今話す... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/06/09(土)22:32:12 No.510621881
今話すには衝撃的な話ばかりしてる…
1 18/06/09(土)22:34:16 No.510622524
阿部ちゃんのアンカーシステムなんかじゃねーよって言われましても…
2 18/06/09(土)22:35:16 No.510622858
NHKはちゃんとインタビューとってくるね
3 18/06/09(土)22:39:39 No.510624177
「南アW杯はチーム一丸となって戦えることを目標として、そういう選手を選んだ。当時の香川は自分のドリブルを世界で試してやるという気が強すぎたので、この大会では使わないと決めた。」
4 18/06/09(土)22:40:40 No.510624517
中村も和を崩すから外したみたいな話は聞いたな そういう意味では今回は監督がそれってことなのか…
5 18/06/09(土)22:41:19 No.510624688
岡ちゃんじゃないと言えないよなこういうのは
6 18/06/09(土)22:41:34 No.510624778
第一線の選手はさすが我が強いな
7 18/06/09(土)22:41:36 No.510624793
もう何言っても監督また戻すわけにもいかないし今回の大会終わったら反省会でしっかりしていくっていう方向しかないのがつらい…
8 18/06/09(土)22:42:34 No.510625092
岡田さん会長とかやってくださいよ…
9 18/06/09(土)22:43:10 No.510625270
恐らく愛媛にとってかわる今治きたな
10 18/06/09(土)22:43:20 No.510625307
いや面白いね ダメなもんにはダメって言わんとダメよやっぱ
11 18/06/09(土)22:44:09 No.510625538
即席2シャドーも走りまわってたしなぁ
12 18/06/09(土)22:44:28 No.510625625
中村俊輔はあの時ドツボすぎたしまぁ外されても…というのはある
13 18/06/09(土)22:44:56 No.510625768
キックアンドラッシュでアイスランドのサッカーめっちゃ面白いらしいな
14 18/06/09(土)22:45:09 No.510625832
向こうの少女は色白で可愛いなぁ
15 18/06/09(土)22:45:11 No.510625837
かわいいようじょが
16 18/06/09(土)22:45:34 No.510625955
面白かったけどもう終わるじゃねーか!
17 18/06/09(土)22:45:49 No.510626046
手数をかけずにシュートに持ち込む・・・ ウッ 何かがうずく
18 18/06/09(土)22:46:03 No.510626131
ずっとやってたのに…
19 18/06/09(土)22:47:36 No.510626557
こねこねこねこね…
20 18/06/09(土)22:47:37 No.510626560
盛り上がらないテーマソングきたな・・・
21 18/06/09(土)22:48:18 No.510626756
どんだけ川口好きなの
22 18/06/09(土)22:49:05 No.510626991
松井も大変なとこに呼ばれたな
23 18/06/09(土)22:49:48 No.510627201
三連敗!
24 18/06/09(土)22:49:59 No.510627256
飲まないとてあんた
25 18/06/09(土)22:50:15 No.510627328
終わっちゃった
26 18/06/09(土)22:50:20 No.510627357
南アの戦術変更ももっと前から考えてたけど早くいえば反発される だからタイミングを待って日韓戦の敗北後に提案した とか面白い話だった
27 18/06/09(土)22:50:32 No.510627401
老害の言うことはあながち間違ってないからな
28 18/06/09(土)22:50:35 No.510627410
ラモス脳梗塞やってるのに全く感じさせないくらい元気だな
29 18/06/09(土)22:50:40 No.510627430
スカパーのおやじ会じゃないんだぞ!
