虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/06/09(土)18:31:10 「」は8... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/06/09(土)18:31:10 No.510560847

「」は80年代90年代あたりの直撃が多そう

1 18/06/09(土)18:33:26 No.510561318

悪くない選択だ井上

2 18/06/09(土)18:33:45 No.510561387

七時半じゃなかったっけ?

3 18/06/09(土)18:34:31 No.510561542

>七時半じゃなかったっけ? 去年の中頃から変わった

4 18/06/09(土)18:36:05 No.510561853

今9時半なの!?!?!??!?!?

5 18/06/09(土)18:37:59 No.510562243

九時半だと小学生は遊びに出かけちゃう時間じゃ

6 18/06/09(土)18:38:01 No.510562251

>今9時半なの!?!?!??!?!? 8:30 プリキュア 9:00 仮面ライダー 9:30 スーパー戦隊

7 18/06/09(土)18:38:15 No.510562301

>今9時半なの!?!?!??!?!? テレ朝が日曜朝のアニメ枠なくしたあたりにあの時間帯にオリンピック見据えてニュース番組入れたから変わった 結果ニチアサで一番見やすい時間帯になった

8 18/06/09(土)18:39:56 No.510562603

ハリケンジャーの歌好きだった

9 18/06/09(土)18:40:10 No.510562658

肝心のキッズ視聴率はどうかわからないけど「」の視聴率はこの時間帯になって増えた気がする 単純にルパパトがすごく面白いってのもあるだろうけど

10 18/06/09(土)18:40:48 No.510562784

ちなみに今は 9時  鬼太郎(フジ)ライダー(テレ朝) 9時半 ワンピ(フジ)戦隊(テレ朝) で東映同士で食い合う地獄になってる

11 18/06/09(土)18:41:15 No.510562869

>肝心のキッズ視聴率はどうかわからないけど「」の視聴率はこの時間帯になって増えた気がする >単純にルパパトがすごく面白いってのもあるだろうけど 去年のキュウレンジャーは今年ほどじゃなかったの?

12 18/06/09(土)18:41:29 No.510562912

>ハリケンジャーの歌好きだった https://www.youtube.com/watch?v=auqEL4Xf_Mw https://www.youtube.com/watch?v=OrpcTNrYY4Q OPもEDもいいよね…

13 18/06/09(土)18:41:45 No.510562945

羽生 白石ホワイトストーンズ見たけど結構面白いな

14 18/06/09(土)18:42:00 No.510562998

東映同士じゃないけどプリキュアとレイトンとデュエマの三重被りもつらい

15 18/06/09(土)18:42:12 No.510563042

マジレンジャーが最高なんだ!

16 18/06/09(土)18:43:44 No.510563330

食い合う相手とぶつけるほどいい時間帯なんだろうか…

17 18/06/09(土)18:44:25 No.510563454

ドアサ平和

18 18/06/09(土)18:44:48 No.510563524

>去年のキュウレンジャーは今年ほどじゃなかったの? キュウレンジャーはだいたい実況スレの伸びは1300ぐらいって感じで放送後もスレあんま立ってなかったけど ルパパトは最近毎回2000越えるし放送後にスレもいっぱい立ってる印象 まあルパパトはVSシリーズをテレビシリーズでやるっていう意欲作だからかなり気合入ってるからね

19 18/06/09(土)18:45:05 No.510563572

前に主題歌ずっと年代順に聞いてったんだけど 戦隊って歴史が長いのと楽曲については保守的なとこあるから 曲調が変化するとこで世代が変わったんだなって強い印象受ける 具体的には90年代中期からシンセがメインで使われるようになって 2000年代中期から間奏がブラスからギターに移り変わってったのが

20 18/06/09(土)18:45:06 No.510563574

>マジレンジャーが最高なんだ! 我ら魔法家族! いいよね……

21 18/06/09(土)18:45:55 No.510563746

確かにあのけおいちろう?っていう男前なレッドのスレはよく見る 女性ファン人気も高いみたいね

22 18/06/09(土)18:46:08 No.510563801

昔は夕方にやってなかったっけ?

23 18/06/09(土)18:47:32 No.510564103

デカレン毎週欠かさず見てたなー

24 18/06/09(土)18:47:40 No.510564131

>昔は夕方にやってなかったっけ? 羽生も言ってる通り昔は土曜や金曜の夕方6時ごろにやってたね 子供が一番家にいる日が日曜だってことでニチアサになったらしいが

25 18/06/09(土)18:48:57 No.510564405

マージマジマジーロいいよね…

26 18/06/09(土)18:49:12 No.510564458

そういや明日のルパパト脚本TS回のひとなんだよな…重要回っぽいのに

27 18/06/09(土)18:49:14 No.510564462

スーパー戦隊に比べればゴミって自己評価高いな羽生

28 18/06/09(土)18:49:27 No.510564514

>昔は夕方にやってなかったっけ? 95年メガレンジャーの時に時間帯移動した 当時テレ朝がアメリカでFOXチャンネルのオーナーやってるルパートマードックに買収されて 日本のテレビも専門チャンネル化しようとしたんだけどその後撤退した 実現してたらテレ朝がFOXニュースみたいの四六時中流してたかもしれない

