虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 遂に届... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/06/09(土)10:40:41 No.510481213

    遂に届いたチェリー達の水合わせをしているんだけど30分~1時間温度合わせしてさらにバケツに移して水合わせって凄い時間かかるのね 今のうちに買い忘れてたモス巻き用の釣り糸やら買いに行こうと思ってるんだけど 一緒に届いた煮済み流木と石も一応飼育水で洗った方がいいのかな?

    1 18/06/09(土)10:41:18 No.510481293

    はい

    2 18/06/09(土)10:41:40 No.510481353

    慎重にやるに越したことはない

    3 18/06/09(土)10:44:28 No.510481747

    >はい >慎重にやるに越したことはない 水とソイルだけの状態で口元まで張っててどうせ捨てることになるからそれで洗うね! しかし死着保障というけど小さなエビじゃ分かんないよこれ… あんま袋叩いて驚かすとか良くないんだろうし

    4 18/06/09(土)10:44:48 No.510481792

    どれだけ慎重にやってもやりすぎということはないが 死は結果だ!って水合わせすらせず突っ込んで生き残れる強い個体の選別するえげつない方法もある

    5 18/06/09(土)10:47:28 No.510482197

    俺はいつも温度合わせせずに水合わせだけしてるわ 水合わせしてるうちに水温合ってくるし

    6 18/06/09(土)10:48:16 No.510482311

    どんなに慎重に水合わせても死ぬ時は死ぬし 温度だけ合わせてビニール袋オラオラ!ってカッターで穴開けて水混ぜる(お勧めはしない)ように 雑にやってもピンシャンしてる事もある …まぁ丁寧にしとこう、後悔しない様に

    7 18/06/09(土)10:48:58 No.510482417

    imgはアクアリウム板になりつつない?

    8 18/06/09(土)10:49:57 No.510482568

    >俺はいつも温度合わせせずに水合わせだけしてるわ >水合わせしてるうちに水温合ってくるし 届いた水袋が明らかに冷たいからびびって温度合わせからしとるよ… 話変わるけど水作って動かすと水面ボコボコ行ってめっちゃ水跳ねるのね 釣り糸のついでに良い感じの天井にする加工材買わなきゃ…

    9 18/06/09(土)10:50:38 No.510482668

    imgは日本最大のヌマエビ系ファンサイトだからな…

    10 18/06/09(土)10:50:57 No.510482723

    >一緒に届いた煮済み流木と石も一応飼育水で洗った方がいいのかな? 飼育水で洗うとかそこまで神経質にならなくてもいいよ 水槽の水量に比べりゃ流木が吸う水道水なんて微々たる量だし

    11 18/06/09(土)10:51:40 No.510482822

    >話変わるけど水作って動かすと水面ボコボコ行ってめっちゃ水跳ねるのね そこでこのオプションパイプ!

    12 18/06/09(土)10:51:53 No.510482852

    >imgは日本最大のヌマエビ系ファンサイトだからな… 残念ながらヌマエビ好きのコミュニティは他にも沢山ある

    13 18/06/09(土)10:52:09 No.510482905

    虹裏は昔からアクアの話題を振ると説明おじさんが隠れ家の水草から出てくる板だよ

    14 18/06/09(土)10:52:24 No.510482939

    >話変わるけど水作って動かすと水面ボコボコ行ってめっちゃ水跳ねるのね >釣り糸のついでに良い感じの天井にする加工材買わなきゃ… 買った時付いてきた「=」みたいなパーツで泡の量減らせばいいよ 多分大体の水作に付いてるはず

    15 18/06/09(土)10:52:26 No.510482947

    >どれだけ慎重にやってもやりすぎということはないが >死は結果だ!って水合わせすらせず突っ込んで生き残れる強い個体の選別するえげつない方法もある 特にチェリーで今の時期ならすでに抱卵済みの個体から生まれる稚エビ狙いで 母体の生残は稚エビが生まれるまでもてばいいくらいの気持ちでやることが多かった

    16 18/06/09(土)10:53:08 No.510483040

    >届いた水袋が明らかに冷たいからびびって温度合わせからしとるよ… それでいいと思うよ >話変わるけど水作って動かすと水面ボコボコ行ってめっちゃ水跳ねるのね どんなフィルター使ってるのかわからないけど エア強すぎでは?

    17 18/06/09(土)10:55:21 No.510483350

    (底面です…底面濾過を使うのです…)

    18 18/06/09(土)10:55:35 No.510483390

    水作単独飼育でも水換えって要るのかな

    19 18/06/09(土)10:55:57 No.510483446

    カニ飼いたいな 単独で

    20 18/06/09(土)10:56:14 No.510483493

    >(底面です…底面濾過を使うのです…) 了解!底面外部直結吹き上げ水槽!

