虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 集まる... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/06/13(水)08:38:54 No.511416052

    集まるかな…

    1 18/06/13(水)08:47:10 No.511416886

    最低でも10万人のタダ働き要員を?

    2 18/06/13(水)08:50:08 No.511417141

    ホテルでの案内は ホテルの従業員がやればいいのでは?

    3 18/06/13(水)08:50:55 No.511417220

    そこは雇えよ

    4 18/06/13(水)08:51:46 No.511417295

    >ホテルの従業員がやればいいのでは? お給料が発生するのでだめです

    5 18/06/13(水)08:51:50 No.511417302

    2012年ロンドンもボランティア募集して応募殺到してたらしいしへーきへーき

    6 18/06/13(水)08:51:59 No.511417317

    なそ にん

    7 18/06/13(水)08:52:47 No.511417386

    金をかけない五輪って奴隷を使えって意味じゃねーぞ

    8 18/06/13(水)08:53:55 No.511417481

    2021年度の就活では オリンピックでのボランティア経験を語る学生が 大量発生するかな?

    9 18/06/13(水)08:54:23 No.511417522

    ボランティアは毎回オリンピックで使ってるんでしょ?騒ぎすぎ

    10 18/06/13(水)08:54:33 No.511417539

    日本はボランティアの意味を履き違えてるからね

    11 18/06/13(水)08:55:01 No.511417580

    >オリンピックでのボランティア経験を語る学生が >大量発生するかな? 人事担当者だったら真っ先に切るわ

    12 18/06/13(水)08:56:26 No.511417703

    まあやりたい人間が必要数揃うなら問題なかろう 強制されるわけでもなし

    13 18/06/13(水)08:56:43 No.511417732

    ここまでするなら競技場の建設もボランティアにやってもらえば安くついたのにな

    14 18/06/13(水)08:57:22 No.511417790

    始業前と定時後にボランティア残業してるだろ

    15 18/06/13(水)08:57:41 No.511417819

    >日本はボランティアの意味を履き違えてるからね 本来の意味は志願兵だからね 日本だと無償で労働を提供するって意味になってる気がする

    16 18/06/13(水)08:58:12 No.511417863

    英語が堪能で2週間ボランティアできる人材は確保できそうですか

    17 18/06/13(水)08:58:41 No.511417908

    >強制されるわけでもなし 公務員はボランティアに強制参加じゃないかな…

    18 18/06/13(水)08:59:41 No.511417986

    いざとなったら東京都の職員が有休取ってボランティアしたらよろしい 働き方改革できた!

    19 18/06/13(水)09:03:18 No.511418277

    ボランティアに任せるには重要そうなものが多いな

    20 18/06/13(水)09:03:55 No.511418319

    要人の接遇とかなにすんだろ

    21 18/06/13(水)09:04:21 No.511418357

    素直にカネ出した方がいいんじゃねぇかな

    22 18/06/13(水)09:05:00 No.511418402

    日給も出ない交通費も出ない 出るのは弁当と水くらい だけど大学生は就活のネタにと集まる なんかもう根本的にダメなやつだ

    23 18/06/13(水)09:05:04 No.511418407

    トラブル件数ヤバそう

    24 18/06/13(水)09:05:35 No.511418449

    ただのボランティアなら集まるだろうけど通訳1万人かー…しかも開催中はほぼ拘束されるんでしょ?

    25 18/06/13(水)09:07:12 No.511418585

    しかも英語だけじゃなく世界各国でしょ

    26 18/06/13(水)09:07:15 No.511418587

    チップ稼げるならまあ

    27 18/06/13(水)09:07:36 No.511418622

    へーオリンピックでこんだけ仕事の需要があるんだなと見てたけど ボランティア…?

    28 18/06/13(水)09:08:39 No.511418690

    学生と公務員と公と仕事してる企業は強制参加じゃないかな…

    29 18/06/13(水)09:08:42 No.511418697

    海外もボランティアって弁当とお茶くらいはもらえるのかな

    30 18/06/13(水)09:09:31 No.511418770

    アテンドだけは莫大な金出して雇えや… そこケチると謎手話の黒人案件だぞ

    31 18/06/13(水)09:10:30 No.511418867

    一番やべえのは人数よりも宿泊場所も自力確保な点だよ… これイコールで都内の人間を強制徴用って事だ

    32 18/06/13(水)09:11:00 No.511418913

    金かけなきゃいけないとことケチっていいとこの区別がついてないんじゃねえかな…

    33 18/06/13(水)09:11:15 No.511418940

    むしろ国民総動員は日本の得意とするところ!

    34 18/06/13(水)09:12:45 No.511419050

    >これイコールで都内の人間を強制徴用って事だ そうは言うけど東京の人間がオリンピックやりたがってたんだから本望じゃない?

    35 18/06/13(水)09:13:14 No.511419094

    タダ働きに応じないのはナントカ心が足りない

    36 18/06/13(水)09:14:33 No.511419182

    リオ五輪はブラジルにボランティア文化がなかったから有償で雇用したんだよね

    37 18/06/13(水)09:14:40 No.511419190

    どうやったらボランティアが集まるか何度も有識者を集めて会議(もちろん金銭発生)してるという地獄

    38 18/06/13(水)09:15:02 No.511419221

    交通網とかどうなるの? パンクしない?

    39 18/06/13(水)09:16:27 No.511419320

    普通に考えたら「仕事が増える」が「経済の活性化」なのに どうしてタダ働きさせようとするのか謎すぎる 景気をどういう概念だと思ってるんだ

    40 18/06/13(水)09:16:40 No.511419336

    都内のホテルは世界中の観戦客で一杯だから都内住み以外は毎日通いだろ

    41 18/06/13(水)09:16:51 No.511419349

    ボランティアは宿泊代とか自分持ちらしいけどさ 全員泊まれるだけの場所があるの?

    42 18/06/13(水)09:17:35 No.511419406

    >リオ五輪はブラジルにボランティア文化がなかったから有償で雇用したんだよね それはとても良いね…

    43 18/06/13(水)09:17:43 No.511419415

    >ボランティアは宿泊代とか自分持ちらしいけどさ >全員泊まれるだけの場所があるの? ボランティアが泊まれる場所を都が提供してそれを有料にすれば一石二鳥では?

    44 18/06/13(水)09:18:20 No.511419466

    ゴミ拾いは日本人の観客にお願いするのかな?

