ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/06/11(月)17:33:12 No.511039057
個人的に一番好きな水泳部の機体貼る
1 18/06/11(月)17:34:21 No.511039240
影が薄い
2 18/06/11(月)17:36:22 No.511039534
ザクだったりハイザックだったりする
3 18/06/11(月)17:37:15 No.511039698
戦闘以外の方で役に立ってる機体
4 18/06/11(月)17:37:16 No.511039700
未だにザクマリナーとマリンザクがごっちゃになる
5 18/06/11(月)17:39:46 No.511040094
アクアザクとかもいるよね
6 18/06/11(月)17:40:28 No.511040196
>未だにザクマリナーとマリンザクがごっちゃになる 前者が戦後に連邦が作ったやつで後者は戦中にジオンが作った そして後者を連邦が戦後に改修したのがマリンハイザック
7 18/06/11(月)17:40:52 No.511040261
ザクマリナーもザクマリンタイプもマリンハイザックもおなじよ
8 18/06/11(月)17:41:32 No.511040365
書き込みをした人によって削除されました
9 18/06/11(月)17:42:00 No.511040446
>ザクマリナーもザクマリンタイプもマリンハイザックもおなじよ マリナーとマリンはぜんぜん違うよ!
10 18/06/11(月)17:42:17 No.511040494
ザク・マリンタイプが作ったけど思ってたより微妙だったのですぐ製造中止して残りは倉庫で腐っていて それを連邦が貰った後改造して水中作業とか主にして使って ネオ・ジオンがそれを接収して更に改造したのがこちらのザク・マリナーになります
11 18/06/11(月)17:42:17 No.511040495
>前者が戦後に連邦が作ったやつで後者は戦中にジオンが作った 海を知ってるほうが作った防水は適当なのと海を知らないほうが初めて作った防水過剰なほう
12 18/06/11(月)17:43:31 No.511040682
>ネオ・ジオンがそれを接収して更に改造したのがこちらのザク・マリナーになります RMSのままじゃなかったっけザクマリナー 乗ってる連中もジオンの水中用信用してないみたいだし
13 18/06/11(月)17:44:09 No.511040766
何気に火器の火力は凄いぞ!
14 18/06/11(月)17:44:29 No.511040830
旧キットはポリキャップなかったな
15 18/06/11(月)17:46:43 No.511041190
マリナーの方は連邦の新造らしいけどやっぱり性能は高い方だったの?
16 18/06/11(月)17:46:45 No.511041195
格闘戦は出来るんです?
17 18/06/11(月)17:47:09 No.511041274
連邦が試作機接収してそれのパーツ流用したのがハイザックで 画像のはそれを経て新規に作られた奴じゃなかったっけか 深度400mmが限界だったのが2000mmまで潜れるようになったりしてる
18 18/06/11(月)17:48:03 No.511041422
400mm・・・?
19 18/06/11(月)17:48:05 No.511041429
マリナー乗ってたネオジオン兵は正確にはネオジオンに合流したジオン残党兵らしいな
20 18/06/11(月)17:48:10 No.511041439
だそ けん
21 18/06/11(月)17:48:47 No.511041536
浅瀬すぎる…
22 18/06/11(月)17:49:14 No.511041617
ジオンのMSはそんなに深く潜れないからもっと深くもぐれる水中型ボールが暴れまわったとかいう話あったな
23 18/06/11(月)17:49:23 No.511041640
>マリナーの方は連邦の新造らしいけどやっぱり性能は高い方だったの? めっちゃ深くまで潜れるようになった あとザクのパーツ流用してるのでコスト面でも意外と良好 戦闘より戦火で壊れた基地とか設備の復旧とか防潮設備の点検とかが主な用途だったけど
24 18/06/11(月)17:49:39 No.511041684
>深度400mmが限界だったのが2000mmまで潜れるようになったりしてる プールで溺れるのかマリンザク
25 18/06/11(月)17:49:55 No.511041731
400mと2000mだったよ… 恥ずかしい…
26 18/06/11(月)17:50:15 No.511041792
テスト中に圧壊しそう
27 18/06/11(月)17:50:52 No.511041892
装甲は普通のザク流用してコスト下げてるのに元より5倍も深く潜れちゃうのはどういうカラクリなんだ…
28 18/06/11(月)17:51:06 No.511041928
>格闘戦は出来るんです? 格闘専用の装備は一切無いよ
29 18/06/11(月)17:51:06 No.511041930
>戦闘より戦火で壊れた基地とか設備の復旧とか防潮設備の点検とかが主な用途だったけど まあ型遅れだからなぁ…作業用としては十分すぎるけど
30 18/06/11(月)17:51:26 No.511041986
公式でも単位間違えてひどいことになったやつもいるし気にしないで
31 18/06/11(月)17:51:26 No.511041989
ザクマリンすら現代の原潜より深いってすごくね?
