虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 言い方ァ! のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/06/13(水)01:09:17 No.511373550

    言い方ァ!

    1 18/06/13(水)01:11:14 No.511374099

    まあ元々の異世界転生ブームの発端も おそらく同じ世代が若い頃に現実逃避したかった願望を反映したものだったろうし

    2 18/06/13(水)01:13:42 No.511374741

    10~20代じゃないんすか…?

    3 18/06/13(水)01:14:11 No.511374872

    >10~20代じゃないんすか…? わからん・・・

    4 18/06/13(水)01:14:33 No.511374965

    現実が耐えられないくらいクソだから逃避するのよ…昔は異世界に行ったりしても帰ってくるのが多かったと思う

    5 18/06/13(水)01:15:14 No.511375146

    異世界転生したからって別にヒーローになるわけでなく 有り余る力で面白おかしく生きるのもあるのに

    6 18/06/13(水)01:15:38 No.511375229

    昔はクラスに居場所が無い若い子向け 今は社会に居場所が無いおっさん向け

    7 18/06/13(水)01:15:58 No.511375314

    >昔はクラスに居場所が無い若い子向け >今は社会に居場所が無いおっさん向け おなじひとなのでは

    8 18/06/13(水)01:17:58 No.511375801

    現実は変わらんし読んでる時位浸る位いいじゃんよ

    9 18/06/13(水)01:18:05 No.511375846

    昔の異世界ものって純真な冒険だったからね 異世界で活躍するのは不安や危険を乗り越えながら好奇心のままに努力した結果であって 活躍や売名自体が目的ではないし寂しさはあっても執着はしないから元の世界を捨てることもない

    10 18/06/13(水)01:19:11 No.511376252

    じゃあ今の10代20代に人気な題材は何なんです?

    11 18/06/13(水)01:19:36 No.511376396

    >じゃあ今の10代20代に人気な題材は何なんです? >わからん・・・

    12 18/06/13(水)01:19:42 No.511376447

    昔の異世界転移っていうとレイアースとかラムネとか十二国記とかあたりか

    13 18/06/13(水)01:20:26 No.511376707

    俺はグランゾートやワタルあたりを思い起こすな

    14 18/06/13(水)01:20:37 No.511376781

    >昔の異世界転移っていうとレイアースとかラムネとか十二国記とかあたりか ダンバイン!

    15 18/06/13(水)01:20:43 No.511376829

    >活躍や売名自体が目的ではないし寂しさはあっても執着はしないから元の世界を捨てることもない 普通にそれが目的の同邦人とか敵で居たし 元の世界を捨てる作品も沢山あるでしょ

    16 18/06/13(水)01:20:52 No.511376902

    それこそデジモンアドベンチャーとかモロじゃね?

    17 18/06/13(水)01:21:35 No.511377102

    スマホ太郎で検索するとおじさん達の悪辣な叩きがひっかかり イセスマで検索すると少年たちの楽しそうな感想が引っかかったと聞くが

    18 18/06/13(水)01:21:54 No.511377201

    戦国自衛隊とか 異世界じゃねえけどまあ似たようなもんだ

    19 18/06/13(水)01:21:55 No.511377209

    10代なら未だに主人公最強のVRMMO物か異能学園物がダントツで受けてると思うよ

    20 18/06/13(水)01:22:07 No.511377297

    なろうの異世界転生で満足する30代はヤベェだろ

    21 18/06/13(水)01:22:13 No.511377336

    異世界は鍛錬の場から純粋な娯楽施設に変わったんだな

    22 18/06/13(水)01:22:39 No.511377469

    主体や主観の話で敵の都合は別にどうでもいいんじゃねえかな…

    23 18/06/13(水)01:22:40 No.511377476

    最近のは異世界行く前にキッチリ死ぬからな……

    24 18/06/13(水)01:22:42 No.511377486

    最近当たった異能学園物ってなんだっけ ペルソナ5?

    25 18/06/13(水)01:23:08 No.511377618

    >普通にそれが目的の同邦人とか敵で居たし >元の世界を捨てる作品も沢山あるでしょ なんにも伝わってない感

    26 18/06/13(水)01:23:12 No.511377643

    だいたい帰ってくるところまで含めてワンセットな覚えがあるな 主人公たちは結局異邦人なお客様でクエストを達成したらさようなら 別れも含めて貴重な体験でしかない

    27 18/06/13(水)01:23:15 No.511377651

    東京ザナドゥとか…

    28 18/06/13(水)01:23:29 No.511377716

    異世界モノがいままでマイナー扱いされてたのは 異世界の世界観構築、そしてそれを読者に提示する手段が マニアックすぎて新規がついて来れなかった そこに「現実世界で身についたスキルで、異世界無双する」が誕生、 瞬く間に受け入れられてアッという間に主流となった ハイ・ファンタジーに対する革命といっていい

    29 18/06/13(水)01:24:13 No.511377893

    異世界モノってなんか異世界であんまり苦労しないイメージがある

    30 18/06/13(水)01:24:20 No.511377911

    異世界モノに限らないけど 昔は物語の終わりが終わりとして明確にあったよね 最近はずっと続くみたいな

    31 18/06/13(水)01:24:22 No.511377919

    >主人公たちは結局異邦人なお客様でクエストを達成したらさようなら >別れも含めて貴重な体験でしかない なんか冷ややかな物言いに聞こえるけどそれを悪し様に捉えてるつもりなら 異世界 じゃなくても最初からそこがホームでいいんじゃないの

    32 18/06/13(水)01:24:25 No.511377935

    別にマイナージャンルではなかったよな 猫も杓子も異世界転生ななろうが異常なだけで

    33 18/06/13(水)01:24:34 No.511377986

    ラノベは読んでたけど異世界ものに全く興味ないからピンとこない論調だ

    34 18/06/13(水)01:24:36 No.511377997

    マイナーかなあ どんな世代にも有名所があってそれが強すぎて粗製乱造まで行かなかっただけじゃないかな 今はほらなんか粗製乱造してもアニメになるからな…

    35 18/06/13(水)01:24:38 No.511378009

    >だいたい帰ってくるところまで含めてワンセットな覚えがあるな >主人公たちは結局異邦人なお客様でクエストを達成したらさようなら >別れも含めて貴重な体験でしかない そんなの何の得にもならないじゃん! 異世界救ってやったのに何の見返りもないわけ? そんな理不尽間違ってる!いい思いさせろ! というなんというか現世利益的になったのが最近の流れか

    36 18/06/13(水)01:25:04 No.511378116

    >なんか冷ややかな物言いに聞こえるけどそれを悪し様に捉えてるつもりなら ミーにはそれこそどうして悪しざまに受け取るのか理解できない

    37 18/06/13(水)01:25:10 No.511378148

    >異世界モノってなんか異世界であんまり苦労しないイメージがある そのために主人公が向こうにとっての異世界人ってのを逆手に取ってるからな

    38 18/06/13(水)01:25:13 No.511378165

    天国とか輪廻転生の考え方そのものがリセット願望なのでは?

    39 18/06/13(水)01:25:58 No.511378332

    現世で良い思いするって方向には発展しなかったんだな

    40 18/06/13(水)01:26:09 No.511378386

    >天国とか輪廻転生の考え方そのものがリセット願望なのでは? まあこの世はクソだから修行して来世に期待しようぜとか 善行を積んで天国に行こうぜはコンセプトがそのとおりかもしれない

    41 18/06/13(水)01:26:15 No.511378419

    異世界に転生して変な能力ゲットって言うと記憶に残ってるのはダンバインとエルハザードあたりかな…

    42 18/06/13(水)01:26:36 No.511378511

    むしろ異世界から人間を誘拐して種族間の闘争でこき使って 役目が終わって用済みになったら強制送還されて良かったねとか そんな奴は人間として狂ってるよ

    43 18/06/13(水)01:26:50 No.511378583

    異世界にも都合よくある現実とよく似た食材

    44 18/06/13(水)01:26:56 No.511378604

    ずーっと昔っからあるそれこそ神話の時代からあるジャンルなんだけど 普段小説読まない人には近年突然出てきたものと思っちゃうんだろうな

    45 18/06/13(水)01:26:56 No.511378606

    >現世で良い思いするって方向には発展しなかったんだな 現実の場合は都合よくいかんから自分で構築した程度の低い社会で無双する

    46 18/06/13(水)01:27:00 No.511378629

    >ミーにはそれこそどうして悪しざまに受け取るのか理解できない 結局 お客様 さようなら でしかない 枕言葉や副詞にこんな物言いすればそう見られて当然じゃないかな

    47 18/06/13(水)01:27:08 No.511378663

    >天国とか輪廻転生の考え方そのものがリセット願望なのでは? いずれも「それまで生きた功績を称えるゴールが欲しい」ってものじゃん 「今までの人生全部やり直したい」とはまるっきり逆

    48 18/06/13(水)01:27:20 No.511378711

    娯楽を娯楽として楽しんでるだけなのに無理に現実の鬱憤晴らしに結び付けられてもなあ…流行ってる物語の傾向なんて時代ごとに変わって当たり前だし

    49 18/06/13(水)01:27:20 No.511378717

    >天国とか輪廻転生の考え方そのものがリセット願望なのでは? その辺は死ぬのコワイ!への回答な気がする

    50 18/06/13(水)01:27:25 No.511378741

    >異世界に転生して変な能力ゲットって言うと記憶に残ってるのはダンバインとエルハザードあたりかな… どっちも転生じゃねえ! いやダンバインはなんか死ぬ運命のやつが引き込まれるらしいから似たようなもんだけど

    51 18/06/13(水)01:27:34 No.511378805

    人は信じたい理由づけを信じるよね

    52 18/06/13(水)01:27:38 No.511378837

    >ずーっと昔っからあるそれこそ神話の時代からあるジャンルなんだけど >普段小説読まない人には近年突然出てきたものと思っちゃうんだろうな エアプ

    53 18/06/13(水)01:27:49 No.511378880

    >>現世で良い思いするって方向には発展しなかったんだな >現実の場合は都合よくいかんから自分で構築した程度の低い社会で無双する 白人酋長ものってやつか…

    54 18/06/13(水)01:27:56 No.511378898

    >人は信じたい理由づけを信じるよね 不協和認知ってやつか

    55 18/06/13(水)01:28:07 No.511378929

    宗教なんて全部一発逆転目当てなのでは?