    45 18/06/13(水)09:19:30 No.511419567

    こんなに人集めるなら面接とかでこのエピソード話しても 貴方もですか…さっき別の人も同じボランティアしてましたよ?他にエピソード無いんですか?ってなりそう

    46 18/06/13(水)09:19:59 No.511419607

    おもてなし、とは

    47 18/06/13(水)09:20:06 No.511419620

    ボランティアなんて責任のない形で運営しようとしたら間違いなく途中でブッチする人間大量発生して混乱招くよ

    48 18/06/13(水)09:20:16 No.511419633

    ボランティアってまずはチップ文化が浸透してるの前提なんじゃないかな元々…

    49 18/06/13(水)09:20:18 No.511419635

    これテロリストが潜伏し放題じゃね?って思った

    50 18/06/13(水)09:20:27 No.511419645

    東京五輪ボランティア経験者という没個性要素がうまれるのか

    51 18/06/13(水)09:20:50 No.511419687

    バイトを雇えよ

    52 18/06/13(水)09:21:01 No.511419702

    震災の時ですら途中で逃げたボランティア山ほどいたのに…

    53 18/06/13(水)09:21:13 No.511419714

    面接に使うなら通訳で要人に感謝されて今でもフェイスブックでやり取りしてて今度海外に会いに行きますぐらいのエピソードが欲しい

    54 18/06/13(水)09:21:27 No.511419736

    金もらわない仕事はいい加減になるぞ

    55 18/06/13(水)09:21:38 No.511419752

    これだけやってるとボランティアやりましたって嘘ついても行けそう

    56 18/06/13(水)09:21:48 No.511419768

    タダでも契約で重大な責任が発生するクソ仕様

    57 18/06/13(水)09:21:50 No.511419771

    給料の出ない仕事には責任が何たらかんたら

    58 18/06/13(水)09:21:59 No.511419794

    ここもボランティアなのに金もらうとか許せーんみたいなのが多いからなあ

    59 18/06/13(水)09:22:21 No.511419830

    企業ボランティアは社内で募集はかけるけど もちろん有休使えよな交通費も出ないぞホテル取るなら自分で取れよ ってな感じだ

    60 18/06/13(水)09:23:04 No.511419894

    ボランティアの意味を履き違えてるよね 衣食住は出すのが普通で給金も安いけど出るのが本来のボランティア

    61 18/06/13(水)09:23:30 No.511419931

    ずっと東京五輪反対だったから 決定したとき「これで日本が変わるぞ」って寝言言ってた奴とか反対派を非国民呼ばわりしてた奴らが いま手のひら返して文句言ってると思うと凄い腹立つ

    62 18/06/13(水)09:23:36 No.511419944

    >ここもボランティアなのに金もらうとか許せーんみたいなのが多いからなあ ボランティア募集じゃなく雇えよ

    63 18/06/13(水)09:23:48 No.511419961

    どちらにせよ人事担当はここにはいなさそう

    64 18/06/13(水)09:23:55 No.511419974

    就活の一環で大学生で埋まると思うよ 宿泊場所は知らんしバックレも多いだろうけど雇うと無駄金って叩くから一緒よ

    65 18/06/13(水)09:24:31 No.511420018

    こういうのを短期バイトみたいな形で雇えばいいのに…

    66 18/06/13(水)09:24:42 No.511420038

    東京五輪賛成してたやつらはどしどしボランティアに参加してくれよな!

    67 18/06/13(水)09:24:46 No.511420044

    チャリティも日本では滅私奉公した美しいものでないとみたいなのだからなあ

    68 18/06/13(水)09:25:11 No.511420083

    >>オリンピックでのボランティア経験を語る学生が >>大量発生するかな? >人事担当者だったら真っ先に切るわ 騙されやすそうだからな…

    69 18/06/13(水)09:26:21 No.511420184

    >チャリティも日本では滅私奉公した美しいものでないとみたいなのだからなあ 正当な対価を要求しないことの何が美しいんだかさっぱりわからないわ

    70 18/06/13(水)09:26:42 No.511420222

    >宿泊場所は知らんしバックレも多いだろうけど雇うと無駄金って叩くから一緒よ ぶっちゃけここに至るまでに無駄に消えた金で 画像の人数全部適正給で雇ってもお釣りが来たと思う

    71 18/06/13(水)09:26:45 No.511420234

    >景気をどういう概念だと思ってるんだ 外貨

    72 18/06/13(水)09:27:10 No.511420267

    >正当な対価を要求しないことの何が美しいんだかさっぱりわからないわ 24時間テレビとかも必死に叩いてるからなあ

    73 18/06/13(水)09:27:39 No.511420311

    >騙されやすそうだからな… 逆にブラックなところなら優先して採るだろうな…

    74 18/06/13(水)09:27:47 No.511420322

    一部ボランティアにやらせちゃまずそうな業務入ってませんか…? 海外要人の接遇だの身分証明書だのドーピング検査だの

    75 18/06/13(水)09:28:24 No.511420381

    公務員が勤務中にジュース飲んでるって怒り出すのが居る位なのに 普通に給料出して雇ったら血税で無駄遣いしやがってって暴れ出すのは目に見えてる すでに有識者会議で消えた金は怒られない

    76 18/06/13(水)09:28:45 No.511420430

    解放派の人とかが応募してくるんです?

    77 18/06/13(水)09:29:09 No.511420467

    >チャリティも日本では滅私奉公した美しいものでないとみたいなのだからなあ 問題点があるとしたら金の流れや使いみちが不透明な場合だろうに 関係者に報酬が発生してる!ってなぜかキレる人がいるんだよね…

    78 18/06/13(水)09:29:16 No.511420478

    外野からどんなトラブルが起きるかわくわくしながら見てるね

    79 18/06/13(水)09:30:11 No.511420561

    何しようが勝手だけど 東京都が誘致したんだから何か起こっても東京都でなんとかしてくれよ

    80 18/06/13(水)09:30:36 No.511420598

    >普通に給料出して雇ったら血税で無駄遣いしやがってって暴れ出すのは目に見えてる 何が無駄になって何が無駄にならないのかもう分からん…

    81 18/06/13(水)09:31:45 No.511420710

    報道は各社が合同団体出資してそこでバイト雇えや!

    82 18/06/13(水)09:31:48 No.511420714

    盛大に失敗してほしい

    83 18/06/13(水)09:32:06 No.511420745

    関東の学生全員招集すれば問題ない

    84 18/06/13(水)09:32:30 No.511420774

    >報道は各社が合同団体出資してそこでバイト雇えや! 特定アジアじんばかりになるな…

    85 18/06/13(水)09:32:39 No.511420791

    保安検査とかボランティアに任せて大丈夫なんです?

