18/06/13(水)02:32:34 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/06/13(水)02:32:34 No.511390878
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/06/13(水)02:33:33 No.511390996
異世界とゲームいつ結びついたんだろ
2 18/06/13(水)02:34:52 No.511391167
ゲーム的な世界観だと楽だからだよ
3 18/06/13(水)02:36:44 No.511391370
読者がある程度想定しやすくてあるあるしやすいからな…
4 18/06/13(水)02:38:30 No.511391557
ポイズンキャッツ!
5 18/06/13(水)02:39:22 No.511391677
これステゴザウルス?
6 18/06/13(水)02:39:53 No.511391725
既存の世界観を流用すれば読者もすっと理解しやすいから
7 18/06/13(水)02:40:11 No.511391762
原作だとアイテムも魔法もFFそのままだったからな…名前も効果も全部 モンスターはなぜかスサウゴテルスだからよくわからないが
8 18/06/13(水)02:41:16 No.511391899
そこまで…
9 18/06/13(水)02:41:22 No.511391917
説明不要なのは本当にでかい 「わっ いきなりレベルが10もあがった!」 「今の敵は経験値が高かったのね」 でパワーアップが完了するぞ
10 18/06/13(水)02:42:33 No.511392034
ゲームみたいなUI出てきたら異世界とは思わない
11 18/06/13(水)02:42:38 No.511392051
なるほどなぁ
12 18/06/13(水)02:43:52 No.511392226
こういうウインドウ出てきてそういう世界ですと言われても厳しいのあるよね 説明は便利だけど
13 18/06/13(水)02:44:18 No.511392289
今だからこその独特の価値観だよね いきなり空中にウインドウ浮かぶのって 未来的な技術だけど「異世界転生」って認識するの
14 18/06/13(水)02:44:58 No.511392375
無駄にシステムが細かいのは嫌だな
15 18/06/13(水)02:45:05 No.511392386
ゲームとファンタジーと言うとフォーチュンクエストが思い浮かぶ
16 18/06/13(水)02:46:36 No.511392561
>モンスターはなぜかスサウゴテルスだからよくわからないが まあFFもティラノサウルスが出てくるし…
17 18/06/13(水)02:47:31 No.511392665
文明レベルは中世だけど空中にはタッチ式のウィンドウが浮かんでいて でも別にゲームの仮想世界じゃなくて異世界であって…
18 18/06/13(水)02:48:59 No.511392839
アイアンマンのというかMARVEL世界に来ちゃったかな?って認識したら危なかったのかもしれない
19 18/06/13(水)02:50:30 No.511393001
住人全員がステータスウィンドウ使いこなしてる世界だと『知らないVRゲームかな…?』って考えそうな気もする
20 18/06/13(水)02:51:01 No.511393068
今でこそ異世界ねハイハイって思うけど いきなり空にホログラムウィンドウが浮かんだらSFか未来だよな…
21 18/06/13(水)02:51:37 No.511393134
純異世界だけどドラクエっぽいレベル表示する作品は昔からあったけど まあこれが速攻で無かったことにされたもんよ
22 18/06/13(水)02:52:17 No.511393224
女の子は可愛いのにモンスターはポイズンキャッツにスサウゴテルスという
23 18/06/13(水)02:53:10 No.511393330
大事なのはヒロインとイケメンだから仕方ない 女性向けだしね
24 18/06/13(水)02:54:19 No.511393439
>大事なのはヒロインとイケメンだから仕方ない それなら異世界に行く必要すらないのでは?
25 18/06/13(水)02:54:33 No.511393466
説明不要だから誰でも描けるって理由のブームはロードス島戦記前後のファンタジーブームとかもそうだったっけ 他のジャンルで生き残れない作家がメチャクチャ増えたとか
26 18/06/13(水)02:54:45 No.511393480
もし空にウィンドウが浮かぶ技術が実用化されたら 異世界転生はどんなふうに変わるんだろうか
27 18/06/13(水)02:55:24 No.511393541
>大事なのはヒロインとイケメンだから仕方ない >女性向けだしね もしかして異世界って男女関係なく今人気なの?
