虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/06/11(月)21:21:03 原作調... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/06/11(月)21:21:03 No.511095383

原作調べると異次元の強さな子が居るね…

1 18/06/11(月)21:24:58 No.511096678

(いいわね同期って…)

2 18/06/11(月)21:26:29 No.511097122

調べないと名前が思い出せない同期いいよね

3 18/06/11(月)21:27:29 No.511097479

>(いいわね肩を並べられる程度の同期って…)

4 18/06/11(月)21:28:41 No.511097886

テンポイントとかトウショウボーイの時代か…

5 18/06/11(月)21:30:14 No.511098315

(元気かしら…プレストウコウ)

6 18/06/11(月)21:31:25 No.511098695

8戦で61馬身差は加減しろすぎる… それでも流してるレースもあったみたいだから恐ろしい

7 18/06/11(月)21:32:06 No.511098916

どれくらい強いの?

8 18/06/11(月)21:32:28 No.511099026

>(元気かしら…ヒシスピード)

9 18/06/11(月)21:34:05 No.511099531

>どれくらい強いの? 同年に無敗の米国三冠馬になったシアトルスルーはスレ画がアメリカに残っていたら三冠は無理だっただろうって言われていたくらい

10 18/06/11(月)21:34:37 No.511099678

橋本聖子のお母ちゃん

11 18/06/11(月)21:34:57 No.511099778

ちゃんと出れててたら重賞総なめにできたかな

12 18/06/11(月)21:35:07 No.511099824

イギリスの競馬関係者になんでニジンスキーの最高傑作が日本なんかで生まれちまったんだ!って嘆かれたレベル

13 18/06/11(月)21:35:29 No.511099921

後の菊花賞馬がなんの抵抗もできず突き放されていく…

14 18/06/11(月)21:36:19 No.511100155

血統や馬場や調教技術が進んだ現代でも日本最強馬の候補によく上がる程度には強かった

15 18/06/11(月)21:36:38 No.511100245

ゲーム出たら今の調教とローテーションでクラシック獲らせたい

16 18/06/11(月)21:36:41 No.511100262

重賞自体は3つしか勝ってないし 古馬戦線も全く走ってない とだけ

17 18/06/11(月)21:36:43 No.511100272

にんじん好きそうな名前だな

18 18/06/11(月)21:36:59 No.511100344

古馬だったTTGが勝負を避けた程度には

19 18/06/11(月)21:37:35 No.511100504

丸善スキー

20 18/06/11(月)21:38:00 No.511100654

勝負して勝つんじゃなくて勝負もさせずに勝つ

21 18/06/11(月)21:38:07 No.511100696

>それでも流してるレースもあったみたいだから恐ろしい 流してるレースがほとんどだよ このババアは生まれつき脚が弱いから 調教も満足に出来たことがなかった

22 18/06/11(月)21:39:57 No.511101226

あまりに速すぎるから一緒に出走する騎手達に今日は何秒くらいのペースで走るよって伝えていた そうしないと相手馬がゴール遅れすぎて罰則受ける羽目になるから

23 18/06/11(月)21:40:11 No.511101285

逃げ馬じゃないけど普通に早いので相対的に逃げになる

24 18/06/11(月)21:40:22 No.511101344

2馬身半差まで詰め寄られたから 次は同じ相手に十三馬身差つけて勝つババア

25 18/06/11(月)21:40:26 No.511101368

脚が弱いのに速い

26 18/06/11(月)21:41:25 No.511101691

同期の馬ゴミにした

27 18/06/11(月)21:41:47 No.511101795

脚の回転が今見てもおかしい なにあれ

28 18/06/11(月)21:42:19 No.511101988

スペちゃんのおばあちゃんという意味でもババア

29 18/06/11(月)21:42:47 No.511102111

>流してるレースがほとんどだよ >このババアは生まれつき脚が弱いから 「俺が責任を取るから脚が折れてもいいって気持ちで走れ」と調教師に言われた騎手がガチで走らせた朝日杯で出したレコードは20年後まで破られなかったという