    86 18/06/13(水)09:32:47 No.511420805

    東京五輪は何もかもがグダグダすぎる

    87 18/06/13(水)09:33:11 No.511420835

    >関東の学生全員招集すれば問題ない 全員ではないが学生はつかうだろ それ前提でスレ画の試算だ

    88 18/06/13(水)09:33:14 No.511420837

    >>普通に給料出して雇ったら血税で無駄遣いしやがってって暴れ出すのは目に見えてる >何が無駄になって何が無駄にならないのかもう分からん… そもそも出発点であるオリンピック誘致の時点で丸々無駄なので その上に乗っかってる諸々は判定のしようがないのだ

    89 18/06/13(水)09:33:15 No.511420838

    >関東の学生全員招集すれば問題ない ボランティア行くとそれだけで単位貰えるみたいだし実際学生めっちゃ行くと思う

    90 18/06/13(水)09:33:25 No.511420848

    重要なところはちゃんとお金出して雇ったほうがいいんじゃねえかな…

    91 18/06/13(水)09:33:40 No.511420872

    保安検査とか車の運転おか海外VIPの接待までボランティアがやるもんなんです?

    92 18/06/13(水)09:33:55 No.511420894

    真夏の灼熱の中でこんなの

    93 18/06/13(水)09:33:59 No.511420902

    >保安検査とかボランティアに任せて大丈夫なんです? 巨人戦とかのチェックもバイトだから…

    94 18/06/13(水)09:34:14 No.511420924

    >何しようが勝手だけど >東京都が誘致したんだから何か起こっても東京都でなんとかしてくれよ もうすでに 競技を各地方でやるからよろしくな!金は自分の自治体の財布から出してね! で死ぬほどモメてるのがひどい

    95 18/06/13(水)09:34:39 No.511420965

    ここで日大が現役OB含めて総動員でやるって言ったらちょっとはブランド回復するんじゃないっすかー?

    96 18/06/13(水)09:34:53 No.511420990

    こんなオリンピックやめちゃえばいいのに

    97 18/06/13(水)09:35:01 No.511421001

    金額にもよるけど金出すと浮浪者とか外国人とか殺到しまくって混乱するケースもありそうじゃない? ボランティアならある程度まともな人しか来ないメリットもあると思う

    98 18/06/13(水)09:35:13 No.511421018

    日本って老人が多いんでしょ じゃやってもらえば

    99 18/06/13(水)09:35:14 No.511421020

    そもそも関連施設の整備は間に合うんです?

    100 18/06/13(水)09:35:18 No.511421026

    聖火台も置けない改修しないとまともに競技も出来ない新国立が 今までのオリンピックのメイン会場の何倍もの費用がかかってる ってのが本当に酷いと思う

    101 18/06/13(水)09:35:29 No.511421048

    日大が名誉回復のためにですね

    102 18/06/13(水)09:35:37 No.511421058

    >競技を各地方でやるからよろしくな!金は自分の自治体の財布から出してね! >で死ぬほどモメてるのがひどい 「オリンピックに関わること自体がかけがえのない名誉である!」という主催者の姿勢が変わらない限り この手のトラブルが止むことはない

    103 18/06/13(水)09:36:05 No.511421096

    >ここで日大が現役OB含めて総動員でやるって言ったらちょっとはブランド回復するんじゃないっすかー? OBだけど母校の名誉回復のためにする気は無いかな…

    104 18/06/13(水)09:36:05 No.511421097

    東京オリンピックなんだから競技は全部東京内でやるべきでは?

    105 18/06/13(水)09:36:26 No.511421123

    一部の競技は韓国とかでやってもらえばいいんじゃない?

    106 18/06/13(水)09:36:47 No.511421150

    >ここで日大が現役OB含めて総動員でやるって言ったらちょっとはブランド回復するんじゃないっすかー? >日大が名誉回復のためにですね 今度こそ大会自体のイメージが地の底まで落ちるぞ!

    107 18/06/13(水)09:36:52 No.511421154

    >ここで日大が現役OB含めて総動員でやるって言ったらちょっとはブランド回復するんじゃないっすかー? 禊じゃん

    108 18/06/13(水)09:36:53 No.511421157

    絶対ろくでもない事になるからオリンピック期間はニュース見たくない

    109 18/06/13(水)09:36:57 No.511421165

    最初の見積もり出して行けるって言った奴誰だよ

    110 18/06/13(水)09:37:39 No.511421236

    >「オリンピックに関わること自体がかけがえのない名誉である!」という主催者の姿勢が変わらない限り >この手のトラブルが止むことはない うちでオリンピックをやるつもりはありません!なんていう地方自治体もないだろうしなぁ

    111 18/06/13(水)09:37:40 No.511421238

    >金額にもよるけど金出すと浮浪者とか外国人とか殺到しまくって混乱するケースもありそうじゃない? >ボランティアならある程度まともな人しか来ないメリットもあると思う 給料を出すっていうのはその金額分の責任を負わせるってことだ 無償で働かせてもろくなことにならないぞ 浮浪者や外国人は採用段階で弾けばいい

    112 18/06/13(水)09:37:47 No.511421252

    >絶対ろくでもない事になるからオリンピック期間はニュース見たくない まあ結局は大盛り上がりでここもスレ立ちまくるんですけどね

    113 18/06/13(水)09:37:54 No.511421272

    >絶対ろくでもない事になるからオリンピック期間はニュース見たくない 逆だと思うよ どんだけ悲観されてもオリンピック期間中は必ず盛り上がるに決まってる 怖いのはその後

    114 18/06/13(水)09:38:07 No.511421294

    1964が振興の象徴ならば2020は衰退の象徴になると思う

    115 18/06/13(水)09:38:26 No.511421319

    ボランティア募集だけならともかく外国人と円滑なコミュニケーションが取れるだけの堪能な英語能力の保持が最低条件だからなこれ

    116 18/06/13(水)09:38:32 No.511421328

    >>金額にもよるけど金出すと浮浪者とか外国人とか殺到しまくって混乱するケースもありそうじゃない? >>ボランティアならある程度まともな人しか来ないメリットもあると思う >給料を出すっていうのはその金額分の責任を負わせるってことだ >無償で働かせてもろくなことにならないぞ >浮浪者や外国人は採用段階で弾けばいい ラーメンハゲの受け売りをドヤ顔で語ってるのが笑える

    117 18/06/13(水)09:38:40 No.511421340

    メディアとか自分たちの社員フル動員すればいいのでは

    118 18/06/13(水)09:39:10 No.511421379

    ボランティアならまともな人しか来ないなんて幻想だよ… 拗らせた変な人と軽い気持ちで参加してすぐ逃げる学生が来るよ…

    119 18/06/13(水)09:39:21 No.511421405

    オリンピックってやる価値が有る物なのだろうか?