30 18/06/09(土)22:51:11 No.510627570
悪くないはずなのになんか失敗するときは変えるタイミングって感覚も面白い
31 18/06/09(土)22:51:31 No.510627672
しかし面白かった 期間中にまたやってくれんかな
32 18/06/09(土)22:51:41 No.510627709
>ラモス脳梗塞やってるのに全く感じさせないくらい元気だな 熱くなったときはさすがにろれつまわってなかった
33 18/06/09(土)22:51:46 No.510627743
岡ちゃん見た目に反して結構オラオラ系よね
34 18/06/09(土)22:51:48 No.510627753
やっぱり代表の監督やれる日本人は今だと岡ちゃんぐらいだな
35 18/06/09(土)22:52:08 No.510627856
木村和司おじいちゃんじゃん…
36 18/06/09(土)22:52:57 No.510628078
同じ脳梗塞やっててカリオカ元気で和司おじいちゃんていう
37 18/06/09(土)22:53:02 No.510628102
通して見てたけど面白かった
38 18/06/09(土)22:53:08 No.510628130
もうライセンス返上しちゃったから…
39 18/06/09(土)22:53:24 No.510628210
岡田は考え方がすげー経営者みたいだなって感じた サッカーだけやってたおっさんおはずなのに
40 18/06/09(土)22:53:25 No.510628217
後半岡ちゃんばっか喋ってたけど喋るの上手いな
41 18/06/09(土)22:53:33 No.510628262
>やっぱり代表の監督やれる日本人は今だと岡ちゃんぐらいだな単に戦術どうこうだけじゃなくどのタイミングでどの話をすれば相手が納得するかとか 常に考えてて凄いなってなった
42 18/06/09(土)22:53:50 No.510628335
>悪くないはずなのになんか失敗するときは変えるタイミングって感覚も面白い これは普通じゃないかな 降格していくクラブってやってることは悪くないこれを続けるって言ってタイミング逃して手遅れになるんだし
43 18/06/09(土)22:53:52 No.510628347
ヒデ監督してやくめでしょ
44 18/06/09(土)22:53:53 No.510628351
言うは易しだけどじゃあ岡ちゃんはそれに対して何ができたのっていうと何も出来てないから…
45 18/06/09(土)22:54:07 No.510628409
岡ちゃんですら一年の準備期間があってだからマジで本番一ヶ月は狂ってる はやく辞めろ田嶋
46 18/06/09(土)22:54:13 No.510628449
木村和司おじいちゃんはああ見えて59歳なのが怖い
47 18/06/09(土)22:54:44 No.510628595
中田はセレブ活動しかしなくなって久しい
48 18/06/09(土)22:55:18 [sage] No.510628769
実は国民ほぼ全員馬鹿にしていたような岡田監督の再来の可能性を期待してるんだ…
49 18/06/09(土)22:55:24 No.510628797
岡ちゃんはやっぱ話面白いわ
50 18/06/09(土)22:55:29 No.510628827
>岡ちゃんですら一年の準備期間があってだからマジで本番一ヶ月は狂ってる はやく辞めろ田嶋 加茂→岡ちゃんみたいにコーチ昇格ならある程度は準備だってしてるだろうけど西野はどうするんかね
51 18/06/09(土)22:55:40 No.510628876
えっ和司って解説とかでじゃけえのぅって言ってる元気なイメージしかなかったのに
52 18/06/09(土)22:55:42 No.510628881
中田だって愛想尽かして離れたんだから日本の監督なんてやりたくもないだろ
53 18/06/09(土)22:55:45 No.510628893
カズもなんか言ってくれないかな 無理かな
54 18/06/09(土)22:56:18 No.510629039
西野は森久保?までの繋ぎ何でしょ…多分
55 18/06/09(土)22:56:22 No.510629062
>>岡ちゃんですら一年の準備期間があってだからマジで本番一ヶ月は狂ってる はやく辞めろ田嶋 一つのミスが失敗に繋がるという自覚を持って欲しいby田嶋
56 18/06/09(土)22:56:26 No.510629082
岡ちゃん行動力と計画性を併せ持ち なおかつ実は熱血型だから恐ろしい 今治のJ3昇格プランが滞ると結局自ら指導始めちゃうし
57 18/06/09(土)22:56:50 No.510629200
>岡田は考え方がすげー経営者みたいだなって感じた >サッカーだけやってたおっさんおはずなのに FC今治の経営者サイドに立つにあたってデロイトトーマツとか経営のプロからいろいろ勉強してるみたい
58 18/06/09(土)22:56:55 No.510629229
カズを切ったんだ 怖いものなんてなかろう
59 18/06/09(土)22:57:22 No.510629366
>えっ和司って解説とかでじゃけえのぅって言ってる元気なイメージしかなかったのに 今は自らしゃべらない あとアナが「インサイドのキック」というとアナウンサーが専門用語を使うなと怒り出す
60 18/06/09(土)22:57:28 No.510629397
>選手が「自分たちのサッカー」と言い始めた頃、たまたまドイツで視察に来ていたザックと会ったんだ。それで、「ザック、やばいぞ」と伝えたら、ザックは怒ったの。「W杯の舞台で、美学を重視して、死に物狂いになって戦わない選手なんていない」って。だけど、W杯後にザックと会ったら、「オカが言ってたことが何となく分かったよ」と言っていた。 https://russia2018.yahoo.co.jp/column/detail/201806050007-spnavi/
61 18/06/09(土)22:57:51 No.510629511
カズと北沢と岡ちゃんの対談とか見てみたい
62 18/06/09(土)22:57:59 No.510629546
自分でも言ってたけど交代の判断遅いってのは 外野から見てると目立つし文句言いたくなるポイントだけど 中でやってる監督は体感してる時間が全然違いそう
63 18/06/09(土)22:58:38 No.510629747
カズ切ったらみんなサーっと離れたって話で駄目だった
64 18/06/09(土)22:59:12 No.510629919
岡ちゃんなんだかんだでコーチ時代からくぐってきた修羅場の数が他の日本人監督の比じゃないからな
65 18/06/09(土)22:59:33 No.510630017
やっぱヒデに監督やれって言ってるんだな
66 18/06/09(土)22:59:42 No.510630060
岡ちゃん引き受けるにあたり家族に海外逃亡の準備させたからね・・・ 何度も修羅場をくぐった人だ
67 18/06/09(土)22:59:43 No.510630065
>https://russia2018.yahoo.co.jp/column/detail/201806050007-spnavi/ 生々しいな…
68 18/06/09(土)22:59:47 No.510630080
>カズ切ったらみんなサーっと離れたって話で駄目だった 遠くから見てる水沼で更にダメだった
69 18/06/09(土)23:00:13 No.510630185
川渕の子分の田嶋が素直に責任取るわけねえだろ… 2ステとか秋春ごり押し一生忘れねえからな
70 18/06/09(土)23:00:23 No.510630234
ボール取られて上を見上げてるような選手(香川)は使いたくない ってあぁ・・・ってなる
71 18/06/09(土)23:00:43 No.510630328
(写真には映ってない電話をかけてきたやつ)
72 18/06/09(土)23:00:50 No.510630372
98年とかはよくも悪くもファンもマスコミもヒートアップしすぎてたからな
73 18/06/09(土)23:01:32 No.510630534
でもそもそも日本の実力的にここがすでに精一杯とかじゃないの?
