虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/06/13(水)07:31:45 ヨシ! のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/06/13(水)07:31:45 No.511409731

ヨシ!

1 18/06/13(水)07:35:04 No.511410007

人橋になった先頭のやつはどうやって対岸に到達した

2 18/06/13(水)07:35:07 No.511410012

手すりが欲しい

3 18/06/13(水)07:37:29 No.511410197

民明書房以外の出版社ってあんま覚えてないなそういや

4 18/06/13(水)07:37:34 No.511410202

>人橋になった先頭のやつはどうやって対岸に到達した 読めばわかるけど 橋になる人達全員で肩車→倒れる→先頭の人が対岸にしがみつく GO!

5 18/06/13(水)07:38:27 No.511410274

太公望書林だのミュンヒハウゼン出版だの

6 18/06/13(水)07:38:55 No.511410325

>橋になる人達全員で肩車→倒れる→先頭の人が対岸にしがみつく >GO! なるほど納得じゃわい

7 18/06/13(水)07:39:55 No.511410434

>橋になる人達全員で肩車→倒れる→先頭の人が対岸にしがみつく >GO! 足の方は…?

8 18/06/13(水)07:40:46 No.511410512

手で出来ることは大抵足でも出来るもんだ

9 18/06/13(水)07:43:31 No.511410761

ちょっとでも高さミスってると向こう岸に届かずみんな落ちてくのか…

10 18/06/13(水)07:43:50 No.511410799

足側の人は岸に残ってサポートしてくれてる人たちがいる 男塾は理論派マンガじゃけえ

11 18/06/13(水)07:44:42 No.511410875

>ちょっとでも高さミスってると向こう岸に届かずみんな落ちてくのか… 計算が得意な塾生がいるから安心だ

12 18/06/13(水)07:46:16 No.511411018

1人ずつ渡ってあげなよ…

13 18/06/13(水)07:47:04 No.511411095

田沢は九九ができるからな…

14 18/06/13(水)07:47:13 No.511411107

>1人ずつ渡ってあげなよ… それだと時間がかかるから人橋の負担が大きくなってしまう 全員で渡るぞ!

15 18/06/13(水)07:48:04 No.511411184

肩車して倒れる際の一番上の人の地面に叩きつけられるスピードについては計算してはいけない

16 18/06/13(水)07:48:30 No.511411234

>1人ずつ渡ってあげなよ… 体勢を維持してるだけで耐久力がガリガリ削られていくんだぞ 全員で渡って渡り終えた瞬間に崩落したんだから一人ずつ渡ってたら全員分終わる前に落ちる

17 18/06/13(水)07:48:53 No.511411274

腕の端のほうの人間は助からないの? 味方薄情だろ

18 18/06/13(水)07:50:09 No.511411391

>腕の端のほうの人間は助からないの? >味方薄情だろ 戦は非情だ…

19 18/06/13(水)07:50:25 No.511411412

戦場にかける橋ってアメリカだかの作品ですよね?

20 18/06/13(水)07:51:43 No.511411533

>腕の端のほうの人間は助からないの? 助けたとしてもかなり消耗してたりするし連れていけないよ…

21 18/06/13(水)07:52:05 No.511411568

>戦場にかける橋ってアメリカだかの作品ですよね? 戦国時代の話であるこちらがオリジナルだろう

22 18/06/13(水)07:55:06 No.511411853

>助けたとしてもかなり消耗してたりするし連れていけないよ… 涙を流しつつ介錯するしかないんだよね…

23 18/06/13(水)07:55:32 No.511411902

>肩車して倒れる際の一番上の人の地面に叩きつけられるスピードについては計算してはいけない 肩車してる全員にかかる衝撃も計算してはいけない

24 18/06/13(水)07:57:05 No.511412045

ちなみに橋になった塾生達は桃達を送ったあと全員落ちて死んだよ

25 18/06/13(水)07:57:09 No.511412049

あしの端の人は手を離せば生存出来ないかな

26 18/06/13(水)07:59:10 No.511412232

どう考えても橋になったやつは助からない捨て身の作戦だからな

27 18/06/13(水)07:59:14 No.511412240

民明書房以外にもこんなことやってる出版社があるのか…

28 18/06/13(水)08:00:10 No.511412334

こんな糞みたいな砦食糧なくなって勝手に滅ぶのでは?

