虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 22時から! のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/06/09(土)20:53:46 No.510593381

    22時から!

    1 18/06/09(土)20:54:25 No.510593563

    障害祭り!

    2 18/06/09(土)20:54:46 No.510593666

    メンテ!メンテです!

    3 18/06/09(土)20:55:11 No.510593790

    今日を乗り越えれば後は順風満帆らしいな

    4 18/06/09(土)20:55:32 No.510593893

    みんな通帳は持ったな?!行くぞ!!

    5 18/06/09(土)20:55:36 No.510593914

    今頃NとかHとかFのSE様は顔を真っ赤にしてブチ切れているのだろうか

    6 18/06/09(土)20:56:10 No.510594077

    何が始まるんです?

    7 18/06/09(土)20:57:15 No.510594399

    通帳記帳しようとしたら古すぎたせいで記帳できなかったよ…

    8 18/06/09(土)20:58:20 No.510594686

    メンチ揚がった?

    9 18/06/09(土)20:58:46 No.510594810

    https://megalodon.jp/2018-0604-1818-30/www.cocoamocchi.com/entry/project-bank-problem うn

    10 18/06/09(土)20:58:55 No.510594852

    詫び石ください

    11 18/06/09(土)21:00:58 No.510595415

    郵政スレみたいにここは社員がノコノコ出てこないの?

    12 18/06/09(土)21:03:11 No.510596086

    >郵政スレみたいにここは社員がノコノコ出てこないの? そんなことしてられんのでは?

    13 18/06/09(土)21:03:28 No.510596182

    @tsuchie88 日経の記事では「システム統合」とあるが、前から述べているように、 次期シスとは旧BKの勘定系システムSTEPSと、CBの勘定系C-Baseを片寄せ統合するような一般的な統合ではなく、 STEPSともC-Baseとも異なる別のシステムを新たに開発した上で統合するというリスクが高い計画 BK=みずほ銀行(富士通製メインフレームSTEPS ) CB=みずほコーポレート銀行(日立製作所製メインフレームC-base) @tsuchie88 基本的には、STEPSとC-Baseに加えて、 銀行に統合が予定されている信託のシステムを加えた三つのシステムを一つのシステム基盤に統合するという計画で、 このような統合計画は、メガバンクと呼ばれる規模の銀行で考えても国内では例がほとんどない

    14 18/06/09(土)21:03:52 No.510596316

    とりあえず全部おろしてきたぜ!

    15 18/06/09(土)21:05:13 No.510596705

    最近記帳してなかったけどまずかったかな

    16 18/06/09(土)21:06:04 No.510596948

    ここの口座持ってなくて本当に良かった

    17 18/06/09(土)21:06:30 No.510597063

    10月が本命だから安心して欲しい

    18 18/06/09(土)21:06:40 No.510597114

    このスレの伸び方からして取り付け騒ぎまでは言ってないと類推出来る

    19 18/06/09(土)21:07:04 No.510597238

    IBM以外はもうメインフレームなんか死んでるだろうな

    20 18/06/09(土)21:07:13 No.510597277

    社員なんて超上流はたぶんいない 何度も中抜きされた下請けくらいならいるかもしれない

    21 18/06/09(土)21:07:14 No.510597282

    まさか全財産ここに預けておいて長期間記帳してないなんてエクストリーム自殺かましている「」はいないよな?

    22 18/06/09(土)21:07:29 No.510597357

    なんなのMAGIでも作ろうとしてるの

    23 18/06/09(土)21:07:50 No.510597463

    >このスレの伸び方からして取り付け騒ぎまでは言ってないと類推出来る 本番はまだよ

    24 18/06/09(土)21:08:49 No.510597775

    何で取り付け騒ぎになってんだよ!

    25 18/06/09(土)21:09:14 No.510597922

    まぁ無記帳が不味いとしたら トラブって復旧不能なほどにデータ吹き飛んで なおかつ通帳に書いてある情報以上の対応はしません!喰らえおあしす神拳奥義!!ってなったときぐらいだから…

    26 18/06/09(土)21:09:16 No.510597933

    お昼に記帳してきたよ

    27 18/06/09(土)21:09:55 No.510598116

    ATMでおろせなくなったり残高ゼロやマイナスが発生するなんてありえないんだから!