74 18/06/09(土)23:01:51 No.510630634
俺達のサッカーは死に物狂いでやるもんじゃないからな
75 18/06/09(土)23:02:00 No.510630672
『この医者は腕が良い、でも患者は死ぬ』
76 18/06/09(土)23:02:06 No.510630703
実際にカズ切って大失敗してるもの 仕方ないんじゃない
77 18/06/09(土)23:02:13 No.510630742
岡田「(デンマーク相手にいける感じになっててやばい!)攻めにいけ2ボランチ!」 ヤット「岡田さん2ボラやばいっす!!」 岡田「我慢だ!」 トマソンとGK1:1などぽんぽん崩される 岡田「チェンジ!!!」 って話面白い
78 18/06/09(土)23:02:13 No.510630743
北沢の98年のコラムも面白い めっちゃ北沢の感情というか主観入ってるけど
79 18/06/09(土)23:02:19 No.510630779
98であんな辛い思いしてよく10も引き受けたもんだと思うよ
80 18/06/09(土)23:03:50 No.510631218
ヤット僕スライディングしたことないってお前…
81 18/06/09(土)23:04:18 No.510631360
>https://russia2018.yahoo.co.jp/column/detail/201806050007-spnavi/ 面白いな… ザックとかエデイーとか外から見ると同じことを感じるのね
82 18/06/09(土)23:04:37 No.510631440
>98であんな辛い思いしてよく10も引き受けたもんだと思うよ 家族にまで被害が及ぶとか酷い
83 18/06/09(土)23:06:42 No.510632062
代表のサポが扇動してジーコ解任デモとかなんというかドイツ大会ぐらいまでは変に浮かれてた
84 18/06/09(土)23:07:59 No.510632402
コロンビアー!がんばえー!!
85 18/06/09(土)23:08:28 No.510632537
順風満帆そうに見えたトルシエもやばかったと聞いて代表監督って本当にすごい職業だなって
86 18/06/09(土)23:08:55 No.510632667
>コロンビアー!がんばえー!! 頑張る必要もないのでは?
87 18/06/09(土)23:08:56 No.510632675
>98であんな辛い思いしてよく10も引き受けたもんだと思うよ やれって言われたし…くらいのテンションなんだよな
88 18/06/09(土)23:09:29 No.510632843
日本も酷いとはいえ世界で見ると帰国したら戦犯が文字通り射殺されたり相対的にはマシな方になるからな
89 18/06/09(土)23:09:47 No.510632937
トルシエはスポンサーにも噛みつく狂犬だから
90 18/06/09(土)23:11:48 No.510633505
岡ちゃん助けて! 4年後に出られそうな代表がいないの!