32 18/06/11(月)17:51:26 No.511041993
初めて買ったガンプラだ
33 18/06/11(月)17:52:18 No.511042143
連邦がいじると5倍深く潜れるようになるのにアクアジムはなんで残念な設定になってるんだろう
34 18/06/11(月)17:52:40 No.511042185
ちなみに足についてるカバーみたいのは水中移動用のブースターなので 地上に出たら外すよ 外さないとただの重りだよ
35 18/06/11(月)17:53:11 No.511042272
>装甲は普通のザク流用してコスト下げてるのに元より5倍も深く潜れちゃうのはどういうカラクリなんだ… 装甲は何の関係もない バラストとバイタルパートさえ耐圧構造ならいいんだ 潜水艦は耐圧外殻の内側全部がバラストでありバイタルパートだから外殻に亀裂入った時点で死ぬ
36 18/06/11(月)17:54:21 No.511042486
どっちにしろアクアジムよりは高性能なら問題ないよね?
37 18/06/11(月)17:54:54 No.511042586
ちなみにブレードアンテナはシュノーケルカメラにもなる
38 18/06/11(月)17:55:34 No.511042702
水圧って凄いんだぜ!外装全部固くしよう!重くなった割にはそんなに潜れない がジオン 重要部位だけ耐圧構造にしてあとはあえて水入れる構造にして圧力均衡取る事で簡略化、深く潜れるようになるけど頑丈さはない が連邦
39 18/06/11(月)17:55:51 No.511042742
ガンダイバーと水中型ガンダム
40 18/06/11(月)17:56:01 No.511042771
>連邦がいじると5倍深く潜れるようになるのにアクアジムはなんで残念な設定になってるんだろう アクアジムを見限って水中用ザクの改修を選んだ訳だし…
41 18/06/11(月)17:56:05 No.511042786
>旧キットはポリキャップなかったな 黒い三連星ザクのリデコだからね
42 18/06/11(月)17:56:24 No.511042845
>ちなみに足についてるカバーみたいのは水中移動用のブースターなので >地上に出たら外すよ >外さないとただの重りだよ UCあたりでやってたっけ
43 18/06/11(月)17:56:26 No.511042849
>どっちにしろアクアジムよりは高性能なら問題ないよね? 水辺に関してはアクアジムより頼れたと思う ザクのパーツは調達も用意だったみたいだし整備性も良好で水中でのスペックやら操作性も悪くないしで
44 18/06/11(月)17:56:26 No.511042850
ミライさんのモーターボートを波を立てずに掴めるのはすごい性能だと思う
45 18/06/11(月)17:57:18 No.511042997
シージェガンがユニコーンかなんかに出れればな… アクアジムなんかで出撃することも無かったろうに
46 18/06/11(月)17:57:20 No.511043001
こんなんでもいいんだってくらいほぼザク まあおっちゃんも素のまんま海水浴してたけど
47 18/06/11(月)17:57:27 No.511043018
元は兵器だったのが戦後に復旧作業で活躍するのっていいよね
48 18/06/11(月)17:58:32 No.511043203
でたらでたでやられやくだろうし連邦水泳部はちょっと不憫だな・・・
49 18/06/11(月)17:58:33 No.511043204
キットのプロポーションは理想のザクだわ
50 18/06/11(月)17:59:29 No.511043362
>水圧って凄いんだぜ!外装全部固くしよう!重くなった割にはそんなに潜れない この時に取れたデータがゴッグの製造にも関わりがあったりする
51 18/06/11(月)18:00:14 No.511043486
>水圧って凄いんだぜ!外装全部固くしよう!重くなった割にはそんなに潜れない >がジオン >重要部位だけ耐圧構造にしてあとはあえて水入れる構造にして圧力均衡取る事で簡略化、深く潜れるようになるけど頑丈さはない >が連邦 領土に海があるかないかの差は大きいね
52 18/06/11(月)18:00:22 No.511043514
つーか2キロメートルも潜れるんだなマリナー すげえ
53 18/06/11(月)18:00:32 No.511043554
胸パーツとかザクとは微妙に違ったりする
54 18/06/11(月)18:00:42 No.511043582
ギレンの野望で水中でも元気に暴れまわるおっちゃんに何度苦しめられたか
55 18/06/11(月)18:01:17 No.511043685
最悪コックピットだけ気密確保してあとは水入れておけば水圧対策なんてそんなに要らないだろうしね
56 18/06/11(月)18:01:23 No.511043702
>シージェガンがユニコーンかなんかに出れればな… >アクアジムなんかで出撃することも無かったろうに 水陸両用機が薄い連邦軍に制海権あんまり配慮しない設定が近年組まれまして
57 18/06/11(月)18:01:27 No.511043711
>この時に取れたデータがゴッグの製造にも関わりがあったりする 無駄に丈夫な子が生まれました…
