虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

生きて... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/06/11(月)23:05:18 No.511126529

生きてるんだぞ!!!

1 18/06/11(月)23:07:07 No.511127019

よくここまで現実から目を背けられるなと感心する

2 18/06/11(月)23:08:07 No.511127326

10万本の生きている線を引いた結果得られた作画がこちら

3 18/06/11(月)23:09:35 No.511127678

しんがぎんはどれだけかませにしても良い というみきおの価値観が伺える回だった

4 18/06/11(月)23:09:51 No.511127748

この人のマンガの根本的な悪い点が凝縮されてるな 自分を客観視できない

5 18/06/11(月)23:10:52 No.511128017

こんな偉そうな事言える程度の相手なの左は

6 18/06/11(月)23:11:02 No.511128056

ミスフル作者絵のいとう顔と画像のいとう顔の落差が

7 18/06/11(月)23:11:18 No.511128128

俺は尾田栄一郎の基礎を作ったんだ!!という虚栄だけで生きてきたんだろうなこの人

8 18/06/11(月)23:11:27 No.511128168

>こんな偉そうな事言える程度の相手なの左は 尾田栄一郎 みきおの魂の言葉で目覚めるシーンだぞ

9 18/06/11(月)23:11:41 No.511128232

もうこれが作風と念じながら走り抜けるしかないのだ

10 18/06/11(月)23:12:57 No.511128604

う、嘘の部分もあるって最初に宣言してるから… フェイク混ぜてるだけで虚栄心とかからじゃないし…!

11 18/06/11(月)23:13:41 No.511128792

今日更新だぞ このスレを見つけられた君はラッキーだな! http://tkj.jp/ebook/read/cd/getsuyou07itou

12 18/06/11(月)23:14:32 No.511129005

真面目な話現状でこれより面白いマンガ描けないでしょう…

13 18/06/11(月)23:14:38 No.511129043

仮にみきおの生涯発行部数を多目に見繕って30万部として その1000倍売ってる男への説教を堂々と描くみじめさよ

14 18/06/11(月)23:14:54 No.511129119

1話が掲載された時は大盛況だったけどいまは落ち着いたな

15 18/06/11(月)23:15:24 No.511129247

日本一の漫画家はわしが育てた

16 18/06/11(月)23:16:12 No.511129476

>仮にみきおの生涯発行部数を多目に見繕って30万部として その3分の1も怪しいと思う

17 18/06/11(月)23:16:23 No.511129531

>ミスフル作者絵のいとう顔と画像のいとう顔の落差が それについてミスフル作者がイケメンすぎます!って気を使って冗談振ったら おっかしぃなぁ~いつも鏡を見ながら描いてるんだけどな~って返すのがみきおだ

18 18/06/11(月)23:17:18 No.511129832

どういう視点の読者なら素直に楽しめるんだろう

19 18/06/11(月)23:17:26 No.511129876

一話が一番キツかったというかあの冒頭ページが本当にもう……

20 18/06/11(月)23:18:03 No.511130042

月曜日のライバルとその他一名

21 18/06/11(月)23:18:25 No.511130124

生き恥という単語が一番似合う男

22 18/06/11(月)23:18:33 No.511130165

>どういう視点の読者なら素直に楽しめるんだろう 編集のようなみきおファン

23 18/06/11(月)23:19:08 No.511130315

「」も楽しんでいいんだよ? 元ジャンプ作家の新連載だよ?

24 18/06/11(月)23:20:16 No.511130600

てか昔より線死んでるのがまずいよきみお

25 18/06/11(月)23:20:27 No.511130651

今週分はなぜか何も感じずに目を通せた

26 18/06/11(月)23:20:30 No.511130658

ロリコンこじらせてファンの期待を裏切った和月信宏をぶん殴って道を正す俺!とか描きそうで怖い

27 18/06/11(月)23:21:06 No.511130816

>1話が掲載された時は大盛況だったけどいまは落ち着いたな それだけみきおが漫画界に何も残せてないってことでもある ブラックジャックのやつみたいにるろ剣連載時の裏話に交えてマンガ論やれれば面白いけど 脚色された主人公と脚色された有名漫画家の嘘くさいやりとり見せられても全然興味沸かない

28 18/06/11(月)23:21:55 No.511131013

天翔龍閃のコマだけはさすがプロアシだ…違うなあ…ってくらい和月っぽい効果だったよ

29 18/06/11(月)23:23:07 No.511131299

描きたくないことから逃げてる

30 18/06/11(月)23:23:12 No.511131314

忘れてるのに視認性良すぎて腹立つ

31 18/06/11(月)23:23:29 No.511131380

やたらキラキラさせてのかっこいいこと言う俺アピールが痛々しい

32 18/06/11(月)23:23:37 No.511131406

>描きたくないことから逃げてる 10万本のプロの線書いた男だぞ

33 18/06/11(月)23:23:38 No.511131409

まんが道って何十年経っても色褪せなくて面白いからすごいよね

34 18/06/11(月)23:24:00 No.511131504

作家として何の価値も無い男がどうやって食い繋いできたかの話なら興味ある

35 18/06/11(月)23:24:31 No.511131642

前に「」が言ってた 居酒屋でワンピースを褒めるヤンキーにボコられるとこから始まるスタートが完璧過ぎて

36 18/06/11(月)23:24:46 No.511131705

島本みたいに恥ずかしかったり情けない事を堂々と言えよ

37 18/06/11(月)23:24:57 No.511131754

よし…寝るか!

