虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/06/11(月)22:32:35 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/06/11(月)22:32:35 No.511117535

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/06/11(月)22:34:44 No.511118138

ストレスで死ぬわ

2 18/06/11(月)22:35:17 No.511118326

麻婆春雨か

3 18/06/11(月)22:35:40 No.511118457

こうして出来たのが麻婆春雨

4 18/06/11(月)22:36:52 No.511118810

余裕のある会社は楽しそうだな!

5 18/06/11(月)22:36:56 No.511118825

似たような話は聞いたことあるけど本当にやった例があったんだ しかもそれで麻婆春雨なのか 凄いな…

6 18/06/11(月)22:37:06 No.511118874

http://www.nagatanien.co.jp/brand/maboharusame/burabura2.html

7 18/06/11(月)22:38:07 No.511119149

麻婆春雨のパッケージにそんな事書いてあったけど本当だったの

8 18/06/11(月)22:38:34 No.511119280

有名エピソードだけど人選も良かったんだろうな…

9 18/06/11(月)22:38:50 No.511119356

永谷園の社長はパトロンでも気取ってんのか

10 18/06/11(月)22:40:15 No.511119722

なんつーか時代って感じだ

11 18/06/11(月)22:40:46 No.511119890

結果出した社員がすげぇけど社長もすげぇ

12 18/06/11(月)22:41:06 No.511119985

今こんなことやったら退職強要させられる前兆としか感じないもんなあ…

13 18/06/11(月)22:41:17 No.511120050

これサラリーマン金太郎で殆ど同じエピソード見たけど元ネタあったのか

14 18/06/11(月)22:42:52 No.511120473

世界一周したけどたどり着いたのが 四川が元ネタの中華食堂の中華料理なのな…

15 18/06/11(月)22:43:02 No.511120514

良かったね…

16 18/06/11(月)22:43:03 No.511120515

これで数十年売れ続ける定番商品が出来るなら安いもんだな

17 18/06/11(月)22:43:31 No.511120646

麻婆春雨じゃない二人は何出したんだろう

18 18/06/11(月)22:43:31 No.511120652

もし結果が出せなかったらどうなってたんだろう…

19 18/06/11(月)22:43:39 No.511120681

何よりも麻婆春雨が永谷園の創作中華ってのが驚きだよ

20 18/06/11(月)22:43:57 No.511120756

今だったら金もやらんし今すぐ結果出せとかになるのかな

21 18/06/11(月)22:43:58 No.511120760

麻婆春雨は手軽で美味しいからな…

22 18/06/11(月)22:44:24 No.511120891

日本の中華料理って基本創作多いし…

23 18/06/11(月)22:44:39 No.511120966

麻婆春雨ってもともとある料理じゃないんだ…?

24 18/06/11(月)22:45:03 No.511121102

麻辣味の春雨煮込みはちゃんと本家にあるので…

25 18/06/11(月)22:45:14 No.511121150

♪永谷園の麻婆春雨!

