虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/06/09(土)20:33:21 <font c... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/06/09(土)20:33:21 No.510588121

>作画ガチャ

1 18/06/09(土)20:34:36 No.510588401

原作がN

2 18/06/09(土)20:35:28 No.510588613

ある意味ウルトラレアではある

3 18/06/09(土)20:36:02 No.510588763

原作は当時からしても古すぎる絵柄だった

4 18/06/09(土)20:36:19 No.510588830

ピーキーすぎる性能だけどSSR

5 18/06/09(土)20:36:42 No.510588938

女の子のデザインばかり言われるけど野郎共やロボデザもカッコよさと可愛さが混じったすごくいいデザインだと思う

6 18/06/09(土)20:37:10 No.510589041

アレンジ力が異常だよな

7 18/06/09(土)20:37:45 No.510589177

>作画ガチャSSR >シナリオガチャSR

8 18/06/09(土)20:38:39 No.510589388

当時小学生だけど正直気持ち悪かった

9 18/06/09(土)20:38:41 No.510589394

これで原作のハーブを可能な限り薄める仕事まで入ってるからな…

10 18/06/09(土)20:39:06 No.510589506

原作がアレでここまで描けるのはウルトラレアの貫禄

11 18/06/09(土)20:40:09 No.510589794

メカデザインめっちゃいいよね 原作やってうn…?ってなりながらクリアした

12 18/06/09(土)20:40:14 No.510589818

原作のポロンボ島世紀末過ぎる…

13 18/06/09(土)20:41:05 No.510590040

2のカーメン戦の選手紹介のコマが好き

14 18/06/09(土)20:41:51 No.510590250

原作は正直なんか…って感じだけど続編だせたのはタモリの功績だと思う

15 18/06/09(土)20:41:52 No.510590261

>メカデザインめっちゃいいよね >原作やってうn…?ってなりながらクリアした フランクとかふざけた奴らはそのまんまだけど他のアレンジ具合凄いよね プラチナのデフォルメ版凄い好き

16 18/06/09(土)20:41:59 No.510590286

原作のマーシャル本人だかその進化前だかが酷かった覚え

17 18/06/09(土)20:42:12 No.510590349

子供ながらになんでこれ児童誌で許されてるのかな… と思いながら眺めてた思い出 劣情は催さなかった

18 18/06/09(土)20:42:51 No.510590516

メカは普通にカッコいいけど女キャラは個性強すぎる…

19 18/06/09(土)20:42:53 No.510590527

>女の子のデザインばかり言われるけど野郎共やロボデザもカッコよさと可愛さが混じったすごくいいデザインだと思う むしろ女の子のデザインまったく印象になくて男とロボがカッコいい作品だったって記憶しかないからネットの扱いで驚いたよ俺

20 18/06/09(土)20:42:59 No.510590561

漫画版 博士がロルと共にバリア張った建物に立てこもったのでバリア無効爆弾でバリア発生器を破壊 原作版 博士がロルと共にどうやってか入り口のないビルに立てこもったのでビルを下から爆破解体

21 18/06/09(土)20:43:12 No.510590608

当時漫画見てからゲーム買ったけどデザイン違いすぎて悲しかったよ まあワゴン品だったんだけども

22 18/06/09(土)20:43:52 No.510590769

原作のロボまるのデザインすげえひどいからな ディテール一切なくてロボというよりゆるキャラとか妖精とかの見た目してるし

23 18/06/09(土)20:44:29 No.510590936

元ゲーム女性型ロボポンが結構数いるのにかわいいのひとつもないからな

24 18/06/09(土)20:44:53 No.510591048

>原作のロボまるのデザインすげえひどいからな >ディテール一切なくてロボというよりゆるキャラとか妖精とかの見た目してるし 今ロボコンの悪口言った?