38 18/06/11(月)23:25:10 No.511131813

表情に感情がなさすぎる

39 18/06/11(月)23:25:21 No.511131868

何これ辛…

40 18/06/11(月)23:25:34 No.511131936

漫画の内容にしろ技術にしろ面白さが無いように思える

41 18/06/11(月)23:25:35 No.511131947

つくづく自分を美化して周りに感心させる自伝は無理だと思う

42 18/06/11(月)23:25:36 No.511131949

島本とか平松先生とか豪ちゃんとか大御所しかこの手の半自伝ウケない理由がわかった 半端な漫画家がやった所で面白い話が少ないからだ

43 18/06/11(月)23:26:28 No.511132122

>島本とか平松先生とか豪ちゃんとか大御所しかこの手の半自伝ウケない理由がわかった >半端な漫画家がやった所で面白い話が少ないからだ それは漫画家関係なくそう だからこうして和月と尾田栄一郎で読者を釣る

44 18/06/11(月)23:26:48 No.511132214

ギャグで描いてるんだとばかり思ってたけど本人マジなの?

45 18/06/11(月)23:27:00 No.511132279

>島本とか平松先生とか豪ちゃんとか大御所しかこの手の半自伝ウケない理由がわかった >半端な漫画家がやった所で面白い話が少ないからだ だって漫画家って家にこもって漫画描いてるだけだもん

46 18/06/11(月)23:27:04 No.511132297

人間ニコニコマークでも感情が読み取れるようにでけとるのに みきおの表情はいつも上手いこと入ってこなくて逆に凄いと思う

47 18/06/11(月)23:27:35 No.511132439

アオイホノオと比べるとやっぱり漫画家としての力の差が歴然と…

48 18/06/11(月)23:28:15 No.511132594

みきおにこのスレ読んでもらいたい

49 18/06/11(月)23:28:54 No.511132751

曲げられない事実として尾田栄一郎と武井の隣にいながらなんの成果も出せなかったってのがあるのに そこから目を背けて対等に描こうとするからクソ寒いのよ 尾田和月に目が眩んだ編集にたぶらかされたとしても その口車に乗るあたりにみきおがクソな原因が詰まってるんじゃないかな…

50 18/06/11(月)23:28:54 No.511132754

変にメッセージ性込めた自画自賛自伝だからキツいのであって 普通にエッセイ的な自伝漫画家漫画なら割とよくある

51 18/06/11(月)23:29:06 No.511132796

島本はアオイホノオに出した作家全員に北海道のうまいもん送ってるんだぞ いとうみきおも見習ってしんがぎんになんかうまいもん食わせてやれよ

52 18/06/11(月)23:29:13 No.511132825

島本は半端だった頃に漫画家漫画描いてたけど 自虐とギャグのバランスが良くて嫌味じゃなかったのがでかい

53 18/06/11(月)23:29:42 No.511132924

>みきおにこのスレ読んでもらいたい 既にヒで評判くらいエゴサしてるでしょ そして何一つ怯んでないよ

54 18/06/11(月)23:30:06 No.511133024

>半端な漫画家がやった所で面白い話が少ないからだ 題材としてそもそも難しいんだと思うよ漫画家漫画 そういう難しい題材を面白く描ける奴は絶対それ以外のテーマでヒット飛ばしてる

55 18/06/11(月)23:30:19 No.511133069

>島本は半端だった頃に漫画家漫画描いてたけど >自虐とギャグのバランスが良くて嫌味じゃなかったのがでかい あの頃からあだち充ネタにしてるあたり仲良いよなぁと思う

56 18/06/11(月)23:30:20 No.511133075

テラさんじゃないけど少年漫画はこうじゃないといけないとか変な思い込みしてそう

57 18/06/11(月)23:30:38 No.511133137

なう

58 18/06/11(月)23:30:39 No.511133146

実際ジャンプで連載出来た漫画家ってのはステータスだよ ただ比較対象とその描写がおこがましいだけで…

59 18/06/11(月)23:30:53 No.511133195

カタ生きてない表情

60 18/06/11(月)23:31:10 No.511133260

正式なタイトルは月曜日のライバル -メガヒットマンガ激闘記-なんだね メガヒットマンガて

61 18/06/11(月)23:31:20 No.511133297

思い出話じゃなくて何か教訓がある話にしようとしてるのが透けて見えてな

62 18/06/11(月)23:31:22 No.511133311

アオイホノオみたいに強烈な脚色しつつなんでもありで展開するわけでもなく 激マンみたいに自分が経験して来た事をまとめて分かりやすく伝えるわけでもなく とにかく俺凄いしてるだけだし…