    56 18/06/13(水)01:28:09 No.511378939

    なろう勝利の理由を読んで異世界転生事情に詳しくなりました

    57 18/06/13(水)01:28:16 No.511378961

    現実で都合よくだとリアルに想像しやすくなってしまうのでワクワク感も無い

    58 18/06/13(水)01:28:21 No.511378971

    正直中年だったらなろうなんて素人の物漁らずに外れ比較的少ない商業作品からストレスフリーのもの見つけると思うんだけどなんで人気が出るんだ 商業作品漁る気力すら疲弊で奪われた人がいっぱいいるのか

    59 18/06/13(水)01:28:29 No.511379004

    異世界に呼ばれて頑張って最後は名残惜しいけどお別れ って作品を一本でも見たことあってお客様って感想が出るなら そもそも見てないか何らかの作為があるしか感じないよそりゃ

    60 18/06/13(水)01:28:31 No.511379017

    >宗教なんて全部一発逆転目当てなのでは? うわーすげえあたまわるそう

    61 18/06/13(水)01:28:32 No.511379018

    >娯楽を娯楽として楽しんでるだけなのに無理に現実の鬱憤晴らしに結び付けられてもなあ…流行ってる物語の傾向なんて時代ごとに変わって当たり前だし 傾向というなら脈々と途切れなく存在してるからいつの時代にも逃避願望の需要はあるのだ… それに今はド素人でも手軽に妄想を発表する場があるからな…

    62 18/06/13(水)01:28:48 No.511379074

    貴種流離譚と呼ぶには出自がショボイよな

    63 18/06/13(水)01:28:59 No.511379116

    >異世界にも都合よくある現実とよく似た食材 技術とか文化が都合よく微妙な発展してて都合よく頭悪い住人が揃ってるのいいよね

    64 18/06/13(水)01:29:01 No.511379127

    >外れ比較的少ない商業作品 え?

    65 18/06/13(水)01:29:08 No.511379161

    >宗教なんて全部一発逆転目当てなのでは? 多くの人々が直接宗教を信じることは無くなったけど 考えることは時代が変わっても同じってことじゃね?

    66 18/06/13(水)01:29:16 No.511379202

    >正直中年だったらなろうなんて素人の物漁らずに外れ比較的少ない商業作品からストレスフリーのもの見つけると思うんだけどなんで人気が出るんだ >商業作品漁る気力すら疲弊で奪われた人がいっぱいいるのか ネット小説は今はスマホでタダで読めるからだよ

    67 18/06/13(水)01:29:23 No.511379240

    >宗教なんて全部一発逆転目当てなのでは? 現世の苦しみを緩和するものだと思うが

    68 18/06/13(水)01:29:28 No.511379278

    >貴種流離譚と呼ぶには出自がショボイよな 貴種流離譚と異類婚姻譚以外の累計とか特に知らなさそう

    69 18/06/13(水)01:29:46 No.511379360

    >ネット小説は今はスマホでタダで読めるからだよ PCあれば昔もタダで読めたよ!

    70 18/06/13(水)01:29:46 No.511379362

    >正直中年だったらなろうなんて素人の物漁らずに外れ比較的少ない商業作品からストレスフリーのもの見つけると思うんだけどなんで人気が出るんだ >商業作品漁る気力すら疲弊で奪われた人がいっぱいいるのか だから的外れなんだろ

    71 18/06/13(水)01:30:03 No.511379430

    >>外れ比較的少ない商業作品 >え? そりゃ一応プロなんだから素人が基本のなろうよりかは比較的少ないだろ

    72 18/06/13(水)01:30:13 No.511379479

    書き込みをした人によって削除されました

    73 18/06/13(水)01:30:15 No.511379488

    >>宗教なんて全部一発逆転目当てなのでは? >現世の苦しみを緩和するものだと思うが たぶんイスラムテロのジハード思想見てしゅうきょうのしんりをりかいしちゃったんだろうと思う

    74 18/06/13(水)01:30:39 No.511379581

    >異世界転生したからって別にヒーローになるわけでなく >有り余る力で面白おかしく生きるのもあるのに それをリセット願望っつーんじゃないですかね

    75 18/06/13(水)01:30:42 No.511379593

    >アニメだってabemaだのデスマンだのでタダで読めるじゃん あー無理無理 30分もじっと見てるのみんなつらい

    76 18/06/13(水)01:30:44 No.511379600

    >宗教なんて全部一発逆転目当てなのでは? アッラーフアクバル!

    77 18/06/13(水)01:31:18 No.511379743

    昔からいっぱいあったよねネット小説 二次創作のほうが人気あったけど

    78 18/06/13(水)01:31:37 No.511379797

    >PCあれば昔もタダで読めたよ! 通勤電車で見てんだよあれ みんな働きづめでPCでゆったり見ないから

    79 18/06/13(水)01:31:38 No.511379802

    >外れ比較的少ない商業作品からストレスフリーのもの見つけると思うんだけど 買わないから知らんのだろうが小説を沢山読む人間は基本的に作者買いだぞ 無料でプロトタイプが読めるんだからそっちが流行るのは当然だよ

    80 18/06/13(水)01:31:45 No.511379826

    いまや異世界にもストレスフリーが求められるんです スキルでなんでも取り出すのは序の口で最近は日帰りで異世界行って戻ってくる話もあるんです

    81 18/06/13(水)01:31:55 No.511379851

    >あー無理無理 >30分もじっと見てるのみんなつらい 決まった時間まで待機してって時点でダルいよね 録画した倍速再生じゃないと全部は見てらんね

    82 18/06/13(水)01:31:55 No.511379853

    若い時に泣きゲーとか言ってた頃のエロゲやって時期のオタクが今の主なラノベ読者層なの?

    83 18/06/13(水)01:32:08 No.511379908

    二次創作よりオリジナルが増えてってるよね?

    84 18/06/13(水)01:32:18 No.511379966

    昔のファンタジーは良かった 今のは駄目だな系の話は昔もされてたし将来もされるんだろうなその時々で

    85 18/06/13(水)01:32:20 No.511379980

    つまりこれから流行るのは転生させてくれる神様を どやかましぃぃぃぃっ!ってぶっ飛ばす作品だってことだろ 20年くらい前に読んだ!

    86 18/06/13(水)01:32:20 No.511379987

    >通勤電車で見てんだよあれ >みんな働きづめでPCでゆったり見ないから ああ…なるほど 通勤中に現実逃避してエネルギーを貯めるわけか

    87 18/06/13(水)01:32:27 No.511380020

    日帰りクエストって最近だったのか…

    88 18/06/13(水)01:32:27 No.511380022

    この手の話ってよくここでもあるがじゃあおっさんは何みたらいいんだ?の話はしないよな

    89 18/06/13(水)01:32:30 No.511380036

    >二次創作のほうが人気あったけど MSに乗ってNTや念動力に目覚める某鍵ゲー主人公とかあったね…

    90 18/06/13(水)01:32:50 No.511380115

    >二次創作のほうが人気あったけど U-1って単語も最近見ない気がする

    91 18/06/13(水)01:32:52 No.511380121

    >決まった時間まで待機してって時点でダルいよね >録画した倍速再生じゃないと全部は見てらんね 全部というと毎日放映されている作品全部という意味ですか?

    92 18/06/13(水)01:33:03 No.511380161

    >この手の話ってよくここでもあるがじゃあおっさんは何みたらいいんだ?の話はしないよな 島耕作

    93 18/06/13(水)01:33:07 No.511380180

    いろいろお膳立てされてて凄く主人公にイージーな物語もあればベリーハードな物語も人気な気がする

    94 18/06/13(水)01:33:09 No.511380186

    >つまりこれから流行るのは転生させてくれる神様を >どやかましぃぃぃぃっ!ってぶっ飛ばす作品だってことだろ >20年くらい前に読んだ! あとがきで対談してる……

    95 18/06/13(水)01:33:13 No.511380196

    当たりか外れか分かりづらい商業作品をパッと買うより 適当に読んでみて合うか合わないか判別しやすい無料サイトは便利だと思うの

    96 18/06/13(水)01:33:17 No.511380212

    >>二次創作のほうが人気あったけど >U-1って単語も最近見ない気がする いまは八幡が猛威を奮ってる 今はつーてもかなり息が長いが

    97 18/06/13(水)01:33:32 No.511380295

    ニコポナデポはいまだに健在と聞く

    98 18/06/13(水)01:33:46 No.511380370

    わたし五分後の世界好き!

    99 18/06/13(水)01:33:47 No.511380371

    >買わないから知らんのだろうが小説を沢山読む人間は基本的に作者買いだぞ >無料でプロトタイプが読めるんだからそっちが流行るのは当然だよ 作者買いが基本なのと無料でプロトタイプ読めることの繋がりがよくわからない

    100 18/06/13(水)01:34:06 No.511380477

    >つまりこれから流行るのは転生させてくれる神様を >どやかましぃぃぃぃっ!ってぶっ飛ばす作品だってことだろ >20年くらい前に読んだ! 相手の落ち度を突っついて責任取って僕の考えた凄い特典をくれますよね?ってやるのとか?

    101 18/06/13(水)01:34:07 No.511380482

    もしかしてなろうユーザーも20~30代がメインなの…?

    102 18/06/13(水)01:34:19 No.511380543

    >ああ…なるほど >通勤中に現実逃避してエネルギーを貯めるわけか ソシャゲもネット小説も動画配信もみんなそう PCで見れるじゃんと言われてもみんな家に居ないの だから通勤電車に憩いを求めるわけよ

    103 18/06/13(水)01:34:27 No.511380572

    大江戸神仙伝は異世界(異時代)転生もののわりと始祖だし

    104 18/06/13(水)01:34:29 No.511380578

    作者を知るきっかけが理解できない…?

    105 18/06/13(水)01:34:32 No.511380587

    >もしかしてなろうユーザーも20~30代がメインなの…? 10代はユーチューバーに夢中だからな

    106 18/06/13(水)01:34:50 No.511380662

    >相手の落ち度を突っついて責任取って僕の考えた凄い特典をくれますよね?ってやるのとか? なんかそれ沢山見た気がするが…このすばとか

    107 18/06/13(水)01:34:53 No.511380677

    >もしかしてなろうユーザーも30~40代がメインなの…?

