ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/06/11(月)17:05:44 No.511034945
大景勝直伝!
1 18/06/11(月)17:06:44 No.511035093
カタ主人公
2 18/06/11(月)17:12:43 No.511035932
転び方が悪くて半身不随くらいになってくれると良いなあ 暗黒面は駄目だよ鬼関ってなってくれるはず
3 18/06/11(月)17:13:52 No.511036098
まあ腕の一本や二本や三本が折れるぐらいで休場するんじゃねえかなあ
4 18/06/11(月)17:14:25 No.511036175
奈落連って技名が不穏過ぎるし思いっきりぶん投げられてるし不安
5 18/06/11(月)17:16:03 No.511036405
まじでどっちが勝つかわからない… 面白いわ…
6 18/06/11(月)17:16:52 No.511036535
大景勝本人の大車輪も見てみたい
7 18/06/11(月)17:16:54 No.511036538
ち、違…ワシはそんなつもりじゃ…
8 18/06/11(月)17:17:20 No.511036605
首投げか…首投げ…
9 18/06/11(月)17:17:22 No.511036607
こっちに首投げすんなよ!
10 18/06/11(月)17:17:27 No.511036621
このタイミングで横綱会議やめろや!シリアスな場面なのにずっと笑ってたよ俺…
11 18/06/11(月)17:17:31 No.511036634
鬼関また腕軋んでる…
12 18/06/11(月)17:18:48 No.511036833
映画館の椅子がデカいのがジワジワくる
13 18/06/11(月)17:20:10 No.511037039
でも椅子が普通サイズでもジワジワくるんだろ?
14 18/06/11(月)17:20:39 No.511037116
あの引きはもう一波乱あるよね…
15 18/06/11(月)17:21:16 No.511037222
やっぱり土俵が台形になってるのって危なくない?
16 18/06/11(月)17:23:27 No.511037557
>やっぱり土俵が台形になってるのって危なくない? 考えてみれば俵から出れば負けなんだから俵の外に高低差もうける必要はないかもしれない
17 18/06/11(月)17:23:43 No.511037599
ねぇあれは主人公がやるメンタルじゃない過ぎる というかああいうのは高校時代とかに卒業しておけよ…
18 18/06/11(月)17:24:30 No.511037744
レイナさんなんとかしてよ彼女でしょ
19 18/06/11(月)17:24:34 No.511037756
>ねぇあれは主人公がやるメンタルじゃない過ぎる >というかああいうのは高校時代とかに卒業しておけよ… プロになってから重くのしかかってくるのに高校時代で卒業とは無茶を言う
20 18/06/11(月)17:25:18 No.511037884
>ねぇあれは主人公がやるメンタルじゃない過ぎる >というかああいうのは高校時代とかに卒業しておけよ… 高校時代は高校時代で負の力から生の力で勝った場面があったけど 力士になったらよけいに闇も深まって… 腕折れたしな
21 18/06/11(月)17:25:45 No.511037954
>レイナさんなんとかしてよ彼女でしょ やっぱ妊娠するしかない
22 18/06/11(月)17:25:54 No.511037975
なんだかんだ夢を見ていられた学生時代と違って自分の限界までチラついてきてるからなぁもう
23 18/06/11(月)17:27:04 No.511038145
じゃあどういうメンタルならいいのかって考えても…うーん……
24 18/06/11(月)17:27:36 No.511038230
高校時代は壁にぶつかったら桐仁なり駿海さんなりが道を示してくれた 大相撲の力士は孤独だから…
25 18/06/11(月)17:27:52 No.511038277
無道刃皇が檻の中から鬼丸を見ている…
26 18/06/11(月)17:28:13 No.511038325
1部では横綱目指すんじゃい!って言ってた主人公を 二部で闇落ちさせて横綱って言葉を口にしなくなるってそれだけだとやっちゃいけない続編みたいな構成みたいなのに面白いのいいよね 小さい力士がいかに無茶で主人公に負の側面があるのを1部で描いてたから読者もスムーズに受け入れられたんだろう
27 18/06/11(月)17:28:59 No.511038443
見えないんだよなあ力士としてのハッピーエンドが
28 18/06/11(月)17:29:21 No.511038494
正直一回ぐらい負けて良いよ潮…ってなっちゃう自分が居る しょうがないのは確かなんだけどあんまり長々と見たくない展開なんだ米今
29 18/06/11(月)17:31:21 No.511038802
いろいろなものに恵まれた大典太はあっさりと泥から抜け出たけど 一番大事なものに恵まれてない鬼丸がどれくらいかかるかわかんねえのは確か やはりレイナさんが乗っかるしか
30 18/06/11(月)17:31:34 No.511038836
現状はやってることがゴンさんと同じだしなぁ
31 18/06/11(月)17:32:26 No.511038955
ジャンプ主人公は気軽に取り返しのつかない闇堕ちするな
32 18/06/11(月)17:33:56 No.511039173
レイナさんの首投げだけじゃ効き目あるか分からんし やっぱり土俵の上でも鬼関を受け止められる奴は必要だと思う
33 18/06/11(月)17:34:44 No.511039298
やはり部長か
34 18/06/11(月)17:35:18 No.511039378
草薙か童子切が無道鬼丸をこてんぱんにすれば目も覚めるんじゃないか 目が覚めたところで勝てないかもだけど
35 18/06/11(月)17:35:37 No.511039422
部長は当たるとしても終盤なんだよなあ
36 18/06/11(月)17:36:15 No.511039517
部長が思ったより位低かった 潮とやれるの?