63 18/06/11(月)23:31:37 No.511133366

自伝ではないけどフィクションでもなさそうなエピソードが出てくる漫画家漫画って 島本和彦が最初にやり始めたしな… 「個人的にかなりひきょうなジャンルに手を付けたという意識はあった」とは燃えよペン文庫版での弁

64 18/06/11(月)23:31:44 No.511133398

るろうに剣心はメガヒット漫画だし…

65 18/06/11(月)23:31:53 No.511133428

>正式なタイトルは月曜日のライバル -メガヒットマンガ激闘記-なんだね >メガヒットマンガて まぁマンキンとるろうにとワンピだし…

66 18/06/11(月)23:32:36 No.511133581

いい話だと思ったけど 相変わらず最後の走り出すページめっちゃ面白いな

67 18/06/11(月)23:32:43 No.511133615

漫画家漫画で説教臭い事をそのまんま描いて失敗する人多いよね ジャンプだからまだ話題になるけど知られずに打ち切られる作品めっちゃ多い

68 18/06/11(月)23:33:13 No.511133722

この漫画で信也どう扱うかってのが一番気になるんだ 出すかすらわかんねえけど

69 18/06/11(月)23:33:21 No.511133746

意識とプライドが無駄に高いのをゴリゴリ推してくるから辛い なんでこんなに自分を美化出来ちゃうんだ…

70 18/06/11(月)23:34:07 No.511133924

1話でノンフィクションじゃないよってきちんと言ってるのに現実の話持ち出すほうがどうかしてるよ

71 18/06/11(月)23:34:51 No.511134096

>1話でノンフィクションじゃないよってきちんと言ってるのに現実の話持ち出すほうがどうかしてるよ だってみきおが現実の事件にあやかりますなう!あやかりまくりますなう!って言ってたよ

72 18/06/11(月)23:34:52 No.511134098

最終ページにアオリとか付けないのに 前回の話のあのパロのコマにあんなの付けたりするあたり担当編集もちょっとおかしいよね

73 18/06/11(月)23:35:07 No.511134160

実在モチーフの無いオリキャラでやればまだ良かったものを それだと話題にもならんか

74 18/06/11(月)23:36:00 No.511134397

そもそも編集がみきおファンっていうけどその時点で漫画見る目なくない?編集向いてないんじゃ…

75 18/06/11(月)23:36:31 No.511134532

この漫画のおかげでミスフル作者のエッセイと外道マン買ったよ

76 18/06/11(月)23:36:35 No.511134552

このメンタルの強さは見習いたい… どうやったら読者の評判気にせずこんな自分を美化できるの?

77 18/06/11(月)23:36:35 No.511134555

>正式なタイトルは月曜日のライバル -メガヒットマンガ激闘記-なんだね >メガヒットマンガて メガヒットマンガすろうに剣心のアシスタントだぞ!

78 18/06/11(月)23:36:47 No.511134604

いや編集は完全におかしいだろ みきおの事がずっと大好きで追ってた奴だぞ

79 18/06/11(月)23:36:49 No.511134612

唯一話題になる要素のいいとこ取りだけしたいってだけだからね

80 18/06/11(月)23:37:07 No.511134685

今回の話漫画家として成功したみきおが描いてたら良かったのにって思った 何で成功してないのみきお

81 18/06/11(月)23:37:15 No.511134717

なんで主人公の名前ももじらなかったのか

82 18/06/11(月)23:37:23 No.511134744

>何で成功してないのみきお みきおだから

83 18/06/11(月)23:37:31 No.511134789

没になったタイトルいいよね…

84 18/06/11(月)23:38:07 No.511134924

>メガヒットマンガて おまえはメガヒット飛ばした奴らの隣にいただけだろ… うさくんの「君は何にもすごくないからね」の気持ちだよこんなの

85 18/06/11(月)23:38:09 [マシリト] No.511134940

君自身が外道になって描かないとクソ漫画で終わるよ

86 18/06/11(月)23:38:19 No.511134978

ヒでいまだになうなう言ってるのも外界とまったく交流や情報刺激のやり取りしてないせいなのでは…

87 18/06/11(月)23:38:25 No.511134998

漫画家界のエド・ウッド

88 18/06/11(月)23:38:38 No.511135057

>なんで主人公の名前ももじらなかったのか 文字ってきみおとかにしたら満足か? 毒かー!