29 18/06/09(土)18:49:37 No.510564555

>あーかいーまじあーかーいーいいよね…

30 18/06/09(土)18:49:40 No.510564562

>確かにあのけおいちろう?っていう男前なレッドのスレはよく見る >女性ファン人気も高いみたいね 最初はみんなクソコテかなと思ってたら今の時代珍しいまっすぐとした正義漢で物分りも良くてみんな落とされたからね… ヒでは毎週トレンドに朝加圭一郎が乗るほどです 女性ファンはカプオタから夢女子まで軒並みメロメロになってる

31 18/06/09(土)18:49:45 No.510564582

時間帯は前の方がよかった

32 18/06/09(土)18:50:11 No.510564671

カクレンジャーの敵くノ一良いよね

33 18/06/09(土)18:50:14 No.510564686

最後に見たシリーズなんだっけなって思い出してみたらフラッシュマンだわ…

34 18/06/09(土)18:51:07 No.510564857

子供向けではあるんだけど ものすごく時代性反映してるのを感じる要素があるのが好き 今の子は憧れがスマホなんだ…とかそういうの

35 18/06/09(土)18:51:32 No.510564942

ゴーバスかなり好きなんだけどテコ入れが露骨すぎる……

36 18/06/09(土)18:51:35 No.510564952

時間帯被りはライダーは大変だなとは思うけど戦隊はワンピース見る層とは年代はかぶってないから大丈夫じゃないかなと思う

37 18/06/09(土)18:51:52 No.510565004

短い期間しか見てなかったがデカレンとシンケンがツートップでどっちが上か決められない…

38 18/06/09(土)18:52:00 No.510565030

テーマに中国残留孤児を扱うのは重いよフラッシュマン…

39 18/06/09(土)18:52:13 No.510565080

ボウケンジャーの風のシズカが超好きで しばらく山崎真美の出演作チェックしてたな

40 18/06/09(土)18:53:15 No.510565306

ゴーカイジャーはクロスオーバーものとしては最高の出来だったな

41 18/06/09(土)18:53:16 No.510565308

>テーマに中国残留孤児を扱うのは重いよフラッシュマン… 早く帰国しないと病死する!って焦って戦う姿がつらそうだったな

42 18/06/09(土)18:53:20 No.510565324

カーレンジャーは野生の車がオートマだったのを覚えてる

43 18/06/09(土)18:53:20 No.510565325

昔見てたのはカクレンとかオーレンとかだな

44 18/06/09(土)18:54:00 No.510565490

ガンダムシリーズと一緒に夕方の放送枠から追放処分されたよね ガンダムXが早朝に急遽移動させられてたのは覚えてる

45 18/06/09(土)18:54:07 No.510565512

ゴーバスとゲキレンが好きなんじゃ……

46 18/06/09(土)18:54:07 No.510565514

>時間帯被りはライダーは大変だなとは思うけど戦隊はワンピース見る層とは年代はかぶってないから大丈夫じゃないかなと思う img見た感じでも鬼太郎とライダーは分裂してるけどほぼ戦隊で合流してる感じだからな

47 18/06/09(土)18:54:29 No.510565600

>昔見てたのはカクレンとかオーレンとかだな 今度カクレンの無敵将軍と隠大将軍がスーパーミニプラで出るね プレバンで予約しちゃった 届くの楽しみ

48 18/06/09(土)18:55:20 No.510565757

普段見てないけどゴーカイのダイレン回だけは早起きして見た 見てよかった

49 18/06/09(土)18:55:26 No.510565786

アキバレンジャーも一期の終盤は熱いしお約束みたいなのは入ってるから入門としては案外いいかもしれない

50 18/06/09(土)18:55:28 No.510565795

当時買収してたメディア王が対立煽りのプロみたいな人だったんで そうならなくてよかったねと思う 今は中国行ったってさ

51 18/06/09(土)18:55:32 No.510565811

>>テーマに中国残留孤児を扱うのは重いよフラッシュマン… >早く帰国しないと病死する!って焦って戦う姿がつらそうだったな 当時は中国残留孤児の身元を捜すニュースがバンバン流れてたしタイムリーだったからね…

52 18/06/09(土)18:56:35 No.510565999

ゴーカイ好きだった人はニンニンジャーらへんもオススメかもよ 過去の忍者戦隊が客演して自分たちのウリを披露してくれるんだけど ジライヤまで来た

53 18/06/09(土)18:57:04 No.510566096

昔の戦隊の敵は、序盤はパワーバランス取れててみんな楽しそうだったのが、徐々にバランスが崩れて笑顔が消えていく寂しさが「このシリーズも終わりか」って思えてよかった だいたい戦隊のラスボスは昔は大したことなかった(ヘドリアン女王除く)

54 18/06/09(土)18:58:46 No.510566456

昔の作品でシンケンジャー並みに子供向けってことを忘れてんじゃないかって作風のやつある?