26 18/06/11(月)22:46:03 No.511121398

>永谷園自身は一旦中止した後、2001年に本制度を復活させたが、なんら成果を残すことなく半年で取りやめた[2][4]。 だそうで…

27 18/06/11(月)22:46:39 No.511121573

>何よりも麻婆春雨が永谷園の創作中華ってのが驚きだよ のり茶漬けだって昆布茶に抹茶足したのは永谷園の創作だよ

28 18/06/11(月)22:47:11 No.511121713

>だそうで… 人選次第って事だよね

29 18/06/11(月)22:48:29 No.511122049

まあぶっちゃけガチャみたいなもんだし

30 18/06/11(月)22:50:01 No.511122453

一応螞蟻上樹なる料理は存在するけど 中国と日本のラーメンくらい別物

31 18/06/11(月)22:50:22 No.511122529

半年じゃなくて2年与えたら成果がでたかもしれないのに…

32 18/06/11(月)22:52:14 No.511123015

超羨ましい

33 18/06/11(月)22:52:50 No.511123161

でもこれラスト半年ぐらいめっちゃ焦ると思う

34 18/06/11(月)22:53:11 No.511123257

こんな指令出されて結果出してんのがすごい

35 18/06/11(月)22:53:23 No.511123315

俺なら国内ぶらぶらし続けるだけだから絶対選ばれないだろうな…

36 18/06/11(月)22:53:55 No.511123436

これノンフィクションなのか…

37 18/06/11(月)22:55:06 No.511123740

>永谷園自身は一旦中止した後、2001年に本制度を復活させた が、なんら成果を残すことなく半年で取りやめた[2][4]。 >半年じゃなくて2年与えたら成果がでたかもしれないのに… おおらかな時代だからこそ出来たんだろうな 今は色々しがらみも多そうだし本当にぶらぶらさせることもできなさそう

38 18/06/11(月)22:55:48 No.511123933

もう業界的にもネタ出尽くしてるだろうしなあ

39 18/06/11(月)22:55:53 No.511123963

バブリーだな

40 18/06/11(月)22:56:25 No.511124114

今だと有名どころなら取り寄せればいいってなりそうだし 情報が飛び交ってるからいまだに埋もれてるようなうまい物ってなかなか出会えんよな

41 18/06/11(月)22:57:09 No.511124306

アメリカの料理の感想はかなり的を射ている 多人種が雑多にいるとバリエーションが逆に減るという

42 18/06/11(月)22:58:04 No.511124560

日本人にあいそうっていうムサカはメジャーになってないな

43 18/06/11(月)22:58:51 No.511124786

インターネットない時代なら旅して得るもの山程あったろうな

44 18/06/11(月)22:58:53 No.511124796

>日本人にあいそうっていうムサカはメジャーになってないな ほぼグラタンだし

45 18/06/11(月)22:59:11 No.511124867

ムサカはたまに家では作るけど あんまり冷凍食品とかじゃ見ないね

46 18/06/11(月)22:59:59 No.511125093

ちゃんと結果出してるから凄いな…

47 18/06/11(月)23:00:01 No.511125099

ムサカってジオンの戦艦みたいな名前だな

48 18/06/11(月)23:01:00 No.511125354

和田アキ子のCMがよかったんじゃないかな

49 18/06/11(月)23:02:11 No.511125693

星新一のショートショートにこういう話あった

50 18/06/11(月)23:02:47 No.511125864

ムサカで画像見ててうまそうだなってスクロールした先に戦艦が一個だけ混じっててダメだった

51 18/06/11(月)23:03:39 No.511126074

これやらされたら二年間のプレッシャー半端なさそうだな 二年貰って何も出来ませんでしたじゃすまないよね

52 18/06/11(月)23:03:56 No.511126159

もうすっかり定着してるよね 麻婆と言ったら

53 18/06/11(月)23:03:59 No.511126169

自由にさせたら結果出すって社長の評価が正しかったんだな…

54 18/06/11(月)23:04:51 No.511126409

>麻婆と言ったら 丸美屋じゃねーか!