58 18/06/11(月)18:01:58 No.511043787
画像のは0088辺りで流失して色んな勢力に流れてる辺り 何だかんだ水陸両用は需要はあったんだなと
59 18/06/11(月)18:02:11 No.511043830
ジオンのおじさんたちが信頼してなかったカプールはどうだったのかな
60 18/06/11(月)18:02:13 No.511043835
ジオン星人は海重要視してたけど 地球人は別に海が取られようとそこまで痛手じゃなかった
61 18/06/11(月)18:02:19 No.511043847
>最悪コックピットだけ気密確保してあとは水入れておけば水圧対策なんてそんなに要らないだろうしね 一応浮力としてのバラストタンクは必要だけどね 逆に言うとその2か所以外圧力で潰れないようにあえて浸水させた方がいい訳だ
62 18/06/11(月)18:02:42 No.511043914
>地球人は別に海が取られようとそこまで痛手じゃなかった なんもかんもミデアが悪い なんなんだあのお化け輸送機
63 18/06/11(月)18:02:58 No.511043961
漫画版イグルーで出てきた水中砲台の付属パーツはザクマリナーだっけか
64 18/06/11(月)18:03:52 No.511044123
>ジオンのおじさんたちが信頼してなかったカプールはどうだったのかな 攻撃力はあるよ 船舶相手には過剰だけど
65 18/06/11(月)18:03:58 No.511044150
地球の大半が海とは言え実際主戦場は陸地だしね
66 18/06/11(月)18:04:14 No.511044186
>ジオンのおじさんたちが信頼してなかったカプールはどうだったのかな 殆ど使われて無かったのかあんまりスペックが出てこないね・・・ なんか無理やり宇宙でも使ったらしいけど
67 18/06/11(月)18:05:06 No.511044326
一方木星人は浅瀬まで行って立って長距離ビーム撃てばいいじゃんと足長MSを作った
68 18/06/11(月)18:05:12 No.511044350
>ジオン星人は海重要視してたけど >地球人は別に海が取られようとそこまで痛手じゃなかった それはそれとして 接収した後はめんどくさい水中作業では重宝するので使う
69 18/06/11(月)18:05:40 No.511044433
地球の7割は海だって! やべぇそこ制圧したら地球制圧と同じじゃね! でいっぱい開発した ほぼほぼ無駄になった
70 18/06/11(月)18:05:42 No.511044442
ハイゴッグ作ったときは装甲ペラペラにしたんだっけ
71 18/06/11(月)18:05:46 No.511044459
一緒に出たカプールはいつの間にか人気MSとして羽ばたいていってしまった
72 18/06/11(月)18:05:52 No.511044476
本来の設定はバリバリ連邦機のはずなんだけど アニメはジオン残党機のつもりで出してる疑念が… なんか一部資料でもザクマリンの改造機みたいに書いてあったと聞く
73 18/06/11(月)18:05:55 No.511044485
船で輸送したら狙われるけどミデアで空輸だったらジオン攻撃出来なかったのかな
74 18/06/11(月)18:06:13 No.511044533
海広すぎるし人も資源もないジオンが抑えられるのだろうか
75 18/06/11(月)18:06:23 No.511044568
>ジオン星人は海重要視してたけど >地球人は別に海が取られようとそこまで痛手じゃなかった ジオンの場合はジャブローどうすっかなーって色々試行錯誤してたのもあるだろうし だからといってゾゴックみたいなの作るのはどうかと思うが
76 18/06/11(月)18:06:39 No.511044617
アッガイも中身ザクだよね? そっちは再利用しないんだ
77 18/06/11(月)18:06:52 No.511044649
>船で輸送したら狙われるけどミデアで空輸だったらジオン攻撃出来なかったのかな ミノ粉で自分達でレーダー使用不能にしちゃってるから目視で高高度飛ぶミデア探して撃墜しろって無理ゲーになった
78 18/06/11(月)18:06:56 No.511044658
カプールはたった一話しか出てないがあの一話だけでも性能は高く描写されてる なのに信頼しないジオンおじさんという謎の偏屈描写が一話に詰まっている
79 18/06/11(月)18:06:59 No.511044668
>なんもかんもミデアが悪い >なんなんだあのお化け輸送機 系譜やっててもジオン側だとミデアが羨ましくてな…
80 18/06/11(月)18:07:22 No.511044734
キットの出来が良いのも好印象なスレ画
81 18/06/11(月)18:07:37 No.511044775
連邦はアクアジムからF90Mまでの間新規に水中用MSは開発してないって設定がもうあるから… (GP01アクアは闇に葬ったからセーフ)
82 18/06/11(月)18:07:46 No.511044807
ユーコンやマッドアングラーも連邦が作ってた潜水艦パクって悪趣味な改造しただけなんでしょ?