    28 18/06/09(土)21:10:00 No.510598144

    >まさか全財産ここに預けておいて長期間記帳してないなんてエクストリーム自殺かましている「」はいないよな? 全財産じゃないけど950万くらい入れてて記帳は4ヶ月くらいしてないな…

    29 18/06/09(土)21:10:10 No.510598190

    記帳してないけど3万ちょいしかいれてないから別にいいかなって

    30 18/06/09(土)21:10:10 No.510598193

    新規でシステム作るとテストはしやすいから大々的な問題は流石に起こらないと思う でも細かな仕様まで合わせるの絶対無理だから そういう例外対応でSEよりも現場が死ぬと思う

    31 18/06/09(土)21:10:14 No.510598203

    >全財産じゃないけど950万くらい入れてて記帳は4ヶ月くらいしてないな… 俺もそんな感じだ…

    32 18/06/09(土)21:11:40 No.510598607

    >新規でシステム作るとテストはしやすいから大々的な問題は流石に起こらないと思う テスト雑だった証言がすでに…

    33 18/06/09(土)21:12:41 No.510598927

    帰ってすぐ記帳してきたぞ

    34 18/06/09(土)21:13:17 No.510599101

    つまり通帳以外で全額引き出しておけば 何かあった時は最後の記帳残高分もうかるってことか

    35 18/06/09(土)21:14:09 No.510599345

    流石に本当に万が一だけどな

    36 18/06/09(土)21:14:11 No.510599361

    これで一番だるいのは311のこともあって待機させられている他行の人間

    37 18/06/09(土)21:14:37 No.510599489

    流石に現状に復帰できなくなるほどのミスが起こるリスクは とても低いとは思う 一応記帳はした

    38 18/06/09(土)21:14:38 No.510599501

    多分1000円ぐらいしか入ってない 通帳どこ行ったんだろう…

    39 18/06/09(土)21:15:07 No.510599627

    みずほのシステムを信用するなんてそんな

    40 18/06/09(土)21:15:26 No.510599713

    >これで一番だるいのは311のこともあって待機させられている他行の人間 何が起きても基本的に俺は悪くぬぇーできるからちょっと気は楽だけど 詰めなきゃいけないだるさはね…

    41 18/06/09(土)21:15:58 No.510599858

    >https://megalodon.jp/2018-0604-1818-30/www.cocoamocchi.com/entry/project-bank-problem よく聞くうちの職場のひどいところみたいなのを煮詰めたような内容で駄目だった

    42 18/06/09(土)21:17:16 No.510600221

    これだけの大人数とバンクマネーで流石に何とかなるだろうとは思いたいんだけど 過去二回やらかしてるよね?実績から一体何をもって大丈夫だと言えるつもりなの?って問い詰められたらぐうの音も出ない

    43 18/06/09(土)21:17:24 No.510600268

    残高62円 ヨシ!

    44 18/06/09(土)21:18:40 No.510600634

    メインフレームのウンコなとこと 多重下請けのウンコなとこってだいたいあの界隈から出てきた話だからね テンプレに似てるというか生産元というか

    45 18/06/09(土)21:18:54 No.510600700

    >テスト雑だった証言がすでに… 単体テストは銀行だろうと基本雑だよ

    46 18/06/09(土)21:19:38 No.510600938

    大丈夫だよ!三度目の正直で今度こそスムーズに行くって!

    47 18/06/09(土)21:20:13 No.510601096

    二度あることは…

    48 18/06/09(土)21:20:17 No.510601116

    万が一ってのは要するに起こるって事だ

    49 18/06/09(土)21:20:18 No.510601122

    よっぽどのアホなことが起こらない限り 預金者にダメージが来るようなことはないと思う えてして事故というのはそのよっぽどのアホなことによって起こるのだが

    50 18/06/09(土)21:20:29 No.510601173

    >よく聞くうちの職場のひどいところみたいなのを煮詰めたような内容で駄目だった この記事話題になったときは 金融ならこんなもんだよねみたいな反応が多すぎて背筋が凍ったよ…

    51 18/06/09(土)21:20:43 No.510601236

    自動化できないテストはよほど意識高い系エンジニアでもない限り基本雑 だから自動化しようぜってなるわけで

    52 18/06/09(土)21:21:01 No.510601315

    >よっぽどのアホなことが起こらない限り >預金者にダメージが来るようなことはないと思う 過去二度その余程のアホなことしたじゃん!!

