虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/06/13(水)06:02:02 1箱470... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/06/13(水)06:02:02 No.511404742

1箱470円から520円に

1 18/06/13(水)06:05:53 No.511404955

とうとう大台に乗ったか

2 18/06/13(水)06:06:46 No.511405007

コンビニ弁当くらい

3 18/06/13(水)06:07:45 No.511405054

俺がコンビニ店員してた頃は300円そこそこだったのにえらい高くなったなあ

4 18/06/13(水)06:12:11 No.511405246

520円に慣れてきたら次は550円くらいかな でもたぶん600円から黄色信号

5 18/06/13(水)06:12:49 No.511405287

900円でいい

6 18/06/13(水)06:13:05 No.511405304

俺が中学の頃は200円だったのに

7 18/06/13(水)06:15:09 No.511405407

200円の時期は知らんなあ…最古の記憶でも240円だったかな

8 18/06/13(水)06:15:40 No.511405432

四桁でよかろう

9 18/06/13(水)06:15:46 No.511405437

ワンコインじゃ買えないやん

10 18/06/13(水)06:15:49 No.511405441

俺の頃は260円だったな

11 18/06/13(水)06:16:40 No.511405480

値上げしたり条例厳しくなって喫煙者減ってるけど 日本たばこ産業は業績のびてるんでしょ?

12 18/06/13(水)06:16:58 No.511405498

1000円になっても1日1箱で月3万だから許容範囲じゃね

13 18/06/13(水)06:17:55 No.511405551

月3万なら多少割高な趣味レベルで済む…のかな…?

14 18/06/13(水)06:18:30 No.511405576

韓国では日本より安かったのを一気に1,000円まで値上げしたら喫煙者激減したらしい

15 18/06/13(水)06:19:01 No.511405599

税金の塊に見たいになったので コンビニ側からするとそんな売上上がるもんじゃないんだよなぁ

16 18/06/13(水)06:19:39 No.511405623

韓国は今タバコ所じゃないだろ経済状況

17 18/06/13(水)06:19:58 No.511405634

喫煙者は浪費家だからコンビニにはお得意様だからね

18 18/06/13(水)06:20:01 No.511405637

初めて吸った頃240円くらいだった気がした

19 18/06/13(水)06:20:20 No.511405658

わかば吸おう

20 18/06/13(水)06:20:27 No.511405664

>値上げしたり条例厳しくなって喫煙者減ってるけど >日本たばこ産業は業績のびてるんでしょ? 海外分野で買収しまくって伸びてる 国内市場はずっと前年割れ

21 18/06/13(水)06:21:49 No.511405734

コンビニ側としてはついでに買うコーヒーとかで儲けてる程度だからな

22 18/06/13(水)06:35:02 No.511406332

変なこと聞くけど格安脱税違法タバコとかないわけ?

23 18/06/13(水)06:36:27 No.511406414

どうせなら1000円にしてくれ…

24 18/06/13(水)06:36:46 No.511406433

葉っぱ買って自分で紙巻けば安いんじゃね?そういうのあるよ

25 18/06/13(水)06:37:36 No.511406477

あまり高くなるとヤクザのしのぎになるだろうね

26 18/06/13(水)06:38:45 No.511406528

1000円で2個かえないのか

27 18/06/13(水)06:39:02 No.511406548

仕事を探すかタバコをやめるかの二択が迫ってくる

28 18/06/13(水)06:39:26 No.511406565

不良の子たちがタバコの窃盗とかやっちゃうんだろうな

29 18/06/13(水)06:39:32 No.511406570

>あまり高くなるとヤクザのしのぎになるだろうね 割りとマジで薬中が増える気がする どうせ高い物買うならって感じで

30 18/06/13(水)06:39:55 No.511406586

電子タバコに移行してほんと良かった…

31 18/06/13(水)06:40:07 No.511406598

ていうかそんなに憎いならタバコ違法薬物扱いすりゃいいじゃん

32 18/06/13(水)06:40:11 No.511406603

厚労省と経産省のマッチポンプ

33 18/06/13(水)06:40:30 No.511406608

>電子タバコに移行してほんと良かった… なぜ電子タバコが増税しないと思う?

34 18/06/13(水)06:40:30 No.511406609

アイコスも値上げするらしいな

35 18/06/13(水)06:40:53 No.511406622

>不良の子たちがタバコの窃盗とかやっちゃうんだろうな レジの裏に移されるだけだよ

36 18/06/13(水)06:41:12 No.511406639

>葉っぱ買って自分で紙巻けば安いんじゃね?そういうのあるよ シャグはまぁ割安ではあるけどそこまで安くもならんよアレ 何よりそういうのに手を出すと凝り始めてむしろ高く付くって人も結構多い

37 18/06/13(水)06:41:44 No.511406663

>なぜ電子タバコが増税しないと思う? 吸ってるのはグリセリンとメンソールだし…

38 18/06/13(水)06:42:07 No.511406677

山でタバコ育てるブームが来そうだな

39 18/06/13(水)06:42:11 No.511406682

>不良の子たちがタバコの窃盗とかやっちゃうんだろうな 今時全部レジの中じゃねえ?