25 18/06/09(土)20:45:00 No.510591076

この漫画のせいで褐色ガサツ金髪メカ超乳でしか立たなくなった人 割とたくさん知ってる

26 18/06/09(土)20:45:03 No.510591091

>元ゲーム女性型ロボポンが結構数いるのにかわいいのひとつもないからな は? キュラはかわいいだろ…

27 18/06/09(土)20:45:12 No.510591123

ロボまるはタンサンよりは全然マシだろう

28 18/06/09(土)20:45:37 No.510591235

ゲームから漫画版に入ったからロルってこんなすげーおっぱいしてたんだなーと思ってた

29 18/06/09(土)20:46:14 No.510591402

ノロイダーがかっこよすぎる…

30 18/06/09(土)20:46:20 No.510591423

>ゲームから漫画版に入ったからロルってこんなすげーおっぱいしてたんだなーと思ってた ゲーム版でも取説にロルの姿は載ってるんだ 載ってるんだけどだれこれ…

31 18/06/09(土)20:46:28 No.510591470

マーシャルみたいなキャラもっと流行らないかな…

32 18/06/09(土)20:46:47 No.510591553

メカ描写カッコいいよね… ファイアナックル使う時とかに腕の輪の部分が展開するの凄く好き

33 18/06/09(土)20:47:16 No.510591679

原作は少し暗すぎるんだよね 2なんか離婚したり死んだ奴いるし

34 18/06/09(土)20:47:55 No.510591832

これどエロすぎて大丈夫か?ってなったけど今見ても大丈夫じゃない

35 18/06/09(土)20:48:09 No.510591886

でもはタルはこの絵は子供向きだって編集に言われたからボンボンで連載したんですよ

36 18/06/09(土)20:48:38 No.510592030

復刻版買ったけど復刻ボンボンシリーズ電子版も出してくれないかな…

37 18/06/09(土)20:48:56 No.510592109

ゲーム版のキャラデザがモブすぎる… ビスコとかも面影ないし

38 18/06/09(土)20:48:57 No.510592112

>これどエロすぎて大丈夫か?ってなったけど今見ても大丈夫じゃない エロだったら他にもエロいやつあったし…

39 18/06/09(土)20:49:06 No.510592155

カーメンおじさんは漫画で救われたが 原作だと逆に一切救いがない…

40 18/06/09(土)20:49:41 No.510592287

ダウナー系キチガイのストーリーだよねゲーム

41 18/06/09(土)20:50:01 No.510592376

元はドラム缶だったのに児童誌の主役張るにふさわしいかっこかわデザインになって見事なアレンジ力… 原作の絵柄でロボゼロがどうなるか想像もできない

42 18/06/09(土)20:50:26 No.510592472

ノロイダーはデザインそんなに変わってないけどタルのはめっちゃかっこいい

43 18/06/09(土)20:50:29 No.510592486

メカは格好いいし子供向けの絵柄とは思うよ 女性への性癖がおかしいだけで

44 18/06/09(土)20:50:44 No.510592549

ロボまるはナイスアレンジとしか言いようがない

45 18/06/09(土)20:50:52 No.510592583

>カーメンおじさんは漫画で救われたが >原作だと逆に一切救いがない… 直前にこれを見たせいで引くとカルナックが崩れ去るヒモの前に立った子分が首つってるようにしか見えないのがまた

46 18/06/09(土)20:50:56 No.510592602

貧乏から徐々に歪んでいくライバルキャラとか2にいたね…

47 18/06/09(土)20:51:57 No.510592873

スポロロボテック社・社訓 その1『成せば成る』?

48 18/06/09(土)20:52:06 No.510592914

>メカは格好いいし子供向けの絵柄とは思うよ >女性への性癖がおかしいだけで あれしか書けない訳じゃなくあれを描いてるからな

49 18/06/09(土)20:53:13 No.510593229

ロボまるとかかなりショタカワイイと思ってるタルデザイン

50 18/06/09(土)20:53:49 No.510593400

タンイチをタンニーがコアになる巨大ロボットにするセンス

51 18/06/09(土)20:54:01 No.510593454

原作デザインのロボマルスも存在してるらしいな

52 18/06/09(土)20:54:01 No.510593457

>この漫画のせいで褐色ガサツ金髪メカ超乳でしか立たなくなった人 >割とたくさん知ってる ピンポイント過ぎる

53 18/06/09(土)20:54:02 No.510593460

ガチャよりカードゲームの特定のテーマに必須レベルのレアって感じがする

54 18/06/09(土)20:54:03 No.510593463

でも初期の頃は普通の胸だったと思うんだ

55 18/06/09(土)20:54:24 No.510593562

タンサンからタンイチまでのアレンジも よくあそこまでまともなメカっぽく出来たなと思う

56 18/06/09(土)20:54:39 No.510593648

>でも初期の頃は普通の胸だったと思うんだ そうかな… そうかな…?

57 18/06/09(土)20:55:02 No.510593752

>ロボまるとかかなりショタカワイイと思ってるタルデザイン 動きがいちいちあざと過ぎる…

58 18/06/09(土)20:55:26 No.510593857

王ドロボウのGB版は忠実なのにこっちは違いすぎて子供心が傷ついた

59 18/06/09(土)20:55:29 No.510593878

ロボまる→ロボマルスが好き…

60 18/06/09(土)20:55:45 No.510593958

(微妙なアレンジが入ってはいるフランクとケッツ)

61 18/06/09(土)20:56:03 No.510594041

タモリはタル版ロボポンってあったよな?