83 18/06/11(月)18:07:49 No.511044810
>船で輸送したら狙われるけどミデアで空輸だったらジオン攻撃出来なかったのかな 夥しい数のミデアが破壊されて物資と人員が失われたけど 全体の何割かで補給できれば十分だった程の資源が連邦にはあったということになってる 人海戦術で護衛なしで飛ばしたりもしてた
84 18/06/11(月)18:08:00 No.511044847
100t以上を運搬可能な垂直離着陸輸送機って化け物すぎる
85 18/06/11(月)18:08:27 No.511044931
多少落とされても連邦軍は資源も人も畑で採れるから…
86 18/06/11(月)18:08:32 No.511044945
しかしなんでザクを流用した水中用は出来がいいのに1から作るとダメなんだ連邦
87 18/06/11(月)18:08:54 No.511045001
>連邦はアクアジムからF90Mまでの間新規に水中用MSは開発してないって設定がもうあるから… その設定考えた人ザクマリナーとマリンハイザックを完全に忘れている…
88 18/06/11(月)18:09:03 No.511045022
>ユーコンやマッドアングラーも連邦が作ってた潜水艦パクって悪趣味な改造しただけなんでしょ? U型潜水艦とM型潜水艦ってのがキャリフォルニアベースにあった事になった 弾道ミサイル発射管を改造してMS出撃ハッチにしたんだとさ
89 18/06/11(月)18:09:08 No.511045037
>アッガイも中身ザクだよね? >そっちは再利用しないんだ 後付け設定だし
90 18/06/11(月)18:09:10 No.511045044
>アッガイも中身ザクだよね? >そっちは再利用しないんだ あっちは腕パーツが戦闘特化というか 作業に向いてねえ
91 18/06/11(月)18:09:33 No.511045121
なんだかんだ水中用のノウハウは頑張って開発したジオンの方が豊富だからね
92 18/06/11(月)18:09:35 No.511045128
だいたいアクアジム自体F90と同期くらいの後付けだという
93 18/06/11(月)18:10:00 No.511045213
>その設定考えた人ザクマリナーとマリンハイザックを完全に忘れている… 「新規に」だから接収したのを改造したそいつらはセーフじゃん?
94 18/06/11(月)18:10:00 No.511045215
水中用だからって巨大水中銃はどうかと思う
95 18/06/11(月)18:10:02 No.511045224
連邦ってそもそもあの規模動かすせいかずっと空路輸送メインで補給考えてるよね空に比べて海の船のやる気なさ見てると
96 18/06/11(月)18:10:04 No.511045232
水中用のジムもなんだかんだいってUC辺りまで酷使されてるんですよ!
97 18/06/11(月)18:10:46 No.511045338
僻地の閑職だし…
98 18/06/11(月)18:10:52 No.511045352
海ジオンは放置されまくって資源もやる気も削り取られていった
99 18/06/11(月)18:11:24 No.511045440
コロニー落としで港湾部壊滅してるし
100 18/06/11(月)18:11:43 No.511045490
>しかしなんでザクを流用した水中用は出来がいいのに1から作るとダメなんだ連邦 1からっつってもジム系に囚われてるしあの角ばった形が適してないんじゃない?
