虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/06/09(土)21:00:06 世界ふ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/06/09(土)21:00:06 No.510595162

世界ふしぎ発見! 第1476回 伊達政宗の野望 海を渡ったサムライの密命を追う! ミステリーハンター:前川 泰之(まえかわ やすゆき)

1 18/06/09(土)21:02:01 No.510595740

スフィンクスで写真撮った池田は関係ないのかし?

2 18/06/09(土)21:03:05 No.510596062

欧州支倉チーム!

3 18/06/09(土)21:03:21 No.510596146

あのエボルトまた海外行ってる

4 18/06/09(土)21:03:32 No.510596211

スペシャルなミステリーハンターだな

5 18/06/09(土)21:03:37 No.510596240

マスターじゃねえか!

6 18/06/09(土)21:03:46 No.510596293

エボルトミステリーハンターやってたのか

7 18/06/09(土)21:03:58 No.510596351

またあのエボルト海外旅行してる…

8 18/06/09(土)21:04:00 No.510596362

政宗のビルドプロジェクトが

9 18/06/09(土)21:04:28 No.510596500

倒幕でローマ行くのはちょっと遠回り過ぎねえかな…

10 18/06/09(土)21:04:44 No.510596576

檀正宗の野望

11 18/06/09(土)21:05:08 No.510596693

派遣団の末裔らしき人達がスペインだかその辺にいると聞いた

12 18/06/09(土)21:05:17 No.510596725

世界記憶遺産なんてあったのか

13 18/06/09(土)21:05:29 No.510596788

地球を滅ぼすために歴史を…

14 18/06/09(土)21:05:34 No.510596810

みーたんおるな

15 18/06/09(土)21:05:38 No.510596830

池田ァ!

16 18/06/09(土)21:06:03 No.510596939

この前仙台市博物館で鎧見れて良かった

17 18/06/09(土)21:06:16 No.510596999

エボルトが人類見て楽しんでるみたいで吹く

18 18/06/09(土)21:06:38 No.510597110

老朽化が進んだけど維持管理費が出せなくて解体するんだっけこのおふね…

19 18/06/09(土)21:06:53 No.510597178

日本スペイン共同造船西洋式帆船

20 18/06/09(土)21:06:53 No.510597181

まったく人間ってのは面白いよなァ

21 18/06/09(土)21:07:02 No.510597225

めっちゃかまど

22 18/06/09(土)21:07:17 No.510597295

まもるんぬ

23 18/06/09(土)21:07:18 No.510597299

まもるんぬ!

24 18/06/09(土)21:07:35 No.510597405

守護キャッツ!

25 18/06/09(土)21:07:37 No.510597408

ローマまでよく行ったなあ

26 18/06/09(土)21:07:38 No.510597414

船大工よく作ったな

27 18/06/09(土)21:07:44 No.510597441

ミステリーハンターってそういう…

28 18/06/09(土)21:07:50 No.510597468

確か修理できる人もういないんじゃなかったっけ

29 18/06/09(土)21:07:55 No.510597491

家康なんでそんな上目遣いしてんだ

30 18/06/09(土)21:08:15 No.510597595

交易の窓口多い方がいいもんな

31 18/06/09(土)21:08:58 No.510597830

侍!船!ベストマッチ!

32 18/06/09(土)21:09:06 No.510597882

過酷な土地だ

33 18/06/09(土)21:09:08 No.510597887

溺死は結果か…

34 18/06/09(土)21:09:10 No.510597898

三陸はしょっちゅう地震があるな

35 18/06/09(土)21:10:01 No.510598151

マストがおれてる…

36 18/06/09(土)21:10:17 No.510598223

メヒコ

37 18/06/09(土)21:10:25 No.510598248

メキシコ行くつもりだったのか

38 18/06/09(土)21:10:30 No.510598286

太平洋渡ったのか

39 18/06/09(土)21:10:46 No.510598367

行くのか 死ぬなよ

40 18/06/09(土)21:10:54 No.510598406

月の裏からメキシコへ

41 18/06/09(土)21:11:07 No.510598456

サムライインザメキシコ

42 18/06/09(土)21:11:09 No.510598466

修羅場など何度くぐったか知れないよ

43 18/06/09(土)21:11:12 No.510598482

このマスター海外行き過ぎじゃない?

44 18/06/09(土)21:11:19 No.510598517

シコシコシティ

45 18/06/09(土)21:11:57 No.510598710

如何に小さい星(くに)に

46 18/06/09(土)21:12:15 No.510598792

テキーラとか飲んだのかな

47 18/06/09(土)21:12:35 No.510598899

素がマスターっぽい

48 18/06/09(土)21:12:42 No.510598934

やっぱりこの星滅ぼすのは惜しいな

49 18/06/09(土)21:12:44 No.510598949

配置の仕方がオシャレだな

50 18/06/09(土)21:12:46 No.510598961

すげえ

51 18/06/09(土)21:12:54 No.510598995

日本の次はメキシコもいいなぁ なぁ?うつみ❤

52 18/06/09(土)21:12:59 No.510599013

SHOUGUN BLADE

53 18/06/09(土)21:12:59 No.510599014

オシャレ刀

54 18/06/09(土)21:13:06 No.510599045

翻訳者は誰だろ

55 18/06/09(土)21:13:09 No.510599060

副王。

56 18/06/09(土)21:13:42 No.510599208

人間はそうでないとなぁ!

57 18/06/09(土)21:14:01 No.510599312

>日本の次はメキシコもいいなぁ >なぁ?うつみ'd アメリカとの間にスカイウォールが…

58 18/06/09(土)21:14:04 No.510599317

闘牛?

59 18/06/09(土)21:14:05 No.510599320

闘牛かな

60 18/06/09(土)21:14:22 No.510599417

一体なんだかわかるかな内海?

61 18/06/09(土)21:14:36 No.510599487

牛vsSAMURAI

62 18/06/09(土)21:14:52 No.510599565

フラメンコ いや闘牛か

63 18/06/09(土)21:15:02 No.510599609

侍!牛!エボリューション!

