虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • チート貼る のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/06/11(月)02:07:13 No.510948257

    チート貼る

    1 18/06/11(月)02:11:17 No.510948661

    無双のイージーモード

    2 18/06/11(月)02:12:53 No.510948833

    なんで劉邦に負けたんだろうな

    3 18/06/11(月)02:14:13 No.510948969

    劉邦がゲスオヤジだから人徳って言われても現代人の感覚だとちょっとわからない

    4 18/06/11(月)02:15:34 No.510949114

    これ最後まで諦めなきゃ負けてないよね…

    5 18/06/11(月)02:17:50 No.510949351

    劉邦はまさに天命があったとしか言いようがない

    6 18/06/11(月)02:19:24 No.510949499

    盛りすぎだよな

    7 18/06/11(月)02:20:18 No.510949586

    >これ最後まで諦めなきゃ負けてないよね… 傑出した個だから 仮に帝位についても簒奪で死んでたと思う

    8 18/06/11(月)02:20:31 No.510949612

    項羽と呂布は時代が違う人だから実現しないだろうけどもし戦ったらどっちが強いの?

    9 18/06/11(月)02:21:02 No.510949672

    中国の一騎当千昔話は盛り過ぎてるから1/5000位の倍率をかけてみたほうがいい

    10 18/06/11(月)02:21:19 No.510949707

    >劉邦がゲスオヤジだから人徳って言われても現代人の感覚だとちょっとわからない 人徳というか人使いが上手くて恩賞ケチらなかった

    11 18/06/11(月)02:22:32 No.510949816

    >項羽と呂布は時代が違う人だから実現しないだろうけどもし戦ったらどっちが強いの? 呂布は義兄弟三人で足止めできる程度だし…

    12 18/06/11(月)02:23:07 No.510949863

    >項羽と呂布は時代が違う人だから実現しないだろうけどもし戦ったらどっちが強いの? 中華の歴史で単騎最強っつったら項羽でしょ

    13 18/06/11(月)02:23:48 No.510949924

    >中国の一騎当千昔話は盛り過ぎてるから1/5000位の倍率をかけてみたほうがいい でも掘ってみたらほんとに大量の人骨が出てきたりするし…

    14 18/06/11(月)02:25:06 No.510950067

    劉邦は初期武将が異常だったから…

    15 18/06/11(月)02:25:09 No.510950072

    項羽は一将軍くらいが丁度いい器なんだけど あまりにも強すぎて王様になれちゃったのが悲劇だった

    16 18/06/11(月)02:25:49 No.510950119

    >項羽と呂布は時代が違う人だから実現しないだろうけどもし戦ったらどっちが強いの? いくら呂布でも項羽は無理だ

    17 18/06/11(月)02:25:51 No.510950122

    >劉邦は初期武将が異常だったから… ていうか天下人って皆初期ユニットがおかしいよね 天下人になったから初期ユニットがおかしいくらいレベルアップしたのかもだけど

    18 18/06/11(月)02:26:15 No.510950151

    このおっさん 自決した後も敵軍の兵士減らしてる… なんなの…

    19 18/06/11(月)02:26:31 No.510950171

    >中国の一騎当千昔話は盛り過ぎてるから1/5000位の倍率をかけてみたほうがいい 生き残ったのは0.03人の部下だけであった 0.03騎は漢軍にめがけて突進して200人討取った