30 18/06/11(月)21:42:48 No.511102117

>そうしないと相手馬がゴール遅れすぎて罰則受ける羽目になるから なにそれこわいエクリプスかよ

31 18/06/11(月)21:42:51 No.511102130

レースの下見で止まったから そこがゴールと勘違いして止まりかけるババア なおレースはそこから加速して7馬身差付けた

32 18/06/11(月)21:43:50 No.511102417

画像のババアは日本基準だと最低でも10年分くらい時代を先取りしてたババア

33 18/06/11(月)21:43:50 No.511102420

引退早かったよね 無敗で終わらせたかったんだろうけど

34 18/06/11(月)21:43:53 No.511102432

やだよお前んとこのマルゼンなんとかと出るとタイムオーバーくらうもん… って感じでいつも少頭数

35 18/06/11(月)21:44:32 No.511102658

su2438729.png 最新話の作画がちょっと若々しかったババア

36 18/06/11(月)21:44:46 No.511102723

周りがみんな軽トラなのに1台だけいるフェラーリ

37 18/06/11(月)21:45:47 No.511103039

G1未勝利で殿堂入りしたのは日本の歴史でマルゼンスキーだけ

38 18/06/11(月)21:45:54 No.511103081

スーパーカーお婆ちゃん

39 18/06/11(月)21:45:57 No.511103087

>引退早かったよね >無敗で終わらせたかったんだろうけど 悲劇の貴公子の二の舞は避けたいし…

40 18/06/11(月)21:45:58 No.511103092

現代の高速馬場だともっと速いだろうけど足も持たないだろうと思う

41 18/06/11(月)21:46:16 No.511103190

変異種・・・?

42 18/06/11(月)21:47:03 No.511103443

>引退早かったよね >無敗で終わらせたかったんだろうけど 脚の容態がよろしくなかったからな 有馬記念回避してそのまま引退した

43 18/06/11(月)21:47:16 No.511103510

同世代が非力だったとかじゃないの?

44 18/06/11(月)21:47:22 No.511103548

>変異種・・・? 超良血だから違う

45 18/06/11(月)21:47:39 No.511103623

>変異種・・・? むしろ草野球チームにいきなり入ってきた現役バリバリのイチロー

46 18/06/11(月)21:47:51 No.511103680

>同世代が非力だったとかじゃないの? 同世代というか当時の日本競馬そのものが非力というか…

47 18/06/11(月)21:48:02 No.511103755

超のつく良血統じゃなかったか

48 18/06/11(月)21:48:15 No.511103824

社台の創業者が母馬のセリに参加してたんだっけ セリ落とされて日本に来てからよく見に行ってたとか

49 18/06/11(月)21:48:15 No.511103827

>変異種・・・? むしろ足が弱い以外超つよかった親とクリソツだとか

50 18/06/11(月)21:48:22 No.511103859

古いレースだと動画残ってないの多いから残念

51 18/06/11(月)21:48:25 No.511103879

テンポイントはババアの頃なら現役では?

52 18/06/11(月)21:49:05 No.511104068

ババアは映像残ってなかった?

53 18/06/11(月)21:49:06 No.511104075

母父バックパサーは名馬の法則

54 18/06/11(月)21:49:08 No.511104084

上にもでてるがニジンスキーという欧州でも歴代トップクラスの優秀な馬が父

55 18/06/11(月)21:49:09 No.511104089

坂路とかもあるけどこのババアのパワーを鍛えて 掻き込むように走らせたら脚がとても…

56 18/06/11(月)21:49:22 No.511104147

>いい…

57 18/06/11(月)21:49:27 No.511104168

>周りがみんな高校野球なのに1人だけいるイチロー

58 18/06/11(月)21:49:32 No.511104194

>テンポイントはババアの頃なら現役では? ババアの少し上だよ 有馬のTTG対決に出走予定だった

59 18/06/11(月)21:49:51 No.511104262

動画で見たら故障でも何でもないのに歓声じゃなくてどよめきが起こってるのがすごいと思った

60 18/06/11(月)21:50:51 No.511104550

再加速いいよね

61 18/06/11(月)21:51:22 No.511104693

みんな逃げて競争不成立になりかけたけど知り合いの調教師が自分の馬を出してくれた 「頼むから出走停止にはしないでね」と頼んできたから顔を立ててギリギリで許してやった

62 18/06/11(月)21:51:30 No.511104734

足が弱いって事は予後不良なケガと紙一重だったりするのかな だとすると関係者は走ってほしいけどケガさせたくないで悩ましいだろうなあ

63 18/06/11(月)21:51:34 No.511104768

凱旋門賞挑戦してほしかった

64 18/06/11(月)21:51:34 No.511104772

客も呆れ返るよね…

65 18/06/11(月)21:51:42 No.511104816

夢の11R出れてよかったね

66 18/06/11(月)21:51:47 No.511104839

>>同世代が非力だったとかじゃないの? >同世代というか当時の日本競馬そのものが非力というか… 重賞レコード勝ちしてるプレストウコウやヒシスピードが非力と言われたらもうどうしようもねえよ…!