91 18/06/09(土)23:12:03 No.510633567
スポンサーに従わなかったのがトルシエくらいなんだったか
92 18/06/09(土)23:12:45 No.510633770
>出る杭は打たれるけれど、突き抜けたら打たれなくなる。 >本田(圭佑)なんかはそれぐらい腹をくくっているんだと思うけど 突き抜けられなかったね…
93 18/06/09(土)23:13:16 No.510633900
次は東京五輪で活躍した人を祭り上げる予定です
94 18/06/09(土)23:14:18 No.510634191
稼げるところで稼いでおきたいし相手チームは張りきってくるだろう
95 18/06/09(土)23:14:50 No.510634348
GLみたいな形式は一番弱いところで確実に勝ち点3取るのが絶対的なセオリー
96 18/06/09(土)23:15:20 No.510634478
俺たちのサッカーって内部側の人でも気にしてたんだな
97 18/06/09(土)23:15:40 No.510634568
>突き抜けられなかったね… 結果出してた時は黙らせられるけど結果出せなくなったらまぁ…
98 18/06/09(土)23:16:10 No.510634708
トルシエが順風満帆だったのはアジア杯優勝までで サンドニの悲劇からはわりと下り坂だったよ 本大会前にもノルウェーに何もできず負けてたりするし
99 18/06/09(土)23:16:21 No.510634758
正直全敗するにしても若手が出番もらって4年後につなげるくらいでよかったと思うんだ…
100 18/06/09(土)23:16:30 No.510634807
「日本人は時として美学が言い訳になる」 いいなコレ
101 18/06/09(土)23:16:41 No.510634856
>俺たちのサッカーって内部側の人でも気にしてたんだな 素人でもそうなんだからそりゃそうだよな…
102 18/06/09(土)23:17:01 No.510634935
>面白いな… >ザックとかエデイーとか外から見ると同じことを感じるのね これ読んだ後だと言い訳モード入ってるのが解ってつらい
103 18/06/09(土)23:17:01 No.510634938
次のW杯は久保くんが祭り上げられる
104 18/06/09(土)23:17:13 No.510634993
俺たちのサッカーって改めて標榜する様なもんでもないからね 本来あって当たり前のモノ
105 18/06/09(土)23:17:18 No.510635016
俺たちのサッカーなんて言ってる間は勝負ナメてるってことね 全くその通りだと思う
106 18/06/09(土)23:17:22 No.510635026
逆ギレ会見で西野さんがさらに小物感をかもすようになって悲しい
107 18/06/09(土)23:18:14 No.510635277
自分たちの形が作れなかったとかそういうフレーズだと日本に限らずよく見るけどね
108 18/06/09(土)23:18:16 No.510635287
美学を言い訳にするってのが 今サポーター皆が思っていることをそのまま表してくれている完璧な表現だ
109 18/06/09(土)23:18:20 No.510635303
>順風満帆そうに見えたトルシエもやばかったと聞いて代表監督って本当にすごい職業だなって 代表に限らずサッカーの監督は世界で一番クビにされやすい職業だからな 成績良くてもオーナーと衝突してクビ 選手が反発して求心力失ってクビ 成績不振で勿論クビ
110 18/06/09(土)23:18:23 No.510635322
>次のW杯は久保くんが祭り上げられる 堂安かな
111 18/06/09(土)23:18:24 No.510635326
>稼げるところで稼いでおきたいし相手チームは張りきってくるだろう むしろ取りこぼしたら敗退につながるからね…
112 18/06/09(土)23:18:37 No.510635394
だってJの監督としても一昔前の人扱いの西野が今更代表監督やってもねぇ…
113 18/06/09(土)23:18:40 No.510635406
自分たちのサッカーって言い出してやべーぞってなったってのもそんなわけねぇだろって言ってたザックがどういうことか分かったよ…となったというのもつらい
114 18/06/09(土)23:18:59 No.510635497
まあその美学を何度敗退しても絶対に捨てなかったから今のスペインがあったりするんだけどな
115 18/06/09(土)23:19:01 No.510635506
>「サッカーの人はよく、『そこまでは素晴らしい、あとは決定力だけ』って言いますよね。でもそれって、『この医者は腕が良い、でも患者は死ぬ』ということと同じじゃないですか」 名言がポンポン出るな おもしろすぎる
116 18/06/09(土)23:19:07 No.510635529
マイアミの奇跡も日本人的な負けの美学だもんなー 他普通に負けて敗退だし
117 18/06/09(土)23:19:42 No.510635664
>美学を言い訳にする 物凄く痛いところを突いてる上に言ってる人間に説得力がありすぎる
118 18/06/09(土)23:19:43 No.510635666
>まあその美学を何度敗退しても絶対に捨てなかったから今のスペインがあったりするんだけどな スペインは負けてもいいやとなってなかったからなんだろうな
119 18/06/09(土)23:19:46 No.510635680
>自分たちの形が作れなかったとかそういうフレーズだと日本に限らずよく見るけどね 日本人に限らないってことはつまりこれ言い出したらほぼダメってことなのでは…?
