虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/06/13(水)07:09:38 進化論... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/06/13(水)07:09:38 No.511408164

進化論信じてない知人に「有史以来物質から生命が生まれる所を確認した人は誰もいない DNAすら作れてない。そんなふわふわの進化論を信じてるほうがおかしい」 って言われてぐぬぬってなったんだけど俺は進化論信じてるしどうしたらいいの

1 18/06/13(水)07:10:41 No.511408220

信じてない人は代わりになにを信じてるの?

2 18/06/13(水)07:10:50 No.511408229

自分の意見も捨てないで相手を尊重する事 そういう意見もあるし自分も相手も間違ってる可能性があるってことを頭に入れとく事 それだけでいいんじゃない

3 18/06/13(水)07:10:52 No.511408232

信仰の自由だからまともに取り合うな

4 18/06/13(水)07:11:20 No.511408261

進化論と生命の起源は関係ないよ

5 18/06/13(水)07:12:27 No.511408340

>信じてない人は代わりになにを信じてるの? そいつはパンスペルミア仮説と創造神組み合わせたの信じてるって言ってた

6 18/06/13(水)07:13:04 No.511408374

おっぱいを信じろ

7 18/06/13(水)07:13:32 No.511408409

見えてるもんしか信じてない人には電気とかなんだと思ってるんだろか マイクロサイズの小人が機械の中で走り回ってるとでも思ってるんだろか

8 18/06/13(水)07:14:03 No.511408439

地動説だって俺が星の流れを観察したわけじゃないしな…

9 18/06/13(水)07:14:06 No.511408442

信仰の自由じゃなくて反知性主義 あるいは素朴実在論

10 18/06/13(水)07:14:17 No.511408458

>見えてるもんしか信じてない人には電気とかなんだと思ってるんだろか >マイクロサイズの小人が機械の中で走り回ってるとでも思ってるんだろか 小人を見たことがあるのか!?

11 18/06/13(水)07:14:33 No.511408472

科学立国の影も面影もないな

12 18/06/13(水)07:14:49 No.511408496

今の地球はもう生物で溢れてて生まれてもすぐに淘汰されるだけで新しい生命はいくらでも湧いてんだよ タイミングの問題よ

13 18/06/13(水)07:14:58 No.511408504

進化論否定できる俺カッコイイってとこじゃない

14 18/06/13(水)07:15:30 No.511408546

パンスペルミア説は問題の先送りに過ぎないんじゃないかな

15 18/06/13(水)07:15:38 No.511408557

いきなりDNAになったんじゃなくて先にRNAができたんじゃなかったっけか

16 18/06/13(水)07:15:45 No.511408564

神が生命作ったとこも見たことねえだろ

17 18/06/13(水)07:15:46 No.511408566

現代でも地球平面説を信じてる人が居るらしいな

18 18/06/13(水)07:16:48 No.511408651

進化論関係なくね?

19 18/06/13(水)07:18:20 No.511408760

どうして目とか鼻とか便利な器官が出来たのか 進化論でも良くわからんからな ハイハイ神様のお陰ですって言っとけば争いは避けられる

20 18/06/13(水)07:19:12 No.511408808

量子力学なんか知らんでもパソコンは使えるしな

21 18/06/13(水)07:19:42 No.511408838

進化論さえ宗教の土俵に貶める

22 18/06/13(水)07:19:54 No.511408856

神の奇跡見たことあるんだろきっと

23 18/06/13(水)07:20:00 No.511408866

DNAは作れたんだけどね

24 18/06/13(水)07:20:16 No.511408889

神様預言者以外誰も見たことないのに無条件で信じられるのに見たことないから進化論は駄目なんだ

25 18/06/13(水)07:20:40 No.511408917

進化論を信じてどうする ダーウィンは神様じゃないよ 進化論は納得できる信用できるならわかる

26 18/06/13(水)07:20:55 No.511408937

友人はエマちゃんでは?

27 18/06/13(水)07:23:18 No.511409109

>>信じてない人は代わりになにを信じてるの? >そいつはパンスペルミア仮説と創造神組み合わせたの信じてるって言ってた それは有史以来誰か確認したやつがいるのかい

28 18/06/13(水)07:23:32 No.511409121

種の分岐とか観察するには万年単位で時間掛かるだろ 今の感じで文明維持しつつ100万年後くらいにはわかりやすいデータ揃うんじゃないか

29 18/06/13(水)07:25:26 No.511409246

科学は信じる信じないじゃんないんだけどね

30 18/06/13(水)07:25:58 No.511409281

神様信じているほうが思考停止で楽だよね

31 18/06/13(水)07:26:42 No.511409341

宇宙から飛んできた謎物質を創造神がなんかして生命の起源ができたのが事実だとしても そこから現在の地球の生態系が完成したのは進化論で充分説明できるし 実際バチカンもそんな理屈で信仰と進化論の両立を認めてる

32 18/06/13(水)07:27:32 No.511409402

でも管理人さんがふたばを創造したのは事実だし 生命も管理人さんが創造したんじゃないかな

33 18/06/13(水)07:27:34 No.511409403

進化論は否定するのに物理学とか目の前のスマホは否定しないんだな 聖書でいう堕落させる類ではないのか

34 18/06/13(水)07:29:23 No.511409541

>そいつはパンスペルミア仮説と創造神組み合わせたの信じてるって言ってた これと進化論って別に相反しなくない?

