虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/06/09(土)13:12:56 ジェ のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/06/09(土)13:12:56 No.510505941

ジェ

1 18/06/09(土)13:13:42 No.510506100

ジェ

2 18/06/09(土)13:14:10 No.510506173

ジェ

3 18/06/09(土)13:14:18 No.510506206

あーる

4 18/06/09(土)13:14:54 No.510506316

5 18/06/09(土)13:15:43 No.510506451

6 18/06/09(土)13:17:24 No.510506727

ンガ

7 18/06/09(土)13:21:41 No.510507455

板金鎧を貫通する弩がなぜかこの世界ではジェラルミン盾ではじかれる

8 18/06/09(土)13:23:07 No.510507713

電気どうしてるの?

9 18/06/09(土)13:23:46 No.510507820

要は機動隊の盾じゃないかこれ

10 18/06/09(土)13:24:02 No.510507860

どうやってアルミ精錬してんだマジで…

11 18/06/09(土)13:24:11 No.510507881

アルミニウムくれ

12 18/06/09(土)13:25:17 No.510508077

>要は機動隊の盾じゃないかこれ そして今は機動隊ジェラルミン使ってないし あれ矢とか鉄砲相手に向いてるものじゃないよねというのが毎度の…

13 18/06/09(土)13:26:08 No.510508242

多分弾けない貫通はしないかも 刺さりはすると思う

14 18/06/09(土)13:26:20 No.510508275

四角形の方がよくね

15 18/06/09(土)13:27:15 No.510508425

>そして今は機動隊ジェラルミン使ってないし 今はポリカーボネートという印象だな あっちのが視認性いいし軽いだろうし

16 18/06/09(土)13:27:19 No.510508438

あと純粋なアルミニウムではないって言ってるけど アルミに限らず合金で使わない金属の方がむしろレアじゃない?

17 18/06/09(土)13:27:21 No.510508449

やってることがひたすらSF並みの技術をガンガン投入してるのに なんで妙に出てくる物体がショボいんだろうってなるシーン

18 18/06/09(土)13:30:03 No.510508877

ポリカーボネイトのライオットシールド軽くて扱いやすいけど 銃弾までは防げなかったような…

19 18/06/09(土)13:31:11 No.510509054

銃撃ってくる人少ないし…

20 18/06/09(土)13:31:15 No.510509057

>ポリカーボネイトのライオットシールド軽くて扱いやすいけど >銃弾までは防げなかったような… めり込むからむしろジュラルミンより防弾性高いんだとさ

21 18/06/09(土)13:31:24 No.510509079

電気精錬用いずにアルミニウムが作れるんならすごい技術だ

22 18/06/09(土)13:31:29 No.510509090

>あっちのが視認性いいし軽いだろうし なんか強度不足で仮に鉄砲で撃たれると割れるって聞いたけど…

23 18/06/09(土)13:32:14 No.510509209

そこまであとの事考えてないだろうからいいんだけど塵肺で死にそうだな天才発明家

24 18/06/09(土)13:32:16 No.510509217

>アルミに限らず合金で使わない金属の方がむしろレアじゃない? 銅とか鉛ぐらい?

25 18/06/09(土)13:33:18 No.510509393

それこそジュラルミン盾は暴動起こしてる生身の人間や投石防ぐためのもんで 矢とか鉄砲相手に向くわけねえだろってあさま山荘事件の時に明言されちゃったからな…

26 18/06/09(土)13:34:54 No.510509676

>めり込むからむしろジュラルミンより防弾性高いんだとさ ケブラー繊維で補強してもだめなの?

