18/06/09(土)19:27:57 久しぶ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/06/09(土)19:27:57 No.510572976
久しぶりにアクア始めようかと店に下見しに行ったんだけどステルバイいくらくらいかなー1000円切ってるといいなーと思ってみたら5匹で980円だった… 今こんなに安くなってるの!?
1 18/06/09(土)19:31:31 No.510573862
需要と供給によるのだ…
2 18/06/09(土)19:31:41 No.510573902
安いなーいいなー
3 18/06/09(土)19:33:53 No.510574415
安すぎるとストック時にちゃんと管理してるか不安になって買わないことが多い…
4 18/06/09(土)19:34:19 No.510574520
安定して供給できるようになると値は下がるよね
5 18/06/09(土)19:35:41 No.510574869
ブリードが主流になると安くなって有難い ゴッセイ2000円きるとか夢の様じゃ…
6 18/06/09(土)19:36:24 No.510575062
レッドチェリーシュリンプの水合わせ失敗したっぽいんだが もう祈るしかないよね?
7 18/06/09(土)19:39:31 No.510575806
>ブリードが主流になると安くなって有難い >ゴッセイ2000円きるとか夢の様じゃ… 嘘だろ!? 俺の記憶だとスーパーシュワルツィと並んで憧れのコリだったはずなんだけど…
8 18/06/09(土)19:40:27 No.510576065
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?itemId=18723
9 18/06/09(土)19:44:00 No.510576911
コリドラスばっか飼ってる人もいるのかな
10 18/06/09(土)19:44:46 No.510577075
地震で駄目にしてからやめてたけどここ最近のわけのわからない熱気のようなものに押されて再設置したぞ!
11 18/06/09(土)19:47:28 No.510577677
コリドラスはメジャーどころしかわからないや 現地で採取してきました系のがどれも聞いたことがない名前でわからん
12 18/06/09(土)19:48:24 No.510577893
好きな魚は需要無さ過ぎて数年に一度とかいう俺からすればなんともうらやましい話 売られててもそんなに高くはならないんですけどね…
13 18/06/09(土)19:48:54 No.510577989
>コリドラスはメジャーどころしかわからないや >現地で採取してきました系のがどれも聞いたことがない名前でわからん そりゃその辺のは学名まだついてないから適当に名前つけてるからな
14 18/06/09(土)19:49:00 No.510578012
今日は川越の新雪にいったぞ
15 18/06/09(土)19:50:39 No.510578358
ミナミが安定して殖やせる様になったらアカハライモリを飼ってその餌にしたいんだけど先が長そう
16 18/06/09(土)19:52:03 No.510578616
エビ入れてコリ入れて次に上層を泳ぐ魚を入れるなら何入れる?
17 18/06/09(土)19:53:03 No.510578804
イモリはウパ餌余裕で餌付くしすげー遠回りな気がする… 加減なく食うから一緒にしたら瞬殺されるしいちいち移動させるの絶対めんどくさいし…
18 18/06/09(土)19:53:27 No.510578874
>エビ入れてコリ入れて次に上層を泳ぐ魚を入れるなら何入れる? 鯉ベタ!
19 18/06/09(土)19:53:29 No.510578884
>ミナミが安定して殖やせる様になったらアカハライモリを飼ってその餌にしたいんだけど先が長そう 衣装ケースとかトロ箱に水作なりエアストーン投げ込んで水草浮かべとけば放置してても増えるんじゃねえかな
20 18/06/09(土)19:54:07 No.510579036
>エビ入れてコリ入れて次に上層を泳ぐ魚を入れるなら何入れる? ラスボラ・ヘテロモルファがすき
21 18/06/09(土)19:54:16 No.510579060
ハチェット …は跳ぶからなぁ ブリジッタエとか超小型のコイ科かな
22 18/06/09(土)19:54:44 No.510579168
えび死んでる…って思ったら脱皮してた
23 18/06/09(土)19:54:55 No.510579215
コリドラスいいよね 何考えてるかわからない表情が電話猫に通じるものがある su2435022.png
24 18/06/09(土)19:55:19 No.510579304
>エビ入れてコリ入れて次に上層を泳ぐ魚を入れるなら何入れる? あまり上泳いでくれないけどハナビとかエリスロミクロンとか
25 18/06/09(土)19:56:42 No.510579575
アドルフォイは未だに結構いい値段するよね
26 18/06/09(土)19:56:45 No.510579583
>ミナミが安定して殖やせる様になったらアカハライモリを飼ってその餌にしたいんだけど先が長そう アクアの餌用生物はブラインとかでない限り、肉食大型魚のショップとかで安く生き餌買った方が結局マシだぞ コオロギとかゴキブリ養殖なら必要スペースも狭くて簡単だけど
27 18/06/09(土)19:57:20 No.510579705
>レッドチェリーシュリンプの水合わせ失敗したっぽいんだが >もう祈るしかないよね? 祈るしかない
28 18/06/09(土)19:57:34 No.510579757
コリはステルバイが好きだな ヒレがかっこいい
29 18/06/09(土)19:58:38 No.510580000
コンコロールも良いぞ! 渋い色合いと結構伸長する背ビレがカッコいい!
30 18/06/09(土)19:59:21 No.510580177
やっぱり遠回りだよね…ありがとうございます とりあえずアクア初心者なもので無事にミナミが繁殖出来てから他の生体考えます
31 18/06/09(土)20:00:05 No.510580354
ハブローススだかハステータスだかの小型コリでも低床は砂のほうがいいのかな?
32 18/06/09(土)20:01:24 No.510580661
俺のオススメはコリドラスガラナ!