64 18/06/09(土)21:15:09 No.510599638

メヒコの催し物… なんかプレゼントの入ったハリボテをみんなで囲って棒で叩くお祭りしか知らないや…

65 18/06/09(土)21:15:18 No.510599669

>倒幕でローマ行くのはちょっと遠回り過ぎねえかな… 結局黒船来て幕府倒れたし250年くらい早かっただけでアプローチは間違ってなかったのかもしれない

66 18/06/09(土)21:15:34 No.510599741

>フラメンコ >いや闘牛か BGMがフラメンコで闘牛見れたらそりゃもうすごいテンション上がると思う

67 18/06/09(土)21:15:35 No.510599745

クラッカー祭り?

68 18/06/09(土)21:15:37 No.510599749

徹子やっちまった顔

69 18/06/09(土)21:15:44 No.510599776

リッツパーティ的な?

70 18/06/09(土)21:15:47 No.510599800

ははーんこいつアホだな?

71 18/06/09(土)21:15:50 No.510599820

何気ないオーレが フラメンコ師匠を きずつけた

72 18/06/09(土)21:15:54 No.510599838

この時代スペインがわからない人がいるなんて

73 18/06/09(土)21:15:55 No.510599843

さぁクエスチョンだ

74 18/06/09(土)21:15:57 No.510599852

クラッカーまつり

75 18/06/09(土)21:16:13 No.510599926

遣欧使節団はオチがわりと暗いというかきついので覚悟してほしい

76 18/06/09(土)21:16:22 No.510599959

>メヒコの催し物… >なんかプレゼントの入ったハリボテをみんなで囲って棒で叩くお祭りしか知らないや… ピニャータ

77 18/06/09(土)21:16:23 No.510599965

闘牛確定だこれ

78 18/06/09(土)21:16:27 No.510599984

もー!

79 18/06/09(土)21:16:51 No.510600101

あっぶね

80 18/06/09(土)21:16:54 No.510600114

サムライ 闘牛 だーいすき!

81 18/06/09(土)21:16:56 No.510600124

牛のボトルもいいねぇ

82 18/06/09(土)21:17:05 No.510600170

チャレンジする侍いなかったのかな

83 18/06/09(土)21:17:07 No.510600175

もとから闘鶏や闘蟋なんかもあったし確かに当時のサムライにウケはよさそう

84 18/06/09(土)21:17:14 No.510600215

>遣欧使節団はオチがわりと暗いというかきついので覚悟してほしい サンキュー…ネタバレマン…

85 18/06/09(土)21:17:19 No.510600237

え…内海…やるって聞いてない…

86 18/06/09(土)21:17:19 No.510600238

オオオ イイイ

87 18/06/09(土)21:17:20 No.510600245

エボルトに変身しちまうーっ!

88 18/06/09(土)21:17:24 No.510600269

あらかわいい

89 18/06/09(土)21:17:37 No.510600337

ロリ牛!

90 18/06/09(土)21:17:38 No.510600348

なめられてるぞエボルト

91 18/06/09(土)21:17:45 No.510600375

牛速い

92 18/06/09(土)21:17:48 No.510600387

サムライには受けそうだな

93 18/06/09(土)21:17:55 No.510600420

スタイルすげーなやっぱ

94 18/06/09(土)21:17:57 No.510600427

ハッハー 無理よ無理

95 18/06/09(土)21:18:04 No.510600467

処女プレイでエボる

96 18/06/09(土)21:18:06 No.510600476

書き込みをした人によって削除されました

97 18/06/09(土)21:18:20 No.510600551

やめろよォ俺牛苦手なんだよ!

98 18/06/09(土)21:18:25 No.510600568

だいぶ様になってない?

99 18/06/09(土)21:18:25 No.510600571

朝のおちんぽもうぇぶみもこの辺だよね

100 18/06/09(土)21:18:27 No.510600582

人間の遊びも悪くないなぁ内海ぃ

101 18/06/09(土)21:18:40 No.510600641

実家でむかし飼ってた中型犬でも マジで突っ込んで来られると結構怖かったなあ…

102 18/06/09(土)21:19:06 No.510600769

このモデルだか次から呼ばれないだろあな…

103 18/06/09(土)21:19:13 No.510600809

>実家でむかし飼ってた中型犬でも >マジで突っ込んで来られると結構怖かったなあ… ごすごすごすごすごすごすごすごすごすごすごす

104 18/06/09(土)21:19:20 No.510600845

遣欧使節団はかなり詳しくやってた展示みたけどうん…

105 18/06/09(土)21:19:48 No.510600990

別に赤いから突っ込んでるわけでは無くひらひらしてるから突っ込んでくるらしいな

106 18/06/09(土)21:19:53 No.510601024

内海に闘牛やらせて爆笑するエボルト

107 18/06/09(土)21:20:45 No.510601246

>別に赤いから突っ込んでるわけでは無くひらひらしてるから突っ込んでくるらしいな 緑色も特に目に優しいってわけじゃないしな

108 18/06/09(土)21:20:57 No.510601304

体が女の子に!?

109 18/06/09(土)21:21:30 No.510601458

天正遣欧使節もあるよ!?

110 18/06/09(土)21:21:42 No.510601528

身長差で遠近狂うわ

111 18/06/09(土)21:22:20 No.510601704

フィリッポフランシスコ

112 18/06/09(土)21:22:47 No.510601828

日本にいる正宗もある行動を起こしていました

113 18/06/09(土)21:23:05 No.510601901

家にこんなんあるのかスゲーな

114 18/06/09(土)21:23:11 No.510601938

エボルトリガーでした

115 18/06/09(土)21:23:23 No.510601992

マリア観音様

116 18/06/09(土)21:23:33 No.510602049

これがパンドラボックス

117 18/06/09(土)21:23:40 No.510602085

>天正遣欧使節もあるよ!? ノブナガの野望だと坊主頭の少年グラが一杯出てきてハズレ気分になる

118 18/06/09(土)21:24:11 No.510602245

メダルが訛ったか

119 18/06/09(土)21:24:23 No.510602286

チャンネル回したらマスターでびっくりした ビルドの撮影って拘束すごそうだと思ってたけど意外と暇なの?

