18/06/11(月)13:49:13 科学の光 のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/06/11(月)13:49:13 No.511009709
科学の光
1 18/06/11(月)13:53:48 No.511010330
ラジヲマン
2 18/06/11(月)13:54:05 No.511010368
とんだマッドサイエンティスト……
3 18/06/11(月)13:56:35 No.511010719
6億倍て…
4 18/06/11(月)13:57:20 No.511010814
6億倍の生命力があった
5 18/06/11(月)13:57:53 No.511010889
ノートもアウトなの?
6 18/06/11(月)13:57:58 No.511010904
女好きのアインシュタインが言うと説得力があるようなないような
7 18/06/11(月)13:58:09 No.511010926
6億倍浴びて70まで生きたんだっけ
8 18/06/11(月)13:58:17 No.511010941
貴重な被曝サンプルね
9 18/06/11(月)13:58:39 No.511010992
>6億倍浴びて70まで生きたんだっけ …その時代としては長生きなのでは?
10 18/06/11(月)13:59:09 No.511011055
ミル貝に残されたマリの指紋からも放射線が検知されるとかあってやっぱもうとんでもないな
11 18/06/11(月)13:59:14 No.511011065
ポケットの中で放射能もてあそんだ指でべたべたノート触ってたならそうなるとは思う 実際どうなのかは知らないけど
12 18/06/11(月)13:59:44 No.511011137
>ノートもアウトなの? アウトだよ というか家がチェルノブイリ
13 18/06/11(月)14:00:07 No.511011188
>6億倍浴びて70まで生きたんだっけ 生まれた時から浴びてる娘はさらに長生きした
14 18/06/11(月)14:00:33 No.511011234
夫にとっとと会いたくて知っていて常備していたとかでも素敵だと思う!
15 18/06/11(月)14:00:40 No.511011249
この漫画すごい面白いから一人あたりのページ数増やして欲しい もうちょっとたっぷり読みたい…
16 18/06/11(月)14:01:02 No.511011295
被爆しまくりの両親から生まれた子供が元気に育ってノーベル賞取ったんだな…
17 18/06/11(月)14:02:03 No.511011448
放射能に耐性がある新人類が寿命で死んだだけな可能性もある
18 18/06/11(月)14:02:08 No.511011457
記憶が正しければ娘の方は100歳近くまで生きてたはず
19 18/06/11(月)14:03:06 No.511011577
>夫にとっとと会いたくて知っていて常備していたとかでも素敵だと思う! でもね「」 この人が関わった光るインクとかを作ってた業者もね バタバタ死んだの
20 18/06/11(月)14:03:09 No.511011589
やはり少しぐらいなら健康にいいのでは?
21 18/06/11(月)14:03:24 No.511011620
そんなに放射線浴びてよく子供作れたな 生殖細胞とか真っ先にダメになりそうだけど
22 18/06/11(月)14:03:38 No.511011652
>バタバタ死んだの oh...
23 18/06/11(月)14:03:38 No.511011654
放射能に愛された家計すぎる…
24 18/06/11(月)14:04:00 No.511011705
つまり放射線をいっぱい浴びると長生き出来るって事じゃーん!
25 18/06/11(月)14:04:10 No.511011731
次女が死んだの2007年ってなんなのもう
26 18/06/11(月)14:04:12 No.511011739
なんか浴び過ぎたら裏返るとかあるんだろうか
27 18/06/11(月)14:04:19 No.511011763
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/80/Marie_Pierre_Irene_Curie.jpg 写真とかいいから研究に戻りてえって顔してる
28 18/06/11(月)14:05:18 No.511011885
確かにモテそうな感じはないな…
29 18/06/11(月)14:05:29 No.511011913
たまたま放射能にめちゃんこ耐性がある天才が研究者になったとか 凄いな人類史
30 18/06/11(月)14:05:44 No.511011938
>この漫画すごい面白いから一人あたりのページ数増やして欲しい もうちょっとたっぷり読みたい… https://www.amazon.co.jp/歴史系倉庫-世界史の問題児たち-亀-ebook/dp/B01LXCB55M 既刊読もうぜ
31 18/06/11(月)14:05:45 No.511011940
ラジウム温泉だからな
32 18/06/11(月)14:06:01 No.511011979
>家がチェルノブイリ パワーワードすぎる…
33 18/06/11(月)14:06:04 No.511011982
別の漫画だとアインシュタインも不倫しまくってて夫人をかばった王様もホモ不倫してたとか描かれてた気がする