55 18/06/09(土)18:58:46 No.510566457

ニンニンはちょっと劇薬過ぎる…

56 18/06/09(土)18:59:35 No.510566630

風が叫んだ 嵐を呼んだ

57 18/06/09(土)18:59:55 No.510566694

>昔の作品でシンケンジャー並みに子供向けってことを忘れてんじゃないかって作風のやつある? 上にも上がってるフラッシュマンとかジェットマンとか

58 18/06/09(土)19:00:30 No.510566832

そんな簡単にお試しできる話数じゃ無いからね各シリーズ…

59 18/06/09(土)19:01:18 No.510567011

あと東映特撮だけじゃなく色々とおなじみの笹野高史さん(ビーファイターの博士とかマッチョになるCMとか) がおじいちゃんの先々代ニンニンレッドで最終回に地形破壊レベルの超必殺技見せてくれる

60 18/06/09(土)19:01:19 No.510567013

初めて見た戦隊はやっぱり思い入れも強い

61 18/06/09(土)19:01:19 No.510567014

フラッシュマンは悪役側で中田譲治が顔出しでかっこいいキャラやってるぞ

62 18/06/09(土)19:01:28 No.510567047

デカレンで入ってマジレンでハマってボウケンで離れた俺はゴミだよ

63 18/06/09(土)19:02:42 No.510567280

レイトンと鬼太郎気になってはいるから少し惜しい

64 18/06/09(土)19:02:50 No.510567307

ゴーカイいいよね・・・ ジュウオウジャーのゴーカイ回なんかもいい

65 18/06/09(土)19:02:54 No.510567320

>そんな簡単にお試しできる話数じゃ無いからね各シリーズ… 邦キチ!映子さんでやってたけど 「子供向けってのを差し引いてもライダーや戦隊は作品数が多すぎる上に巻数も多くて  勧められてもいざレンタルショップに行くとどれだかわからなくなる」 っていうのがネックらしく言われてみれば…となった

66 18/06/09(土)19:03:14 No.510567402

ハリケンジャーはカブトクワガタ兄弟戦隊の登場が今までにない感じで良かった記憶がる

67 18/06/09(土)19:03:18 No.510567414

>ジライヤまで来た ニンニンのジライヤ回はジライヤの後日談として完璧すぎてちょっと涙出た まさか磁雷神まで拾うとは……

68 18/06/09(土)19:03:58 No.510567576

プリチャンは時間帯完全に外れてるからありがたい

69 18/06/09(土)19:04:00 No.510567589

ただゴーカイジャーも作品の入り口として見てもらいたい回もあれば 作品を見終わった後のエピローグとか特別エピソードとかとして見てもらいたい回もあるから難しいね 具体的に言うとタイムレンジャー回とか

70 18/06/09(土)19:04:27 No.510567683

>ニンニンのジライヤ回はジライヤの後日談として完璧すぎてちょっと涙出た >まさか磁雷神まで拾うとは…… オフィスをわざわざ床滑って移動したりわざわざビル壁をロープで降りたり やたらキャッチー!なとこもよかった

71 18/06/09(土)19:04:34 No.510567712

ゴウライジャーはメカのコクピットでレバーいっぱいがちゃがちゃさせてるのがいい

72 18/06/09(土)19:04:38 No.510567724

つべで始まったバイオマンもいいぞ 前半はドクターマンって本当に人類最高の頭脳の持ち主なのかなと疑わしくなる事も多いが

73 18/06/09(土)19:04:55 No.510567776

>レイトンと鬼太郎気になってはいるから少し惜しい 一応どっちもネット配信してるからショウナウ!!!

74 18/06/09(土)19:04:56 No.510567779

ゴーカイシルバーいいよね…

75 18/06/09(土)19:05:11 No.510567834

バイオマンは主題歌がかっこよすぎてな

76 18/06/09(土)19:05:23 No.510567865

https://www.youtube.com/watch?v=0V-u08pynXs https://www.youtube.com/watch?v=wXeKMhmNQLo 畜生!トッキュウジャーは放送開始のナレーションまで欲しいのに映像がねえから畜生!! でもノリは一番最高だと思うんだぜひ見てくれ!

77 18/06/09(土)19:05:31 No.510567887

鬼太郎ネット配信は 前年度はともかく今年はきついなって思ったのかもなと

78 18/06/09(土)19:06:03 No.510568018

ルパパトの実況は大体エーッとウワーッじゃないのかよ!