28 18/06/13(水)02:55:30 No.511393546
スマホあるなら余裕だな
29 18/06/13(水)02:55:31 No.511393547
>異世界転生はどんなふうに変わるんだろうか その時のゲームに合わせるよきっと
30 18/06/13(水)02:57:12 No.511393689
>もしかして異世界って男女関係なく今人気なの? 悪役令嬢も異世界だぜ
31 18/06/13(水)02:58:18 No.511393788
説明を省ける+どんな設定も思いのまま って意味で最高に楽な導入だからな異世界転生
32 18/06/13(水)02:58:33 No.511393818
小説のファンタジー世界を再現するTRPGを更に再現するコンピュータのRPGが 今じゃ異世界ファンタジーではコンピュータのRPGが最も身近になってんだよなぁ
33 18/06/13(水)02:59:30 No.511393906
>それなら異世界に行く必要すらないのでは? 読んでもらうためには必要な事だよ
34 18/06/13(水)03:00:14 No.511393997
なんだかんだで女性向けの異世界モノは昔から一定の需要があるよ ふしぎ遊戯とか十二国記とかレイアースとか
35 18/06/13(水)03:01:03 No.511394094
一番思いのままにならないのがコンピュータRPGなのにな…
36 18/06/13(水)03:01:33 No.511394142
本当のゲーム脳ってのはこういう考え方を言うんだと思う 現実をゲーム感覚で見てしまうんじゃなくて ゲームを現実として瞬時に受け入れちゃう方向 現実にはありえないんだけどさ
37 18/06/13(水)03:02:19 No.511394199
突然子供が近づいてきて火を吹くアリを退治して!みたいな事言い出す異世界
38 18/06/13(水)03:02:40 No.511394233
>もしかして異世界って男女関係なく今人気なの? むしろなろう系はもうブームが一段落してる時期だよ
39 18/06/13(水)03:03:07 No.511394267
最近読んだのだとポイントで現世の食べ物やゲームと交換できたりガチャもできる異世界ものがすごかった
40 18/06/13(水)03:03:21 No.511394286
異世界転生物でも昔の場合右も左もわからん主人公たちに 現地の人があれこれ説明する必要あったけど これならウィンドウがパッて出てきて「大体FFと同じ」って言えば済むから便利だ…
41 18/06/13(水)03:03:31 No.511394303
>本当のゲーム脳ってのはこういう考え方を言うんだと思う >現実をゲーム感覚で見てしまうんじゃなくて >ゲームを現実として瞬時に受け入れちゃう方向 >現実にはありえないんだけどさ ファンタジー世界を自分の目で見てくる必要があるな…
42 18/06/13(水)03:03:48 No.511394325
「」なら星を見る人くらい何の説明もなくほっぽりだされるよ
43 18/06/13(水)03:03:51 No.511394331
異世界自体はなろう関係なく昔から大人気だろ
44 18/06/13(水)03:05:17 No.511394467
ダンテの神曲とか流行ってたもんな
45 18/06/13(水)03:05:48 No.511394521
フォーチュンクエストはCRPG風に見えてあれゲーム要素ぜんぜんなかったね
46 18/06/13(水)03:05:48 No.511394522
表示されるウィンドウの中身 これマジで信じて良いものか…ってなると思う いくら「食べるとHPが50回復」とか書かれていても
47 18/06/13(水)03:07:13 No.511394678
「死んだ時にHP1残して復活可能」とかいくら説明文に書かれていても 「これで大丈夫だな」とは絶対ならねえ…
48 18/06/13(水)03:07:47 No.511394723
>表示されるウィンドウの中身 >これマジで信じて良いものか…ってなると思う >いくら「食べるとHPが50回復」とか書かれていても 余裕があるときに試してみたいよね
49 18/06/13(水)03:08:57 No.511394838
ダイ大のヒュンケルのあれとか当時でもなんか納得出来なかった
50 18/06/13(水)03:09:07 No.511394859
画像のとか野草だもんな ウィンドウに出てきたから信じて野草食うかっていうと まず他人で試そう!