34 18/06/11(月)14:06:07 No.511011986
確かにめっちゃ知的な感じではあるがうn…
35 18/06/11(月)14:07:12 No.511012154
時計の夜行文字盤塗ってた女工さんが死にまくったのは筆を舐めてたせい
36 18/06/11(月)14:07:19 No.511012173
放射線に弱い研究者はみんな体を壊してマリだけが生き残ったのかもしれん
37 18/06/11(月)14:07:35 No.511012206
超人ハルクやな
38 18/06/11(月)14:07:48 No.511012227
>カザリッケのない女性 昔から思うけどこれすごく上手で良い言葉だよね
39 18/06/11(月)14:08:14 No.511012303
周りの研究者や弟子とかもバタバタ被爆で死んでく中普通にやってた人だからね
40 18/06/11(月)14:08:26 No.511012323
放射線を多量に浴びて産まれたミュータントとか世紀末のSFに出てきそうな設定だ
41 18/06/11(月)14:08:37 No.511012358
生まれた子供に「これが科学の光よ」といって放射物質を与えてたとか
42 18/06/11(月)14:09:04 No.511012417
なんて美しい光だ……
43 18/06/11(月)14:09:21 No.511012449
生前にキュリー夫人が自分の研究所以外で何気なく触ったフラスコとかも未だにガリガリ言うから接触禁止
44 18/06/11(月)14:09:44 No.511012488
>この人が関わった光るインクとかを作ってた業者もね >バタバタ死んだの ラジウムだったか忘れたけど一時期は放射性物質がとにかく持て囃されたみたいね 光る塗料(蓄光じゃない自ら光る!素敵!)とか 靴屋で足のフィット感見る為のX線撮影機とか(ロクに対策してないし写真じゃなく裸眼で見るので浴びまくり) 不能に効くという売り文句でたっぷり溶かし込んだ栄養ドリンクとか(数十本飲んださる紳士は指が腐り落ちたという)
45 18/06/11(月)14:10:04 No.511012530
光に毒があるとかよく考えたらわけわからんしな…
46 18/06/11(月)14:10:17 No.511012552
>No.511012488 怖いね人類……
47 18/06/11(月)14:10:20 No.511012558
>生まれた時から浴びてる娘はさらに長生きした つまりラジウム温泉を常に浴びてる状態……?
48 18/06/11(月)14:10:56 No.511012617
>不能に効くという売り文句でたっぷり溶かし込んだ栄養ドリンクとか(数十本飲んださる紳士は指が腐り落ちたという) 精子全滅するわコイツ…
49 18/06/11(月)14:11:09 No.511012655
腕時計とかに使われて工場で働いたむすめさん方が被曝しまくったんだっけな
50 18/06/11(月)14:11:32 No.511012708
長寿の家系で放射線浴びてなかったら100歳はいってたかもしれん…
51 18/06/11(月)14:11:43 No.511012729
もしかして間接的に相当数の人間を殺してるのでは…?
52 18/06/11(月)14:12:09 No.511012775
ワルシャワに行った時キュリー婦人博物館あったから見てきたよ 触っちゃダメなノートとか展示してあった
53 18/06/11(月)14:12:21 No.511012800
その分科学を発展させて多くの人を救ってるからセーフ
54 18/06/11(月)14:12:22 No.511012801
当時はラジウムは光る不思議な物質で放射線は生命の光線って宣伝されたし ラジウムブーム起きてラジウム入りチョコとかラジウム歯磨きにラジウムシャツに元気の出るラジウムドリンクとかあらゆるラジウム入り商品が売られてたよ 多くはインチキだけど正直な業者はちゃんと本物のラジウムつかった
55 18/06/11(月)14:13:08 No.511012880
>もしかして間接的に相当数の人間を殺してるのでは…? それでもその何倍もの人間の命を救う基礎研究してるから…
56 18/06/11(月)14:13:17 No.511012898
>長寿の家系で放射線浴びてなかったら100歳はいってたかもしれん… 次女はキュリー夫人のサポートとかで30年ほど放射能浴び続けちゃったおかげで102歳までしか生きられなかったよ…
57 18/06/11(月)14:13:20 No.511012906
>不能に効くという売り文句でたっぷり溶かし込んだ栄養ドリンクとか(数十本飲んださる紳士は指が腐り落ちたという) 一番怖い話だ…
58 18/06/11(月)14:13:32 No.511012928
アインシュタインも不倫してた 王も男と不倫してたっていう漫画もなかったか
59 18/06/11(月)14:13:41 No.511012950
>多くはインチキだけど正直な業者はちゃんと本物のラジウムつかった 裏目に出てる…
60 18/06/11(月)14:13:46 No.511012965
勉強こそ全てだった女が勉強より大事なものを見つけちゃうんだ…
61 18/06/11(月)14:14:38 No.511013074
普通にX線だけでも相当数外科手術を楽にしてるからマジで人救ってる
62 18/06/11(月)14:14:41 No.511013080
娘はミュータントになってたのでは?