120 18/06/09(土)21:24:28 No.510602314

DXマリアドライバー DXライダーメダイ

121 18/06/09(土)21:24:33 No.510602335

幕府に中指立ててやれ

122 18/06/09(土)21:25:02 No.510602458

メ・ダ・イ 集めま・く・れ!

123 18/06/09(土)21:25:04 No.510602468

このへん日本に行った宣教師は殺されるってよ! マジかみんな行こうぜ! ってなるのがわりと狂ってる

124 18/06/09(土)21:25:11 No.510602498

>ビルドの撮影って拘束すごそうだと思ってたけど意外と暇なの? 逆だよ 海外とか他で仕事しまくってるから全然ビルドに顔出しで出ない

125 18/06/09(土)21:25:21 No.510602544

>ビルドの撮影って拘束すごそうだと思ってたけど意外と暇なの? 声のお仕事の人を置いた理由がよく分かるだろう

126 18/06/09(土)21:25:29 No.510602576

>このへん日本に行った宣教師は殺されるってよ! >マジかみんな行こうぜ! >ってなるのがわりと狂ってる 殉教と特攻は似ている

127 18/06/09(土)21:25:49 No.510602673

派手やな

128 18/06/09(土)21:25:58 No.510602717

歌舞いてるな

129 18/06/09(土)21:26:02 No.510602734

馬鹿みたいな格好だな!

130 18/06/09(土)21:26:09 No.510602773

めっちゃ写真撮られとる

131 18/06/09(土)21:26:18 No.510602810

>このへん日本に行った宣教師は殺されるってよ! >マジかみんな行こうぜ! >ってなるのがわりと狂ってる それがmissionですから

132 18/06/09(土)21:26:24 No.510602833

何しとんの…

133 18/06/09(土)21:26:41 No.510602900

>このへん日本に行った宣教師は殺されるってよ! >マジかみんな行こうぜ! >ってなるのがわりと狂ってる 神への信仰を証すに殉教に勝る物なし! 信仰とは死ぬことと見つけたり! うn

134 18/06/09(土)21:26:49 No.510602944

辱め

135 18/06/09(土)21:26:51 No.510602956

みんなに注目されるエボルト

136 18/06/09(土)21:26:54 No.510602968

難易度が高いほど宣教は価値がある

137 18/06/09(土)21:26:57 No.510602987

負ける気がしねぇ!

138 18/06/09(土)21:26:58 No.510602993

ローマの皆さーんエボルトですよー

139 18/06/09(土)21:27:33 No.510603168

日本だってシーボルトの行列は見物すごかったし

140 18/06/09(土)21:27:48 No.510603241

masamune

141 18/06/09(土)21:27:49 No.510603246

ラテン語出来る人いたんだ

142 18/06/09(土)21:27:59 No.510603289

イダテ

143 18/06/09(土)21:28:01 No.510603298

いだてなの!?

144 18/06/09(土)21:28:03 No.510603305

エボルドライバーをプレゼント

145 18/06/09(土)21:28:04 No.510603314

Idate

146 18/06/09(土)21:28:05 No.510603316

Idate

147 18/06/09(土)21:28:09 No.510603339

イダテ!?

148 18/06/09(土)21:28:10 No.510603344

イダテだったのか…

149 18/06/09(土)21:28:12 No.510603357

マジで!?

150 18/06/09(土)21:28:14 No.510603363

イダテさんだった…

151 18/06/09(土)21:28:13 No.510603366

ダン マサムネ

152 18/06/09(土)21:28:17 No.510603376

誰なんだ… イダ・テマサム・ネ

153 18/06/09(土)21:28:25 No.510603410

ほんまかいな

154 18/06/09(土)21:28:26 No.510603419

メキシコまで

155 18/06/09(土)21:28:27 No.510603423

しらそん

156 18/06/09(土)21:28:35 No.510603456

確かにダテだと伊の音の要素ないもんな…

157 18/06/09(土)21:28:44 No.510603506

韋駄天?

158 18/06/09(土)21:29:03 No.510603579

トップひーくれっと

159 18/06/09(土)21:29:03 No.510603583

文章にしたらヤバい内容か…

160 18/06/09(土)21:29:05 No.510603592

人間は面白いなぁ

161 18/06/09(土)21:29:08 No.510603607

とっぷひくれっと

162 18/06/09(土)21:29:11 No.510603617

文章にすらできないこと

163 18/06/09(土)21:29:20 No.510603662

そりゃあ手紙じゃ無理よね

164 18/06/09(土)21:29:38 No.510603757

正宗のヤボ

165 18/06/09(土)21:29:49 No.510603795

>文章にすらできないこと 万丈だよ

166 18/06/09(土)21:29:51 No.510603804

教会軍を日本に派遣して頂きたく候

167 18/06/09(土)21:30:18 No.510603921

>85km なそ にん

168 18/06/09(土)21:30:22 No.510603938

なそ にん

169 18/06/09(土)21:30:21 No.510603940

プロジェクトビルドの真相か…

170 18/06/09(土)21:30:25 No.510603963

バチカンというだけであやしい

171 18/06/09(土)21:30:28 No.510603979

めっちゃ面白そうな倉庫

172 18/06/09(土)21:30:38 No.510604022

バチカンの秘密文書とかこれ以上にヤベー文書いっぱいありそう

173 18/06/09(土)21:30:45 No.510604053

教皇が宣教師を選ばなかったら誰が宣教をすると思う?

174 18/06/09(土)21:30:53 No.510604083

天下を覆す秘策ってやっぱクーデター考えてたのか

175 18/06/09(土)21:30:52 No.510604087

絶対に負けを認めない伊達政宗

176 18/06/09(土)21:31:06 No.510604143

知ってる!聖遺物とか保管しあるんでしょ!