67 18/06/11(月)21:52:20 No.511105009

え?ゴールじゃなかったの? やっだぁあははははははははははは♥♥ もーばかみたぁーい馬だけにあはははは❤ (超加速)

68 18/06/11(月)21:52:29 No.511105064

語り継ごうお前の強さを

69 18/06/11(月)21:52:48 No.511105151

照れ隠しで超加速すんなやババア!

70 18/06/11(月)21:53:02 No.511105217

同年の菊花賞馬をゴミにした

71 18/06/11(月)21:53:32 No.511105369

>(超加速) ずるい!

72 18/06/11(月)21:53:41 No.511105416

2007年まで子が走っていたことに狂気を感じる

73 18/06/11(月)21:54:33 No.511105687

現代のレコード出したりするレベルの馬をババアの時代に連れてって同じタイム出せるかっていうと多分無理なんだよね 血筋もあるけどそのくらい芝が高速化してる

74 18/06/11(月)21:54:39 No.511105707

中距離より長い距離は走ってないからわからないけどマイルなら最強の一角でしょう

75 18/06/11(月)21:54:42 No.511105720

もードジっ子なんだからー

76 18/06/11(月)21:54:57 No.511105795

同世代が種牡馬としても成功してないのが辛い

77 18/06/11(月)21:55:38 No.511105995

>語り継ごうお前の強さを いいよね…

78 18/06/11(月)21:56:03 No.511106120

あんま出れるレースなかったんだっけ

79 18/06/11(月)21:56:18 No.511106195

金もいらない、他の馬の邪魔をしないから走らせてくれ

80 18/06/11(月)21:56:31 No.511106254

マルゼンおばあちゃんの成功のおかげで日本の零細牧場や馬主も海外セリで丸外の馬を買うようになって一気に日本競馬の近代化が進んだ

81 18/06/11(月)21:57:03 No.511106424

>同世代が非力だったとかじゃないの? >同世代というか当時の日本競馬そのものが非力というか… >重賞レコード勝ちしてるプレストウコウやヒシスピードが非力と言われたらもうどうしようもねえよ…! 破るのに20年かかってるってレスで推して知るべしというか馬以前に時代が追い付いてないんやな

82 18/06/11(月)21:57:07 No.511106445

牝系だと滅びそうにないけど父系はやっぱり高速馬場に対応できなかったのか途絶えてしまいそう

83 18/06/11(月)21:57:20 No.511106516

持込みだから当時は走れるレースがほぼない

84 18/06/11(月)21:57:27 No.511106554

>あんま出れるレースなかったんだっけ クラシックと天皇賞には持ち込み馬だから出られなかった

85 18/06/11(月)21:57:44 No.511106645

仔がクラシック獲るから見てろよで本当に獲ってるのカッコいいな…

86 18/06/11(月)21:58:01 No.511106744

(後続の馬は手綱を押している)