    108 18/06/13(水)01:35:03 No.511380723

    >10代はユーチューバーに夢中だからな なるほど…

    109 18/06/13(水)01:35:05 No.511380733

    >PCで見れるじゃんと言われてもみんな家に居ないの 24時間働けますかびじねすまーん びじねすまーん ってのがついに現実に

    110 18/06/13(水)01:35:09 No.511380749

    >>録画した倍速再生じゃないと全部は見てらんね >全部というと毎日放映されている作品全部という意味ですか? そうだよ 加えてバラエティやニュースも見るから毎日かなりの時間食う

    111 18/06/13(水)01:35:11 No.511380761

    医者が書いた薬局ものとか中にはあったりするんだけどね

    112 18/06/13(水)01:35:15 No.511380777

    リセット願望!ってストレートすぎる…もう少し手心を…

    113 18/06/13(水)01:35:42 No.511380905

    >相手の落ち度を突っついて責任取って僕の考えた凄い特典をくれますよね?ってやるのとか? 神を論破みたいなのはもういっぱいありそう

    114 18/06/13(水)01:35:44 No.511380911

    >だから通勤電車に憩いを求めるわけよ ディストピア…

    115 18/06/13(水)01:35:49 No.511380947

    >島耕作 あれおっさんじゃなくおじいちゃん向けだろ

    116 18/06/13(水)01:36:05 No.511381053

    >もしかしてなろうユーザーも20~30代がメインなの…? imgだけでも現実が辛いからせめてアニメとかの中は緩い世界がいいとか 緩く可愛い日常ものしか受け付けないとか言うのがいるぐらいなので

    117 18/06/13(水)01:36:06 No.511381060

    >作者買いが基本なのと無料でプロトタイプ読めることの繋がりがよくわからない 無料でweb版を読んで作者の文書が気に入ったなら書籍化してる奴を買えば良いんだもの 金を出して糞作品を買い漁るとか正気じゃないよ

    118 18/06/13(水)01:36:07 No.511381069

    >もしかしてなろうユーザーも20~30代がメインなの…? ムックがでた時にユーザーの年齢のデータあったけど30>20>40>10とかそんなんじゃなかったっけ

    119 18/06/13(水)01:36:16 No.511381099

    勇者と魔王モノも多いけどあれはなんて言うんだろ

    120 18/06/13(水)01:36:23 No.511381117

    転生や生まれ変わりとかって古典なのに…

    121 18/06/13(水)01:36:23 No.511381118

    今の10代はようつべの面白動画とソシャゲに忙しくて なろうとか読んでる暇ないと思う

    122 18/06/13(水)01:36:29 No.511381144

    >リセット願望!ってストレートすぎる…もう少し手心を… じゃあ現実逃避で…

    123 18/06/13(水)01:36:39 No.511381176

    >全部というと毎日放映されている作品全部という意味ですか? そんなに真面目でもないよみんな スマホで見るなら放送してるかどうかすら知らない 動画見放題で配信してるのをあるだけ見るって感じのが多いよ そしてそれも人によってはしんどい

    124 18/06/13(水)01:36:44 No.511381190

    やはり貧すれば鈍するという事か

    125 18/06/13(水)01:36:51 No.511381207

    >>もしかしてなろうユーザーも20~30代がメインなの…? >imgだけでも現実が辛いからせめてアニメとかの中は緩い世界がいいとか >緩く可愛い日常ものしか受け付けないとか言うのがいるぐらいなので やめろよハドラーとミストバーンのコラ連想するだろ

    126 18/06/13(水)01:37:15 No.511381272

    通勤途中の暇つぶししてるだけでリセット願望とか現実逃避とか言いたい放題だな

    127 18/06/13(水)01:37:36 No.511381334

    30代はギリギリ消費社会だった時代を知ってるからギャップで苦しむけど10代は知らんからな

    128 18/06/13(水)01:37:40 No.511381355

    >リセット願望!ってストレートすぎる…もう少し手心を… 実際のとこは主人公が最初から最強っていう流れにおけるそれぞれの作品の理由とか それによってストレスフリーで物語を読み進められるところがブームの実態であって やり直しする主人公と自分を同一視して楽しんでる人なんて殆どいないと思うけどね

    129 18/06/13(水)01:37:47 No.511381400

    転生っていうと前世系のほうが浮かぶんだけど最近は無いね

    130 18/06/13(水)01:37:48 No.511381406

    図書館の検索機で異世界がどうのみたいなワード打ち込んでる子供結構多くて驚く ガキの自分こそこんなジャンクなものじゃなくて上質なエンターテイメントに浸るべきだと思うんだがなあ

    131 18/06/13(水)01:38:20 No.511381534

    >>作者買いが基本なのと無料でプロトタイプ読めることの繋がりがよくわからない >無料でweb版を読んで作者の文書が気に入ったなら書籍化してる奴を買えば良いんだもの >金を出して糞作品を買い漁るとか正気じゃないよ その理屈ならそれこそ最初から評判行き渡ってる作者多い商業に行く人が多くなるように感じる

    132 18/06/13(水)01:38:23 No.511381545

    滅んでいいよこんな国

    133 18/06/13(水)01:38:27 No.511381556

    このすば視聴したSF作家が「こんな現実逃避の粗悪な代物ばっかり流行ってるのを看過してたら本気で小説界隈が腐って取り返しつかなくなるぞ」って警鐘鳴らしてたのももう2年くらい前か SFもそういう風潮のせいで流行らなくなった(物事を考える頭のある読者が減ったから売れなくなった)とかいう話だったがどうなんだろう

    134 18/06/13(水)01:38:29 No.511381564

    >>相手の落ち度を突っついて責任取って僕の考えた凄い特典をくれますよね?ってやるのとか? >神を論破みたいなのはもういっぱいありそう 10年前ぐらいに当時落ち目になり始めたアンソロ作家の吉田創が 悪魔を聖書で論破する漫画描いてそこでコケて干されてたの思い出した

    135 18/06/13(水)01:38:32 No.511381572

    >やめろよハドラーとミストバーンのコラ連想するだろ コラのバーン様みたいな老害ジジイ多いからまあ

    136 18/06/13(水)01:38:49 No.511381614

    >図書館の検索機で異世界がどうのみたいなワード打ち込んでる子供結構多くて驚く >ガキの自分こそこんなジャンクなものじゃなくて上質なエンターテイメントに浸るべきだと思うんだがなあ そら世に溢れてるものに染まるだろうよ 質の上下はわからんが

    137 18/06/13(水)01:38:57 No.511381637

    転移や生まれ変わりとかってテーマはそれこそ漫画とかでも前からあるし 海外ファンタジーや神話でもあるレベルなんだけどね

    138 18/06/13(水)01:38:57 No.511381638

    異世界もRPGのお約束前提みたいなもんだしFF4,5,6とかあたりの世代が多そう

    139 18/06/13(水)01:38:59 No.511381643

    現代日本では成り上がれないけど異世界では成り上がれる的な話は多いな確かに

    140 18/06/13(水)01:39:09 No.511381668

    >通勤途中の暇つぶししてるだけでリセット願望とか現実逃避とか言いたい放題だな わかりやすい理由づけがあれば飛びついちゃうのさ

    141 18/06/13(水)01:39:21 No.511381695

    人気買いじゃなくて作者買いだっつってんのに…

    142 18/06/13(水)01:39:26 No.511381710

    無料でそれなりにサクッと読めてネタが尽きることは無いから暇つぶしには悪くない

    143 18/06/13(水)01:39:28 No.511381713

    子供が何検索してるか覗く不審者か…

    144 18/06/13(水)01:39:38 No.511381750

    そもそもこの時代この国に生まれた時点でちょっとあり得ないぐらいのラッキーだと思うんだけど それでも不満はあって異世界を夢見てしまうあたり人間ってマジ際限ないなって

    145 18/06/13(水)01:39:44 No.511381775

    >通勤途中の暇つぶししてるだけでリセット願望とか現実逃避とか言いたい放題だな このスレにも居るけど俺が理解出来ないから 異世界物はゴミ!って難癖を付けたいだけだからな どんな趣味や娯楽も詭弁を言えば願望や逃避だとレッテル貼り出来るのに

    146 18/06/13(水)01:39:46 No.511381780

    そもそもなろうの異世界転生の系譜って二次創作でのフィクション世界に転生の系譜だし

    147 18/06/13(水)01:39:46 No.511381783

    なんで転生なんです?転移じゃだめ?

    148 18/06/13(水)01:39:47 No.511381786

    >転生っていうと前世系のほうが浮かぶんだけど最近は無いね アクエリオンとか…

    149 18/06/13(水)01:39:49 No.511381797

    >10年前ぐらいに当時落ち目になり始めたアンソロ作家の吉田創が >悪魔を聖書で論破する漫画描いてそこでコケて干されてたの思い出した 悪霊ジャンヌダルクに南無阿弥陀仏彫った銃弾で滅ぼしてたやつなら覚えてる

    150 18/06/13(水)01:39:51 No.511381805

    なろうのブームで世相を語るってなにそれすごい

    151 18/06/13(水)01:40:05 No.511381895

    読む抗うつ剤とか言われててダメだった

    152 18/06/13(水)01:40:19 No.511381939

    小説読んでる時に若い頃からそんな頭の悪くなるもん読まずに漢文を読めってしつこく怒られた頃の人たちもこういう感じだったんだろうか

    153 18/06/13(水)01:40:27 No.511381962

    日本で天井目指すのは果てしないけど 文明低い異世界では比較的楽なのかな 異世界行ったことないから分からんが

    154 18/06/13(水)01:40:31 No.511381972

    >なろうのブームで世相を語るってなにそれすごい ブームなら語れるだろう

    155 18/06/13(水)01:40:35 No.511381987

    >なんで転生なんです?転移じゃだめ? 転移だとイケてない自分のままだから駄目とか…?