    120 18/06/13(水)09:39:49 No.511421451

    2002年のワールドカップのときはどうしてたんだろう

    121 18/06/13(水)09:39:55 No.511421459

    >ラーメンハゲの受け売りをドヤ顔で語ってるのが笑える 君はラーメンハゲで知ったかもしれないが一般常識だ

    122 18/06/13(水)09:40:01 No.511421468

    あの素晴らしい東京五輪をもう一度つってまたやるんだし ジジババが頑張るだろ

    123 18/06/13(水)09:40:04 No.511421474

    >オリンピックってやる価値が有る物なのだろうか? 戦争の代わりにやるものとしてなら価値はあったかもしれない

    124 18/06/13(水)09:40:22 No.511421501

    >給料を出すっていうのはその金額分の責任を負わせるってことだ >無償で働かせてもろくなことにならないぞ >浮浪者や外国人は採用段階で弾けばいい 普通のバイトならそれでいいけど10万人は捌けないかなと

    125 18/06/13(水)09:40:30 No.511421516

    >給料を出すっていうのはその金額分の責任を負わせるってことだ >無償で働かせてもろくなことにならないぞ >浮浪者や外国人は採用段階で弾けばいい こういうボランティアの意味を履き違えた馬鹿って…

    126 18/06/13(水)09:40:51 No.511421556

    >2002年のワールドカップのときはどうしてたんだろう 韓国と共同だし五輪に比べたら参加国が少なすぎる

    127 18/06/13(水)09:41:10 No.511421590

    ぶっちゃけ各競技の世界大会の方が見どころあるよね…って言っちゃ駄目なんだろうなぁ 一応伝統行事なわけだし

    128 18/06/13(水)09:41:36 No.511421615

    >君はラーメンハゲで知ったかもしれないが一般常識だ 仕事として募集して「タダでもいいから働かせてください!」って来るのと ボランティアじゃ前提条件からして違うことに気付こうね

    129 18/06/13(水)09:42:00 No.511421648

    記念品ぐらいは貰えるだろう だからなんだって話だが

    130 18/06/13(水)09:42:03 No.511421656

    >ボランティア募集だけならともかく外国人と円滑なコミュニケーションが取れるだけの堪能な英語能力の保持が最低条件だからなこれ 確かによく考えるとその辺の勘違いブラック企業も真っ青の募集要件だ

    131 18/06/13(水)09:42:08 No.511421664

    >普通のバイトならそれでいいけど10万人は捌けないかなと ボランティアでもちゃんと選別しないといけないから捌けないよ! そもそもこの人数扱う体制がないだから

    132 18/06/13(水)09:43:02 No.511421727

    >君はラーメンハゲで知ったかもしれないが一般常識だ 一般常識の話をするなら臨時で10万人を金出して雇う方がロクな事にならんって事の方が一般常識だよ

    133 18/06/13(水)09:43:35 No.511421776

    ヤンキーが集団で押し寄せてsosouしまくろうぜとかになればおもしろいけど 無法集団が徒党組むわけないか

    134 18/06/13(水)09:43:36 No.511421783

    なんだかんだでガッツリ集まるとは思うよ 下手なアルバイトよかいい人生経験になるのは間違いないし

    135 18/06/13(水)09:44:09 No.511421842

    バイトで扱えないならボランティアでも扱えないんじゃねえかな… そもそもこの人数誰が仕切るんだ

    136 18/06/13(水)09:44:12 No.511421852

    そうかな…うーん…

    137 18/06/13(水)09:44:18 No.511421860

    競歩を皇居前でやるのとかもう阿呆じゃないかと思う

    138 18/06/13(水)09:44:24 No.511421868

    >なんだかんだでガッツリ集まるとは思うよ >下手なアルバイトよかいい人生経験になるのは間違いないし 大学生なんかだと履歴書に書けるしね

    139 18/06/13(水)09:45:03 No.511421938

    普通の求人フォーマットに直したらどれだけイカれてるかが浮き彫りになると思う

    140 18/06/13(水)09:45:24 No.511421967

    タダで五輪競技観れるんでしょ 選手と記念撮影とか過去にできたらしいしボランティアとしてはまあ思い出になるからいいかもしれない

    141 18/06/13(水)09:45:24 No.511421968

    学生ならこんなことよりもっとやることあるだろうとは思うが

    142 18/06/13(水)09:45:59 No.511422020

    10万単位で人入れてろくなことにならないのはアルバイトとかボランティアとか関係ないと思う…

    143 18/06/13(水)09:46:08 wLmc6blE No.511422038

    これから観光国にならなければいけないのに金銭取引なしに雑な仕事する連中使って印象悪くしてどうすんだ

    144 18/06/13(水)09:46:10 No.511422040

    大金払って雇ったら馬鹿にならん額だしかと言って半端な額だとまともな人ほど来なくなるから それならいっそ善意を買えるボランティアの方がいいのよ 実際ロンドン五輪やシドニー五輪なんか募集人数の倍以上が応募して来てるし 日本の場合英語を喋れるっていう条件がかなりハードル高くなるけど…

    145 18/06/13(水)09:46:10 No.511422042

    ナニココ

    146 18/06/13(水)09:46:55 No.511422102

    >タダで五輪競技観れるんでしょ 前例に倣うなら市内の交通費と食事とユニフォームと無料パスが貰える 日本も同じにするかは知らんけど

    147 18/06/13(水)09:47:00 No.511422113

    斜に構えたオタクよりは遥かに優秀だと思うわボランティアに行った学生

    148 18/06/13(水)09:47:16 wLmc6blE No.511422136

    日本はそもそも志願基質なのでボランティア精神というものは満ち足りている なのでボランティアの意味を無料奉仕と偽る

    149 18/06/13(水)09:47:33 wLmc6blE No.511422177

    >斜に構えたオタクよりは遥かに優秀だと思うわボランティアに行った学生 そう思うならどうぞ

    150 18/06/13(水)09:47:37 No.511422191

    >タダで五輪競技観れるんでしょ >選手と記念撮影とか過去にできたらしいしボランティアとしてはまあ思い出になるからいいかもしれない 見れるのも選手と記念撮影できるのも選手や会場に近い係になったごく一部だけだぞ それ以外は働いてるんだから放送を見ることすらできない

    151 18/06/13(水)09:47:39 No.511422195

    >学生ならこんなことよりもっとやることあるだろうとは思うが これ系のボランティアよか好意的に履歴書書けるもんってそうそうないよ? うん十万出せたりするなら植林ボランティアとかあるけど

    152 18/06/13(水)09:48:09 No.511422249

    >学生ならこんなことよりもっとやることあるだろうとは思うが 例えば?