177 18/06/09(土)21:31:17 No.510604183

>教皇が宣教師を選ばなかったら誰が宣教をすると思う? 万丈だ

178 18/06/09(土)21:31:28 No.510604243

>教皇が宣教師を選ばなかったら誰が宣教をすると思う? 万丈だ

179 18/06/09(土)21:32:13 No.510604464

エボルトの野望

180 18/06/09(土)21:32:19 No.510604484

すげえ

181 18/06/09(土)21:32:29 No.510604532

シブサワ・コウの名前が載ってるからな

182 18/06/09(土)21:32:31 No.510604550

厳重だ…

183 18/06/09(土)21:32:39 No.510604591

国家機密なんだ…

184 18/06/09(土)21:32:55 No.510604689

機密文書でもぼかして書くって相当…

185 18/06/09(土)21:33:08 No.510604758

>厳重だ… ダン・ブラウンが興奮しそう

186 18/06/09(土)21:33:08 No.510604760

死海文書とかあんのかな

187 18/06/09(土)21:33:12 No.510604784

かっこいい図書館!かっこいい図書館じゃないか!

188 18/06/09(土)21:33:14 No.510604801

>バチカンというだけであやしい ナチスと旧日本軍の次ぐらいには色々やってる組織ってイメージがある

189 18/06/09(土)21:33:24 No.510604846

オシャレだな

190 18/06/09(土)21:33:27 No.510604862

クトゥルフのやばい本とかありそう

191 18/06/09(土)21:33:28 No.510604867

ファンタジー映画のセットみたいだ

192 18/06/09(土)21:33:28 No.510604873

草鞋?

193 18/06/09(土)21:33:29 No.510604874

あなたって本当に最低のクズね

194 18/06/09(土)21:33:35 No.510604900

かみ

195 18/06/09(土)21:33:35 No.510604903

鼻紙!

196 18/06/09(土)21:33:36 No.510604909

わらしだっけな…

197 18/06/09(土)21:33:38 No.510604922

紙?

198 18/06/09(土)21:33:40 No.510604930

姫騎士図書館

199 18/06/09(土)21:33:42 No.510604944

万丈だ。

200 18/06/09(土)21:33:49 No.510604988

ハリーポッターみたい

201 18/06/09(土)21:33:58 No.510605029

懐紙

202 18/06/09(土)21:34:08 No.510605080

ちり紙かな

203 18/06/09(土)21:34:09 No.510605088

紙ー 鼻かみ捨てたの拾ってたって聞いた

204 18/06/09(土)21:34:09 No.510605091

ちり紙かな

205 18/06/09(土)21:34:17 No.510605125

ほんとだよ

206 18/06/09(土)21:34:18 No.510605133

せやな

207 18/06/09(土)21:34:36 No.510605218

そういやティッシュっていつ頃からあるんだろう

208 18/06/09(土)21:34:47 No.510605275

と か

209 18/06/09(土)21:35:03 No.510605344

みちょぱばっかりいじられてるな

210 18/06/09(土)21:35:11 No.510605391

紙かな

211 18/06/09(土)21:35:24 No.510605443

>そういやティッシュっていつ頃からあるんだろう ティッシュはガスマスクのフィルターからのスピンオフじゃなかったかな

212 18/06/09(土)21:35:30 No.510605469

エボルトが使い捨てにした人物とは?

213 18/06/09(土)21:35:41 No.510605513

ちり紙とっとくとか汚いな

214 18/06/09(土)21:35:42 No.510605519

バンジョルノ

215 18/06/09(土)21:35:46 No.510605537

かっこいいなおい!

216 18/06/09(土)21:35:47 No.510605544

かっこいい…

217 18/06/09(土)21:35:47 No.510605546

なにこの戸棚かっこいい!!

218 18/06/09(土)21:35:51 No.510605565

秘密の戸棚

219 18/06/09(土)21:35:57 No.510605587

セクハラ

220 18/06/09(土)21:36:05 No.510605605

セクハラ

221 18/06/09(土)21:36:10 No.510605648

おしゃれな戸棚

222 18/06/09(土)21:36:15 No.510605673

ワシ

223 18/06/09(土)21:36:15 No.510605678

タカ

224 18/06/09(土)21:36:17 No.510605690

幕府がカトリック勢力を排除したのは侵略の魂胆があるのを知ったからなのに いたちまさむね君はさあ…

225 18/06/09(土)21:36:19 No.510605694

なにこのワクワクするギミック

226 18/06/09(土)21:36:32 No.510605756

マスタークやっぱめっちゃ男前だな

227 18/06/09(土)21:36:33 No.510605764

和紙ってそんな使い捨てにできるほど量産してたの?

228 18/06/09(土)21:36:33 No.510605768

鼻紙のぶんかなかったの!?

229 18/06/09(土)21:36:39 No.510605797

おもしれ…

230 18/06/09(土)21:36:51 No.510605851

ワ・シの品質は世界一ィィィ!

231 18/06/09(土)21:36:53 No.510605864

みちょぱ持ってんな

232 18/06/09(土)21:36:56 No.510605885

>幕府がカトリック勢力を排除したのは侵略の魂胆があるのを知ったからなのに >いたちまさむね君はさあ… 関係ねえ 戦いてえ

233 18/06/09(土)21:36:57 No.510605889

西洋はハンカチで鼻かむんだっけ

234 18/06/09(土)21:37:05 No.510605935

もちろん未使用なんだよね? 鼻チーンした後の紙を集めてたら怖いな

235 18/06/09(土)21:37:06 No.510605945

>和紙ってそんな使い捨てにできるほど量産してたの? 貴重品だって

236 18/06/09(土)21:37:13 No.510605966

>和紙ってそんな使い捨てにできるほど量産してたの? 浮世絵が包装紙や緩衝材扱いでガンガン使われてたとか言う話もあるし 相当あったんじゃ

237 18/06/09(土)21:37:16 No.510605974

>鼻紙のぶんかなかったの!? ハンケチで拭ってたのよ

238 18/06/09(土)21:37:19 No.510605985

>和紙ってそんな使い捨てにできるほど量産してたの? だから外国がこいつら頭おかしくない?てなった

239 18/06/09(土)21:37:21 No.510605990

>鼻紙のぶんかなかったの!? 袖でね…

240 18/06/09(土)21:37:25 No.510606007

>鼻紙のぶんかなかったの!? 無かったというかローマは当時ちり紙使うとコスト高くなる場所だったんだろう

241 18/06/09(土)21:37:45 No.510606106

王。

242 18/06/09(土)21:37:55 No.510606150

簡単に叙任するなよ

243 18/06/09(土)21:37:57 No.510606153

勝手に改宗されてる…

244 18/06/09(土)21:38:00 No.510606171

つまり日本国王ということか

245 18/06/09(土)21:38:07 No.510606208

ナイトの称号名乗れるじゃん!