62 18/06/09(土)20:56:24 No.510594150

エンジェルがいきなりババアになったのはマジで許さないからな…

63 18/06/09(土)20:56:26 No.510594163

>タモリはタル版ロボポンってあったよな? スターだったかムーンだったか

64 18/06/09(土)20:56:30 No.510594185

タル本人も言ってたけどロボまるの簡略化デザイン元の面影ほとんどないのにロボまるってわかるのすごいよね

65 18/06/09(土)20:56:31 No.510594202

ロボまる超かっこいい!!ゲーム買おう!! →なんだこのドラム缶…

66 18/06/09(土)20:56:45 No.510594260

>タモリはタル版ロボポンってあったよな? サイボーグクロちゃん版がそれにあたる

67 18/06/09(土)20:56:58 No.510594322

ノロイダーさんは進化したノロイガーよりノロイダー形態のが好きだな… なんか収まりがいい

68 18/06/09(土)20:57:12 No.510594389

>ダウナー系キチガイのストーリーだよねゲーム 1はアッパー系だよ ダウナー系なのは2

69 18/06/09(土)20:57:28 No.510594448

マンセブンだのライドル1だの

70 18/06/09(土)20:57:45 No.510594516

>エンジェルがいきなりババアになったのはマジで許さないからな… 女性型ロボポンは最終がババァかブスの進化パターン多いのがひどい

71 18/06/09(土)20:57:45 No.510594517

>マンセブンだのライドル1だの ダメダロナ

72 18/06/09(土)20:57:56 No.510594565

ゲリクソンとかいうみもふたもないヤツ

73 18/06/09(土)20:58:04 No.510594618

タモリデザインでリメイクされないかな…

74 18/06/09(土)20:58:26 No.510594710

フランクとかケッツとかお前そのデザイン駄目だろってなる

75 18/06/09(土)20:58:26 No.510594711

>ゲリクソンとかいうみもふたもないヤツ ゼーリークーソーンー!

76 18/06/09(土)20:58:30 No.510594729

意外と原作プレイ済みの「」多いな…

77 18/06/09(土)20:58:31 No.510594739

>ダウナー系キチガイのストーリーだよねゲーム BGMがアッパーにラリってるから丁度いい感じに

78 18/06/09(土)20:58:56 No.510594860

>フランクとかケッツとかお前そのデザイン駄目だろってなる 最終的にフランクが消えヌーハーフになる

79 18/06/09(土)20:59:00 No.510594878

>ダウナー系なのは2 ラスボスが主人公の死を必死で願うとかまじでどんなだよ! 子供向けのゲームでだよ!制作スタッフ頭おかしいよ!

80 18/06/09(土)20:59:10 No.510594915

>意外と原作プレイ済みの「」多いな… 漫画版が面白かったからね…

81 18/06/09(土)20:59:11 No.510594916

>意外と原作プレイ済みの「」多いな… 漫画面白かったからね ついゲームも買っちゃうよね…

82 18/06/09(土)20:59:17 No.510594944

ゲームに関しちゃ音楽ガチャSSRだと思う 作曲は今ゼノブレイドやってるチーム

83 18/06/09(土)20:59:28 No.510594994

ムーン追加は大体どれもかっこよくて強い

84 18/06/09(土)21:00:07 No.510595172

下手するとアニメになっていたらしいな

85 18/06/09(土)21:00:09 No.510595185

ロボポンのゲームに関しちゃすごいのがここに棲息してるからな…

86 18/06/09(土)21:00:13 No.510595207

ゲームも結構好きだよ 彼女の親父の家を1階ずつ爆破するあたりで爆笑した

87 18/06/09(土)21:00:24 No.510595259

>ゲームに関しちゃ音楽ガチャSSRだと思う >作曲は今ゼノブレイドやってるチーム 知らなかったそんなの…

88 18/06/09(土)21:00:29 No.510595285

>作曲は今ゼノブレイドやってるチーム 嘘だろ承太郎!!??

89 18/06/09(土)21:00:30 No.510595286

>ゲームに関しちゃ音楽ガチャSSRだと思う >作曲は今ゼノブレイドやってるチーム GBも64もいい曲ぞろいだった気がする

90 18/06/09(土)21:00:32 No.510595292

話のぶっ飛びっぷりは原作の方がすごい

91 18/06/09(土)21:00:51 No.510595378

自分も漫画よんでゲームやったけどゲームはゴミだよ!

92 18/06/09(土)21:00:52 No.510595383

ゲームやってたけど内容覚えてない

93 18/06/09(土)21:00:55 No.510595399

やたらソフトがでかかったりピンポーンって鳴り出したりリモコン使ったり意欲作ではあったと思う 使ったことないけどポケベルとか電話のプッシュ音?もできるとか

94 18/06/09(土)21:00:58 No.510595412

ピン ポーン

95 18/06/09(土)21:00:59 No.510595417

ワールドマップのBGMめちゃくちゃ耳に残るよね

96 18/06/09(土)21:01:00 No.510595427

超乳性癖獲得したのは多分この漫画が原因 小学生になんてもの植え付けてくれやがる ありがとうございます

97 18/06/09(土)21:01:21 No.510595531

派遣に出してゲーム時間を進める!