51 18/06/13(水)03:10:15 No.511394972
>「死んだ時にHP1残して復活可能」とかいくら説明文に書かれていても >「これで大丈夫だな」とは絶対ならねえ… 蘇生機能が本当だとしてもゲームならだいたい発動条件やフェイズに関する情報があるからな 全部書かれてない限り信用できない…
52 18/06/13(水)03:10:43 No.511395014
傷は治ると言ったが腹を壊さないとは言ってない
53 18/06/13(水)03:10:55 No.511395034
>全部書かれてない限り信用できない… 書かれていても無理だな俺は 目の前で同じものを使って蘇生した人間がいてギリ信じる
54 18/06/13(水)03:11:30 No.511395098
現実はマスクデータめちゃくちゃ多いからな…
55 18/06/13(水)03:11:40 No.511395114
水素水 体力とステータス異常を回復し肌のツヤを上げる って…
56 18/06/13(水)03:12:07 No.511395157
ここから飛び降りても最悪HP1になるだけだから安心して飛び降りるんだ!とか無理無理
57 18/06/13(水)03:12:38 No.511395208
数値上でのHP1がどういう状態なのか…
58 18/06/13(水)03:13:48 No.511395309
異世界だろうが現実ならば 書いてある情報を全部信じるなんて怖すぎる
59 18/06/13(水)03:14:37 No.511395377
命を数値化されるのは恐怖しかねえ…
60 18/06/13(水)03:14:42 No.511395385
でもウィンドウに書かれてる情報を操ってくる敵とか もう書かれてるんだろうなー
61 18/06/13(水)03:15:18 No.511395449
最近個人用の電気的コンソールが出てくる異世界多いな
62 18/06/13(水)03:15:31 No.511395473
>数値上でのHP1がどういう状態なのか… よくて戦闘不能寸前悪くて死亡寸前 どっちにしろ虫の息だな
63 18/06/13(水)03:15:37 No.511395481
でもこれを血管に注入すれば腹を切り裂いても痛くないんですっていうのを信じて人は手術するわけじゃん? 眼の前でそういう事を見たことがなくても伝聞だけでさ
64 18/06/13(水)03:15:44 No.511395490
毒でカウントダウンしていくの見るのとか嫌だな…
65 18/06/13(水)03:15:50 No.511395505
カタログスペックなんてノリと勢いには勝てない気がする
66 18/06/13(水)03:15:53 No.511395507
タッチパネルでスマホ式でフリック入力が異世界のトレンドなんだろう
67 18/06/13(水)03:16:20 No.511395563
>>数値上でのHP1がどういう状態なのか… >よくて戦闘不能寸前悪くて死亡寸前 >どっちにしろ虫の息だな でも攻撃する時は普段通りのダメージを与えるんだ
68 18/06/13(水)03:16:34 No.511395584
昔で言うなら妖精さんが付いて来る
69 18/06/13(水)03:17:29 No.511395657
なんか面白そう!って導入なのにウインドウが表示されて うんたらかんたらって続くとそこで挫けてもういいやってなる「」は多そう
70 18/06/13(水)03:17:45 No.511395688
>眼の前でそういう事を見たことがなくても伝聞だけでさ 現代社会ならある程度は自分の目で見た耳で聞いた情報じゃねえかな… 逆に麻酔の文化が無い異世界でそれ言ったら信じる奴はいないと思う ウィンドウに出たら別かもしれないけど
71 18/06/13(水)03:18:53 No.511395772
>毒でカウントダウンしていくの見るのとか嫌だな… マザーのHPとか精神削りそう
72 18/06/13(水)03:19:07 No.511395797
>数値上でのHP1がどういう状態なのか… 実はゲームによって解釈が分かれてて HP=致命傷を受けて死ぬまでの体力の残りポイント …としてる場合もある っていうか確かこっちが最初の概念のはず
73 18/06/13(水)03:19:15 No.511395812
ピップボーイみたいなハンドヘルドコンピュータの類が腕についてる世紀末サイバーパンク物がいいな
74 18/06/13(水)03:19:28 No.511395822
あくまでゲームのパロディをやりたいのであって 異世界じゃないんやな
75 18/06/13(水)03:19:43 No.511395853
>異世界とゲームいつ結びついたんだろ 俺が覚えてるやつだとラムネスがもうゲームだったな クリアしたら飛ばされた
76 18/06/13(水)03:19:54 No.511395861
企業とブランド力ってのはやっぱり「信頼」だと思う ラベルの何も貼られてないペットボトルの飲み物渡されたら怖いし 突然目の前に出てきたウィンドウに書かれた説明は信頼できない
77 18/06/13(水)03:20:28 No.511395919
HP(ヒットポイント)だからね 0になるとクリーンヒットして致命傷
78 18/06/13(水)03:20:57 No.511395961
爆発的に流行したきっかけはやっぱSAOじゃねえかな?