40 18/06/13(水)06:42:39 No.511406701

値上げは増税だし憎いんじゃなくてむしろ気軽に値上げできて大好きだろ

41 18/06/13(水)06:43:20 No.511406728

>何よりそういうのに手を出すと凝り始めてむしろ高く付くって人も結構多い VAPEがそれだったわああいうの道具に凝るタイプには沼だね

42 18/06/13(水)06:43:22 No.511406730

ついに500円超えか でも別銘柄に変えるだけだ

43 18/06/13(水)06:44:21 No.511406778

タバコも喫煙者も嫌いだけど禁煙先進国化狙って悦に入ってそうな奴らはもっと嫌いだわ ただの増税と締め付けで正義の味方ごっこが気持ち悪すぎる

44 18/06/13(水)06:44:43 No.511406806

>でも別銘柄に変えるだけだ 安いやつもどんどん値上げしてるからねえ 全部500円以上になるのはそう遠くない

45 18/06/13(水)06:45:12 No.511406836

休憩中のタバコがだめなら代わりに飲酒が認められる世界にしてくだち…

46 18/06/13(水)06:46:39 No.511406930

>休憩中のタバコがだめなら代わりに飲酒が認められる世界にしてくだち… 国が認めても会社が認めねーよ!

47 18/06/13(水)06:47:14 No.511406957

>>何よりそういうのに手を出すと凝り始めてむしろ高く付くって人も結構多い >VAPEがそれだったわああいうの道具に凝るタイプには沼だね MODはともかくアトマがね 冷静になると別にそんな機構云々でそこまで変化ないのに…

48 18/06/13(水)06:47:36 No.511406975

役人が厄だよねもう

49 18/06/13(水)06:48:21 No.511407010

>VAPEがそれだったわああいうの道具に凝るタイプには沼だね 月に3000円までと決めたら安くつくんだけどね…

50 18/06/13(水)06:48:24 No.511407012

喫煙する事で自らの寿命を縮めながらたくさん納税してるんだから喫煙者はもっと誇りに思った方がいい 俺は吸わないけど

51 18/06/13(水)06:48:35 No.511407028

>タバコも喫煙者も嫌いだけど禁煙先進国化狙って悦に入ってそうな奴らはもっと嫌いだわ >ただの増税と締め付けで正義の味方ごっこが気持ち悪すぎる 「嫌い」「気持ち悪い」の感情だけで動いてる奴

52 18/06/13(水)06:49:10 No.511407054

ニコチン中毒者には悪いけど非喫煙者からすればもっとタバコから税金取ってもいいのよと思う

53 18/06/13(水)06:49:19 No.511407063

>月に3000円までと決めたら安くつくんだけどね… 3000円だと海外のちょっといいリキ買ったら終わっちゃうし…

54 18/06/13(水)06:49:47 No.511407090

三千円だとアトマ一つで終わっちゃうじゃん!

55 18/06/13(水)06:50:32 No.511407128

>冷静になると別にそんな機構云々でそこまで変化ないのに… 趣味としてはパイプとか万年筆に似てるよね

56 18/06/13(水)06:50:48 No.511407147

わかばすら今400円近いからな

57 18/06/13(水)06:51:04 No.511407158

千円にしたらどうなるか一度やってみたらいいじゃん

58 18/06/13(水)06:52:02 No.511407205

嗜好品らしい値段になってきたじゃないか

59 18/06/13(水)06:52:05 No.511407208

>3000円だと海外のちょっといいリキ買ったら終わっちゃうし… 東南アジア製のリキッドがすべて解決してくれるさ

60 18/06/13(水)06:53:00 No.511407261

高くなればニコチン溶液個人輸入して電子タバコに使うようになる

61 18/06/13(水)06:53:44 No.511407302

酒もあげようよ

62 18/06/13(水)06:54:09 No.511407328

煙草の増税話だとよく出てくる 煙草高くするなら酒も高くしろよみたいなこという連中は コンボ食らうことになるけどそれでいいのかっていつも思う

63 18/06/13(水)06:54:50 No.511407369

そういうことを言う人は酒もタバコもやらないひとだし…

64 18/06/13(水)06:54:57 No.511407375

どっちもやらないから問題ないあげまくれ

65 18/06/13(水)06:55:01 No.511407378

酒もタバコもやらないからどんどん増税してくれてかまわない でもそういう人間ばかりじゃないから大変だと思う

66 18/06/13(水)06:55:44 No.511407417

酒は飲んでないと狂う人がでてくるから…

67 18/06/13(水)06:55:57 No.511407429

そんなに吸わないから1本52円で休憩出来るの安いと思ってしまう

68 18/06/13(水)06:56:20 No.511407455

1000円越えないと世界的にはまだまだ小物

69 18/06/13(水)06:56:45 No.511407470

これくらいならまぁぎりぎり…それよりも喫煙所これ以上減らさないで…

70 18/06/13(水)06:56:53 No.511407476

>そんなに吸わないから1本52円で休憩出来るの安いと思ってしまう それだと一箱千円超えてない?