98 18/06/09(土)21:01:44 No.510595654

10秒くらいで電池交換したらデータ消失しないらしいんだけど成功したことない

99 18/06/09(土)21:01:46 No.510595664

>ノロイダーさんは進化したノロイガーよりノロイダー形態のが好きだな… 牛?の顔に見えるっていうデザインは上手いと思う あとその中間にノロイザーっていたよね

100 18/06/09(土)21:01:47 No.510595671

野生のロボポンはその辺に生息してるけど CPUおかしくなってるあたりが妙にリアルすぎる…

101 18/06/09(土)21:01:48 No.510595672

>>タモリはタル版ロボポンってあったよな? >サイボーグクロちゃん版がそれにあたる ボンボン版のことか?

102 18/06/09(土)21:01:50 No.510595683

>ラスボスが主人公の死を必死で願うとかまじでどんなだよ! そんなロックな展開だったんか…

103 18/06/09(土)21:01:57 No.510595723

1はまぁ出来は悪くないが褒めるほどでもないポケモンクローンその1くらいなゲームだったが 2はかなり良い出来だったと俺は評価してるよ ゲームとしてそのタイトルの独自性や面白さがちゃんと生まれていた シナリオはどっちも狂ってるけど2のが好きかな

104 18/06/09(土)21:02:03 No.510595745

戦闘に入る時のBGMは記憶に残っている

105 18/06/09(土)21:02:21 No.510595828

タイトル画面のBGMはめちゃくちゃカッコいい

106 18/06/09(土)21:02:24 No.510595851

>そんなロックな展開だったんか… お願いだから死んでくれ!とか言われた気がする…

107 18/06/09(土)21:02:47 No.510595967

ブートとかジャンパーとかいたけどこれパーツ交換できるやつだけでよくね?って子供ながらに思った

108 18/06/09(土)21:02:57 No.510596020

>戦闘に入る時のBGMは記憶に残っている 出てくる時のペレペペペペペみたいな謎の音なんだったの…

109 18/06/09(土)21:02:59 No.510596026

>10秒くらいで電池交換したらデータ消失しないらしいんだけど成功したことない 起動中にやるのが正解と聞いたが実際はどうだかわからん

110 18/06/09(土)21:03:00 No.510596033

書き込みをした人によって削除されました

111 18/06/09(土)21:03:20 No.510596128

音楽は当たり外れが大きかったイメージが… OPは好きだけど戦闘はピンとこない

112 18/06/09(土)21:03:24 No.510596158

>ブートとかジャンパーとかいたけどこれパーツ交換できるやつだけでよくね?って子供ながらに思った 最終的にブートタイプにぶっ壊れが出てきてバランス取ってきやがった

113 18/06/09(土)21:03:38 No.510596243

>音楽作ってたチームはゼノブレイドやエロミルクオンラインと一緒らしいね しらそん…

114 18/06/09(土)21:04:03 No.510596374

戦闘BGMとレベルアップかなんかのSEとミニゲームかなんかのBGMは覚えてる

115 18/06/09(土)21:04:13 No.510596423

>最終的にブートタイプにぶっ壊れが出てきてバランス取ってきやがった アルファオメガ 最強のようなもの 他のロボポンをゴミにした

116 18/06/09(土)21:04:32 No.510596515

BGMの話題になると毎回町のBGM貼ってたのに 消えてる…

117 18/06/09(土)21:04:34 No.510596523

ロボまる(ブート)タンいち(ブート)が頭おかしい性能しすぎる…

118 18/06/09(土)21:04:41 No.510596563

普通の街の音楽がわりとキマってた気がする…

119 18/06/09(土)21:04:48 No.510596591

漫画読んでたしかにゲーム気になるけど 一緒にボンボンに載ってるゲーム紹介記事のSS見て買う気が失せるまでが流れ

120 18/06/09(土)21:05:33 No.510596802

ゼノブレイドはace+って名義で人数増えてるけど 他のエミルクロニクルオンラインや64たまごっちとかはロボポンと同じ人達だね

121 18/06/09(土)21:05:40 No.510596839

入り口ないビルに立てこもった中ボスを引きずり出すために 1階ずつ爆弾で潰していくみたいなこともやってた気がする どんだけロックなんだ

122 18/06/09(土)21:05:53 No.510596896

ミニゲームが結構好きだったなどういう内容か忘れたけどタンクとかニワトリとかが活躍出来るやつ

123 18/06/09(土)21:05:55 No.510596903

ムーブはトリペラ系が強かった ブートは基本ゴミだけどアームから進化できるのはそれなりでカスタム系はチートって印象

124 18/06/09(土)21:05:57 No.510596916

>そんなロックな展開だったんか… 正確には前作ラスボスで2のラスボスの前座だけど 前作で自分をハメて抹殺した王家に復讐した直後に主人公にぶちのめされて死ぬ 実は生きてたんだけどまた主人公が自分の近くうろついてきて頑張って作った世界征服用の戦艦を即潰される 逃げた所を追って来られる 頼むから死んでくれよ主人公うううううう!!! ってなった