79 18/06/09(土)19:06:10 No.510568040

いつも現在放映の作品とその一つ前の作品とでVSシリーズやってるけどさ ゴーオンジャーの敵のゆるゆる具合に対してその次の作品のシンケンジャーの敵があまりにも殺意全開過ぎてこれコラボ無理だろ!って思った

80 18/06/09(土)19:06:41 No.510568144

ライダーの裏とかいくらなんでも鬼すぎるもんな…

81 18/06/09(土)19:06:49 No.510568180

鎧君は子供の頃に戦隊ヒーローになりたいと願って叶った人だから涙出て来る

82 18/06/09(土)19:06:56 No.510568207

知ってるのがジュウレンジャーとジェットマンなんだけどどういう位置づけ?

83 18/06/09(土)19:07:18 No.510568292

>ちなみに今は >9時  鬼太郎(フジ)ライダー(テレ朝) >9時半 ワンピ(フジ)戦隊(テレ朝) >で東映同士で食い合う地獄になってる これなんでこんなことになったんだろうな…

84 18/06/09(土)19:07:25 No.510568324

鬼太郎とビルドは完全に潰し合ってる…

85 18/06/09(土)19:07:26 No.510568326

記憶に残ってるのがアバレンデカレンマジレンくらいだ

86 18/06/09(土)19:07:28 No.510568332

今期鬼太郎はスライムに鬼太郎ハウスが飲み込まれる玩具が衝撃的

87 18/06/09(土)19:07:44 No.510568369

>ハリケンジャーはカブトクワガタ兄弟戦隊の登場が今までにない感じで良かった記憶がる いいよね主役より格上のライバルキャラ 敵方も複雑な勢力図だった記憶があるけど宇宙コギャルとか設定面でギャグやってたような

88 18/06/09(土)19:07:52 No.510568399

光戦隊マスクマンのOPが子供の頃脳に焼き付けられて忘れられない 意味も分からず口ずさんでたなあ

89 18/06/09(土)19:08:11 No.510568461

俺はこの獣電戦隊キョウリュウジャーを押す!

90 18/06/09(土)19:08:13 No.510568470

>これなんでこんなことになったんだろうな… オリンピック需要とジャニーズ需要だろうね 番組発足当初はどちらも勢いあったし

91 18/06/09(土)19:08:19 No.510568495

>https://www.youtube.com/watch?v=wXeKMhmNQLo >畜生!トッキュウジャーは放送開始のナレーションまで欲しいのに映像がねえから畜生!! >でもノリは一番最高だと思うんだぜひ見てくれ! Go For It! GO! GO! GO! GO! GO! GO!

92 18/06/09(土)19:09:33 No.510568756

>9時  鬼太郎(フジ)ライダー(テレ朝) >9時半 ワンピ(フジ)戦隊(テレ朝) >で東映同士で食い合う地獄になってる テレ朝がフジ殺しに来たわって思ったよこれ

93 18/06/09(土)19:09:44 No.510568786

ニチアサがゆっくりになったせいで番組被りの苦痛が増えるとは おのれサンデーLIVE!

94 18/06/09(土)19:10:21 No.510568915

ただでさえキッズアニメって長くて後から勧めづらいのに ニチアサはどいつもこいつも歴史がなげぇ

95 18/06/09(土)19:10:27 No.510568929

トッキュウジャーと鎧武のコラボは思わぬ親和性だった

96 18/06/09(土)19:10:34 No.510568949

>子供向けではあるんだけど >ものすごく時代性反映してるのを感じる要素があるのが好き >今の子は憧れがスマホなんだ…とかそういうの 衣装のまとめ方とかスーツデザインの方向性とかCGやカメラの使い方とか意外なところで時代性や流行がわかるよね…勉強になる

97 18/06/09(土)19:10:34 No.510568950

ちなみに画像にも書いてあるけど 必ずしも全話きちんと見なければいけないって事もないから なんとなく気になった戦隊のタイトルとか見て気になった回をピンポイントで見てもいいんだ それで気に入ったら全話見たりとかしてもいいし ダイレンジャーのタイトルなんかは全話気になって全部見る羽目になりそうだけど

98 18/06/09(土)19:10:58 No.510569048

>これなんでこんなことになったんだろうな… そりゃテレビ局としては他局は潰したいさ 東映やバンダイやタカラトミーの都合なんて知ったこっちゃない

99 18/06/09(土)19:11:01 No.510569059

中学生くらいの頃は仮面ライダーダブルとか見てたなぁ… 同時期の戦隊はサムライとかだった記憶

100 18/06/09(土)19:11:04 No.510569069

レイトンvsプリキュアvsデュエマも忘れてはいけない

101 18/06/09(土)19:11:08 No.510569088

俺はジェットマンのカップラーメン回とさっちゃーん!!回が今でも大好きですよ

102 18/06/09(土)19:11:31 No.510569179

とにかく長く絶え間なく続いてるシリーズなので 映像の質感・画面効果・役者の演技・音楽・あと時事ネタと 当時の空気を感じる上ですごくいいシリーズなんだよ あーこれ当時の別番組っぽいなすごい影響受けてんだと感じたり そういう近現代史好きにはオススメです

