虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/06/11(月)19:06:26 ここま... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/06/11(月)19:06:26 No.511056121

ここまではいかないけど 収入源だから終われない作品ってあるんだろうな

1 18/06/11(月)19:07:29 No.511056349

職業殺し屋かなにかか

2 18/06/11(月)19:09:46 No.511056768

ワンピースナルトハンターハンター

3 18/06/11(月)19:10:55 No.511056994

バキ

4 18/06/11(月)19:10:56 No.511056999

BLEACH要素は?

5 18/06/11(月)19:10:59 No.511057013

コナン

6 18/06/11(月)19:11:06 No.511057035

ドラゴンボールが終わるときはジャンプの編集と経団連が打ち合わせしたとか

7 18/06/11(月)19:12:16 No.511057257

コナンとか映画が毎年興業収入自己新塗り替えるから切れないよな

8 18/06/11(月)19:12:18 No.511057266

こち亀終ったとき驚いたなぁ

9 18/06/11(月)19:12:42 No.511057353

サンデーのコナンは本当に別格だろうな

10 18/06/11(月)19:12:58 No.511057405

ワンピースとナルトとハンターを混ぜた感じか

11 18/06/11(月)19:13:51 No.511057604

こういうの作者が終わりたいと言ったらどう宥めるんだろう

12 18/06/11(月)19:13:58 No.511057622

文春とか売れてないのかな

13 18/06/11(月)19:14:40 No.511057785

何セルクの話?

14 18/06/11(月)19:14:58 No.511057854

コナンは鳥取県が割とガチに作りたがってるからなコナンランド…

15 18/06/11(月)19:15:06 No.511057887

>こういうの作者が終わりたいと言ったらどう宥めるんだろう 作者が温厚なタイプだと 「連載終わったら何人路頭に迷うと思うんですか!?」と泣き落としされてそう

16 18/06/11(月)19:15:06 No.511057888

DBは連載終了から20年以上たつのにまだ金運んでくる…

17 18/06/11(月)19:15:25 No.511057956

一歩ってそんなに終われないほど売れてるのかな…っていつも思う

18 18/06/11(月)19:15:34 No.511057988

>コナンとか映画が毎年興業収入自己新塗り替えるから切れないよな 何年か前に作者が終らせるから話を畳みに行きますとか言ってたけどそんな様子全然見当たらないもんな

19 18/06/11(月)19:16:09 No.511058110

>コナンは鳥取県が割とガチに作りたがってるからなコナンランド… 外国にコナン発祥の地としてパンフ配ってるのTVで見た

20 18/06/11(月)19:16:17 No.511058154

刃牙はマジで終わらせられないんだろうな…

21 18/06/11(月)19:16:33 No.511058216

コナンランドとかちょっと行くの怖いな…

22 18/06/11(月)19:16:42 No.511058255

スラムダンクとドラゴンボールが同時期に終わるのってダメージが凄そうだ

23 18/06/11(月)19:16:57 No.511058312

これ作者殺されたよね

24 18/06/11(月)19:17:01 No.511058329

ナルトが作者変えてまで続けてるの見ると関係者もおまんま食うために必死だ

25 18/06/11(月)19:17:39 No.511058464

>コナンランドとかちょっと行くの怖いな… 全身黒ずくめ姿の人らのパレードとかありそうで…

26 18/06/11(月)19:17:46 No.511058496

>「連載終わったら何人路頭に迷うと思うんですか!?」と泣き落としされてそう そんなこと言われても困るよなぁ

27 18/06/11(月)19:18:04 No.511058571

>一歩ってそんなに終われないほど売れてるのかな…っていつも思う 固定客というかコミック最新刊が出たらとりあえず買うって人は一歩に限らず結構多い

28 18/06/11(月)19:18:34 No.511058689

ドカベン…と書こうと思ったけど売れてるんだったな確か オタク層と関係ない一般の読者層がいるのだと思う

29 18/06/11(月)19:19:11 No.511058824

>刃牙はマジで終わらせられないんだろうな… まだちょくちょく光るところあるからファンとしてはさっさと終わらせて趣味全快で新作書かせてあげてほしい

30 18/06/11(月)19:19:21 No.511058866

鋼の錬金術師はよく終わらせたな…

31 18/06/11(月)19:19:32 No.511058917

>>コナンランドとかちょっと行くの怖いな… >全身黒ずくめ姿の人らのパレードとかありそうで… ランドを練り歩く黒ずくめの人 目に付いた相手を手招きする黒ずくめの人 刺してくる黒ずくめの人

32 18/06/11(月)19:19:48 No.511058988

しんちゃんみたいに作者がいないのをいいことにズルズル続けてるのもどうかなぁと…

33 18/06/11(月)19:20:09 No.511059083

ワンピースは引き延ばしてる感じは無い

34 18/06/11(月)19:20:24 No.511059152

今だとハンタマーになりそう

35 18/06/11(月)19:20:41 No.511059217

園内をジンとかウオッカが歩いてるなら行ってみたい

36 18/06/11(月)19:20:46 No.511059241

昔は犬夜叉とコナンがいつ終わるんだよコンビみたいな感じだった その犬夜叉が終わって輪廻が始まって終わってもまだ終わらないコナン

37 18/06/11(月)19:20:48 No.511059249

キャプ唾もあれはあれでもうどうあがいても死ねない

38 18/06/11(月)19:20:53 No.511059279

>ワンピースは引き延ばしてる感じは無い そもそも最期まで描ききれるのかな

39 18/06/11(月)19:21:10 No.511059351

デスノートとかあれ絶対途中で終わるはずだったの引き伸ばしてるよね バクマンでも愚痴ってたし

40 18/06/11(月)19:21:27 No.511059419

>ワンピースは引き延ばしてる感じは無い あれは予定通りのペースでも生涯をかけた作品になりそうだしな

41 18/06/11(月)19:21:31 No.511059435

ゴルゴはもうさいとう先生が死ぬまで続くんだろうなと思う

42 18/06/11(月)19:21:35 No.511059459

>ワンピースは引き延ばしてる感じは無い 全然描き足りないんですけどまだ描いていいんですか!? ぜひよろしくお願いします! みたいな関係だな

43 18/06/11(月)19:21:39 No.511059480

「おっ!ジンとウォッカがジェットコースターに乗ってるぞ!観に行こう!」

44 18/06/11(月)19:21:47 No.511059510

ワンピースあれだけやってるのにまだ全容が見えてない感じで凄い

45 18/06/11(月)19:21:50 No.511059520

ワンピは引き伸ばすというより風呂敷を広げ続けてるというか

46 18/06/11(月)19:21:56 No.511059546

>コナンランドとかちょっと行くの怖いな… ジェットコースターにだけは乗りたくねぇ

47 18/06/11(月)19:22:16 No.511059656

コナンはようやく黒幕の名前が出てきたけどあの男が烏丸なんとかになっただけじゃねーか!ってなった

48 18/06/11(月)19:22:30 No.511059704

これ昔エースでアークザラッドやっていた人?