35 18/06/13(水)07:29:38 No.511409560

2レス目がとても冷静に回答してる

36 18/06/13(水)07:30:03 No.511409597

その知人たぶん進化論のことよく知らずに言ってるよ

37 18/06/13(水)07:30:29 No.511409628

楽は苦の種

38 18/06/13(水)07:31:01 No.511409667

神が進化を作った

39 18/06/13(水)07:31:18 No.511409687

スレ「」は神様が創造したっていう理屈は一見説明になっているようで何一つ説明していない事に気づけなかった どういう神様がどんな方法で作ったのかその説はどう検証したのか証拠はあるのか実際に再現してみろって言えば良かった

40 18/06/13(水)07:32:11 No.511409771

進化論信じていない人って法律や社会的道徳より上に宗教がきてそうで近寄りたくない

41 18/06/13(水)07:33:41 No.511409893

科学的には神様は居ても居なくてもどっちでもいい ただ理論とか考える時になんでもかんでも神の御業にしちゃうと議論もくそもないから そういうワイルドカード的な存在はなるべく考えないようにしようって事になってる

42 18/06/13(水)07:33:43 No.511409897

根っこが俺様ルール至上主義のマイルドヤンキーだから

43 18/06/13(水)07:33:56 No.511409912

>進化論信じていない人って法律や社会的道徳より上に宗教がきてそうで近寄りたくない 基本的に宗教が社会的道徳の規範だったりするぞ… カルトもあるので断言はしない

44 18/06/13(水)07:33:58 No.511409914

学問の世界でも〇〇論は仮説止まりで〇〇学の方が信用度は上がるのだ…

45 18/06/13(水)07:34:41 No.511409976

科学突き詰めると神は居るって事にした方が便利 と言うか神でもいなきゃこんな確率で発生するかよってのが多々ある

46 18/06/13(水)07:36:33 No.511410127

宇宙人=神様

47 18/06/13(水)07:37:58 No.511410237

>どうして目とか鼻とか便利な器官が出来たのか >進化論でも良くわからんからな >ハイハイ神様のお陰ですって言っとけば争いは避けられる 目とか鼻って便利かな…まだまだ改良の余地あると思ったよ

48 18/06/13(水)07:38:51 No.511410315

別に争ってないが

49 18/06/13(水)07:39:15 No.511410361

不思議だねーでいいのに無理くり納得できる説明を求めるから

50 18/06/13(水)07:39:51 No.511410427

>スレ「」は神様が創造したっていう理屈は一見説明になっているようで何一つ説明していない事に気づけなかった >どういう神様がどんな方法で作ったのかその説はどう検証したのか証拠はあるのか実際に再現してみろって言えば良かった 神を試すな

51 18/06/13(水)07:40:28 No.511410482

>目とか鼻って便利かな…まだまだ改良の余地あると思ったよ やはり科学の力による人類の人工進化こそが未来を作る…!

52 18/06/13(水)07:42:18 No.511410655

>目とか鼻って便利かな…まだまだ改良の余地あると思ったよ 取り外して洗えないのがダメダメ カエルの胃を見習ってほしい 外せないならせめてアレルギーになるな

53 18/06/13(水)07:43:18 No.511410743

神がいるならなぜ不幸な人たちを救ってあげないのですか?みたいな質問に対して「信仰が足りない」の返しができるのはずるいと思う

54 18/06/13(水)07:43:39 No.511410778

耳というか聴覚の原形は振動を感知して獲物を探る器官だとか聞いた 目も耳も無かった最初期の生物ってほんと行き当たりばったりだったんだなって…

55 18/06/13(水)07:45:11 No.511410921

>取り外して洗えないのがダメダメ ちんこは取り外せるのにな

56 18/06/13(水)07:45:14 No.511410924

肯定するにしろ否定するにしろどちらも確認した人なんていない DNAはこの先作れるかもしれない それだけの話さ

57 18/06/13(水)07:45:18 No.511410933

進化と変異はイコールではないけど虫の変異なんかは気軽に起きてるからなあ

58 18/06/13(水)07:45:33 No.511410958

生物の進化なんて全て行きあたりばったりだよ 見てくれよ!このカモノハシ!!

59 18/06/13(水)07:46:04 No.511410997

日本人女性のおっぱいが少しづつ大きくなっている これは目に見える進化だよ!

60 18/06/13(水)07:46:57 No.511411085

カンブリア紀に目っていう大進化ブームが全生物に起きて 現代まで続く動物の門(生物の体制)がほぼ出揃う(カンブリア爆発)の面白いよね カンブリア爆発の原因が未だによくわかってないというの面白い

61 18/06/13(水)07:47:34 No.511411141

>神がいるならなぜ不幸な人たちを救ってあげないのですか?みたいな質問に対して「信仰が足りない」の返しができるのはずるいと思う 国の歴史より長く続く屁理屈詐欺組織だからね…

62 18/06/13(水)07:47:36 No.511411143

進化って上位へ進むことだけを示してるわけじゃないよ 退行的進化ってのもある

63 18/06/13(水)07:48:11 No.511411196

>神がいるならなぜ不幸な人たちを救ってあげないのですか?みたいな質問に対して「信仰が足りない」の返しができるのはずるいと思う 信仰を持たない人こそ最優先で救済すべき対象者だし そういう事をするのが神の慈悲なんじゃねーの? みたいな反論があったような

64 18/06/13(水)07:48:13 No.511411198

確認した人はいないってのはその通りなんだけどそれは肯定にも否定にもなってないと思う

65 18/06/13(水)07:48:28 No.511411229

ラーメン

66 18/06/13(水)07:48:31 No.511411235

関係ないけど進化論の台頭で自然発生説って一時的に衰退したけど 生物の起源的は自然発生説が有力なんだよね

67 18/06/13(水)07:49:02 No.511411286

>神がいるならなぜ不幸な人たちを救ってあげないのですか?みたいな質問に対して「信仰が足りない」の返しができるのはずるいと思う ハンマーでそいつの信仰チェックしてみようぜ

68 18/06/13(水)07:49:40 No.511411349

まあ実際神の愛は無限って言ってるんだけどね 無限の愛で救ってくださいよ!

69 18/06/13(水)07:51:04 No.511411474

どっちにしろ確たる証拠見せる方法ないからなあ スレ「」が知人の目の前で進化して見せたって論拠にならんからな 知人に不死の呪いかけてから太古の昔に飛ばして見るしかない

70 18/06/13(水)07:51:53 No.511411553

進化論て今どうなってんの? 未だに変異にしろ後天的にしろ獲得形質が遺伝するかとか分かってない?

71 18/06/13(水)07:52:06 No.511411570

実際生命誕生とかどうなってんのかわからんしな たまたま生命ってものが組上がったとしてそれに 自己複製増殖やら進化機能付いてるってどういう事だよ…

72 18/06/13(水)07:52:08 No.511411575

進化論はゴキブリが証明してるじゃん キリスト教が進化論イヤならゴキブリを絶滅させればいいじゃん はやくしてよね

73 18/06/13(水)07:54:14 No.511411782

生命が誕生した(と思われる)頃の地球環境を再現できてないだけとかなんじゃないの?