    153 18/06/13(水)09:48:31 No.511422288

    >大金払って雇ったら馬鹿にならん額だしかと言って半端な額だとまともな人ほど来なくなるから その馬鹿にならん額を若い世代にばら撒くのは正解なのでは?

    154 18/06/13(水)09:48:41 No.511422315

    >例えば? 金になるバイト!

    155 18/06/13(水)09:49:29 No.511422412

    高額とはいえ必要なんだからちゃんと払っとけばいいのに

    156 18/06/13(水)09:49:35 No.511422422

    競技場のゴタゴタが無かったら半分ぐらいは給料出てたんじゃねえかな

    157 18/06/13(水)09:49:38 No.511422428

    人は来るだろうけど予定人数半分だとみた

    158 18/06/13(水)09:49:42 No.511422436

    >金になるバイト! 高々10日やそこらの?

    159 18/06/13(水)09:49:45 No.511422445

    学生はいっぱい遊んでいっぱい無駄な時間を過ごすがいい

    160 18/06/13(水)09:49:52 No.511422460

    ロンドンは貧困地区にオリンピック関連の施設建てたり 無職を集めて事前にトレーニングしたり 事後の雇用に繋げる飴をぶら下げたからなー

    161 18/06/13(水)09:49:59 No.511422469

    うちの会社でもボランティア募集してた で出勤扱いとか代休とか取れるんで?出ない?ハハハクレイジー

    162 18/06/13(水)09:50:07 No.511422481

    >その馬鹿にならん額を若い世代にばら撒くのは正解なのでは? 正解じゃないです

    163 18/06/13(水)09:50:49 No.511422551

    >高々10日やそこらの?

    164 18/06/13(水)09:50:56 No.511422568

    まあ学生さんがボランティアやってくれるならそれでいいじゃない 問題解決だな?

    165 18/06/13(水)09:51:01 No.511422576

    >その馬鹿にならん額を若い世代にばら撒くのは正解なのでは? あれか お金の無駄遣いを「経済を回す」とか言う詭弁に騙されるタイプの人か

    166 18/06/13(水)09:51:08 No.511422598

    こういう若者が集まるの分かってる系ボランティアなら下手に金銭発生させた方がノイズになりかねないとかはあるとは思う

    167 18/06/13(水)09:51:09 wLmc6blE No.511422600

    >これ系のボランティアよか好意的に履歴書書けるもんってそうそうないよ? >うん十万出せたりするなら植林ボランティアとかあるけど 10万人がやらされる矯正奉仕に価値などない そして首都圏の大学生全員集めても10万人には届かない

    168 18/06/13(水)09:51:18 No.511422610

    >>高々10日やそこらの? >? そこで「?」はねぇだろ「?」は

    169 18/06/13(水)09:51:22 No.511422618

    応募のハードルが高すぎるのにそれを10万人も無償で集めるとか正気か

    170 18/06/13(水)09:51:23 No.511422622

    >>その馬鹿にならん額を若い世代にばら撒くのは正解なのでは? >正解じゃないです 数だけ多い老い先短い連中より数が少ない若い世代の方が重要だろ

    171 18/06/13(水)09:51:42 No.511422653

    >10万人がやらされる矯正奉仕に価値などない >そして首都圏の大学生全員集めても10万人には届かない 何言ってんだこの子

    172 18/06/13(水)09:51:47 No.511422666

    国家総動員法作るぐらいの気概を見せろ

    173 18/06/13(水)09:51:53 No.511422675

    選手村でコンドーム配るボランティアとかあるんだろうか そもそもちゃんと配るのかな 日本のお役所的な感覚で

    174 18/06/13(水)09:52:02 wLmc6blE No.511422687

    >あれか >お金の無駄遣いを「経済を回す」とか言う詭弁に騙されるタイプの人か 経済回して自分が貧乏になったらただの馬鹿だからな 金の無駄遣いが経済回すならバブルは止まってねーわ

    175 18/06/13(水)09:52:05 No.511422694

    >数だけ多い老い先短い連中より数が少ない若い世代の方が重要だろ ボランティアの話から脱線してる事に気づいてない馬鹿

    176 18/06/13(水)09:52:06 No.511422697

    あの…前準備段階でもここまで揉めるの本当はわかってましたよね? わかっててみんなして誘致しよう!とか言ってたんですよね?

    177 18/06/13(水)09:52:08 No.511422702

    そもそも募集条件が結構あった気がするけどその辺の大学生参加できるの

    178 18/06/13(水)09:52:17 No.511422716

    怒るなよ 東京都がどうせおっかぶるんだから都民以外は傍観してて!

    179 18/06/13(水)09:52:32 No.511422734

    世論が予算圧縮しろって圧力かけた結果ですよ

    180 18/06/13(水)09:52:40 No.511422749

    >選手村でコンドーム配るボランティアとかあるんだろうか >そもそもちゃんと配るのかな >日本のお役所的な感覚で 配るもクソもコンドーム置き場に置いてるだけだよ

    181 18/06/13(水)09:52:42 wLmc6blE No.511422754

    >>10万人がやらされる矯正奉仕に価値などない >>そして首都圏の大学生全員集めても10万人には届かない >何言ってんだこの子 誰しもやって当たり前になったら選考において全く有利に働かんぞ

    182 18/06/13(水)09:52:57 No.511422778

    >世論が予算圧縮しろって圧力かけた結果ですよ 小規模にするって自分で言い出したんじゃねーか!

    183 18/06/13(水)09:53:01 No.511422783

    責任のある仕事をボランティアに任せるって国の方針が一番無責任に思える

    184 18/06/13(水)09:53:10 No.511422798

    上層部は報酬出てるのにどうして末端は無報酬なんだ

    185 18/06/13(水)09:53:15 No.511422806

    お給金を払うことがノイズって

    186 18/06/13(水)09:53:18 No.511422810

    >世論が予算圧縮しろって圧力かけた結果ですよ だ、だって世界一金のかからないオリンピックだって招致のときに…

    187 18/06/13(水)09:53:20 No.511422814

    恐らく学生で英検3級以上持ってたらアテンドに回される

    188 18/06/13(水)09:53:31 No.511422835

    説明会出た人が絶対やらねぇって言ってた 都の職員が大量投入されると思う

    189 18/06/13(水)09:53:42 wLmc6blE No.511422858

    >上層部は報酬出てるのにどうして末端は無報酬なんだ 搾取だから

    190 18/06/13(水)09:53:49 No.511422875

    首都圏の大学生って100万ぐらいいるし… あと大学生だけじゃなくて高校生もどうだい?って誘われるし…

    191 18/06/13(水)09:54:07 No.511422905

    >誰しもやって当たり前になったら選考において全く有利に働かんぞ 誰しもやって当たり前ならボランティア募集を批判する意味まったくないぞ

    192 18/06/13(水)09:54:07 No.511422906

    ハゲ理論だとまともな仕事もしなさそう

    193 18/06/13(水)09:54:24 No.511422938

    経済効果生むなら雇えよ!って思ってしまう

    194 18/06/13(水)09:54:24 wLmc6blE No.511422939

    >>世論が予算圧縮しろって圧力かけた結果ですよ >だ、だって世界一金のかからないオリンピックだって招致のときに… これまで無駄遣いした額でリオ超えたんだっけ

    195 18/06/13(水)09:54:28 No.511422942

    ボランティアに協力する会社に補助金出すとか言う話でダメだった 目的と手段ひっくり返ってる…

    196 18/06/13(水)09:54:32 No.511422952

    su2440874.png こういう事だろうけど オリンピックというネームバリューでも通用するかな?