49 18/06/11(月)19:22:34 No.511059724

コナンは組織関係のストーリー終わらせても話はいくらでも作れそう

50 18/06/11(月)19:22:36 No.511059741

黒字出した作品は省いて計算してそうだなこの赤字額

51 18/06/11(月)19:22:52 No.511059828

ハンタも終わらせてもらえないわけではないような…なんだろうねあれ

52 18/06/11(月)19:22:52 No.511059830

他社と比べて低いレベルでの話ではあるかもしれないけど依存度はバキがぶっちぎりで高そう 今後はどうかわからんが

53 18/06/11(月)19:23:29 No.511060021

ワンピースはたたみきれない!ってことにならないかちょっと心配

54 18/06/11(月)19:23:31 No.511060030

ワンピは終わりへの道筋が見えてきたし10年後くらいには終盤に突入しそう

55 18/06/11(月)19:23:35 No.511060045

ヤンジャンだとなんだろグール?

56 18/06/11(月)19:23:47 No.511060102

まあワンピは引き伸ばしてる感はあんまりないな ぐだってるときも描きたくて描いてるのはわかる

57 18/06/11(月)19:24:15 No.511060232

>>コナンランドとかちょっと行くの怖いな… >ジェットコースターにだけは乗りたくねぇ 一番前に並んでるキャストの女の子が毎回スカートめくられるのはわかる

58 18/06/11(月)19:24:21 No.511060252

>ワンピは終わりへの道筋が見えてきたし10年後くらいには終盤に突入しそう 30年稼がせてあげたら十分だろう…

59 18/06/11(月)19:24:30 No.511060285

今諸々の事情で延命させられてる感が一番強いのは銀魂

60 18/06/11(月)19:24:37 No.511060321

ワンピは終わったら作者が希望してる世界中を回る海外旅行くれてやれ

61 18/06/11(月)19:24:41 No.511060334

グールも終わりどころというか何やってるかさっぱりわからねえ回が多すぎる テラホはもう知らん

62 18/06/11(月)19:24:59 No.511060418

>これ昔エースでアークザラッドやっていた人? エースじゃなくてガンガンだよ

63 18/06/11(月)19:25:07 No.511060450

コナン終わったらサンデーよりもキツくなる所有りそう

64 18/06/11(月)19:25:26 No.511060533

空港からのアクセス良いとこにナルトランド作ったら外人かなり招致できそう

65 18/06/11(月)19:25:37 No.511060585

>ハンタも終わらせてもらえないわけではないような…なんだろうねあれ 今のハンタはゲームでいうDLCみたいなもんだろう 富樫が好きにやりたいしジャンプも富樫なら好きにさせますみたいな

66 18/06/11(月)19:25:38 No.511060591

ナルト無理やりスピンオフ作らせたり遊戯王にドラゴンボールと過去の資産をあてにして新規で山当てる気ないのか

67 18/06/11(月)19:25:54 No.511060662

ハンタは冨樫が趣味で書きたいのを編集が容認してる感じでは

68 18/06/11(月)19:25:59 No.511060691

>これ作者殺されたよね リアリティーのために何十人も殺人していたからな…

69 18/06/11(月)19:26:15 No.511060751

コナンランドの閉園の音楽はアニメの犯人逮捕のシーンで流れるあの哀愁あるメロディにしてほしい

70 18/06/11(月)19:26:15 No.511060753

ランドとはいかないまでもジャンプのキャラクター集めた何かあれば人気出そうだよね

71 18/06/11(月)19:26:25 No.511060790

コナンランドってそれこそ第一話のピアノ線のあれが仕掛けられててダメでしょ…

72 18/06/11(月)19:26:31 No.511060821

クローン作家生ませてる時点で作品もう殺せないんだろう

73 18/06/11(月)19:26:48 No.511060897

>ナルト無理やりスピンオフ作らせたり遊戯王にドラゴンボールと過去の資産をあてにして新規で山当てる気ないのか 次が出て来ないんだもん ヒロアカはそこまでにはならなかったし

74 18/06/11(月)19:26:56 No.511060930

ワンピースはゲッコー・モリア編あたりからシナリオが長くなって子供がついてこれなくなるから泣く泣くキャラの過去回想削ってるって言ってるのが怖い

75 18/06/11(月)19:27:15 No.511061012

単行本が出りゃドカンと売れるし集英社にとって富樫が描くのは得しかない

76 18/06/11(月)19:27:40 No.511061106

>こういうの作者が終わりたいと言ったらどう宥めるんだろう 藤子F不二雄がドラえもんを6巻で完結させると言った時に小学館の担当編集は 何故かさようならドラえもんの原稿だけを紛失させてF先生を説得しようとしてたとかアシがばらしてたな 静かに怒ったF先生が残ってたコピー原稿から新たに描き直して無事終了させた

77 18/06/11(月)19:27:42 No.511061113

ディズニーならぬ集英社ランドか こええな

78 18/06/11(月)19:27:49 No.511061137

コナンって海外人気あるのかよ 欧米じゃ子供が殺人に関わるのはNGじゃないのか

79 18/06/11(月)19:27:51 No.511061144

富樫はもうずっとレベルE書いててほしいわ

80 18/06/11(月)19:28:03 No.511061196

>ナルト無理やりスピンオフ作らせたり遊戯王にドラゴンボールと過去の資産をあてにして新規で山当てる気ないのか そのへんの山は狙っても当てようがないからな…

81 18/06/11(月)19:28:09 No.511061217

>コナンランドの閉園の音楽はアニメの犯人逮捕のシーンで流れるあの哀愁あるメロディにしてほしい 毎日夕暮れになるとサイレンの音と目暮警部の声が鳴り響きあのインストが流れてコナンくんがシリアスモードで閉園をお知らせするんだ…

82 18/06/11(月)19:28:18 No.511061270

こう言う話になるたびハガレンが綺麗にまとまって終わったの凄いなと思う

83 18/06/11(月)19:28:22 No.511061287

海外展開とか考えるとNARUTOはよく終わらせてもらえたなと思う BORUTO続いてはいるけど

84 18/06/11(月)19:28:26 No.511061296

銀魂は映画で展開伸びたけどいよいよ最終決戦!まあ後一年あれば終わるな!と思ってたらスゲー続く

85 18/06/11(月)19:29:15 No.511061507

>こう言う話になるたびハガレンが綺麗にまとまって終わったの凄いなと思う ガンガンもう息してない…

86 18/06/11(月)19:29:32 No.511061572

今はアジア市場もあるからな ドラえもんとか日本要素強いのは欧米よりそっちで人気ある

87 18/06/11(月)19:29:39 No.511061590

「大ヒット作品まだー?」と口開けて待ってる以外に何してんの?

88 18/06/11(月)19:29:49 No.511061632

彼岸島とかあれも終わらせてもらえなくなった漫画な気がする いつまでアドベンチャー続ける気なんだ…

89 18/06/11(月)19:29:54 No.511061663

>そのへんの山は狙っても当てようがないからな… トリコにはあわよくばポスト三本柱を担わせようとしてた気配を感じた

90 18/06/11(月)19:29:59 No.511061689

ガンガンって今何連載してるの…?

91 18/06/11(月)19:30:02 No.511061696

言うてもナルトもすげー巻数出てたからな 作者としてはやる気のあるうちに終わらせたかっただろう

92 18/06/11(月)19:30:07 No.511061717

漫画部門がいちばんの収益部門なのに文芸とかに馬鹿にされるんだっけ

93 18/06/11(月)19:30:21 No.511061787

銀魂は実写映画がそこそこヒットしたから終われなくなったとは聞く

94 18/06/11(月)19:30:41 No.511061868

>ガンガンって今何連載してるの…? おれの彼女に何かようかいしか読まないから単行本しか買ってない

95 18/06/11(月)19:30:45 No.511061887

>「大ヒット作品まだー?」と口開けて待ってる以外に何してんの? 新人発掘したり広報とかタイアップ頑張ったりしてるよ!