74 18/06/13(水)07:54:41 No.511411823

生命の起源の話ならよくわかってないよ 正直宇宙飛来説でも納得するわ

75 18/06/13(水)07:56:05 No.511411955

学説は信じるものじゃねえよと言ってやれ

76 18/06/13(水)07:56:49 No.511412025

別に進化論が正しいわけじゃなくて 色々な資料から今のところ進化論が最も説明できるってだけなので 頭から進化論を信じてるならそれはそれで危うい

77 18/06/13(水)07:57:04 No.511412039

宇宙から生命の素が来たとしてもその生命の素は地球に来る前どうやって生まれたのってなるし…

78 18/06/13(水)07:57:29 No.511412085

RNAワールド説とか硫化金属表面代謝説とかあるよね

79 18/06/13(水)07:57:51 No.511412118

>カンブリア爆発の原因が未だによくわかってないというの面白い あれって何万年も一緒くたにカンブリアっていってないっけ? そんだけ期間区切れば自然淘汰で目のない生物は誰にも気付かれずに死んでたんじゃないかな

80 18/06/13(水)07:58:08 No.511412146

海に大量の石灰が溶けてどーたらしたんだったら同じ状況を作り出せばワンチャンないの?

81 18/06/13(水)07:59:45 No.511412290

>未だに変異にしろ後天的にしろ獲得形質が遺伝するかとか分かってない? 最近の研究で後天的な獲得形質を遺伝させるタンパク質が発見された

82 18/06/13(水)07:59:49 No.511412301

完全に生物が発生した環境を再現できても実際に生物ができるまで相当時間かかると思う

83 18/06/13(水)08:00:10 No.511412335

地球を取り巻く環境とか宇宙全体のこととか考えるとゲームの世界のようだし 俺も進化論とか信じてなくて神的な存在のほうが信じやすいな

84 18/06/13(水)08:00:55 No.511412392

同じ状況がまず無理だし仮に作れても確率の問題もあるからワンチャンでしかない ガチャでSSR引けたからって同じ条件にしてももう一度引けるわけではないのと一緒

85 18/06/13(水)08:01:02 No.511412398

>あれって何万年も一緒くたにカンブリアっていってないっけ? >そんだけ期間区切れば自然淘汰で目のない生物は誰にも気付かれずに死んでたんじゃないかな 生命の歴史から見てカンブリア爆発がそこまで大雑把な括りではない 化石がなんでかカンブリア紀に集中してる

86 18/06/13(水)08:01:05 No.511412403

>完全に生物が発生した環境を再現できても実際に生物ができるまで相当時間かかると思う となると性質まで完全再現した状態をデジタル空間で再現して一気に加速させるって方法だろうか

87 18/06/13(水)08:01:28 No.511412425

自然環境の変化どころじゃなく人間の手でいろいろ変わってるんだから 猿とかゴリラそろそろ進化するべき

88 18/06/13(水)08:02:08 No.511412482

信じるってどういうことだよ 進化論は宗教かなにかか

89 18/06/13(水)08:02:29 No.511412512

>となると性質まで完全再現した状態をデジタル空間で再現して一気に加速させるって方法だろうか まあ俺たちがいるこの世界がそれなんだけどね

90 18/06/13(水)08:02:39 No.511412534

>最近の研究で後天的な獲得形質を遺伝させるタンパク質が発見された ならこれで少しづつでも有利形質が遺伝して行って適応して行ったってのは分かるんだね 流石だぜネオダーウィニズム

91 18/06/13(水)08:02:45 No.511412544

すごい計算機で地球全体の分子運動を逆演算してみよう みたいなSFあった

92 18/06/13(水)08:02:55 No.511412558

確認した人が論文残せるだけの文化形成したのが地球史からすると一瞬すぎるだろ

93 18/06/13(水)08:02:59 No.511412568

もっと周りの星にも星人居てくれればいいのに

94 18/06/13(水)08:03:42 No.511412632

>色々な資料から今のところ進化論が最も説明できるってだけなので これとっても大事よね...いつの日かもっとよく説明できるのが出てきてひっくり返される可能性がなきにしもあらずなとこ

95 18/06/13(水)08:04:23 No.511412688

>カンブリア爆発の原因が未だによくわかってないというの面白い カンブリア爆発の原因は光感知機能の獲得でつまり目の獲得による生存競争環境の急激な増加だと言われてる

96 18/06/13(水)08:05:02 No.511412742

ほとんど状況証拠だけで仮説組み立ててるんだから決定的証拠が出てきたら大幅に変わるだなんて言うまでもないことよね

97 18/06/13(水)08:05:25 No.511412780

>カンブリア爆発の原因は光感知機能の獲得でつまり目の獲得による生存競争環境の急激な増加だと言われてる 進化でも一つブレイクスルーがあると急激に変化するんだな

98 18/06/13(水)08:06:38 No.511412903

犬猫も何千年と人間に飼われてるんだからそろそろ2足歩行くらいしたらいいのに

99 18/06/13(水)08:06:46 No.511412912

カソリックは進化論否定してない わざわざ否定するのはアメリカのキリスト教系カルト団体の奴らだな

100 18/06/13(水)08:07:48 No.511413007

わたしが神です 親知らずをデザインしました

101 18/06/13(水)08:07:54 No.511413016

別にモノリスやら神様が出てくるのはいいけど それはどうやって発生したかの理由の説明が無い

102 18/06/13(水)08:08:02 No.511413030

関係ないけど一つの独特な特性を得るとそれがワッと広がって地球環境すら変えることってあるよね 光合成を会得したシアノバクテリアとか好気呼吸を出来るようになったミトコンドリアとか

103 18/06/13(水)08:08:44 No.511413095

>犬猫も何千年と人間に飼われてるんだからそろそろ2足歩行くらいしたらいいのに お前んちの猫は二足歩行しないの?