63 18/06/11(月)14:14:45 No.511013092
不老不死のため水銀飲んでた皇帝とかもいたし人間は時代が変わっても変わらないもんだよね
64 18/06/11(月)14:14:48 No.511013100
>勉強こそ全てだった女が勉強より大事なものを見つけちゃうんだ… それが科学だったんですねぇ……
65 18/06/11(月)14:14:49 No.511013104
蛍光塗料扱いだった それを扱う職人連中は男も女も顔面ずたずたになったりガンで死んでいった
66 18/06/11(月)14:14:50 No.511013106
ちょっとぐらいなら大丈夫だよ 自分のDNA修復機構を信じるんだ
67 18/06/11(月)14:14:54 No.511013113
falloutの世界観
68 18/06/11(月)14:14:55 No.511013115
死体すらチェルノブイリだっけ
69 18/06/11(月)14:15:02 No.511013128
>もしかして間接的に相当数の人間を殺してるのでは…? 科学のために命をささげてくれてありがとう!!!
70 18/06/11(月)14:15:03 No.511013131
キュリー夫妻の研究物は大体接触禁止扱いだったと思う
71 18/06/11(月)14:15:07 No.511013135
レントゲンカー作って戦傷者のために駆け回ったりしたし…
72 18/06/11(月)14:15:08 No.511013138
×:勉強より大事なもの ○:勉強と同じくらい大事なもの
73 18/06/11(月)14:15:18 No.511013162
家系からミュータントヒーローが出そうだな
74 18/06/11(月)14:15:22 No.511013173
>次女はキュリー夫人のサポートとかで30年ほど放射能浴び続けちゃったおかげで102歳までしか生きられなかったよ… うn……うn?
75 18/06/11(月)14:15:26 No.511013183
そんなに
76 18/06/11(月)14:15:36 No.511013200
夫婦仲はとてもよろしかったらしいから……
77 18/06/11(月)14:15:42 No.511013211
>もしかして間接的に相当数の人間を殺してるのでは…? 一応自分以外には危ないから真似すんなよって厳しかったみたいだよ でも自分はポケットに入れる
78 18/06/11(月)14:16:07 No.511013257
ラジウムを持ってると暖かい!不思議!とかやってればそりゃあね
79 18/06/11(月)14:16:09 No.511013262
>レントゲンカー作って戦傷者のために駆け回ったりしたし… この行動力すごいよね
80 18/06/11(月)14:16:11 No.511013264
放射線に対する貴重な臨床データがざくざくたまる
81 18/06/11(月)14:16:14 No.511013273
放射性物質で砂遊びしてたレベル
82 18/06/11(月)14:16:17 No.511013284
ラジウムブームの時は咽頭がんの発症率が一気に跳ね上がって社会問題化してたよ
83 18/06/11(月)14:16:28 No.511013311
>自分のDNA修復機構を信じるんだ キュリー家の修復能力カンストしてるんじゃ…
84 18/06/11(月)14:16:47 No.511013343
知り合いとか友人にも綺麗でしょ?とか放射性物質見せてたからな
85 18/06/11(月)14:17:05 No.511013376
>放射線に対する貴重な臨床データがざくざくたまる 例外もいるけどな(当の本人)
86 18/06/11(月)14:17:07 No.511013379
アインシュタインさん?
87 18/06/11(月)14:17:19 No.511013398
ゴジウー
88 18/06/11(月)14:17:52 No.511013452
なんでこの夫人はズタズタになって死ななかったの…?
89 18/06/11(月)14:17:58 No.511013468
キュリー夫人が有名すぎてキュリー夫もノーベルとってるのに日陰者に!って下りで知った思い出
90 18/06/11(月)14:17:59 No.511013470
混ぜ物無しが逆に薬害を引き起こすはちらほらあるな
91 18/06/11(月)14:18:00 No.511013472
擁護してくれたアインシュタインさんはさぞかし立派な貞操観念をお持ちに?