    20 18/06/11(月)02:26:52 No.510950202

    自分が出張れば絶対に勝つ だから失敗する部下が理解できない 最終的に全部自分でやっちゃう 会社潰れた!みたいな社長よくいる

    21 18/06/11(月)02:27:17 No.510950244

    >このおっさん とはいうが大半の「」より年下なのだ…

    22 18/06/11(月)02:27:50 No.510950285

    劉邦と違って生まれも育ちも良いしな項羽

    23 18/06/11(月)02:28:05 No.510950309

    >生き残ったのは0.03人の部下だけであった >0.03騎は漢軍にめがけて突進して200人討取った 病原菌かなんかだろうか

    24 18/06/11(月)02:28:07 No.510950312

    洛陽入りした後の没落っぷりがひどい 范増はもうちょっと早い段階で諫めろや

    25 18/06/11(月)02:28:11 No.510950317

    こっちのおっさんだっけ 全裸になってほくろの数をみんなに数えさせるのが趣味だったの

    26 18/06/11(月)02:29:30 No.510950444

    >ていうか天下人って皆初期ユニットがおかしいよね >天下人になったから初期ユニットがおかしいくらいレベルアップしたのかもだけど 初期ユニットがおかしいやつじゃなけりゃ天下取れないってことなのかもしれない

    27 18/06/11(月)02:29:48 No.510950469

    そっちは劉邦で縁起いいんだぜこのほくろの数!とかしてた

    28 18/06/11(月)02:30:41 No.510950542

    >劉邦は初期武将が異常だったから… 初期も大概だけど寝返りがひどすぎる

    29 18/06/11(月)02:33:50 No.510950812

    西洋史と見比べても中国史の離間計強過ぎない? あいつら遺伝子レベルで他人を信じる脳機能欠落してんじゃねえの

    30 18/06/11(月)02:35:13 No.510950923

    呂布って無双で有名だけど中国史でやべーの挙げろって言われて5本の指にはまず入らない10本でも厳しいくらいだから…

    31 18/06/11(月)02:36:26 No.510951019

    >呂布って無双で有名だけど中国史でやべーの挙げろって言われて5本の指にはまず入らない10本でも厳しいくらいだから… 項羽は強い!とにかく強い!で一致してるからな

    32 18/06/11(月)02:37:55 No.510951143

    軍団はともかく個人の武としての強さなら呂布もまあまあいいとこには…

    33 18/06/11(月)02:38:45 No.510951205

    項羽も割とダメな部分出まくってたから普通に滅びる運命だった気がしなくもない

    34 18/06/11(月)02:39:52 No.510951293

    最初からみんながんばれよ

    35 18/06/11(月)02:40:09 No.510951331

    この死にざまのせいかSDガンダムでは項羽役はターンXだったという

    36 18/06/11(月)02:41:36 No.510951445

    呂布が軍起こして国取れるイメージが描けない

    37 18/06/11(月)02:43:29 No.510951601

    騎兵隊の少数精鋭でやっても呂布じゃなあ…っての割りといるからな…

    38 18/06/11(月)02:45:22 No.510951768

    >呂布って無双で有名だけど中国史でやべーの挙げろって言われて5本の指にはまず入らない10本でも厳しいくらいだから… 無双とか軽いゲームでしか知らないからそういうの聞くとびっくりする… 項羽も恐ろしい逸話あるけどほかにはどんなの居るんだろうやべー奴

    39 18/06/11(月)02:46:57 No.510951923

    >項羽も恐ろしい逸話あるけどほかにはどんなの居るんだろうやべー奴 su2437798.jpg

    40 18/06/11(月)02:47:28 No.510951964

    項羽と劉邦の物語はこのあたりで終わるけど めでたしめでたしじゃなくて劉邦はこの後エクストラボスとの大戦争が待ってるからな…項羽よりやべえ

    41 18/06/11(月)02:47:44 No.510951986

    中国史は基本古ければ古いほどやばい 荒唐無稽すぎて神話だろって思ってたらこの神様実在するわって史料が出てくる

    42 18/06/11(月)02:50:52 No.510952223

    多少は盛られてるだろきっと そうであれ

    43 18/06/11(月)02:50:52 No.510952224

    劉邦の家臣といえば韓信と蕭何ばかりメジャーだけど灌嬰とかハンカイとか戦闘力おかしい中国史でも上位の武将一杯いるからな…

    44 18/06/11(月)02:51:47 No.510952299

    有名どころだと霍去病とか騎馬民族相手に騎兵で無双しまくるし 光武帝とかなんでおまえ天下人なのに武功エピソードお前に集中してんの?っていう

    45 18/06/11(月)02:54:15 No.510952502

    >su2437798.jpg 最近たまに見るこの人の絵は中国史の紹介だったのね…いやこれは盛ってるだろ!? >荒唐無稽すぎて神話だろって思ってたらこの神様実在するわって史料が出てくる 大陸は違うな…