    53 18/06/09(土)21:21:05 No.510601336

    >これだけの大人数とバンクマネーで流石に何とかなるだろうとは思いたいんだけど 短期間で人が出たり入ったりを繰り返すプロジェクトはゴミだよ

    54 18/06/09(土)21:21:24 No.510601421

    >https://megalodon.jp/2018-0604-1818-30/www.cocoamocchi.com/entry/project-bank-problem プリンタ紙が赤いのはあまり聞かないな プリンタ使用は申請がいるとかはよくある

    55 18/06/09(土)21:21:36 No.510601488

    起こってから漸くビビるんだよね皆 遅いっつの

    56 18/06/09(土)21:22:58 No.510601872

    何回かに分けて統合作業するんだから最初数回は何もしなくてもいいよね

    57 18/06/09(土)21:23:07 No.510601912

    何が良いって毎度株で儲けさせて頂いてるところ

    58 18/06/09(土)21:23:34 No.510602051

    SMBCでよかった…

    59 18/06/09(土)21:23:43 No.510602099

    考えてみれば俺一人でシステム統合をやったようなもんだな 俺がシステム統合をやっつけたんだ!

    60 18/06/09(土)21:23:44 No.510602103

    とりあえず全部引き出したから大丈夫だろう…

    61 18/06/09(土)21:23:48 No.510602124

    自動化できない部分があるってのは業務におかしな部分があるってことだぞ まああるんだけど

    62 18/06/09(土)21:24:26 No.510602304

    >https://megalodon.jp/2018-0604-1818-30/www.cocoamocchi.com/entry/project-bank-problem 俺のやってた別の勘定系の現場と同じだこれ サポートの切れたWindowsXP使ってないだけまだマシかも

    63 18/06/09(土)21:24:46 No.510602393

    銀行株はPER/PBRの指標で見ると滅茶苦茶割安だからいつかは上がると思うが 何だかんだでずっと低空飛行してる

    64 18/06/09(土)21:24:52 No.510602424

    地獄の釜の蓋が開く

    65 18/06/09(土)21:25:00 No.510602453

    >まぁ無記帳が不味いとしたら >トラブって復旧不能なほどにデータ吹き飛んで >なおかつ通帳に書いてある情報以上の対応はしません!喰らえおあしす神拳奥義!!ってなったときぐらいだから… それ迂闊にやると例えば通帳に300万って書いてあって その後その300万下ろした人がいたりしたらその人300万丸儲けすることになるからやんないよ

    66 18/06/09(土)21:25:06 No.510602476

    ネットNGはきついな SEじゃなくて本当に良かった

    67 18/06/09(土)21:25:14 No.510602515

    >自動化できない部分があるってのは業務におかしな部分があるってことだぞ >まああるんだけど 業務の話じゃなくてメインフレームのCOBOLとかだとテスト自動化のソリューション自体が無いねん 内製するほど余裕はなかったろうし

    68 18/06/09(土)21:25:14 No.510602519

    40万くらい残ってるけど大丈夫だろう 大丈夫だよね…?

    69 18/06/09(土)21:25:58 No.510602715

    失敗するプロジェクトの見本みたいな運営で果たしてピラミッドは建設できたのか

    70 18/06/09(土)21:26:01 No.510602729

    なぜ通帳記入しないんです?