79 18/06/13(水)03:21:42 No.511396036
ゼロになったら仮面ライダークロニクルでゲームオーバーになった奴みたいに消えていくのか…絶対やだな…
80 18/06/13(水)03:23:38 No.511396207
異世界自体は昔からの定番だけど コンソールが出始めたのはいつごろだろ
81 18/06/13(水)03:24:58 No.511396323
空中にさわれないウィンドウやコンソールが出るのは 異世界じゃなくてまずは未来のお話からだったとは思う
82 18/06/13(水)03:25:00 No.511396329
知り合いも親族も誰もいない所で野垂れ死ぬとか想像もしたくない…しかも数値化された命が減っていくのを見せつけられながら
83 18/06/13(水)03:25:25 No.511396379
大抵はHP0=死だよねその方が緊張感ますしHP0で戦闘不能状態になり戦闘終了後HP1で復活とかはラノベじゃまず見ない
84 18/06/13(水)03:25:42 No.511396401
もともとD&Dで使われたヒットポイントは体力に運命力なんかも含めた抽象値で それだけヒットを受けたら何らかの形で死ぬって意味だった 純粋に生命力を示すのはCONという別の値があるし
85 18/06/13(水)03:26:18 No.511396452
FF世界なら「せんとうふのう」だな 死亡ではない
86 18/06/13(水)03:26:44 No.511396493
じゃあロマサガ式LPを導入しよう
87 18/06/13(水)03:26:46 No.511396496
>でも攻撃する時は普段通りのダメージを与えるんだ その昔ファンタジーという部位欠損するPCゲームがありましてね…
88 18/06/13(水)03:27:46 No.511396583
オズの魔法使いや不思議の国のアリスみたいに異世界に行くまたはサリーちゃんや魔女っ子メグみたいに異世界からやって来るみたいな異世界が絡む話は女の子の定番だよ
89 18/06/13(水)03:28:16 No.511396627
とはいえ「異世界でもリアルは大事!毒といっても毒の種類で効果が変わって毒消しもそれぞれ…」 とかやってるとウケが悪い
90 18/06/13(水)03:28:45 No.511396665
これポイズンキャッツの奴だっけ
91 18/06/13(水)03:29:20 No.511396714
>とはいえ「異世界でもリアルは大事!毒といっても毒の種類で効果が変わって毒消しもそれぞれ…」 関係ねぇ最上位浄化魔法で全快だ!
92 18/06/13(水)03:29:50 No.511396744
異世界に行ったら一週間で環境の変化とか望郷の念とかで体調悪くしたり精神的に病むかもしれない
93 18/06/13(水)03:31:08 No.511396843
「毒をうけた!」 「えっ!何の毒!?」 「毒は毒だろ!」
94 18/06/13(水)03:31:53 No.511396915
キノコ系の敵の毒もヘビなどの毒も同じよ
95 18/06/13(水)03:32:13 No.511396952
お前あれに噛まれたんか!ってしゃれこわ風に現地のおっちゃんが治してくれるかもしれない
96 18/06/13(水)03:33:12 No.511397030
ウインドウはいいけど山のようなスキルを片っ端から羅列するのはやめろ
97 18/06/13(水)03:33:15 No.511397037
「ポーション」が魔法の薬って常識も日本独特だよな
98 18/06/13(水)03:34:03 No.511397102
ステータス全快魔法とか万能薬とか どこまで治してくれるんだろうな 肩こりとか結石にも効く?
99 18/06/13(水)03:35:32 No.511397226
肩コリにはきんのはりの方が効くよ
100 18/06/13(水)03:35:42 No.511397244
回復魔法を拡大解釈しまくった作品もあったな
101 18/06/13(水)03:35:46 No.511397245
宿屋だ!これで全快出来るぞ
102 18/06/13(水)03:36:07 No.511397276
やたらでかいスキルツリーの一部しか表示されないウィンドウに苛々したり アイテムを捨てるのにいちいち数量を入力する必要があってキレる異世界ものか…
103 18/06/13(水)03:36:11 No.511397284
こ…これはただのポーションじゃ…
104 18/06/13(水)03:36:35 No.511397312
ウィンドウに「食べると攻撃力が倍加する」とか書かれてたら 副作用とか超気になるタイプ
105 18/06/13(水)03:36:43 No.511397328
治す魔法を拡大解釈したらクレイジーダイヤモンドみたいな事が出来そう
106 18/06/13(水)03:38:04 No.511397454
>治す魔法を拡大解釈したらクレイジーダイヤモンドみたいな事が出来そう ヒールかなんかを拡大解釈しすぎてただの万能主人公になっちゃったやつなら知ってる
107 18/06/13(水)03:38:10 No.511397463
RPGだと毒食らって死んで蘇生系魔法とかで復活したら毒状態じゃなくなってるけど普通に考えたら毒残ってるよね…怖い
108 18/06/13(水)03:38:32 No.511397494
ポーションを立派な麻薬として書いてる作品もあったな 効果が強い奴ほどラリる
109 18/06/13(水)03:38:59 No.511397530
どうせ「」は回復アイテム使ってもべんぱつ王子みたいにしょっぱい回復しかしないよ
110 18/06/13(水)03:39:31 No.511397565
何年も生きてきた世界の常識が基本的に勝つから いくらウィンドウに説明が出てきてもそうですかと信じるのは無理だ…
111 18/06/13(水)03:39:48 No.511397586
マスエフェクトのジェルみたいな理屈で回復する奴もあれはあれで怖い
112 18/06/13(水)03:40:11 No.511397616
痛みは回復魔法で和らげる!