120 18/06/09(土)23:20:12 No.510635798
トルシエが安泰だったのってWY直後とハッサン~アジアカップ直後位だよ…
121 18/06/09(土)23:20:29 No.510635874
ラグビーがドローンやバイタル測定器や最新器具導入しまくってるのに何やってんのこいつらは…
122 18/06/09(土)23:20:40 No.510635925
自分たちって誰と誰だよって話
123 18/06/09(土)23:20:48 No.510635951
こんかいは10組の公開処刑大会になりそうだなぁ
124 18/06/09(土)23:20:50 No.510635962
>日本人に限らないってことはつまりこれ言い出したらほぼダメってことなのでは…? いや別に時と場合によるとしか
125 18/06/09(土)23:21:04 No.510636018
美学持ってるのはいいから勝てよってそれだけ
126 18/06/09(土)23:21:15 No.510636062
>順風満帆そうに見えたトルシエもやばかったと聞いて代表監督って本当にすごい職業だなって そもそも勝率得点失点数どれみてもハリルは順風満帆だかんな!
127 18/06/09(土)23:21:18 No.510636073
>俺たちのサッカーなんて言ってる間は勝負ナメてるってことね >全くその通りだと思う つーかね日本はそんなサッカー出来るレベルなのか?っていうね とにかく世界に追い付かなきゃいけないのになんか強豪国が用いる美学だけ取り入れてる気がするが 俺達は弱いから始めなきゃいけないのに
128 18/06/09(土)23:21:20 No.510636080
>ラグビーがドローンやバイタル測定器や最新器具導入しまくってるのに何やってんのこいつらは… だってラグビー日本代表って日本人じゃないし
129 18/06/09(土)23:21:39 No.510636160
自分たちのサッカーは選手間でも普通に言ってる場合じゃねーだろみたいな意見あったからな
130 18/06/09(土)23:21:56 No.510636242
>こんかいは10組の公開処刑大会になりそうだなぁ 寂しい話だがまぁしょうがないのか…
131 18/06/09(土)23:21:58 No.510636257
>だってラグビー日本代表って日本人じゃないし 日本人がやってたらダメになるみたいな言い方やめないか!
132 18/06/09(土)23:22:06 No.510636284
12日のパラグアイはさらに日本が苦手なタイプとの親善試合 それを踏まえていよいよGLに
133 18/06/09(土)23:22:11 No.510636309
勝つための美学なのか美学があれば負けてもいいやと思うかのどちらなのかが重要なのだろう
134 18/06/09(土)23:22:15 No.510636323
だって上の人が華麗なパスサッカー!攻撃的サッカーの信奉者!みたいなのしか居ないし
135 18/06/09(土)23:22:38 No.510636425
>美学持ってるのはいいから勝てよってそれだけ 美学持ってどうこうするレベルにねーだろってだけだしな…
136 18/06/09(土)23:22:49 No.510636464
このレベルで危機感持ってるような人いなそうだもんな
137 18/06/09(土)23:22:53 No.510636487
>まあその美学を何度敗退しても絶対に捨てなかったから今のスペインがあったりするんだけどな 美学を追求して結果を求めるならいいけど カッコいい死にポーズとか追及されても困る
138 18/06/09(土)23:22:55 No.510636491
みんな美学があってどう勝つかってやってるけど 日本は自分達の美学が何なのか分ってない知らない共有できてないしその美学で育ってない
139 18/06/09(土)23:23:13 No.510636576
>だって上の人が華麗なパスサッカー!攻撃的サッカーの信奉者!みたいなのしか居ないし 00年代前半のスペイン崇拝が癌すぎる…
140 18/06/09(土)23:23:22 No.510636626
俺達のサッカーで負けたんならみんな納得してくれるよね! だから全敗してもゆるしてね!
141 18/06/09(土)23:23:26 No.510636641
言霊というか逃げの口上出してしまうと精神が保身モードに入ってしまうのはあるよ
142 18/06/09(土)23:23:33 No.510636668
華麗なパスサッカー目指すなら失敗恐れてこねくり回すサッカーやめなきゃね…
143 18/06/09(土)23:23:59 No.510636778
>つーかね日本はそんなサッカー出来るレベルなのか?っていうね 世界との壁どうこうって話だと代表シーズンよりは普段のクラブシーズンの方が参考になるかな… どのクラブでどの程度のことが出来る/出来ないって分かるし
144 18/06/09(土)23:23:59 No.510636780
いい番組だったけど再放送ないんだろうなぁ
145 18/06/09(土)23:24:10 No.510636828
>名言がポンポン出るな おもしろすぎる なにそれ
146 18/06/09(土)23:24:10 No.510636830
>まあその美学を何度敗退しても絶対に捨てなかったから今のスペインがあったりするんだけどな こういう事言う人はスペインがカウンターチャンスでもちんたらボール回してるとか思ってそう
147 18/06/09(土)23:24:12 No.510636836
なにが自分たちだよ勢の内田とか清武あたりが怪我せずに中心にいたら違ったのかなあとは
148 18/06/09(土)23:24:12 No.510636838
相手が守備ブロック作るまで横につないで その外でボール回すことを「攻撃の形はできていた」っていっちゃうから絶望を通り越してる そうなるとデュエル以前の問題になるから速攻を徹底したのに
149 18/06/09(土)23:24:14 No.510636846
言っちゃなんだが もう選手自身も協会もマスコミも惨敗は百も承知で 仕方ないから形だけでも盛り上げたくて俺たちのサッカーとか飾ってあげてるだけなんだと思う
150 18/06/09(土)23:24:21 No.510636875
岡ちゃんは中国で監督やったり今治で色々やったり常に先を意識してるイメージがある
151 18/06/09(土)23:24:46 No.510636970
そもそもとしてアジア枠が多すぎて実力が低いのにW杯出れるのが問題だよ 一回出場逃してみれば頭も切り替わるだろう
152 18/06/09(土)23:24:49 No.510636986
>カッコいい死にポーズとか追及されても困る 止まるんじゃねえぞ・・・
153 18/06/09(土)23:24:51 No.510636998
勝てた試合だと自分たちのサッカーで 負けたら自分たちのサッカーではなかった 単純にそれだけだろう いくらなんでも自己分析できてなさすぎるな!