92 18/06/11(月)14:18:11 No.511013485
むしろなんで当人はそんな耐性あったの…
93 18/06/11(月)14:18:19 No.511013500
訪問客も二度と訪れたいと思わなくてよかったのかも
94 18/06/11(月)14:18:22 No.511013506
アインシュタインは女たらしだからな… ちんちんに来ない女には正直だ
95 18/06/11(月)14:18:27 No.511013518
夜にチェレンコフ光を見るのが大好きだったマリさん
96 18/06/11(月)14:18:37 No.511013540
まあいまだにアフリカあたりの住人が廃病院から放射線物質拾ってきて 光っててきれい…とかいって弄んで死んだりしてるしな
97 18/06/11(月)14:18:43 No.511013547
>なんでこの夫人はズタズタになって死ななかったの…? 白内障とか一応ズタズタにはなってるよ! 当の本人が認めたがらなかっただけで
98 18/06/11(月)14:18:52 No.511013567
長女も産まれる前からとんでもない量の放射性物質にまみれた人生送ったおかげで60手前で死んでたりとか やっぱり放射能浴び続けると体に悪影響すごいんだね
99 18/06/11(月)14:19:05 No.511013598
>>レントゲンカー作って戦傷者のために駆け回ったりしたし… >この行動力すごいよね 有名になる人は本人なり配偶者なりの行動力がすごい
100 18/06/11(月)14:19:11 No.511013606
なんか早死に要素満載なのに長生きしてるのは真田さん家のお兄ちゃんを思い出す
101 18/06/11(月)14:19:12 No.511013611
>夜にチェレンコフ光を見るのが大好きだったマリさん オイオイオイ
102 18/06/11(月)14:19:31 No.511013639
>長女も産まれる前からとんでもない量の放射性物質にまみれた人生送ったおかげで60手前で死んでたりとか >やっぱり放射能浴び続けると体に悪影響すごいんだね 当時で60手前ってわりと長生きじゃねーかな
103 18/06/11(月)14:19:34 No.511013644
>擁護してくれたアインシュタインさんはさぞかし立派な貞操観念をお持ちに? 不倫で慰謝料払ってる
104 18/06/11(月)14:19:35 No.511013652
見ると(被曝して)死ぬ呪いの写真みたいだな…
105 18/06/11(月)14:19:55 No.511013691
単に調子悪かったらすぐ医者にかかってたので当時としては長生きだったという説もある 本人は放射線障害であることを隠したかったらしくて死ぬまで認めなかった 長年悩まされた持病は白内障に消化器障害に肝機能障害に腎機能障害(35歳で摘出)にリウマチ様関節痛に再生不良性貧血(死因)にと盛りだくさんだ!
106 18/06/11(月)14:20:06 No.511013707
>アインシュタインは女たらしだからな… >ちんちんに来ない女には正直だ ちんちんには来ないけど知的だから科学的会話はできるとか よき友人にはなれるな
107 18/06/11(月)14:20:11 No.511013715
死体腐らなそう
108 18/06/11(月)14:20:37 No.511013759
夫が早死にしたのも別に放射線関係ないの酷い
109 18/06/11(月)14:20:38 No.511013762
>キュリー家の修復能力カンストしてるんじゃ… パープルヘイズのウィルスの中で産まれたヘビは最初から耐性持ってるみたいな…
110 18/06/11(月)14:20:56 No.511013783
ルパン三世が「こいつぁ人間がおいそれと手を出していいもんじゃねーのさ」とか言いそうなノート
111 18/06/11(月)14:21:05 No.511013797
相対性理論は崩壊家庭から脱出するための慰謝料捻出で急いで書いたから少し劣る相手でも理解できるように書かれてない ってネタが出るくらいには家庭が崩壊してた
112 18/06/11(月)14:21:07 No.511013802
>当時で60手前ってわりと長生きじゃねーかな でももっと浴びてた母さん66で妹は102だよ
113 18/06/11(月)14:21:46 No.511013877
物理学者ロック過ぎない?
114 18/06/11(月)14:21:48 No.511013882
>本人は放射線障害であることを隠したかったらしくて死ぬまで認めなかった そりゃ研究させてくれなくなるからなぁ
115 18/06/11(月)14:21:52 No.511013890
>でももっと浴びてた母さん66で妹は102だよ 浴びる量が足りなかったんだな
116 18/06/11(月)14:21:57 No.511013905
>長年悩まされた持病は白内障に消化器障害に肝機能障害に腎機能障害(35歳で摘出)にリウマチ様関節痛に再生不良性貧血(死因)にと盛りだくさんだ! つまりあれだ 体質的におかしいんじゃなくてそれで長生きした根性がおかしい
117 18/06/11(月)14:22:12 No.511013934
蛍光塗料扱う工場で被爆は可愛そうだけど マッチ工場みたいな日用品でもリン酸マッチだから働いてると40歳位で顎の骨が腐るとかが普通のことだったりとにかく周りに危険物を適当に扱ってる事例多すぎて埋もれちゃう
118 18/06/11(月)14:22:45 No.511014005
なーに大昔から水銀飲んだりとかしてたしヨーロッパの人
119 18/06/11(月)14:23:05 No.511014040
>とにかく周りに危険物を適当に扱ってる事例多すぎて埋もれちゃう ヨシ!