104 18/06/13(水)08:08:48 No.511413102

>信じるってどういうことだよ >進化論は宗教かなにかか 実際状況証拠積み重ねた学説の一つであって別に科学的に正しさ証明された事実でもないからな

105 18/06/13(水)08:09:17 No.511413153

無機物から有機物合成するところまでは成功してる

106 18/06/13(水)08:09:49 No.511413215

生命誕生以前にその土台となる地球の恒星や周囲の惑星との位置関係からしてかなりの奇跡的産物だし 都合が良すぎてなんで?といったらまずそこからだよね

107 18/06/13(水)08:10:00 No.511413230

>カソリックは進化論否定してない >わざわざ否定するのはアメリカのキリスト教系カルト団体の奴らだな いいよねエヴァンジェリカル...よくない....

108 18/06/13(水)08:10:18 No.511413263

進化の存在自体は菌が耐性菌を生む実験から言えると思うけど進化論概念全体は追試できないよね…

109 18/06/13(水)08:10:26 No.511413278

種の全体の9割が20万年前~10万年前に出現した事が最近の研究で分かったらしいな

110 18/06/13(水)08:10:30 No.511413289

人間の手で進化した犬とか実例はいくらでもあるだろう なんで進化信じないのかさっぱり

111 18/06/13(水)08:10:40 No.511413306

ちんちんまんこにつっこんでびゅーってしたら生命が産まれるんやぞ しらんのか?

112 18/06/13(水)08:10:45 No.511413313

https://indeep.jp/dna-barcoding-survey-reveals-new-evolution-theory/

113 18/06/13(水)08:10:50 No.511413322

DNAやRNAを作るのにタンパク質が必要でタンパク質を作るのにDNAやRNAが必要ってのがネックって聞いた

114 18/06/13(水)08:10:55 No.511413331

地球のほぼ全ての生物に共通してるのが『目』だからな 単細胞生物ですら持ってる

115 18/06/13(水)08:13:11 No.511413567

>進化の存在自体は菌が耐性菌を生む実験から言えると思うけど進化論概念全体は追試できないよね… 自分を殺せる毒物なり外敵の存在から耐性や器官が生まれるのはわかるけど 海から陸に上がるみたいな生存環境の劇的な変化はよくやってのけたなと思う

116 18/06/13(水)08:13:50 No.511413628

最近知ったけど恐竜って隕石衝突以前から減少傾向にあって その原因として被子植物の発生で被子植物の毒に恐竜がやられてたらしいな

117 18/06/13(水)08:14:43 No.511413727

>単細胞生物ですら持ってる 貝にもあるっていうの知ったときは結構驚いた

118 18/06/13(水)08:14:50 No.511413745

有史以来と地球の歴史どっちが長いの

119 18/06/13(水)08:14:55 No.511413755

>ちんちんまんこにつっこんでびゅーってしたら生命が産まれるんやぞ >しらんのか? おれのちんちんで確認したこと無いから信じない

120 18/06/13(水)08:15:28 No.511413814

>人間の手で進化した犬とか実例はいくらでもあるだろう あるの? 犬が犬以上の存在へと進化した例とか

121 18/06/13(水)08:16:07 No.511413875

特定の能力を選んで進化したんじゃなくてより適応的な個体が生き残って数を増やしていっただけのことってのが好き

122 18/06/13(水)08:17:10 No.511413987

目もいろいろ種類あって面白いよね 単純な光センサーの目から 光の方向を感知できる目や ピンホールカメラの原理で像を結ぶイカやタコの目から 脊椎動物のようなレンズがある目まで様々あるし

123 18/06/13(水)08:17:20 No.511414009

進化って集団内の遺伝子の割合が変わることじゃなかったっけ

124 18/06/13(水)08:17:51 No.511414058

そうですがなその進化 ワイはモチモンからテントモンに

125 18/06/13(水)08:17:55 No.511414063

>有史以来と地球の歴史どっちが長いの 有史は文字通り記録があるって意味なので 人間が文字で記録を残してる範囲の歴史のことなので 地球の歴史から言えばほんの一瞬

126 18/06/13(水)08:18:01 No.511414071

>犬が犬以上の存在へと進化した例とか 犬以上って決めるのは人間だからな どんなに進化しても人間にとって犬は犬だと思う

127 18/06/13(水)08:18:48 No.511414136

神様が作ったのはいいけどその神様はどこから来たのか 初めから大いなる存在だったじゃ説明になって無いし 進化したってんなら軸をズラしただけだ

128 18/06/13(水)08:18:48 No.511414137

最初に目を持って無双始めた生物ができたら急に周りも目を持つようになったのはなんでだぜ?

129 18/06/13(水)08:19:06 No.511414170

人間の歴史なんて100万年にも満たないしマジ一瞬

130 18/06/13(水)08:19:06 [福原香織] No.511414173

江戸時代とかって本当にあったのかな?

131 18/06/13(水)08:19:36 No.511414224

神が生命作ってるところも観測されてないじゃん

132 18/06/13(水)08:20:42 No.511414340

そりゃ神は科学じゃないからな 証明は要らない信じるだけでいい

133 18/06/13(水)08:20:43 No.511414345

>犬が犬以上の存在へと進化した例とか 環境への適応が進化なので能力のデチューンも一種の進化で狼が進化して犬になってる 猫も山猫から進化して家猫になってる どっちも人間が野生の動物に作用して進化させてる例

134 18/06/13(水)08:20:51 No.511414367

赤外線見えるヤツとかも居るよね 感覚器ってだけで相当に種類ある

135 18/06/13(水)08:21:02 No.511414386

>最初に目を持って無双始めた生物ができたら急に周りも目を持つようになったのはなんでだぜ? 目以外の感覚器官で対抗してるうちに学習して目を手に入れたんだよ今思いついたんだけど

136 18/06/13(水)08:21:04 No.511414391

淘汰圧のせいかな周りも目を持つようになったんじゃ無くて 目を持たない生物が淘汰された

137 18/06/13(水)08:21:04 No.511414394

宗教も宗教で科学時代に適応するために進化してて面白いよね

138 18/06/13(水)08:21:26 No.511414418

進化は上位互換になることじゃないんですけお…

139 18/06/13(水)08:21:37 No.511414439

>最初に目を持って無双始めた生物ができたら急に周りも目を持つようになったのはなんでだぜ? 目を持つ生物が無双したせいで目を持たない生物が滅んだからなんだぜ

140 18/06/13(水)08:22:14 No.511414501

目に見えるものしか信じられない人ってのは自分の背中も存在してないと思っているんだろうな

141 18/06/13(水)08:22:37 No.511414532

>赤外線見えるヤツとかも居るよね >感覚器ってだけで相当に種類ある 人間でも極々稀に紫外線見れる人とかいるらしいね

142 18/06/13(水)08:22:50 No.511414558

動物も生物も人間の手で意図的に行う事で品種改良して別物になってるの一杯あるからね 自然発生じゃなくて人為的に行えば早いってのがわかる 逆に言うと数十万年とかかけるなら自然発生的に進化することもありうる