96 18/06/11(月)19:30:45 No.511061888

>ガンガンって今何連載してるの…? 藍蘭島

97 18/06/11(月)19:30:51 No.511061919

>「大ヒット作品まだー?」と口開けて待ってる以外に何してんの? 書店員に寄せ書き宣伝文書かせるとか

98 18/06/11(月)19:31:00 No.511061949

本当ならマジュニアに勝って天下一初優勝!はい終わり終わり!するはずだったのに…

99 18/06/11(月)19:31:01 No.511061957

>ガンガンって今何連載してるの…? 流されて藍蘭島

100 18/06/11(月)19:31:10 No.511061999

ゲーム業界や映画と同じで漫画もナンバリングタイトルばかりになったのは保守的になっているから?

101 18/06/11(月)19:31:13 No.511062010

>コナンランドの閉園の音楽はアニメの犯人逮捕のシーンで流れるあの哀愁あるメロディにしてほしい こっちじゃないのか https://www.youtube.com/watch?v=xzH0CWpshL0

102 18/06/11(月)19:31:43 No.511062131

>こう言う話になるたびハガレンが綺麗にまとまって終わったの凄いなと思う スクエニはあんまりそういう引き伸ばしやらせる印象無いからそもそも ハーメルンフルページで月二回描け!!とかとんでもない事はやるけど

103 18/06/11(月)19:31:45 No.511062137

>藍蘭島 えっ…え?

104 18/06/11(月)19:31:53 No.511062174

>藍蘭島 おかしくありゃせんか

105 18/06/11(月)19:31:57 No.511062196

ここまでいったらネタ出しとか資料集めとか取材旅行とか至れり尽くせりのサポートするんだろうか 一度軌道に乗ったら作者が死んでも作品は続く共同作業にしたらいいんだろうけど

106 18/06/11(月)19:32:13 No.511062262

新人作家発掘はがんばってるじゃないか しばらく読んでなかったけどある機会で最近のやつを読んだら けっこう面白くて才能ある新人がでてるんだなーてなった

107 18/06/11(月)19:32:14 No.511062264

ガンガンはJOKERとか関連誌全部から上澄みだけ選りすぐれば戦闘力出せると思う

108 18/06/11(月)19:32:19 No.511062286

>ガンガンって今何連載してるの…? 数年前は禁書が看板だったらしい

109 18/06/11(月)19:32:27 No.511062315

マテリアルパズル連載再開したんじゃないのか

110 18/06/11(月)19:32:50 No.511062437

一時期トリコは鰤と交代してワンピースナルトと並んで3本柱みたいな扱いだったよね

111 18/06/11(月)19:32:52 No.511062444

ガンガンはばらかもん引っ張ってくるという荒業で生き延びてるよ ていうかスクエニはあれで単行本売れてる漫画多いからね… なんかよく分からないしネットじゃ空気だけど何か売れるんだよ

112 18/06/11(月)19:32:55 No.511062455

スレ画は作者が本物の死とかそういうのがインスピレーションになる危険人物で アシとして雇った人物を何十人もリアルに作った武器とかで惨殺して会社もそれを証拠隠滅してきたっていう

113 18/06/11(月)19:33:02 No.511062482

>彼岸島とかあれも終わらせてもらえなくなった漫画な気がする >いつまでアドベンチャー続ける気なんだ… 個人的にはまだ面白いから続けて欲しい あといざというときは雅vs明やって終わらせられるのは強い

114 18/06/11(月)19:33:14 No.511062539

ガンガンは潔く死ぬ道を選んだ

115 18/06/11(月)19:33:18 No.511062564

>こう言う話になるたびハガレンが綺麗にまとまって終わったの凄いなと思う 言うてもあれも引き伸ばしは有った感じあるけどね ハガレンはワンピの次に売れてた漫画だからスクエニも終わらせたくなかったろうな…

116 18/06/11(月)19:33:37 No.511062646

ドレスローザ終わったらジャンプ読むのやめようと思ってたのにマム編が面白かったのと鬼滅のせいでそうもいかなくなってしまった 今やジガも気になる

117 18/06/11(月)19:33:42 No.511062661

>海外展開とか考えるとNARUTOはよく終わらせてもらえたなと思う ワンピって屋台骨があるから許されたんだろうなぁ ジャンプ黄金期は屋台骨のDBから終わったのが崩壊の始まりだったし

118 18/06/11(月)19:33:54 No.511062712

>一時期トリコは鰤と交代してワンピースナルトと並んで3本柱みたいな扱いだったよね 月島さん編の頃だっけ…

119 18/06/11(月)19:33:54 No.511062713

調べたら紅心王子まだやってたんだガンガン… 流石にブラッディクロスは終わったか

120 18/06/11(月)19:34:04 No.511062754

終わりたいときは終わらせてくれないけれどいざ終了が編集部で決まると 何の前触れも無く唐突にあと10週で終わらせろと言ってくるのが少年ジャンプ編集部の伝統だな マガジンだと豪ちゃんが編集長と直談判してデビルマンを延長させてた

121 18/06/11(月)19:34:20 No.511062821

ワンピナルトがつまらない時期にちょうどトリコは面白かったからな アニメ終わるあたりからわけわからんクソマンガになったけど

122 18/06/11(月)19:34:23 No.511062843

月刊誌なので週刊誌よりかなりまとまりがいいんだが 9年やってたからねハガレン

123 18/06/11(月)19:34:25 No.511062851

ナルトは優遇しているのにBleachの扱いは酷い

124 18/06/11(月)19:34:28 No.511062869

今引き伸ばしが怖いのは進撃

125 18/06/11(月)19:34:45 No.511062927

>ガンガンは潔く死ぬ道を選んだ 派生誌の色々を本誌にまとめてくれたら俺は喜ぶよ

126 18/06/11(月)19:34:53 No.511062965

>ここまでいったらネタ出しとか資料集めとか取材旅行とか至れり尽くせりのサポートするんだろうか スレ画は作者がリアリティのために新人編集を殺すことを黙認してたり…

127 18/06/11(月)19:35:16 No.511063073

伸ばすのをやめたら一気に面白くなったカイジ

128 18/06/11(月)19:35:17 No.511063074

>本当ならマジュニアに勝って天下一初優勝!はい終わり終わり!するはずだったのに… まあ編集も今ではフリーザ倒した辺りで終わらせとけばもう一作分は酷使できたって後悔してるので…

129 18/06/11(月)19:35:19 No.511063083

>マテリアルパズル連載再開したんじゃないのか 再開は講談社のモーニングツーだよ! でも作者と縁が完全に切れてる訳でもなさそうでスクエニって不思議だよ

130 18/06/11(月)19:35:30 No.511063128

藍蘭島はまだやってる 島の外にヒロインの親父たちが流れ着いてたりとかそういう進展はあるが

131 18/06/11(月)19:35:37 No.511063159

ネウロは隙間でいい感じに好き放題やったなあ

132 18/06/11(月)19:35:37 No.511063164

最近ガンガンJOKER買ってるけど俺は楽しんでるよ 本誌は知らん…

133 18/06/11(月)19:35:56 No.511063253

>銀魂は映画で展開伸びたけどいよいよ最終決戦!まあ後一年あれば終わるな!と思ってたらスゲー続く 最終回目前に最後の原画展やったんだよね銀魂 連載完結寸前記念「大銀魂展」~ツケが回る前にケツを拭け~ 2016年12月29日~2017年1月9日まで開催中 今何年だっけ?

