18/06/11(月)13:25:07 PVでワ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/06/11(月)13:25:07 No.511006426
PVでワクワクしすぎて待つのがつらい https://www.youtube.com/watch?v=8X2kIfS6fb8
1 18/06/11(月)13:26:13 No.511006599
E3中に詳細来るかな
2 18/06/11(月)13:30:16 No.511007141
うどんっぽいの食っててダメだった やっぱサイバーパンクはそれやりたいよな!
3 18/06/11(月)13:34:03 No.511007617
来年?はサイバーパンクゲーが結構でるのでたのしみ
4 18/06/11(月)13:36:50 No.511007989
動画の前後のザザザってなってるとこのテキストを解読したらメッセージがあったみたいだ >ストーリードリブンな真のシングルプレイヤーRPGであることを伝えたCDPRは、前もって予想される質問に答えておくと語り、プレイヤーキャラクターのクリエイトが存在することに加え、発売がそう遠くないこと、“Cyberpunk 2077”が巨大な作品であること、“The Witcher 3: Wild Hunt”を超える無料DLCと拡張をリリースし、PC版に関しては100%DRMフリー作品となること、マイクロトランザクションを採用しない旨を断言しています。
5 18/06/11(月)13:40:42 No.511008538
変な日本語がいいよね…
6 18/06/11(月)13:44:13 No.511009047
>動画の前後のザザザってなってるとこのテキストを解読したらメッセージがあったみたいだ マジか マジだ DRMフリーって事はPC版はGOG版だけになるのかな…それでも十分売れるって判断かな
7 18/06/11(月)13:44:28 No.511009078
キャラクリあるのか
8 18/06/11(月)13:45:15 No.511009174
>DRMフリーって事はPC版はGOG版だけになるのかな…それでも十分売れるって判断かな もしくはSteamで買っても垢同期でGOGでバックアップ貰えるアレに対応するか
9 18/06/11(月)13:46:45 No.511009386
モヒカンばっかりで吹く
10 18/06/11(月)13:48:08 No.511009571
こういう世界観でキャラクリあるのはうれしいね
11 18/06/11(月)13:48:19 No.511009592
ウィッチャー3のローカライズ担当した人をスパチュンから引き抜いてるからこっちのクオリティも期待できそうで嬉しい
12 18/06/11(月)13:49:35 No.511009755
国策企業だけはあるな上手く回ってていて良いことだ
13 18/06/11(月)13:49:52 No.511009785
PVはこれぞサイバーパンクって感じなのがうれしい
14 18/06/11(月)13:50:13 No.511009833
これでキャラクリあるとか時間泥棒すぎるな いつ出るか知らんけど
15 18/06/11(月)13:50:48 No.511009918
キャラ作るだけで半日くらいかかりそうだな
16 18/06/11(月)13:50:59 No.511009948
結構インディーなんかだと世界観とかがんばってるのあるんだけどね CSでこれだってのは久しぶりだなサイバードール以来かもしれない
17 18/06/11(月)13:52:32 No.511010152
個人的にはキャラクリないほうが良かったな… 原作よく知らないけど主人公的キャラはいないのかな
18 18/06/11(月)13:52:33 No.511010155
タイトルは知っていたけどこんなに面白そうなゲームだったのか 街を探検するのが楽しそうだ
19 18/06/11(月)13:53:02 No.511010220
サイバーパンクシティで普通に一般人として暮らしてみたい
20 18/06/11(月)13:53:06 No.511010227
原作はそれこそTRPGだからキャラクリが当たり前だぞ
21 18/06/11(月)13:53:41 No.511010312
これも原作あるんだ
22 18/06/11(月)13:54:53 No.511010468
>“Cyberpunk 2077”に登場するプレイアブルクラスについて言及。オリジナルに登場したロールが全て登場する >オリジナルの“Cyberpunk 2020”には音楽の力で市民を奮い立たせるカリスマ的なロッカー達“Rockerboys”(ロッカーボーイ)と戦闘に秀でる“Solos”(ソロ)、サイバネティックなコンピューターハッカー“Netrunners”(ネットランナー)、反社会的なメカニック“Techies”(テッキー)、真実を求め行動するレポーターや取材記者を含む“Medias”(メデイア)、法の守護者である警察勢力“Cops”(コップ)、狡猾なエリートサラリーマン“Corporates”(コーポレート)、密輸や情報ブローカーとして仲介や交渉を行う“Fixers”(フィクサー)、ハイウェイを放浪する無法集団“Nomads”(ノーマッド)がロールとして存在しており、これらの多くが来る“Cyberpunk 2077”に登場するものと考えられます。
23 18/06/11(月)13:54:57 No.511010482
これとlast nightが楽しみで仕方ない
24 18/06/11(月)13:56:54 No.511010753
ネトラン!