    197 18/06/13(水)09:54:36 No.511422959

    >都の職員が大量投入されると思う 技術者が焼きそば焼くのに使われたアレみたいなのが国の規模で起こるのか…

    198 18/06/13(水)09:54:51 No.511422988

    既存の施設使って金かけないオリンピック宣伝した後新施設に金作って人はタダ働きに期待するって今の日本表してんな 上の人間がバブル世代になったからこんなアホな発想でてんだろうな

    199 18/06/13(水)09:55:03 wLmc6blE No.511423013

    >誰しもやって当たり前ならボランティア募集を批判する意味まったくないぞ 就職に有利になるメリットなんてねえって言ってんだよバカチンが!

    200 18/06/13(水)09:55:20 No.511423038

    つまりオリンピックを開催する事自体が無駄使いの山ってことだな

    201 18/06/13(水)09:55:23 No.511423044

    >ボランティアに協力する会社に補助金出すとか言う話でダメだった >目的と手段ひっくり返ってる… 参加者に出せよ…

    202 18/06/13(水)09:55:41 No.511423077

    >怒るなよ >東京都がどうせおっかぶるんだから都民以外は傍観してて! ほんとかー? ほんとに他の自治体に迷惑かけないかー?

    203 18/06/13(水)09:55:41 No.511423078

    >こういう事だろうけど >オリンピックというネームバリューでも通用するかな? ボランティアの話でそれを出すのがズレてるよ… もともと金出すなんて言ってないものなんだからさ

    204 18/06/13(水)09:55:42 No.511423079

    >10万人がやらされる矯正奉仕に価値などない >そして首都圏の大学生全員集めても10万人には届かない 東京在住限定じゃないし大学生限定じゃないし何より東京の大学生は65万9千人だ

    205 18/06/13(水)09:55:48 No.511423085

    奴隷志願しましたって証明になるなら有利になるんじゃない?

    206 18/06/13(水)09:56:09 No.511423117

    がんばれがんばれ東京都

    207 18/06/13(水)09:56:20 No.511423141

    >就職に有利になるメリットなんてねえって言ってんだよバカチンが! 就職に有利になるメリットなんかねぇ!!!って完全に君の言いがかりじゃん…

    208 18/06/13(水)09:56:52 wLmc6blE No.511423202

    給金どころか食事や交通費出るかも怪しいぞ カサノヴァに払った金よか安く済む額のはずなのにな

    209 18/06/13(水)09:57:04 No.511423219

    海外はボランティアでも金は出すよ… いつから無報酬労働になったの

    210 18/06/13(水)09:57:12 No.511423233

    >ボランティアの話でそれを出すのがズレてるよ… >もともと金出すなんて言ってないものなんだからさ うnしかし… >ボランティアに協力する会社に補助金出すとか言う話でダメだった こういう話もある…

    211 18/06/13(水)09:57:20 No.511423255

    >ボランティアに協力する会社に補助金出すとか言う話でダメだった 結局お金出すならどうしてボランティア活動した本人に出さないの…

    212 18/06/13(水)09:57:25 wLmc6blE No.511423263

    お、うんこついた そゆこと(笑)

    213 18/06/13(水)09:57:31 No.511423275

    人を雇って仕事を与える事に対しての金を無駄遣いというのがよく分からん 何故ボランティアで無ければならないのか?

    214 18/06/13(水)09:57:36 No.511423285

    こんなんでもやってない人より話題あるし有利になるよ 一流企業相手じゃ辛いのかも知れないけどさ

    215 18/06/13(水)09:57:40 No.511423295

    とかいはひとがいっぱいいるからだいじょうぶだよー だから地方にまで援助を求めるなよ…?

    216 18/06/13(水)09:58:05 No.511423333

    ボランティアに積極的に参加する行動力と意志力と最低限保証された英語力とコミュニケーション能力は余裕で就活のメリットになるから安心してほしい って言うかボランティアにも面接や足きりはあるからその時点で一定の能力が保証されてるしね

    217 18/06/13(水)09:58:27 wLmc6blE No.511423371

    >人を雇って仕事を与える事に対しての金を無駄遣いというのがよく分からん >何故ボランティアで無ければならないのか? その金を誰が払いたがるのだろうか… ただでさえふるさと納税のせいで都の税収死んでるのに

    218 18/06/13(水)09:58:31 No.511423383

    そもそもオリンピック中は休暇にするみたいな話しなかった?

    219 18/06/13(水)09:58:32 No.511423384

    >ID:wLmc6blE すげー馬鹿

    220 18/06/13(水)09:58:45 No.511423403

    都民だってろくでもないことになるのわかってたから 候補地で最低の現地賛成率だったわけで…

    221 18/06/13(水)09:59:07 No.511423449

    このうんこマン東京の大学生10万人未満とか言っててダメだった

    222 18/06/13(水)09:59:17 No.511423468

    インフラ再整備してからやれっての

    223 18/06/13(水)09:59:18 No.511423469

    >>ボランティアに協力する会社に補助金出すとか言う話でダメだった >結局お金出すならどうしてボランティア活動した本人に出さないの… 企業から人出してもらった方が良い人材が効率良く集まるぞ だから一見バカに見えてバカじゃない

    224 18/06/13(水)10:00:17 No.511423571

    いやあIDさんは意識は高い

    225 18/06/13(水)10:00:36 wLmc6blE No.511423610

    >このうんこマン東京の大学生10万人未満とか言っててダメだった 東京都の大学生は7万人くらいだぞ

    226 18/06/13(水)10:00:41 No.511423618

    つまりてきとうに会社立ち上げてボランティア志望の人一度雇ってから参加させれば補助金たくさん貰えるってことだろ?