113 18/06/13(水)03:40:37 No.511397652
薬草とか食べて即回復ってのも凄いよね…消化とか早すぎない?
114 18/06/13(水)03:41:41 No.511397724
薬草は塗る解釈もあるよね それでも早すぎだけど
115 18/06/13(水)03:42:12 No.511397765
「その剣より今拾ったこの斧の方が攻撃力は高いみたいだから装備を変えましょう」
116 18/06/13(水)03:42:57 No.511397841
あらゆるものが数値化された社会はディストピアみたいな雰囲気だな…
117 18/06/13(水)03:42:57 No.511397842
踊り子の服は高く売れるから売りましょう姉さん
118 18/06/13(水)03:43:47 No.511397909
>あらゆるものが数値化された社会はディストピアみたいな雰囲気だな… 封神演義の作者の短編集みたいなのでRPGっぽい世界のあったけど女性とかの美人度とかみたいなのが数値になってたな…
119 18/06/13(水)03:44:23 No.511397944
>あらゆるものが数値化された社会はディストピアみたいな雰囲気だな… 数値ではっきりとこいつは~の劣化版みたいなのがわかるからな…
120 18/06/13(水)03:45:26 No.511398047
異世界系だと「才能」まで可視化出来てる設定ちょくちょくあるよね この少年にこれほど魔力が眠って…!?
121 18/06/13(水)03:46:12 No.511398093
スカイリムVRやったら同じ経験できるよ
122 18/06/13(水)03:46:13 No.511398096
ステータス以上の力を発揮する展開はあんまりない気がする
123 18/06/13(水)03:46:51 No.511398164
なんか凄い力が纏って見えるのはバトル物の王道でもあるし…
124 18/06/13(水)03:47:13 No.511398198
何もかもが数値化される世界とか見たくないものまでも数値化されてうんざりしそうだけどな…
125 18/06/13(水)03:47:15 No.511398201
ポテンシャルまで数値化されるとか怖いな…
126 18/06/13(水)03:47:43 No.511398239
>封神演義の作者の短編集みたいなのでRPGっぽい世界のあったけど女性とかの美人度とかみたいなのが数値になってたな… デジタリアンいいよね…
127 18/06/13(水)03:47:46 No.511398243
大丈夫だよこの薬を飲めば数値上がるから ウィンドウにも書いてある
128 18/06/13(水)03:48:28 No.511398298
商業作品ではDBの影響なのか戦闘力数値化はよく流行ってたな
129 18/06/13(水)03:49:49 No.511398407
でもうだうだ言いながら異世界の常識を受け入れない枠は人気出ないし かと言って異世界の常識を夢かゲームだと思い込んで極端な行動する奴は最初に死ぬ
130 18/06/13(水)03:51:15 No.511398506
いきなり死んだと思ったらわけがわからない世界によくわからない力を渡されて放り込まれたら呆然とするしかなさそう
131 18/06/13(水)03:51:32 No.511398533
ハリウッド映画で良くある枠だな 「こんなもん作り物に決まってるぜ」
132 18/06/13(水)03:52:39 No.511398608
こんな時に軽口叩ける余裕があればヒーローになれる資格があるんだけどな…
133 18/06/13(水)03:54:33 No.511398757
異世界転生してあれこれゲーム的な説明や神の声は出てくるけど 全く信じないで自分の知識と現地の経験だけを信じる系主人公
134 18/06/13(水)03:56:23 No.511398883
サイレンの未来世界は異世界じゃないけど異世界って単語は似合ってる
135 18/06/13(水)03:59:23 No.511399105
俺は死ねない!一つでも命を奪ったらお前はもう後戻りできなくなる!
136 18/06/13(水)04:01:43 No.511399292
主人公に相応の知識がある設定だと どうしても作者にも相応の知識が求められる
137 18/06/13(水)04:12:30 No.511400087
現実で可視化できる上に その日の体調でコロコロ変わらない信頼可能なステータスは所持金だと思う