25 18/06/11(月)13:57:29 No.511010837
PVのにいちゃんはノーマッドかな
26 18/06/11(月)13:57:30 No.511010839
スーツと眼鏡でサラリマンやりたい
27 18/06/11(月)13:57:53 No.511010891
シリ出るのかな
28 18/06/11(月)13:58:54 No.511011027
世界渡ってるときのゲラルトがチラっと映ったら笑う
29 18/06/11(月)13:59:45 No.511011139
凄くいいい 最高のスタジオやな ほんまに来るとわなぁ
30 18/06/11(月)14:00:28 No.511011224
ラストナイトも情報欲しかったけどE3でないっていっちゃったしなぁ
31 18/06/11(月)14:00:39 No.511011246
和ゲーもここまできたか
32 18/06/11(月)14:00:44 No.511011256
あぁ本当に作ってたんだ…という感じが
33 18/06/11(月)14:00:59 No.511011286
>和ゲーもここまできたか 正気か?
34 18/06/11(月)14:01:06 No.511011304
最近のグウェントのぐだぐだを見てるとこっちも日程通りに行くか不安にしかならない
35 18/06/11(月)14:04:15 No.511011753
>和ゲーもここまできたか マジ?
36 18/06/11(月)14:04:30 No.511011783
最近グウェントやってないけどどーなったん
37 18/06/11(月)14:05:11 No.511011868
和?
38 18/06/11(月)14:06:39 No.511012066
スパチュンが関わってるから実質和ゲー
39 18/06/11(月)14:07:01 No.511012129
>最近グウェントやってないけどどーなったん もうだめだゲームを根本から作り直すよ待っていてくれってなった
40 18/06/11(月)14:07:21 No.511012176
https://www.youtube.com/watch?v=TRDdu02Ufjo MSカンファでの演出が最高過ぎた…
41 18/06/11(月)14:07:25 No.511012183
スパチュン関わってねえよ!?もう辞めてるから
42 18/06/11(月)14:08:13 No.511012298
>>最近グウェントやってないけどどーなったん >もうだめだゲームを根本から作り直すよ待っていてくれってなった そこまでは知ってた そっかー
43 18/06/11(月)14:08:47 No.511012383
まあ国内パブリッシャーやる可能性はあんじゃね? ただCDPRJってもうあったっけ
44 18/06/11(月)14:13:41 No.511012952
どれくらいのスペックいるか早く知りたいぬ
45 18/06/11(月)14:14:23 No.511013040
>まあ国内パブリッシャーやる可能性はあんじゃね? >ただCDPRJってもうあったっけ パブは全世界バンナムじゃねーのかねウィッチャー3は日本以外そうだったし
46 18/06/11(月)14:16:22 No.511013298
ストーリードリブンっていってるからあんま自由度とかはなさ気なのかな
47 18/06/11(月)14:18:59 No.511013584
>ストーリードリブンっていってるからあんま自由度とかはなさ気なのかな まあウィッチャー3的な感じだろ
48 18/06/11(月)14:19:36 No.511013653
ウィッチャーみたいに舞台の世界観作り込んでるなら何するわけでもなくダラダラ歩き回るだけで楽しそう
49 18/06/11(月)14:21:37 No.511013856
ただウォッチャー3の規模をはるかに超えてそうなのでめっちゃやることあると思うよ 自由度とかなにそれみたいな量に忙殺されるタイプだろう
50 18/06/11(月)14:22:45 No.511014006
ウィッチャーと比べてなにもないエリアは少なそうだよね
51 18/06/11(月)14:23:52 No.511014146
都市が舞台ってだけで大分情報量多そうだし暇になることは無さそうだ
52 18/06/11(月)14:26:39 No.511014459
ああウィッチャーとこの会社なのか そりゃ期待できそうだ