154 18/06/09(土)23:24:51 No.510636999
普段サッカー興味ナシでワイドショーとかで取り上げられるような時だけがんばえー!するタイプの層にも なんかこいつらずっと口だけデカくて負けてんな…だっさ…ってそろそろ思われてるよね多分
155 18/06/09(土)23:24:56 No.510637016
>自分たちの形が作れなかったとかそういうフレーズだと日本に限らずよく見るけどね 別におかしな言葉じゃないよね ネットで使ってる子はdel乞食だけしかいないけど
156 18/06/09(土)23:25:10 No.510637076
スペイン崇拝がダメとか言ってるけど そもそも日本はスペイン崇拝が始まるドイツ全盛期の時代から 既にポゼッションよりの戦術好きだったのでスペイン崇拝関係なく完全に国民性だよ
157 18/06/09(土)23:25:13 No.510637085
>そもそもとしてアジア枠が多すぎて実力が低いのにW杯出れるのが問題だよ >一回出場逃してみれば頭も切り替わるだろう 中国の為に枠を増やします!するし逃す方が難しくなっていく…
158 18/06/09(土)23:25:36 No.510637181
強いチームの戦法真似すればいいのに
159 18/06/09(土)23:25:45 No.510637231
4年後が全く想像出来ない…
160 18/06/09(土)23:25:48 No.510637236
>いい番組だったけど再放送ないんだろうなぁ 火曜7時BSと来週の日曜深夜地上波
161 18/06/09(土)23:26:13 No.510637369
>そもそもとしてアジア枠が多すぎて実力が低いのにW杯出れるのが問題だよ そろそろ次辺りで出場枠自体が増えてアジアは8になるからそれで出れなくなったらよっぽどだぞ
162 18/06/09(土)23:26:14 No.510637371
>強いチームの戦法真似すればいいのに 強いチームの選手の能力も真似しなきゃいけなくなるので
163 18/06/09(土)23:26:18 No.510637396
>4年後が全く想像出来ない… 本田 35 香川 33
164 18/06/09(土)23:26:28 No.510637435
>中国の為に枠を増やします!するし逃す方が難しくなっていく… しかし中国は本当にパッとしないな…あんだけ力入れてるのに
165 18/06/09(土)23:26:30 No.510637440
>4年後が全く想像出来ない… 今回の敬老メンバーがごっそり抜けるだろうしどうなるんかねぇ
166 18/06/09(土)23:26:34 No.510637454
>普段サッカー興味ナシでワイドショーとかで取り上げられるような時だけがんばえー!するタイプの層にも >なんかこいつらずっと口だけデカくて負けてんな…だっさ…ってそろそろ思われてるよね多分 こんな場所でも言われてるくらいだからな
167 18/06/09(土)23:26:35 No.510637460
所謂自分たちのサッカーってやつがチームとして意思統一されていて 最終的にどういう形を目指しているのかが見えていれば別にそれで負けてもしゃーなしとは思うけど 今はあまりそういう感じに見えないんだよなぁ…
168 18/06/09(土)23:26:59 No.510637555
>一回出場逃してみれば頭も切り替わるだろう イタリアは強くなってW杯に帰ってくるだろうなぁと楽しみにしてる
169 18/06/09(土)23:27:01 No.510637565
Jリーグのチームの戦術はすごいな!ただ選手は理解してるのか分からんような試合やってるな!ってスペイン人思ってるらしい
170 18/06/09(土)23:27:12 No.510637620
1体1でガンガン仕掛けて崩せるサイドとかワンチャンあれば決めるストライカーとかいないからな日本
171 18/06/09(土)23:27:19 No.510637656
>そもそもとしてアジア枠が多すぎて実力が低いのにW杯出れるのが問題だよ アジア0.5枠で大陸間PO送りのオーストラリアが北中米カリブ0.5枠のホンジュラスに勝って枠得たわけだし 減らせというのは簡単だけど
172 18/06/09(土)23:27:22 No.510637665
>しかし中国は本当にパッとしないな…あんだけ力入れてるのに 日本サッカーはクソさんが中国は間違いなく伸びるってよく言ってるから大丈夫
173 18/06/09(土)23:27:29 No.510637689
未だに日本サッカーの理想の形がようわからん
174 18/06/09(土)23:27:29 No.510637693