87 18/06/11(月)21:58:25 No.511106847

記録に残せないなら語り継ぐんだ

88 18/06/11(月)21:58:31 No.511106878

後のG1レースで出られたのが宝塚と有馬くらいしか まだJCも無い時代

89 18/06/11(月)21:58:31 No.511106881

まぁ馬場がSS用に高速化されたら滅んだんですが

90 18/06/11(月)21:58:44 No.511106964

>あんま出れるレースなかったんだっけ 外国の馬に対して鎖国みたいなことしてたごく一時期にこのスーパーカーが来ちゃった

91 18/06/11(月)21:58:52 No.511107016

脚質は逃げじゃないらしいな

92 18/06/11(月)21:58:58 No.511107041

1着から大差が付いてゴールすると遅すぎやる気あんのかって罰則があるのです

93 18/06/11(月)21:59:37 No.511107226

ババアの出れない日本ダービーが敗者復活戦扱いって…

94 18/06/11(月)21:59:41 No.511107244

オハナさんのチームって凄腕ばかりだったんだな…

95 18/06/11(月)21:59:56 No.511107334

残念ダービーとか言われていた日本たんぱ賞を歴史ある重賞に押し上げたおばあちゃん

96 18/06/11(月)22:00:01 No.511107364

ダートもいける口

97 18/06/11(月)22:00:32 No.511107513

>1着から大差が付いてゴールすると遅すぎやる気あんのかって罰則があるのです 例外はあってもいいと思う…

98 18/06/11(月)22:00:55 No.511107640

後発だから持込馬有りにしちゃうとみんな持込みになっっちゃうし仕方ないところもある

99 18/06/11(月)22:00:57 No.511107650

ニジンスキーの血統は世界的にも直系は断絶寸前なので

100 18/06/11(月)22:01:04 No.511107689

どうぜマルゼンに勝てないだろと言われ続け引退し種牡馬失格の烙印を押され功労馬にも乗馬用にもなれず 見世物として売られ過酷なショーをさせられ続け衰弱死した皐月賞馬ハードバージ

101 18/06/11(月)22:01:06 No.511107695

G1勝ち0かよー!と若いウマ娘にバカにされても笑っているおばあちゃん

102 18/06/11(月)22:01:32 No.511107831

BBA同期で人気あったのはトウメイの仔テンメイちゃんで プレストウコウは菊花賞でテンメイちゃん負かしたからクソコテ認定されてしまった

103 18/06/11(月)22:01:38 No.511107864

>オハナさんのチームって凄腕ばかりだったんだな… スピカが滅茶苦茶強いけど抜けてるところもある感じ リギルは厨パの一言

104 18/06/11(月)22:01:48 [???] No.511107912

>1着から大差が付いてゴールすると遅すぎやる気あんのかって罰則があるのです 2着は不要だからな…

105 18/06/11(月)22:01:54 No.511107947

>>1着から大差が付いてゴールすると遅すぎやる気あんのかって罰則があるのです >例外はあってもいいと思う… マルゼンスキーの場合は罰則以前に他の陣営が揃ってあいつに勝てないから回避しよ…ってなるから…

106 18/06/11(月)22:01:58 No.511107968

ババアの時代にはG1って区分なかったからな

107 18/06/11(月)22:02:25 No.511108109

このレベルの馬を8大競争に出させないとか勿体ないと思いつつ ここまでレベル違うと内国産の血統保護するには仕方なかったのかな 食い荒らされちゃいそうだね

108 18/06/11(月)22:02:25 No.511108111

>どうぜマルゼンに勝てないだろと言われ続け引退し種牡馬失格の烙印を押され功労馬にも乗馬用にもなれず >見世物として売られ過酷なショーをさせられ続け衰弱死した皐月賞馬ハードバージ どうしてそんなことするの…

109 18/06/11(月)22:02:39 No.511108194

>後発だから持込馬有りにしちゃうとみんな持込みになっっちゃうし仕方ないところもある 特にクラシックは国内の種馬選定試験も兼ねてるから他所から走る馬持ってきてと走らせても意味無いやろがい! と言うのは当然っちゃ当然なんだ

110 18/06/11(月)22:02:53 No.511108272

グレード制は会長の時代からだからな

111 18/06/11(月)22:02:54 No.511108278

>見世物として売られ過酷なショーをさせられ続け衰弱死した皐月賞馬ハードバージ 酷え…

112 18/06/11(月)22:03:20 No.511108422

娘さんがホリスキーだのサクラチヨノオーだのレオダーバンだの 揃いも揃って速いしスタミナもあるけど足元が…って子だらけ カリブソングって例外もいたけど

113 18/06/11(月)22:03:26 No.511108454

>>1着から大差が付いてゴールすると遅すぎやる気あんのかって罰則があるのです >例外はあってもいいと思う… あんまサンドピアリスみたいなことされても困るし……

114 18/06/11(月)22:03:34 No.511108495

よく買えたな こんだけの逸材なら母馬もかなりのもんだろうに

115 18/06/11(月)22:03:39 No.511108525

ダービー馬を馬肉にしたりした時代だっけ?