    71 18/06/09(土)21:26:11 No.510602783

    銀行だったら赤がいいぞ あそこのシステムの品質基準は高いから

    72 18/06/09(土)21:26:27 No.510602848

    桁が一つ増えるバグを期待

    73 18/06/09(土)21:26:32 No.510602868

    >それ迂闊にやると例えば通帳に300万って書いてあって >その後その300万下ろした人がいたりしたらその人300万丸儲けすることになるからやんないよ 普通はやらないし普通はそれしかないところまで追い込まれたりしないよね

    74 18/06/09(土)21:26:39 No.510602893

    預金消えることはないだろうけど もしも大きな障害になったらその時点で大混乱になるだろうし一般人が引き出せるのは相当後だぞ

    75 18/06/09(土)21:27:10 No.510603047

    >大丈夫だよね…? 信じるしかない

    76 18/06/09(土)21:27:15 No.510603072

    >桁が一つ増えるバグを期待 間違いだったから返してね!→元々の預金も回収!

    77 18/06/09(土)21:27:32 No.510603162

    切り替え失敗して旧システム切り戻しぐらいまでは覚悟してる

    78 18/06/09(土)21:27:36 No.510603187

    しかしここは前科がですね

    79 18/06/09(土)21:27:45 No.510603231

    >銀行株はPER/PBRの指標で見ると滅茶苦茶割安だからいつかは上がると思うが >何だかんだでずっと低空飛行してる まあほら今はマイナス金利だし

    80 18/06/09(土)21:27:46 No.510603235

    赤って前回の移行を無難に成功させたくらいで特段評価するとこなかった気がする… ATM置いてある場所の利便性とかの話なら分かる

    81 18/06/09(土)21:27:58 No.510603281

    >>それ迂闊にやると例えば通帳に300万って書いてあって >>その後その300万下ろした人がいたりしたらその人300万丸儲けすることになるからやんないよ >普通はやらないし普通はそれしかないところまで追い込まれたりしないよね 実際やってしまいました たしかそれで損失4億弱

    82 18/06/09(土)21:28:04 No.510603309

    >しかしここは求人がですね

    83 18/06/09(土)21:28:12 No.510603352

    前回引き出せなくなったのいつだっけな…

    84 18/06/09(土)21:28:31 No.510603440

    大丈夫だ問題ないたぶんかもしれないだったらいいなたぶんだいじょうぶ

    85 18/06/09(土)21:28:34 No.510603451

    まあ手元に生活資金多めに確保しとくのは分かる 記帳すんのは備え方ズレてね!?

    86 18/06/09(土)21:28:54 No.510603545

    >まあ手元に生活資金多めに確保しとくのは分かる >記帳すんのは備え方ズレてね!? なんで?

    87 18/06/09(土)21:29:08 No.510603606

    >記帳すんのは備え方ズレてね!? 過去の教訓だよ

    88 18/06/09(土)21:29:20 No.510603658

    上手くいったら俺の手柄!とかやるんでしょー

    89 18/06/09(土)21:29:36 No.510603739

    システム障害!

    90 18/06/09(土)21:29:41 No.510603767

    みずほと言えば信じられるでしょ

    91 18/06/09(土)21:29:47 No.510603785

    あえて記帳はしない なんかあったらたかってやらあ

    92 18/06/09(土)21:29:48 No.510603791

    >まあ手元に生活資金多めに確保しとくのは分かる >記帳すんのは備え方ズレてね!? 前者は通常トラブルへの対処 校舎は最悪の事態に対する対処だ それだけだぞ

    93 18/06/09(土)21:30:32 No.510603998

    過去に複数回やらかしてる所を信用など

    94 18/06/09(土)21:30:37 No.510604017

    >たしかそれで損失4億弱 なんでえ 役員のお小遣い程度じゃん

    95 18/06/09(土)21:31:09 No.510604156

    >まあ手元に生活資金多めに確保しとくのは分かる >記帳すんのは備え方ズレてね!? こんな貧しい「」は預金なんて一度で引き出せる程度しかないんだろうけど 世の中そんな人ばかりじゃやい

    96 18/06/09(土)21:31:29 No.510604246

    >過去に複数回やらかしてる所を信用など しないなら今すぐローン返せ

    97 18/06/09(土)21:31:54 No.510604362

    待って今からコンビニatmで全額引き落として間に合う?