134 18/06/11(月)19:36:00 No.511063269

>今引き伸ばしが怖いのは進撃 引き延ばししないためにスピンオフ色々してるんじゃねえかな どれもダメっぽいけど

135 18/06/11(月)19:36:02 No.511063278

ドラゴンボール終わったのに復活したからな… インフレバトル物なのに何処まで続けるんだろ

136 18/06/11(月)19:36:37 No.511063414

>今引き伸ばしが怖いのは進撃 むしろブームも落ち着いて作者が伸び伸び終わりに向かわせてるってイメージだ

137 18/06/11(月)19:36:41 No.511063436

マテパは関係が悪化したわけじゃないからね というか全く売れなかったのにスクエニにかなりよくしてもらってたと言っていい

138 18/06/11(月)19:36:45 No.511063453

>ドラゴンボール終わったのに復活したからな… >インフレバトル物なのに何処まで続けるんだろ これ以上上げようがない段階まで来てる気がする

139 18/06/11(月)19:36:47 No.511063465

銀魂は映画があんなに当たるとは編集部も思ってなかったんだろうなって

140 18/06/11(月)19:36:51 No.511063478

本誌が一番ヤバそう 一番売れてるの禁書でしょ

141 18/06/11(月)19:36:57 No.511063509

今のガンガンはハーレムとデスゲームとBLがメインだよ

142 18/06/11(月)19:37:08 No.511063557

>伸ばすのをやめたら一気に面白くなったカイジ 脱走編始まったときはええー…ってなったけど ギャンブルやるよりよっぽど面白いよね今…

143 18/06/11(月)19:37:28 No.511063638

>ガンガンは潔く死ぬ道を選んだ 大体派生雑誌はどれもデカイ柱あるからそれを移籍させればいいだけで本誌が微妙でも名前があるから絶対潰れないと思うよ

144 18/06/11(月)19:37:37 No.511063669

藍蘭島って調べたらもう16周年か…

145 18/06/11(月)19:37:39 No.511063680

スピンオフで骨の髄までしゃぶるの嫌いなんだけと ああいう節操のないののせいでコンテンツ寿命絶対に縮まるって

146 18/06/11(月)19:37:40 No.511063685

>ネウロは隙間でいい感じに好き放題やったなあ 抜群のプロット構成力で中期連載の達人っていう他に誰もいないポジションに入ったな…

147 18/06/11(月)19:37:59 No.511063775

今回のバンナムの収支報告も好調でした 収益に大きく貢献したのは今回もDBワンピアイマスで DBがダントツです

148 18/06/11(月)19:38:16 No.511063843

進撃はライナーで一年やったよ 一応マーレの設定解説も含んでたから引き伸ばし感はあまりなかったが作者はインタビューであまり望まれてないとわかってるけど描きたかったと言っていた

149 18/06/11(月)19:38:19 No.511063858

ブウ編でスーパーサイヤ人3ゴテンクスアルティメット悟飯ベジットって次々パワーアップさせたのがいつでもブウを倒して最終回にできるようにって話に笑う

150 18/06/11(月)19:38:19 No.511063860

>伸ばすのをやめたら一気に面白くなったカイジ 坊っちゃん編よりましって程度でそこまで面白くはないよ

151 18/06/11(月)19:38:20 No.511063867

よくゆるキャラみたいなモンスターが町襲ってる画像がimgにも貼られるけど あれガンガン本誌でやってるTSラブコメ漫画なんだよね

152 18/06/11(月)19:38:23 No.511063887

ドラゴンボールはファンの世代交代を上手いこと成功させたしそりゃ続けるよね

153 18/06/11(月)19:38:26 No.511063902

カイジ脱走編は一応ちゃんと毎回話動くからな… ぐだぐだ考えて何も進まない展開では無いから

154 18/06/11(月)19:38:29 No.511063913

>ナルトは優遇しているのにBleachの扱いは酷い いちごにちなんだ15年でキッカリ終わらせたいってワガママ受け入れるくらい優遇したんスよ… 師匠の話畳むペース配分がヘッタクソで打ち切りみたいに見えるけど…

155 18/06/11(月)19:38:30 No.511063916

進撃もなんだかんだでずっと面白いままだし凄いよ

156 18/06/11(月)19:38:31 No.511063925

アフターヌーン編集もああ女神さま引き伸ばしてたりしたのかな

157 18/06/11(月)19:38:35 No.511063943

>ナルトは優遇しているのにBleachの扱いは酷い 代行証消失編からの失速度合いがヤバいから…

158 18/06/11(月)19:38:37 No.511063961

>銀魂は映画があんなに当たるとは編集部も思ってなかったんだろうなって 最後に実写化で終わろうくらいな感じだよね 第二弾もヒットしちゃったらまだ続けるんだろうか

159 18/06/11(月)19:38:40 No.511063976

ペダルは二年目のネタ全く準備できてなかったのが丸わかりで読んでて辛い

160 18/06/11(月)19:38:43 No.511063991

ダントツなんだおま国解除されねえな…

161 18/06/11(月)19:38:56 No.511064038

藍蘭島もう30巻以上あるのか…

162 18/06/11(月)19:39:23 No.511064153

>DBがダントツです 化けもんかよ…

163 18/06/11(月)19:39:35 No.511064192

ブリーチは海外のヲタ層には人気結構あるけど一般子供人気はナルトとかには全然及ばないんじゃなかったか

164 18/06/11(月)19:39:38 No.511064203

最終回二回載せたりしたのはちょっとどうとか思ったハガレン

165 18/06/11(月)19:39:38 No.511064204

七つの大罪あと何年続くんだよ

166 18/06/11(月)19:39:55 No.511064269

BLEACHはもう少し伏線回収して終われや!ってなった

167 18/06/11(月)19:40:07 No.511064316

>抜群のプロット構成力で中期連載の達人っていう他に誰もいないポジションに入ったな… ネウロも終われるポイント決めて連載してたというのが

168 18/06/11(月)19:40:28 No.511064416

>最終回二回載せたりしたのはちょっとどうとか思ったハガレン 最終回だけ買うかって層が多くて雑誌すぐ消えたから苦情来たんだろうな…

169 18/06/11(月)19:40:47 No.511064499

>最終回二回載せたりしたのはちょっとどうとか思ったハガレン 実際ガンガン本誌売れ過ぎて難民出たししょうがないよ…

170 18/06/11(月)19:40:50 No.511064509

続編は代筆がやるのはもっと増えそうだな金になるうえに原作者が壊れたりせずに済むし

171 18/06/11(月)19:40:59 No.511064559

>>DBがダントツです >化けもんかよ… 幅広い層に受容されてるというのは強い強すぎる

172 18/06/11(月)19:41:08 No.511064587

DBは過去の巻数がワンピとかに比べたら割と初心者に優しいから どんどん若い世代に新しい客層が出来てるのかもしれない

173 18/06/11(月)19:41:09 No.511064592

そりゃあライダーと被ろうがDBなら気にもしなかったろうが 鬼太郎だとちょっと辛いかなと思ったのか 鬼太郎からネット配信始めた

174 18/06/11(月)19:41:12 No.511064604

>あれガンガン本誌でやってるTSラブコメ漫画なんだよね >TS 詳細希望剣!