125 18/06/09(土)21:06:21 No.510597021

>ロボまる(ブート) もうこいつ1人でいいんじゃないかな…

126 18/06/09(土)21:06:25 No.510597045

ピカチュウは既に進化したポケモンであったことよりも ノロイダーが既に進化したロボポンであったことの方が驚きだったよ・・・

127 18/06/09(土)21:06:33 No.510597070

>1階ずつ爆弾で潰していくみたいなこともやってた気がする それやる相手が彼女の家ってのがかなりぶっ飛んでる

128 18/06/09(土)21:06:43 No.510597128

>入り口ないビルに立てこもった中ボスを引きずり出すために >1階ずつ爆弾で潰していくみたいなこともやってた気がする >どんだけロックなんだ ちょうど水に沈んでた町に建物を一階や二階分爆破できる爆弾があったから仕方ないんだ そういうものなんだ

129 18/06/09(土)21:07:13 No.510597278

スペシャリストの最初の2人と林檎vs窓とスペ1のヤクザ辺りは相変わらずハーブ展開だった

130 18/06/09(土)21:07:25 No.510597337

ロボ描くのは流石の上手さ su2435194.jpg

131 18/06/09(土)21:07:30 No.510597367

どうやって水中ですき焼きを食うのか俺にはいまだに答えが出ない

132 18/06/09(土)21:07:32 No.510597377

ノロイダーは続編込みで最後まで格好良くて最高だったよ

133 18/06/09(土)21:07:46 No.510597446

>ちょうど水に沈んでた町に えぇ… >建物を一階や二階分爆破できる爆弾があったから仕方ないんだ えぇ…

134 18/06/09(土)21:07:55 No.510597487

>それやる相手が彼女の家ってのがかなりぶっ飛んでる なんか急に改築されてるしいいんだ

135 18/06/09(土)21:08:01 No.510597523

水に沈んだ町から不発弾拾ってきてひとんちにぶち込んでダルマ落としするんだ

136 18/06/09(土)21:08:04 No.510597540

ところでこのストーンさんってどっちの作品で見てもゴローn

137 18/06/09(土)21:08:13 No.510597579

>su2435194.jpg ヒュッケバインじゃねーか!

138 18/06/09(土)21:08:15 No.510597601

>スペシャリストの最初の2人と林檎vs窓とスペ1のヤクザ辺りは相変わらずハーブ展開だった ウインドウズとアップルの骨肉のサイバーテロ(物理)は狂気だった

139 18/06/09(土)21:09:03 No.510597855

>水に沈んだ町から不発弾拾ってきてひとんちにぶち込んでダルマ落としするんだ こいつ倒さないとランク上がらないからね 仕方ないね

140 18/06/09(土)21:09:05 No.510597871

ロボゼロってほるまが考えたのかな? そう考えると2のバージョン違いで主役機になるって凄いことだな

141 18/06/09(土)21:09:07 No.510597883

ロボポン検証「」…お前は今どこで戦っている…

142 18/06/09(土)21:09:15 No.510597929

勢いでめっちゃ殉職するのいいよね…

143 18/06/09(土)21:09:16 No.510597934

ポケモンと違ってロボポンは仲間を売って金に換えるとか出来るのがなかなか好きだった ダイアナとか見た目ダイヤだしもしかして高額なんじゃないかと思ったら本当にやたら高かったり 強ければ高いってわけじゃないのが面白い

144 18/06/09(土)21:09:31 No.510597999

>ロボポン検証「」…お前は今どこで戦っている… まだ生きてるのかな…

145 18/06/09(土)21:09:38 No.510598037

>ノロイダーは続編込みで最後まで格好良くて最高だったよ 2のラストはノロイダーもだけどビスコもカッコよくて好き…

146 18/06/09(土)21:09:44 No.510598069

マスターボール的な磁石手に入ったけどカスタムロボまるもわらじべ交換で手に入るし使いどころがなかった記憶がある

147 18/06/09(土)21:09:58 No.510598136

>勢いでめっちゃ殉職するのいいよね… メンバー一のUFOファンとかどうでもよすぎる…

148 18/06/09(土)21:10:08 No.510598183

>勢いでめっちゃ殉職するのいいよね… 一番の邪悪が生き残るのが

149 18/06/09(土)21:10:10 No.510598194

今はメダロットとかで裏でロボ描く系のお仕事してんだっけか

150 18/06/09(土)21:10:17 No.510598219

伝説のロボポンみたいなのがあんま無かったからな…

151 18/06/09(土)21:11:09 No.510598468

マスターボールみたいな磁石なんてあったっけ?