    98 18/06/09(土)21:31:57 No.510604368

    >>過去に複数回やらかしてる所を信用など >しないなら今すぐローン返せ

    99 18/06/09(土)21:32:06 No.510604420

    >なんでえ >役員のお小遣い程度じゃん 4億ははした金なのは間違いないけど信用がですね…

    100 18/06/09(土)21:32:06 No.510604424

    >世の中そんな人ばかりじゃやい 出たな石油王

    101 18/06/09(土)21:32:32 No.510604557

    これ全部統合し終えたら偉業なの?

    102 18/06/09(土)21:32:36 No.510604571

    >業務の話じゃなくてメインフレームのCOBOLとかだとテスト自動化のソリューション自体が無いねん >内製するほど余裕はなかったろうし あんだけ予算あったら大抵のものは作れるけどな もっとも下手にやるとそれがバグの温床になるからな…

    103 18/06/09(土)21:32:41 No.510604606

    >待って今からコンビニatmで全額引き落として間に合う? お前の口座残高少ねえな ATMで一回で出せるほどしかないのかよ

    104 18/06/09(土)21:32:47 No.510604638

    エレベーターに長蛇の列はITに限らずそんな珍しくはないと思う

    105 18/06/09(土)21:32:58 No.510604701

    >これ全部統合し終えたら偉業なの? いいえ

    106 18/06/09(土)21:33:05 No.510604741

    今から全財産みずほに預ければバグで資産10倍になる可能性も…?

    107 18/06/09(土)21:33:44 No.510604956

    >今から全財産みずほに預ければバグで資産10倍になる可能性も…? >間違いだったから返してね!→元々の預金も回収!

    108 18/06/09(土)21:33:51 No.510604995

    先輩がみずほ就職でホクホクしていた数年前 いまどうしてるかな…

    109 18/06/09(土)21:34:02 No.510605055

    まあ数か月程度なら別の銀行の口座で生活できるし バグって引き出せなくなるようなら 給料の振込先も別の銀行に変更せねばならんだろう

    110 18/06/09(土)21:34:07 No.510605076

    >こんな貧しい「」は預金なんて一度で引き出せる程度しかないんだろうけど >世の中そんな人ばかりじゃやい そもそもそんな金持ちも記帳とかするのかな

    111 18/06/09(土)21:34:10 No.510605099

    みんなで口座解約よ

    112 18/06/09(土)21:34:38 No.510605224

    とりあえず記帳だけしてきたよ 3000万あるからなんかあったら死ぬ

    113 18/06/09(土)21:34:38 No.510605229

    >先輩がみずほ就職でホクホクしていた数年前 >いまどうしてるかな… 数年前にみずほ入りとか火中の栗を拾いに行くようなモン

    114 18/06/09(土)21:34:46 No.510605269

    レッツ取り付け騒ぎ!来るの?

    115 18/06/09(土)21:34:56 No.510605313

    >>こんな貧しい「」は預金なんて一度で引き出せる程度しかないんだろうけど >>世の中そんな人ばかりじゃやい >そもそもそんな金持ちも記帳とかするのかな >校舎は最悪の事態に対する対処だ >それだけだぞ

    116 18/06/09(土)21:35:19 No.510605423

    >レッツ取り付け騒ぎ!来るの? ペイオフあるからならんだろ

    117 18/06/09(土)21:35:19 No.510605427

    俺の友人も数年前にみずほに入って二年目で年収800万とかだったな 転勤で暫く会ってないけど今どうしてるだろ

    118 18/06/09(土)21:35:41 No.510605514

    みずほ金あるなあ

    119 18/06/09(土)21:36:32 No.510605757

    >先輩がみずほ就職でホクホクしていた数年前 >いまどうしてるかな… SEじゃなけりゃ特別対応タルいな程度じゃないの

    120 18/06/09(土)21:37:02 No.510605918

    詫び利率とか株補填とかあるの?

    121 18/06/09(土)21:37:28 No.510606021

    >詫び利率とか株補填とかあるの? 資産が石になる詫び石!

    122 18/06/09(土)21:37:29 No.510606027

    とりあえずバグが出ないシステムにすれば何にも起こらないんじゃないの?

