虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/06/09(土)11:15:05 No.510486240

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 18/06/09(土)11:15:28 No.510486301

    使いやすい

    2 18/06/09(土)11:16:34 No.510486458

    普及してきたようなそうでもないような

    3 18/06/09(土)11:16:55 No.510486513

    割と混乱の元

    4 18/06/09(土)11:17:24 No.510486580

    全然流行らないな

    5 18/06/09(土)11:17:52 No.510486662

    ケーブルの規格の話は置いといて 差込口は全部これになれ

    6 18/06/09(土)11:18:03 No.510486689

    asusのスマホはminiaになぜか戻ってた

    7 18/06/09(土)11:18:19 No.510486739

    スマホこれになっても反対側普通のUSBだから結局上下の向きにはめられる

    8 18/06/09(土)11:18:28 No.510486769

    思ったより使用感良かった

    9 18/06/09(土)11:18:34 No.510486795

    スマホは全部これでいい PCは付け替え頻度も少ないし代謝も遅いしまぁ…

    10 18/06/09(土)11:19:25 No.510486936

    Micro駆逐される?

    11 18/06/09(土)11:19:49 No.510486991

    スマホはなんでもいいからさっさと企画統一してほしい

    12 18/06/09(土)11:19:52 No.510487000

    100均で買えるようになってきた

    13 18/06/09(土)11:20:42 No.510487131

    >Micro駆逐される? Cはちょっと大きいから使えない機器で生き延びるだろう

    14 18/06/09(土)11:21:00 No.510487182

    マイクロBよりちょっと大きいけどこれでいい

    15 18/06/09(土)11:21:20 No.510487243

    手持ちはほぼ移行した

    16 18/06/09(土)11:21:24 No.510487253

    lightningみたいにできなかったのかな 小型化目指すなら穴の中に端子用の板一枚入るのが無駄のように思える

    17 18/06/09(土)11:23:23 No.510487572

    PC周りは中々変わりそうにないかなあ いや最新の事情は知らないのだけども

    18 18/06/09(土)11:23:38 No.510487601

    lightningは逆に端子向き出しなのがな… 生理的に無理

    19 18/06/09(土)11:24:11 No.510487681

    アダプタがあるから…

    20 18/06/09(土)11:24:59 No.510487817

    でもなぜか突っかかる

    21 18/06/09(土)11:25:02 No.510487827

    PCに付いてるけど何に使ったら良いかわからないやつ

    22 18/06/09(土)11:25:46 No.510487951

    Cは見たことない…

    23 18/06/09(土)11:25:54 No.510487965

    100均で裏表どっちでもさせるmicroBの充電ケーブルまで売ってた かっちった べんり

    24 18/06/09(土)11:25:58 No.510487978

    ちょっとガバガバで抜けやすいのが難点だけど使いやすい

    25 18/06/09(土)11:26:30 No.510488069

    これ以外死滅してくれ

    26 18/06/09(土)11:26:54 No.510488138

    マイクロ野郎は本体の端子壊す厄介者だったけど改善されたのかな

    27 18/06/09(土)11:27:32 No.510488227

    ノートPCの充電はもう全部これに統一しよ?ね?

    28 18/06/09(土)11:27:58 No.510488279

    デジカメとかだと完全移行はまだまだ先だね

    29 18/06/09(土)11:28:12 No.510488318

    画像サイトの透かしがすげえ綺麗にピンアサインの隙間に収まってて これは・・・

    30 18/06/09(土)11:28:49 No.510488408

    規格無視したものが大量に出回ってる

    31 18/06/09(土)11:28:57 No.510488427

    そろそろDを提唱したくなってくる頃じゃないかって気がする

    32 18/06/09(土)11:29:30 No.510488510

    >ノートPCの充電はもう全部これに統一しよ?ね? 流石にACとくらべると抜けやすすぎて危なくない?