スペインだって今の形になる前はフィジカルフィジカルな代表の時だってあったし…
175 18/06/09(土)23:27:33 No.510637715
>1体1でガンガン仕掛けて崩せるサイドとかワンチャンあれば決めるストライカーとかいないからな日本 贅沢言わないからアリダエイくらいのエースが欲しい
176 18/06/09(土)23:27:49 No.510637782
というか4年ごとに面子変わるのに自分たちのサッカーっていう統一基準があんのか?ってなる
177 18/06/09(土)23:27:56 No.510637817
日本らしいサッカーっていうのがバルセロナみたいなサッカーっていうなら メッシもイニエスタもシャビもいないのに無理でしょ
178 18/06/09(土)23:27:59 No.510637829
今日本で俺たちのサッカー!と言える戦術してるのは千葉くらい
179 18/06/09(土)23:28:05 No.510637859
>強いチームの戦法真似すればいいのに 強いチームはカウンターもポゼッションも使い分けてて日本もそれやってるんだけど 声のでかいバカがポゼッションがーカウンターがとか意味分からず使ってる感じ
180 18/06/09(土)23:28:09 No.510637882
ハリルクビにして今はフィールドすぐ皆でミーティングしてます 雰囲気よくなってるしすぐ修正できるからいい方向に向かってます!とかだぞ… 後でミーティングされても覚えてないとか抜かしてて単純に頭足りないんだな…って可哀想になる
181 18/06/09(土)23:28:14 No.510637907
今年死ぬのはいいけどさー 若手入れなかったら4年後どうすんのよ 何か後続やら経験やら全部断ち切ってない今年?
182 18/06/09(土)23:28:17 No.510637919
スペインのサッカーってのも概ねいつものバルサのメンツ+αって感じのメンバー構成だったしなあ 寄せ集めの代表チームとは練度が違うよ
183 18/06/09(土)23:28:32 No.510637985
>というか4年ごとに面子変わるのに自分たちのサッカーっていう統一基準があんのか?ってなる ドイツとかはある それのために子供の育成とかから統一されてる
184 18/06/09(土)23:28:46 No.510638045
>若手入れなかったら4年後どうすんのよ >何か後続やら経験やら全部断ち切ってない今年? 経験積ますためだけの若手枠はサポメンでしょ
185 18/06/09(土)23:28:52 No.510638073
>というか4年ごとに面子変わるのに自分たちのサッカーっていう統一基準があんのか?ってなる 協会がビジョンもってるとやれるし強豪国はそう 日本はうn
186 18/06/09(土)23:28:57 No.510638096
小さなスペインや小さなブラジルになってはならないのです
187 18/06/09(土)23:28:59 No.510638107
スペインでもカウンター狙う時はやるぜっていうのは戦術の話で自分たちのサッカーとは別の話なんだよね
188 18/06/09(土)23:29:06 No.510638139
中国のためとかまたアホな事言ってる 他の出場枠増やして強豪国というか有名所出場枠増やす理由作りなだけなのに
189 18/06/09(土)23:29:11 No.510638167
>今年死ぬのはいいけどさー >若手入れなかったら4年後どうすんのよ >何か後続やら経験やら全部断ち切ってない今年? 全部断ち切れればまだいいんだけどね たぶんハリルがダメだった選手は悪くなかったで終わるぞ
190 18/06/09(土)23:29:12 No.510638173
簡単なのはいまJリーグで一番強いチームメインにすれば良い スペインやドイツはそんな感じ
191 18/06/09(土)23:29:31 No.510638254
外人監督の実績作りの場として提供して野心的な外人監督に引っ張ってもらったらどうだろう
192 18/06/09(土)23:29:33 No.510638270
>というか4年ごとに面子変わるのに自分たちのサッカーっていう統一基準があんのか?ってなる この国ならこれ!って原点というか基準を持ってる強豪国は割とある 日本はそんなもんないしそこまでのレベルには無い…
193 18/06/09(土)23:29:41 No.510638295
最後に紹介してたアイスランドとか夢があって良いよねえ‥‥
194 18/06/09(土)23:29:42 No.510638303
>中国のためとかまたアホな事言ってる >他の出場枠増やして強豪国というか有名所出場枠増やす理由作りなだけなのに それで何故アジア枠を増やすんです…?