71 18/06/13(水)06:57:24 No.511407495

>そんなに吸わないから1本52円で休憩出来るの安いと思ってしまう ずいぶん高いタバコ吸ってんな

72 18/06/13(水)06:57:25 No.511407498

>それだと一箱千円超えてない? 未来から来たのかな

73 18/06/13(水)06:57:56 No.511407528

ニコチン依存症患者は小学生レベルの割り算もできないのか

74 18/06/13(水)06:58:13 No.511407550

逆に両方やるけどタバコの風当たりに対して 酔っ払いからの実害が全然取りざたされないから不公平を感じるだけだよ

75 18/06/13(水)06:59:50 No.511407645

タバコはオリンピックに向けて締め付け厳しくなってるからしょうがない 日本はまだ喫煙者に優しい方だ

76 18/06/13(水)07:00:17 No.511407672

1箱20本入りだったわ…

77 18/06/13(水)07:00:27 No.511407683

酒は文化になってるからでしょ タバコは文化になれなかったね

78 18/06/13(水)07:00:39 No.511407692

喫煙者はマナー悪いからざまぁとしか

79 18/06/13(水)07:00:52 No.511407706

ヨーロッパから来た研修生が安いからってめっちゃタバコ吸いまくってたこと思いだした

80 18/06/13(水)07:01:31 No.511407742

>逆に両方やるけどタバコの風当たりに対して >酔っ払いからの実害が全然取りざたされないから不公平を感じるだけだよ 酒はタバコより身近すぎて実害起こす方にも起こされる方にもなりやすいから…

81 18/06/13(水)07:01:36 No.511407747

そんなに吸わないから1本26円で休憩出来るの安いと思ってしまう

82 18/06/13(水)07:01:44 No.511407760

公共の場では喫煙全面禁止にしたら値段戻していいんじゃないかな

83 18/06/13(水)07:02:16 No.511407792

タバコ代と別にお休憩料金を取ればいい

84 18/06/13(水)07:02:36 No.511407807

今のうちに大量に買っといたら投資になるだろうか

85 18/06/13(水)07:03:43 No.511407868

まあ酒は受動喫煙はないからな アレは吸わない人からしたら色々理不尽だから槍玉にあがるのもしょうがない

86 18/06/13(水)07:04:04 No.511407886

>今のうちに大量に買っといたら投資になるだろうか まともな利益出そうと思ったら保管大変そう

87 18/06/13(水)07:04:06 No.511407890

>今のうちに大量に買っといたら投資になるだろうか 一応賞味期限があるからさっさと捌ける量じゃないと抱え落ちするし利益もたかがしれてる

88 18/06/13(水)07:05:12 No.511407955

何年か前の一斉値上げの際に大量購入して冷凍庫で保管してるって人いたな 名前忘れたけどテレビでよく見る人

89 18/06/13(水)07:06:37 No.511408021

俺タバコ吸わないし大嫌いだけど 禁煙室より喫煙室で休憩してる人たちの方が楽しそうに話してる

90 18/06/13(水)07:06:58 No.511408026

お菓子みたいに1本あたり細くすれば値段据え置き

91 18/06/13(水)07:07:03 No.511408031

>まあ酒は受動喫煙はないからな >アレは吸わない人からしたら色々理不尽だから槍玉にあがるのもしょうがない でも電車内でゲロ吐かれるのとかめちゃくちゃ迷惑だよ… 酔っ払った人間はゲロ吐いたり絡んできたりタバコと同じくらい迷惑すぎる

92 18/06/13(水)07:07:05 No.511408033

喫煙場所をひたすら制限かけても吸うような精鋭相手に値下げる必要がどこに?

93 18/06/13(水)07:08:16 No.511408089

>お菓子みたいに1本あたり細くすれば値段据え置き 短いのとか細いのもだいたい同じ値段だけどどういう計算してるんだあれ

94 18/06/13(水)07:09:28 No.511408153

喫煙室なんてなくして女子トイレ増設してほしい

95 18/06/13(水)07:09:31 No.511408157

毎朝歩きたばこポイ捨て(火がついたまま)コンボ決めてるおっさんを見つけてしまって 勤務先にチクろうかな…となってる今日この頃

96 18/06/13(水)07:10:03 No.511408185

>俺タバコ吸わないし大嫌いだけど >禁煙室より喫煙室で休憩してる人たちの方が楽しそうに話してる 緊張時の喫煙は煙によってパーソナルスペースの拡大と確認が目的なので 喫煙所はパーソナルスペースの共有になって 赤の他人ともある種連帯感みたいなのを生み出す って説を今考えた

97 18/06/13(水)07:10:26 No.511408209

そもそも嗜好品であり一部の人間に対してしか課税されないタバコ税がこんな高くていいの? 制度としての公平性を考えたら一部の人間からこんなに徴収するのはおかしいでしょ 税は富の再配分なんだから嗜好品買える位裕福なら税金払え!とか言うんなら コーヒーとか他にもっと広く一般的な嗜好品に対しても課税するべき

98 18/06/13(水)07:10:54 No.511408236

取れるとこから取る 基本です

99 18/06/13(水)07:11:49 No.511408294

酒もどうしにかしろってのは タバコ吸う人間がやり玉にあげられた時に矛先そらす常套手段

100 18/06/13(水)07:12:23 No.511408332

嗜好品としてじぽ解禁して超高額課税したらすごい税収できそう

101 18/06/13(水)07:12:32 No.511408348

>月3万なら多少割高な趣味レベルで済む…のかな…? フィギュアとアニメの円盤買ってるおれからすればふつう

102 18/06/13(水)07:12:45 No.511408361

タバコやめるか政治家になればいいんじゃない?