116 18/06/11(月)22:03:43 No.511108542

>同年のクラシックホースをゴミにした

117 18/06/11(月)22:04:04 No.511108653

マルガイだけ集めて走らせようぜとかはなかったの

118 18/06/11(月)22:04:16 No.511108704

>こんだけの逸材なら母馬もかなりのもんだろうに 何と仕込み済みで買えちまった

119 18/06/11(月)22:04:19 No.511108722

そしてそのハードバージの全弟だからという理由で種牡馬になったのが 「」もお世話になったかもしれない マチカネイワシミズ

120 18/06/11(月)22:04:33 No.511108798

>こんだけの逸材なら母馬もかなりのもんだろうに 9000万と聞いた

121 18/06/11(月)22:04:36 No.511108815

>後発だから持込馬有りにしちゃうとみんな持込みになっっちゃうし仕方ないところもある 持ち込み馬の規制の歴史って案外浅くて1971年から1984年だけ ちょうど規制始めたばかりの頃に生まれ引退した頃に規制緩和に向けて動き出す事に

122 18/06/11(月)22:04:47 No.511108868

TTGと走ってたらミスターシービーは生まれてなかったんだりうな

123 18/06/11(月)22:04:50 No.511108887

>G1勝ち0かよー!と若いウマ娘にバカにされても笑っているおばあちゃん 顕彰馬ってGⅠ3勝以上とか頭おかしいくらいの基準だと聞いた気がするんだけど思うけど おばあちゃんなんでクリアできてるの

124 18/06/11(月)22:05:05 No.511108971

それでその必至に保護した内国産の血統は…

125 18/06/11(月)22:05:08 No.511108987

>マルガイだけ集めて走らせようぜとかはなかったの 残念ダービーとか言われていた日本たんぱ賞がそれ クラシック出られなかった外国産馬にとっての数少ない重賞

126 18/06/11(月)22:05:22 No.511109069

ホリスキーとレオダーバンいたなら3000でも持ったかなぁ

127 18/06/11(月)22:05:32 No.511109110

>9000万と聞いた 当時で?現在価値で? 現在価値なら安すぎない?

128 18/06/11(月)22:05:44 No.511109187

とは言っていたものの結局ノーザンやSSにメロメロになって出来上がったんですけどね日本の近代競馬は 騎乗スタイルと言いサイアーといいアメリカの影響が濃い気もするが なんでかレース関連ではBCにはあまり目を向けられない

129 18/06/11(月)22:06:20 No.511109353

>>マルガイだけ集めて走らせようぜとかはなかったの >残念ダービーとか言われていた日本たんぱ賞がそれ >クラシック出られなかった外国産馬にとっての数少ない重賞 あとはNHKマイルが規制緩和までマル外ダービーとして名を馳せる事になるな

130 18/06/11(月)22:06:35 No.511109435

最終話 勝利の喜びの中のスペちゃんに微笑みながら挑戦状を叩きつけるババア

131 18/06/11(月)22:06:36 No.511109441

>なんでかレース関連ではBCにはあまり目を向けられない お薬OKのアメリカになんて遠征させたら馬がゴミになる

132 18/06/11(月)22:06:53 No.511109543

ダービー馬ラッキールーラ 皐月賞馬ハードバージ 菊花賞馬プレストウコウ それがBBAのせいで悲運の世代と呼ばれるはめに

133 18/06/11(月)22:07:11 No.511109642

母ちゃんは出走したことなかったんだっけ

134 18/06/11(月)22:08:37 No.511110080

>>なんでかレース関連ではBCにはあまり目を向けられない >お薬OKのアメリカになんて遠征させたら馬がゴミになる ちょくちょくアメリカ遠征してる馬居るし薬よりも環境が違いすぎるダートが本場で芝は人気薄ってのもでかいんじゃないか 日本でめちゃくちゃダート盛り上がったりしたら話は変わってくるかもしれんがまぁ…無いな

135 18/06/11(月)22:08:38 No.511110087

BBA世代はBBAとカネミノブとインターグロリア以外はちょっと弱め BBA世代の1年若い世代はかなり強い凄い世代

136 18/06/11(月)22:09:04 No.511110217

え、ババアにスペちゃん、ライス、チケゾー、カレンチャンが挑むレースを!?

137 18/06/11(月)22:09:09 No.511110242

たまーに牝系にパーソロンとか出てくると嬉しい 会長の遠縁が今現役にいるよねパーソロン×スイートルナの子孫

138 18/06/11(月)22:09:39 No.511110389

>日本でめちゃくちゃダート盛り上がったりしたら話は変わってくるかもしれんがまぁ…無いな 日本のダートだけ他の国と全く違うんですけお…

139 18/06/11(月)22:10:41 No.511110723

パーソロンの遺伝子はバカ二頭に残ってると見てもいいんですかねアレ…

140 18/06/11(月)22:10:48 No.511110752

日本は砂で外国は土なんだっけ

141 18/06/11(月)22:10:54 No.511110780

アメリカはダートなのに芝を横切らせないでくだち

142 18/06/11(月)22:11:01 No.511110813

どこが一番不得意なんだろうなぁ…ダートは得意だろうし 短距離もホイホイ加速しそうだし… ジャンプくらいか

143 18/06/11(月)22:11:02 No.511110826

本当にその強さが語り継がれている…

144 18/06/11(月)22:11:04 No.511110845

その朝日杯レコードを上回った去年の勝ち馬がダービーに!