    156 18/06/13(水)01:40:46 No.511382021

    上質なエンターテイメントも喰らう ジャンクな異世界転生も喰らう 両方を共に血肉と変える度量こそが肝要ってうちの姪っ子が言ってた

    157 18/06/13(水)01:40:55 No.511382078

    >このすば視聴したSF作家が「こんな現実逃避の粗悪な代物ばっかり流行ってるのを看過してたら本気で小説界隈が腐って取り返しつかなくなるぞ」って警鐘鳴らしてたのももう2年くらい前か >SFもそういう風潮のせいで流行らなくなった(物事を考える頭のある読者が減ったから売れなくなった)とかいう話だったがどうなんだろう 作品の内容と的外れな発言も多かったしSFファンからも知ったかで叩いてる老害扱いされてた記憶

    158 18/06/13(水)01:40:56 No.511382086

    この記事自体テンプレだからテンプレがいかに便利かよく分かる

    159 18/06/13(水)01:40:56 No.511382093

    >このすば視聴したSF作家が「こんな現実逃避の粗悪な代物ばっかり流行ってるのを看過してたら本気で小説界隈が腐って取り返しつかなくなるぞ」って警鐘鳴らしてたのももう2年くらい前か >SFもそういう風潮のせいで流行らなくなった(物事を考える頭のある読者が減ったから売れなくなった)とかいう話だったがどうなんだろう たぶん1話だけ見たんだろうけど あれは異世界転生のおふざけコメディ物だから現実逃避ですらないというか 性格に難のある女の子たちに振り回されて楽しいラブコメ人生っていう うる星やつらみたいなもんでしょ

    160 18/06/13(水)01:41:12 No.511382150

    >日本で天井目指すのは果てしないけど >文明低い異世界では比較的楽なのかな >異世界行ったことないから分からんが 現実でも未開地に行って活動する人もいるからそれ系の願望は根深い

    161 18/06/13(水)01:41:14 No.511382159

    現実が辛いからフィクションでは転生して云々って論調やたら好きな人いるよね大体の人はフィクションとして楽しんでるだろうに

    162 18/06/13(水)01:41:22 No.511382191

    100年前は小説家になりたいと言おうもんならくたばってしまえ!と言われたもんさ

    163 18/06/13(水)01:41:24 No.511382207

    >現実が耐えられないくらいクソだから逃避するのよ…昔は異世界に行ったりしても帰ってくるのが多かったと思う 昔は異世界がクソだったので必死になって現実へ戻ろうとしてたので どの道、常に命の危険に晒されるクソな環境に片足突っ込むことに変わりは無いんじゃ… バブル期だって酒に強くてウェイ系って今だったら陽キャ最強SSRみたいな奴以外に人権無かったし

    164 18/06/13(水)01:41:32 No.511382248

    >10年前ぐらいに当時落ち目になり始めたアンソロ作家の吉田創が >悪魔を聖書で論破する漫画描いてそこでコケて干されてたの思い出した あのおっさんいまだにカツに粘着してるらしいな

    165 18/06/13(水)01:41:42 No.511382282

    >このすば視聴したSF作家が「こんな現実逃避の粗悪な代物ばっかり流行ってるのを看過してたら本気で小説界隈が腐って取り返しつかなくなるぞ」って警鐘鳴らしてたのももう2年くらい前か >SFもそういう風潮のせいで流行らなくなった(物事を考える頭のある読者が減ったから売れなくなった)とかいう話だったがどうなんだろう 現代になって出現したこのすば(のような)作品を現実逃避として 同様あるいは別のジャンルの過去作品と区別する根拠はなんなんだろう ちなみにSFが衰退したのはレスポンチマウント合戦地獄のせいだと思う

    166 18/06/13(水)01:41:49 No.511382305

    >>だいたい帰ってくるところまで含めてワンセットな覚えがあるな >>主人公たちは結局異邦人なお客様でクエストを達成したらさようなら >>別れも含めて貴重な体験でしかない >そんなの何の得にもならないじゃん! >異世界救ってやったのに何の見返りもないわけ? >そんな理不尽間違ってる!いい思いさせろ! >というなんというか現世利益的になったのが最近の流れか そういうモノより思い出路線は二十世紀の児童文学で出現した思想で それより前の話は冒険の末にお宝や名誉をゲット!のが普通なんで 結局一時の流行を絶対的なテンプレと誤解してるだけだよ

    167 18/06/13(水)01:41:58 No.511382343

    >>なんで転生なんです?転移じゃだめ? >転移だとイケてない自分のままだから駄目とか…? なろうは普通に転生ものと並んで転移も多いよ 召喚とかそっち系が元々の流れだし

    168 18/06/13(水)01:42:05 No.511382371

    >なんで転生なんです?転移じゃだめ? 転移だと転生より考えることも多くなるから面倒になる

    169 18/06/13(水)01:42:07 No.511382376

    >>なんで転生なんです?転移じゃだめ? >転移だとイケてない自分のままだから駄目とか…? まあ転移より転生のほうが諦めはつく 具体的には文化水準とか治安水準とかな…

    170 18/06/13(水)01:42:08 No.511382384

    >人気買いじゃなくて作者買いだっつってんのに… なに!?作者人気で買うのは作者買いではないのか!?

    171 18/06/13(水)01:42:22 No.511382421

    >小説読んでる時に若い頃からそんな頭の悪くなるもん読まずに漢文を読めってしつこく怒られた頃の人たちもこういう感じだったんだろうか 小説から漫画漫画からアニメアニメからゲームそしてなろうへ 叩きの変遷はこんな印象

    172 18/06/13(水)01:42:22 No.511382424

    >図書館の検索機で異世界がどうのみたいなワード打ち込んでる子供結構多くて驚く >ガキの自分こそこんなジャンクなものじゃなくて上質なエンターテイメントに浸るべきだと思うんだがなあ 言いたいことはわからないでもないけど 言い回しが恥ずかしくてバカにしたくなるからやめてくれ

    173 18/06/13(水)01:42:29 No.511382445

    >現実でも未開地に行って活動する人もいるからそれ系の願望は根深い 現実で辺境行く人は試練のつもりで行ってない? 少なくとも無双できるとは思ってないと思う

    174 18/06/13(水)01:42:40 No.511382482

    >あのおっさんいまだにカツに粘着してるらしいな そういうアホな風評流すと訴えられるぞ…

    175 18/06/13(水)01:42:51 No.511382535

    >転生や生まれ変わりとかって古典なのに… 軟弱とか亡国とか言ってた層が 同じようにdisってるというニュース

    176 18/06/13(水)01:42:59 No.511382594

    >やはり貧すれば鈍するという事か 貧して鈍してないとアニメなんて数見てられねえや カネがある人は旅行とか行っちゃうけど 3日開いたら24時間分くらい録画貯まるんだぜやってられるか

    177 18/06/13(水)01:43:05 No.511382633

    まあぶっちゃけ模範的な転生とか転移ファンタジーとして挙げられてる昔のファンタジーも箇条書きマジックでいくらでも現実逃避とかリセット願望の代物に成り下がるし 今言われてるのもそれと大差ない話ではある

    178 18/06/13(水)01:43:23 No.511382715

    >SFもそういう風潮のせいで流行らなくなった(物事を考える頭のある読者が減ったから売れなくなった)とかいう話だったがどうなんだろう >うる星やつらみたいなもんでしょ ガジェットの仕組みや謎理論の解説を数十ページやってない時点で全くSFじゃないし そいつはSFおじさんじゃなく、SFの話に聞こえる鳴き声で獲物を誘き寄せる化物なので安心せず距離を取ったほうが良い

    179 18/06/13(水)01:43:42 No.511382794

    モノ申す系の作家って 昔はちょっと名前聞いたけど最近何してんのアンタ? って人多いからな

    180 18/06/13(水)01:43:49 No.511382826

    なんでなろうで現実に戻るのが少ないかって? そんな目標ぶっ立てても大抵エタるからもう諦められてるんだよ

    181 18/06/13(水)01:44:12 No.511382895

    >転移だと転生より考えることも多くなるから面倒になる 戸籍とか身分証明とかな… そういうのが存在しない文化レベルだと!?

    182 18/06/13(水)01:44:21 No.511382921

    >昔のファンタジーも箇条書きマジックでいくらでも現実逃避とかリセット願望の代物に成り下がるし ダンバインなんて苦労して苦労してしまいには死ぬんだぞ

    183 18/06/13(水)01:44:27 No.511382941

    冗談だと思ってたんだよ 30~40代って 「」も…読んでるの?

    184 18/06/13(水)01:44:36 No.511382967

    >ガジェットの仕組みや謎理論の解説を数十ページやってない時点で全くSFじゃないし そんなだから衰退するのだSFは 好きだけど

    185 18/06/13(水)01:44:41 No.511382979

    異世界に行って現代人だから困るっていうのと 現代人だから活躍するっていうのと もうそこからして違うからな 異世界ものってくくってみても

    186 18/06/13(水)01:44:41 No.511382980

    >3日開いたら24時間分くらい録画貯まるんだぜやってられるか 録画して見てる人は大変なんだな

    187 18/06/13(水)01:44:48 No.511382999

    これがいい夢であってたまるかよーっ!!

    188 18/06/13(水)01:44:52 No.511383015

    SF作家ってディストピアの実現を喜ばないんだな

    189 18/06/13(水)01:44:52 No.511383016

    幼女戦記は人選ぶラノベだと思ったが めっちゃ売れてるのな

    190 18/06/13(水)01:44:59 No.511383039

    >ガジェットの仕組みや謎理論の解説を数十ページやってない時点で全くSFじゃないし でっち上げにでっち上げ重ねたのでもいいから謎の理論はちゃんと解説しないとね…

    191 18/06/13(水)01:45:03 No.511383050

    ガチャとかいわれてもしかないのはともかくただの見る娯楽にけちつけんでくれ

    192 18/06/13(水)01:45:04 No.511383054

    >冗談だと思ってたんだよ >30~40代って >「」も…読んでるの? imgでもしょっちゅうスレ立ってるじゃん

    193 18/06/13(水)01:45:10 No.511383075

    >そんな目標ぶっ立てても大抵エタるからもう諦められてるんだよ 元の世界に戻るには完結しないといけないからな…

    194 18/06/13(水)01:45:19 No.511383106

    リアルバウトハイスクールは現実世界と異世界両方行き来するけど 両方パワーでなぎ倒してた

    195 18/06/13(水)01:45:24 No.511383121

    そういやナルニア物語とか最後全員死んで異世界に転移してたなぁ 戻ってくるので王道メジャーなのは果てしない物語とか? でもそれもファンタージェンの世界がそういう設定であって あらゆる異世界は逃避であり帰還すべきであるなんてメッセージは含まれてないよなぁ

    196 18/06/13(水)01:45:29 No.511383138

    転生先の中世風RPG世界に馴染みが深いのはまあそのへんの年齢になるんだろうな

    197 18/06/13(水)01:45:40 No.511383164

    苦労するのとか死ぬのとかがいい異世界転生って人は今そこにいる僕みたいなのが好きなのかな いや俺あれ嫌いではないけど

    198 18/06/13(水)01:45:43 No.511383176

    ダンバイン…というかお禿世界なんて死んでも行きたくねえ

    199 18/06/13(水)01:45:55 No.511383208

    なろうだけで今時のオタク的な何かを総論してしまう構図は 何というかはたから見て恥ずかしいな!