27 18/06/09(土)13:35:03 No.510509699

そもそもカイトシールドは隊列組んで歩兵突撃する時用の盾じゃないので 素材がどうこうは前提レベルで誤差だ

28 18/06/09(土)13:35:22 No.510509744

どうせ凄い超技術ですき放題作れるんだったら 超合金にしておけよってなったシーン

29 18/06/09(土)13:36:27 No.510509928

火矢でもなければ竹の束ぐるぐる巻きにしたらいいんじゃないかな

30 18/06/09(土)13:37:09 No.510510046

>やってることがひたすらSF並みの技術をガンガン投入してるのに >なんで妙に出てくる物体がショボいんだろうってなるシーン 現実に存在するものの方がリアリティとかカタルシス出るよね!って考えなんだろうけど 考証が甘いせいで頓珍漢なことに

31 18/06/09(土)13:37:22 No.510510083

苛性ソーダと焼成炉と電解炉はどう用意したんだ

32 18/06/09(土)13:38:04 No.510510199

やっぱり四角い盾で密集してハリネズミだよね

33 18/06/09(土)13:38:11 No.510510215

>考証が甘いせいで頓珍漢なことに 上でさんざん言われてるけどアルミの製法知ってたら 電気製錬使わない製法の方が超技術すぎる…

34 18/06/09(土)13:38:27 No.510510260

>苛性ソーダと焼成炉と電解炉はどう用意したんだ 材料と設計図をぶち込めば勝手に工程を全部やってくれる便利マシーンと 飛行機に搭載されていた核融合炉のちょっとした応用にきまってんだろえーっ!?

35 18/06/09(土)13:38:53 No.510510336

>電気精錬用いずにアルミニウムが作れるんならすごい技術だ スレ画右のやつが個人で核融合炉持ってる

36 18/06/09(土)13:40:05 No.510510540

これがリアルめくらってやつか

37 18/06/09(土)13:40:31 No.510510606

この異世界転移で1番やばい奴が発明家だからな こいつに比べれば他の天才どもは完全にコンマ以下の誤差だよ

38 18/06/09(土)13:40:35 No.510510616

自分一人で研究所とか作るチート級発明家がいて 作るのがこれ

39 18/06/09(土)13:40:43 No.510510638

核融合炉…現時点でも15年は先の技術だな…

40 18/06/09(土)13:40:48 No.510510650

作者の知識の限界が思ったより浅かった悲劇

41 18/06/09(土)13:41:11 No.510510728

>材料と設計図をぶち込めば勝手に工程を全部やってくれる便利マシーンと AGE釜じゃねーか!

42 18/06/09(土)13:41:35 No.510510786

ジェラルミンは作れてもジェラルミンが盾に向くかどうかは天才にもわからなかったんだろ

43 18/06/09(土)13:41:38 No.510510799

http://sp.nicovideo.jp/watch/sm25058711 ニコデスマンだが銃弾防げる盾っていうとこんなのになる

44 18/06/09(土)13:42:01 No.510510869

軽くて硬いじぇ…

45 18/06/09(土)13:42:19 No.510510916

>電気製錬使わない製法の方が超技術すぎる… マスターキートンであったな錬金術師の遺産

46 18/06/09(土)13:42:25 No.510510927

ジェラルミンて

47 18/06/09(土)13:42:49 No.510510990

異世界転生系はとりあえずチートって言っとけばいいヤツ

48 18/06/09(土)13:42:51 No.510510995

>>材料と設計図をぶち込めば勝手に工程を全部やってくれる便利マシーンと >AGE釜じゃねーか! ガンダム作って無双したらサ○ライズに消されるのでは

49 18/06/09(土)13:43:09 No.510511044

まあそもそも銃弾が盾で防げるなら今の戦争はそういう風に進化してるはずよね なんで兵士は鎧を捨てたかって話だ

50 18/06/09(土)13:43:34 No.510511108

>マスターキートンであったな錬金術師の遺産 パイナップルアーミー!!!!!!

51 18/06/09(土)13:43:56 No.510511174

多分何回も言われてるだろうけどこの世界ライフリングない黒色火薬の鉄砲だからジュラルミンでも銃弾弾けるんじゃないかなって まぁ作者の人そこまで考えてないんだろうけど

52 18/06/09(土)13:45:07 No.510511382

>まあそもそも銃弾が盾で防げるなら今の戦争はそういう風に進化してるはずよね >なんで兵士は鎧を捨てたかって話だ 言われてみればそうである

53 18/06/09(土)13:46:52 No.510511660

射程はともかく弩って威力すごいんじゃなかったっけ? 近づけば盾ブチ抜けたりしない?