120 18/06/11(月)14:23:07 No.511014045
>有名になる人は本人なり配偶者なりの行動力がすごい ナイチンゲールとかもそうだけど兎に角パワフルさと行動力がすごいよね… 協力者とか家系とかの力も地味にでかいとはいえ
121 18/06/11(月)14:23:23 No.511014079
>蛍光塗料扱う工場で被爆は可愛そうだけど >マッチ工場みたいな日用品でもリン酸マッチだから働いてると40歳位で顎の骨が腐るとかが普通のことだったりとにかく周りに危険物を適当に扱ってる事例多すぎて埋もれちゃう まあそう言った犠牲者のおかげで今の安全があるから…
122 18/06/11(月)14:23:58 No.511014155
>>有名になる人は本人なり配偶者なりの行動力がすごい >ナイチンゲールとかもそうだけど兎に角パワフルさと行動力がすごいよね… >協力者とか家系とかの力も地味にでかいとはいえ ラボアジェ妻も旦那ギロチンされてからの奥さんの行動力がすさまじい
123 18/06/11(月)14:23:58 No.511014157
内臓ほぼやられてるのに生なんで生きてるの
124 18/06/11(月)14:24:07 No.511014177
科学の発展に犠牲は付き物だからな…
125 18/06/11(月)14:24:07 No.511014178
不倫 su2438120.jpg
126 18/06/11(月)14:24:30 No.511014220
>内臓ほぼやられてるのに生なんで生きてるの 気合い
127 18/06/11(月)14:24:42 No.511014243
コイツラと肩を並べられる女性って時点でやばい su2438122.jpg
128 18/06/11(月)14:25:20 No.511014310
>不倫 >su2438120.jpg おいグスタフ
129 18/06/11(月)14:25:50 No.511014361
表皮細胞はちゃんと体外の放射線から身体を守ってくれます 体内の放射線は知りません
130 18/06/11(月)14:25:53 No.511014372
>不倫 >su2438120.jpg 国王陛下は流石にレベルが違うな
131 18/06/11(月)14:26:11 No.511014415
流産もしてるしねマリーちゃん…もっともこれは本人の言うように過労の可能性のが高いが なにしろ30トンの原石から2グラム強のラジウムを2人の手作業で精製したから…
132 18/06/11(月)14:26:18 No.511014422
ホモよ!
133 18/06/11(月)14:26:52 No.511014491
>とにかく周りに危険物を適当に扱ってる事例多すぎて埋もれちゃう 日本でも白粉に含まれる鉛で中毒とかね 大名家の奥レベルの格になると胸までたっぷり塗るから本人だけじゃなく乳を吸う赤児も中毒になるとか そういう場所で得られる肥は高級品とされたけど排泄物にも鉛は含まれるからそこからも広がるとか 仁でレギュラーキャラの歌舞伎役者が「何か知らないけど中毒は怖いから高級品だけ使うよ」と言ってるけど下の註釈に「高級品ほど鉛は多いのでむしろ悪化する」とか書かれてた
134 18/06/11(月)14:26:56 No.511014502
>なにしろ30トンの原石から2グラム強のラジウムを2人の手作業で精製したから… 加 莫
135 18/06/11(月)14:27:07 No.511014527
アインシュタイン君はだいたいいつもグスタフ5世に話題をかっさらわれる
136 18/06/11(月)14:28:06 No.511014661
つまり人間は元々無茶苦茶頑丈なのでは
137 18/06/11(月)14:28:30 No.511014703
>科学の発展に犠牲は付き物だからな… いいよね世界最初の輸血としてヤギの血液輸血されちゃうの しかも成功したって宣伝された
138 18/06/11(月)14:28:49 No.511014740
>つまり人間は元々無茶苦茶頑丈なのでは 残ってる連中が優秀な個体ってだけで 平均とか中央付近の連中はガンガン死ぬ
139 18/06/11(月)14:28:57 No.511014754
その気になれば人間は放射能克服できるんじゃねえかな…
140 18/06/11(月)14:28:58 No.511014756
>>内臓ほぼやられてるのに生なんで生きてるの >気合い 今だとQOL関係なくただ生かすだけなら相当な持病あっても120歳くらいまで生きられるぞ たとえそのうちの100年ベッドで寝たきりでもな…
141 18/06/11(月)14:30:20 No.511014925
キュリーさんの漫画は日本人の~の作画の人の方が好きだな
142 18/06/11(月)14:30:35 No.511014954
>なにしろ30トンの原石から2グラム強のラジウムを2人の手作業で精製したから… ポロニウムもできた!
143 18/06/11(月)14:30:50 No.511014983
>コイツラと肩を並べられる女性って時点でやばい キュリー夫人の隣ってプランク定数のマックスプランクかな?