37 18/06/11(月)17:36:40 No.511039589
改めて考えると大和国の息子と兄以上と評判の大景勝の弟が同い年とかロマン死にしちゃうな
38 18/06/11(月)17:36:48 No.511039606
>鬼関また腕軋んでる… なあにバチバチじゃいつものことさ
39 18/06/11(月)17:37:01 No.511039651
部長は好成績挙げて終盤で上位と当てられるくらいしか方法はないと思う
40 18/06/11(月)17:38:11 No.511039844
憤怒刃皇の言う事割ともっともだな…と思って申し訳ない
41 18/06/11(月)17:39:13 No.511040000
>改めて考えると大和国の息子と兄以上と評判の大景勝の弟が同い年とかロマン死にしちゃうな しかもどっちも看板倒れじゃなく実力見せてスピード出世してるとかファンはたまらんだろう
42 18/06/11(月)17:39:15 No.511040005
>改めて考えると大和国の息子と兄以上と評判の大景勝の弟が同い年とかロマン死にしちゃうな そりゃ黒い炎出ますわ
43 18/06/11(月)17:39:54 No.511040104
刃皇いろいろ言ってたけど刃皇去った後も相撲人気絶頂になりそう
44 18/06/11(月)17:40:21 No.511040172
弟頼むからこれで大怪我とかやめてよね…
45 18/06/11(月)17:40:39 No.511040223
横綱はかなり余裕をもって見てるけど刃皇は初日に誰と当たるんだろう
46 18/06/11(月)17:40:45 No.511040239
>転び方が悪くて半身不随くらいになってくれると良いなあ >暗黒面は駄目だよ鬼関ってなってくれるはず そんな…鬼丸なんていうカスみたいな才能しか持ってない奴が未来の大横綱の将来を潰すなんて…
47 18/06/11(月)17:42:16 No.511040493
>弟頼むからこれで大怪我とかやめてよね… 見たいって展開でもないし想像しやすいからそういう意味でも見たく無い リアルでもケガばっかりなのは分かるけど違う展開見たい
48 18/06/11(月)17:44:00 No.511040748
大丈夫だ ここは耐えきって逆に雷を延髄直撃させて逆に半身不随にもってくさ
49 18/06/11(月)17:44:27 No.511040824
この作者だから大丈夫だとは思うけど主人公を素直に応援できない展開はやっぱ辛いよね
50 18/06/11(月)17:44:40 No.511040855
>刃皇いろいろ言ってたけど刃皇去った後も相撲人気絶頂になりそう 国宝がどれも期待通りだから普通に刃皇時代より人気出ると思うよ だからこその二位争いしてろよバーカ!だ
51 18/06/11(月)17:44:41 No.511040858
怪我するのは鬼関の方じゃないの
52 18/06/11(月)17:45:48 [相撲の神] No.511041033
鬼関はさぁ…
53 18/06/11(月)17:46:03 No.511041073
刃皇一強時代より国宝戦国時代のほうが盛り上がりそうってのは引退宣言あたりでも「」が言ってたな
54 18/06/11(月)17:48:00 No.511041414
もしかしてこのエピソードで念入りに鬼丸曇らせてからのラスボス部長なのかね
55 18/06/11(月)17:49:25 No.511041644
ただでさえ鬼丸は才能無いのにそこからさらに右腕まで奪われてるからなあ 相撲の神様はヒドいことするよね
56 18/06/11(月)17:50:17 No.511041799
次奪うなら膝だな…
57 18/06/11(月)17:51:40 No.511042039
首投げ※普通に技の方
58 18/06/11(月)17:51:42 No.511042043
大典太結構期待されてるのね 3年後だけど
59 18/06/11(月)17:51:56 No.511042071
命を燃やしての15連戦は絶対途中でガタがくる… ズタボロ状態で刃皇に実力認めさせるとかできるんだろうか
60 18/06/11(月)17:52:00 No.511042083
同じ命を賭して戦うスタイルなのに鮫島と真逆すぎる…