103 18/06/13(水)07:13:45 No.511408419

ネット関係がまだまだ値下げできてるのは奇跡だな 今一番の嗜好品なのに

104 18/06/13(水)07:14:12 No.511408447

>喫煙所はパーソナルスペースの共有になって >赤の他人ともある種連帯感みたいなのを生み出す >って説を今考えた これはまあわりとあると思うけど昔はアルコールもこのタイプの効果あったわけよな

105 18/06/13(水)07:14:15 No.511408452

今必要なのはガチャ税

106 18/06/13(水)07:14:29 No.511408468

>ネット関係がまだまだ値下げできてるのは奇跡だな >今一番の嗜好品なのに ネットはインフラだよ

107 18/06/13(水)07:14:35 No.511408477

>ネット関係がまだまだ値下げできてるのは奇跡だな >今一番の嗜好品なのに 今やインターネットは生活必需品になってません…?

108 18/06/13(水)07:14:44 No.511408488

税金上げるより給料上げてくだち…

109 18/06/13(水)07:14:45 No.511408492

>コーヒーとか他にもっと広く一般的な嗜好品に対しても課税するべき チーズ…チーズを安くしてぇ…

110 18/06/13(水)07:15:24 No.511408539

ネットにバカ高い税金かかったらネット上は今よりずっと平和になるだろうから正直やって欲しいと思わなくもない

111 18/06/13(水)07:15:34 No.511408553

やっぱり独身税が一番文句がないだろう

112 18/06/13(水)07:15:54 No.511408573

上げても大して文句でねえわ払い続けてくれるわ お上は心ではめっちゃ感謝してるはず

113 18/06/13(水)07:17:18 No.511408692

時代はニコチンよりカフェインだよ カフェインマジうまい

114 18/06/13(水)07:17:20 No.511408698

>やっぱり独身税が一番文句がないだろう 偽装結婚が増えて不幸の再生産が進む

115 18/06/13(水)07:17:28 No.511408709

最近はコンビニで葉巻?らしいやっすいタバコモドキみたいの売ってるな

116 18/06/13(水)07:19:29 No.511408822

うんこ税を取ろう

117 18/06/13(水)07:19:29 No.511408825

>ネットにバカ高い税金かかったらネット上は今よりずっと平和になるだろうから正直やって欲しいと思わなくもない ユーザー数なんて税金に比例する 平和の代償にコンテンツは停滞するだろうな

118 18/06/13(水)07:19:54 No.511408859

ココアシガレットをどうぞ

119 18/06/13(水)07:19:56 No.511408860

>ネットにバカ高い税金かかったらネット上は今よりずっと平和になるだろうから正直やって欲しいと思わなくもない 廃れる

120 18/06/13(水)07:20:00 No.511408869

課税額上げれるのはいいんだけど、まず上げるのを納得できるだけの説明をちゃんとしろ その上でこれ課税額が上がってるだけで本体の値段はほとんど変わってないよね? 増税して値上がりする度に喫煙者が減っていって売り上げも落ちて 人が減っても税収に関しては増税分でまかなえてるのかも知れないけど 本来のタバコの売り上げとしてタバコ業界に入る売り上げはどんどん減っていって 最終的に葉の農家とか企業が潰れて嗜好品としてのタバコが流通しなくなったとき それまでタバコ税として巻き上げてきた税収が完全になくなる訳だけど そーいう事ちゃんと考えた上で課税しまくってんのかな