89 18/06/11(月)23:39:06 No.511135153

みきおはともかく超売れっ子の漫画家達のお話なのになあ…

90 18/06/11(月)23:39:06 No.511135155

>漫画家界のエド・ウッド エド・ウッドほど知名度ないでしょ

91 18/06/11(月)23:39:11 No.511135176

>1話でノンフィクションじゃないよってきちんと言ってるのに現実の話持ち出すほうがどうかしてるよ ノンフィクションではないけどフィクションでもない!ってすげー便利で卑怯なこと言ってんじゃん そりゃ現実のこと言われるわ

92 18/06/11(月)23:39:11 No.511135179

いとうの事こき下ろして漫画描けるの本人ぐらいしかいないのにね

93 18/06/11(月)23:39:36 No.511135268

エゴサしようにもヒに反応あるんだろうか 話題になったの初回だけではなかろうか

94 18/06/11(月)23:39:39 No.511135280

>文字ってきみおとかにしたら満足か? >毒かー! きみおは昔はめっちゃ当ててたしなあ…

95 18/06/11(月)23:40:00 No.511135382

su2438943.jpg 大御所だって言い訳して描いてるし…

96 18/06/11(月)23:40:08 No.511135414

自分で「この読み切りはクソ」とか拾ってきちゃうし フィクションと割り切るには半端なことし過ぎる

97 18/06/11(月)23:40:24 No.511135465

わかってやってるよわざとだよという予防線を常に引いてる なうなう言ってんのも多分そう

98 18/06/11(月)23:40:24 No.511135467

>いや編集は完全におかしいだろ >みきおの事がずっと大好きで追ってた奴だぞ 世界一と言っても過言ではないほどのみきおのファンが みきおのオリジナルマンガじゃなくて和月アシ時代の話の企画を通したんですか

99 18/06/11(月)23:40:33 No.511135495

ぼのぼのは面白かったのになあ

100 18/06/11(月)23:40:35 No.511135508

少年漫画の形式に当てはめて描いてるのが気持ち悪さの原因だと思う

101 18/06/11(月)23:40:47 No.511135554

>漫画家界のエド・ウッド エドウッドって作る作品はつまらないけど本人の人生は面白い人なんでしょ?

102 18/06/11(月)23:40:53 No.511135579

>>なんで主人公の名前ももじらなかったのか >文字ってきみおとかにしたら満足か? >毒かー! 仮にも昔何本も当ててた人間と並べるのが向こうに失礼だよ

103 18/06/11(月)23:40:54 No.511135587

面白い漫画を描く能力が欠落している

104 18/06/11(月)23:41:06 No.511135644

>ぼのぼのは面白かったのになあ いがらしみきおとごっちゃにするネタはいがらしみきおに失礼だから好きじゃない

105 18/06/11(月)23:41:20 No.511135706

>わかってやってるよわざとだよという予防線を常に引いてる >なうなう言ってんのも多分そう そこが最高にだせぇんだよな…

106 18/06/11(月)23:41:34 No.511135767

>みきおのオリジナルマンガじゃなくて和月アシ時代の話の企画を通したんですか お前いくらこの漫だからってみきおのオリジナル漫画なんか通らねぇよ 和月とか尾田の名前出さないと

107 18/06/11(月)23:41:36 No.511135779

まんが道って青春物の金字塔だなーって今更実感させてくれる

108 18/06/11(月)23:41:44 No.511135805

いとう先生は筋肉おちたんですか?

109 18/06/11(月)23:41:45 No.511135807

尾田栄一郎もいとうみきおがいなかったらワンピースみたいな名作をかけなかったんだなぁ…

110 18/06/11(月)23:41:51 No.511135828

完全に自虐なら…みきおには無理だな…

111 18/06/11(月)23:41:58 No.511135860

話自体が漫画として面白くないというのもあるが なんかみきおの絵って気持ち悪いんだよね 整ってはいるんだけど…何でなんだろう?