143 18/06/13(水)08:22:55 No.511414568

>どんなに進化しても人間にとって犬は犬だと思う 例えば犬が言葉を話し始めるとかすればそれは犬以上といえると思う 逆に言えば適者生存や品種改良程度の誤差は起こっているが猿が人間になるレベルの進化は他に観測されたことはないと言える

144 18/06/13(水)08:23:03 No.511414580

俺なんか自分の視覚すら信用してないわ

145 18/06/13(水)08:23:10 No.511414595

最近ヨーロッパかどっかに4原色でモノ見てる人が出たらしい

146 18/06/13(水)08:23:29 No.511414630

>例えば犬が言葉を話し始めるとかすればそれは犬以上といえると思う 近所の犬人間の言葉喋ってたぞ…

147 18/06/13(水)08:23:33 No.511414636

恐竜がいた時代から比較すると今って酸素濃度がかなり低いらしいので 心肺機能は少なくとも進化してるよね 進化しなかった連中は滅んだ

148 18/06/13(水)08:24:00 No.511414686

>進化論信じていない人って法律や社会的道徳より上に宗教がきてそうで近寄りたくない 「」が法律や社会道徳騙ってもねえ

149 18/06/13(水)08:24:19 No.511414716

>どっちも人間が野生の動物に作用して進化させてる例 それは単に飼いやすいように品種改良しただけであって進化とは言わない

150 18/06/13(水)08:24:30 No.511414736

犬は元が狼だもんな 狼からポメラニアンに進化したと思うと凄い

151 18/06/13(水)08:24:43 No.511414757

>近所の犬人間の言葉喋ってたぞ… 素晴らしい大発見だな 是非大々的に発表してくれ

152 18/06/13(水)08:24:50 No.511414771

そもそもスレ「」が進化論信じてる根拠はなんなの?

153 18/06/13(水)08:24:53 No.511414778

>近所の犬人間の言葉喋ってたぞ… それ本当に犬? 三次ロリエロ映像ファイルについて囁いてくるやつだったりしない?

154 18/06/13(水)08:25:10 No.511414810

蚕さんはどこからきたのだろう

155 18/06/13(水)08:26:20 No.511414911

>それは単に飼いやすいように品種改良しただけであって進化とは言わない つまり種が生き残りやすいようになったとも言えるのでは?

156 18/06/13(水)08:26:20 No.511414912

化石なりで見つかるのがそれなりの数まで繁栄できた種ってだけで 実際はもっと多様だけど役に立たず一代限りで滅びたような進化ルートの個体もいたんだろうな

157 18/06/13(水)08:26:44 No.511414951

>例えば犬が言葉を話し始めるとかすればそれは犬以上といえると思う >逆に言えば適者生存や品種改良程度の誤差は起こっているが猿が人間になるレベルの進化は他に観測されたことはないと言える 犬内部の言語の発達を誰か記録しているのか 実は犬種内部では言語が獲得されているがそれを人間が認識していないだけでは?

158 18/06/13(水)08:26:54 No.511414965

>それは単に飼いやすいように品種改良しただけであって進化とは言わない 進化の過程に環境的有利な形質の獲得を狙った交雑があるし そこに人間の意図が介入してるだけで十分進化と言える要素を持ってると思うよ

159 18/06/13(水)08:27:03 No.511414974

そもそも科学と宗教は用途が違う 接点なんかほとんどないのに対立煽ってるのが一番邪悪

160 18/06/13(水)08:27:32 No.511415013

蚕のことはどう思ってんだろ

161 18/06/13(水)08:27:34 No.511415014

犬って括ってあるだけで大型犬とダックスフンドとか自然の種なら別種でもいいぐらいだしな

162 18/06/13(水)08:28:13 No.511415065

進化論もいろんな方法考えられてて 品種改良もちゃんとれっきとした自然淘汰説の根拠にはなるよ

163 18/06/13(水)08:28:57 No.511415140

愛玩用以外に病気への抵抗とか温度変化への抵抗なんかが含まれてたら ある種人工的な進化と言えるかもしれん

164 18/06/13(水)08:29:01 No.511415148

めずらしく「」が割とまともな生物の話をしている...

165 18/06/13(水)08:29:20 No.511415172

人為による形質の選別が発生しない環境だと原種化しちゃうような奴は進化したとは言えないのでは

166 18/06/13(水)08:29:46 No.511415221

>犬内部の言語の発達を誰か記録しているのか >実は犬種内部では言語が獲得されているがそれを人間が認識していないだけでは? じゃあそれは証明されたの? バウリンガルでも使う?

167 18/06/13(水)08:30:19 No.511415265

そもそも生物種を分ける基準なんて人間が定義してるだけだからな…

168 18/06/13(水)08:30:45 No.511415301

>そもそも科学と宗教は用途が違う 宗教家であることと科学者であることが矛盾してない人だっているのにね ホーキング博士の宗教的にアナーキーな発言のせいか?