152 18/06/09(土)21:11:10 No.510598475

>2のラストはノロイダーもだけどビスコもカッコよくて好き… 1終盤だけど敵モブ蹴散らしながらこの程度でてこずっているようでしたらロボまる君に笑われてしまいますよ?って言いながら登場するのめっちゃ好きなんだ…

153 18/06/09(土)21:11:31 No.510598567

>マスターボール的な磁石手に入ったけどカスタムロボまるもわらじべ交換で手に入るし使いどころがなかった記憶がある ラストダンジョンの最下層にいる奴とか…

154 18/06/09(土)21:11:36 No.510598589

ポン2のスペシャリスト1の神社だか寺だかみたいなマップのBGMが妙に耳に残ってる

155 18/06/09(土)21:11:36 No.510598591

>伝説のロボポンみたいなのがあんま無かったからな… ロ、ロボオーロ…

156 18/06/09(土)21:11:44 No.510598628

漫画のマーシャルとゲームのマーシャルの差に絶望するのはだいたい皆通る道だと思う 2は漫画準拠なんですかやったー!と思ったら電池合体のシステムとかお出汁しやがるしこの野郎…

157 18/06/09(土)21:11:44 No.510598629

どっかの研究施設で博士だったか助手が巨大化するイベントでめっちゃ笑った記憶があるんだけど 誰も知らないから記憶違いかもしれない

158 18/06/09(土)21:11:53 No.510598688

同人誌に完コピか?ってくらいすっごいそっくりな人いるよね

159 18/06/09(土)21:11:53 No.510598691

でもワッフル博士あの中じゃまだまともな方なんだよ・・・ ワッフル博士以降から急激にぶっちぎってる

160 18/06/09(土)21:11:58 No.510598717

>マスターボールみたいな磁石なんてあったっけ? でんじしゃくがそうだった気がする

161 18/06/09(土)21:12:03 No.510598744

博士がグレイテスト3でなった理由が当時2だったゼロを止めるためって話は好きだった

162 18/06/09(土)21:12:25 No.510598846

ノロイダーさんは漫画だと設定とか出番とか盛られまくりでこれは…ゲームでも愛用…

163 18/06/09(土)21:12:33 No.510598887

漫画は打ち切りエンドだっけ?

164 18/06/09(土)21:12:40 No.510598921

当時は巨乳首とか全く気にしなかったな…

165 18/06/09(土)21:12:44 No.510598942

>同人誌に完コピか?ってくらいすっごいそっくりな人いるよね HAHAHAHAHA!

166 18/06/09(土)21:12:53 No.510598993

>ロ、ロボオーロ… しらねぇ…と思ったら2か… 無印しかやったことないんだ…

167 18/06/09(土)21:13:14 No.510599080

>同人誌に完コピか?ってくらいすっごいそっくりな人いるよね 樽がゲストで寄稿してた奴?

168 18/06/09(土)21:13:33 No.510599171

>漫画は打ち切りエンドだっけ? 2までは比較的綺麗に終わったけど轟は完全にぶった切りだったね…

169 18/06/09(土)21:13:38 No.510599189

>>2のラストはノロイダーもだけどビスコもカッコよくて好き… >1終盤だけど敵モブ蹴散らしながらこの程度でてこずっているようでしたらロボまる君に笑われてしまいますよ?って言いながら登場するのめっちゃ好きなんだ… その後のゼロ戦に駆けつけてハートの篭ってない攻撃は痛くない…もいいよね…

170 18/06/09(土)21:13:50 No.510599248

漫画版だと滅茶苦茶協力的だけど 原作だと勝手に発明品奪われたり破壊されたりで割とガチで憎んでくる2の博士

171 18/06/09(土)21:13:50 No.510599253

影が薄くて名前も思い出せないけどVerごとに幻のロボポンみたいなのが一体いたはず

172 18/06/09(土)21:14:06 No.510599327

腹からドーン!

173 18/06/09(土)21:14:08 No.510599343

>でもワッフル博士あの中じゃまだまともな方なんだよ・・・ >ワッフル博士以降から急激にぶっちぎってる 窓野郎がクズすぎる カーメンおじさんと匹敵するクズ

174 18/06/09(土)21:14:13 No.510599369

入る度に中身が変わって難易度が3つくらいに別れてるダンジョンあった気がするんだけどあれって何かもらえたりするの?

175 18/06/09(土)21:14:15 No.510599382

>ノロイダーさんは漫画だと設定とか出番とか盛られまくりでこれは…ゲームでも愛用… ロボまるとの因縁が前世からってのがまたにくい

176 18/06/09(土)21:14:35 No.510599481

いいですよねエロ同人頒布してたら卓に作者登場 ごめんなさいゆるしてください

177 18/06/09(土)21:14:50 No.510599549

>無印しかやったことないんだ… 無印はあとからデータ追加して特別なロボポン配布するという 当時としては画期的なことやってるぞ

178 18/06/09(土)21:14:56 No.510599581

64のカラメルは伝説的なやつでは?