    227 18/06/13(水)10:00:59 No.511423660

    最終的には人集まらなくて人材派遣に依頼するもそんなスーパーマンいねーよか能力大幅に足りないのが駆り出されそう

    228 18/06/13(水)10:01:10 No.511423684

    個別に雇用契約結ぶのって大変だからね… 取りまとめる人に金を渡したほうがいいけどあくまで補助金って形にしないと 癒着だなんだって文句言う層が出てきちゃうからね

    229 18/06/13(水)10:01:25 No.511423711

    >そもそもオリンピック中は休暇にするみたいな話しなかった? 都民がその時期に休暇になったら交通網完全に死にませんかね どうせこぞってどっか出かけるんでしょ?

    230 18/06/13(水)10:01:29 No.511423719

    >企業から人出してもらった方が良い人材が効率良く集まるぞ >だから一見バカに見えてバカじゃない 労働者にしわ寄せが全部行ってる気がするんですけど…

    231 18/06/13(水)10:01:30 No.511423722

    >都の職員が大量投入されると思う これやるとオリンピックが終わるまで公共サービスがやばい事になると思うの

    232 18/06/13(水)10:01:43 No.511423747

    >つまりてきとうに会社立ち上げてボランティア志望の人一度雇ってから参加させれば補助金たくさん貰えるってことだろ? でかいシノギの匂いがしますぜ兄貴

    233 18/06/13(水)10:01:54 No.511423771

    >海外はボランティアでも金は出すよ… >いつから無報酬労働になったの 海外のボランティアの定義広くて専門知識必要なのに金支払われるのが言われてるのを下手に解釈されてるだけだよそれ… タンカーからの重油流出除去ボランティアとかの

    234 18/06/13(水)10:02:09 No.511423802

    東京オリンピックとは言うけど東京だけでやるわけじゃない

    235 18/06/13(水)10:02:23 wLmc6blE No.511423823

    >個別に雇用契約結ぶのって大変だからね… >取りまとめる人に金を渡したほうがいいけどあくまで補助金って形にしないと >癒着だなんだって文句言う層が出てきちゃうからね 除染作業の派遣業者とのノウハウ使うと思う

    236 18/06/13(水)10:02:27 No.511423833

    つまり昼はボランティア 夜は仕事すれば会社は補助金ももらえるし問題なく業務は回るって寸法よ!

    237 18/06/13(水)10:02:30 No.511423840

    >東京都の大学生は7万人くらいだぞ 74万人です…

    238 18/06/13(水)10:02:40 No.511423862

    >つまりてきとうに会社立ち上げてボランティア志望の人一度雇ってから参加させれば補助金たくさん貰えるってことだろ? これ絶対やるところ出てくるわ…

    239 18/06/13(水)10:03:13 No.511423923

    オリンピック休暇採用する企業には補助金出すよ!って話だな その金で普通に雇いなさいよってのは至極真っ当なツッコミだと思うけど

    240 18/06/13(水)10:03:22 No.511423943

    俺結構いい年まで勘違いしてたけどボランティアって志願者って意味でしかなくて タダ働きするものって意味合いは別にないんだな

    241 18/06/13(水)10:03:43 No.511423980

    >>東京都の大学生は7万人くらいだぞ >74万人です… 740×1000が計算できなかったのかうんこマン…

    242 18/06/13(水)10:04:13 No.511424031

    1円でももらった瞬間にネットで鬼のように叩かれるかなあ

    243 18/06/13(水)10:04:18 wLmc6blE No.511424041

    >>東京都の大学生は7万人くらいだぞ >74万人です… 面白いこと言うね君

    244 18/06/13(水)10:04:30 No.511424068

    >俺結構いい年まで勘違いしてたけどボランティアって志願者って意味でしかなくて >タダ働きするものって意味合いは別にないんだな ボランティアという意味ではその通りだけど 少なくとも現状運営側は参加者本人に払う気がないのでタダ働きのほうの意味だ

    245 18/06/13(水)10:04:34 No.511424076

    >東京都の大学生は7万人くらいだぞ どの資料を参考にしたかわかりませんが一桁間違えちゃいました? http://www.stat.go.jp/naruhodo/c1data/19_01_stt.html

    246 18/06/13(水)10:05:04 No.511424132

    ごめんなさいするか黙るかしたほうがいいよ…

    247 18/06/13(水)10:05:11 No.511424144

    >面白いこと言うね君 740,000人を7万4千人だと思ったの?

    248 18/06/13(水)10:05:15 No.511424153

    実際どんくらいは貰えるんだろ 一応東京都の最低賃金くらいは出るんかな?

    249 18/06/13(水)10:05:18 No.511424158

    7万人になるまでIDウンコマンが通り魔で数減らしちゃうんだ

    250 18/06/13(水)10:05:18 No.511424159

    私は英語も喋れず就労経験もありません それでもオリンピックのボランティアになれますか?

    251 18/06/13(水)10:05:35 No.511424199

    これに限らずボランティア「募集」ってどうも違和感ぬぐえない 自発的にやるからこその善行だと思うし… いやでもここでこんな困ってますよーって広告は必要なのか…

    252 18/06/13(水)10:05:52 No.511424236

    そもそも東京の人口って1200万人だろ それで7万人しか大学生がいないって比率的に見てもおかしいよなぁ

    253 18/06/13(水)10:05:58 No.511424254

    >それでもオリンピックのボランティアになれますか? スマホがあればなれますよ(ニコニコ)

    254 18/06/13(水)10:05:59 No.511424257

    もし最低賃金ぐらい出たら俺の今の仕事よりいいな…

    255 18/06/13(水)10:06:01 wLmc6blE No.511424262

    >どの資料を参考にしたかわかりませんが一桁間違えちゃいました? ありゃ?俺が読み違えてたか こりゃすまんこ これなら大学生使えばいけるな頑張れ!

    256 18/06/13(水)10:06:07 No.511424271

    英語どころか算数も出来ないじゃんこのうんこ

    257 18/06/13(水)10:06:20 No.511424298

    このボランティアをこなせた人間は間違いなく就職で有利になるけどそもそもこなせる人間が殆どいないと思う

    258 18/06/13(水)10:06:28 No.511424312

    アテンドってめっちゃ責任重大っぽいんですけお 無償でやるやついんのか

    259 18/06/13(水)10:07:05 No.511424397

    これからは掛け算できるようになってから偉そうなこと言おうな

    260 18/06/13(水)10:07:08 No.511424411

    >一般常識の話をするなら臨時で10万人を金出して雇う方がロクな事にならんって事の方が一般常識だよ 海外だと万単位の人員に金だしてやってたけどダメだったの?