246 18/06/09(土)21:38:10 No.510606224

イダテ

247 18/06/09(土)21:38:10 No.510606225

イダテ王。

248 18/06/09(土)21:38:19 No.510606259

教皇は王の叙任権持ってるし

249 18/06/09(土)21:38:18 No.510606260

西洋では紙が貴重で羊皮紙や布を紙として使っていた 日本では布が貴重で紙で衣服を作っていた という当時の対比は面白いよね

250 18/06/09(土)21:38:19 No.510606264

騙してるわこいつ

251 18/06/09(土)21:38:26 No.510606297

また暗躍してる…

252 18/06/09(土)21:38:27 No.510606298

日本人て昔から紙で鼻かんでたのか

253 18/06/09(土)21:38:30 No.510606310

剣と帽子のファンタジー

254 18/06/09(土)21:38:39 No.510606350

また暗躍してる

255 18/06/09(土)21:38:40 No.510606352

王を騙そうとしてる

256 18/06/09(土)21:38:41 No.510606357

サムライナイツ!

257 18/06/09(土)21:38:45 No.510606368

でも1615年っていえばもう豊臣終わってなくない?

258 18/06/09(土)21:38:49 No.510606389

まさっしーはさぁ・・

259 18/06/09(土)21:38:51 No.510606400

これかなりの大ごとでは…

260 18/06/09(土)21:38:55 No.510606427

カトリックの騎士団か

261 18/06/09(土)21:38:55 No.510606429

ビルドである展開

262 18/06/09(土)21:39:07 No.510606479

レッツパーリィ!

263 18/06/09(土)21:39:13 No.510606516

宗麟も九州のカトリック王として叙任されたがってたし 冊封なんかは東洋にもあるから異文化の他国から叙任されるって概念もわりとすんなり受け入れられたんかな

264 18/06/09(土)21:39:14 No.510606518

関ヶ原が長引いていたら…

265 18/06/09(土)21:39:19 No.510606546

知ってるこれ幕府の所にもなんか焚き付けに行ったんでしょ?

266 18/06/09(土)21:39:24 No.510606569

とんでもないことを考えてましたね(他人事)

267 18/06/09(土)21:39:29 No.510606599

>剣と帽子と学園もの

268 18/06/09(土)21:39:36 No.510606628

>これかなりの大ごとでは… 天皇無視してるわけだしね

269 18/06/09(土)21:39:40 No.510606647

九州の大名併呑して天下奪おうぜーとか考えてた奴みたいな

270 18/06/09(土)21:39:42 No.510606654

>日本では布が貴重で紙で衣服を作っていた 紙の服なんてあったんだ…

271 18/06/09(土)21:39:42 No.510606656

私は事情があって改宗できませんが領内の者はみなキリシタンに改宗させます ってメッセージを伝えたら腹の底を見抜かれて まずお前が改宗しろや!って門前払いされたんだっけ…

272 18/06/09(土)21:39:53 No.510606703

>これかなりの大ごとでは… バレたら確実にお家取り潰しである

273 18/06/09(土)21:40:11 No.510606781

>私は事情があって改宗できませんが領内の者はみなキリシタンに改宗させます >ってメッセージを伝えたら腹の底を見抜かれて >まずお前が改宗しろや!って門前払いされたんだっけ… え・・・

274 18/06/09(土)21:40:14 No.510606795

>バレたら確実にお家取り潰しである ダテマってこういうことばっかりやってる気がする!

275 18/06/09(土)21:40:28 No.510606850

日本の鎧で紙を漆とかで固めたものも無かったっけ

276 18/06/09(土)21:40:28 No.510606851

>私は事情があって改宗できませんが領内の者はみなキリシタンに改宗させます >ってメッセージを伝えたら腹の底を見抜かれて >まずお前が改宗しろや!って門前払いされたんだっけ… そりゃそうだ

277 18/06/09(土)21:40:29 No.510606860

もうエボルト暗躍にしか見えない

278 18/06/09(土)21:40:40 No.510606909

あーそういや天皇家も無視して叙任されようとしてたのか この時期の天皇家ってどんだけ価値あったっけ?

279 18/06/09(土)21:40:50 No.510606952

小学生の頃読んだ漫画で分かる日本史からオモシロ新説は出てないんだな

280 18/06/09(土)21:40:59 No.510606995

>私は事情があって改宗できませんが領内の者はみなキリシタンに改宗させます >ってメッセージを伝えたら腹の底を見抜かれて >まずお前が改宗しろや!って門前払いされたんだっけ… 伊達改宗なんやな

281 18/06/09(土)21:41:07 No.510607028

マスターはこういう暗躍する

282 18/06/09(土)21:41:13 No.510607051

>冊封なんかは東洋にもあるから異文化の他国から叙任されるって概念もわりとすんなり受け入れられたんかな 天皇や貴族に元々位もらってなんぼが武士だったんだし そこから別枠になればって考えたのかもね

283 18/06/09(土)21:41:13 No.510607058

あらゆる満足

284 18/06/09(土)21:41:19 No.510607076

サティスファクション

285 18/06/09(土)21:41:20 No.510607084

正宗…キリスト教徒になれ…

286 18/06/09(土)21:41:21 No.510607088

本人改宗しろって言われてる…

287 18/06/09(土)21:41:24 No.510607098

>あーそういや天皇家も無視して叙任されようとしてたのか >この時期の天皇家ってどんだけ価値あったっけ? 任命者としての地位があるのは確実だろう

288 18/06/09(土)21:41:47 No.510607192

ギリギリのところで自分がかわいいのが政宗だよね

289 18/06/09(土)21:41:58 No.510607249

そもそも改宗する気ゼロだろ正宗

290 18/06/09(土)21:41:58 No.510607257

>>日本では布が貴重で紙で衣服を作っていた >紙の服なんてあったんだ… 防寒用として着物の中に着込んだりしてた でもまあ所詮は材質が紙なので推して知るべしって感じだと思う