175 18/06/11(月)19:41:19 No.511064627

暗殺教室もアニメに映画と合わせて綺麗に終わらせたよね まあ本誌を支えるほどの作品かって言われるとちょっと違うかもしれんけど

176 18/06/11(月)19:41:20 No.511064637

鰤は原作の前にアニメ終わっちゃったしな ナルトはアニメ終わらせたくないから無理矢理原作の畳み方捻じ曲げるほどだけど

177 18/06/11(月)19:41:23 No.511064656

ガンガンはオンライン系が調子良いんじゃなかったか

178 18/06/11(月)19:41:39 No.511064717

>七つの大罪あと何年続くんだよ マガジンの他の連載が強くなるまでじゃ…

179 18/06/11(月)19:41:47 No.511064745

>最終回二回載せたりしたのはちょっとどうとか思ったハガレン ありゃ普段より売り上げが上がりすぎて在庫がすっからかんになってたから読者は救われたよ スクエニの予測が甘いと言われたらまあそうだけど

180 18/06/11(月)19:41:56 No.511064792

ジャンプ系列で好き勝手やらせてもらえてる人気作と考えるとハンタ以外だと今はワンパンマン辺りか あとキン肉マンはゆでどっちかくたばるまで続きそうな感がある

181 18/06/11(月)19:42:11 No.511064861

NARUTOのアニメ終わらせたらマジで路頭に迷う人が出そうだからな…

182 18/06/11(月)19:42:12 No.511064864

>スピンオフで骨の髄までしゃぶるの嫌いなんだけと >ああいう節操のないののせいでコンテンツ寿命絶対に縮まるって スピンオフで成功した作品というとアカギが思い浮かぶ あとトネガワとかハンチョウとか…

183 18/06/11(月)19:42:28 No.511064922

ハガレンはあれは読者の要望だからな まさか雑誌が売り切れるくらい買われるとは思わなかったんだろう

184 18/06/11(月)19:42:31 17FkZYAc No.511064935

>BLEACHはもう少し伏線回収して終われや!ってなった あれは開始した回の15年後にきっちりおわるっていうオサレをやりたかったから終わったんだぞ 最後までオサレを貫き通した久保帯人はすげーよ

185 18/06/11(月)19:42:31 No.511064936

>ドラゴンボール終わったのに復活したからな… >インフレバトル物なのに何処まで続けるんだろ ありゃ半ば国策に近いもの クールジャパンのコンテンツビジネス事業で食ってく宣言の時に必ず名前が挙がって来るぐらい 海外でウケてる代表的な作品になっちゃってる 実際に収益をかなりあげているのでもう作者の意思では終われない

186 18/06/11(月)19:43:00 No.511065062

海外の広場で最終回イベント上映しようぜ!なんてことになるアニメ他にないもんな

187 18/06/11(月)19:43:05 No.511065080

>DBは過去の巻数がワンピとかに比べたら割と初心者に優しいから >どんどん若い世代に新しい客層が出来てるのかもしれない 親の本棚に全巻揃ってるというパターンもありそうだ

188 18/06/11(月)19:43:11 No.511065098

>詳細希望剣! 実質BLかもしれん… http://gangan.square-enix.co.jp/introduction/majono/

189 18/06/11(月)19:43:29 No.511065171

ベ、ベルセルク・・・

190 18/06/11(月)19:43:30 No.511065177

ワンピースのスピンオフ楽しみにしている顧客いるのかな

191 18/06/11(月)19:43:32 No.511065185

夜のオタクからあれだけ吸い上げてるアイマスが霞むくらいダントツなのか…すげーなサイヤ人

192 18/06/11(月)19:43:33 No.511065190

>スピンオフで骨の髄までしゃぶるの嫌いなんだけと >ああいう節操のないののせいでコンテンツ寿命絶対に縮まるって 真っ先にテラフォが浮かんだ 短い期間で幾つ出たっけスピンオフ…

193 18/06/11(月)19:43:41 No.511065219

漫画は外伝とかアニメ化で横に増えていくけど ゲームはナンバリングで縦に増えていくのが重荷に思えるこのごろ ポケモンとか特に

194 18/06/11(月)19:43:43 No.511065227

>NARUTOのアニメ終わらせたらマジで路頭に迷う人が出そうだからな… ぴえろの稼げるアニメって他にないんかな

195 18/06/11(月)19:43:55 No.511065278

>最終回二回載せたりしたのはちょっとどうとか思ったハガレン あれは付録に時計付けちゃって刷れなかったから仕方ないの

196 18/06/11(月)19:43:58 No.511065287

>続編は代筆がやるのはもっと増えそうだな金になるうえに原作者が壊れたりせずに済むし エミュの上手い同人作家が訴訟ちらつかされて引っ張られちゃうんだな

197 18/06/11(月)19:44:06 No.511065319

有名な話だが幽白は終わる時相当悶着あったっぽい

198 18/06/11(月)19:44:10 No.511065332

ドラえもんサザエさんはまあわかるけどクレしんも作者死亡しても続くコンテンツになるとは思わなかった

199 18/06/11(月)19:44:28 No.511065403

>スピンオフで骨の髄までしゃぶるの嫌いなんだけと 本編の進行が異様に遅い奴だとむしろ救われるのでどんどんやって欲しい

200 18/06/11(月)19:44:28 No.511065405

>夜のオタクからあれだけ吸い上げてるアイマスが霞むくらいダントツなのか…すげーなサイヤ人 朝のオタクから吸い上げてるのはなんなんだろうな

201 18/06/11(月)19:44:32 No.511065417

>ありゃ半ば国策に近いもの >クールジャパンのコンテンツビジネス事業で食ってく宣言の時に必ず名前が挙がって来るぐらい >海外でウケてる代表的な作品になっちゃってる >実際に収益をかなりあげているのでもう作者の意思では終われない 悟空さがGT最終回で神様になったみたいに もはや個人の持ち物って感じじゃないんだな

202 18/06/11(月)19:44:41 No.511065454

マガジンはft終わらすのよく許したな 節操なくやらせれば良かったのに

203 18/06/11(月)19:44:52 No.511065494

はんだくんはばらかもんのスピンオフだけど全く幼女が出ないのでモチベーションが長持ちしなかった

204 18/06/11(月)19:44:59 No.511065524

>朝のオタクから吸い上げてるのはなんなんだろうな プリキュアじゃないの?