54 18/06/09(土)13:47:09 No.510511717

鎧や城壁貫くバリスタは紀元前

55 18/06/09(土)13:47:16 No.510511739

弩の貫通力って距離次第では下手な銃より強いのでは…?

56 18/06/09(土)13:47:29 No.510511780

ジュラルミンの盾やるから撃たれてみって言われたら 弩相手でも遠慮しますよ私は

57 18/06/09(土)13:48:12 No.510511918

>スレ画右のやつが個人で核融合炉持ってる 燃料のトリチウムはどこから…

58 18/06/09(土)13:48:15 No.510511928

こういう自分のアイデアが好きってタイプの作品はつらい

59 18/06/09(土)13:49:29 No.510512145

特典で無双するのは説得力がないので異世界転移する前からチート超人にしました! というアイデアにはそうかな…そうかも…となった

60 18/06/09(土)13:50:18 No.510512287

>火矢でもなければ竹の束ぐるぐる巻きにしたらいいんじゃないかな su2434665.jpg

61 18/06/09(土)13:50:28 No.510512318

>>スレ画右のやつが個人で核融合炉持ってる >燃料のトリチウムはどこから… あったよヘリウム3!くらいの感覚でその場から見つけた

62 18/06/09(土)13:50:31 No.510512325

その手の成功例はケンしか知らん…

63 18/06/09(土)13:51:09 No.510512449

>その手の成功例はケンしか知らん… 仁先生とか

64 18/06/09(土)13:51:21 No.510512484

>>火矢でもなければ竹の束ぐるぐる巻きにしたらいいんじゃないかな >su2434665.jpg これは防御力高そう

65 18/06/09(土)13:51:30 No.510512512

そもそも説得力のある超人が書けていないなら意味がない

66 18/06/09(土)13:51:58 No.510512598

普通にこの世界にしかない元素で超合金作ったぜ!でよかったのでは

67 18/06/09(土)13:52:12 No.510512634

>これがリアルめくらってやつか まあこんなやりたい放題設定にしておいてジュラルミンは強力ですよとお出しするのは 確かに面白さを削ぐリアルめくらの発想だと思う

68 18/06/09(土)13:53:37 No.510512875

こんなもん作るくらいなら大砲とかそういうの作れよな

69 18/06/09(土)13:53:53 No.510512933

こんな感じで散々突っ込まれてるんだろうけど作者はこれに対してなんか返信コメントみたいなのしてるの?

70 18/06/09(土)13:54:05 No.510512970

これとは別に長距離ミサイル作ってなかったっけ

71 18/06/09(土)13:54:11 No.510512985

>普通にこの世界にしかない元素で超合金作ったぜ!でよかったのでは 面白い作品まで昇華させるのが難しい気がする だからこそ作者の腕の見せ所なんだろうけど

72 18/06/09(土)13:54:31 No.510513047

>パイナップルアーミー!!!!!! いやキートンだったろ中の悪い幼馴染が奪い合ってたやつ! 現代だと学術的価値しかねえの

73 18/06/09(土)13:54:38 No.510513063

このページしか見たことないからわからないけど このジュラルミンが作られるまでの過程もドクターストーン並に描かれてるんですよね?

74 18/06/09(土)13:54:44 No.510513080

書物でしか存在していなかった幻の魔法銀ですが現代知識を駆使したら作れました! とかのが異世界に行った甲斐ありそう

75 18/06/09(土)13:55:47 No.510513264

>普通にこの世界にしかない元素で超合金作ったぜ!でよかったのでは 手探り状態から元素の性質調べたり基礎研究だけでも数年かかるだろ!

76 18/06/09(土)13:55:49 No.510513269

>こんな感じで散々突っ込まれてるんだろうけど作者はこれに対してなんか返信コメントみたいなのしてるの? なろうのコメントなんて賛美しかないぞい

77 18/06/09(土)13:56:39 No.510513438

>こんな感じで散々突っ込まれてるんだろうけど作者はこれに対してなんか返信コメントみたいなのしてるの? なろう産じゃなくて商業ラノベが原作じゃなかったっけこれ

78 18/06/09(土)13:56:54 No.510513483

>いやキートンだったろ中の悪い幼馴染が奪い合ってたやつ! >現代だと学術的価値しかねえの ジェド豪士だっての!