112 18/06/11(月)23:41:59 No.511135864

書き込みをした人によって削除されました

113 18/06/11(月)23:42:16 No.511135933

毒おじは作品いくつかドラマ化されたからな

114 18/06/11(月)23:42:31 No.511135983

物語を作るという道筋選びにおいれここまで的確に面白くない方、悪い方の道を選べるってある意味天才なんじゃないか

115 18/06/11(月)23:42:37 No.511136012

>面白い漫画を描く能力が欠落している なんでそんなひどいこというの・・・

116 18/06/11(月)23:42:37 No.511136014

生きている感情がある感が表情から皆無だからかな 昔はそうでもなかった気がするんだが

117 18/06/11(月)23:42:43 No.511136031

ノンフィクションを下地にフィクションとして仕上げるって 普通面白く出来るはずなんだけどな

118 18/06/11(月)23:42:52 No.511136068

>話自体が漫画として面白くないというのもあるが >なんかみきおの絵って気持ち悪いんだよね >整ってはいるんだけど…何でなんだろう? 絵が生きてない

119 18/06/11(月)23:42:53 No.511136073

>整ってはいるんだけど…何でなんだろう? 整ってるけどパーツがずれてる

120 18/06/11(月)23:42:56 No.511136093

>話自体が漫画として面白くないというのもあるが >なんかみきおの絵って気持ち悪いんだよね >整ってはいるんだけど…何でなんだろう? 線と表情が死んでるから

121 18/06/11(月)23:42:57 No.511136102

>尾田栄一郎もいとうみきおがいなかったらワンピースみたいな名作をかけなかったんだなぁ… 完全に妄想だから確かにノンフィクションではないな…

122 18/06/11(月)23:43:09 No.511136152

毒おじはラブコメに影響与えた凄い人って「」が言ってた

123 18/06/11(月)23:43:11 No.511136156

>話自体が漫画として面白くないというのもあるが >なんかみきおの絵って気持ち悪いんだよね >整ってはいるんだけど…何でなんだろう? 表情が死んでるからじゃね

124 18/06/11(月)23:43:38 No.511136259

>ノンフィクションを下地にフィクションとして仕上げるって >普通面白く出来るはずなんだけどな ノンフィクションから題材を選ぶセンスもフィクションで盛るセンスも皆無だからしょうがない

125 18/06/11(月)23:44:28 No.511136453

尾田モドキの方はそんなでもないのに みきおの方はこんなキメてるのに感情が伝わってこない 不思議だ…

126 18/06/11(月)23:44:40 No.511136496

>ノンフィクションを下地にフィクションとして仕上げるって >普通面白く出来るはずなんだけどな 普通できるから面白くない漫画家にエッセイ漫画描かせるとそれなりのものが出てくるんだけど それすらも…

127 18/06/11(月)23:44:40 No.511136501

作業でイラスト描いてる感が半端ない

128 18/06/11(月)23:44:45 No.511136520

>毒おじはラブコメに影響与えた凄い人って「」が言ってた 実績でいうと比べるのもおこがましいくらいの作者だよ毒おじ

129 18/06/11(月)23:44:48 No.511136532

毒おじは最近軌道修正してきたのがすごい

130 18/06/11(月)23:45:14 No.511136623

>毒おじは最近軌道修正してきたのがすごい 単純に精神が安定してきただけだと思う

131 18/06/11(月)23:45:23 No.511136650

つまりみきおだってこの連載で復活してくるってことだろ?

132 18/06/11(月)23:45:25 No.511136661

がきんの眼鏡がずっと気になる

133 18/06/11(月)23:45:29 No.511136682

ずっとプロアシしかしてこなかったのがうかがえる絵

134 18/06/11(月)23:45:39 No.511136723

本人が少年漫画の熱血主人公とかけ離れた性格なのに無理やり当てはめようとしても無駄

135 18/06/11(月)23:45:40 No.511136727

>毒おじは最近軌道修正してきたのがすごい つき物落ちちゃっただけなきがする

136 18/06/11(月)23:45:41 No.511136730

スレ画は和月に連載再開させるための前振りみたいなものだよね

137 18/06/11(月)23:45:48 No.511136763

絵自体は上手いのに下手 イラストレーターが描いた漫画みたいなんだよな…

138 18/06/11(月)23:46:01 No.511136812

みきおは崩し方を知らないよね 動きが出せない

139 18/06/11(月)23:46:05 No.511136829

フィクションにするなら徹底的にやればいいのに照れがあるんだよな 中途半端で何が伝えたいのかわからない

140 18/06/11(月)23:46:37 No.511136967

いとう先生は決して絵は下手ではないんだがキャッチーさはゼロ

141 18/06/11(月)23:46:39 No.511136974

一番アシ歴の長いチーフっぽい人

142 18/06/11(月)23:46:49 No.511137020

>スレ画は和月に連載再開させるための前振りみたいなものだよね あんなことがあっても和月が復帰して漫画描いたら みきおよりも人気出るんだろうなっていうのはわかる

143 18/06/11(月)23:46:51 No.511137027

絵柄はどんどん今の和月に近づいてきてるが線が汚い

144 18/06/11(月)23:46:52 No.511137033

根がひねくれてて少年漫画向きじゃないのに少年漫画描きたがるよね

145 18/06/11(月)23:47:07 No.511137100

フィクションですの一言で押し通してればまだしも 主人公は自分の名前でフィクションでもドキュメントでもないとか 言い訳と予防線と美化ばかりで何もかも半端にするから変なことになる

