ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/06/09(土)23:22:52 No.510636479
ぬ アメリカ軍で初めて対戦車砲が採用されたのは1940年なんぬ ポーランドとフランスがドイツに負けてようやく採用になったんぬ
1 18/06/09(土)23:26:49 No.510637520
ぬ 戦間期のアメリカは日本ほどじゃないけどかなり派閥争いが酷かったんぬ
2 18/06/09(土)23:28:43 No.510638028
ぬ 戦車が導入される時はどの国でも騎兵がものすごい抵抗をしたんぬ ヨーロッパでは騎兵は貴族系や金持ちが多くて発言権がめっちゃ強かったんぬ
3 18/06/09(土)23:30:42 No.510638588
ぬ 騎兵科が主導で戦車や装甲車を開発する時は 装甲よりも機動力が重視される傾向があったんぬ 機動打撃が主眼で歩兵の盾になってやる義理は無いからなんぬ
4 18/06/09(土)23:34:33 No.510639688
ぬ 面倒な軍人は順番に処刑していけばいいんぬ
5 18/06/09(土)23:35:37 No.510639972
ぬ 日本も例外じゃなくて歩兵支援として八九式中戦車が作られた後に 危機感を覚えた騎兵が独自に九二式重装甲車を開発したんぬ 装甲は6mmしか無いんぬが軽くて快速だったおかげでトラックで逃げる中国軍を追撃して追いついたんぬ 機動力の重視はこの辺の事情なんぬ
6 18/06/09(土)23:37:34 No.510640648
>ぬ >面倒な軍人は順番に処刑していけばいいんぬ ぬ ソビエトを見習うんぬ
7 18/06/09(土)23:39:45 No.510641294
ぬ 戦車の主砲に75ミリとか意味不明なんぬ フランスでも重戦車が薬莢が短いのを車体に固定するのがやっとだったんぬ アカの考える事はわからんぬ
8 18/06/09(土)23:41:42 No.510641874
ぬ 銃弾は小さい方が多く持てるんぬ
9 18/06/09(土)23:59:09 No.510646919
ぬ アメリカ軍は戦車にやたら機関銃を付けたがるんぬ M3軽戦車の中期ごろまでは操縦手が発射ボタンを操作する車体に固定された機関銃が付いていたんぬ