195 18/06/09(土)23:29:49 No.510638331
>というか4年ごとに面子変わるのに自分たちのサッカーっていう統一基準があんのか?ってなる そのために育成年代から自分たちのサッカーって共通言語を仕込んでいくんや だから強豪国は強豪国でいられる
196 18/06/09(土)23:29:53 No.510638346
ドイツのバイエルンスペインのバルサみたいに代表の基盤になるクラブがある国は強い
197 18/06/09(土)23:29:53 No.510638347
>経験積ますためだけの若手枠はサポメンでしょ あのサポメンのやり方は最高にクソだと思う
198 18/06/09(土)23:29:54 No.510638349
>えっ和司って解説とかでじゃけえのぅって言ってる元気なイメージしかなかったのに いつからサッカー中継見てないんだよ・・・今や解説の半分はほぼ寝てる状態だぞ
199 18/06/09(土)23:29:59 No.510638383
>中国のためとかまたアホな事言ってる >他の出場枠増やして強豪国というか有名所出場枠増やす理由作りなだけなのに なら現状でも多いくらいなアジア枠増やす必要は無いじゃん
200 18/06/09(土)23:30:01 No.510638388
アジアが8ももらえる理由が中国以外にないんですよ…
201 18/06/09(土)23:30:09 No.510638423
ポゼッションって精霊憑依だろ 外国人ぽんぽん出来るの凄いな…
202 18/06/09(土)23:30:11 No.510638436
>たぶんハリルがダメだった選手は悪くなかったで終わるぞ いやダメだったらケイスケホンダめっちゃ批判するよ俺は
203 18/06/09(土)23:30:15 No.510638453
監督クビにしてワールドカップでいい結果が残せたとしても次はゼロからのスタートなのがきつい
204 18/06/09(土)23:30:21 No.510638473
>外人監督の実績作りの場として提供して野心的な外人監督に引っ張ってもらったらどうだろう はいW杯出場は決めたけど親善試合負けたからクビねー
205 18/06/09(土)23:30:27 No.510638511
予選突破は緩くします ただグループリーグの方は仕組みが変わって本戦に出るのは更に難しくなります
206 18/06/09(土)23:30:55 No.510638652
>1体1でガンガン仕掛けて崩せるサイドとかワンチャンあれば決めるストライカーとかいないからな日本 サッカー知らん奴ほどこういう事言う見本みたいなやつ そのガンガン仕掛けたりワンチャン作るのにどれだけ攻めてるのかも理解してないでしょ
207 18/06/09(土)23:30:56 No.510638656
>あのサポメンのやり方は最高にクソだと思う 帯同メンバーの何がダメなんだ
208 18/06/09(土)23:30:59 No.510638673
>アジアが8ももらえる理由が中国以外にないんですよ… 中東のお金持ち国にでも出てほしいんじゃないの
209 18/06/09(土)23:31:12 No.510638734
せ…石油マネーもあるし…
210 18/06/09(土)23:31:22 No.510638774
外人監督はコネとか作れるのが大きい部分もある ジーコやザックのコネめっちゃ活かされてる…
211 18/06/09(土)23:31:23 No.510638777
>スペインのサッカーってのも概ねいつものバルサのメンツ+αって感じのメンバー構成だったしなあ >寄せ集めの代表チームとは練度が違うよ 岡ちゃんも中心になるチーム必要なんじゃね?ってインタビューで言ってるんだな 常に乱戦気味のJで可能なんだろうか
212 18/06/09(土)23:31:30 No.510638812
中国と中東は金出すからね
213 18/06/09(土)23:31:34 No.510638837
ていうか何でサッカーそんな金ないの? 汚職摘発したんでしょ?
214 18/06/09(土)23:31:48 No.510638896
イングランドとかもずーっと縦ポンやってきたけど いい加減にもう限界だろ結果出てねえよ止めろ派閥と これしかできねえんだこれでW杯取るんだよ派閥が大喧嘩してるしな
215 18/06/09(土)23:31:50 No.510638906
ワンチャンでゴリ押しゴールってほとんどないよ ワンチャンをゴールするまで作れてるって話で
216 18/06/09(土)23:31:55 No.510638940
>外人監督はコネとか作れるのが大きい部分もある >ジーコやザックのコネめっちゃ活かされてる… 今回のスイス戦だってハリルだったからセッティング出来たんだけどね…
217 18/06/09(土)23:31:55 No.510638942
>スペインでもカウンター狙う時はやるぜっていうのは戦術の話で自分たちのサッカーとは別の話なんだよね いやいやいやいや 自分のレス見返してそれいえるの?ウケる
218 18/06/09(土)23:31:57 No.510638953
絶対ボールロストしない選手が何人もいた黄金期のスペインは特別だよ 万が一ボールロストしてもプジョルやカシージャスがなんとかしてくれた 美学に拘ることが許されたメンバーだった