146 18/06/11(月)23:47:11 No.511137121

こいつら売れたのみーんな俺のおかげ!!!!って感じに終始ぶっとんでたら楽しかったと思う

147 18/06/11(月)23:47:16 No.511137138

>一番アシ歴の長いチーフっぽい人 (別にチーフではない)

148 18/06/11(月)23:47:46 No.511137273

滑舌もハッキリしてるし演じ分けもキッチリしてるのにさっぱり面白くない前座の落語に似ている

149 18/06/11(月)23:47:50 No.511137286

自称バイトリーダーみたいなもんだよ

150 18/06/11(月)23:47:54 No.511137303

>みきおよりも人気出るんだろうなっていうのはわかる ファンの母数が桁違いすぎる…

151 18/06/11(月)23:47:59 No.511137319

そもそも和月に許可とってんのかな…ってのが 伊集院は元師匠の楽太郎の不倫騒動の時 ラジオで触れないのは絶対無理だけど師匠の家絶対お通夜状態だろ…って色々考えてスケジュールとせめぎ合いながら楽太郎と会って ラジオでネタにするんだろ?いいよって許可もらってたのに

152 18/06/11(月)23:48:02 No.511137329

というかるろ剣はもう再開したよ

153 18/06/11(月)23:48:22 No.511137408

>絵自体は上手いのに下手 >イラストレーターが描いた漫画みたいなんだよな… 北爪とみきおどっちが漫画上手いか論議

154 18/06/11(月)23:48:24 No.511137419

もっとルサンチマン全開に書けばいいのに プライドが邪魔して自分下げも妬みもだせないんだろうけど

155 18/06/11(月)23:48:33 No.511137456

ジャンプにこだわってるあたり少年漫画以外描けないんだろう 本人の性格とはかけ離れてるのに少年漫画の枠組みで描くから違和感がすごい

156 18/06/11(月)23:48:34 No.511137469

>イラストレーターが描いた漫画みたいなんだよな… かといってイラストが上手いわけではない

157 18/06/11(月)23:48:36 No.511137481

プロアシから見た漫画家って視点で描いてくれればここまでモヤモヤしなかったと思う

158 18/06/11(月)23:48:38 No.511137491

>そもそも和月に許可とってんのかな…ってのが どっかのコマ描いてもらってるし普通に許可とってるでしょ

159 18/06/11(月)23:48:51 No.511137547

ククク酷い言われようだな まぁ事実だからしょうがないけど

160 18/06/11(月)23:49:38 No.511137718

毒おじはちゃんと読めるもの描いてたもん……

161 18/06/11(月)23:49:38 No.511137719

>北爪とみきおどっちが漫画上手いか論議 イラスト描ける分北爪先生の方が良いと思う

162 18/06/11(月)23:49:40 No.511137727

知ってる人の方が圧倒的に少ない信也の暴露ネタをいつまでも覚えていて 何年も経った今内向けのパロ返しをわざわざやるというのが 読者じゃなくて自分しか見てないんじゃないの感が凄い

163 18/06/11(月)23:49:54 No.511137801

絵が魅力的ならおはなしクソだけどイラスト集としてはいいって言われるから…

164 18/06/11(月)23:50:12 No.511137873

本当にマジでこの漫画に注目してるのここだけだよ

165 18/06/11(月)23:50:26 No.511137930

>毒おじはちゃんと読めるもの描いてたもん…… 好きだけどなんか暗いお話多い…

166 18/06/11(月)23:50:51 No.511138036

>本当にマジでこの漫画に注目してるのここだけだよ 実際現役ジャンプ漫画より伸びる辺り「」はみきお大好きだと思う

167 18/06/11(月)23:51:05 No.511138098

がぎんのメガネは絶対デフォルメしないぞという鉄の意志を感じる

168 18/06/11(月)23:51:09 No.511138122

愚弄するのが好きなだけでは?

169 18/06/11(月)23:51:14 No.511138138

>本当にマジでこの漫画に注目してるのここだけだよ 漫画じゃなくてなんというか… 暗黒心理学?

170 18/06/11(月)23:51:31 No.511138198

毒おじはヒット作出してるしこんなんと一緒にするのは失礼だろ

171 18/06/11(月)23:51:36 No.511138223

>愚弄するのが好きなだけでは? 愚弄のようにみえるが事実なんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ

172 18/06/11(月)23:51:38 No.511138230

不覚にも最新話読んじゃったけど辞めたチーフアシって誰なんだろう

173 18/06/11(月)23:51:39 No.511138236

>知ってる人の方が圧倒的に少ない信也の暴露ネタをいつまでも覚えていて >何年も経った今内向けのパロ返しをわざわざやるというのが >読者じゃなくて自分しか見てないんじゃないの感が凄い あれに関してはこの連載始めてから読者からめっちゃ言われたろうし むしろ無視するよりネタにした方が沈静化するだろって打算だと思う

174 18/06/11(月)23:52:29 No.511138437

和月の先輩って何書いてた人?