    261 18/06/13(水)10:07:31 No.511424461

    重要な仕事まで短期バイトじゃなくてボランティアにする理由はあるのですか

    262 18/06/13(水)10:07:33 No.511424464

    ウンコマンって小学生以下の知能しかないんだな

    263 18/06/13(水)10:07:39 No.511424483

    オリンピックうんぬんよりお前は勉強頑張れようんこマン…

    264 18/06/13(水)10:07:40 wLmc6blE No.511424486

    >そもそも東京の人口って1200万人だろ >それで7万人しか大学生がいないって比率的に見てもおかしいよなぁ 新生児の数90万人くらいだから比率的にそんなおかしく感じなかったな

    265 18/06/13(水)10:08:11 No.511424558

    お前の頭が悪すぎたんだろうな

    266 18/06/13(水)10:08:25 No.511424586

    >海外だと万単位の人員に金だしてやってたけどダメだったの? 日本だって正規スタッフには勿論金出すしその上でのボランティア要員の募集だよ あと海外でもボランティア使ってるオリンピックはあるけど 同じ規模の非正規スタッフを「金出すから臨時で来てー!」って募集かけたの?

    267 18/06/13(水)10:08:49 No.511424629

    派遣バイトみたいな事やるんじゃないかなぁ

    268 18/06/13(水)10:08:51 No.511424637

    無理に会場立替とかしないほうがよかったんじゃ…

    269 18/06/13(水)10:08:57 No.511424648

    ボランティア出した企業側に補助金出すって 社員が無理矢理参加させられる未来しか見えないんだけど大丈夫?

    270 18/06/13(水)10:09:02 No.511424661

    日本人は民度が高いから無償でも誠心誠意働いてくれる!! って考えてる人がいると思う 震災の時とか、ボランティアが窃盗とかレイプとか起こしてたのもう忘れてるんだろうな

    271 18/06/13(水)10:09:09 No.511424676

    ボランティア前提で計画してるのは構わないけど詰むな

    272 18/06/13(水)10:09:52 No.511424786

    >>そもそも東京の人口って1200万人だろ >>それで7万人しか大学生がいないって比率的に見てもおかしいよなぁ >新生児の数90万人くらいだから比率的にそんなおかしく感じなかったな 新生児の数が100万人割ったのって2年前が初だし100万人いて大学に行くまで成長出来るの1割切るのかお前の計算だと

    273 18/06/13(水)10:09:52 wLmc6blE No.511424787

    >ボランティア出した企業側に補助金出すって >社員が無理矢理参加させられる未来しか見えないんだけど大丈夫? 派遣社員にローン組ませてやるとかやれば殺到でしょ

    274 18/06/13(水)10:10:13 No.511424830

    災害ボランティアでさえ申請すれば高速代無料にしてくれるのにな

    275 18/06/13(水)10:10:16 No.511424835

    みんなオリンピック大好きだから是非とも参加させます! って会社は多分あるよね…

    276 18/06/13(水)10:10:24 No.511424853

    >日本人は民度が高いから無償でも誠心誠意働いてくれる!! >って考えてる人がいると思う >震災の時とか、ボランティアが窃盗とかレイプとか起こしてたのもう忘れてるんだろうな 流石に震災とこれを同レベルで考えるのはどうかと

    277 18/06/13(水)10:10:32 No.511424862

    災害ボランティアと一緒にされても困る

    278 18/06/13(水)10:10:42 No.511424892

    オリンピック自体もう止めていいと思う

    279 18/06/13(水)10:10:57 No.511424925

    震災は災害だからわかるけど オリンピックは自分で言い出して困ってるだけじゃん…

    280 18/06/13(水)10:11:06 No.511424936

    >みんなオリンピック大好きだから是非とも参加させます! スポーツ関係の企業とかは必ずやるよね

    281 18/06/13(水)10:11:35 No.511424992

    >無理にオリンピック誘致とかしないほうがよかったんじゃ…

    282 18/06/13(水)10:11:59 wLmc6blE No.511425049

    >新生児の数が100万人割ったのって2年前が初だし100万人いて大学に行くまで成長出来るの1割切るのかお前の計算だと そんなもんだと思ってたわ 東京都7万人としてみた場合でも他地域足せば50万かそこら行ってたから

    283 18/06/13(水)10:12:38 No.511425118

    >震災の時とか、ボランティアが窃盗とかレイプとか起こしてたのもう忘れてるんだろうな そういう犯罪行為をするのは全部外国人とか在日認定するから問題なし

    284 18/06/13(水)10:12:59 No.511425172

    オリンピックってどこの国でもズタボロだよね 南米のときも中国のときも施設がクソだのスタッフがクソだの叩かれるのになんでやるんだろ

    285 18/06/13(水)10:13:00 No.511425177

    オリンピックに関わるおおよその事がぐだぐだなのは逆にお見事だわ…ってなる

    286 18/06/13(水)10:13:04 No.511425183

    まだ やるかい

    287 18/06/13(水)10:13:12 No.511425199

    >オリンピック自体もう止めていいと思う この結論にもっていこうとするのは足引っ張ってますって宣言 途中でやめていいならとっくにやめてんだよ

    288 18/06/13(水)10:14:17 wLmc6blE No.511425323

    >途中でやめていいならとっくにやめてんだよ んなこたねーよ 儲かる奴は儲かるから

    289 18/06/13(水)10:14:18 No.511425326

    人間の身体能力もそろそろ限界に近いしもういいんじゃねぇかな…

    290 18/06/13(水)10:14:45 No.511425378

    本当に国が潤うんならどれくらいウハウハか国民に説明してくれてもいいと思うんですけど…

    291 18/06/13(水)10:14:48 No.511425385

    >オリンピックってどこの国でもズタボロだよね >南米のときも中国のときも施設がクソだのスタッフがクソだの叩かれるのになんでやるんだろ それだけ経済効果はデカいって事だろう 否応なしに全世界から注目を集めるからこその叩きだろうし

    292 18/06/13(水)10:15:56 No.511425507

    経済効果経済効果って言うけど近年のオリンピックでその国がどれだけ成長したのかデータが欲しいな

    293 18/06/13(水)10:16:06 No.511425538

    ボランティア無理だったら安いバイト募集で何とかする気だなって

    294 18/06/13(水)10:17:53 wLmc6blE No.511425721

    >経済効果経済効果って言うけど近年のオリンピックでその国がどれだけ成長したのかデータが欲しいな どっちかつーと既に経済がある程度発展してる国でないと開催できないんで 短期間の経済効果を除けば持続効果は無いに等しい 俺が1桁読み違えてなきゃだけど

    295 18/06/13(水)10:18:55 No.511425835

    金払わずにただ働きばかりさせてたら 全然経済効果でないんでは