103 18/06/09(土)19:11:47 No.510569233

>知ってるのがジュウレンジャーとジェットマンなんだけどどういう位置づけ? ちょうど戦隊が打ち切りになろうってなってた時期で低迷していた視聴率をトレンディ戦隊の名で回復させたのがジェットマン その後初のファンタジー戦隊でかつパワーレンジャー特需でボロ儲けして戦隊の位置づけを盤石にしたのがジュウレンジャー どっちも戦隊の地位を復活させた立役者だからかなり重要な位置づけ

104 18/06/09(土)19:11:51 No.510569246

7時30分発列車戦隊トッキュウジャーが発車致します(7:32)

105 18/06/09(土)19:11:51 No.510569247

仮面ライダーと戦隊ものって同じしゃないですか

106 18/06/09(土)19:12:16 No.510569321

キ キ オーラパワー 鍛え上げろよオーラパワー

107 18/06/09(土)19:12:20 No.510569334

鬼太郎が今のところ大きいお友達向けにエロ可愛い子出してる でも正直仮面ライダーとどっち見る?って言われたら鬼太郎録画して仮面ライダー見るかな……

108 18/06/09(土)19:12:22 No.510569342

朝の8時半はもう20年ほど被ってるから慣れた

109 18/06/09(土)19:12:27 No.510569371

>中学生くらいの頃は仮面ライダーダブルとか見てたなぁ… おっと年齢が軽く察せそうな発言はアウトだ おじさん達が傷つく……

110 18/06/09(土)19:12:38 No.510569413

>7時30分発列車戦隊トッキュウジャーが発車致します(7:32) 今日は2分遅れか…

111 18/06/09(土)19:12:45 No.510569444

>いつも現在放映の作品とその一つ前の作品とでVSシリーズやってるけどさ >ゴーオンジャーの敵のゆるゆる具合に対してその次の作品のシンケンジャーの敵があまりにも殺意全開過ぎてこれコラボ無理だろ!って思った 黎明期にオーレンジャーとカーレンジャーコラボさせたVSシリーズに今さら何を

112 18/06/09(土)19:12:46 No.510569454

プリキュアからプリチャンまでの2時間が濃密すぎる

113 18/06/09(土)19:13:00 No.510569500

オーレンvsカクレンは当時の俺には刺激的過ぎた

114 18/06/09(土)19:13:05 No.510569513

>風が叫んだ >嵐を呼んだ たまにダイナマンのロストテクノロジー的な豪快爆発OPが見たくなる

115 18/06/09(土)19:13:05 No.510569516

7:00からのアニメタイムも復活させてくれねえかな

116 18/06/09(土)19:13:20 No.510569567

>中学生くらいの頃は仮面ライダーダブルとか見てたなぁ… >中学生 HAHAHA

117 18/06/09(土)19:13:27 No.510569593

>鎧君は子供の頃に戦隊ヒーローになりたいと願って叶った人だから涙出て来る しかも憧れていたキバレンジャーに変身できたとかすごすぎるよね

118 18/06/09(土)19:13:35 No.510569626

全部見た事ねえな…

119 18/06/09(土)19:13:46 No.510569677

九年前だものダブル…

120 18/06/09(土)19:13:56 No.510569727

>>中学生くらいの頃は仮面ライダーダブルとか見てたなぁ… >おっと年齢が軽く察せそうな発言はアウトだ >おじさん達が傷つく…… まあ当時16だったフィリップが25だからね 「見てる子が8歳ぐらいで蓮くんが24で僕ちょうど中間なのでヒーローと見てもらえるか不安だった」 って去年ラジオで言ってた

121 18/06/09(土)19:14:11 No.510569783

>トッキュウジャーと鎧武のコラボは思わぬ親和性だった コウタさん純粋すぎる...

122 18/06/09(土)19:14:40 No.510569886

子供の頃割と特撮見れてた世代は大人になったら戻ってこれるかも 全然特撮に馴染みない子供時代だったので大人になっても特撮に親しくない

123 18/06/09(土)19:14:44 No.510569903

>7:00からのアニメタイムも復活させてくれねえかな 名古屋テレビ無くなったし

124 18/06/09(土)19:14:49 No.510569925

>黎明期にオーレンジャーとカーレンジャーコラボさせたVSシリーズに今さら何を 「UAOH!国際空軍の者だ!」「ウーアオーって書いてるけど…?」 の辺りとかすごい見たな