169 18/06/13(水)08:30:56 No.511415316

犬猫って人間に目をつけたれた時点で生物種の中でも勝ち組だよね

170 18/06/13(水)08:31:32 No.511415364

卵子にとっても精子は謎物質だろうし人類史が多細胞分裂の挙句に金玉化してまた他の星系に精子を射出してもループが続くだけでわかりかねるわな

171 18/06/13(水)08:31:49 No.511415396

俺もぬに生まれたかったよ

172 18/06/13(水)08:32:02 No.511415415

>めずらしく「」が割とまともな生物の話をしている... 普段アニメ実況と貼られた画像で煽り合うことしかしてないのにね

173 18/06/13(水)08:32:55 No.511415488

>犬猫って人間に目をつけたれた時点で生物種の中でも勝ち組だよね 犬はともかくぬはペットのプロだからな…

174 18/06/13(水)08:33:09 No.511415510

>犬猫って人間に目をつけたれた時点で生物種の中でも勝ち組だよね 奴ら普通に野生でも生きていけるポテンシャルあるからどうだろう 野生個体が害獣として狩られてる分損してる気もしなくはない

175 18/06/13(水)08:33:10 No.511415513

人間に上位存在がいたら奇形と奇形掛け合わせて人為的に傴僂とか小人作って進化だって言うのかもな

176 18/06/13(水)08:33:22 No.511415535

>そもそも科学と宗教は用途が違う >接点なんかほとんどないのに対立煽ってるのが一番邪悪 一部の宗教の根本教義とは絶対に折り合えない理屈だから お互いの世界観を守るために否定し合うのはしょうがないわ

177 18/06/13(水)08:33:28 No.511415541

>犬猫って人間に目をつけたれた時点で生物種の中でも勝ち組だよね 牛鶏豚羊ヤギも勝ち組といえる そうは見えないかもしれないがめっちゃ繁栄してる…

178 18/06/13(水)08:33:30 No.511415542

宇宙を作った神のような存在は間違いなくいると思ってる

179 18/06/13(水)08:33:48 No.511415569

色々役に立つ犬は分かるけど ぬはなんでどっから入り込んで来たの…

180 18/06/13(水)08:34:20 No.511415615

>めずらしく「」が割とまともな生物の話をしている... 歴史と科学は割と「」が真面目になることが多い話題だと思う

181 18/06/13(水)08:35:01 No.511415692

ここ数百年の進化のトレンドは人間に注目してもらう事じゃないか

182 18/06/13(水)08:35:16 No.511415715

進化論否定する層は科学自体は否定してないよ 進化論なぞ神が作り給うた世界を説明する科学理論ではない!って言ってるだけで

183 18/06/13(水)08:35:34 No.511415747

進化論教信者初めて見た

184 18/06/13(水)08:35:44 No.511415760

進化って言うから指向性があるように見えておかしいってなるのだ 実際は無軌道に変化して運の良い一部が生き残ってるだけ

185 18/06/13(水)08:35:57 No.511415786

>ぬはなんでどっから入り込んで来たの… 最初こそネズミ退治だったが早々に可愛さで飼われてる…

186 18/06/13(水)08:35:58 No.511415788

犬と言語とかは進化というよりその代での学習による部分が占めるところが大きそうだから 進化に関する部分としたら脳容量による学習能力がどうなってるかとかになんじゃないかな

187 18/06/13(水)08:36:40 No.511415855

>歴史と科学は割と「」が真面目になることが多い話題だと思う 2大エビデンスが重要になるテーマだからそれがない分せめて真摯になろうとするのかね

188 18/06/13(水)08:36:44 No.511415866

>色々役に立つ犬は分かるけど >ぬはなんでどっから入り込んで来たの… エジプト辺りでネズミ取り用に飼い始めたのが記録上最古だったと思う

189 18/06/13(水)08:37:25 No.511415919

進化論は推論に推論をかけ合わせてる状態だからな たった一人でいいから猿と人間の間の類人猿が出てきてくれればいいんだけど

190 18/06/13(水)08:37:36 No.511415931

進化論はあくまで現存する種がどう変化するのかを説明する仮説だから生命の起源とは関係ないんだよね 生命の起源について言えば偶然発生以外だとID説があるけどそれにしたって必ずしも神の存在は必要ではないからな

191 18/06/13(水)08:37:42 No.511415942

>ここ数百年の進化のトレンドは人間に注目してもらう事じゃないか トレンドと言えるほどかな 自然界では人為関係なく毎日無数の変種が生まれてるわけだけど

192 18/06/13(水)08:37:43 No.511415943

>>歴史と科学は割と「」が真面目になることが多い話題だと思う >2大エビデンスが重要になるテーマだからそれがない分せめて真摯になろうとするのかね 単にミル貝見ながら話せるからだと思う時もある

193 18/06/13(水)08:38:32 No.511416019

だけんフュージョン見ると遺伝子は露骨だなと思う

194 18/06/13(水)08:38:41 No.511416031

犬猫家畜もそうだけどカラスとか人間に対応してる種は面白いよね 自動車利用して木の実割るとかどんだけ賢いんだ

195 18/06/13(水)08:39:38 No.511416132

推論に推論を重ねてるなんて進化論に限った話じゃない 化学も物理学もそうじゃないか

196 18/06/13(水)08:39:40 No.511416133

>犬猫家畜もそうだけどカラスとか人間に対応してる種は面白いよね >自動車利用して木の実割るとかどんだけ賢いんだ 田舎のカラスはアホで 刺激の多い都会のカラスが賢いって聞いて oh…ってなった なんの縮図だこれは…

197 18/06/13(水)08:39:41 No.511416135

進化論の理屈自体は理解できるし納得のいく推論だと思うけど信じてないやつはおかしいってほど確証のある説でもない

198 18/06/13(水)08:39:45 No.511416139

神様が生物デザインしたなら俺みたいな生物はできない つまり神様は生物をデザインしてない Q.E.D.

199 18/06/13(水)08:40:57 No.511416266

神様がやったのはものすごいエネルギーを物理演算で爆発させただけだと思ってる 俺だってやると思うから

200 18/06/13(水)08:41:44 No.511416343

人類が知能をもつ機械生命を産み出せたら逆説的に神の存在証明になる!