    123 18/06/09(土)21:37:50 No.510606129

    >とりあえずバグが出ないシステムにすれば何にも起こらないんじゃないの? いいか「」 バグが出ないシステムなんて存在しない

    124 18/06/09(土)21:37:55 No.510606145

    >先輩がみずほ就職でホクホクしていた数年前 いや別にみずほだから話題になってるのであって 新システムや機械が導入当初からトラブル連発なのはどんな会社でもあるし 別に社員のせいではない

    125 18/06/09(土)21:38:11 No.510606231

    >とりあえずバグが出ないシステムにすれば何にも起こらないんじゃないの? みずほだぞ!?

    126 18/06/09(土)21:38:38 No.510606342

    >エレベーターに長蛇の列はITに限らずそんな珍しくはないと思う 自分の会社ビルも朝のピーク時はめっちゃ列できててめんどくさいな…

    127 18/06/09(土)21:38:52 No.510606411

    震災の時詫びで貰えたのとらやの羊羹だけだったよ… 振込出来ないし入出金明細も取得出来ないし大変だったのに

    128 18/06/09(土)21:39:02 No.510606455

    >とりあえずバグが出ないシステムにすれば何にも起こらないんじゃないの? それがもはやバグだ

    129 18/06/09(土)21:39:07 No.510606481

    とりあえずバグが出ないプログラムを作るのって難しいからね…

    130 18/06/09(土)21:39:33 No.510606612

    >とりあえずバグが出ないプログラムを作るのって難しいからね… 無理

    131 18/06/09(土)21:39:34 No.510606616

    >あんだけ予算あったら これ言い出したら大抵の物事がそうだよ! そしてバンクマネーを持ってしても実際は現状の有様だよ!

    132 18/06/09(土)21:39:53 No.510606705

    >サポートの切れたWindowsXP使ってないだけまだマシかも 使ってないわけないじゃないですかはっはっは

    133 18/06/09(土)21:39:58 No.510606728

    >>エレベーターに長蛇の列はITに限らずそんな珍しくはないと思う >自分の会社ビルも朝のピーク時はめっちゃ列できててめんどくさいな… だからこうして30分くらい前にきてモーニングをデスクで…もう列できてる…

    134 18/06/09(土)21:40:12 No.510606786

    テスト期間どれだけあったかによる

    135 18/06/09(土)21:40:12 No.510606787

    とらやの羊羹か 土産に持って行ったことはあるが 自分で食った事はねえな

    136 18/06/09(土)21:40:37 No.510606896

    バグ云々じゃなくて食べ物と一緒で品質管理の問題なんだ 問題は管理する人がプログラム理解してないしマネジメントスキルも低かった場合だ

    137 18/06/09(土)21:40:43 No.510606919

    バグが出ないようにしっかりとデバッグすれば良いのに…

    138 18/06/09(土)21:40:46 No.510606939

    そもそもフレームワーク自体にバグがあるからバグが出ないプログラムなんてものは存在しない

    139 18/06/09(土)21:41:18 No.510607075

    どうして自分たちで作ったものがまともに動かない原因が分からないのですか?

    140 18/06/09(土)21:41:31 No.510607127

    絶対にバグのないプログラムなど絶対にありえない

    141 18/06/09(土)21:41:34 No.510607137

    >そしてバンクマネーを持ってしても実際は現状の有様だよ! むしろマネジメントのまずさからバンクマネー突っ込む羽目になった典型的なクソプロジェクトだよ

    142 18/06/09(土)21:41:41 No.510607170

    この記事読んでもまあそんな現場もあるよねくらいにしか思えない

    143 18/06/09(土)21:41:44 No.510607179

    開発ツールにもよるがWindows7でメモリ4GBのオンボロPCは地獄だよね そういうところに限って監視ソフトやセキュリティソフトてんこ盛りだし

    144 18/06/09(土)21:41:47 No.510607195

    とりあえずバグが出ないプログラムを作るのって難しいからね… >何故かバグが出ないで動いているよ!ほめて!