125 18/06/09(土)19:14:50 No.510569928

クウガで仮面ライダー復活した時は子供心にうれしかったもんですよ 俺仮面ライダーなんてビデオに録画されてた1話くらいしかないRXしか見た事なかったからさ……

126 18/06/09(土)19:14:52 No.510569940

そういやアマゾンズくらいグロい戦隊って無いね あっても困るしやられても困るけれどさ

127 18/06/09(土)19:14:55 No.510569953

>7:00からのアニメタイムも復活させてくれねえかな 今は若おかみは小学生やってるぞ

128 18/06/09(土)19:15:13 No.510570024

>オーレンvsカクレンは当時の俺には刺激的過ぎた (樹里と桃の水着シーンを覗くサスケ) (一人水着にならずにサスケに突っ込む鶴姫)

129 18/06/09(土)19:15:15 No.510570030

>鬼太郎が今のところ大きいお友達向けにエロ可愛い子出してる >でも正直仮面ライダーとどっち見る?って言われたら鬼太郎録画して仮面ライダー見るかな…… 俺もそのスタイルだわ… やっぱりライダーはリアルタイムで見なきゃ…

130 18/06/09(土)19:15:16 No.510570037

>ルパパトの実況は大体エーッとウワーッじゃないのかよ! エーッ!僕はあんまり叫んでないって本当ですか!ウワーッ!

131 18/06/09(土)19:15:26 No.510570072

>7:00からのアニメタイムも復活させてくれねえかな ヘボットを最後に終わった ヘボットが人気がなかったかと言うと おかしな人気が出てた

132 18/06/09(土)19:16:11 No.510570245

>クウガで仮面ライダー復活した時は子供心にうれしかったもんですよ カーレンジャーで戦隊卒業してたけれどクウガのついでに見始めたタイムレンジャーでまた復活したよわしは 設定がクールでねえ

133 18/06/09(土)19:16:12 No.510570246

俺はゴミだよ ライダー俳優が流行る度に一般人にライダーを紹介するゴミだ

134 18/06/09(土)19:16:12 No.510570248

そうだ俺がリアルタイムで見てたときは何曜か忘れたけど夕方の5時半からだったはずだ 習い事しに行ってた先生の家でジュウレンジャーやダイレンジャー見てた覚えあるわ

135 18/06/09(土)19:16:16 No.510570263

ウワーッ! 言ってる!!

136 18/06/09(土)19:16:16 No.510570264

書き込みをした人によって削除されました

137 18/06/09(土)19:16:55 No.510570402

>>7:00からのアニメタイムも復活させてくれねえかな >今は若おかみは小学生やってるぞ ちなみにこれもアマプラで見れる ほんまありがたい時代になったもんやで……

138 18/06/09(土)19:17:03 No.510570440

>俺もそのスタイルだわ… >やっぱりライダーはリアルタイムで見なきゃ… 貴方にぃ……忠誠をぉ、誓おう!!とかの勢いはやっぱリアルタイムじゃないとね…… ていうか毎週毎週ラストが衝撃すぎて実況したくて仕方なくなる

139 18/06/09(土)19:17:29 No.510570510

>俺はゴミだよ >ライダー俳優が流行る度に一般人にライダーを紹介するゴミだ 俺は友達と孤狼の血見に行って 「シンケンレッドやっぱりつえーな!あとチラ見した組長が爺だったよ!パンフ見たら同僚デカレッドだったわ…」 ってはしゃぎました

140 18/06/09(土)19:17:35 No.510570531

シンケンジャー! ゴーバスターズ! トッキュウジャー! からオーズとアマゾンズに繋げる

141 18/06/09(土)19:17:40 No.510570550

子供のころウルトラマンもライダーも興味わかなかったけど戦隊だけは比較的楽しく見てたよ

142 18/06/09(土)19:17:42 No.510570559

東映の特撮見放題みたいやつあったよね あれどうなの?

143 18/06/09(土)19:17:53 No.510570606

>俺はゴミだよ >ライダー俳優が流行る度に一般人にライダーを紹介するゴミだ ふぅん、売れっ子でも最初は子供向けとかの下積みからスタートしなきゃいけないなんて大変だな

144 18/06/09(土)19:17:56 No.510570620

>ちなみにこれもアマプラで見れる >ほんまありがたい時代になったもんやで…… かわいいJSのアニメだなと思ったらそれも配信してたのか ありがたい…

145 18/06/09(土)19:18:01 No.510570632

土曜6:30からアニメやってるだろ! 7月からゾイドが始まるよ!ガンガンズダンダン!

