虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/06/11(月)17:51:31 これみ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/06/11(月)17:51:31 No.511042006

これみてなんだかその気になっていろいろ買い始めた

1 18/06/11(月)17:53:18 No.511042296

ホームセンター凄いところにあるな

2 18/06/11(月)17:53:38 No.511042358

今imgは空前のアクアブーム

3 18/06/11(月)17:55:25 No.511042670

光とか当てなくても大丈夫なのかな

4 18/06/11(月)17:57:27 No.511043020

日向に置いておくと水が暖まって湯でエビになると聞いた

5 18/06/11(月)17:57:40 No.511043062

水温はどうやってコントロールするんだろう

6 18/06/11(月)17:58:40 No.511043220

でも寿命あるから一か月くらいで腹を上にしてるんだろ?

7 18/06/11(月)17:59:08 No.511043303

逆止弁ないけど100円ショップ(ダイソー)で発酵式CO2装置つくろうとしはじめた! su2438338.jpg 園芸コーナーの水やりボトルのキャップがちょうどペットボトルのサイズに見えたからかってみたらちゃんと合ってた まぁまだ水槽立ち上げようって段階でいまようやく水草植えたところなんだけど……

8 18/06/11(月)17:59:10 No.511043313

死は結果だ!

9 18/06/11(月)18:00:12 No.511043479

洗剤のくだりを言い忘れる井上

10 18/06/11(月)18:00:21 No.511043513

このコラ見て水槽立ち上げたけど 水槽本体から底砂ファンフィルターエアーLEDと揃えるだけで20000円くらいかかった 2000円で済むボトルってすごい安上がりだな

11 18/06/11(月)18:00:59 No.511043636

どうしてエビを飼いたがるのか

12 18/06/11(月)18:01:56 No.511043784

夏に向けてボトルアクアリウム流行り始めるあたり 最高に神々の山嶺

13 18/06/11(月)18:02:28 No.511043874

マロリーになるエビ

14 18/06/11(月)18:02:53 No.511043944

>逆止弁ないけど100円ショップ(ダイソー)で発酵式CO2装置つくろうとしはじめた! 発酵式co2で1番失敗しやすいのは低温度とガス漏れだ 結構いい量のガスが出るから1番いいのは破裂しにくいコーラのペットボトルだったりする あと冬場はイースト菌がションボリするからなんらかの方法で温めるといいよ! あと砂糖水作るのだるいからってジュースにイースト菌入れちゃダメだよ

15 18/06/11(月)18:05:05 No.511044324

エビボトルしか買ってなかったはずなんだが いつのまにかグッピーとアカヒレが入ってるボトルが増えてるんだ 何故だろう

16 18/06/11(月)18:06:21 No.511044560

>エビボトルしか買ってなかったはずなんだが >いつのまにかグッピーとアカヒレが入ってるボトルが増えてるんだ >何故だろう ボトルや水槽は勝手に増える そういうもんだ

17 18/06/11(月)18:07:14 No.511044712

>エビボトルしか買ってなかったはずなんだが >いつのまにかグッピーとアカヒレが入ってるボトルが増えてるんだ >何故だろう 別のコラでも何故か勝手にボトルや水槽が増えるって書かれてたな 不思議だ

18 18/06/11(月)18:08:03 No.511044862

どういうことだってばよ・・・

19 18/06/11(月)18:08:11 No.511044883

>結構いい量のガスが出るから1番いいのは破裂しにくいコーラのペットボトルだったりする もちろんコーラのペットボトル用意したよ こういう圧力かかるだろう装置は基本的に炭酸飲料系じゃないとだめだからね まぁ水やりボトルの蓋を使うのでそこが一番弱そうだ さて砂糖とイースト買って来よう… あとはマツモ(たぶん)つっこんで写真部屋からクリップライトも取ってこよ 150w級の蛍光灯電球しかないけどまぁ明るい分にはいいだろうきっと

20 18/06/11(月)18:08:49 No.511044983

エビフライくえるじゃん

21 18/06/11(月)18:11:38 No.511045479

ビン買ってくる

22 18/06/11(月)18:13:47 No.511045869

お部屋の中でもだいじょうぶ?

23 18/06/11(月)18:15:04 No.511046115

こっちはアロマを始めたよ

24 18/06/11(月)18:17:04 No.511046497

けっこう大きめの瓶の方がいいみたいだな 机に置けるぐらい小さめならと思ったけど

25 18/06/11(月)18:17:56 No.511046674

水槽もボトルも普通の部屋に置くものじゃないのか… 水槽用の台は用意したほうがいいかもしれない直置きだと低くて見にくい的な意味でも

26 18/06/11(月)18:20:32 No.511047185

いろいろ考えてスマホ用のアクアゾーンないかな…ってなった

27 18/06/11(月)18:24:20 No.511047883

夏とか海老の生茹でにならないの?

28 18/06/11(月)18:28:17 No.511048634

>こっちはアロマを始めたよ 梅酒はともかくとして羽生井上命令者コラだとエビマとアロマが特に流行ってる気がする

29 18/06/11(月)18:29:37 No.511048880

>こっちは戦争被災者を始めたよ

30 18/06/11(月)18:31:18 No.511049233

見てからエビ3-4回見に行ったよ どの子にしようかな

31 18/06/11(月)18:31:40 No.511049307

やってみたいけど部屋の中湿気とか大丈夫?