121 18/06/13(水)07:20:48 No.511408931

プルームテックに変えたけどこっちも500超えてきたら嫌だなあ

122 18/06/13(水)07:21:04 No.511408946

ネットも普及しきったしそろそろ集金モードになりそう

123 18/06/13(水)07:21:10 No.511408953

あいつ

124 18/06/13(水)07:21:29 No.511408976

オーストラリアは2020年に一箱3500円になるように段階的に値上げしてるけど3500円て…

125 18/06/13(水)07:21:46 No.511408987

よしなよ

126 18/06/13(水)07:22:37 No.511409045

あいつ とりあえずタバコで税収が増えるしタバコ会社が潰れればタバコ吸う人がいなくなるしwin-winよ

127 18/06/13(水)07:22:57 No.511409073

文句言いながらも買っちゃう時点で負けだからね

128 18/06/13(水)07:23:04 No.511409089

たばこ業界が政治家に金払ってないんでしょ

129 18/06/13(水)07:23:07 No.511409091

>プルームテックに変えたけどこっちも500超えてきたら嫌だなあ 多分そっちを多少優遇してくれよぅっていう交渉中だと思う 紙巻きは捨てるからってことで

130 18/06/13(水)07:27:22 No.511409386

アイコスとかが喫煙所以外でもすえますよっての逆効果だと思うんだけどあれなんなんだろうな

131 18/06/13(水)07:28:05 No.511409445

欧米とかじゃ2000円超えてるらしいな 安くて吸える場所が多いのはアジア圏だけだとか

132 18/06/13(水)07:28:55 No.511409501

もう値上げしてるのかね

133 18/06/13(水)07:32:16 No.511409778

でもタバコ税って地方のド田舎の対して大きくもない市でさえ2億とか3億とかあるんだよ? 今後日本全体で増税はあっても減税はないとしか予想できない中で タバコ業界が課税しすぎで潰れた時、それだけのものが丸々他の物に課税される訳だけど タバコにどんどん課税しろとか言ってた人達は当然文句言わないんだよね

134 18/06/13(水)07:32:16 No.511409779

マレーシアは酒が高い

135 18/06/13(水)07:33:09 No.511409847

それ駅前で訴えてきたら?

136 18/06/13(水)07:34:14 No.511409944

同僚で月12万位酒と煙草に注ぎ込んでる奴いるけど 500円超えてもあのくらいのジャンキーはやめられないだろうな…

137 18/06/13(水)07:35:25 No.511410036

課税しすぎで倒れる事なんてあるんですかね… 薬中みたいなもんだしいくらになってもやめられないのでは…

138 18/06/13(水)07:35:26 No.511410038

オナニー税払って

139 18/06/13(水)07:35:57 No.511410082

>タバコにどんどん課税しろとか言ってた人達は当然文句言わないんだよね 当然文句は言うだろうタバコ吸ってた人もそれはそれで文句言うだろうし

140 18/06/13(水)07:36:14 No.511410103

>課税しすぎで倒れる事なんてあるんですかね… >薬中みたいなもんだしいくらになってもやめられないのでは… うn だから絞れるところまで絞る

141 18/06/13(水)07:36:55 No.511410160

アイコスとかの加熱タバコがすごい普及してるけどそっちは税率安いらしいからそれ対策じゃないのん

142 18/06/13(水)07:37:31 No.511410199

>欧米とかじゃ2000円超えてるらしいな >安くて吸える場所が多いのはアジア圏だけだとか 値段はともかく欧米じゃ屋外喫煙が逆に普通だからな

143 18/06/13(水)07:39:47 No.511410417

今時アカマル買うの若い人しか見かけんしなぁ

144 18/06/13(水)07:39:50 No.511410425

コンドームに高い税金かけて脱少子化しようぜ

145 18/06/13(水)07:39:54 No.511410432

>課税しすぎで倒れる事なんてあるんですかね… >薬中みたいなもんだしいくらになってもやめられないのでは… 上に韓国の例が出てるけど 喫煙者激減で逆に税収少なくなった

146 18/06/13(水)07:41:44 No.511410602

>値段はともかく欧米じゃ屋外喫煙が逆に普通だからな 高く設定してどこでも吸えるようにしたら吸う奴は増える 高く設定してその上で全面禁煙にしたら吸う奴は減る タバコ税は死ぬ 簡単な話さ

147 18/06/13(水)07:42:50 No.511410702

次のターゲットは何?

148 18/06/13(水)07:42:59 No.511410718

過度な課税はそのうち他の嗜好品にも波及しかねないから勘弁願いたい 俺やだよイギリスみたいな暖かい料理には課税とかは

149 18/06/13(水)07:43:06 No.511410726

滅びますぞー

150 18/06/13(水)07:43:19 No.511410748

いもげ税

151 18/06/13(水)07:44:58 No.511410905

そのうち漫画税とかアニメ税とかかけられるぞ

152 18/06/13(水)07:45:55 No.511410989

>たばこ業界が政治家に金払ってないんでしょ 禁煙政策が毎度骨抜きにされてるとこ見るとそこそこ払ってるのでは

153 18/06/13(水)07:46:15 No.511411016

>そのうち漫画税とかアニメ税とかかけられるぞ 元々「消費税」とかもあるわけ無いだろそんなのってレベルの話だったからな…

154 18/06/13(水)07:46:58 No.511411087

タバコ税あげるのは良いんだけど他の税金とか保険料も上がっていく上に給料は上がらないのはかなり辛い

155 18/06/13(水)07:47:04 No.511411093

>値段はともかく欧米じゃ屋外喫煙が逆に普通だからな 代わりに室内はほぼどこでも禁煙らしいな

156 18/06/13(水)07:48:34 No.511411240

税収安定させたいのか禁煙運動したいのかよくわからん 次電子タバコに税金かけたら笑うわ

157 18/06/13(水)07:48:39 No.511411251

>そのうち漫画税とかアニメ税とかかけられるぞ そんなもんに税金かけても全然金とれないよ…

158 18/06/13(水)07:50:46 No.511411453

>税収安定させたいのか禁煙運動したいのかよくわからん >次電子タバコに税金かけたら笑うわ 税収は安定させたいからタバコはたくさん買って欲しいでも衛生先進国として良い格好はしたいので禁煙はしろ こんな感じ

159 18/06/13(水)07:53:09 No.511411668

タバコで税収安定させようなんて考えてるかな…?

