虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/06/11(月)00:26:23 <font c... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/06/11(月)00:26:23 No.510930803

>好きなデザインの怪獣

1 18/06/11(月)00:31:38 No.510931977

いいよねクトゥルフ

2 18/06/11(月)00:34:02 No.510932508

>画像検索の結果:オムナイト

3 18/06/11(月)00:36:56 No.510933111

脚本家がクトゥルフ出せってしつこく画像送ってくるから シルエットだけ採用して別物に仕上げたって逸話好き

4 18/06/11(月)00:42:04 No.510934340

>脚本家がクトゥルフ出せってしつこく画像送ってくるから 小中千昭さんはさぁ…

5 18/06/11(月)00:42:36 No.510934451

顔が反転してんのが本当にすごい

6 18/06/11(月)00:42:49 No.510934504

言うほど別物ではないという

7 18/06/11(月)00:43:58 No.510934747

というかやっぱりガタノトーアじゃなくてクトゥルーだったんだ

8 18/06/11(月)00:48:55 No.510935830

>クトゥルフ神話の邪神をラスボスとして登場させたことについて、小中千昭はウルトラマンが怪獣を倒し地球を去る展開にする上でゼットンやパンドンのような弱い怪獣では力不足と考え、日本でもありふれていたキリスト教の悪魔をモチーフとした怪物よりも、太古から地球に根付く設定のクトゥルフ神話の神々が相応しいと思い至ったと述べている。また、ウルトラマンの世界観から逸脱した世界観と繋げることで最終話のイベント感をメタ的に盛り上げる意図もあった[73]。 >デザインモチーフはクトゥルー[73]、オウムガイ[9]。製作にあたり小中千昭は世界中の様々なアーティストが描いたクトゥルーの画像を丸山浩に提供している。 ふむ…

9 18/06/11(月)00:49:54 No.510936073

ゼットンやパンドンが弱いってのは語弊がありそう

10 18/06/11(月)00:51:10 No.510936352

あながち大違いでもないよね海産物っぽいしおぞましいし

11 18/06/11(月)00:51:13 No.510936367

>日本でもありふれていたキリスト教の悪魔をモチーフとした怪物よりも、太古から地球に根付く設定のクトゥルフ神話の神々が相応しいと思い至ったと述べている。 出したかっただけですよね

12 18/06/11(月)00:51:41 No.510936446

ゼットンはともかくパンドンはボロボロセブンボコってただけだしそう言われても仕方ない気がする

13 18/06/11(月)00:51:58 No.510936512

色々理由つけてクトゥルフやりたかっただけだこれ

14 18/06/11(月)00:55:11 No.510937231

>ゼットンやパンドンが弱いってのは語弊がありそう 原文に比べてだいぶマイルドに表現されてるのよこれ

15 18/06/11(月)00:56:19 No.510937467

デジモン02で担当した回もクトゥルフ色に染め上げ 脚本やったテイマーズにもクトゥルフネタぶち込みまくってた件についてはどう言い訳するんだテメー

16 18/06/11(月)00:56:28 No.510937504

素直にクトゥルフ出したかったって言っちゃえよ

17 18/06/11(月)00:57:18 No.510937689

デジモンは02に関しては最初からクトゥルーものやること監督らが決めてて招集されたのよ テイマーズは趣味

18 18/06/11(月)00:57:30 No.510937744

ゼットンが…弱い…? ああ養殖さんは座ってて

19 18/06/11(月)00:58:15 No.510937902

02はダゴモンの元ネタがアレだからクトゥルフ神話やりたいよねって盛り上がってて そういうの得意な脚本家がいるよと呼ばれた

20 18/06/11(月)00:58:19 No.510937915

書き込みをした人によって削除されました

21 18/06/11(月)00:58:30 No.510937948

まさに深淵に魅入られた狂信者

22 18/06/11(月)00:59:27 No.510938135

ゼットンが弱いってのは結局人間に負けてんじゃねえかってことか

23 18/06/11(月)01:03:45 No.510939043

>いつの間にかメイン脚本みたいなことになってた >最初の頃はなんとなくやってたけどウルトラセブンみたいな高尚なメッセージ性のある作品を創ろうという気になってきた >ウルトラマンが苦戦の末に怪獣を倒し地球を去るラストにすると決めた >丸山さんが超古代怪獣を勝手に穴ぼこだらけのデザインにしてたから黒幕がいてもおかしくないと後付けする説得力があった >ゼットンやパンドンは雑魚。子供心にウルトラマンが万全なら楽に勝てるだろうと呆れながら見ていた >カタルシスを感じられるような強大な敵を出したかった >最近のアメコミのユニバース設定やマルチバース設定は屑。どんな強大な怪獣を出してもヒーローがいる世界観と繋がっているんだから陳腐に成り下がる >異世界転生ものが流行っているがあれも世界観を蔑ろにする駄目な作品群

24 18/06/11(月)01:07:13 No.510939723

販促の依頼されて始めたヒをやっぱりなかったことにしてとリンク切られた人は言うことが違うな

25 18/06/11(月)01:09:06 No.510940091

なんかあれだな 脚本だけやってヒとかやらないでほしいかんじするな!

26 18/06/11(月)01:09:22 No.510940136

よくあるクトゥルフ好きの悪いところが煮詰まって出てきてるな

27 18/06/11(月)01:09:29 No.510940154

>最近のアメコミのユニバース設定やマルチバース設定は屑。どんな強大な怪獣を出してもヒーローがいる世界観と繋がっているんだから陳腐に成り下がる クトゥルフ神話をヒーローのいる世界観と繋げましたよね?

28 18/06/11(月)01:10:36 No.510940389

ウルトラマン万全でもやられてたろ!?

29 18/06/11(月)01:13:49 No.510940946

これは俺の偏見だと思うけど 脚本家ってめんどくせーやつばっかだな!

30 18/06/11(月)01:20:45 No.510942173

>ゼットンやパンドンは雑魚。子供心にウルトラマンが万全なら楽に勝てるだろうと呆れながら見ていた ゼットンへのトラウマを昇華してとんでもない不条理生み出した監督もいるのに

31 18/06/11(月)01:24:52 No.510942902

ゼットンはペンシル爆弾で一発だったから人によっては雑魚って思ってしまうかもしれない 個人的には人はウルトラマンに頼らず人の力で未来を切り開こうっていうことかと思ってたけど

↑Top