79 18/06/09(土)13:57:05 No.510513528

レールガンだか荷電粒子砲だか縮退砲だかもこれだっけ

80 18/06/09(土)13:57:46 No.510513658

どうせならキャプテンアメリカの盾クラスにすごい盾でも作れってんだ

81 18/06/09(土)13:58:01 No.510513699

>こんな感じで散々突っ込まれてるんだろうけど作者はこれに対してなんか返信コメントみたいなのしてるの? なろうじゃなくてなろうブームに媚びてラノベ作家が作った話

82 18/06/09(土)13:58:25 No.510513768

これの作画担当画力は悪くないんだけど 史料が足りてないのが色んな所で判っちゃうのが辛い

83 18/06/09(土)13:58:39 No.510513825

それっぽい架空素材を捏造するのはそれなりの知識とセンスがいるので…

84 18/06/09(土)13:59:12 No.510513913

>なろう産じゃなくて商業ラノベが原作じゃなかったっけこれ 編集はもう少し仕事をしたほうがいいのでは…

85 18/06/09(土)13:59:42 No.510514006

むしろ編集が書かせたまである

86 18/06/09(土)13:59:43 No.510514010

>これの作画担当画力は悪くないんだけど >史料が足りてないのが色んな所で判っちゃうのが辛い レバーがついたままの手榴弾とかあるあたり そこはたぶん作画がそこらへん疎いんだろうなって…

87 18/06/09(土)13:59:48 No.510514025

名前は出さないけどどこぞの漫画ならまずポーキサイトを探すところから始まって複数の金属を探して精錬して、合金にするのに苦労してって いろんな過程を挟んでるだろうなあって思いました

88 18/06/09(土)14:00:12 No.510514089

>>こんな感じで散々突っ込まれてるんだろうけど作者はこれに対してなんか返信コメントみたいなのしてるの? >なろう産じゃなくて商業ラノベが原作じゃなかったっけこれ 落第騎士の人のラノベが原作

89 18/06/09(土)14:00:37 No.510514180

>>なろう産じゃなくて商業ラノベが原作じゃなかったっけこれ >編集はもう少し仕事をしたほうがいいのでは… なろうが売れてるからなろうっぽいのをひたすら書こうというコンセプトで 悪魔に魂を売った作品なんだよ実際ある程度売れている

90 18/06/09(土)14:00:37 No.510514181

銃もミサイルも作れるのになぜか盾と剣で突撃する謎集団

91 18/06/09(土)14:00:57 No.510514246

おなじみのミスリルだのアダマンチウムだのでいいじゃん

92 18/06/09(土)14:01:09 No.510514281

まぁ売れてるならいいのか…いいのかな…

93 18/06/09(土)14:01:29 No.510514350

すごい久々に見た気がする

94 18/06/09(土)14:01:53 No.510514425

まず異世界行かなくても現代で無双できるレベルの能力持った超人高校生だからこいつら

95 18/06/09(土)14:02:24 No.510514509

>おなじみのミスリルだのアダマンチウムだのでいいじゃん 鍛冶のプロドワーフも出せばやりたい放題よ

96 18/06/09(土)14:02:33 No.510514530

>なろうのコメントなんて賛美しかないぞい いいよね なろうにそんな幻想持ってる人

97 18/06/09(土)14:02:46 No.510514570

このシーンに関しては現実的にしろというより もうちょっと非現実的なトンデモでいいだろというシーン

98 18/06/09(土)14:03:04 No.510514617

>鍛冶のプロドワーフも出せばやりたい放題よ ドワーフにこの金属すげーとでも言わせる?