55 18/06/11(月)23:05:24 No.511126556

麻婆春雨はごはんがすすむからな…

56 18/06/11(月)23:05:47 No.511126650

世界各地を回って日本人好みに改良してヒットする それだけでもめっけもんだよ 日本国内ましてや会社の研究所にいるだけでは分からないこともいっぱいあるんだし

57 18/06/11(月)23:06:22 No.511126793

金余ったし博打でも売ってみっか!ってくらいのノリだよね

58 18/06/11(月)23:07:03 No.511126997

実際ムサカは普通に美味い

59 18/06/11(月)23:07:12 No.511127044

この人は成功したけどこの次の人はアイディアでなくてぶっ壊れたはず

60 18/06/11(月)23:07:29 No.511127125

その日その日のアイディアですらプレッシャーで嫌なのに2年間もの時間って耐えられる気がしない

61 18/06/11(月)23:07:45 No.511127204

水木しげるがバイトやとって ウチにある資料本好きなだけ読んでいいから面白い話見つけたら教えて って言った話みたいだ

62 18/06/11(月)23:07:50 No.511127226

いまならYoutube配信と合わせて… 高橋名人みたいな扱いで広報もかねて社員をいかせたらどうか 結果でなかった時のムードは…知らんけど…

63 18/06/11(月)23:09:57 No.511127777

>この人は成功したけどこの次の人はアイディアでなくてぶっ壊れたはず 前の人が成功したんじゃ余計だな 想像もしたくない

64 18/06/11(月)23:10:08 No.511127816

人選たって普段は出来る人でもこんな状態だと無理!ってなる人もいそうだしなあ

65 18/06/11(月)23:10:42 No.511127975

働き盛りでやる気のある社員を2年放逐するって ミスるとその社員のキャリアもめちゃくちゃになるよね

66 18/06/11(月)23:11:04 No.511128069

期限の半年前から死にそうなくらい追いつめられたと聞いた

67 18/06/11(月)23:11:43 No.511128244

これに近いことをされた気がする 俺は潰れた

68 18/06/11(月)23:11:55 No.511128300

例え結果が出なくても決して責めないよ!責めない!って言ったところで本人は辛いよね… 責任分散用にPJとして数人体制でやると費用が跳ね上がっちゃうし

69 18/06/11(月)23:12:11 No.511128368

麻婆春雨って日本料理だったのか

70 18/06/11(月)23:12:22 No.511128423

たまたま当たっただけの道楽であって全然いい方法じゃないと思う

71 18/06/11(月)23:12:24 No.511128439

これ成果出なかったら社長は気にしなくても会社に居場所なくなるやつだ…

72 18/06/11(月)23:13:26 No.511128727

>ムサカで画像見ててうまそうだなってスクロールした先に戦艦が一個だけ混じっててダメだった 吹いた

73 18/06/11(月)23:14:01 No.511128867

真面目かつバイタリティ溢れててそれなりに洞察力もある人間って滅多に居ないな…

74 18/06/11(月)23:14:52 No.511129108

結果が出なくて元の業務に戻れたとしても肩身が狭くて会社辞めそう

75 18/06/11(月)23:16:26 No.511129545

絶対イヤミ言ってくる社員いたと思う 「いいご身分」って言葉が何回でたろうか

76 18/06/11(月)23:17:43 No.511129968

旨けりゃ絶対ブレイクするってもんでも無いしな

77 18/06/11(月)23:18:58 No.511130267

ていうか二年もブラブラしてたら仕事のノウハウ忘れるし 仕事関係の新しい事学べる機会無くなるし死ぬわ

78 18/06/11(月)23:20:01 No.511130535

たしかミキハウスにも似たような制度があったはず 自己申告で半年でエベレスト登るから半年休ませてください!みたいに頼むと報告書だしてくれたらいいよってOKがでるその間もお給料がもらえるみたいな奴

79 18/06/11(月)23:20:38 No.511130679

年間の業績大賞の副賞で1カ月会社の金でふらついてこい!そんでなんかアイデア出たらシクヨロ! くらいなら潰れずに成果でるかも

80 18/06/11(月)23:21:54 No.511131005

この春雨なんで無駄にいつも量が多いんだろうって思う

81 18/06/11(月)23:22:27 No.511131145

なんかいいアイディア考えてなきゃ考えなきゃ考えなきゃ…ってなって何も手につかないよねこれ

82 18/06/11(月)23:22:30 No.511131169

売れなかったら二年間遊び惚けてた代償払わないといけないんでしょ?

83 18/06/11(月)23:22:46 No.511131234

>この春雨なんで無駄にいつも量が多いんだろうって思う 袋に2~3人前って書いてるよね…?