201 18/06/13(水)08:42:00 No.511416364

カラスの仲間に簡単な道具作って木の中の虫を取るやついなかったっけ

202 18/06/13(水)08:42:12 No.511416384

宗教を理由に進化論を否定するやつがおかしいんであって いやそもそも信じるとか信じないって言い方がダメなんだけど

203 18/06/13(水)08:42:39 No.511416429

進化論も大進化・小進化っていろいろある ウィルス進化論はすっげートンデモ理論だけど一時期ジョジョのせいで上げるやついたな 提唱されてるウィルス進化論はウィルスが他の生物のDNAを運搬して進化するって言うなにその都合いいウィルス…って説 ジョジョのはウィルスによって容体が悪化することで生きるために進化する的な話だったよね

204 18/06/13(水)08:43:08 No.511416480

科学自体全部仮説みたいなもんですし

205 18/06/13(水)08:43:29 No.511416516

先が分かってない話で盛り上がってるわけだから 放送中のアニメも進化論も同じようなもんよ

206 18/06/13(水)08:44:10 No.511416579

>推論に推論を重ねてるなんて進化論に限った話じゃない >化学も物理学もそうじゃないか その推論がちゃんと実験や観測で確認ができるあたりが違う 進化論の観測は万単位の年数が要るし生命の起源は生命作るか生命の発生を観測しないと結局確定はしない

207 18/06/13(水)08:44:24 No.511416613

そもそも信じるってのが違う 世界中の無数の科学者がこいつの説否定して名声浴びたいって疑惑の攻撃されてる その中で残ってるのが有力な説ってわけだ

208 18/06/13(水)08:44:36 No.511416630

特定の宗教信じてなくてもふわふわした造物主の存在は信じてる人たちは結構多い 神道的な考え方ともズレるしなんなんだろうねあれ

209 18/06/13(水)08:44:40 No.511416634

信じたいものだけを信じるチェリーピッキング

210 18/06/13(水)08:44:49 No.511416651

>いやそもそも信じるとか信じないって言い方がダメなんだけど 私は進化論を支持していません 神を支持しています!

211 18/06/13(水)08:45:36 No.511416727

>進化論の観測は万単位の年数が要るし 北極だか南極だかで氷漬けになってるペンギンから小進化は観測できてたって話数年前に見たけどどうなったんだろ

212 18/06/13(水)08:46:21 No.511416805

>北極だか南極だかで氷漬けになってるペンギンから小進化は観測できてたって話数年前に見たけどどうなったんだろ 北極に ペンギンは いない

213 18/06/13(水)08:47:09 No.511416883

>世界中の無数の科学者がこいつの説否定して名声浴びたいって疑惑の攻撃されてる ダーウィン関連だけでも凄い数のポンコツ学説出てくるよね… 新しい証明とかより足の引っ張り合いのが多くて怖い

214 18/06/13(水)08:47:23 No.511416909

相対性理論とかその理論の一部が否定されたからと全体が否定された!って主張して詳しくない人を騙すという光景はしょっちゅう見られる

215 18/06/13(水)08:47:34 No.511416930

神は学説じゃないし…

216 18/06/13(水)08:48:28 No.511417016

進化論も一部が改訂されたのを進化論が否定された!!!っていう人が ずーーーーーーーーっと存在してる

217 18/06/13(水)08:49:08 No.511417065

そもそもダーウィンの進化論と今の進化論別物にちかくないっけ…

218 18/06/13(水)08:49:12 No.511417068

ライフゲームとか見てると偶然で生命が発生してもおかしくないかなと思うこともある

219 18/06/13(水)08:49:21 No.511417081

>>推論に推論を重ねてるなんて進化論に限った話じゃない >>化学も物理学もそうじゃないか >その推論がちゃんと実験や観測で確認ができるあたりが違う 実験や観測で確認したからってそれは確定したわけじゃない 推論を積み重ねる材料にはなっても実際のところがどうかはわからないし未来で覆る可能性も排除できない

220 18/06/13(水)08:49:58 No.511417132

モノリスが有るならそれはそれでロマンが有るしな 観測出来ない創造者を神に限定する意味は無い 悪魔かもしれないしスパゲッティ・モンスターかもしれない

221 18/06/13(水)08:50:22 No.511417168

「人類が猿の先祖から別れたという説」を 「生命の起源が証明されてないから否定する」 ってのは頭が残念なだけだよ

222 18/06/13(水)08:50:23 No.511417174

>神道的な考え方ともズレるしなんなんだろうねあれ 構造が自発的に形成されるとかそういう知識に欠けてるから親から子が産まれたのを拡張したたとえ話でしか考えられないんじゃないかなと思う

223 18/06/13(水)08:50:42 No.511417201

>推論を積み重ねる材料にはなっても実際のところがどうかはわからないし未来で覆る可能性も排除できない 真の真空になったら物理法則変わっちゃうらしいしな

224 18/06/13(水)08:50:42 No.511417203

俺は進化論を信じてるけど同時に神も信じてるんだ だって出来れば貧困は無くしたいしビール飲みながらストリップ劇場でうだうだしてたいし 何よりミートボール入りスパゲティ好きなんだ

225 18/06/13(水)08:51:29 No.511417273

フォアランナーや上位存在が居たとしてもじゃあそいつらはどっから来たの?って追求は揺るがない

226 18/06/13(水)08:51:42 No.511417289

創造神とかマジで言ってる人は近づいちゃダメだ

227 18/06/13(水)08:51:52 No.511417304

科学には事実上観測ができない分野もあるしな…

228 18/06/13(水)08:51:54 No.511417307

猿と人間の間の生き物が出てきても進化論確定とは行かないよな 全部最初から神がそういう形で作りましたって言うよ

229 18/06/13(水)08:52:35 No.511417363

カンブリア大爆発はシンプルな間違いで 実際にあったのは化石として残るような骨格質の大規模獲得で、種類の多様性はその前から確保されてた って説がいまは強くね?

230 18/06/13(水)08:52:39 No.511417373

ゴキブリとカマキラズとカマキリを並べてやればいやでも進化論わかるかも ミアキスが原生生物ならめっちゃ楽に説明できたんだけどね…

231 18/06/13(水)08:52:41 No.511417378

神様信じてるとか正直半分ネタみたいなものだと思ってたわ 本気で神が人間を作ったり人間のために他の生き物作ったとか考えてるやつは頭イッちゃってると思う

232 18/06/13(水)08:52:56 No.511417399

進化の過程は確かついこの前実験で観測されてた筈 すげー地味な奴

233 18/06/13(水)08:53:10 No.511417424

わからないが答えでしょ ろくに数学のできない「」には説明無理だよ

234 18/06/13(水)08:53:42 No.511417463

>神様信じてるとか正直半分ネタみたいなものだと思ってたわ >本気で神が人間を作ったり人間のために他の生き物作ったとか考えてるやつは頭イッちゃってると思う 死んで無に帰すっていうのをとにかく怖いとかいやだって思うことが宗教の発生だからそれはしかたないよ