99 18/06/09(土)14:03:40 No.510514716

現代で個人で人工衛星作って引きこもってるレベルの奴仲間にいるのにね

100 18/06/09(土)14:03:43 No.510514728

凄まじい天才設定なんだから戦闘ロボとか戦車とかでいいよな…っていう ミサイルでもいいじゃん

101 18/06/09(土)14:03:55 No.510514766

>おなじみのミスリルだのアダマンチウムだのでいいじゃん 異世界の非現実的な超素材を科学技術で更にアップデートする的なノリの話が読みたい

102 18/06/09(土)14:03:56 No.510514771

>どうせならキャプテンアメリカの盾クラスにすごい盾でも作れってんだ あれも偶然の産物じゃなかったか

103 18/06/09(土)14:04:16 No.510514839

まあ設定の痛さとか言動のアレさとか 超人キャラを最初に増やしすぎて凄いスペックの癖に露骨に活躍できないやつがちらほら出てくるとか そっちの方が遥かに問題なんですけどね本編はぶっちゃけ

104 18/06/09(土)14:04:19 No.510514847

なろうは下手したら「」以上に棘のあるコメント残していく奴がいっぱいいるから…

105 18/06/09(土)14:04:50 No.510514935

>おなじみのミスリルだのアダマンチウムだのでいいじゃん それだと異世界から転生してきたやつの強みが何も生かせないぞ

106 18/06/09(土)14:05:09 No.510514977

アルミの精製とか燃料どうするの…?

107 18/06/09(土)14:05:24 No.510515020

>なろうは下手したら「」以上に棘のあるコメント残していく奴がいっぱいいるから… 二次創作だったけど「原作より面白いです!」ってコメントはひどいと思った

108 18/06/09(土)14:05:27 No.510515031

>凄まじい天才設定なんだから戦闘ロボとか戦車とかでいいよな…っていう >ミサイルでもいいじゃん 巡航ミサイルは後に出して攻城戦に使った だからなんでそういうタイミングで変なのだしてくるかなあ

109 18/06/09(土)14:05:34 No.510515052

>超人キャラを最初に増やしすぎて凄いスペックの癖に露骨に活躍できないやつがちらほら出てくるとか これは辛いな…

110 18/06/09(土)14:06:50 No.510515275

>巡航ミサイルは後に出して攻城戦に使った あるんだ じゃあもう弾道ミサイル+核弾頭でよくない?

111 18/06/09(土)14:06:54 No.510515283

ミサイル作れるって…白兵戦意味あるのこれ?

112 18/06/09(土)14:07:29 No.510515380

>>おなじみのミスリルだのアダマンチウムだのでいいじゃん >鍛冶のプロドワーフも出せばやりたい放題よ そこでこのオリハルコン!

113 18/06/09(土)14:07:30 No.510515384

ほら…civだってたまには象兵で突撃したくなるじゃん?

114 18/06/09(土)14:07:33 No.510515389

侍忍者魔術師発明家でどうとでも世界征服できるだろって思ってしまう

115 18/06/09(土)14:08:00 No.510515465

ミサイルじゃないにしても普通に銃量産でいいよね

116 18/06/09(土)14:08:08 No.510515484

核融合あるなら核兵器も作れそうだな そこらへんからプルトニウム持ってきて

117 18/06/09(土)14:08:21 No.510515513

まあそのせいでテロリスト侍娘は空気なキチガイと化すんやけどなブヘヘ

118 18/06/09(土)14:09:20 No.510515660

>ミサイルじゃないにしても普通に銃量産でいいよね 考えてみれば戦国時代の日本って本当にオーバーテクノロジー導入したんだな…

119 18/06/09(土)14:10:09 No.510515789

もともと落第騎士の人は流行りものに迎合した作品ばっかり書いてるしなぁ 落第騎士はうまい具合にマッチしたのかそこそこ売れたけど

120 18/06/09(土)14:10:24 No.510515825

魔術師よ発明家のタッグ組めば他入らないと思う程度に性能が違う天才たち

121 18/06/09(土)14:10:39 No.510515854

巨大ロボかライダー変身ベルト作れば? というくらいに恵まれた技術力なのでマジで頭が空回りしてる茶番だよジュラルミンのシーン

122 18/06/09(土)14:10:50 No.510515891

>なろうのコメントなんて賛美しかないぞい スレ画もなろうも知らないのになぜレスするのか

123 18/06/09(土)14:10:54 No.510515901

>まあそのせいでテロリスト侍娘は空気なキチガイと化すんやけどなブヘヘ あの侍時代に取り残されてる…

↑Top