84 18/06/11(月)23:23:10 No.511131310

すごく真面目なのが伝わってくるし 社長もコイツなら仕事を忘れて遊び倒したりしないってわかってたんだろうな

85 18/06/11(月)23:23:19 No.511131345

めっちゃやりてぇ なんで好きにできるのにストレスかかるんだよ

86 18/06/11(月)23:24:21 No.511131597

成果を出すってのは思うよりずっと難しいんだよ

87 18/06/11(月)23:24:37 No.511131661

1981年つったらもうちょい後に永谷園版スーパーマリオとかやった頃か 思えばそっからアニメ映画でクッパのcvが和田アキ子、麻婆春雨のCMにも和田アキ子… 点と点が繋がったぞ!

88 18/06/11(月)23:25:05 No.511131794

>アメリカの料理の感想はかなり的を射ている >多人種が雑多にいるとバリエーションが逆に減るという お国柄とかでも好み変わってくるしいちいち合わせるよりは最大公約数的な味のもんが定着するんだろうか

89 18/06/11(月)23:25:14 No.511131831

>めっちゃやりてぇ >なんで好きにできるのにストレスかかるんだよ たぶん自由に過ごせつつも仕事であることは完全には忘れない人のとこにしか振られない話だと思うよ…

90 18/06/11(月)23:25:19 No.511131856

>なんで好きにできるのにストレスかかるんだよ 結果出せなかったらその時点で会社にいられなくなるぞ

91 18/06/11(月)23:25:20 No.511131862

給料やるから遊べ!その代わり商品開発しろ!つったらそりゃ結果出なかったらおしまいだしプレッシャー掛かる

92 18/06/11(月)23:26:01 No.511132040

バブルだからできたことじゃろ

93 18/06/11(月)23:26:09 No.511132061

最初の1年くらいは遊んでいいかってなる

94 18/06/11(月)23:26:39 No.511132169

というかgoogleあたりの業務時間の数割は好きなことしてもいいよ!ぐらいの塩梅が一番いいんじゃねえかなって…

95 18/06/11(月)23:26:41 No.511132179

79年だからバブル前でしょ

96 18/06/11(月)23:28:12 No.511132580

自由に仕事できるなんてそんな楽しいことないじゃん!

97 18/06/11(月)23:28:36 No.511132670

バブルの時期はぐぐろう

98 18/06/11(月)23:28:44 No.511132699

>>アメリカの料理の感想はかなり的を射ている >>多人種が雑多にいるとバリエーションが逆に減るという >お国柄とかでも好み変わってくるしいちいち合わせるよりは最大公約数的な味のもんが定着するんだろうか ギネスブックに載ってたな 世界中の人に世界一美味いと思う料理を聞いて回ってら世界一美味いものはポテトチップスだって

99 18/06/11(月)23:28:46 No.511132712

当時はネットもなかったし調べるならこれ位時間与えてもいいんじゃないとは思う

100 18/06/11(月)23:28:52 No.511132745

他にもいろいろ考えた中で麻婆春雨が商品化までいったのかな

101 18/06/11(月)23:30:09 No.511133030

>1986年(昭和61年)12月から1991年(平成3年)2月までの51か月間に、日本で起こった資産価格の上昇と好景気、およびそれに付随して起こった社会現象とされる。

102 18/06/11(月)23:30:52 No.511133188

>他にもいろいろ考えた中で麻婆春雨が商品化までいったのかな 俺だったら予防線でどんなでもいろいろだすよ・・・

103 18/06/11(月)23:30:53 No.511133196

バブルって意外と短いんだな…

104 18/06/11(月)23:30:59 No.511133216

今だと転職楽だし居づらくなっても少し安心だな

105 18/06/11(月)23:31:38 No.511133377

麻婆は日本人の味覚に合うのでたまごやらもやしやらいっぱい作られてる

↑Top