    33 18/06/09(土)11:29:31 No.510488515

    これでtype Aより倍以上丈夫だってんだからたまらない

    34 18/06/09(土)11:29:40 No.510488541

    >そろそろDを提唱したくなってくる頃じゃないかって気がする なんでもいいけどよぉ 全部統一してほしいぜ

    35 18/06/09(土)11:30:03 No.510488605

    switchで便利さを体感出来た

    36 18/06/09(土)11:30:42 No.510488703

    抜けやすいのが利点でもあるから

    37 18/06/09(土)11:31:00 No.510488744

    >ノートPCの充電はもう全部これに統一しよ?ね? 形がこれになってもアダプタの互換性の問題が…

    38 18/06/09(土)11:31:01 No.510488750

    外観で何に対応してるのかわからないのが最高にクソ

    39 18/06/09(土)11:31:42 No.510488864

    未だにマイクロの新製品があるのを見ると けっこうコスト高いのかなこれ

    40 18/06/09(土)11:31:55 No.510488899

    PCにつけるTypeCの周辺機器がない

    41 18/06/09(土)11:32:37 No.510488990

    >外観で何に対応してるのかわからないのが最高にクソ ※仕様を読んでも分からないときがある

    42 18/06/09(土)11:32:46 No.510489006

    >PCにつけるTypeCの周辺機器がない 俺は使ってるよ WiMAXはタイプCだ

    43 18/06/09(土)11:32:51 No.510489019

    USB3.1です!世代は知りません!

    44 18/06/09(土)11:33:02 No.510489051

    コネクターは形だけにあらず

    45 18/06/09(土)11:33:25 No.510489093

    映像信号も!データ通信も!給電も!

    46 18/06/09(土)11:33:33 No.510489121

    >けっこうコスト高いのかなこれ 電源管理がインテリジェントなので専用のICが必要になったりするはず

    47 18/06/09(土)11:33:43 No.510489148

    すごくめんどくさいことになってる… https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1080233.html

    48 18/06/09(土)11:35:36 No.510489418

    ユニバーサルってなんだよ

    49 18/06/09(土)11:35:41 No.510489434

    今後伝送速度が上がると光ファイバーにしなきゃいけなくなって 速いけど給電不可のが出てくるのが予想できる

    50 18/06/09(土)11:35:57 No.510489480

    思想も設計も素晴らしいけどメーカー側が好き勝手作りすぎてカオスになってる

    51 18/06/09(土)11:36:42 No.510489594

    >未だにマイクロの新製品があるのを見ると >けっこうコスト高いのかなこれ ピン数が

    52 18/06/09(土)11:36:45 No.510489601

    光ファイバーより高速な銅線規格もありますので安心してください どちらかというと光ファイバーは距離を稼ぎたい向けで頑張っています

    53 18/06/09(土)11:37:01 No.510489630

    そもそも規格自体が色々取り込んででややこしいからな…

    54 18/06/09(土)11:37:04 No.510489639

    混乱の元すぎる…

    55 18/06/09(土)11:37:18 No.510489667

    ゴミ

    56 18/06/09(土)11:37:22 No.510489685

    MacbookProは全部これにしてきやがった 変換アダプタ地獄

    57 18/06/09(土)11:37:58 No.510489781

    忌み子榛名

    58 18/06/09(土)11:38:06 No.510489801

    なんで統一しないんですか!

    59 18/06/09(土)11:38:09 No.510489808

    >スマホはなんでもいいからさっさと企画統一してほしい ここ数年はずっとmicroBで統一されてましたが?

    60 18/06/09(土)11:38:18 No.510489823

    USB-C(Thunderbolt3)

    61 18/06/09(土)11:39:03 No.510489926

    正直PC側にCポートはいらないと思う

    62 18/06/09(土)11:40:02 No.510490063

    USB type-cの端末持ってない macとswitchと最近のandroidの端末とかが使ってるんだっけ

    63 18/06/09(土)11:40:06 No.510490072

    無線充電が普及すれば...