175 18/06/11(月)23:52:31 No.511138449

律儀にスレ立ててくれる人が居るから何となく集まるけど 立たなかったらみんな普通に忘れると思う

176 18/06/11(月)23:52:33 No.511138463

>絵自体は上手いのに下手 >イラストレーターが描いた漫画みたいなんだよな… いやイラストレーターほどの基礎画力すらなくて純粋にヘタなだけだろみきおは

177 18/06/11(月)23:52:40 No.511138491

みきおのスレの内で語るのが好きなだけでごめん…

178 18/06/11(月)23:52:46 No.511138522

今までアシのスキル以外何もインプットしてこなかったおっさんだこれ

179 18/06/11(月)23:53:01 No.511138590

第1話でしょうもない逃げを打ったせいで 最低限担保されたであろう自伝的な価値も無いに等しくなった 本当に馬鹿だよ

180 18/06/11(月)23:53:13 No.511138632

>みきおのスレの内で語るのが好きなだけでごめん… 今なら無料で読めちまうんだ!

181 18/06/11(月)23:53:23 No.511138664

酷いもの見たさでついつい見ちゃう「」は多い

182 18/06/11(月)23:53:25 No.511138672

グラナダは辛うじてマンガ出来てたと思う これはうn…

183 18/06/11(月)23:53:29 No.511138687

というかアシスタント長い人の絵って感じだろう

184 18/06/11(月)23:53:33 No.511138703

1話冒頭でギブアップしたけど話には混ざっていく

185 18/06/11(月)23:53:35 No.511138711

ジャンプで3回も連載したってのは凄いことなんですよ!

186 18/06/11(月)23:53:37 No.511138725

>律儀にスレ立ててくれる人が居るから何となく集まるけど >立たなかったらみんな普通に忘れると思う なんせ視認性が凄いからなコレ・・・・

187 18/06/11(月)23:54:00 No.511138796

アシスタントが描いた絵の何が悪いかよくわかった

188 18/06/11(月)23:54:07 No.511138820

罵倒するだけの中身すらないからスレ立たなくなったら多分俺は忘れるな…

189 18/06/11(月)23:54:12 No.511138845

壺にスレ立ってないからね…

190 18/06/11(月)23:54:13 No.511138848

何故かスレ寿命長いmayちゃん家よりimgの方が伸びるみきおスレ

191 18/06/11(月)23:54:16 No.511138862

>ジャンプで3回も連載したってのは凄いことなんですよ! よく言われるけどスリーアウト性でデビューしたら三回は連載させてもらえるんじゃなかったっけ…

192 18/06/11(月)23:54:40 No.511138963

視認性の凄さとわかりやすいアレさでスレがどんどん伸びる

193 18/06/11(月)23:54:51 No.511139003

漫画の中でさんざん語られてる、努力しなかった届かなかった末路が全部今のみきおに突き刺さるような話になってるせいで話数が進むほどいたたまれなくなる

194 18/06/11(月)23:54:57 No.511139031

>ジャンプで3回も連載したってのは凄いことなんですよ! そこは実際凄いと思う 全く大成しなかったけど

195 18/06/11(月)23:55:03 No.511139057

面白く無さもすごく派手につまらない訳じゃなくて こういぶし銀な駄目さだよね

196 18/06/11(月)23:55:10 No.511139082

40歳エースのモデルの一人らしいなスレ画 尾田っちが成功したら金貸してくれと無心に来た人間の中の一人

197 18/06/11(月)23:55:14 No.511139104

>本当にマジでこの漫画に注目してるのここだけだよ というかこんなのが注目浴びるようになったら世も末だな もっと面白い漫画はいっぱいあるんだからそっちが人気になるべきだ

198 18/06/11(月)23:55:16 No.511139111

チッよりは漫画力高いと思うよ今

199 18/06/11(月)23:55:16 No.511139113

つまりみきマし続ける「」が居る限り「」達はみきおのこと忘れられないってことだよ

200 18/06/11(月)23:55:26 No.511139157

グラナダは最初に期待したものがほぼ見れなかっただけでつまんないけど読めたもんな…

201 18/06/11(月)23:55:27 No.511139160

>ジャンプで3回も連載したってのは凄いことなんですよ! それでこんな末路ってのは凄いね

202 18/06/11(月)23:55:38 No.511139207

>漫画の中でさんざん語られてる、努力しなかった届かなかった末路が全部今のみきおに突き刺さるような話になってるせいで話数が進むほどいたたまれなくなる 敗北エンド確定の大河ドラマ見てる気分とは誰が言った言葉か