    145 18/06/09(土)21:41:49 No.510607210

    しまったお金下ろしてねぇぞ

    146 18/06/09(土)21:42:08 No.510607318

    >どうして自分たちで作ったものがまともに動かない原因が分からないのですか? 規模がデカすぎる…

    147 18/06/09(土)21:42:30 No.510607440

    原理はわからないけど動いてる状態になったりしないよね 大丈夫だよね

    148 18/06/09(土)21:42:49 No.510607524

    >開発ツールにもよるがWindows7でメモリ4GBのオンボロPCは地獄だよね >そういうところに限って監視ソフトやセキュリティソフトてんこ盛りだし 開発ツールがまともに動かないレベル

    149 18/06/09(土)21:42:54 No.510607546

    su2435258.jpg

    150 18/06/09(土)21:42:56 No.510607554

    >どうして自分たちで作ったものがまともに動かない原因が分からないのですか? じゃあこのソース読んで 一部分でいいから 数万行あるけど

    151 18/06/09(土)21:43:29 No.510607709

    メガバンの勘定系プログラムは1億ラインだとさ どうやって保守運用するんだろうな

    152 18/06/09(土)21:43:51 No.510607807

    俺達は雰囲気でコードを書いている

    153 18/06/09(土)21:44:08 No.510607887

    >su2435258.jpg どっちがヤバイの?

    154 18/06/09(土)21:44:18 No.510607935

    >しまったお金下ろしてねぇぞ さよなら「」の貯金

    155 18/06/09(土)21:44:26 No.510607984

    一人で作ったわけじゃないからなぁ 他人のやってることなんて知らないし…

    156 18/06/09(土)21:44:40 No.510608041

    >>su2435258.jpg >どっちがヤバイの? 動かなかったら動かない原因がわかるまで直す 動いてたら直さない

    157 18/06/09(土)21:44:40 No.510608047

    >どっちがヤバイの?

    158 18/06/09(土)21:44:56 No.510608108

    よくわかんないのは仮想通貨みたいなのが現にプログラミングされて成り立ってるのに銀行のプログラムってそんな難しいの

    159 18/06/09(土)21:45:06 No.510608160

    >>su2435258.jpg >どっちがヤバイの? なまじ出せてしまう下の方がヤベーのでは

    160 18/06/09(土)21:45:39 No.510608326

    >よくわかんないのは仮想通貨みたいなのが現にプログラミングされて成り立ってるのに銀行のプログラムってそんな難しいの 規模が全然違うだろ

    161 18/06/09(土)21:46:01 No.510608425

    愛よ勇気よ希望よ今すぐミラクルパワーをちょうだい

    162 18/06/09(土)21:46:18 No.510608504

    >どっちがヤバイの? そりゃ動いてるほうがやばいよ 何故か動いてるってことはそのうち何故か止まる可能性もあるってことだろ? 最初から動かないならそれ以上被害は出ない

    163 18/06/09(土)21:46:20 No.510608513

    >むしろマネジメントのまずさからバンクマネー突っ込む羽目になった典型的なクソプロジェクトだよ 泥縄でスーパーマンを相場から2桁ほど切り下げた薄給で募集!あたりを見ると 金はあっても使い方が致命的に下手くそなんだなって…

    164 18/06/09(土)21:46:23 No.510608527

    >自分で食った事はねえな 近くに売ってるところあるからよく食うけど美味しいし一本単位で売ってて安く試せるからとりあえず買って食べるといいと思う

    165 18/06/09(土)21:46:31 No.510608562

    ブロックチェーンなんて別に何かの未知の技術でもなんでもない

    166 18/06/09(土)21:47:05 No.510608734

    >よくわかんないのは仮想通貨みたいなのが現にプログラミングされて成り立ってるのに銀行のプログラムってそんな難しいの それこそ仮想通貨はログを暗号化して垂れ流してるだけで管理はしてねぇじゃねぇか!

    167 18/06/09(土)21:47:06 No.510608737

    秘技 請負ずらし!