145 18/06/11(月)22:11:31 No.511110984

米といえばシーザリオの子がメイクデビュー完勝したみたいで今後が楽しみだよね ババアから見ると玄孫か……

146 18/06/11(月)22:11:33 No.511110994

>パーソロンの遺伝子はバカ二頭に残ってると見てもいいんですかねアレ… 牝系で残ってるならまぁ御の字じゃないか

147 18/06/11(月)22:11:45 No.511111066

BBAの世代は牝馬のほうが強い BBAにちぎられTTGにボコられたプレストウコウお前…

148 18/06/11(月)22:12:08 No.511111183

あぁそうなんだ シーザリオは馬体が綺麗で好きだったので嬉しいことだ

149 18/06/11(月)22:12:44 No.511111402

>それがBBAのせいで悲運の世代と呼ばれるはめに BBAは血もばっちり残してるし明暗が酷いな…

150 18/06/11(月)22:13:45 No.511111691

ウマ娘始まってから母父も意識して見るようになったけど 本当に母父スペシャルウィーク多くて マルゼンスキーの血は広範囲に受け継がれてるなあと

151 18/06/11(月)22:14:15 No.511111880

>BBAの世代は牝馬のほうが強い おっと種牡馬壊滅のウオッカ世代の悪口は

152 18/06/11(月)22:15:24 No.511112247

なんでスペちゃん母系ばかりに…

153 18/06/11(月)22:15:24 No.511112250

無事是名馬

154 18/06/11(月)22:15:29 No.511112274

じゃあこのマルゼンスキーってお馬さんが歴代最強馬なんですね!

155 18/06/11(月)22:15:41 No.511112348

花の47年組 ハイセイコートタケホープ キタノカチドキ 狂気の逃げ馬 TTG BBAと余り物

156 18/06/11(月)22:16:05 No.511112467

強すぎるせいで同年代の馬がG1とっても格下扱いされ引退後も悲惨なことになった

157 18/06/11(月)22:16:17 No.511112528

サイアーラインなんて残るほうが珍しい

158 18/06/11(月)22:16:21 No.511112547

ちょっとだけ!ちょっと大外だけだから!賞金いらないから!

159 18/06/11(月)22:16:22 No.511112553

>じゃあこのマルゼンスキーってお馬さんが歴代最強馬なんですね! 投票とかやると必ず最上位に居るくらいには強さが語り継がれてる

160 18/06/11(月)22:16:33 No.511112621

地方競馬はスペちゃんの娘や孫が結構走ってて微笑ましい グラスちゃん父も多い

161 18/06/11(月)22:16:37 No.511112639

ディープすらジェンティルドンナしか残らなさそうだから大丈夫大丈夫!

162 18/06/11(月)22:16:52 No.511112721

>花の47年組 >ハイセイコートタケホープ >キタノカチドキ >狂気の逃げ馬 >TTG >BBAと余り物 なんちゅう濃いメンツだ

163 18/06/11(月)22:17:04 No.511112776

ダート馬は韓国が盛り上がればな

164 18/06/11(月)22:17:24 No.511112911

>地方競馬はスペちゃんの娘や孫が結構走ってて微笑ましい >グラスちゃん父も多い 地方の醍醐味はこれもある 正直中央より楽しい時もあったりする

165 18/06/11(月)22:17:41 No.511113005

>ディープすらジェンティルドンナしか残らなさそうだから大丈夫大丈夫! 牝じゃねえか! まあ日本ではアレだけど海外では残りそうだ

166 18/06/11(月)22:17:52 No.511113083

長く活躍して欲しいけど衰えて行くのを見るのはそれはそれで寂しいジレンマ

167 18/06/11(月)22:18:11 No.511113200

>ディープすらジェンティルドンナしか残らなさそうだから大丈夫大丈夫! 案外海外で残っていきそう

↑Top