235 18/06/13(水)08:54:35 No.511417541

>実験や観測で確認したからってそれは確定したわけじゃない >推論を積み重ねる材料にはなっても実際のところがどうかはわからないし未来で覆る可能性も排除できない 観測範囲や実験精度の範囲では正しい証拠にはなるよ 古典力学も相対論や量子力学の範囲まで踏み込まなければ正しいわけで

236 18/06/13(水)08:54:46 No.511417553

それも全部ターバンマンってやつの仕業なんだ

237 18/06/13(水)08:54:56 No.511417574

それはキリスト教的な神様の見方だろうもっと精霊信仰寄りの見方だって有る 日本だと人間の創造神話無くてどっかから湧いてきた扱いだし

238 18/06/13(水)08:55:06 No.511417588

物理法則も何か現象説明するのに大概スパゲティみたいになってるのもあるよね…

239 18/06/13(水)08:55:15 No.511417594

「」は無産で無に返ることに恐怖心を抱いてないから言えるんであって 他人全員にそんな強さを強要するのもどうかと思うよ 俺も死んだら無になると思ってるけど

240 18/06/13(水)08:55:32 No.511417619

>観測範囲や実験精度の範囲では正しい証拠にはなるよ >古典力学も相対論や量子力学の範囲まで踏み込まなければ正しいわけで とりあえず進化論も大枠では正しいとは思う

241 18/06/13(水)08:55:55 No.511417655

>死んで無に帰すっていうのをとにかく怖いとかいやだって思うことが宗教の発生だからそれはしかたないよ まさしくメメントモリだよ

242 18/06/13(水)08:55:59 No.511417660

今日観測できてる現象が明日も同様に起こるという保証はないからな

243 18/06/13(水)08:56:01 No.511417665

>神様信じてるとか正直半分ネタみたいなものだと思ってたわ >本気で神が人間を作ったり人間のために他の生き物作ったとか考えてるやつは頭イッちゃってると思う 逆になんでそこまで神の存在を否定できるのかがわからない

244 18/06/13(水)08:56:11 No.511417689

>「」は無産で無に返ることに恐怖心を抱いてないから言えるんであって めっちゃ恐怖心あるんですけお!

245 18/06/13(水)08:56:21 No.511417700

>本気で神が人間を作ったり人間のために他の生き物作ったとか考えてるやつは頭イッちゃってると思う んな訳ないじゃんね 神が最初に作ったのは木と山と小人で今の人間は神がその手が足りず頭を抑えられなくなったから肥大化した種なのに

246 18/06/13(水)08:56:33 No.511417719

>観測範囲や実験精度の範囲では正しい証拠にはなるよ >古典力学も相対論や量子力学の範囲まで踏み込まなければ正しいわけで その正しいの基準は人間が決めてるだけだろう

247 18/06/13(水)08:56:37 No.511417724

>ジョジョのはウィルスによって容体が悪化することで生きるために進化する的な話だったよね そこまで言及されてない気がするがよく覚えていない

248 18/06/13(水)08:56:57 No.511417755

アニミズムは分からんでもない 気に入ってた道具なんかも八百万の神様付いてっかなーとたまに思う

249 18/06/13(水)08:57:09 No.511417773

>めっちゃ恐怖心あるんですけお! そこで恐怖心を消そうとするのが宗教を信じるんだよ

250 18/06/13(水)08:57:13 No.511417781

信じたいものを信じたらいいんだよ 進化論が正しくたって間違ってたってリンゴは落ちるしお湯は湧くし俺は童貞だ

251 18/06/13(水)08:57:26 No.511417799

>その正しいの基準は人間が決めてるだけだろう そこまで言い始めたらその話に意味はなくなると思う…

252 18/06/13(水)08:57:58 No.511417847

>そこで恐怖心を消そうとするのが宗教を信じるんだよ 死んだら虹嫁が迎えに来る宗教ありませんか?

253 18/06/13(水)08:58:35 No.511417895

>>そこで恐怖心を消そうとするのが宗教を信じるんだよ >死んだら虹嫁が迎えに来る宗教ありませんか? 死んだらハーレムつくれるというとイスラムかな…

254 18/06/13(水)08:58:45 No.511417914

>そこまで言い始めたらその話に意味はなくなると思う… 科学ってそういうものなんですよ… 信仰対象じゃないんですよ…

255 18/06/13(水)08:59:04 No.511417940

関係ないけどあんまりガチで宗教のこと話すと宗教delじゃね

256 18/06/13(水)08:59:14 No.511417950

ジョジョは症状に耐えられた人には褒美にスタンド能力やるウイルスって感じだったような DIOは不死で頑張ったけど症状自体は出てしんどかったらしいし康一は仗助のおかげで無理矢理生存できて発現できて相応しい器は後から付いてきた

257 18/06/13(水)08:59:52 No.511417999

まだ宇宙人が地球に生命体作り出したってほうが信じられる 人間のために世界を作ったにしては宇宙に比べて規模が小さすぎる

258 18/06/13(水)09:00:04 No.511418009

>信じたいものを信じたらいいんだよ >進化論が正しくたって間違ってたってリンゴは落ちるしお湯は湧くし俺は童貞だ だが待って欲しい 君は本当に童貞なのだろうか 夜寝てる間にサキュバスのお姉さんか「」のお母さんが童貞卒業させてくれていたという可能性は100%否定できるものだろうか?

259 18/06/13(水)09:00:08 No.511418022

>逆になんでそこまで神の存在を否定できるのかがわからない 神の存在を信じることは人間原理が根底にあるからね 人間が単なる動物だと思ってる人からしたら神に価値を見いだせないのよ

260 18/06/13(水)09:00:14 No.511418034

ガチ宗教というか宗教の発生は死後に何かあって欲しいからだってのは中学でもやる話なような

261 18/06/13(水)09:00:24 No.511418046

>>その正しいの基準は人間が決めてるだけだろう >そこまで言い始めたらその話に意味はなくなると思う… 科学って全部人間が考えて人間が定義してるだけだから世界の真実確定とかそういう分野じゃないんだよ!

262 18/06/13(水)09:00:25 No.511418049

>死んだら虹嫁が迎えに来る宗教ありませんか? あるけど君が屈強な戦士じゃないと迎えに来てくれないよ

263 18/06/13(水)09:00:50 No.511418074

神はゴミだよ 俺を美少女として産まれさせてくれなかったゴミだ

↑Top