    64 18/06/09(土)11:40:20 No.510490103

    両口ともCで統一されたら多少は便利になると思う 今の調子だとカオスになるだけだけど

    65 18/06/09(土)11:40:34 No.510490141

    電流の規格も変わってるのにガワの形状だけ合わせましたという出来損ないがいっぱい

    66 18/06/09(土)11:41:07 No.510490218

    >両口ともCで統一されたら多少は便利になると思う >今の調子だとカオスになるだけだけど ループ問題が発生する

    67 18/06/09(土)11:41:20 No.510490253

    電圧がバラバラってのが怖い

    68 18/06/09(土)11:41:34 No.510490293

    なんでちゃんと策定しなかったんですか!ってなる 規格の刻印必須にするとか

    69 18/06/09(土)11:41:51 No.510490327

    switchはこれ一本で電源とHDMI出力とUSB機器接続やってるのかな

    70 18/06/09(土)11:42:09 No.510490373

    尼でケーブルの検証レビューが一掃されたのってこれだっけ

    71 18/06/09(土)11:42:16 No.510490394

    任天堂のケーブル買うのが一番マシとか聞く

    72 18/06/09(土)11:42:26 No.510490425

    >ここ数年はずっとmicroBで統一されてましたが? せっかく統一されてたのにtype-Cが増えてその上QCの規格やらでバラバラだもん…

    73 18/06/09(土)11:42:31 No.510490444

    >ankerのケーブル買うのが一番マシとか聞く

    74 18/06/09(土)11:42:33 No.510490448

    そのうちtypecにすべて統一されるだろうけど 無線イヤホンとか充電するところがものすごく小さいからマイクロのまま行きそう

    75 18/06/09(土)11:42:49 No.510490484

    >光ファイバーより高速な銅線規格もありますので安心してくだ>さい >どちらかというと光ファイバーは距離を稼ぎたい向けで頑張っています 銅線で速度を上げるほど使える距離が短くなる構図だから 100Gbpsを超えるとUSBでも銅は無理になってくるよ

    76 18/06/09(土)11:43:03 No.510490515

    変な規格の使ったこと無いからどう良くないのか良くわからない

    77 18/06/09(土)11:43:26 No.510490586

    >ここ数年はずっとmicroBで統一されてましたが? EUが2014年に「充電はmicroBにしてね!」って それが浸透したんでしょう https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/207/207149/

    78 18/06/09(土)11:44:02 No.510490676

    急速充電はUSB PDに統一されてほしいと思う

    79 18/06/09(土)11:44:28 No.510490733

    >無線充電が普及すれば... 無線は効率が…

    80 18/06/09(土)11:44:30 No.510490737

    >そのうちtypecにすべて統一されるだろうけど >無線イヤホンとか充電するところがものすごく小さいからマイクロのまま行きそう ではこうしましょうmicrotypec

    81 18/06/09(土)11:44:57 No.510490812

    急速充電が無ければもう少しシンプルにできたのでは

    82 18/06/09(土)11:45:08 No.510490835

    >尼でケーブルの検証レビューが一掃されたのってこれだっけ そう 尼はそういうとこEvilよね

    83 18/06/09(土)11:45:53 No.510490967

    >無線イヤホンとか充電するところがものすごく小さいからマイクロのまま行きそう Cのほうが大きいよね なにしに新企画にしたんだろう

    84 18/06/09(土)11:45:55 No.510490973

    >無線イヤホン どうせUSBで通信する必要が無いんだから適当な2端子コネクタでいいだろ…

    85 18/06/09(土)11:46:12 No.510491007

    >尼でケーブルの検証レビューが一掃されたのってこれだっけ あれ消されたのか…取り扱ってる商品が規格外だって言われると不都合だからかな

    86 18/06/09(土)11:46:32 No.510491058

    >switchはこれ一本で電源とHDMI出力とUSB機器接続やってるのかな ドックがハブとTVモード用信号の送信という役割をしているだけで 端子一つでやってるのは間違いない

    87 18/06/09(土)11:48:39 No.510491394

    なんで!最初から!これにしなかったの!!!

    88 18/06/09(土)11:49:10 No.510491472

    検証は自サイトでやれってことか…

    89 18/06/09(土)11:50:15 No.510491637

    PC破壊ケーブル

    90 18/06/09(土)11:50:17 No.510491643

    アマゾンに申し立てしたら一応レビューは復活したみたい

    91 18/06/09(土)11:50:57 No.510491726

    見たこと無いけどなんか詳しい検証だったんかな

    92 18/06/09(土)11:51:32 No.510491821

    Elecomの規格適合品って書いてある奴買うね…

    93 18/06/09(土)11:53:01 No.510492032

    うちではswitchでしかまだ使ってないからまだ被害がない

    94 18/06/09(土)11:53:12 No.510492058

    夜中によく見ずにスマホに刺せられる まぁ人々がこれに慣れたら普及は早いと思う

    95 18/06/09(土)11:54:01 No.510492191

    将来的な話じゃなく今すぐ他を駆逐し統一してみせろと言っている!

    96 18/06/09(土)11:54:41 No.510492310

    上下関係なく刺したい!って欲望から生まれたのがtypeCで 次は小さくしたい!って欲望が生まれるから人間の欲望がなくならない限りまだまだ規格は変わるよ

    97 18/06/09(土)11:55:29 No.510492437

    せっかくいい感じだと思ったのにHDMIみたいな末路だな

    98 18/06/09(土)11:55:30 No.510492438

    switchで初めてCを使ったので試してみたが 2.4A出力できるアダプタで56kΩ抵抗付いたケーブルならプレイしながらの充電もできるよ 発売直後のイカは通信しながらだと電力不足だったけどアプデを重ねて通信中も充電するようになった

    99 18/06/09(土)11:56:14 No.510492550

    あんまり小さくしすぎてもなぁってなるから人間は超わがままだと思う

    100 18/06/09(土)11:56:22 No.510492577

    >せっかくいい感じだと思ったのにHDMIみたいな末路だな HDMIなら大成功じゃね?