    46 18/06/11(月)02:55:01 No.510952560

    確実に盛られてはいるはずなんだろうけど時々本当に証拠みたなのが出てくるのがヤバイ

    47 18/06/11(月)02:55:15 No.510952581

    光武帝の武勲は君主のそれとは思えないからな…

    48 18/06/11(月)02:55:32 No.510952604

    皇帝からしてこれだから su2437805.jpg

    49 18/06/11(月)02:55:45 No.510952619

    蕭何とか家臣ガチャSSRも良いところだよな なんで4000年間の内政ユニット最強クラスが初期武将にいるの…

    50 18/06/11(月)02:55:46 No.510952621

    >光武帝の武勲は君主のそれとは思えないからな… 何なのこの完璧超人

    51 18/06/11(月)02:56:57 No.510952702

    >無双のイージーモード コントローラ触ってる限り負けはないけど敵兵無限湧きでクリアがないステージみたいな感覚なんだろうな

    52 18/06/11(月)02:57:20 No.510952740

    魏書が全部真実だったらよかったのに

    53 18/06/11(月)02:57:48 No.510952770

    中国皇帝だとヌルハチも割と訳わかんないくらいの高性能だよね

    54 18/06/11(月)02:58:09 No.510952795

    >皇帝からしてこれだから >su2437805.jpg 生きてる嵐みたいな人間しかいねえな…むしろ人間じゃねえ

    55 18/06/11(月)02:59:01 No.510952851

    蕭何は劉邦放っとけないお姉さんキャラ

    56 18/06/11(月)03:00:14 No.510952952

    他の地域なら500年に一度あるかないかってぐらいの大戦がホイホイあって怖い なんで10万規模の兵力が普通みたいなことになってるの…

    57 18/06/11(月)03:00:30 No.510952982

    皇帝ってなんでも決められてて可哀想だなと思ってたけど意見撤回するわ キチガイじゃないとなっちゃいけない職業だったんだな

    58 18/06/11(月)03:01:36 No.510953064

    魏書(ラノベ) su2437806.jpg

    59 18/06/11(月)03:01:51 No.510953088

    東ローマ皇帝も頭おかしいエピソードいっぱいあって楽しいよ!

    60 18/06/11(月)03:04:21 No.510953292

    光武帝はあれだぜ田舎貴族程度でニート生活満喫して幼馴染と結婚してーなーとか言ってたら国が大荒れして 数十万相手に数千で敵陣つっきったり 数万相手に数百で包囲されて敵陣つっきったりして結局国取り成功して幼馴染と結婚してとかいう主人公すぎて欠点は順調すぎてつまんねーから劇も本も流行らないっていう

    61 18/06/11(月)03:04:21 No.510953293

    ローマ皇帝は民がエンジョイ勢すぎて羨ましくねえなあとしか思えん

    62 18/06/11(月)03:05:29 No.510953378

    >魏書(ラノベ) >su2437806.jpg ごめんなんで突然猿渡先生が…?

    63 18/06/11(月)03:06:30 No.510953451

    光武帝は主人公力高すぎて読んでると辛くなってくる

    64 18/06/11(月)03:06:46 No.510953478

    初期手札強すぎっていうか強すぎだから歴史に残ったと言うか

    65 18/06/11(月)03:06:57 No.510953490

    項羽は始皇帝が一歩踏み出して官僚制度作ったのに古代に逆戻りさせた時点でクソって「」が言ってた

    66 18/06/11(月)03:07:26 No.510953526

    そこは間違いなくその通りだから

    67 18/06/11(月)03:07:44 No.510953548

    >光武帝は主人公力高すぎて読んでると辛くなってくる 宴会場にこっそりエロポスター貼ろうぜ!って部下と盛り上がってたら宰相に見つかってマジ説教いいよね

    68 18/06/11(月)03:08:53 No.510953637

    やぁ!ぼくは朱元璋!!!