205 18/06/11(月)19:45:03 No.511065538

>ガンガンはオンライン系が調子良いんじゃなかったか スクエニは単行本売れる漫画はどの雑誌もある ていうかえ…こんなに売れてるの…って思う漫画が1本はある感じ そんな売れてるように感じない作品が売れてる

206 18/06/11(月)19:45:09 No.511065560

アンパンマンも作者亡くなっても続いてるな

207 18/06/11(月)19:45:17 No.511065587

>漫画は外伝とかアニメ化で横に増えていくけど >ゲームはナンバリングで縦に増えていくのが重荷に思えるこのごろ >ポケモンとか特に ゲームだって人気あるのは普通に外伝作品も多いような それこそポケモンとか

208 18/06/11(月)19:45:30 No.511065650

>ぴえろの稼げるアニメって他にないんかな おそ松さんは2期で失速したからな… ブラクロが大当たりすれば…

209 18/06/11(月)19:45:33 No.511065668

DBは湯水のように金が湧くコンテンツなのに なんで改はあんなやっつけっぷりで臆面もなくお出ししたんだろう

210 18/06/11(月)19:45:56 No.511065757

>全然描き足りないんですけどまだ描いていいんですか!? >ぜひよろしくお願いします! >みたいな関係だな 本来は漫画神みたいに何本も同時連載したいくらいアイデアが沸いて出るタイプなんだろうなと思う ちょっと詰め込み過ぎなんじゃとすら思う

211 18/06/11(月)19:46:00 No.511065780

漫画じゃないけど終われない作品は遊戯王もそうだな ARCも最後まで見てVRAINSも楽しんでるけど正直終わると思ってたよ

212 18/06/11(月)19:46:05 No.511065800

>マガジンはft終わらすのよく許したな >節操なくやらせれば良かったのに もう次回作始まったし次も売れると見込んでるんだろう

213 18/06/11(月)19:46:31 No.511065920

>ドラえもんサザエさんはまあわかるけどクレしんも作者死亡しても続くコンテンツになるとは思わなかった まる子も作者が亡くなっても普通に続くだろうな 一番エピソード作りやすそうだし

214 18/06/11(月)19:46:36 No.511065940

>エミュの上手い同人作家が訴訟ちらつかされて引っ張られちゃうんだな 錦ソクラとシティーハンターの話もそうだが今まで一発芸に過ぎなかった有名所の絵柄エミュが普通にメシの種になり得る状況って色々スゲーなって思う

215 18/06/11(月)19:46:57 No.511066007

DBはサザエさんみたいに集英社があるかぎり続くんだろうな

216 18/06/11(月)19:47:04 No.511066035

>有名な話だが幽白は終わる時相当悶着あったっぽい そんで嫌気差して漫画家廃業しようと思った冨樫を無理やり残すために取り入れたのが好きな時にだけ載せれる不定期連載だからな

217 18/06/11(月)19:47:12 No.511066074

まああくまでバンダイじゃなくバンナムの話で つまりはゲーム部門限定の話だからね 玩具事業とか含めるとライダーとかも入ってくるだろうし ただライダー等特撮系はゲーム系ちょっと落ち着いてるので

218 18/06/11(月)19:47:14 No.511066081

ダイマするけどアニメの影響なのか最近の絵柄がぷにぷに感戻ってきてて可愛いよグルグル2 元魔王ちゃんとかデキルコとか新キャラも可愛いよ http://www.ganganonline.com/contents/guruguru2/

219 18/06/11(月)19:47:18 No.511066103

>DBは湯水のように金が湧くコンテンツなのに >なんで改はあんなやっつけっぷりで臆面もなくお出ししたんだろう やっつけでも売れるからな

220 18/06/11(月)19:47:23 No.511066124

>>ドラゴンボール終わったのに復活したからな… >>インフレバトル物なのに何処まで続けるんだろ >これ以上上げようがない段階まで来てる気がする 力の大会に出場する必要なし!ってお墨付きをもらってる宇宙が3つぐらいあるんすよ 悟空も身勝手の極みをまだ使いこなせてないんですよ

221 18/06/11(月)19:47:25 No.511066137

ヒロくんの場合は好き勝手させた方が控えの原稿出てくるレベルで仕事しちゃうから・・・

222 18/06/11(月)19:47:43 No.511066228

>まる子も作者が亡くなっても普通に続くだろうな >一番エピソード作りやすそうだし 昔の知識しかないけど一応作者の思い出を元にしたフィクションだったはずでは…

223 18/06/11(月)19:47:53 No.511066276

>ちょっと詰め込み過ぎなんじゃとすら思う 絵も話も毎回ぎっしり詰まってんのマジどうかしてる

224 18/06/11(月)19:48:07 No.511066337

>漫画じゃないけど終われない作品は遊戯王もそうだな TCGで言うならデュエマもそうだな 白凰みたいなキャラまた出してよって編集に煽られたりしてた

225 18/06/11(月)19:48:08 17FkZYAc No.511066340

スレッドを立てた人によって削除されました

226 18/06/11(月)19:48:54 No.511066556

出版に有終の美って言葉はないのか

227 18/06/11(月)19:48:59 17FkZYAc No.511066577

スレッドを立てた人によって削除されました

228 18/06/11(月)19:49:04 No.511066593

ワンピは織田っちが体調不良のニュースが出たら実際に関連銘柄の株価が下がった

229 18/06/11(月)19:49:06 No.511066603

少なくとも前よりはかなり頑張ってると思うよ今のジャンプ中堅~新人層は

230 18/06/11(月)19:49:20 No.511066666

>おそ松さんは2期で失速したからな… 2期やるの早いとか遅いとか言われてるけど …やっぱり1年半後は遅いと思う

231 18/06/11(月)19:49:24 No.511066686

アニポケも主人公変えずにずっと続いてるけど声優変わっても続くのかな

232 18/06/11(月)19:49:25 No.511066689

>出版に有終の美って言葉はないのか 1円にもなりゃしねえぜ!

233 18/06/11(月)19:49:44 No.511066773

サンデーは小粒な良連載は多いけど…コナン抜けたらやばいよね

234 18/06/11(月)19:49:44 No.511066776

ハンタはジンに会うって目的達成したから自分の中では完結してる 載ってたら見るけどさ

235 18/06/11(月)19:49:45 No.511066782

>ダイマするけどアニメの影響なのか最近の絵柄がぷにぷに感戻ってきてて可愛いよグルグル2 俺の好きなグルグルはぷにぷによりもDQ4コマの雰囲気が残った絵の方のグルグルなんだすまんな