203 18/06/11(月)23:56:13 No.511139343

最終回だけ読むわ

204 18/06/11(月)23:56:21 No.511139378

>面白く無さもすごく派手につまらない訳じゃなくて >こういぶし銀な駄目さだよね クソゲー未満の地味な駄目ゲーみたいな感じよね 笑い飛ばせないレベルだからネタにもならない

205 18/06/11(月)23:56:22 No.511139384

>面白く無さもすごく派手につまらない訳じゃなくて >こういぶし銀な駄目さだよね 板についてちゃいけないものが板についてるだなんてそんな…

206 18/06/11(月)23:56:42 No.511139473

>面白く無さもすごく派手につまらない訳じゃなくて 最近で言うとU19や塩みたいな突き抜けたテンションの上がるクソさじゃなくて こうしみじみとつまんないね……って下がるクソ漫画だからね……

207 18/06/11(月)23:56:49 No.511139501

>チッよりは漫画力高いと思うよ今 ゴミと三流漫画家を比べるのはナンセンスだよ

208 18/06/11(月)23:56:58 No.511139525

>何故かスレ寿命長いmayちゃん家よりimgの方が伸びるみきおスレ しのふーの漫画はmayちゃんちの方が伸びるらしいな つまりしのふーを取ったmay みきおを取ったimg

209 18/06/11(月)23:57:05 No.511139562

音楽だけはいいクソゲーみたいな褒め言葉が見つからなくて困るやつ

210 18/06/11(月)23:57:31 No.511139665

毒おじはもう本気で死ぬしかない年齢になったし借金返したしな 諦念でまとまってきた

211 18/06/11(月)23:58:22 No.511139849

タイミングと運さえあればみきおでも3回も連載できるというのは希望になると思う

212 18/06/11(月)23:58:33 No.511139893

読んでない「」が貼られたページだけで適当言っても読んでる「」が怒らない稀有な漫画

213 18/06/11(月)23:58:54 No.511139981

読んでも感想がそんなに湧いてこないからな

214 18/06/11(月)23:59:04 No.511140026

>読んでない「」が貼られたページだけで適当言っても読んでる「」が怒らない稀有な漫画 怒るぞ お前だけ楽してんじゃねぇよちゃんと読めって

215 18/06/11(月)23:59:18 No.511140085

作風がジャンプに合わなくてダメとかじゃないからな…

216 18/06/11(月)23:59:29 No.511140128

40万本線引くなんて偉いぞみきお

217 18/06/11(月)23:59:36 No.511140157

二話までは読みました!

218 18/06/11(月)23:59:44 No.511140190

2話で挫折したけどスレの流れについていけてしまうからな…

219 18/06/11(月)23:59:53 No.511140237

第一話冒頭の2ページで本当に何も進歩してないというか自分の漫画の最悪な部分わかってねえってなる

220 18/06/12(火)00:00:08 No.511140289

>お前だけ楽してんじゃねぇよちゃんと読めって こんな漫画ちゃんと読めとか人として言っちゃダメなセリフだ

221 18/06/12(火)00:00:21 No.511140345

愚弄するほど闇のモチベーションが上がる漫画でもないんだ 空虚側のダメさなんだ

222 18/06/12(火)00:00:27 No.511140373

こないだ一回読んだけど時間と労力の無駄だった

223 18/06/12(火)00:00:33 No.511140398

今のところ全話読んでるけどなんで俺はこの漫画を全話読んだんだろうって気持ちが一番強い

224 18/06/12(火)00:00:43 No.511140451

>>お前だけ楽してんじゃねぇよちゃんと読めって >こんな漫画ちゃんと読めとか人として言っちゃダメなセリフだ おかしい…クソ映画クソアニメを押し付けるのが「」の嗜みのはず…

225 18/06/12(火)00:00:59 No.511140512

言っても普通につまらないくらいだよ 体調を崩したりはしないから大丈夫だ

226 18/06/12(火)00:01:36 No.511140662

相変わらず最終ページのポーズに違和感がある…

227 18/06/12(火)00:01:57 No.511140738

良くも悪くもっていうか 悪い意味で和月のアシでしかないよね 終盤のるろ剣の背景とか描かせたら上手そうですね…みたいな

228 18/06/12(火)00:02:09 No.511140783

「ワンピース」「シャーマンキング」の作者も…!? いとうみきおが描く、ともに漫画家を目指した4人の男たちの物語。

229 18/06/12(火)00:02:49 No.511140928

imgは世界一のいとうみきおファンサイト

230 18/06/12(火)00:03:52 No.511141150

どちらかと言えばみきおががぎんを愚弄してる度合いの方が強い

231 18/06/12(火)00:03:54 No.511141157

何でこんなにきついんだろうと思ったら期待感が無いんだな なんか読んでて思わせぶりだったりとか変化がありそうって予感がない

232 18/06/12(火)00:04:46 No.511141346

つまんないだけならともかく寒い痛いはかなり辛い

↑Top