101 18/06/11(月)18:12:43 No.511045661
まぁぶっちゃけ海での輸送って時間かかるからね 現実だと積載量の問題で海路を使わざるを得ないところをミノフスキークラフトで飛ばせてしまうから関係ないっていうね
102 18/06/11(月)18:12:45 No.511045669
ZZ旧キット説明書は整合性が微妙におかしい設定が多くて混乱に拍車をかける
103 18/06/11(月)18:13:19 No.511045768
マリンハイザックといえばシロナガスクジラの保護ですよね!
104 18/06/11(月)18:13:20 No.511045771
>1からっつってもジム系に囚われてるしあの角ばった形が適してないんじゃない? そんくらい丸くすればいいじゃない!
105 18/06/11(月)18:13:41 No.511045843
サンダーボルトだとインド沈没するぐらい海広がってたけど正史だとそういう地形変動あったっけ
106 18/06/11(月)18:14:00 No.511045907
>そんくらい丸くすればいいじゃない! 普通のジムから流用出来なくなるじゃん!
107 18/06/11(月)18:14:35 No.511046021
>普通のジムから流用出来なくなるじゃん! ほんと海に関してはやる気ねーな連邦!
108 18/06/11(月)18:14:43 No.511046040
>そんくらい丸くすればいいじゃない! なら最初から丸いザクでいいじゃない!
109 18/06/11(月)18:16:37 No.511046414
>>そんくらい丸くすればいいじゃない! >なら最初から丸いザクでいいじゃない! ジオンから奪ったザクのパーツ使えるしコスト的にもいいじゃない! もうこれでいいよね!海とかどうせ主戦場じゃないし!
110 18/06/11(月)18:16:56 No.511046470
サンダーボルトアニメ版アクアジムはランナー流用のためかかなりジムに寄せたデザインだよね
111 18/06/11(月)18:17:32 No.511046587
海はそれこそフィッシュアイとかあるから…
112 18/06/11(月)18:17:45 No.511046636
今の正史はコロニーのクレーターくらいだけど もっと古いの設定だとコロニーが落ちた基数が1基じゃなかったのでなくなった陸地くらいあるイメージだったかもね
113 18/06/11(月)18:18:10 No.511046716
連邦のやる気がなさ過ぎてダメだった
114 18/06/11(月)18:19:11 No.511046935
だから水中への展開も考えていたティターンズが最強だとAOZは主張しておられる
115 18/06/11(月)18:21:11 No.511047321
>人海戦術で護衛なしで飛ばしたりもしてた もうコンテナに爆薬満載して突っ込ませろよ
116 18/06/11(月)18:21:55 No.511047433
>>普通のジムから流用出来なくなるじゃん! >ほんと海に関してはやる気ねーな連邦! だって海底基地があるわけでもないから金の無駄だし…
117 18/06/11(月)18:22:47 No.511047598
ひょっとしてアクアジムは水に入れるジムと言う以上の意味はないのでは…
118 18/06/11(月)18:23:35 No.511047737
始祖ファーストガンダムは水中でも元気に戦っておられた ダブルゼータもやれた…
119 18/06/11(月)18:24:07 No.511047836
ジムとか腐る程あるし まあ一応水中戦仕様のも作ってみるか あっやっぱいらねえわこれ費用の無駄だし作るの止めよ
120 18/06/11(月)18:25:55 No.511048177
まぁそれでもジムをベースにしたおかげで生産してないにもかかわらず ちゃんと稼働機維持できていたのはえらい
121 18/06/11(月)18:26:12 No.511048227
強そうなズゴックじゃなくてザクマリンの後継機を使うあたりは連邦なりの考えが感じられる まったく開発されてないってUC設定はどうも違和感があるけどそれで通しちゃうみたいね
122 18/06/11(月)18:27:20 No.511048439
>まあ一応水中戦仕様のも作ってみるか 宇宙で使えるなら気密性はあるだろ、くらいのノリで
123 18/06/11(月)18:28:18 No.511048638
膨大なMSの種類がある今じゃわかりづらいけどまず戦後の連邦は財政難っていうのがあって
124 18/06/11(月)18:28:18 No.511048639
>強そうなズゴックじゃなくてザクマリンの後継機を使うあたりは連邦なりの考えが感じられる 戦闘用ならともかく作業用ならザクで十分なのでしょう