32 18/06/11(月)18:31:47 No.511049339

エビはよく見るんだがアロマのコラを見たことないんだよな エビほど派生がないのかな

33 18/06/11(月)18:32:27 No.511049468

羽生がこんなムーブメントを巻き起こすなんて誰が予想しただろうか

34 18/06/11(月)18:33:08 No.511049591

ボトルは生き物である 生き物であるからには増える

35 18/06/11(月)18:33:12 No.511049601

お手軽にやれそうってのがいいんだな 飽きて死は結果だになりそうで怖いから俺はやらないが

36 18/06/11(月)18:33:14 No.511049608

井上のいう環境でどんくらい生きるんだ?

37 18/06/11(月)18:33:17 No.511049615

山稜はもともと色々あったけど命令者ちゃんが完全に… 最初1人でやってた「」は何してんだろう 喜んでるところとか見たことないな

38 18/06/11(月)18:34:43 No.511049897

>エビはよく見るんだがアロマのコラを見たことないんだよな >エビほど派生がないのかな 方向性で言えばお香かな でも重複するものではない気がするし

39 18/06/11(月)18:35:18 No.511050024

ボトルアクアの湿気なんてコップの水置いとく程度さ 心配なら軽く蓋のせとくとかすればいい

40 18/06/11(月)18:36:35 No.511050264

>ボトルアクアの湿気なんてコップの水置いとく程度さ そうなのか やってみようかしらん

41 18/06/11(月)18:36:50 No.511050321

発酵式CO2って税務署にだめだされないの

42 18/06/11(月)18:37:16 No.511050400

そのうちサボテンコラも出そうだ

43 18/06/11(月)18:37:22 No.511050417

>発酵式CO2って税務署にだめだされないの 捨てればセーフ!

44 18/06/11(月)18:37:32 No.511050455

アロマはそれで完結すると言うか流れ的に香水とかに繋がるから派生はしづらいのかもしれん

45 18/06/11(月)18:39:00 No.511050726

羽生コラは本当に色んな趣味の「」がいるなぁ って感じで非常に面白い

46 18/06/11(月)18:39:11 No.511050760

音響コラが出なかったのが以外だ

47 18/06/11(月)18:40:03 No.511050908

餌あげないってすぐ死なないの?

48 18/06/11(月)18:41:00 No.511051090

一番共感できたのは無趣味「」が作ったコラかな…

49 18/06/11(月)18:41:19 No.511051147

ボトルアクアやってる人は夏場の昼間とか仕事いってる間は エアコンかけっぱなの? かけないと室温で茹だらない?

50 18/06/11(月)18:42:17 No.511051345

>餌あげないってすぐ死なないの? 稚エビは成長が遅くなったりはするけど環境ができてたら死んだりはしない

51 18/06/11(月)18:42:31 No.511051387

個人的にボトルは湾曲して可愛いエビが見辛いので 「ボトルのほうがなんとなくおしゃれ」とかって程度の理由なら普通の水槽を強くすすめる 水槽のふちにひっかけるフィルターも使えるし

52 18/06/11(月)18:43:25 No.511051561

30の水槽?だと思う小さいので始めるけど物置に 45も60もあるのでステップアップできちゃう……!!

53 18/06/11(月)18:43:47 No.511051640

>餌あげないってすぐ死なないの? なんか食って生きている ツマツマしている

54 18/06/11(月)18:44:17 No.511051747

ボトルの方がオサレだけどフチなしのキューブとかのほうが観察はしやすいよね

55 18/06/11(月)18:44:44 No.511051841

俺は100均一に置いてあった虫かごでいい

56 18/06/11(月)18:45:09 No.511051912

グラステリアとか結構コスパいいよね

57 18/06/11(月)18:46:01 No.511052076

何度ヤマトヌマエビ増やそうか考えて断念した事か

58 18/06/11(月)18:46:16 No.511052125

水槽は寂しがり屋だから仲間を呼ぶんだよ

59 18/06/11(月)18:46:42 No.511052211

>個人的にボトルは湾曲して可愛いエビが見辛いので >「ボトルのほうがなんとなくおしゃれ」とかって程度の理由なら普通の水槽を強くすすめる エビって普段底の方に居るからちょっと見辛いね… su2438392.jpg

60 18/06/11(月)18:46:48 No.511052225

>餌あげないってすぐ死なないの? 餌になる藻が発生する 自然光でもいいけど窓際だと水温が上がりすぎるので 夜の間スタンドライトつけとくだけでも十分

61 18/06/11(月)18:47:03 No.511052269

何食って生きてんだ…霞か何か?

62 18/06/11(月)18:47:12 No.511052296

「エビ 飼育 ビン」で検索すると本当に小さいんだな 確かにこれならおれも…ってなる気持ちも分かる

63 18/06/11(月)18:47:42 No.511052398

>何食って生きてんだ…霞か何か? コケとかその辺りにいる微生物とか

64 18/06/11(月)18:48:29 No.511052523

バクテリアの死骸とか…

↑Top