160 18/06/13(水)07:53:18 No.511411682

そもそもなんでタバコ税が一般財源なん? 一部の人間に重課税するような税が徴収対象に関する特定財源じゃない理由は何なん?

161 18/06/13(水)07:54:25 No.511411795

パチも税金取れよタバコの増税よりはるかに税収アップやぞ

162 18/06/13(水)07:54:37 No.511411810

値上げって言ってるけどタバコ本体の値段自体は昔から殆ど変わってない訳よね

163 18/06/13(水)07:55:06 No.511411851

ここで聞かれてもな… 決められたスペース以外で吸ったら通報していいようにしてくれたらいいよ俺は

164 18/06/13(水)07:56:23 No.511411983

何十年も前から政府目標が一箱千円だったけど実際に千円になってから値上げはないんだろうか

165 18/06/13(水)07:56:26 No.511411990

タバコは別に一部って規模じゃないからな

166 18/06/13(水)07:56:34 No.511412000

>一部の人間に重課税するような税が徴収対象に関する特定財源じゃない理由は何なん? 国鉄の借金返すためだから

167 18/06/13(水)07:57:16 No.511412065

>タバコで税収安定させようなんて考えてるかな…? 考えてるよ 国税収の約2%で地方税収だと約3%にあたるのがタバコ税

168 18/06/13(水)07:58:11 No.511412148

>値上げって言ってるけどタバコ本体の値段自体は昔から殆ど変わってない訳よね 鶏卵並みにずっと値段が安定してて 税金だけが上がってる

169 18/06/13(水)07:58:37 No.511412185

>税収安定させたいのか禁煙運動したいのかよくわからん >次電子タバコに税金かけたら笑うわ 煙草はそもそも差し引きで税収マイナスにしてるから値上げは妥当なのだ

170 18/06/13(水)07:58:50 No.511412204

>鶏卵並みにずっと値段が安定してて >税金だけが上がってる 物価の優等生だったのか…

171 18/06/13(水)07:59:21 No.511412250

>鶏卵並みにずっと値段が安定してて >税金だけが上がってる いやあげてるでしょ

172 18/06/13(水)07:59:26 No.511412263

>パチも税金取れよタバコの増税よりはるかに税収アップやぞ なんでやらないのかな まあパチンコっていろいろアレな話しか聞かないから面倒なんだろうけど…

173 18/06/13(水)07:59:36 No.511412279

どこまで上げても吸うの面白いから永久に段階的に上げてって欲しい

174 18/06/13(水)07:59:45 No.511412295

半分くらい税金を吸ってる su2440817.gif

175 18/06/13(水)08:00:14 No.511412342

>煙草はそもそも差し引きで税収マイナスにしてるから値上げは妥当なのだ マイナスになるぐらい何かしてもらってる気がしないんだけど 喫煙所もどんどん減ってるし

176 18/06/13(水)08:00:47 No.511412384

吸う本数減ったしニコチンない電子タバコも合わせて吸うようになったからまぁあんま痛くないや

177 18/06/13(水)08:01:56 No.511412465

>煙草はそもそも差し引きで税収マイナスにしてるから値上げは妥当なのだ そりゃ吸うなって言って喫煙所も撤廃してその上で値段も上がったら税収マイナスになるわ

178 18/06/13(水)08:02:07 No.511412481

よく医療費で差し引きどーのというが まともなデータはないからなあれ

179 18/06/13(水)08:02:24 No.511412506

大麻と違って煙草栽培は合法だよね?