146 18/06/09(土)19:18:02 No.510570638

土曜の朝にウルトラマンを見て!! 日曜の朝に仮面ライダーとスーパー戦隊を見る!! ご機嫌な週末の朝だ、最高かよ…

147 18/06/09(土)19:18:02 No.510570641

がっつり作品間でライダー戦隊コラボしたのはトッキュウ鎧武とニンニンドライブだけで残念 どっちもめちゃくちゃ面白かったのに 昔のVSシリーズみたいにVシネでやって欲しいけど無理かなぁ

148 18/06/09(土)19:18:38 No.510570775

けおいちろう来年にはもう売れてそう

149 18/06/09(土)19:18:49 No.510570812

>ヘボットが人気がなかったかと言うと >おかしな人気が出てた 刺さった人は割と居る印象 前番組のUCからの落差はすごいけど

150 18/06/09(土)19:18:49 No.510570814

タイムレンジャーもクウガも当時の俺には結構大人の世界だった

151 18/06/09(土)19:19:01 No.510570861

戦隊の転機というとガオレンジャーかな

152 18/06/09(土)19:19:31 No.510570991

>>ヘボットが人気がなかったかと言うと >>おかしな人気が出てた >刺さった人は割と居る印象 >前番組のUCからの落差はすごいけど DVD-BOXが一定数予約されたらBD-BOX出しますと言われて 異常なスピードで達成してたな…なんだったんだあれ

153 18/06/09(土)19:19:41 No.510571024

>東映の特撮見放題みたいやつあったよね >あれどうなの? スレ画にもあるけと月額960円でほぼ東映特撮網羅してるからオススメだよ 特撮好きなら入っておいて損はないと思う

154 18/06/09(土)19:19:48 No.510571050

今のって2つの戦隊一緒にやてるの?

155 18/06/09(土)19:20:02 No.510571098

コラボといえばシュリケンジントライドロンは商品として出て欲しかったな

156 18/06/09(土)19:20:09 No.510571121

何かの拍子で見たタイムレンジャーがすごく心に残ってる

157 18/06/09(土)19:20:20 No.510571162

>>東映の特撮見放題みたいやつあったよね >>あれどうなの? >スレ画にもあるけと月額960円でほぼ東映特撮網羅してるからオススメだよ >特撮好きなら入っておいて損はないと思う AUビデオパスポートってのも考えたんだけど あっちは戦隊見放題じゃないんだね…やっぱ東映の方がいいかも

158 18/06/09(土)19:20:50 No.510571278

ガオハリケンマジレンジャーあたり楽しかったね

159 18/06/09(土)19:20:54 No.510571299

>戦隊の転機というとガオレンジャーかな ガオレンのロボのパーツ入れ替える商法今でも続いているもんなぁ 2が検討されたほどの人気もあったし

160 18/06/09(土)19:21:38 No.510571486

ゴーゴーファイブが一番記憶に残ってるなぁ

161 18/06/09(土)19:21:50 No.510571533

ガオレンジャーのボッコボコにやられる様は子供たちに中々色々刻んでそうだ

162 18/06/09(土)19:21:54 No.510571546

>DVD-BOXが一定数予約されたらBD-BOX出しますと言われて >異常なスピードで達成してたな…なんだったんだあれ いいアニメだった?のもあるけど BOXはモノによっては値段が暴騰する時があるから・・・

163 18/06/09(土)19:22:07 No.510571588

>そういやアマゾンズくらいグロい戦隊って無いね >あっても困るしやられても困るけれどさ もともと仮面ライダーより下の年齢層を狙ってギャグやコメディ要素多めにしたのがゴレンジャーらしいな

164 18/06/09(土)19:22:07 No.510571592

ルパパトは放送前は戦隊どうしで対立しあってるとか大丈夫かよと思っていたがいざ始まって見たらルパン側警察側両方バランス良くキャラが立ってて凄い面白い 何よりギャングラーを挟んでの三つ巴殺陣がよく練られてて格好いい 警察がザコ戦闘員抱えてルパン側に突っ込んでいくのは笑ったが

165 18/06/09(土)19:22:15 No.510571620

いいよなゴーゴーファイブ…

166 18/06/09(土)19:22:21 No.510571643

>今のって2つの戦隊一緒にやてるの? 怪人の持つお宝を狙うルパンレンジャー 怪人を倒して平和を守るパトレンジャー 二つの戦隊が出てくる キッズに人気なのはもっぱらパトレンらしいが…

167 18/06/09(土)19:22:27 No.510571658

首までハマるとヒーローショーのシナリオで泣く

168 18/06/09(土)19:22:37 No.510571690

>今のって2つの戦隊一緒にやてるの? 怪盗として肝心からお宝を狙うルパンレンジャーと 警察として怪人から世界を守ろうとするパトレンジャーが同時に存在して そのニ戦隊が対立しながらも物語を進めていくから今までにない戦隊で面白いよ

169 18/06/09(土)19:22:37 No.510571693

ガオレンジャーいいよね エンタメ全振り

170 18/06/09(土)19:22:37 No.510571695

>今のって2つの戦隊一緒にやてるの? 一つの番組内で2組の戦隊がアイテムを取り合ってる感じ(悪の組織は別にある) ハリケンジャーに近いけどこちらは各3人(赤青黄/赤緑桃)揃ってるので既にチーム完成されてる感強め それはそうとロボット玩具の合体ジョイントはなぜか互換性がある