61 18/06/11(月)17:52:32 No.511042171
>同じ命を賭して戦うスタイルなのに鮫島と真逆すぎる… 死んで生きれない所は一緒
62 18/06/11(月)17:52:33 No.511042174
鯉は四股に神が宿りかけてるし…
63 18/06/11(月)17:52:40 No.511042190
話の都合的に強敵やライバルがほとんど火ノ丸の方行っちゃって横綱は弱いのとしか当たらない展開になりそうだけどどうなるのかな
64 18/06/11(月)17:53:21 No.511042306
やりきって満足して昇天するか憎い相手を道連れにするかの違い
65 18/06/11(月)17:53:39 No.511042362
最近の火ノ丸の試合に比べるとバチバチの試合は全然綺麗に見える
66 18/06/11(月)17:54:00 No.511042432
>刃皇一強時代より国宝戦国時代のほうが盛り上がりそうってのは引退宣言あたりでも「」が言ってたな 一生2位争いやってろバーカ
67 18/06/11(月)17:54:05 No.511042442
>横綱はかなり余裕をもって見てるけど刃皇は初日に誰と当たるんだろう まかり間違って無道引き出しちゃうような命知らずな関取がいませんように…でも大事なもんいっぱいあるから出ないよね…?
68 18/06/11(月)17:54:16 No.511042471
鬼丸の目標としては優勝して刃皇の引退阻止だけど引退阻止自体は誰が優勝してもできるわけだから 鬼丸が命賭けて戦う姿に触発された連中の誰か一人がようやく刃皇に一泡吹かせるって流れになっても納得はできる
69 18/06/11(月)17:56:30 No.511042863
それも面白いけど誰が主人公なのかわかりにくくなるのでは… って思ったけどスラダンとかも主人公が一番強くてチームも優勝!とかじゃないし面白ければいいね
70 18/06/11(月)17:56:34 No.511042875
>最近の火ノ丸の試合に比べるとバチバチの試合は全然綺麗に見える 火ノ丸も場所の終盤ではあれくらい綺麗になってると思う
71 18/06/11(月)17:56:36 No.511042888
>歴代修羅争いしてればいいよバーカ
72 18/06/11(月)17:57:25 No.511043014
鯉太郎だって土俵の上で燃え尽きないと死ぬよりひどいことになるって言ってたし…
73 18/06/11(月)17:59:15 No.511043326
横綱は相撲で幸せになれい!って諭してくれたけど 今の鬼丸関の相撲は自分も回りも不幸になりそうな相撲だものな
74 18/06/11(月)17:59:56 No.511043434
>火ノ丸も場所の終盤ではあれくらい綺麗になってると思う じゃあ死んじゃうじゃん!
75 18/06/11(月)18:01:15 No.511043677
相撲が好きで好きでしょうがないのに神様は何も与えてくれないどころか奪いに来るのは 殺意の波動に目覚めてもしょうがないと思う
76 18/06/11(月)18:02:14 [相撲の神] No.511043840
>相撲が好きで好きでしょうがないのに神様は何も与えてくれないどころか奪いに来るのは >殺意の波動に目覚めてもしょうがないと思う 何回も諦めろって言ってるのにしぶといじゃん?
77 18/06/11(月)18:03:44 No.511044099
期限が迫ってなければね…
78 18/06/11(月)18:03:55 No.511044127
相撲神はさぁ…
79 18/06/11(月)18:04:58 No.511044305
綺麗になった鬼関がレイナさんに首投げして一粒種を残して翌日土俵で散るんだ…
80 18/06/11(月)18:05:11 No.511044347
神様は色々与えてくれてるじゃん… 体は相撲の神の領分じゃない
81 18/06/11(月)18:07:09 [相撲の神] No.511044697
大典太いいよね…
82 18/06/11(月)18:07:27 No.511044742
才能も師も仲間も環境も与えてるのに何も与えず奪う奴扱いされるのはちょっと…
83 18/06/11(月)18:07:40 No.511044787
>大典太いいよね… 鬼関もいいよねしろや!