180 18/06/13(水)08:02:46 No.511412546

カジノができればパチンコは一掃される!って聞いたけど本当だろうか

181 18/06/13(水)08:03:11 No.511412588

タバコってまずいし健康に悪いしで最悪だよな

182 18/06/13(水)08:03:13 No.511412595

>大麻と違って煙草栽培は合法だよね? タバコ栽培は合法 タバコ製造は違法

183 18/06/13(水)08:03:20 No.511412604

>カジノができればパチンコは一掃される!って聞いたけど本当だろうか パチンコだらだらやりたい人たちがカジノいくわけねぇだろ

184 18/06/13(水)08:03:23 No.511412610

タバコ吸う人減れば税収減って言うけど肺ガンとかなる人減ってそいつの保険料分トクすると思う

185 18/06/13(水)08:04:09 No.511412670

健康に害が無くてハイになれる安い何かがあればいいのだ

186 18/06/13(水)08:04:40 No.511412707

>パチンコだらだらやりたい人たちがカジノいくわけねぇだろ カジノのために法整備したらパチンコ違法になっちゃうんじゃね?とかそんな話だった気がする

187 18/06/13(水)08:04:53 No.511412731

>そりゃ吸うなって言って喫煙所も撤廃してその上で値段も上がったら税収マイナスになるわ 見当違いの話されても困る

188 18/06/13(水)08:05:35 No.511412798

紅茶の葉っぱ刻んで詰めたらいいんじゃ無い?いい匂いもしそう

189 18/06/13(水)08:06:01 No.511412846

>タバコ吸う人減れば税収減って言うけど肺ガンとかなる人減ってそいつの保険料分トクすると思う 喫煙者は減ってるけど肺癌患者は増えてるので…

190 18/06/13(水)08:06:27 No.511412882

喫煙所が欲しい?なら田舎で暮らそう!っていう計画かもしれん 実際ほぼどこでも喫煙可能だからね…

191 18/06/13(水)08:06:44 No.511412909

>喫煙者は減ってるけど肺癌患者は増えてるので… 増えてるのか…

192 18/06/13(水)08:07:09 No.511412951

パチンコは儲かることがないくらい基準下げられてきてるから自然消滅狙いでカジノで一気に殺す気じゃないだろう

193 18/06/13(水)08:08:08 No.511413039

>増えてるのか… 別に煙草すわなくてもなる人はなるから…

194 18/06/13(水)08:08:14 No.511413046

>喫煙所が欲しい?なら田舎で暮らそう!っていう計画かもしれん >実際ほぼどこでも喫煙可能だからね… どこでも喫煙できる程度の田舎はタバコ売ってる店すら近くにないのでは?

195 18/06/13(水)08:08:27 No.511413072

新規いなくても既存の喫煙者が肺ガンになっていくからな 吸ってない世代がいい年になったら激減してるだろう

196 18/06/13(水)08:08:44 No.511413094

喫煙者が多い層はまだ生きてるので癌患者はまだまだ増える見込み 吸ってなくてもなるしね…

197 18/06/13(水)08:08:47 No.511413099

>紅茶の葉っぱ刻んで詰めたらいいんじゃ無い?いい匂いもしそう ニコチン依存症になってるからそうそう代用できるものはないんじゃないかな… 喫煙やめるためにニコチンだけ体に取り込むニコチンパッチなんてのもあったりするけどもうヤク中と変わらないと思う

198 18/06/13(水)08:08:53 No.511413108

タバコ吸う奴絶滅したら火事も減るのでは?

199 18/06/13(水)08:09:00 No.511413124

>増えてるのか… つーか大分何年も前から非喫煙者の肺癌率のが高いし… 男性肺癌患者の7割が非喫煙者で 女性肺癌患者の9割が非喫煙者 その上でどんどん増えてる

200 18/06/13(水)08:09:11 No.511413145

ニコチン入ってない加熱式タバコに乗り換えててよかった

201 18/06/13(水)08:09:25 No.511413171

>どこでも喫煙できる程度の田舎はタバコ売ってる店すら近くにないのでは? コンビニぐらいあるだろう… と思ったけどめっちゃ田舎の実家は半径10kmはコンビニなかった…

202 18/06/13(水)08:10:16 No.511413257

>紅茶の葉っぱ刻んで詰めたらいいんじゃ無い?いい匂いもしそう 実際ヴェポライザーっていう葉っぱ加熱して吸う機械でそうしてる人もいる

203 18/06/13(水)08:10:33 No.511413292

たばこ吸ってて気になるのは肺より喉と歯かな…

204 18/06/13(水)08:10:38 No.511413302

>タバコ吸う奴絶滅したら火事も減るのでは? 十三駅の火災みたいなのは減ると思う

205 18/06/13(水)08:10:56 No.511413332

>新規いなくても既存の喫煙者が肺ガンになっていくからな >吸ってない世代がいい年になったら激減してるだろう いやそんなん関係ないぐらい増えてんだよ

206 18/06/13(水)08:11:06 No.511413345

中毒だから高くなろうが吸うやつは変わらない

207 18/06/13(水)08:11:10 No.511413352

ここまで高くなると「なぁ「」さん一本恵んでくれよ・・・なぁ?」っていう貰いタバコおじさんを まだ許せるのだろうか

208 18/06/13(水)08:11:13 No.511413364

>タバコ吸う奴絶滅したら火事も減るのでは? 絶滅すればタバコ原因分の件数は減るね 火事全体の何%かは知らないけど

209 18/06/13(水)08:11:42 No.511413412

発ガンリスクで言ったら車の排ガスとかのがタバコの何千倍も上なんだから そっち敵視したら?と思うけど車は大事だからな…

210 18/06/13(水)08:12:00 No.511413447

生活必需品ではなく嗜好品なんだし黙って吸うのやめるだけで済む話なのに増税するな!困るのはお前達だぞー!って言うのは何でだ

211 18/06/13(水)08:12:18 No.511413484

つまり喫煙者の方が肺ガン率低い?

212 18/06/13(水)08:12:33 No.511413505

書き込みをした人によって削除されました

213 18/06/13(水)08:12:40 No.511413517

>中毒だから高くなろうが吸うやつは変わらない 合法的に中毒者の末路見られるようになるのいいよねよくない そもそもなんでこんなに依存性の高いものを普通に売り買いできるようにしたの…

214 18/06/13(水)08:12:47 No.511413530

じゃあもうニコチン直接摂取でいいんじゃ無いかな…煙出なければなんでもいいよ

215 18/06/13(水)08:12:57 No.511413540

500円超えたら止めるおじさんは 1,000円超えたら止めるおじさんに進化した!