    200 18/06/13(水)01:45:58 No.511383216

    >>そんな目標ぶっ立てても大抵エタるからもう諦められてるんだよ >元の世界に戻るには完結しないといけないからな… だから現実に戻る系は既に現実に戻ってきた後の設定で話をやり始めた

    201 18/06/13(水)01:46:20 No.511383285

    >冗談だと思ってたんだよ >30~40代って >「」も…読んでるの? なろう作家の「」だって普通にいるしここで投稿作品の感想会スレも立ってるぞ

    202 18/06/13(水)01:46:27 No.511383308

    >リアルバウトハイスクールは現実世界と異世界両方行き来するけど >両方パワーでなぎ倒してた K1は本人のパワーと生存能力が頭おかしいからな… 海外ではレストランで働く!食いっぱぐれないからな!

    203 18/06/13(水)01:46:38 No.511383352

    と言うかリセットを重く考えてるのって今よりも経験や積み重ねが重要だった昔の人の考えであり 積み重ねても簡単にご破産になる今ならリセマラしない方が馬鹿か自意識過剰なキ印かどっちにしろ判事案件だよ 特殊能力に目覚めるとか化け物になるとか、ヒロインが押しかけてきたり帰り道で拾うのだって 今までの生活や今後の予定全部リセットされて二度と戻らないわけだし

    204 18/06/13(水)01:46:40 No.511383357

    >そういやナルニア物語とか最後全員死んで異世界に転移してたなぁ 映画でしか知らんがあれってそういうオチなんだ

    205 18/06/13(水)01:46:51 No.511383393

    >苦労するのとか死ぬのとかがいい異世界転生って人は今そこにいる僕みたいなのが好きなのかな >いや俺あれ嫌いではないけど そんなこと言ってる奴なんて見当たらんけど ひとまず君は振り子が極端すぎるんじゃないのかな

    206 18/06/13(水)01:47:01 No.511383423

    ブレイブストーリーとか最後は戻ってたよね アニメ映画の方しか見てないけど

    207 18/06/13(水)01:47:04 No.511383437

    >冗談だと思ってたんだよ >30~40代って >「」も…読んでるの? 書いてる側と感性が合う年齢って考えればそんなに変でもないよ

    208 18/06/13(水)01:47:06 No.511383441

    その層気持ち悪いな

    209 18/06/13(水)01:47:08 No.511383447

    >だから現実に戻る系は既に現実に戻ってきた後の設定で話をやり始めた SAOか…

    210 18/06/13(水)01:47:29 No.511383510

    切れた意見を言って持て囃されたい欲が凄い

    211 18/06/13(水)01:47:35 No.511383528

    そこ僕はまあ確かに主人公やることなすこと上手くいかないしボロボロのメタクソにされるしちゃんと現実に帰ってくるしでいわゆる「いい異世界転生」になるんじゃない

    212 18/06/13(水)01:47:37 No.511383538

    >冗談だと思ってたんだよ >30~40代って >「」も…読んでるの? むしろ生まれた時からインターネット世代って 俺らおっさんみたいに情報封鎖時代に青春ぶち込まれてないから よっぽどアンテナ折れた雑魚親じゃない限り邁進してると思うんだよな…

    213 18/06/13(水)01:47:42 No.511383554

    転生モノなら元の世界に帰るも何もないよな

    214 18/06/13(水)01:47:48 No.511383571

    >映画でしか知らんがあれってそういうオチなんだ 最後のエピソードでスージー以外列車事故にあってナルニアの奥の国で暮らすことになる

    215 18/06/13(水)01:47:52 No.511383582

    なんとなくだけど次来るのは年の差カップルモノだと思っている

    216 18/06/13(水)01:48:03 No.511383607

    ダンバインも設定だけ見ると異世界に転移した主人公が特異な力に目覚めて活躍する物語だし結局は書き方だよね

    217 18/06/13(水)01:48:05 No.511383621

    >なろうだけで今時のオタク的な何かを総論してしまう構図は >何というかはたから見て恥ずかしいな! なろうが○○や××になるだけでもう20年くらい恥ずかしがりっぱなしじゃないか

    218 18/06/13(水)01:48:15 No.511383650

    10~20代はなににはまってるんだ?

    219 18/06/13(水)01:48:20 No.511383660

    >なんとなくだけど次来るのは年の差カップルモノだと思っている えっおかーさん!?

    220 18/06/13(水)01:48:21 No.511383665

    >>だから現実に戻る系は既に現実に戻ってきた後の設定で話をやり始めた >SAOか… SAOは異世界ものとして考えると色んな異世界を渡り歩く系だからちょっと違う

    221 18/06/13(水)01:48:23 No.511383672

    30代~40代がリセット願望が強いって事はそれその上の世代がクソだったからですよね? 幸せな環境って言うのはその上の世代が作ってるし

    222 18/06/13(水)01:48:28 No.511383690

    >10~20代はなににはまってるんだ? ユーチューバー

    223 18/06/13(水)01:48:36 No.511383710

    >10~20代はなににはまってるんだ? 動画投稿者 生放送とかな

    224 18/06/13(水)01:48:37 No.511383719

    >ブレイブストーリーとか最後は戻ってたよね >アニメ映画の方しか見てないけど あれまさに作者のおばちゃんの拗らせ度を反映して 古典的な行きて帰りし物語のテンプレに沿ってる作品だからね でも主題はショタリョナだと思います

    225 18/06/13(水)01:48:44 No.511383746

    >ダンバイン…というかお禿世界なんて死んでも行きたくねえ 巨大ロボットに乗れる可能性ある世界って言うとロマン溢れるけど戦争ばっかしてるしクソコテ多いしでメンタル死にそう

    226 18/06/13(水)01:48:47 No.511383754

    >なんとなくだけど次来るのは年の差カップルモノだと思っている でっかいおっさんとちっこい少女とかいいよね

    227 18/06/13(水)01:48:57 No.511383772

    年取れば年相応の趣味を持つようになるとは限らないというか人間そうそう新しい趣味見つけられる人ばかりじゃないよ

    228 18/06/13(水)01:48:58 No.511383782

    >だから現実に戻る系は既に現実に戻ってきた後の設定で話をやり始めた はぐれ勇者の鬼畜美学か

    229 18/06/13(水)01:49:06 No.511383800

    きゅうべぇがどうやって魔法少女からエネルギー抽出して宇宙を維持するか 魔法少女の変身や魔女化する時の過程や変化の詳細が書かれてたらSF そういうの書かれてなかったら魔法少女モノ

    230 18/06/13(水)01:49:08 No.511383808

    今の若い子はユーチューバーとかゲーム実況に夢中なイメージ イメージしかないけど

    231 18/06/13(水)01:49:09 No.511383810

    異世界転生って元の世界の描写書かないで済むから楽っていう都合から発展したとかじゃなかったんだ

    232 18/06/13(水)01:49:16 No.511383839

    書籍としてはそこらの作品じゃ到底太刀打ちできないレベルで売れまくってるのに アニメ化したらそこらの作品に売上抜かれまくってるのがなんというかよくわからない なろう読んでる人ってあんまりアニメ見ない人なのかな

    233 18/06/13(水)01:49:16 No.511383840

    >30代~40代がリセット願望が強いって事はそれその上の世代がクソだったからですよね? >幸せな環境って言うのはその上の世代が作ってるし 単純に環境だよその時代の

    234 18/06/13(水)01:49:17 No.511383842

    おれつえー系主人公のラノベから おれつえーのなろうになった また無双できるのでなろう以外のが次くるのか

    235 18/06/13(水)01:49:43 No.511383913

    abemaのCMでワタルが小学生が異世界に転移した話って言ってて驚いた 昔からのド定番だな!

    236 18/06/13(水)01:49:47 No.511383920

    >最後のエピソードでスージー以外列車事故にあってナルニアの奥の国で暮らすことになる oh…

    237 18/06/13(水)01:49:54 No.511383934

    異世界から帰ってきたら母親に宇宙人呼ばわりされた(最悪)

    238 18/06/13(水)01:49:55 No.511383937

    >最後のエピソードでスージー以外列車事故にあってナルニアの奥の国で暮らすことになる そこだけ聞くと漫画太郎の漫画みたいに轢かれるのしか想像できなかった

    239 18/06/13(水)01:49:55 No.511383938

    本編を帰還して完結させた上で アフターをめっちゃ増やすような作品もある

    240 18/06/13(水)01:49:56 No.511383943

    >今の若い子はユーチューバーとかゲーム実況に夢中なイメージ オタクでも健全というか 30-40のオタクはやっぱ濃いな

    241 18/06/13(水)01:50:06 No.511383978

    >異世界転生って元の世界の描写書かないで済むから楽っていう都合から発展したとかじゃなかったんだ 異世界転生はむしろ無駄に元の世界の描写とか最初にぶっこむ系が多い そして前世の因縁とかやりだすのもそこそこ数ある

    242 18/06/13(水)01:50:07 No.511383980

    >年取れば年相応の趣味を持つようになるとは限らないというか人間そうそう新しい趣味見つけられる人ばかりじゃないよ 釣りやりたいなあって思うけど足がない

    243 18/06/13(水)01:50:16 No.511383996

    前からあったってのと今ブーム!ってのは矛盾しなくね

    244 18/06/13(水)01:50:18 No.511384000

    >書籍としてはそこらの作品じゃ到底太刀打ちできないレベルで売れまくってるのに >アニメ化したらそこらの作品に売上抜かれまくってるのがなんというかよくわからない >なろう読んでる人ってあんまりアニメ見ない人なのかな >あー無理無理 >30分もじっと見てるのみんなつらい

    245 18/06/13(水)01:50:20 No.511384008

    >だから現実に戻る系は既に現実に戻ってきた後の設定で話をやり始めた なろう内でハイコンテクストになってくからそこ抑えないと批評できないんだなあ

    246 18/06/13(水)01:50:51 No.511384077

    >年取れば年相応の趣味を持つようになるとは限らないというか 音楽でもなんでも好きなジャンルが固定シて新しいのが受け入れられなくなるから オタク趣味のまま変わらないだろ 変わらないのは悪いことではない

    247 18/06/13(水)01:50:51 No.511384080

    >釣りやりたいなあって思うけど足がない 移動手段という意味ですよね…?