236 18/06/11(月)19:49:48 No.511066796

>ワンピースはどうせ主人公側が勝つバトルに無駄に尺割きすぎやね 読んで無いなこの人… つい最近の話でも敗走したばっかなんですけど

237 18/06/11(月)19:49:57 No.511066831

ヒロくんネタの引き出し多いもんないくらでも書ける

238 18/06/11(月)19:50:16 No.511066901

>ワンピースはどうせ主人公側が勝つバトルに無駄に尺割きすぎやね 最近は一人ずつタイマンさせるの無くなったからテンポ良くなったよ

239 18/06/11(月)19:50:22 No.511066925

改の時はそこまでの売上規模じゃなかったんじゃない? ヒーローズが子供層にしっかり定着して超が当たって子供とおっさん両方からの需要で今なんじゃ

240 18/06/11(月)19:50:46 No.511067031

暗殺教室もよく終わらせてくれたよね…

241 18/06/11(月)19:50:50 No.511067048

普通にハガレン終わらせたスクエニはわりとどうかしてる

242 18/06/11(月)19:50:50 No.511067049

ヒロくんはネタの引き出しを漫画描きながらゲーム遊びまくって作るから…

243 18/06/11(月)19:51:04 No.511067116

長期物で気になるのがメインの声優が変わるとき ドラえもんは一括変更だしサザエさんもちょこちょこ皮ってクレヨンしんちゃんも変わる予定だし

244 18/06/11(月)19:51:11 17FkZYAc No.511067149

スレッドを立てた人によって削除されました

245 18/06/11(月)19:51:12 No.511067151

>ヒロくんネタの引き出し多いもんないくらでも書ける 筆早くて安打量産出来るのは職業漫画家としてめっちゃ強いよね…本人も楽しそうだし誰も損してない

246 18/06/11(月)19:51:21 No.511067190

野沢雅子が亡くなったらどこまでの影響が出るんだろうな

247 18/06/11(月)19:51:27 No.511067214

おそ松さん2期は予定無かったとこから限界まで速く作ったのは分かる 分かるけどね

248 18/06/11(月)19:51:33 No.511067242

マム編は敵が適正レベルから一段回くら違う感ある

249 18/06/11(月)19:51:40 No.511067275

他の出版社と違って集英社は漫画でビル立ててるからな

250 18/06/11(月)19:51:41 No.511067280

DB出せば売れるのにあんまり金を産まない鬼太郎に譲っていいのか

251 18/06/11(月)19:51:46 No.511067299

>出版に有終の美って言葉はないのか やかましい貴様は修羅の国送りだ

252 18/06/11(月)19:51:48 No.511067303

ドラゴンボールはリアルタイム世代が親になったからリブートするには良いタイミングだったんだよなマジで

253 18/06/11(月)19:52:17 17FkZYAc No.511067435

スレッドを立てた人によって削除されました

254 18/06/11(月)19:52:30 No.511067481

>出版に有終の美って言葉はないのか ジャンプ黄金期でも納得の行く形でちゃんと終れたのってダイ大ぐらいしかなかった記憶 他は大体散々引き延ばしたあげく失速しての打ち切りか終わらすに当たって編集と揉めた感じのあるようなのばかりだし

255 18/06/11(月)19:52:36 No.511067513

>普通にハガレン終わらせたスクエニはわりとどうかしてる あの頃は終わってもソウルイーターあったからなぁ 1000万部超えてるしハガレンがなかったら余裕で大看板はれる漫画だよ そのソウルイーターも終わらせたんだけどな!

256 18/06/11(月)19:52:40 No.511067531

デター

257 18/06/11(月)19:52:41 No.511067533

>ヒロくんはネタの引き出しを漫画描きながらゲーム遊びまくって作るから… いや逆にゲームがなかったらネタ出ないと思うよあの人

258 18/06/11(月)19:52:49 No.511067568

多少の恨みはあるだろうけど 味っ子2始めさせられる事になったので喰いタンは打ち切りになりました今時二世ものとかさあ… って描いちゃう作者はそれはそれでどうなんだ

259 18/06/11(月)19:52:50 No.511067571

ヒロアカあらしてるうんこつききちゃったな

260 18/06/11(月)19:52:52 No.511067579

作者変えてまでやってるナルトは意地汚いというかなんというか…

261 18/06/11(月)19:52:54 No.511067587

>DB出せば売れるのにあんまり金を産まない鬼太郎に譲っていいのか 鬼太郎も割りと安定したコンテンツだし ドラゴンボールを一回溜めるには丁度いいのでは

262 18/06/11(月)19:53:08 No.511067651

もう文学論壇は売れ筋の漫画とノベルのおんぶにだっこなので

263 18/06/11(月)19:53:26 No.511067726

有終の美なんてのは死ぬ間際にかっこつけるだけでいいんだよ 生きてる内に勝手に終わった気になるなんて甘えるな

264 18/06/11(月)19:53:28 No.511067734

終わらせられないんじゃない何も終わらせないんだ というような発想の下に生じたのが月マガ時空

265 18/06/11(月)19:53:33 No.511067755

ルフィ結構負けてる主人公じゃない?

266 18/06/11(月)19:53:34 No.511067757

>暗殺教室もよく終わらせてくれたよね… いつ終わりって言われてもいいようにオチは最初から決めておいて それまでの道筋をいくつも作っておいたってのは凄いよね

267 18/06/11(月)19:53:35 No.511067761

こういう事をやるからきれいに終われない日本の漫画は多い

268 18/06/11(月)19:53:36 No.511067765

脇役ならともかく主人公の声優交代は難しいよな ドラえもんのようにすべてをリニューアルする手もあるけど

269 18/06/11(月)19:53:45 No.511067798

ソーマは終盤大分グダったけどラストは何となく綺麗にしまった感じがしたからまあいいやと思ってたのに まだ終わらないの

270 18/06/11(月)19:53:47 No.511067811

ヒロくんは子供たちにとってのオリジナルになれたのが本当に大きい 大人というかオタク層に取っては話はともかくシコれる絵を描けるというのも割と大きい

271 18/06/11(月)19:54:00 No.511067858

>改の時はそこまでの売上規模じゃなかったんじゃない? 改ってワイドサイズ対応のソフト出すための改訂作業だぞあれ つまり「これまでのDB」の決定版なわけで本来ならあんな雑な作業あり得ない

272 18/06/11(月)19:54:18 No.511067927

臼井儀人はクレヨンしんちゃん終わらせようとしたから双葉社に謀殺されたらしいな

273 18/06/11(月)19:54:47 No.511068058

長期連載は所詮商業主義の賜物だ! 作家性を見たければ短編集を読め!

274 18/06/11(月)19:54:51 No.511068068

漫画じゃないけどアムロの声はてっきりオリジンのタイミングで変えるもんかと

275 18/06/11(月)19:54:56 No.511068085

最近六本木で猿先生のMrホワイトを読んだがあのレベルで打ちきりのジャンプって意味わからん かと思いきやよくわからん作品だらだらやってたりするし

276 18/06/11(月)19:54:59 No.511068101

>ドラえもんのようにすべてをリニューアルする手もあるけど 作風自体が変わったから声が変わったことも違和感ない

277 18/06/11(月)19:55:15 No.511068160

いちご味みたいなエミュは面白いから良し

278 18/06/11(月)19:55:20 No.511068180

>こういう事をやるからきれいに終われない日本の漫画は多い 日本のってつける程海外の漫画知ってるのならアメリカのヒーローものについてはどう思う?

279 18/06/11(月)19:55:21 No.511068181

暗殺教室は切ってよかったんだろうか 結局あの後大ヒット生まれず新連載が載っては討ち死にか小ヒットばっかりだけど

280 18/06/11(月)19:55:23 No.511068196

コナン

281 18/06/11(月)19:55:23 No.511068197

>ドラゴンボールはリアルタイム世代が親になったからリブートするには良いタイミングだったんだよなマジで 前に言われてたことだけど その間にリアルタイム世代向けに色んなゲームが出て 旧キャラ登板の下地ができていったのも強い バーダックがいつのまにか諸々のコンテンツ常連の人気キャラになってるし

282 18/06/11(月)19:55:31 No.511068228

>いや逆にゲームがなかったらネタ出ないと思うよあの人 RAVE連載中映画コラムも載せてたような記憶あるから映画も見まくってると思うよ どうやって時間作ってるかは知らん

283 18/06/11(月)19:55:46 No.511068283

>こういう事をやるからきれいに終われない日本の漫画は多い でもアメコミ方式で登場人物も設定も後付けとリセットを繰り返すのとどっちがいいのかなって

284 18/06/11(月)19:56:22 No.511068422

>漫画じゃないけどアムロの声はてっきりオリジンのタイミングで変えるもんかと おハゲがあの人好きすぎるから生きてる間は変えないんじゃないかな

285 18/06/11(月)19:56:29 No.511068448

デスノは設定が設定だからある意味きれいに終わったな

286 18/06/11(月)19:56:38 No.511068487

>こういう事をやるからきれいに終われない日本の漫画は多い アメドラなんかみんなそうだし…

287 18/06/11(月)19:57:03 No.511068599

ハンターは人気あるけど永久に稼げるタイプではない気もする

288 18/06/11(月)19:57:08 No.511068619

てか普通に考えたら、不況でもそれだけ売れてるって単に他で使うべき金がハンターに使われてる状況なので 景気悪くなった時にさっさと打ち切っとけば赤字も出なかったんじゃないのかなスレ画

289 18/06/11(月)19:57:12 No.511068642

封神演義は終着点がはっきりしてたから終わった

290 18/06/11(月)19:57:19 No.511068672

>ベ、ベルセルク・・・ ベルセルクはウラケンの筆の速度が遅いだけじゃねーか!