216 18/06/13(水)08:13:09 No.511413565

宗教による思想統一したらこんな言い争いも無くなるのですよ

217 18/06/13(水)08:13:14 No.511413571

>生活必需品ではなく嗜好品なんだし黙って吸うのやめるだけで済む話なのに増税するな!困るのはお前達だぞー!って言うのは何でだ あらゆる嗜好品否定できる理屈きたな…

218 18/06/13(水)08:13:30 No.511413590

実は主流煙でガン細胞が死ぬ

219 18/06/13(水)08:13:34 No.511413597

値上げするな!って言うなら吸わなきゃいいだけだよな普通

220 18/06/13(水)08:13:48 No.511413621

>発ガンリスクで言ったら車の排ガスとかのがタバコの何千倍も上なんだから >そっち敵視したら?と思うけど車は大事だからな… 喫煙者にも車乗ってるやついるし二重苦になるだけでは

221 18/06/13(水)08:13:54 No.511413637

>タバコ吸う奴絶滅したら火事も減るのでは? 出火原因の10%がタバコだからそれは減ると思う 一位は放火だったかな

222 18/06/13(水)08:14:04 No.511413649

>つーか大分何年も前から非喫煙者の肺癌率のが高いし… それはない

223 18/06/13(水)08:14:23 No.511413689

ウチの実家がタバコの葉っぱ生産してたけど高齢化で止めちまったなぁ 乾燥小屋はまだあるから葉っぱ生産するか「」?

224 18/06/13(水)08:15:00 No.511413769

>一位は放火だったかな なんて世の中だ…

225 18/06/13(水)08:15:18 No.511413795

>つまり喫煙者の方が肺ガン率低い? 非喫煙者でも肺癌になるのにタバコを吸って更にリスクアップさせてどうする!ってことだとは思うんだけど 肺癌率だけで言えばハイです肺だけに

226 18/06/13(水)08:15:31 No.511413820

>乾燥小屋はまだあるから葉っぱ生産するか「」? そんなSF漫画読んだことある

227 18/06/13(水)08:16:21 No.511413902

>つまり喫煙者の方が肺ガン率低い? リスクがマイナスになることは無いと思う 非喫煙者の肺がん発生オッズ×喫煙因子のオッズなので…

228 18/06/13(水)08:16:25 No.511413914

放火は再販率が高いからな…

229 18/06/13(水)08:17:06 No.511413977

ぶっちゃけ他の要因に比べりゃあんま大した要素じゃないってだけだ

230 18/06/13(水)08:17:07 No.511413981

がんのことはまだよくわからんからなあ 負担をかけたり傷つけたりってしてるとがんになると思われるけど 胃がんなんてなる人の9割がピロリ菌だから逆にピロリ菌さえなければほぼ一生胃がんにならないなんて言われるし

231 18/06/13(水)08:17:39 No.511414038

>放火は再販率が高いからな… 転売ヤーざまぁ

232 18/06/13(水)08:18:23 No.511414104

タバコの税率が上がって困るのは頻繁に消費して買い直さないといけないものだからだよね

233 18/06/13(水)08:19:56 No.511414258

>タバコの税率が上がって困るのは頻繁に消費して買い直さないといけないものだからだよね 頻繁に買わないものって基本的に高いから税率上がったらうげぇってなるんじゃないかな

234 18/06/13(水)08:20:04 No.511414275

ガンセンターのデータで肺癌率は喫煙者のほうが高い 非喫煙者の肺癌リスクも受動喫煙環境にあるかどうかで倍も変わってる 明確に肺ガンの原因になっとるよ

235 18/06/13(水)08:22:13 No.511414498

>ガンセンターのデータで肺癌率は喫煙者のほうが高い >非喫煙者の肺癌リスクも受動喫煙環境にあるかどうかで倍も変わってる >明確に肺ガンの原因になっとるよ 明確にタバコが関わってるとするのは3割以下だよ そもそもまだ発ガンと喫煙に因果関係が認められたことはない 相関性が高いってことだけだ 空気を吸ってる人は100年以内に死ぬ確率が高いと同じ話

236 18/06/13(水)08:22:26 No.511414518

オリンピックで海外からやってきたやつが外でタバコ吸いまくる状況になるか割と見物だと思ってる

237 18/06/13(水)08:22:34 No.511414529

>非喫煙者の肺癌リスクも受動喫煙環境にあるかどうかで倍も変わってる 夫が喫煙者の場合の妻のガン発生率のデータは酷い数字だった気がした 受動喫煙は本人に原因無いのに酷いよね…

238 18/06/13(水)08:22:48 No.511414556

>明確にタバコが関わってるとするのは3割以下だよ 関わってるじゃん

239 18/06/13(水)08:22:53 No.511414564

>国際がん研究機関(International Agency for Research on Cancer, IARC)では、これまでの報告を総合的に評価して、受動喫煙と肺がんとの関係は確実なものであると2004年に報告しています。

↑Top