    248 18/06/13(水)01:51:01 No.511384121

    >おれつえー系主人公のラノベから >おれつえーのなろうになった >また無双できるのでなろう以外のが次くるのか おれつえー系ラノベの発端ってweb出身のSAOやお兄様とかだし最初からなろうじゃないかな

    249 18/06/13(水)01:51:08 No.511384150

    >なろう読んでる人ってあんまりアニメ見ない人なのかな デザイン変更とか声優とかアニメの雰囲気とか 小説読んだ感覚と違うものを新しく受け入れるのがめんどくさい ごめん超適当に言ってる

    250 18/06/13(水)01:51:14 No.511384171

    異世界に転移したら昼は女で夜は男になっちゃうふざけた体質 あとちんこ生えた美少女に懐かれて周囲はホモやレズだらけでロボットにも乗って しかも実は異世界じゃなかった

    251 18/06/13(水)01:51:27 No.511384207

    学会でインチキ呼ばわりされたロボット学者が異世界に行ってロボットを造り上げ軍団を伴って現代に帰還!

    252 18/06/13(水)01:51:30 No.511384214

    >異世界転生って元の世界の描写書かないで済むから楽っていう都合から発展したとかじゃなかったんだ そういう都合的な解釈で言うなら 現地人として受け入れられる土壌+現代人の感性持ちっていうファンタジーものが書きやすい設定だから

    253 18/06/13(水)01:51:32 No.511384223

    金があればなんかパーっとした趣味やるよって人はいるよね

    254 18/06/13(水)01:51:41 No.511384256

    >アニメ化したらそこらの作品に売上抜かれまくってるのがなんというかよくわからない 打率で見れば人気漫画のアニメ化とかより圧倒的に高いよ

    255 18/06/13(水)01:51:44 No.511384265

    >異世界転生って元の世界の描写書かないで済むから楽っていう都合から発展したとかじゃなかったんだ 楽だからってのが一番だと思うよ 現代人の感性を持ったファンタジー主人公をやりたい時の理由付けだから

    256 18/06/13(水)01:51:47 No.511384280

    >おれつえー系ラノベの発端ってweb出身のSAOやお兄様とかだし最初からなろうじゃないかな 上にも出てるリアルバウトハイスクールなんて異世界転移要素も俺つえー要素も満たしてる素敵なラノベなのでリードナウ!

    257 18/06/13(水)01:51:48 No.511384286

    >>年取れば年相応の趣味を持つようになるとは限らないというか人間そうそう新しい趣味見つけられる人ばかりじゃないよ >釣りやりたいなあって思うけど足がない 気軽に霊界通信やめろと何度

    258 18/06/13(水)01:51:51 No.511384295

    >巨大ロボットに乗れる可能性ある世界って言うとロマン溢れるけど戦争ばっかしてるしクソコテ多いしでメンタル死にそう まず会話になってるようでなってないことが多いから死ぬ 昔のハゲならまだいいけどGレコとかのハゲになるとマジで死ぬ

    259 18/06/13(水)01:52:09 No.511384350

    おれつえー系なんて遡ればシャルルマーニュものとかに…いやもっと遡れるな

    260 18/06/13(水)01:52:18 No.511384379

    >異世界に転移したら昼は女で夜は男になっちゃうふざけた体質 >あとちんこ生えた美少女に懐かれて周囲はホモやレズだらけでロボットにも乗って >しかも実は異世界じゃなかった おねにーさまは完結したんだっけ

    261 18/06/13(水)01:52:21 No.511384384

    >書籍としてはそこらの作品じゃ到底太刀打ちできないレベルで売れまくってるのに >アニメ化したらそこらの作品に売上抜かれまくってるのがなんというかよくわからない >なろう読んでる人ってあんまりアニメ見ない人なのかな 漫画原作もそういうの多い気が

    262 18/06/13(水)01:52:38 No.511384431

    新しい趣味を開拓するのが億劫で… 今ある趣味で十分楽しいし

    263 18/06/13(水)01:52:42 No.511384439

    >>おれつえー系ラノベの発端ってweb出身のSAOやお兄様とかだし最初からなろうじゃないかな >上にも出てるリアルバウトハイスクールなんて異世界転移要素も俺つえー要素も満たしてる素敵なラノベなのでリードナウ! わかりました まずはアニメから入ります

    264 18/06/13(水)01:52:47 No.511384456

    >SAOやお兄様とかだし最初からなろうじゃないかな でもそれらはなろうとは違って読者と主人公にまだ一体感がなく 距離感があるというか なろうは主人公がまさに一体感というか 読んでる読者そのものが主役ですよって感じがするんだよね

    265 18/06/13(水)01:52:56 No.511384482

    モンテクリスト伯とかあらすじだけ見たらすごいおれつえー系ラノベだ

    266 18/06/13(水)01:53:09 No.511384524

    >金があればなんかパーっとした趣味やるよって人はいるよね 金がないからインドア趣味だしね

    267 18/06/13(水)01:53:24 No.511384557

    >読んでる読者そのものが主役ですよって感じがするんだよね 明確な個性持ってるの多すぎて同一視は無理じゃねぇかな

    268 18/06/13(水)01:53:34 No.511384591

    バイクや車の整備楽しいな

    269 18/06/13(水)01:53:34 No.511384593

    >異世界転生って元の世界の描写書かないで済むから楽っていう都合から発展したとかじゃなかったんだ >異世界転生はむしろ無駄に元の世界の描写とか最初にぶっこむ系が多い >そして前世の因縁とかやりだすのもそこそこ数ある ハリポタのお陰で今はハイファンタジー読んだ現役学生が授業中や休み時間や部活動ってリアル描写は実体験を資料に むしろファンタジー部分の方を苦心しながら書いてるよ… もう1作目は自身の経験談使ったリアル系だったけど連載終わって年取ったから2作目は資料集めなくていいファンタジー! みたいなのは勝てないよ…

    270 18/06/13(水)01:53:35 No.511384596

    なろうに限らず原作付アニメなんて出来悪いの多くてハナから見る気になれない そもそもラノベオタや漫画オタでもアニオタじゃないなんて人のが総数では多いでしょ

    271 18/06/13(水)01:53:45 No.511384623

    バブル崩壊して高いコレクション趣味は一気に廃れたんだよな

    272 18/06/13(水)01:53:54 No.511384654

    >>アニメ化したらそこらの作品に売上抜かれまくってるのがなんというかよくわからない >打率で見れば人気漫画のアニメ化とかより圧倒的に高いよ 漫画の売上じゃゆるキャンに勝ってるデスマがアニメだと逆転しちゃうとかそういうのがよくわからない

    273 18/06/13(水)01:53:54 No.511384657

    >>SAOやお兄様とかだし最初からなろうじゃないかな >でもそれらはなろうとは違って読者と主人公にまだ一体感がなく >距離感があるというか >なろうは主人公がまさに一体感というか >読んでる読者そのものが主役ですよって感じがするんだよね それは単にその作品を詳しく知ってるかの差では…

    274 18/06/13(水)01:54:11 No.511384719

    >異世界転生って元の世界の描写書かないで済むから楽っていう都合から発展したとかじゃなかったんだ 現実で戦闘だなんて法律だ後処理だ倫理観だとめんどくさいでしょう

    275 18/06/13(水)01:54:22 No.511384757

    異世界(WW2時代ドイツ)転移!

    276 18/06/13(水)01:54:25 No.511384770

    >バブル崩壊して高いコレクション趣味は一気に廃れたんだよな もってないと負けですよみたいな価値観で無理して勝ってた時代も ちょい前にあるけど ついにそういうのすらなくなったよね

    277 18/06/13(水)01:54:29 No.511384781

    アニメ化は成功率の方が低いからね 原作好きだからって見たいかって言われたら必ずしもそうではない 知らない層の取り込みにはいいけど

    278 18/06/13(水)01:54:40 No.511384806

    金があるだけじゃどうにもならん趣味もある パルミラとか金あるだけじゃ行けねーよ

    279 18/06/13(水)01:54:54 No.511384843

    >なんとなくだけど次来るのは年の差カップルモノだと思っている 世間一般では不健康で気持ち悪がられたり蔑まれるけど潜在的な願望が強いってのは 確かに金脈としてはいいけど流行る時期を外してお出ししちゃうとアレだよね…

    280 18/06/13(水)01:54:55 No.511384850

    アニメ化は深夜のバライティがゴールデン昇格で 今あんま喜ばしいことではなくね?

    281 18/06/13(水)01:55:03 No.511384872

    >でもそれらはなろうとは違って読者と主人公にまだ一体感がなく >距離感があるというか >なろうは主人公がまさに一体感というか >読んでる読者そのものが主役ですよって感じがするんだよね 90年代スレイヤーズの呪文唱えてた奴がどれだけ居ると思ってんだ!

    282 18/06/13(水)01:55:07 No.511384882

    原作ファンがアニメ必ず買うとでも思っているのか?

    283 18/06/13(水)01:55:07 No.511384883

    ところでこのリアルバウトハイスクールって主人公どれなんです?

    284 18/06/13(水)01:55:09 No.511384890

    アニメが売れるかどうかはアニメの出来の問題だから 原作が好きってのは見る動機にはなっても買う動機としては弱い

    285 18/06/13(水)01:55:13 No.511384903

    転スラはアニメ始まる前から既に550万部だな

    286 18/06/13(水)01:55:15 No.511384910

    >漫画の売上じゃゆるキャンに勝ってるデスマがアニメだと逆転しちゃうとかそういうのがよくわからない ファン層が金持ってるかどうかってのがあるんじゃね? 円盤って書籍に比べてだいぶお値段するし

    287 18/06/13(水)01:55:16 No.511384917

    10年間追ってたラノベがそろそろ完結するから何か新しく開拓するか…

    288 18/06/13(水)01:55:46 No.511385013

    >ハリポタのお陰で今はハイファンタジー読んだ現役学生が授業中や休み時間や部活動ってリアル描写は実体験を資料に ハリポタがハイファン?

    289 18/06/13(水)01:55:47 No.511385015

    >ところでこのリアルバウトハイスクールって主人公どれなんです? おっさん

    290 18/06/13(水)01:55:47 No.511385017

    >>なんとなくだけど次来るのは年の差カップルモノだと思っている >世間一般では不健康で気持ち悪がられたり蔑まれるけど潜在的な願望が強いってのは >確かに金脈としてはいいけど流行る時期を外してお出ししちゃうとアレだよね… タイトル忘れたけど最後のコマにストロング・ザ・武道がいるやつ

    291 18/06/13(水)01:55:56 No.511385039

    >漫画の売上じゃゆるキャンに勝ってるデスマがアニメだと逆転しちゃうとかそういうのがよくわからない デスマは原作がとっくの昔に旬が過ぎてるのに作者がダラダラ続けてる状態なので

    292 18/06/13(水)01:56:00 No.511385048

    神話とかの俺TUEEEは死んで終わりって多いけど なろうはその辺りどうなんだろう

    293 18/06/13(水)01:56:08 No.511385063

    >ところでこのリアルバウトハイスクールって主人公どれなんです? 最強生物の教師

    294 18/06/13(水)01:56:09 No.511385070

    >異世界(WW2時代ドイツ)転移! 主人公のチートスキルでナチスドイツ無双させた結果、アニメ化直前で炎上して御破算になる世界線の作品だわ…

    295 18/06/13(水)01:56:11 No.511385076

    >タイトル忘れたけど最後のコマにストロング・ザ・武道がいるやつ こどものじかんだっけ?