291 18/06/11(月)19:57:27 No.511068706

>でもアメコミ方式で登場人物も設定も後付けとリセットを繰り返すのとどっちがいいのかなって なんか章ごとの派閥争いがすごそう

292 18/06/11(月)19:57:33 No.511068734

>これ作者殺されたよね 人殺しまくってたからな どう考えても割りに合わないが

293 18/06/11(月)19:57:51 No.511068808

文学クラスタ大衆文芸馬鹿にしてるけど 収入面ではラノベ漫画ノベルにおんぶにだっこだから 妻に養われるDVヒモ男みたいなもんだ

294 18/06/11(月)19:57:58 No.511068838

ヒロくんのスケジュール管理能力おかしいよね…

295 18/06/11(月)19:58:09 No.511068897

>てか普通に考えたら、不況でもそれだけ売れてるって単に他で使うべき金がハンターに使われてる状況なので >景気悪くなった時にさっさと打ち切っとけば赤字も出なかったんじゃないのかなスレ画 漫画に関してはそれは当てはまらないよ 知名度も内容もない漫画に読者は金は落とさない

296 18/06/11(月)19:58:09 No.511068898

日本の漫画はいつまでも続いてけしからんな アメコミを見習え

297 18/06/11(月)19:58:13 No.511068911

>こういう事をやるからきれいに終われない日本の漫画は多い アメコミ→? フランスのなんとかシネ→?

298 18/06/11(月)19:58:17 No.511068932

>てか普通に考えたら、不況でもそれだけ売れてるって単に他で使うべき金がハンターに使われてる状況なので >景気悪くなった時にさっさと打ち切っとけば赤字も出なかったんじゃないのかなスレ画 何言ってるの?

299 18/06/11(月)19:58:20 No.511068947

>デスノは設定が設定だからある意味きれいに終わったな ただニアやメロ関連は引き伸ばしな気がしないでもない

300 18/06/11(月)19:58:37 No.511069017

>ハンターは人気あるけど永久に稼げるタイプではない気もする 漫画以外は売れてないしね

301 18/06/11(月)19:58:47 No.511069063

>妻に養われるDVヒモ男みたいなもんだ 高畑作品の赤をパヤオで稼いで埋めるようなもんか

302 18/06/11(月)19:59:09 No.511069163

いいですよねアメドラ 引き伸ばした上に打ち切りとか…

303 18/06/11(月)19:59:13 No.511069174

デスノ連載中のあのワクワク感はもう一回味わいたい

304 18/06/11(月)19:59:53 No.511069347

>高畑作品の赤をパヤオで稼いで埋めるようなもんか あれは高畑作品を作るためにパヤオが稼いでるので因果が逆

305 18/06/11(月)20:00:07 No.511069436

どんどんレギュラーメンバーが抜けるのもきついよねアメドラ ギャラ犯罪不仲とかいろいろ理由有るけど

306 18/06/11(月)20:00:15 No.511069473

>いいですよねアメドラ >引き伸ばした上に打ち切りとか… 人気はあったが 主演俳優が児童性犯罪で追放処分で打ち切りになったりね

307 18/06/11(月)20:00:28 No.511069523

>てか普通に考えたら、不況でもそれだけ売れてるって単に他で使うべき金がハンターに使われてる状況なので >景気悪くなった時にさっさと打ち切っとけば赤字も出なかったんじゃないのかなスレ画 スレ画の漫画は架空の漫画だぞ大丈夫か? それ以前になに言ってるかわからないけど

308 18/06/11(月)20:00:39 No.511069575

アメドラは本国でも綺麗に終わったのにまたやるの?馬鹿じゃねえの!?扱いされてるものばかりなので…

309 18/06/11(月)20:00:44 No.511069589

>ヒロくんのスケジュール管理能力おかしいよね… それを支えてるアシ連中もおかしいよ…

310 18/06/11(月)20:00:55 No.511069634

ナルトはもういいでしょ…もう映画でやったストーリーを無理に盛らなくていいよ…

311 18/06/11(月)20:00:59 No.511069655

>DB出せば売れるのにあんまり金を産まない鬼太郎に譲っていいのか ある程度休みいれないと次やるの無理だから

312 18/06/11(月)20:01:11 No.511069704

高畑監督の作品大好きだったからな…一番のファンだったんじゃなかろうか

313 18/06/11(月)20:01:23 No.511069773

>どんどんレギュラーメンバーが抜けるのもきついよねアメドラ >ギャラ犯罪不仲とかいろいろ理由有るけど 人気が無くなってきたから初期キャラを呼び戻して 殺す

314 18/06/11(月)20:01:46 No.511069881

永遠に終わらないアメコミヒーローや尻切れとんぼ上等のアメドラに比べたら 派生作品は色々出るとはいえ 原作自体はちゃんと終わる日本の漫画やアニメの方がよっぽどマシじゃん 日本はけしからんと言う前にもっと作品を見ろ

315 18/06/11(月)20:01:55 No.511069915

鬼滅はネウロみたいに終わるべきところで終わって次作いってほしい まだ当分終わってほしくないけど

316 18/06/11(月)20:02:00 No.511069945

DBは何かいいサイクルに入ってるよなあ アニメやって終わったらゲームどどっと出してって

317 18/06/11(月)20:02:02 No.511069961

ドラえもんとか一族に半永久的にお金入ってくるんだろうな

318 18/06/11(月)20:02:13 No.511070022

>DB出せば売れるのにあんまり金を産まない鬼太郎に譲っていいのか 同じことばかりやってても先細るぞ 作るのも人間だから

319 18/06/11(月)20:02:22 No.511070060

なんかみなと違う事言おうとして的外れな事言ってる「」いない?大丈夫?無理してない?

320 18/06/11(月)20:02:58 No.511070212

>日本のってつける程海外の漫画知ってるのならアメリカのヒーローものについてはどう思う? あっちは日本のとは形式が違うので同列には語れないよね 複数の作家で引き継いで使っていくコンテンツだからね 一時期はドル箱のスパイディ以外はお荷物だから全部終わらせろ!なんて言われてた時期もあったとか

321 18/06/11(月)20:03:22 No.511070324

ボルトは別にアニメはいくらでもやってりゃいいよ ただ漫画はさっさと終わらせろあんなもん、打ち切り食らう新人の作品の方がずっとマシだ

322 18/06/11(月)20:03:36 No.511070381

>>DB出せば売れるのにあんまり金を産まない鬼太郎に譲っていいのか >同じことばかりやってても先細るぞ >作るのも人間だから また気が向いたら前番組打ち切ったらいいだけだしな

323 18/06/11(月)20:03:40 No.511070404

アメコミは日本だとルパンとかが一番近いと思う

324 18/06/11(月)20:03:50 No.511070441

大体この手は壁と話してるよ 構うだけ無駄

↑Top