144 18/06/11(月)14:31:15 No.511015042
光し者になってそう
145 18/06/11(月)14:31:20 No.511015050
デーモンコアだって近くにいた一人しかすぐには死んでないし意外と人間は耐える 耐えない時もある
146 18/06/11(月)14:32:09 No.511015149
>キュリー夫人の隣ってプランク定数のマックスプランクかな? さらに右隣はローレンツ力のローレンツだ
147 18/06/11(月)14:32:43 No.511015214
>>キュリー夫人の隣ってプランク定数のマックスプランクかな? >さらに右隣はローレンツ力のローレンツだ ぱねえ… 近代科学の権威しかいねえ
148 18/06/11(月)14:33:21 No.511015299
大量の原石を延々砕いて乳鉢ですって濾過して濃縮してを繰り返して ようやく出てきた新元素が青く光りだすとかほんとにもう感動的なシーンなんすよ
149 18/06/11(月)14:33:30 No.511015317
人間は個体差激しいんだな
150 18/06/11(月)14:34:46 No.511015479
それ以外もパウリにボーアにディラックとか錚々たる面子すぎる
151 18/06/11(月)14:35:06 No.511015509
>大量の原石を延々砕いて乳鉢ですって濾過して濃縮してを繰り返して >ようやく出てきた新元素が青く光りだすとかほんとにもう感動的なシーンなんすよ 東海村事故も真っ青だな…
152 18/06/11(月)14:35:19 No.511015532
耐えられる個体差もあるけど当たりどころもあるからな… ナイフは手に刺さっても眉間に刺さっても同じナイフだがこうかがばつぐんなのは後者だけだ
153 18/06/11(月)14:36:33 No.511015693
ご冗談でしょう
154 18/06/11(月)14:36:35 No.511015698
>ナイフは手に刺さっても眉間に刺さっても同じナイフだがこうかがばつぐんなのは後者だけだ 眉間が股間に見えてタマヒュンした…
155 18/06/11(月)14:36:52 No.511015723
>東海村事故も真っ青だな… 青い光だけにな!
156 18/06/11(月)14:36:56 No.511015730
>su2438122.jpg モンスターマインド
157 18/06/11(月)14:37:04 No.511015750
>人間は個体差激しいんだな 数増やして可能性と生息範囲を稼いでる分、死ぬときはバッタバタ死ぬ類で環境を改変する生物だからな
158 18/06/11(月)14:37:28 No.511015794
その集合写真夫人の近くの人被爆してない?大丈夫?
159 18/06/11(月)14:37:33 No.511015804
>大量の原石を延々砕いて乳鉢ですって濾過して濃縮してを繰り返して >ようやく出てきた新元素が青く光りだすとかほんとにもう感動的なシーンなんすよ ファンタジーの世界だな
160 18/06/11(月)14:37:58 No.511015861
ミュータントは生まれないのか
161 18/06/11(月)14:38:29 No.511015936
>それ以外もパウリにボーアにディラックとか錚々たる面子すぎる 一般知名度で言ったら1位がアインシュタインは確定で2位をなぜか猫で有名なシュレディンガーとキュリー夫人とで争う感じかなあ
162 18/06/11(月)14:38:47 No.511015971
>その集合写真夫人の近くの人被爆してない?大丈夫? 即死しないなら大丈夫だろう
163 18/06/11(月)14:39:07 No.511016012
>仁でレギュラーキャラの歌舞伎役者が「何か知らないけど中毒は怖いから高級品だけ使うよ」と言ってるけど下の註釈に「高級品ほど鉛は多いのでむしろ悪化する」とか書かれてた 鉛白は金属光沢の白で肌の地色をきれいに隠すからめっちゃ重宝されたからね… 安物は胡粉といって牡蠣の殻を干して砕いた粉を使ってた
164 18/06/11(月)14:39:09 No.511016015
タイムトラベル少女ってアニメあったけどあんな感じの科学系アニメまたやらないかな…
165 18/06/11(月)14:39:13 No.511016024
科学の単位に名を残す偉人がずらり
166 18/06/11(月)14:40:05 No.511016119
>大量の原石を延々砕いて乳鉢ですって濾過して濃縮してを繰り返して >ようやく出てきた新元素が青く光りだすとかほんとにもう感動的なシーンなんすよ 臨界事故すぎる…
167 18/06/11(月)14:40:12 No.511016134
あハイゼンベルグって不確定性原理の人か
168 18/06/11(月)14:40:29 No.511016161
俺子供の頃うっかりラドン温泉で長湯しちゃったけど大丈夫かな…不安になってきた
169 18/06/11(月)14:41:14 No.511016247
むしろキュリー夫人の近くにいるとラドン温泉みたいな感じで健康になる可能性もある 死ぬ可能性もある
170 18/06/11(月)14:41:18 No.511016257
>俺子供の頃うっかりラドン温泉で長湯しちゃったけど大丈夫かな…不安になってきた その程度ならほとんど影響ないよ
171 18/06/11(月)14:41:39 No.511016288
生きてる人間が放射能になることってあるのかな その前に死ぬ?
172 18/06/11(月)14:42:04 No.511016342
やっぱり放射線実験は生身を張ってこそ有名になれるんだな! がんばるぞ おっと
173 18/06/11(月)14:42:27 No.511016389
>俺子供の頃うっかりラドン温泉で長湯しちゃったけど大丈夫かな…不安になってきた その程度の放射線量でどうにかなるならそれより遥かに高い自然放射線放ってる遺跡のそばに住んでるヨーロッパ人とかばんばん死んでるぞ
174 18/06/11(月)14:42:32 No.511016399
>臨界事故すぎる… 念のため正確には臨界ではないですぞー! 臨界しなくても常に微量な放射線出してるので!つまりヤバいんですが!