    168 18/06/09(土)21:47:17 No.510608796

    滑り込みで念のため通帳記入してきた

    169 18/06/09(土)21:47:18 No.510608797

    >開発ツールにもよるがWindows7でメモリ4GBのオンボロPCは地獄だよね サーバー構築部隊だったけどx64にしか必要なコンポーネントが無いのにx86版で2GBのリファービッシュネットブック渡されるクソ現場だったぞ

    170 18/06/09(土)21:47:27 No.510608844

    みずほが判事になるんです?

    171 18/06/09(土)21:47:45 No.510608948

    >みずほが判事になるんです? 被告じゃね

    172 18/06/09(土)21:47:47 No.510608957

    なんだかんだ言って大丈夫なパターンだと思うよ

    173 18/06/09(土)21:47:57 No.510609017

    どっちのほうが規模大きいの 仮想通貨って世界規模でしょ

    174 18/06/09(土)21:48:00 No.510609031

    他責じゃないとお金もらえなくない?

    175 18/06/09(土)21:48:06 No.510609061

    >なんだかんだ言って大丈夫なパターンだと思うよ 過去二度同じこと言った罪は消えない

    176 18/06/09(土)21:48:23 No.510609139

    >愛よ勇気よ希望よ今すぐミラクルパワーをちょうだい ミラクルで動くシステムの方がヤベーだろ!

    177 18/06/09(土)21:48:35 No.510609188

    >どっちのほうが規模大きいの >仮想通貨って世界規模でしょ バカでしょ? ねえバカでしょ?

    178 18/06/09(土)21:49:18 No.510609379

    >なんだかんだ言って大丈夫なパターンだと思うよ 全フェーズ終了までそうだといいね

    179 18/06/09(土)21:49:23 No.510609397

    音ゲーってあるじゃないですか、あれ簡単だと思う? 適切なタイミングでボタン押すだけだよ? ボタンだって4個とか六個程度なんだけどパーフェクトだせる? というのと少し似ている

    180 18/06/09(土)21:49:29 No.510609426

    仮想通貨だって盗まれたり分裂したりしてるだろ

    181 18/06/09(土)21:49:32 No.510609445

    >どっちのほうが規模大きいの >仮想通貨って世界規模でしょ 雑に例えると仮想通貨は雲で勘定システムは海 さあどっちがでかいかな

    182 18/06/09(土)21:49:45 No.510609509

    オンラインゲームみたいに通貨バグ発生しないかな DUPEでお金増やしたいぜえ

    183 18/06/09(土)21:49:49 No.510609528

    戦争にはならないだろうから大丈夫だよ的なもので 日常がいきなり壊れたりはしないというバイアスであって 実績の要素からは何一つ安心できないという 証券会社の倒産だって昔はありえないことだったんだぜ

    184 18/06/09(土)21:50:13 No.510609637

    飛び込みで電車遅れなければいいや

    185 18/06/09(土)21:50:28 No.510609711

    ギャーギャーうるさいの名誉毀損で訴えられないかな

    186 18/06/09(土)21:50:32 No.510609742

    今回が無事終わってもあと8回停止日あるのか…

    187 18/06/09(土)21:50:39 No.510609778

    >オンラインゲームみたいに通貨バグ発生しないかな >DUPEでお金増やしたいぜえ 他銀から振り込んだり振り込まれたりしたら面白い事になりそう

    188 18/06/09(土)21:50:42 No.510609800

    >オンラインゲームみたいに通貨バグ発生しないかな >DUPEでお金増やしたいぜえ どこまでがバグかわからないので一旦全部凍結して回収しますね?

    189 18/06/09(土)21:51:03 No.510609893

    どんなメガバンでも信用してないから1000万づつ分散させてる

    190 18/06/09(土)21:51:11 No.510609937

    まあちょっと使えない期間ができる程度なら成功だよね

    191 18/06/09(土)21:51:45 No.510610088

    >ギャーギャーうるさいの名誉毀損で訴えられないかな こういう感じで過去二度乗り切れると思ってた 乗り切れなかった

    192 18/06/09(土)21:52:09 No.510610210

    次回3日以上も止まるのか

    193 18/06/09(土)21:52:50 No.510610385

    まずプログラマーの誰もが知っていることは「コメントはプログラムに影響しない」だが その上で発生するのが「コメントを消したら動く/動かない」という事態