179 18/06/09(土)21:14:57 No.510599585

ノロイダーさんの忠義っぷりには参るね…

180 18/06/09(土)21:14:58 No.510599591

メダロットもロボポンも身近に対戦出来る友達がいたのは恵まれてたと思う テレファングはさすがに誰もやってなかった

181 18/06/09(土)21:15:05 No.510599613

>その後のゼロ戦に駆けつけてハートの篭ってない攻撃は痛くない…もいいよね… いい…その後のロボまるが心取り戻すまでの下り含めてマジ最高だよね…

182 18/06/09(土)21:15:06 No.510599622

ロボゼロとノロイガー(ノロイダーの最終進化系)を手に入れたから残りのメンバーはデビクロアチアとロボオーロにしたいなぁと思った当時 通信じゃないと手に入らないとかさぁ!! マイナーゲームがやってんじゃねえぞ!!(暴言)

183 18/06/09(土)21:15:18 No.510599671

当時クラスでボンボン読んでるやつはエロって流れがあったけど多分この漫画のせい

184 18/06/09(土)21:15:44 No.510599780

>いいですよねエロ同人頒布してたら卓に作者登場 >ごめんなさいゆるしてください ヒでロボポン合同誌作ろうぜってやるとどこからともなく本人が混ざるらしいな

185 18/06/09(土)21:15:49 No.510599809

メルリン・メルリアスの見た目の可愛さに反してちっともかわいくねえ技ラインナップいいよね 火氷の最強技の単体ヘイター両方にムーチョ・放電と無駄が無さすぎる

186 18/06/09(土)21:15:55 No.510599842

デビクロはパスワードで出せたはず ロボオーロはうn…

187 18/06/09(土)21:16:10 No.510599912

ナースとかマーシャルは通信じゃないと手に入らなかったりしたっけ

188 18/06/09(土)21:16:39 No.510600037

通信で電池スパークやらないと手に入らなかったんだよね確か

189 18/06/09(土)21:16:43 No.510600053

面白いけど攻略情報みたいなのが中々無いし周りにやってる人少ないから共有できないから難しい王ドロボウジンもそんな感じ

190 18/06/09(土)21:16:56 No.510600126

ユースケはまだ14歳だから竿役にはなれないんだ

191 18/06/09(土)21:16:58 No.510600134

DLsiteのやつにも寄稿してる…

192 18/06/09(土)21:17:34 No.510600323

ボンボンのRPGゲーは割とあるけど攻略サイトがそもそも無かったりサイト閉鎖してるのがおつらあい…

193 18/06/09(土)21:17:36 No.510600331

ミュウツー的なロボポンのクラゲルゲとボルボットです

194 18/06/09(土)21:17:43 No.510600365

>ナースとかマーシャルは通信じゃないと手に入らなかったりしたっけ マーシャルコジロウは通信スパークでしか出ない パスワードという逃げ道すら用意されてない

195 18/06/09(土)21:18:02 No.510600458

ロボオーロ つまりロボゼロである ドクターゼロが頑張って作った新ロボゼロ!! 2で最強のロボポンだ!! ちなみにロボゼロは進化しないがロボまるの最終形態カスタまると同性能(だったような気がする)

196 18/06/09(土)21:18:04 No.510600465

2はパワーレベリングかなんかが異常にしづらい仕様だった気がする 後発のレベル低い奴育てるのに困った覚えがある

197 18/06/09(土)21:18:13 No.510600514

たしか64でも出していたよね?

198 18/06/09(土)21:18:43 No.510600652

>メダロットもロボポンも身近に対戦出来る友達がいたのは恵まれてたと思う >テレファングはさすがに誰もやってなかった テレファングもなかなかいいデザイン多かったのになー… そしてボンボンのコミカライズもロックマンXやデビチルよろしくシリアス寄りという

199 18/06/09(土)21:18:51 No.510600692

>ちなみにロボゼロは進化しないがロボまるの最終形態カスタまると同性能(だったような気がする) ステータスはうn 技はどうだろう ゼロはれんぞくこうげき系覚えないんだよね

200 18/06/09(土)21:19:11 No.510600795

>2はパワーレベリングかなんかが異常にしづらい仕様だった気がする >後発のレベル低い奴育てるのに困った覚えがある 編成したロボポン全部参加する総力戦だしね…

201 18/06/09(土)21:19:30 No.510600895

ソフトを組み合わせて色んな技を発見するのが面白くて結構楽しんだ記憶がある でもクソゲーと名高い初代遊戯王のゲームも融合のパターン色々見つけるの楽しかったから 多分攻略情報見ずに自分で見つけるのが楽しかっただけ