33 18/06/09(土)20:02:39 No.510580963
冷凍アカムシを一個だけで売ってくれる店はないものか…
34 18/06/09(土)20:02:54 No.510581033
>そりゃその辺のは学名まだついてないから適当に名前つけてるからな 30年くらい前の雑誌(雑誌名忘れた)にコリドラスの人為交雑種大量に掲載されてたりALのグッピーの連載で突っ込まれるくらいだし
35 18/06/09(土)20:03:32 No.510581186
>エビ入れてコリ入れて次に上層を泳ぐ魚を入れるなら何入れる? ランプアイ!
36 18/06/09(土)20:04:45 No.510581473
アマゾンフロッグピットって室内無加温で越冬いけるかな
37 18/06/09(土)20:05:26 No.510581626
>アマゾンフロッグピットって室内無加温で越冬いけるかな 水面凍っても水中に沈んでた株は生き残るから余裕よ
38 18/06/09(土)20:05:45 No.510581703
イモリはなんでも食べるしわざわざミナミあげなくてもいいんじゃないかな
39 18/06/09(土)20:05:50 No.510581730
>そりゃその辺のは学名まだついてないから適当に名前つけてるからな あいつらぶっといアマゾン川の小さい支流一本一本で丁寧に別の進化遂げやがる…
40 18/06/09(土)20:06:28 No.510581883
>冷凍アカムシを一個だけで売ってくれる店はないものか… グリンダルワームつかえば?
41 18/06/09(土)20:07:01 No.510582006
死んだものは運が悪い! ああよか水じゃ!
42 18/06/09(土)20:08:12 No.510582248
アマゾン川の魚だから高温は大丈夫だろと思って適温調べると意外と低かったりするよね
43 18/06/09(土)20:08:31 No.510582312
川荒らしてもエビもドジョウも居ねえ… サワガニ居る場所よりは下流かな…
44 18/06/09(土)20:09:07 No.510582432
>あいつらぶっといアマゾン川の小さい支流一本一本で丁寧に別の進化遂げやがる… 流域面積日本の面積の17倍の大河だからね… 一口にアマゾンって言っても環境めっちゃバリエーションあるもの
45 18/06/09(土)20:09:40 No.510582543
su2435072.jpg ステルバいさんとコリタブ泥棒貼る 盗みに成功するとお腹がコリタブ色になるのが面白い
46 18/06/09(土)20:10:19 No.510582703
>あいつらぶっといアマゾン川の小さい支流一本一本で丁寧に別の進化遂げやがる… そもそもあいつら頻繁に自然交雑してるんじゃないか?
47 18/06/09(土)20:11:46 No.510583034
>su2435072.jpg いい感じの水槽だ 大丈夫?盗まれたコリタブ流木の隙間に放置されたりしない?
48 18/06/09(土)20:11:47 No.510583036
>川荒らしてもエビもドジョウも居ねえ… >サワガニ居る場所よりは下流かな… サワガニが居るところは水がきれいだもんね… カワニナが見え始めるくらいがいいんじゃない
49 18/06/09(土)20:12:41 No.510583261
>アマゾン川の魚だから高温は大丈夫だろと思って適温調べると意外と低かったりするよね アフリカでも日本の夏でしぬような低水温このむのいるし
50 18/06/09(土)20:13:37 No.510583462
やはり日淡か…
51 18/06/09(土)20:13:45 No.510583492
出張がてら東京の専門店覗いたらアピストの出物があったんで買っちった 収用するのが楽しみじゃグフフ
52 18/06/09(土)20:18:19 No.510584490
>イモリはなんでも食べるしわざわざミナミあげなくてもいいんじゃないかな そうなんだけどね夢は大きくというか 生き物ちゃんと飼えるかな?という段階なんだけどミナミ見てたら妄想が膨らんでつい
53 18/06/09(土)20:19:26 No.510584740
ニッポンバラタナゴとか飼ってみたいけど繁殖に貝が必要ってのがハードル高そう
54 18/06/09(土)20:20:04 No.510584894
>大丈夫?盗まれたコリタブ流木の隙間に放置されたりしない? 砕いて与えて多分食べ切ってると思うから大丈夫! しかし水面から落とし入れてる途中でスティールしてくるエビの嗅覚はどうなってるんだ…
55 18/06/09(土)20:21:13 No.510585152
コリはコンコロールが好きだけどまだ高いのだ…
56 18/06/09(土)20:21:33 No.510585245
水槽の空きがあればドンコの単独飼育とかしてみたい
57 18/06/09(土)20:22:32 No.510585468
空きの水槽がない?なら新しい水槽を買えばいいじゃない!
58 18/06/09(土)20:22:38 No.510585504
プロホースのパイプを突っ込んでコリタブを目の前に落とすと ヤマト君に掻っ攫われる確率を下げれるよ 最近は細かく砕くのめんどくさくなったので ヒカリディスカスあげてるけど
59 18/06/09(土)20:24:26 No.510585936
>水槽の空きがあればドンコの単独飼育とかしてみたい ベランダに置いた特大プラケで飼ってるよ 最初は生餌しか食べなくて苦労したけどカーニバルやキャット食べるようになったし 今ではベランダに出ると餌クレーって水面でバシャバシャする 超可愛い
60 18/06/09(土)20:26:48 No.510586489
熱帯魚って飼う前は基本受け身でふれあいなんて出来ないと思ってたけど プロホで同じ場所に餌与えてたらプロホ突っ込んだだけで寄ってきてパイプ前に待機したりちゃんと覚えてくれるのがかわいすぎる オトシンに至ってはパイプにつかまるし