ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/06/09(土)19:06:45 No.510568165
新しくパソコン買ったらアース接続しろとか書いてるんだけどそんなの接続するとこコンセントにないんだけど壁に穴でも開けて刺しといたらいいの?
1 18/06/09(土)19:07:46 No.510568374
蛇口にでも繋いでおけ
2 18/06/09(土)19:07:56 No.510568411
いいよそれで
3 18/06/09(土)19:09:51 No.510568811
別にそれで良いよ なんかあった時の責任回避のために書いてるだけだから
4 18/06/09(土)19:10:00 No.510568845
地面まで引っ張る
5 18/06/09(土)19:10:41 No.510568976
アース線の存在自体が分からないならグーグル先生に聞けば済むよ
6 18/06/09(土)19:11:25 No.510569158
誘導雷対策になるかもしれない 多分ならない
7 18/06/09(土)19:12:44 No.510569442
PCのアースは基本的に自身が発するノイズの除去が目的だから繋がなかったからと言ってそれ自体が問題になるわけじゃない
8 18/06/09(土)19:13:45 No.510569671
ケースに触るとビリビリすることよくあるよね あれ50Vなんだってね すごいねパソコン
9 18/06/09(土)19:15:15 No.510570031
万象の杖!
10 18/06/09(土)19:15:39 No.510570119
>ケースに触るとビリビリすることよくあるよね パソコンの中掃除したほうがいいのでは?
11 18/06/09(土)19:16:41 No.510570349
>パソコンの中掃除したほうがいいのでは? 電源由来なのでお掃除ではどうにもならないケース あっこれケースとケースが掛かってて面白いね!
12 18/06/09(土)19:17:02 No.510570434
ちゃんとアースとってるの洗濯機くらいだわ
13 18/06/09(土)19:17:57 No.510570624
電子レンジも普通なら差してるはず
14 18/06/09(土)19:18:33 No.510570752
そもそも漏電しないでほしい
15 18/06/09(土)19:21:35 No.510571470
>そもそも漏電しないでほしい 交流を使ってる時点で多少なりとも漏れるんですよ
16 18/06/09(土)19:22:29 No.510571665
>蛇口にでも繋いでおけ 最近の水道管はビニールだから
17 18/06/09(土)19:23:36 No.510571938
やはり交流は危険…
18 18/06/09(土)19:23:42 No.510571959
アースがーうんだー正義はマッグマー
19 18/06/09(土)19:24:34 No.510572169
やはり交流はクソ
20 18/06/09(土)19:25:14 No.510572328
黙 エ
21 18/06/09(土)19:26:02 No.510572515
ガス管に繋いどけ
22 18/06/09(土)19:28:09 No.510573029
>ちゃんとアースとってるの洗濯機くらいだわ 自分で設置したんじゃなけりゃエアコンもアースついてるよ
23 18/06/09(土)19:29:44 No.510573389
>やはり交流は危険… エジソンきたな
24 18/06/09(土)19:33:11 No.510574262
壁のコンセントを引っこ抜いてアースターミナル付きコンセントに交換しよう
25 18/06/09(土)19:34:49 No.510574665
3Pコンセントに統一してほしい…
26 18/06/09(土)19:35:06 No.510574733
手抜きでアース工事してない家や賃貸があったりする
27 18/06/09(土)19:36:13 No.510575004
自分でやればただみたいなもんやで
28 18/06/09(土)19:41:56 No.510576426
木製の机に乗せておけばいいのでは?
29 18/06/09(土)19:42:51 No.510576652
通電してしまうような肉体は捨てろ
30 18/06/09(土)19:43:54 No.510576892
>あれ50Vなんだってね 電話とごっちゃになってない?
31 18/06/09(土)19:44:39 No.510577058
逆に考えろお前が絶縁すればいいんだ ゴムの靴履け!
32 18/06/09(土)19:44:58 No.510577117
DELLの古いタワーのPrecisionシリーズマジケースがピリピリする
33 18/06/09(土)19:46:14 No.510577410
アースつきのコンセントあんまりないよねえ
34 18/06/09(土)19:46:44 No.510577516
>壁のコンセントを引っこ抜いてアースターミナル付きコンセントに交換しよう 接地工事はどうするんですか?
35 18/06/09(土)19:48:50 No.510577979
電動工具なんかだと二重絶縁になっててアースいらへんよ ってなってたりするな
36 18/06/09(土)19:49:27 No.510578107
ないよりあったほうがいいと思うんだけどなんでなくしていくの
37 18/06/09(土)19:49:37 No.510578135
>電話とごっちゃになってない? トランスの中点が露出してるんだよ
38 18/06/09(土)19:52:10 No.510578633
アース付きの電源タップでも買えよ
39 18/06/09(土)19:52:20 No.510578663
電源の一次側にXコンデンサYコンデンサがあってケースとも繋がってるんだっけ?
40 18/06/09(土)19:55:23 No.510579317
これモグラがビリビリするのでは?
41 18/06/09(土)19:56:54 No.510579615
ケツにさしておけ
42 18/06/09(土)19:58:26 No.510579959
su2435038.jpg こいつあんまり見ないよね
43 18/06/09(土)19:59:01 No.510580098
>アース付きの電源タップでも買えよ アースつきの電源タップを差し込むコンセントにアースがついてない
44 18/06/09(土)20:02:30 No.510580931
アースは文字どうり大地までつながってないと意味無いよ タップ買ってきても壁コンセントにアース端子なければ無駄だし買ってきたタップ自体がささらない
45 18/06/09(土)20:03:39 No.510581211
電源に乗ったノイズをアースへ逃がす目的で電源とアース間にコンデンサが入っているのだが アースを浮かせるとコンデンサで分圧されて100Vの半分あたり(50V)に電位が安定する
46 18/06/09(土)20:03:58 No.510581281
アース線を金属の棒につないで庭に打ち込んじゃ駄目なの