175 18/06/11(月)14:42:42 No.511016421
アインシュタインの相対性理論でそれまでの物理学が過去の物になってそこから先を切り開いた偉人達だしね
176 18/06/11(月)14:43:00 No.511016463
>su2438122.jpg 原子力学んでたら聞いたことある名前ばかりだな
177 18/06/11(月)14:43:09 No.511016482
>おっと 自分ひとりならまだしも巻き添えくらった他の科学者はほんとにもう…
178 18/06/11(月)14:44:10 No.511016622
>生きてる人間が放射能になることってあるのかな >その前に死ぬ? 放射能の使い方は置いとくけど放射能帯びることはあるよそれこそキュリー夫妻の死体とか 死ぬ
179 18/06/11(月)14:44:42 No.511016677
>生きてる人間が放射能になることってあるのかな >その前に死ぬ? 一応すべての物資は一定確率で放射線出してるからみんな生まれながらに放射能持ってるよ
180 18/06/11(月)14:45:06 No.511016731
放射線を操る能力者にされそう
181 18/06/11(月)14:45:14 No.511016752
そこら辺の植物とかもガンガン放射線放ってるぞ
182 18/06/11(月)14:47:29 No.511017052
ラドンは気体なので吸って肺に定着しなければ大丈夫 それどころ体表被曝時点ではホントに悪性新生物の駆逐に役立ってるかもしれない どちらにあたるかはかくりつでしかわからない
183 18/06/11(月)14:47:30 No.511017055
東海村職員さんの末路からみるとやっぱり発電施設となると規模と桁が違うんだなぁ
184 18/06/11(月)14:47:33 No.511017063
キュリー夫妻は幸せでいいね!ってなる ダーちゃんは憎いよぉ…
185 18/06/11(月)14:47:51 No.511017094
人間も40Kがあるから放射線飛ばしてるよ だから俺は他人からの被曝を抑えるために恋人を作らない主義なんだ
186 18/06/11(月)14:49:09 No.511017242
キュリーアイ 透視能力 キュリーキッス 6億倍の放射線を口から送り込む キュリータッチ 6億倍の放射線を手のひらから送り込む キュリーファイナルタッチ 12億倍の放射線を手のひらから送り込む(両手) キュリービーム キュリー夫人からビームが出る
187 18/06/11(月)14:50:13 No.511017371
>だから俺は他人からの被曝を抑えるために恋人を作らない主義なんだ 愛する人を被曝させないために一生一人でいるんだと言わないところが実に「」だ
188 18/06/11(月)14:50:20 No.511017386
外側からゆっくり浴びる分にはただちに影響はないってマジなんだよな 体の内側に入れたら即アウトなのは皮膚ってマジで仕事してるんだなと思わされる
189 18/06/11(月)14:50:22 No.511017388
私自身が高濃度放射性物質となることだ
190 18/06/11(月)14:51:01 No.511017451
中学の時学校でスレ画の伝記舞台を見に行ったな、 ラストは夫婦がラジウム見つけてそれを手に取って終わったんだけど、この後死んだんだよね…ってなった
191 18/06/11(月)14:51:37 No.511017513
スレ画にもあるけどマリちゃんの浴びた放射線は常人とは比較にもならないくらい尋常ならざる量なので…
192 18/06/11(月)14:51:43 No.511017521
>https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/80/Marie_Pierre_Irene_Curie.jpg >写真とかいいから研究に戻りてえって顔してる 彼女が不倫なんかするわけないだろ!!! っていったアインシュタインは正しいな
193 18/06/11(月)14:52:28 No.511017607
馬車に殺されなかったら夫はどれくらい生きてたんだろうか…
194 18/06/11(月)14:52:56 No.511017665
>ラストは夫婦がラジウム見つけてそれを手に取って終わったんだけど、この後死んだんだよね…ってなった 死んだ(妻は長生き)
195 18/06/11(月)14:53:10 No.511017690
>不倫 >su2438120.jpg 結局夫人は不倫してたの!?
196 18/06/11(月)14:53:18 No.511017700
DNAぶっ壊す出力がやばいんであって量はそれほど問題でもないってことなのかな…
197 18/06/11(月)14:54:41 No.511017858
超被爆おまんこに突っ込まれたちんこは無事だったのだろうか
198 18/06/11(月)14:54:41 No.511017860
>>不倫 >>su2438120.jpg >結局夫人は不倫してたの!? 事実を確かめる物的な証拠が出てくる時代じゃないし実際はとなると分からないよ 多分してたんだろうけど
199 18/06/11(月)14:55:01 No.511017902
キュリー一族だけフォールアウトの世界観で生きてない?