171 18/06/09(土)19:23:03 No.510571798

>今のって2つの戦隊一緒にやてるの? 一応2つの戦隊が同時に出てるが「ルパンレンジャーVSパトレンジャー」って1個の番組よ

172 18/06/09(土)19:23:15 No.510571849

ギンガマンはここにいる人なら皆知ってるだろう… 多分…

173 18/06/09(土)19:23:20 No.510571873

>スレ画にもあるけと月額960円でほぼ東映特撮網羅してるからオススメだよ >特撮好きなら入っておいて損はないと思う そういやアマプラから円谷作品殆ど無くなったけど 円谷も似た様なサービスやるのかな… 円谷作品全部見れるなら2000円でも入りたいな きっと土曜ワイド劇場のとか有るぞう

174 18/06/09(土)19:23:43 No.510571965

0730戦隊0800ライダー0830おじゃ魔女だった気がする

175 18/06/09(土)19:24:12 No.510572081

明日のルパパトはついに怪盗と警察が混ざってロボが合体するから楽しみ

176 18/06/09(土)19:24:41 No.510572201

パトレンジャーは市民を守るために戦うし けおいちろうの不器用ながらも熱くまっすぐな姿はキッズ、大きいお友達、お姉様方にも人気だ

177 18/06/09(土)19:24:44 No.510572209

>首までハマるとヒーローショーのシナリオで泣く いいよね地方ショー限定シナリオ…よくない通うの大変

178 18/06/09(土)19:24:55 No.510572244

おジャ魔女は時間変わってないけどライダーと戦隊がずれた

179 18/06/09(土)19:25:01 No.510572265

東映特撮はつべでも各年代のヒーロー番組を流してくれてありがたい… 今の2000年代戦隊はゲキレンだったかな

180 18/06/09(土)19:25:14 No.510572324

>そういやアマプラから円谷作品殆ど無くなったけど >円谷も似た様なサービスやるのかな… >円谷作品全部見れるなら2000円でも入りたいな >きっと土曜ワイド劇場のとか有るぞう 円谷の場合過去作が色々面倒なことになってるのも多いからどうなんだろうね ウルトラファイト見れたらいいんだけど

181 18/06/09(土)19:25:25 No.510572375

初心者にアキバは一番ダメな選択肢じゃねえかな…

182 18/06/09(土)19:25:48 No.510572454

>ギンガマンはここにいる人なら皆知ってるだろう… >多分… 小林靖子にしてはスタンダードな戦隊だよね今見ると黒騎士あたりの話とか鋼星獣あたりに靖子節を感じるけど

183 18/06/09(土)19:26:02 No.510572517

カーレンジャーは面白いけどギャグ全振りなので初心者にお勧めしにくい カーレッド!!

184 18/06/09(土)19:26:43 No.510572664

>パトレンジャーは市民を守るために戦うし >けおいちろうの不器用ながらも熱くまっすぐな姿はキッズ、大きいお友達、お姉様方にも人気だ ヒでトレンド入り常連だっけけおいちろう

185 18/06/09(土)19:26:56 No.510572714

>初心者にアキバは一番ダメな選択肢じゃねえかな… 井上のチョイスだからな…

186 18/06/09(土)19:27:44 No.510572919

>初心者にアキバは一番ダメな選択肢じゃねえかな… 話数が少ないから勧めやすい!

187 18/06/09(土)19:27:56 No.510572970

同僚の女性が自分の世界に入ってるのを見ても 見逃すぐらいの気配りを見せるデキル熱血漢

188 18/06/09(土)19:27:58 No.510572981

カーーーーーーーーーレンジャー!!

189 18/06/09(土)19:28:35 No.510573137

数年経ってから物語の中盤位の話が

190 18/06/09(土)19:28:52 No.510573194

銀河を貫く伝説の刃!! すき

191 18/06/09(土)19:29:04 No.510573246

ギンガマンはちょっと大きくなった子供の頃で特撮離れしてたから観てなかったな おかげでimgのギンガマンネタも全然わかんない

192 18/06/09(土)19:29:33 No.510573357

>ギンガマンはちょっと大きくなった子供の頃で特撮離れしてたから観てなかったな >おかげでimgのギンガマンネタも全然わかんない 本編と全然関係ないネタだよアレ

193 18/06/09(土)19:29:40 No.510573380

ギンガマンの曲実際燃える曲だからな

194 18/06/09(土)19:29:43 No.510573386

ギンガ算はOP見るだけで分かるよ

195 18/06/09(土)19:29:49 No.510573412

imgのギンガマンネタって主題歌だけじゃないの!?

196 18/06/09(土)19:29:53 No.510573439

ギンガ算が本編に関係あったら困るよぅ!

↑Top