    69 18/06/11(月)03:10:09 No.510953725

    >やぁ!ぼくは朱元璋!!! 光輝く名僧ですな

    70 18/06/11(月)03:11:25 No.510953819

    韓信の成り上がりっぷりと落ちぶれっぷりもスケールでかくて好き

    71 18/06/11(月)03:12:05 No.510953871

    中国史学んでて一番衝撃だったのは隋の驚きの短さ

    72 18/06/11(月)03:12:38 No.510953907

    名前からしてあっこいつ主人公だなって感じだもん光武帝

    73 18/06/11(月)03:13:31 No.510953966

    盛りすぎだろっていうのが本当にあったことみたいだった衝撃すごいよね 命軽過ぎ…

    74 18/06/11(月)03:14:24 No.510954025

    >韓信の成り上がりっぷりと落ちぶれっぷりもスケールでかくて好き 雑兵の韓信を見出した蕭何ってやっぱおかしいわ

    75 18/06/11(月)03:17:47 No.510954268

    多分遣隋使として名前が出てなかったら隋を記憶する機会はほとんどなかったと思う

    76 18/06/11(月)03:18:20 No.510954313

    蕭何は未来からの転生者だって信じてる

    77 18/06/11(月)03:18:49 No.510954350

    「」光武帝好きすぎる…

    78 18/06/11(月)03:19:33 No.510954405

    光武帝はちょっと完璧超人すぎる…

    79 18/06/11(月)03:19:48 No.510954422

    >多分遣隋使として名前が出てなかったら隋を記憶する機会はほとんどなかったと思う 一応南北朝時代を終わらせて中華に統一王朝作ったんだしほとんど無いとまではいかんだろう

    80 18/06/11(月)03:25:07 No.510954779

    漢にチート倒されたから冒頓単于くんぶち込むね

    81 18/06/11(月)03:27:36 No.510954940

    >漢にチート倒されたから冒頓単于くんぶち込むね 荒らし・嫌がらせ・混乱の元

    82 18/06/11(月)03:37:59 No.510955549

    >有名どころだと霍去病とか騎馬民族相手に騎兵で無双しまくるし 霍去病がやばいのは二十歳そこそこのボンボンがこれだって言うことだと思う 長生きしてたらどれだけのことができたのか 衛青も同じくらいやばいが荒唐無稽さで言ったら甥のほうなんだろうな

    83 18/06/11(月)03:44:23 No.510955929

    >光武帝は主人公力高すぎて読んでると辛くなってくる それでもわりかし身内は死んでるからな 負けて犠牲になった姉とその子どもとか最初に軍を率いていて味方の謀略で死ぬことになった兄貴とか味方のやらかしで離反した遠い親戚とかね

    84 18/06/11(月)03:51:20 No.510956324

    呂布も演義で盛られたみたいに言われるけど正史とされてる書でもヤバい戦果出してはいるんだ もっとヤバい戦果出した奴が中国史にはいるだけで

    85 18/06/11(月)04:02:59 No.510956944

    中国史は殷とか神話だろうと思ったら実在してたわとかさすが夏は神話だろうと思ってたら実在してたりとか 中国~千年が伸びたのはこのせいなんだそうな

    86 18/06/11(月)04:15:18 No.510957531

    >中国史は殷とか神話だろうと思ったら実在してたわとかさすが夏は神話だろうと思ってたら実在してたりとか >中国~千年が伸びたのはこのせいなんだそうな 朝鮮人の歴史はほぼ嘘だが中華の歴史は後世に色々脚色されてはいるが 割と信用できるのではないかと思ってる