291 18/06/09(土)21:42:06 No.510607306

地方レベルで天下狙えちゃうんだからこの時代は面白いな

292 18/06/09(土)21:42:15 No.510607349

とき既に遅し

293 18/06/09(土)21:42:20 No.510607388

そういう事だったか

294 18/06/09(土)21:42:23 No.510607403

すべてが遅かった

295 18/06/09(土)21:42:27 No.510607419

やれることは何でも全部やっておこうってスタンスだな

296 18/06/09(土)21:42:29 No.510607438

紙パンツとかあるしな

297 18/06/09(土)21:42:33 No.510607454

>あーそういや天皇家も無視して叙任されようとしてたのか >この時期の天皇家ってどんだけ価値あったっけ? わりとマジでいうと「自動官位授けマシン」扱い

298 18/06/09(土)21:42:33 No.510607456

>あーそういや天皇家も無視して叙任されようとしてたのか >この時期の天皇家ってどんだけ価値あったっけ? むしろ征夷大将軍が形式上は天皇からの権威だから それに対抗するなら別の権威からの叙任が必要だったんだろう

299 18/06/09(土)21:42:37 No.510607466

始めたんかよ!?

300 18/06/09(土)21:42:39 No.510607470

逆ギレだこれ

301 18/06/09(土)21:42:42 No.510607491

>そもそも改宗する気ゼロだろ正宗 倒幕したら手のひら返すよね

302 18/06/09(土)21:42:43 No.510607496

イダテ政宗は敗北者じゃけんのう…

303 18/06/09(土)21:42:47 No.510607513

殺されたんじゃないの

304 18/06/09(土)21:42:50 No.510607535

あっ・・・

305 18/06/09(土)21:42:58 No.510607563

往生している

306 18/06/09(土)21:43:08 No.510607626

>あーそういや天皇家も無視して叙任されようとしてたのか >この時期の天皇家ってどんだけ価値あったっけ? 大して力も無いがかと言って無視も出来ないし形式的に色々通らないといけない部分もある

307 18/06/09(土)21:43:17 No.510607667

キリストの墓をつくったという話が伝わっているのです

308 18/06/09(土)21:43:18 No.510607672

アナザーストーリーきた

309 18/06/09(土)21:43:23 No.510607689

生存説きたな…

310 18/06/09(土)21:43:23 No.510607690

成就しなかった密命含ませた奴なんか消したいだろ

311 18/06/09(土)21:43:25 No.510607696

結局キリスト教を利用しようとしてキリスト教を信仰してたポーズにしか見えない

312 18/06/09(土)21:43:32 No.510607722

>殺されたんじゃないの 帰ってきた使節団の一部はキリシタンとして処刑されたんだったっけな…

313 18/06/09(土)21:43:36 No.510607735

>あーそういや天皇家も無視して叙任されようとしてたのか >この時期の天皇家ってどんだけ価値あったっけ? 長い間お金を入れると官位が出てくる自販機扱いだったけど公家として天下を取った形になる秀吉の登場によって重要性が急騰 幕府も無視できずわざわざ法律作って権威を縛った

314 18/06/09(土)21:43:36 No.510607737

結局弾圧すんのかよ!

315 18/06/09(土)21:43:48 No.510607790

生き延びて地方に落ち延びた説のある人多くない?

316 18/06/09(土)21:43:57 No.510607838

はせくら氏

317 18/06/09(土)21:44:06 No.510607876

めっちゃ長生き!

318 18/06/09(土)21:44:07 No.510607879

この古い石碑についてる斑点みたいなの なんでできるんだろう

319 18/06/09(土)21:44:19 No.510607944

長生きだな!?

320 18/06/09(土)21:44:35 No.510608019

マスターはそういうことする

321 18/06/09(土)21:44:44 No.510608061

とりあえず海に出たのか

322 18/06/09(土)21:44:47 No.510608076

>結局弾圧すんのかよ! 支援の目が無くなったし徳川にマジで睨まれる前に弾圧するね…

323 18/06/09(土)21:45:07 No.510608165

あーめん

324 18/06/09(土)21:45:08 No.510608166

テレビで部落って言っていいの?

325 18/06/09(土)21:45:24 No.510608246

>テレビで部落って言っていいの? 集落とかいう意味もあるから問題ないよ

326 18/06/09(土)21:45:26 No.510608258

人間って面白いねぇ

327 18/06/09(土)21:45:27 No.510608265

一応、フリで弾圧するけど実際はしてなかった的なアレはないんですか…?

328 18/06/09(土)21:45:32 No.510608289

十字を斬るのか…

329 18/06/09(土)21:45:33 No.510608293

無病息災って別の宗教になってるような

330 18/06/09(土)21:45:44 No.510608340

東北の部落は西とは違うからいんでない?

331 18/06/09(土)21:45:44 No.510608343

だいたいのキリシタン大名が権威や手段としてキリスト教利用してるだけの中 信仰捨てたくないがために国外脱出までした高山右近ってすごかったのでは

332 18/06/09(土)21:45:48 No.510608361

ただの落人伝説のパターンすぎる…

333 18/06/09(土)21:45:55 No.510608404

秀吉は武士としての権威が弱かったから天皇家の権威を再発見しようとしたんかな

334 18/06/09(土)21:46:01 No.510608428

>一応、フリで弾圧するけど実際はしてなかった的なアレはないんですか…? フリも何も…

335 18/06/09(土)21:46:02 No.510608434

帰ってきたら日本が3つに分かれてたっていう…

336 18/06/09(土)21:46:08 No.510608463

東北の人は集落って意味で部落って普通につかうよ

337 18/06/09(土)21:46:13 No.510608487

東北の方では部落はヘイトスピーチ的な意味じゃ使わないからね

338 18/06/09(土)21:46:24 No.510608533

>テレビで部落って言っていいの? タブーなのは関西の一部だけ

339 18/06/09(土)21:46:35 No.510608587

じゃがいも…

340 18/06/09(土)21:46:38 No.510608603

王にして ダメよ 王にして ダメよ 王にして ダメよ 王にして ダメよ 王にして ダメよ

341 18/06/09(土)21:46:44 No.510608622

西の方の人じゃなきゃ普通に集落の意味で 部落って言うもんなぁ もちろんそれぞれ例外もあるだろうけども

342 18/06/09(土)21:46:45 No.510608630

西日本と東日本で部落の捉え方がかなり違う 西はメンドクサイのが多いせい

343 18/06/09(土)21:46:47 No.510608640

じゃがいも

344 18/06/09(土)21:46:53 No.510608665

むしろこれ政宗本人が最後のとこ踏み切れなかったために現場の人の努力がゴミになった話なのでは…?

