虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

ムー大... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/06/11(月)02:58:38 No.510952833

ムー大陸ってあったんですか?

1 18/06/11(月)02:59:35 No.510952900

アトランティス大陸よりはあったかもしれない

2 18/06/11(月)03:00:45 No.510952994

アトランティスの方が可能性高いよ

3 18/06/11(月)03:02:01 No.510953096

ないあるよ

4 18/06/11(月)03:03:03 No.510953195

ジーランディアはあったっぽいけどムーなんてあったの?

5 18/06/11(月)03:03:49 No.510953251

モアイ板でやれ

6 18/06/11(月)03:10:58 No.510953786

ないよこんなもの

7 18/06/11(月)03:12:01 No.510953864

スケボー出ろ!

8 18/06/11(月)03:12:07 No.510953874

大陸はともかくムー文化圏と言えるようなものはあったかもしれない(アトランティスやレムリアなんかもそうだろうけど

9 18/06/11(月)03:14:07 No.510954003

聖徳太子の生まれ故郷らしいな

10 18/06/11(月)03:15:06 No.510954076

一夜で沈むのは科学的にありえないけど2000年くらいかければありうるし そんだけ昔だと実在してても証拠掴むのは不可能に近そう ただそんな昔に現代と同等の文明があったのに遺物が全くないのは無理あるからせいぜい猿人レベルじゃない?

11 18/06/11(月)03:17:28 No.510954246

でかいな

12 18/06/11(月)03:18:29 No.510954322

何かあったとしてもこんなでかい陸地はないよね…

13 18/06/11(月)03:24:13 No.510954716

ムー大陸にはいくら盛ってもいい

14 18/06/11(月)03:29:36 No.510955062

まぁ海底に沈んだ大陸とかロマンがあるじゃろ?

15 18/06/11(月)03:30:22 No.510955097

提唱者のチャーチワード大佐の著作が 「メイン州北東部への大物釣りガイド」 「失われたムー大陸」 「ムー大陸の子孫たち」 「ムー大陸の聖なるシンボル」 「ムー大陸の宇宙力」 っていうのが大佐に何があったんだっていうインパクトにあふれていてすごい

16 18/06/11(月)03:34:04 No.510955324

人気が出たから続編をいっぱい書いたんじゃろ

17 18/06/11(月)03:36:24 No.510955463

タヒチってそこなんだ フランス領って言うからてっきり大西洋か地中海辺りの島だと思ってた

18 18/06/11(月)03:41:08 No.510955735

もしも現存したらハワイとかタヒチとかフィジーみたいな 地球屈指の楽園群が悉く陸地に飲まれる上にオーストラリアと似たような気候で砂漠まみれなってたかもしれなかったわけか 滅んで正解だな

19 18/06/11(月)03:41:38 No.510955763

沈没した大陸の伝説には常に高度な文明の存在がつきまとう、もしかしてこういった伝説の主役は「大陸」ではなく「高度な文明」のほうだったのではないのか?かつて存在した海洋民族による領土なき帝国の伝承が語り継がれるうちに…という妄想をしたことがあった

20 18/06/11(月)03:46:12 No.510956029

こんなだだっ広いとこに大陸ないの勿体ない!

21 18/06/11(月)03:47:28 No.510956106

陸地の収納場所だからな

22 18/06/11(月)03:51:00 No.510956303

アトランティスとムーの違いがわからない

23 18/06/11(月)03:52:36 No.510956397

>アトランティスとムーの違いがわからない 大西洋にアトランティス 太平洋にムーだ ドラえもんを見ればわかる

24 18/06/11(月)03:53:57 No.510956485

ムーといえば白鯨だしアトランティスといえばオリハルコンの剣だよな

25 18/06/11(月)03:54:15 No.510956501

>アトランティスとムーの違いがわからない 大西洋と太平洋

26 18/06/11(月)03:54:40 No.510956523

日本人はムー大陸人の末裔だよ

27 18/06/11(月)04:35:24 No.510958331

今は古地磁気で過去5~6億年の陸地の動きはほぼ把握されてるんだ

28 18/06/11(月)04:39:22 No.510958457

オーストラリアを誤認したんじゃないの?

29 18/06/11(月)04:40:12 No.510958485

つまり大陸は空中にあって墜落したって事だろ?

30 18/06/11(月)04:41:37 No.510958513

ムー一族なら知ってる

31 18/06/11(月)04:44:51 No.510958621

ミル貝によれば19世紀にマヤ文字の研究でスペイン語との対応が進められ その結果「ムー」と呼ばれる王国が大災害で陥没した伝説が読み解かれたのが発祥だそうだ >実際のマヤ文字は表語文字と音節文字が混ざった複雑な体系であり、近年の解読によりこの翻訳が完全に誤りであったことが証明されている(マヤ文字参照)。

32 18/06/11(月)04:45:17 No.510958629

レムリア大陸やメガラニカは忘れられがち

33 18/06/11(月)04:46:18 No.510958671

>日本人はムー大陸人の末裔だよ ハプログループはOあたり?

34 18/06/11(月)04:55:39 No.510958972

>ムー一族なら知ってる ジュリー!

35 18/06/11(月)05:05:55 No.510959281

でけぇ

36 18/06/11(月)05:16:49 No.510959667

インド洋には失われた大陸はないの?

37 18/06/11(月)05:20:43 No.510959853

元々海底にあった国だよ ドラえもんの映画で見たから俺は詳しいんだ

38 18/06/11(月)05:22:39 No.510959937

海に沈んだジーランディアはちゃんとあるよ

39 18/06/11(月)05:28:18 No.510960128

人類は何百万年かの昔にアフリカで誕生したという、それから陸路を伝って世界中に散らばっていったらしい、これは妄想であるがもしかしたらアフリカから直接海洋に進出したご先祖もいたのではないか?もちろん船はなかったろうから最初はその辺に倒れている木を浜辺まで引っ張ってきて海に浮かべたのかもしれない、そうだとすると大西洋もインド洋もアフリカ沿岸部に接している、早い段階で海洋を往来するような広域生活圏が成立していたかもしれない、そして大平洋に沈んだとされる大陸の伝説はその最後を飾る海上帝国だったのではないだろうか、恐らく何万年も昔の物語であろうが

40 18/06/11(月)05:29:26 No.510960167

一応何もない所から発生した話じゃなくてネタ元になる文献はあったという事か

41 18/06/11(月)05:31:21 [むー] No.510960229

むー

42 18/06/11(月)05:36:01 No.510960428

アトランティスは海底に沈んだミノア文明が現在最有力

43 18/06/11(月)05:39:03 No.510960528

仮定に仮定を重ねていく妄想って楽しいよね

44 18/06/11(月)05:42:41 No.510960647

アトランティスは恐らく大噴火したサントリーニ島が元ネタだろうが ムー大陸は完全な創作

45 18/06/11(月)06:02:45 No.510961432

ムウ帝国だと海底軍艦だな

46 18/06/11(月)06:04:35 No.510961508

ムームー星人

47 18/06/11(月)06:08:49 No.510961703

レムリア大陸は生物学的な要請からだっけ

48 18/06/11(月)06:17:48 No.510962175

レムリア大陸はその始まりからしてキツネザル(レムール)は何故インドとマダガスカルという遠く離れた二つの場所に存在したのか?という謎に対する動物学上の仮説としての大陸だからな 大陸移動説が定説となり、プレートテクトニクス理論が出来上がって完全に説明できるようになったらそりゃお役御免になるよ

↑Top