    296 18/06/13(水)01:56:14 No.511385088

    おっさんと女子高生モノとかちょこちょこあるけど アラサーヒロインモノも結構増えている気がする

    297 18/06/13(水)01:56:16 No.511385092

    原作好きだからアニメ買わないパターンのほうが多いよな 出来悪いことが多いしアニメって

    298 18/06/13(水)01:56:20 No.511385108

    単に世の中で何が流行ってるのか分かってないだけの奴が混じってるな

    299 18/06/13(水)01:56:44 No.511385167

    ダンまちはなろうじゃないWeb発だけどクールジャパンだか日本なんとかアワードだか幾つか受賞して そろそろ一千万部超える頃だな

    300 18/06/13(水)01:56:50 No.511385182

    >神話とかの俺TUEEEは死んで終わりって多いけど >なろうはその辺りどうなんだろう その前にエタる 転生ものが幼少期編で終わる確率がどれだけあるのか…

    301 18/06/13(水)01:56:57 No.511385208

    なろうじゃ歳の差カップルは無理だからなー 書籍化時に無理矢理年齢を引き上げられるヒロインが何人いた事か

    302 18/06/13(水)01:56:57 No.511385212

    >>タイトル忘れたけど最後のコマにストロング・ザ・武道がいるやつ >こどものじかんだっけ? それで通じるのもなんかおかしいけどそれだ

    303 18/06/13(水)01:57:15 No.511385265

    おっさんとロリみたいなの流行ったの既にちょっと前じゃないかな

    304 18/06/13(水)01:57:30 No.511385322

    フルメタのナミの件でラノベ原作だからヒロインが死ぬ事は無いだろうって意見があったらしいけど最近のラノベはそうなのか

    305 18/06/13(水)01:57:36 No.511385342

    ラノベに限らずだけど原作ファンが気の毒に思えるようなアニメ化も多いからな…

    306 18/06/13(水)01:57:37 No.511385343

    >ハリポタがハイファン? ハリポタから指輪物語、ギャザ、それどころかD&Dとかまで行ってるよ ネットやamazon有るからスグ調べられる上に若くてデジタルネイティブだから調べる体力と集中力が凄い

    307 18/06/13(水)01:57:42 No.511385361

    歳の差カップル物ってくっ付いてもくっ付かなくても ラストでハーレム物以上の阿鼻叫喚になってる印象しか無い…

    308 18/06/13(水)01:57:46 No.511385372

    >おっさんとロリみたいなの流行ったの既にちょっと前じゃないかな 90年代ぐらいかな

    309 18/06/13(水)01:57:51 No.511385389

    えっ何かあのハチマキした青年が主人公じゃないんですか!?

    310 18/06/13(水)01:57:52 No.511385392

    まぁなんだっていいんだよ各々面白いと思うものを買えば! ラノベだろうがなろうだろうが古典だろうが

    311 18/06/13(水)01:57:56 No.511385406

    満足できる仕上がりのアニメになることのほうが少ないからね 丁寧にやれるほどの尺は無いし

    312 18/06/13(水)01:58:03 No.511385431

    >フルメタのナミの件でラノベ原作だからヒロインが死ぬ事は無いだろうって意見があったらしいけど最近のラノベはそうなのか そもそもナミはヒロインじゃねえからその法則には当てはまらない 最近のラノベでも脇役女じゃ死ぬだろ

    313 18/06/13(水)01:58:32 No.511385524

    >歳の差カップル物ってくっ付いてもくっ付かなくても >ラストでハーレム物以上の阿鼻叫喚になってる印象しか無い… 父親目線だったのに恋愛になって違クとかね

    314 18/06/13(水)01:58:37 No.511385541

    >主人公のチートスキルでナチスドイツ無双させた結果、アニメ化直前で炎上して御破算になる世界線の作品だわ… アウシュヴィッツをどう処理するか悩むな…

    315 18/06/13(水)01:58:38 No.511385543

    ラノベじゃないがファンタジー世界で秀逸だと思うのはランス

    316 18/06/13(水)01:58:41 No.511385550

    >神話とかの俺TUEEEは死んで終わりって多いけど >なろうはその辺りどうなんだろう 成長して強くなって最終的に神や調停者みたいになるやつはある

    317 18/06/13(水)01:58:41 No.511385553

    え!?ラノベのヒロインって主人公と別の場所に転移したせいで蛮族の肉便器にされて薬で頭壊されて主人公の敵になって残死するもんでしょ!?

    318 18/06/13(水)01:58:49 No.511385574

    >フルメタのナミの件でラノベ原作だからヒロインが死ぬ事は無いだろうって意見があったらしいけど最近のラノベはそうなのか 退場させるべきゲストヒロインを温存して ハーレムヒロインからトロフィーにしちゃうとかよくある

    319 18/06/13(水)01:58:50 No.511385578

    >フルメタのナミの件でラノベ原作だからヒロインが死ぬ事は無いだろうって意見があったらしいけど最近のラノベはそうなのか あの娘ヒロインって言っていいのかな

    320 18/06/13(水)01:58:58 No.511385619

    八雲さんは餌付けがしたいとか ぼくと師匠の秘密工房とか いいよね

    321 18/06/13(水)01:59:33 No.511385729

    ラノベじゃないけど個人的に1番ハマったファンタジー作品はドラゴンラージャ

    322 18/06/13(水)01:59:38 No.511385748

    ラノベの基準が富野になっている「」は多い

    323 18/06/13(水)01:59:39 No.511385749

    >アウシュヴィッツをどう処理するか悩むな… ご都合って言うとアレだけど主人公がそこそこ上の立場になってたから廃止したとかある程度はこっそり逃がしてたとかで

    324 18/06/13(水)01:59:54 No.511385792

    魔法使いの嫁とか結構好きだよ俺

    325 18/06/13(水)02:00:08 No.511385844

    >え!?ラノベのヒロインって主人公と別の場所に転移したせいで蛮族の肉便器にされて薬で頭壊されて主人公の敵になって残死するもんでしょ!? うーんどうしたもんか 死ね

    326 18/06/13(水)02:00:09 No.511385847

    >ハリポタから指輪物語、ギャザ、それどころかD&Dとかまで行ってるよ いやハリポタはローファンって話でしょ 指輪とかはハイファンだけど

    327 18/06/13(水)02:00:18 No.511385872

    >バブル崩壊して高いコレクション趣味は一気に廃れたんだよな >もってないと負けですよみたいな価値観で無理して勝ってた時代も >ちょい前にあるけど >ついにそういうのすらなくなったよね 勝手に爆散するイノシシみたいに、質が悪いのをコレクションやプレミアで誤魔化してただけなので AGPやフミナ先輩みたいに質が追いついたらもうそういうの用済みよ

    328 18/06/13(水)02:00:25 No.511385888

    西洋の特に北欧やギリシャ辺りは死亡エンドの神話英雄多いけど 日本じゃ別にそうでもないし

    329 18/06/13(水)02:00:33 No.511385906

    賢ちゃんの漫画を読んでみたいから集め始めたけど見つからないんだよなぁ…

    330 18/06/13(水)02:00:34 No.511385911

    >歳の差カップル物ってくっ付いてもくっ付かなくても >ラストでハーレム物以上の阿鼻叫喚になってる印象しか無い… 女性作者が書く奴で不幸な生い立ちの少女をおっさん冒険者が拾って助けて一緒に生活していくって話を時々見るけど 最初は父娘として生活してるのに大抵少女が成長すると恋愛しだすのが多いのが…

    331 18/06/13(水)02:00:35 No.511385913

    >ラノベじゃないけど個人的に1番ハマったファンタジー作品はドラゴンラージャ 主人公が片耳なくなるやつだっけ いまいち内容覚えてないな

    332 18/06/13(水)02:00:41 No.511385928

    >まぁなんだっていいんだよ各々面白いと思うものを買えば! 読みもしないで異世界物はリセット願望や現実逃避! って何と戦ってるんだと思うよね

    333 18/06/13(水)02:00:53 No.511385960

    刀語のヒロインは死んだけど最近じゃなかったわ

    334 18/06/13(水)02:00:59 No.511385982

    >え!?ラノベのヒロインって主人公と別の場所に転移したせいで蛮族の肉便器にされて薬で頭壊されて主人公の敵になって残死するもんでしょ!? 海賊に拉致られて肉便器兼ストレス発散の道具になって顔の形変わるぐらい殴られたり手足ガタガタになってるのは別だっけ…

    335 18/06/13(水)02:01:00 No.511385990

    狂えるオルランドゥをセリフとか地の文とか柔らかくしてそのまんま翻案するだけでいい感じのラノベ作れると思うの

    336 18/06/13(水)02:01:01 No.511385996

    >ラノベの基準が富野になっている「」は多い 擬音のクセが強い!

    337 18/06/13(水)02:01:05 No.511386006

    >アニメが売れるかどうかはアニメの出来の問題だから アニメの出来って予算の多さとスタッフの質によるところが大きくて その高い予算やいいスタッフが来やすい基準のひとつに原作の人気があると思うんだけど 原作売れてるはずなのにそこら辺の漫画より予算やスタッフに恵まれてなさそうだなと感じるアニメ化したなろう作品でたまにあったりするのが不思議なんだ

    338 18/06/13(水)02:01:29 No.511386079

    >日本じゃ別にそうでもないし ヤマトタケル

    339 18/06/13(水)02:01:29 No.511386082

    >>え!?ラノベのヒロインって主人公と別の場所に転移したせいで蛮族の肉便器にされて薬で頭壊されて主人公の敵になって残死するもんでしょ!? こっちはオーラバトラー戦記 >海賊に拉致られて肉便器兼ストレス発散の道具になって顔の形変わるぐらい殴られたり手足ガタガタになってるのは別だっけ… これは黄金拍車

    340 18/06/13(水)02:01:44 No.511386122

    >アウシュヴィッツをどう処理するか悩むな… 漫画版ではユダヤ人に化けたモンスターだけど、原作では普通に序盤のボスポジションで出て来たユダヤ人の金持ち嫌味キャラ殺してるパターンだわ…

    341 18/06/13(水)02:01:48 No.511386134

    >日本じゃ別にそうでもないし ヤマトタケル…

    342 18/06/13(水)02:01:48 No.511386135

    >読みもしないで異世界物はリセット願望や現実逃避! 読んだとしてもそういう結論に至る人は変な人だと思うよ

    343 18/06/13(水)02:01:51 No.511386144

    >>え!?ラノベのヒロインって主人公と別の場所に転移したせいで蛮族の肉便器にされて薬で頭壊されて主人公の敵になって残死するもんでしょ!? >海賊に拉致られて肉便器兼ストレス発散の道具になって顔の形変わるぐらい殴られたり手足ガタガタになってるのは別だっけ… なんだっけそれ 電撃の黒い太陽?