345 18/06/09(土)21:46:53 No.510608666

スカイウォールの影響で北都では難しいとされていました

346 18/06/09(土)21:46:53 No.510608667

マンゴーかな

347 18/06/09(土)21:47:03 No.510608724

これはじゃがいもだな

348 18/06/09(土)21:47:08 No.510608741

東北人だったので部落が差別用語って教わって全くぴんとこなかったな

349 18/06/09(土)21:47:08 No.510608742

さつまいもかな

350 18/06/09(土)21:47:19 No.510608807

部落で荒れるのは関西周辺だけだぞ

351 18/06/09(土)21:47:24 No.510608828

仙人部落もつい最近作者亡くなるまで連載してたし 地域によっては別にマイナスのイメージ先行ってわけじゃないよね

352 18/06/09(土)21:47:31 No.510608873

>むしろこれ政宗本人が最後のとこ踏み切れなかったために現場の人の努力がゴミになった話なのでは…? 本人がきっぱり思い切って改宗してたらえらいことになってたかもしれないよね

353 18/06/09(土)21:47:34 No.510608886

株かな

354 18/06/09(土)21:47:35 No.510608893

>秀吉は武士としての権威が弱かったから天皇家の権威を再発見しようとしたんかな 秀吉じゃなくても自称○○の守多かったよね

355 18/06/09(土)21:47:34 No.510608895

北都の部落

356 18/06/09(土)21:47:51 No.510608979

見事な割れ方

357 18/06/09(土)21:47:59 No.510609028

カシラを栽培?

358 18/06/09(土)21:48:08 No.510609069

みちょぱは想像の斜め上を行くな

359 18/06/09(土)21:48:11 No.510609083

どうせ確認なんてできないんだから 改宗したことにしとけばよかったのに

360 18/06/09(土)21:48:19 No.510609115

自分も親が近所の集まりのこと部落部落言ってたからなんとも感じなかったな

361 18/06/09(土)21:48:33 No.510609175

九州でも集落的な意味で部落使うけどな というか一部が繊細すぎるだけで爺さん婆さんは普通に使ってるイメージだわ

362 18/06/09(土)21:48:35 No.510609184

ドローン便利だな

363 18/06/09(土)21:48:35 No.510609190

山になった

364 18/06/09(土)21:48:37 No.510609194

>どうせ確認なんてできないんだから >改宗したことにしとけばよかったのに 嘘はいけないからね…

365 18/06/09(土)21:48:38 No.510609203

>本人がきっぱり思い切って改宗してたらえらいことになってたかもしれないよね 東北でキリシタンが暴れりゃ間違いなく九州も呼応しそうだしな…

366 18/06/09(土)21:48:40 No.510609212

すげぇ

367 18/06/09(土)21:48:41 No.510609219

ああこういうところ撮るにはドローン良さそう

368 18/06/09(土)21:48:45 No.510609238

来週いいなー

369 18/06/09(土)21:48:45 No.510609241

レインボーマウンテン…

370 18/06/09(土)21:48:48 No.510609253

>>むしろこれ政宗本人が最後のとこ踏み切れなかったために現場の人の努力がゴミになった話なのでは…? >本人がきっぱり思い切って改宗してたらえらいことになってたかもしれないよね 他のアジア各国のように植民地になってたかもしれないな

371 18/06/09(土)21:48:50 No.510609264

来週はペルーアンデスレインボーマウンテン

372 18/06/09(土)21:48:54 No.510609278

茶だな 政宗が奨励したのは有名だし

373 18/06/09(土)21:49:07 No.510609338

来週面白そう

374 18/06/09(土)21:49:22 No.510609393

>みちょぱは想像の斜め上を行くな かれしのにこるんよりヤバいよね

375 18/06/09(土)21:49:23 No.510609401

>>秀吉は武士としての権威が弱かったから天皇家の権威を再発見しようとしたんかな >秀吉じゃなくても自称○○の守多かったよね 自称源氏と自称平氏は戦国大名ならほぼ全員がやってるはず

376 18/06/09(土)21:49:41 No.510609479

たしかお茶だっけ

377 18/06/09(土)21:49:57 No.510609568

クロカンが同調したらヤバいけどもう1604年に死んでた

378 18/06/09(土)21:49:58 No.510609569

>東北でキリシタンが暴れりゃ間違いなく九州も呼応しそうだしな… そういやクロカンキリシタンだったな…

379 18/06/09(土)21:50:18 No.510609660

東北の隠れキリシタンも話題にならないけど面白いよ

380 18/06/09(土)21:50:24 No.510609685

お茶か

381 18/06/09(土)21:50:25 No.510609690

>自称源氏と自称平氏は戦国大名ならほぼ全員がやってるはず 現代で戦国武将カッケー的なイメージあるように当時は源平カッケー的なイメージあったのかな…

382 18/06/09(土)21:50:29 No.510609718

茶かー

383 18/06/09(土)21:50:49 No.510609830

しぶあじ

384 18/06/09(土)21:50:48 No.510609831

お茶か…

385 18/06/09(土)21:50:52 No.510609841

俺コーヒーの方が好きなんだよ

386 18/06/09(土)21:50:57 No.510609861

大丈夫?マスターのお茶糞不味くない?