200 18/06/11(月)14:55:16 No.511017928
なお放射能の単位がキュリーである
201 18/06/11(月)14:55:43 No.511017973
よく考えろ もし不倫してたとしたら相手の男は被爆してる
202 18/06/11(月)14:56:13 No.511018044
>DNAぶっ壊す出力がやばいんであって量はそれほど問題でもないってことなのかな… 量が多ければそれだけ被曝面積は増えるけど確かに量は基本的に問題視されない 放射線の単位は基本的に線量(出力)と浴びた時間だし
203 18/06/11(月)14:56:39 No.511018090
航空機のパイロットとかも相当な量被爆してるらしいな
204 18/06/11(月)14:57:19 No.511018165
>もし不倫してたとしたら相手の男は被爆してる そうか相手の遺体を調べりゃ浮気してたかわかる
205 18/06/11(月)14:57:19 No.511018166
>外側からゆっくり浴びる分にはただちに影響はないってマジなんだよな >体の内側に入れたら即アウトなのは皮膚ってマジで仕事してるんだなと思わされる 皮膚が仕事してるのはその通りだが内側に入れたら即アウトというわけではなく取り込んだ核種や定着部位にもよる だいたい微粒子状態で肺に取り込むのはヤバイ 化学的にカルシウム様性質があって骨に貯まるとかもマジヤバイ
206 18/06/11(月)14:58:15 No.511018276
飾りっけがないのは確かだがいやいや美しい女性じゃないか… まるで光輝いているように見える…(青い後光)
207 18/06/11(月)14:58:18 No.511018284
>キュリー一族だけフォールアウトの世界観で生きてない? アトムの信者であったか…
208 18/06/11(月)14:58:36 No.511018324
ジョジョでも汚染されている所で生まれたものは耐性があるって言ってたしね!
209 18/06/11(月)14:58:41 No.511018340
放射性物質って食べてもだいたいウンコと一緒に出てくるらしいな
210 18/06/11(月)14:58:57 No.511018370
大丈夫?歩く放射性物質になってない?
211 18/06/11(月)14:59:02 No.511018379
>なお放射能の単位がキュリーである 古い方だけどね もとの算出用の元素の放射能が多くて1キュリーがでかい数になりすぎるから今はベクレルになった
212 18/06/11(月)14:59:04 No.511018384
>そうか相手の遺体を調べりゃ浮気してたかわかる 夫の部下ならどっちにしろカリカリでは
213 18/06/11(月)15:00:05 No.511018505
>夫の部下ならどっちにしろカリカリでは 証拠隠蔽もバッチリって事か…
214 18/06/11(月)15:00:19 No.511018532
>放射性物質って食べてもだいたいウンコと一緒に出てくるらしいな それができるから放射性物質を注射してがん細胞の位置特定とかやるのよね
215 18/06/11(月)15:01:30 No.511018689
相手の男を裸にしてブラックライト当ててみよう
216 18/06/11(月)15:01:37 No.511018709
皮膚は大昔から太陽の放射線浴びつづけてた結果DNA異常耐性獲得してるっぽいからね
217 18/06/11(月)15:01:44 No.511018718
まあたいていの科学や技術の進歩には犠牲はつきものだしなぁ
218 18/06/11(月)15:01:44 No.511018720
放射線は未だに分からないことが多すぎて学校の先生もこれの答えが見つかったらノーベル賞貰えますとか言う
219 18/06/11(月)15:02:01 No.511018758
キュリー夫人から出てた放射能は何キュリーだとか言えちゃうのか
220 18/06/11(月)15:02:49 No.511018866
夫人は人物像見る限り不倫するような性格ではなさそう
221 18/06/11(月)15:02:49 No.511018868
>まあたいていの科学や技術の進歩には犠牲はつきものだしなぁ 実際に凄い進歩を遂げたよ なにしろ地球破壊爆弾を作ろうと思えば作れる世界になった
222 18/06/11(月)15:03:13 No.511018926
低量の放射線を長期スパンで浴びるとどうなるかとか実証資料が無いからな
223 18/06/11(月)15:04:03 No.511019049
>体の内側に入れたら即アウトなのは皮膚ってマジで仕事してるんだなと思わされる 皮膚が仕事してる理由として太陽光クソヤバってのがあるから 放射能がどうこう言ってる暇あったら日焼け止め塗った方が健康的
224 18/06/11(月)15:04:15 No.511019079
>>そうか相手の遺体を調べりゃ浮気してたかわかる >夫の部下ならどっちにしろカリカリでは ちんこのさきっちょ調べればいい
225 18/06/11(月)15:05:17 No.511019238
即死するようなレベルじゃなければ 放射線で異常が起きるかどうかは確率の問題になってくる
226 18/06/11(月)15:05:28 No.511019275
>ちんこのさきっちょ調べればいい 上司と全裸で鉱石にちんこをこすりつける会をやってたかもしれんし…