202 18/06/09(土)21:20:16 No.510601109

ビストロレシピ テレファング ムゲンボーグ お前達は今何処で戦ってる…

203 18/06/09(土)21:21:07 No.510601349

げんぶ すざく びゃっこ せいりゅう とかいいよね

204 18/06/09(土)21:21:37 No.510601493

ゲームのボンボン版よかったよね

205 18/06/09(土)21:21:38 No.510601497

ビストロレシピはアニメ化したしテレファングは2出たし恵まれてる方じゃねえかな…

206 18/06/09(土)21:21:51 No.510601572

小学生ながらなんだこのおっぱい…こんなの載ってていいのか…って思いながら読んでた ありがとうタル先生

207 18/06/09(土)21:22:11 No.510601672

>ステータスはうn >技はどうだろう >ゼロはれんぞくこうげき系覚えないんだよね せんこうナックルだかなんだかでだいたい敵は死ぬからあんま気にならん気がする ロボまるは回復系使えるのが長所だっけ?

208 18/06/09(土)21:22:12 No.510601673

2はちだまだかひだまだかのソフトの取得難易度が高くてふざけんなってなった

209 18/06/09(土)21:22:19 No.510601691

>ステータスはうn >技はどうだろう >ゼロはれんぞくこうげき系覚えないんだよね やっぱ進化数の差が技数の差に出るのはキツい ロボまるも繋ぎばっかとはいえ回避特性をれんぞくで潰せるけど ロボゼロはせんこう以外使えたもんじゃなくなる

210 18/06/09(土)21:22:38 No.510601783

選んだバージョンによって露骨に難易度が変わる スターとムーンはあまりにも簡単すぎる…

211 18/06/09(土)21:23:13 No.510601946

>お前達は今何処で戦ってる… ボンボン系ポケモンパチもんなら バグサイトとガチャステダイナデバイスとグランボも忘れないであげて

212 18/06/09(土)21:23:14 No.510601950

>バグサイト >MOZ >クロスハンター >お前達は今何処で戦ってる…

213 18/06/09(土)21:24:21 No.510602278

>バグサイトとガチャステダイナデバイスとグランボも忘れないであげて グランボは凄い楽しく遊んだ!ダイナデバイスは1と2でゲーム性変わりまくってううnってなったよ…

214 18/06/09(土)21:24:36 No.510602349

メ、メタルウォーカー…

215 18/06/09(土)21:24:43 No.510602376

バグサイトはデザイン良しゲーム性良しでかなり好きだったよ…

216 18/06/09(土)21:24:55 No.510602433

そういえばゲームが原作なのにクロちゃんがゲスト出演してるのなんか不思議だな

217 18/06/09(土)21:24:57 No.510602441

テレファングは分岐進化がたくさんあるのに1回分岐するともう戻れないうえに 明確に最強の進化形態あるからそっち行くしくかないのが辛かった 退化させてくれよ!それか複数体同じ電獣くれよ!

218 18/06/09(土)21:25:55 No.510602694

メタルウォーカーはコロコロだったような…

219 18/06/09(土)21:25:57 No.510602709

ムゲンボーグをまさかパンツ先生がデザインしてたとはな…

220 18/06/09(土)21:26:18 No.510602807

メタルウォーカーはコロコロだな 別冊に漫画載ってた

221 18/06/09(土)21:26:31 No.510602867

ぐ…ぐるぐるガラクターズ…

222 18/06/09(土)21:26:53 No.510602958

>そういえばゲームが原作なのにクロちゃんがゲスト出演してるのなんか不思議だな サンバージョンスターバージョンの時点でゲームにもいるし…

223 18/06/09(土)21:27:01 No.510603006

スペースネットも忘れないでやってください… 確かコロコロだったけど

224 18/06/09(土)21:27:42 No.510603219

>サンバージョンスターバージョンの時点でゲームにもいるし… そのことを言ってるんだよ

225 18/06/09(土)21:28:13 No.510603359

ゲームの方は音楽くらいしか記憶に残ってねぇな…

226 18/06/09(土)21:28:31 No.510603437

>スペースネットも忘れないでやってください… >確かコロコロだったけど 戦闘中にフォームチェンジして戦わせるのが楽しくて好きだったぞ俺

227 18/06/09(土)21:28:43 No.510603492

>ぐ…ぐるぐるガラクターズ… 家に設置された家具は持ち出せないと思っていた俺はゴミだよ

228 18/06/09(土)21:29:33 No.510603728

>>スペースネットも忘れないでやってください… >>確かコロコロだったけど >戦闘中にフォームチェンジして戦わせるのが楽しくて好きだったぞ俺 序盤のサイがやたら強かった思い出がある あとゴールド星はなんなの…

229 18/06/09(土)21:31:24 No.510604226

>あとゴールド星はなんなの… ゲームの発想とかシステムは面白いけど難易度がね…ほんとにね…

↑Top