387 18/06/09(土)21:51:15 No.510609954

馳せ参じますぞ(木刀)

388 18/06/09(土)21:51:17 No.510609961

お茶フルボトル

389 18/06/09(土)21:51:19 No.510609973

頭の方が寒そうだった

390 18/06/09(土)21:51:23 No.510610000

>俺紅茶の方が好きなんだよ

391 18/06/09(土)21:51:25 No.510610005

お茶流行ってただろうしな

392 18/06/09(土)21:51:26 No.510610010

今もお茶栽培してるのか

393 18/06/09(土)21:51:29 No.510610026

手紙魔まーくん

394 18/06/09(土)21:51:30 No.510610032

東MAXはすごいな

395 18/06/09(土)21:51:34 No.510610049

>他のアジア各国のように植民地になってたかもしれないな この時期にアジアで植民地化されたのフィリピンくらいしかないような 台湾も結局追い出されてるしインドネシアも全域植民地になるの19世紀だし

396 18/06/09(土)21:51:41 No.510610073

>俺コーヒーの方が好きなんだよ ライダーシステムの豆からこだわるタイプきたな…

397 18/06/09(土)21:51:47 No.510610100

源氏と平氏は天皇家の類型だから正当性を主張するために使われてたよね 古代ギリシャのうちの先祖ぜうす!と似たようなもんだ

398 18/06/09(土)21:51:49 No.510610108

政宗がローマ引き込み成功してたら的なイフを考えるのも楽しそうだな 一気に開国進みそう

399 18/06/09(土)21:51:49 No.510610110

スペインのハポン姓には触れないのか

400 18/06/09(土)21:51:53 No.510610125

>>自称源氏と自称平氏は戦国大名ならほぼ全員がやってるはず >現代で戦国武将カッケー的なイメージあるように当時は源平カッケー的なイメージあったのかな… 平家物語は全サムライのバイブルみたいなもんよ

401 18/06/09(土)21:51:56 No.510610135

政宗のキリシタンレベルが足りないばかりにキリシタントリガーが起動しなかったんやな…

402 18/06/09(土)21:51:59 No.510610153

アズマックスすげえ!

403 18/06/09(土)21:51:59 No.510610156

東マックスハザードオォン!

404 18/06/09(土)21:52:00 No.510610163

バチカンのモザイク

405 18/06/09(土)21:52:02 No.510610171

伊達がトップになってキリシタン大名の戦力を集めたらワンチャンあったかもな

406 18/06/09(土)21:52:06 No.510610197

>>自称源氏と自称平氏は戦国大名ならほぼ全員がやってるはず >現代で戦国武将カッケー的なイメージあるように当時は源平カッケー的なイメージあったのかな… 橘にたどれるようなちゃんとした家系でも源氏名乗ったりね

407 18/06/09(土)21:52:12 No.510610226

>>自称源氏と自称平氏は戦国大名ならほぼ全員がやってるはず >現代で戦国武将カッケー的なイメージあるように当時は源平カッケー的なイメージあったのかな… 当時は源氏と平氏が交互に天下を取るっていうよくわからない迷信があったらしくて 織田信長とか定期的に源氏を名乗ったり平氏を名乗ったりしてゲンを担いだらしいよ

408 18/06/09(土)21:52:38 No.510610338

関東だと佐竹とか小田あたりはちゃんとした家系もってそう 徳川はアヤシイけど勝ち組なのでセーフ

409 18/06/09(土)21:52:39 No.510610340

>他のアジア各国のように植民地になってたかもしれないな 近代とはまた話が変わるからなぁ

410 18/06/09(土)21:53:01 No.510610426

東マキシマムマイティX

411 18/06/09(土)21:53:02 No.510610427

キリシタンのレオンが生きてればなー

412 18/06/09(土)21:53:26 No.510610533

>政宗のキリシタンレベルが足りないばかりにキリシタントリガーが起動しなかったんやな… カチッカチッ ダメか…

413 18/06/09(土)21:53:44 No.510610615

当時イダテ読みだったのがびっくりした いつからイが消えたんだろう

414 18/06/09(土)21:53:44 No.510610618

クズだ

415 18/06/09(土)21:53:58 No.510610674

教皇公認のカトリック王領土なら植民地にはならん気もするけど

416 18/06/09(土)21:54:30 No.510610814

政宗タイムリープものは面白そうだ

417 18/06/09(土)21:54:46 No.510610905

キリシタン!ライダーシステム!レボリューション!

418 18/06/09(土)21:54:49 No.510610921

当時は既にインドが西洋各国の植民地になったりしてたんだ インドでの西洋各国の権力闘争が後の徳川のオランダ以外との交易を排除する政策に繋がっていたりした筈

419 18/06/09(土)21:54:51 No.510610928

>関東だと佐竹とか小田あたりはちゃんとした家系もってそう 佐竹は元々ちゃんとした守護大名だしね… 島津なんかもそうだけど守護大名が戦国大名化できた珍しい例

420 18/06/09(土)21:55:17 No.510611066

モザイクネックレス欲しかったから電話したらマスターが電話に出た

421 18/06/09(土)21:56:46 No.510611453

>当時は既にインドが西洋各国の植民地になったりしてたんだ >インドでの西洋各国の権力闘争が後の徳川のオランダ以外との交易を排除する政策に繋がっていたりした筈 確かにゴアとかこの頃からちょくちょく港持ってたりはするけど インドの植民地化進むのってムガル帝国が衰退する17聖飢魔IIからだよ イダテの時代はムガル帝国全盛期だから欧州の影響は微々たるもの

422 18/06/09(土)21:56:58 No.510611520

伊達政宗が生きてたらダテじゃねぇイダテだよ間違えんなって言ってるのかな

423 18/06/09(土)21:57:04 No.510611553

17世紀になにが起きた

424 18/06/09(土)21:57:17 No.510611605

優生保護法で強制的にグッバイキンタマか…おつらぁい

425 18/06/09(土)21:57:29 No.510611678

デーモン小暮閣下は凄えよ…

426 18/06/09(土)21:59:17 No.510612145

>17世紀になにが起きた ルネッサンス かーら-のー 産業革命だ

↑Top