    101 18/06/09(土)11:57:20 No.510492735

    ちっこいのはそれこそ無線にした方がいい気もする

    102 18/06/09(土)11:57:31 No.510492765

    HDMIはいいけどDpはなんなのあれ…

    103 18/06/09(土)11:57:39 No.510492796

    デジカメなんかも対応のは増えてるね

    104 18/06/09(土)11:57:43 No.510492808

    機器の片方が無茶しただけで焼けるのはちょっと怖い

    105 18/06/09(土)11:58:00 No.510492862

    充電器もやばそうなのばっかりで迂闊なの買えない もう全部ankerでいいか…

    106 18/06/09(土)11:59:08 No.510493047

    >HDMIはいいけどDpはなんなのあれ… DPってなんか問題あんの?

    107 18/06/09(土)12:01:06 No.510493368

    USB3.0のmicroBがこんなだったからね… 変えたくもなるなった su2434556.jpg

    108 18/06/09(土)12:01:37 No.510493439

    HDMIとDPはどっちが勝つの?

    109 18/06/09(土)12:03:17 No.510493691

    >HDMIとDPはどっちが勝つの? DPもCに合流する流れだから端子の形としてはHDMIかな

    110 18/06/09(土)12:03:32 No.510493730

    統一されて便利になるかと思ったら余計に混乱の元になるとは思わなかったね

    111 18/06/09(土)12:04:09 No.510493820

    >su2434556.jpg どうしてこんなことに...

    112 18/06/09(土)12:04:10 No.510493825

    変な形の方はずっと挿しっぱなしだな…

    113 18/06/09(土)12:05:22 No.510493985

    HDMI 2.1はガラッと変わるのになんで+0.1で済ますの…?って思った

    114 18/06/09(土)12:05:30 No.510494010

    type-Cに映像信号も音声信号も乗っけようとしてるんじゃなかったか

    115 18/06/09(土)12:06:43 No.510494175

    >su2434556.jpg ひどい…

    116 18/06/09(土)12:07:20 No.510494272

    Bが極悪

    117 18/06/09(土)12:07:44 No.510494332

    >su2434556.jpg これ初めて見た時笑ったわ 無理矢理感がすごい

    118 18/06/09(土)12:08:08 No.510494395

    >su2434556.jpg うちのポータブルHDDだけこれだけど正直これにする利点あったのかなって使い心地だ

    119 18/06/09(土)12:08:41 No.510494467

    TypeCってこんな形だったんだ…

    120 18/06/09(土)12:08:45 No.510494479

    >どうしてこんなことに... 2.0のmicroBの端子の横に3.0で追加の信号用の端子が並んでる 受け側はふつーのmicroBも刺さるって寸法よ

    121 18/06/09(土)12:10:50 No.510494796

    su2434569.jpg

    122 18/06/09(土)12:11:27 No.510494884

    microBでおおむね統一されてたところにlightningが割り込んできても特に何も言われなかったのにもっと汎用性高いCが出て文句言われるのがよくわからん… iphone使わん身からしたらlightningは売り場が圧迫されてる印象しかなかったわ

    123 18/06/09(土)12:12:48 No.510495108

    過去の反省から統一規格が出来たもんだと思ってた

    124 18/06/09(土)12:12:55 No.510495129

    amazonでtype-c製品レビューしてた人が削除されたのはひどい

    125 18/06/09(土)12:14:49 No.510495423

    >amazonでtype-c製品レビューしてた人が削除されたのはひどい あれは再公開されたから良かった

    126 18/06/09(土)12:14:50 No.510495426

    スマホでモバブを充電してしまった悲劇の規格

    127 18/06/09(土)12:15:03 No.510495466

    はんぺんもandroplusもレビュー消されてたし 中華メーカーの闇を感じる

    128 18/06/09(土)12:15:08 No.510495481

    充電専用コードも充電&データ転送コードも おなじよ

    129 18/06/09(土)12:15:30 No.510495537

    アンカーみたいなオサレ感出してるだけの糞中華メーカーは死滅してくれ

    130 18/06/09(土)12:16:02 No.510495625

    置くだけ充電 流行れ! 流行らない…