    344 18/06/13(水)02:02:02 No.511386172

    カイルロッドとかマジでヒロイン殺すラノベはあるにはあるのだ

    345 18/06/13(水)02:02:03 No.511386176

    死んだわけじゃないけど大人気ヒロインが退場してまだ戻って来てないのがあるね

    346 18/06/13(水)02:02:16 No.511386218

    ダンバインは異世界転移だけどあの世界に絶対転移したくはないな…

    347 18/06/13(水)02:02:28 No.511386257

    すでに答えが上にあったから畜生!

    348 18/06/13(水)02:02:38 No.511386296

    異次元騎士カズマって確かになろう系の元祖みたいなものの一つかもしれんな

    349 18/06/13(水)02:02:40 No.511386303

    俺オバロ好きだけどアインズ様には絶対なりたくないわ

    350 18/06/13(水)02:02:40 No.511386309

    >ラノベの基準が富野になっている「」は多い そろそろオーラバトラー戦記アニメ化しねえかなって

    351 18/06/13(水)02:02:50 No.511386336

    酷評されてるなろうアニメは原作そのままにアニメ化しすぎなんじゃねえかなとスマホ太郎見て思った

    352 18/06/13(水)02:02:58 No.511386358

    >ラノベの基準が富野になっている「」は多い ええ…?

    353 18/06/13(水)02:02:59 No.511386363

    >ラノベじゃないけど個人的に1番ハマったファンタジー作品はドラゴンラージャ >主人公が片耳なくなるやつだっけ >いまいち内容覚えてないな オークに捕虜にされた時に片耳切り落とされた ドラゴンに捕まった領主と軍隊と王都の貴族の身代金を都合して貰いに故郷から旅立つろうそく職人の話

    354 18/06/13(水)02:03:01 No.511386369

    >ダンバインは異世界転移だけどあの世界に絶対転移したくはないな… 基本的にどんな世界にも転移や転生はしたくねえ 転生するんだったら記憶維持しなくていいっす…

    355 18/06/13(水)02:03:02 No.511386376

    20年くらい前のラノベはエログロ多かったイメージ

    356 18/06/13(水)02:03:21 No.511386434

    興味本位で行った村で不思議な女の子と出会い力及ばず助けられなかったが血を貰い不老不死になって刀と命を代償にするチート武器を振り回す! とか書くとなろうっぽいのかなSDK

    357 18/06/13(水)02:03:31 No.511386468

    主人公死んだけどサブヒロイン二人とひたすらSEXしまくって メインヒロインがそれの実況スイッチ入れて復活した作品があるらしいな

    358 18/06/13(水)02:03:48 No.511386526

    >俺オバロ好きだけどアインズ様には絶対なりたくないわ 鈴木さんがもう悲劇を背負ってギルドの墓守なのが出発地点だからな…

    359 18/06/13(水)02:03:51 No.511386544

    >酷評されてるなろうアニメは原作そのままにアニメ化しすぎなんじゃねえかなとスマホ太郎見て思った 原作通りが一番人気でるんじゃないんですか! そりゃあ表現媒体の違いがあるけどさ

    360 18/06/13(水)02:03:55 No.511386555

    仏教モチーフの異世界物は見たことないな…

    361 18/06/13(水)02:03:59 No.511386570

    >いやハリポタはローファンって話でしょ >指輪とかはハイファンだけど このスレの話について行けないから自分で関係ない話おっ始めるのが 最高に糞虫小僧って感じのレスだ

    362 18/06/13(水)02:03:59 No.511386571

    >酷評されてるなろうアニメは原作そのままにアニメ化しすぎなんじゃねえかなとスマホ太郎見て思った アニメ化する側も原作の何が面白いのかよくわかってなかったりして…?

    363 18/06/13(水)02:04:19 No.511386623

    >酷評されてるなろうアニメは原作そのままにアニメ化しすぎなんじゃねえかなとスマホ太郎見て思った あれ原作より悪化してるぞ

    364 18/06/13(水)02:04:31 No.511386642

    >仏教モチーフの異世界物は見たことないな… ひたすら修行して悟りひらく話にするのか?

    365 18/06/13(水)02:04:42 No.511386679

    なろうはそればっかりじゃねえとは言うけどアニメ化して広く知れ渡るのは大抵そういうのじゃん…?

    366 18/06/13(水)02:04:49 No.511386704

    なろうテンプレはハイテク冒険者ギルドとかステータスオープンとか 既存のラノベよりゲームの方に影響受けてるように感じる事はままある

    367 18/06/13(水)02:04:59 No.511386731

    キーリとか好きだったけどあんな暗鬱としたのは好まれないのかしら

    368 18/06/13(水)02:05:06 No.511386756

    >最高に糞虫小僧って感じのレスだ そういうのいいんで

    369 18/06/13(水)02:05:07 No.511386761

    >主人公死んだけどサブヒロイン二人とひたすらSEXしまくって >メインヒロインがそれの実況スイッチ入れて復活した作品があるらしいな その作者は20年くらい前だとヒロインをゴミにしたこともあるから地味に油断できないけど 今やってるやつはそんなことなさそうで良かった

    370 18/06/13(水)02:05:16 No.511386795

    なろうで人気なのは実際そういうのが多いからね

    371 18/06/13(水)02:05:19 No.511386804

    >仏教モチーフの異世界物は見たことないな… あるにはあるけど面白い世界観にしにくい上に読者受けもしないから…

    372 18/06/13(水)02:05:22 No.511386814

    >酷評されてるなろうアニメは原作そのままにアニメ化しすぎなんじゃねえかなとスマホ太郎見て思った オリ要素盛りまくったらそれはそれで叩くんでしょう!

    373 18/06/13(水)02:05:26 No.511386823

    >仏教モチーフの異世界物は見たことないな… 子安くんの演技がつたないシュラトがだな

    374 18/06/13(水)02:05:27 No.511386828

    ハイファンタジーは完全に独立して宗教や国や文化が独自に設定されたファンタジー世界でローファンタジーが現実から地続きのファンタジー世界って印象はある

    375 18/06/13(水)02:05:28 No.511386833

    死ぬのなんて絶対にごめんだって考えだからなんで転移より転生が主流になってるのか理解できない 現実逃避としてもそのまま異世界放り込まれた方が感情移入しやすいでしょ

    376 18/06/13(水)02:05:31 No.511386844

    ぶっちゃけお禿の異世界ものは微妙

    377 18/06/13(水)02:05:39 No.511386873

    >まぁなんだっていいんだよ各々面白いと思うものを買えば! >ラノベだろうがなろうだろうが古典だろうが なんだかんだで自分はファンタジーっが好きだなあって思うわ

    378 18/06/13(水)02:05:40 No.511386874

    >仏教モチーフの異世界物は見たことないな… 最遊記でもやってみるか

    379 18/06/13(水)02:06:04 No.511386957

    >仏教モチーフの異世界物は見たことないな… 古橋呼んでケイオスヘキサの世界に転移か転生するやつ書いてもらうか

    380 18/06/13(水)02:06:04 No.511386958

    >鈴木さんがもう悲劇を背負ってギルドの墓守なのが出発地点だからな… そこら辺の経験あると辛さ分かってちょっと心に刺さるよね モモンガさんのなんでみんなあんなに楽しかったものを…って気持ちも分かるし別ゲーに移るほかの人立ちの気持ちもわかるしで

    381 18/06/13(水)02:06:10 No.511386975

    >仏教モチーフの異世界物は見たことないな… >ひたすら修行して悟りひらく話にするのか? 仏陀の生い立ち考えると普通にオラオラ系の王子タイプ俺様最強キャラが無双するのを ヒロインが必死にフォローするバーフバリっぽいギャグよりの作品になると思う

    382 18/06/13(水)02:06:12 No.511386988

    そうかそうだったのか…異世界とは…虚無とは…

    383 18/06/13(水)02:06:12 No.511386993

    >ぶっちゃけお禿の小説は微妙

    384 18/06/13(水)02:06:23 No.511387038

    >アニメ化する側も原作の何が面白いのかよくわかってなかったりして…? デスマーチは何となくそんな気がした 推しヒロインも見所も定まらない感じが

    385 18/06/13(水)02:06:24 No.511387040

    >ぶっちゃけお禿の小説は微妙

    386 18/06/13(水)02:06:24 No.511387043

    俺も寝る前に妄想してるけど 少し前まで主人公の能力が超加速とか射撃のエキスパートだったが 面倒になって現実改変になってきた もうね、なんでもできる

    387 18/06/13(水)02:06:25 No.511387046

    >酷評されてるなろうアニメは原作そのままにアニメ化しすぎ 改変されて余りに酷くて評価すらされない奴が今期あるんだわ 原作が良くてコミカライズも良かったんだけどね

    388 18/06/13(水)02:06:28 No.511387060

    >仏教モチーフの異世界物は見たことないな… そういやブッシャリオンが何処かで読み切りコミカライズされてたわ

    389 18/06/13(水)02:06:41 No.511387099

    スマホ太郎でどうして通じるんだろうな 不思議だ…

    390 18/06/13(水)02:06:53 No.511387153

    >いやハリポタはローファンって話でしょ >指輪とかはハイファンだけど ハリポタはファンタジーしてるからハイファンでしょうが ちゃんと調べてる若い子になろうみたいな手抜きおっさんが勝てないってわかりやすく言わないとわからない?

    391 18/06/13(水)02:07:01 No.511387177

    そもそも今の主流は転生でも転移でもなく現地の人だから転生転移とかいう人は大体読んでない人