29 18/06/13(水)08:03:12 No.511412591

>こんな糞みたいな砦食糧なくなって勝手に滅ぶのでは? その砦にいる松山を助けに行ってるんだし

30 18/06/13(水)08:07:29 No.511412977

>どう考えても橋になったやつは助からない捨て身の作戦だからな 足側が勢いをつけて岸を離れると全員が対岸にへばりつく形になる その後は下の方から仲間の背を登っていけば全員助かるって寸法よ

31 18/06/13(水)08:07:59 No.511413027

>ちなみに橋になった塾生達は桃達を送ったあと全員落ちて死んだよ 死んでねえ 松尾と田沢以外は向う岸に渡れた上 この二人も崖から落ちても何故か生きてた

32 18/06/13(水)08:09:23 No.511413166

男塾の死ってそういうもんじゃん

33 18/06/13(水)08:09:27 No.511413178

>あしの端の人は手を離せば生存出来ないかな 塾生は頭いいからそれやって岩肌にしがみついて 下の方の奴から這い上がって大部分が助かった 一番負担が大きかった先頭の奴と次の奴は体力が尽きて谷底に落ちて死亡確認…うぅ…!

34 18/06/13(水)08:09:45 No.511413210

おい

35 18/06/13(水)08:09:49 No.511413216

ここ本当に日本?

36 18/06/13(水)08:12:08 No.511413467

肩車と橋をかけるために倒れこむ時が頭おかしい しかし当時の自分はなにも疑問に思わなかったのだ…

37 18/06/13(水)08:13:43 No.511413610

日本男児の生き様は 色無し 恋無し 情け有り

38 18/06/13(水)08:17:58 No.511414068

みんな何かしら持ってる面白武器を利用して何とかできないの?

39 18/06/13(水)08:19:20 No.511414199

田沢と松尾に見せ場を作ってやらにゃあ男が廃るってもんよ!

40 18/06/13(水)08:19:45 No.511414240

渡ってる最中に敵一人にでも見つかったら一網打尽すぎる

41 18/06/13(水)08:20:08 No.511414285

いい奴らだったよなみたいなセリフカッコいいよね サザエさんのくせに

42 18/06/13(水)08:20:49 No.511414358

>民明書房以外にもこんなことやってる出版社があるのか… 結構あるぞ

43 18/06/13(水)08:21:15 No.511414407

男塾の学園生活で生き延びてる時点で頑丈だし

44 18/06/13(水)08:21:47 No.511414461

マジいいシーンなんすよ

45 18/06/13(水)08:23:52 No.511414676

>死亡確認 じゃあ安心だな…

46 18/06/13(水)08:24:50 No.511414770

死亡確認されなかった冨樫の兄貴は死んだからな…

47 18/06/13(水)08:27:56 No.511415042

>みんな何かしら持ってる面白武器を利用して何とかできないの? この頃は桃のダンビラとJのメリケンサックぐらいしかない

48 18/06/13(水)08:34:19 No.511415613

>この頃は桃のダンビラとJのメリケンサックぐらいしかない 富樫の長ドスもあるぞ!

49 18/06/13(水)08:34:30 No.511415634

富樫の伸びるドスは大概不思議武器だと思う

50 18/06/13(水)08:51:31 No.511417275

>>この頃は桃のダンビラとJのメリケンサックぐらいしかない >富樫の長ドスもあるぞ! 八連制覇だから虎丸の鎖鎌と伊達の槍と飛燕の針と月光の棍がある 雷電はこの時は何も武器なかったはず

51 18/06/13(水)08:58:08 No.511417858

虎丸の屁がある 桃乗れっ!自家製虎丸ジェットじゃっ

52 18/06/13(水)09:04:16 No.511418341

なんだか思考実験みたいになってきたぞ…

53 18/06/13(水)09:05:04 No.511418406

富樫はダイナマイト腹に巻いてるかもしれん

54 18/06/13(水)09:06:34 No.511418528

>男塾の学園生活で生き延びてる時点で頑丈だし 意外と学内での死亡率は低い気がする

55 18/06/13(水)09:06:42 No.511418538

命がけで渡ってる上を王大人が棒振り回して飛んで行ってるんだよね

56 18/06/13(水)09:07:20 No.511418596

>雷電はこの時は何も武器なかったはず 靴にナイフ仕込んでる

57 18/06/13(水)09:09:02 No.511418721

>虎丸の屁がある >桃乗れっ!自家製虎丸ジェットじゃっ ブチ切れて顔に刺青が浮かび上がる月光

↑Top