    21 18/06/09(土)10:57:28 No.510483648

    >カニ飼いたいな >単独で サワガニでいいんじゃね ちゃんと水換えしてフィルター入れておけば臭くなりにくいらしいし 脱走はするけど

    22 18/06/09(土)10:58:08 No.510483743

    >カニ飼いたいな >単独で チャームにサワガニもヴァンパイアクラブも売ってるので見てみるといい

    23 18/06/09(土)10:58:13 No.510483758

    俺はミナミでも点滴法で6時間はかけて水合わせしてたな

    24 18/06/09(土)10:58:14 No.510483765

    >水作単独飼育でも水換えって要るのかな よい茶色に染め上げるには適度なアンモニア添付と水換えが必須よ

    25 18/06/09(土)10:59:08 No.510483907

    定型にマジレス返してるのほんとひさしぶりに見た

    26 18/06/09(土)10:59:34 No.510483983

    サワガニは夜中に水槽をハサミで叩いて五月蝿かったので寝室にはオススメしない あとエアチューブ登って脱走したのにはビビった

    27 18/06/09(土)11:00:41 No.510484148

    ドジョウもなれるまで夜に大騒ぎしてキツかったな脱走するし もう落ち着いたけど

    28 18/06/09(土)11:00:52 No.510484174

    >>水作単独飼育でも水換えって要るのかな >よい茶色に染め上げるには適度なアンモニア添付と水換えが必須よ なるほど エビボトルの内容を水槽に移して水作を投げ込むイメージでいいのかしら

    29 18/06/09(土)11:01:24 No.510484258

    この流れに乗ってイモリとか流行って欲しい

    30 18/06/09(土)11:02:31 No.510484404

    コリが可愛すぎて他に手が出せない…

    31 18/06/09(土)11:03:21 No.510484528

    さあみんなお昼ご飯を食べたらホームセンターかアクアショップに行くんだ

    32 18/06/09(土)11:03:29 No.510484542

    >コリが可愛すぎて他に手が出せない… コリはわりとエビとも相性いいぞ なにせエビがビビらない

    33 18/06/09(土)11:04:19 No.510484668

    底物が好きならクーリーローチとかも初心者におすすめだぞ

    34 18/06/09(土)11:04:21 No.510484673

    >コリはわりとエビとも相性いいぞ >なにせエビがビビらない 餌持ってかないでくだち…

    35 18/06/09(土)11:04:24 No.510484685

    昔ネオンテトラ飼ってたけど買った当初はピカピカだったのに徐々に色が褪せてってしまったなあ 何が悪かったんだろうか

    36 18/06/09(土)11:04:32 No.510484704

    アクアリウムのスレを見る度に田舎の山奥で見た湧き水かけ流し水槽が羨ましいと思う 無濾過無加温水換えなしで苔も生えず温度も水質もド安定だった

    37 18/06/09(土)11:04:33 No.510484706

    水槽なしで飼えるやつでお願いします

    38 18/06/09(土)11:04:57 No.510484770

    でもヤマトはだめだアイツタブを盗むコリが追いつけない

    39 18/06/09(土)11:05:08 No.510484789

    エビと混泳できる魚ってどんなのがいるんだろう

    40 18/06/09(土)11:05:22 No.510484817

    身長にやりすぎると酸欠になるから程々にな

    41 18/06/09(土)11:06:01 No.510484909

    >水槽なしで飼えるやつでお願いします エビフィギュア!

    42 18/06/09(土)11:06:11 No.510484933

    >エビと混泳できる魚ってどんなのがいるんだろう エビと同じぐらいのサイズまで エンゼルでもう駄目

    43 18/06/09(土)11:06:11 No.510484934

    >エビと混泳できる魚ってどんなのがいるんだろう エビが口に入らない大きさの魚

    44 18/06/09(土)11:06:16 No.510484950

    >エビと混泳できる魚ってどんなのがいるんだろう ウチはプレコとコリで混泳してるけど稚エビが油断してあちこちウロチョロしてるので 問題なく混泳できてる方だと思う

    45 18/06/09(土)11:06:19 No.510484957

    …コオロギ?

    46 18/06/09(土)11:06:23 No.510484968

    それにしてもアクアほど死は結果だ! が当てはまる趣味はそうそうない気がするな

    47 18/06/09(土)11:07:14 No.510485083

    >エビと混泳できる魚ってどんなのがいるんだろう エビの成体が口に入らない大きさならだいたい大丈夫 たまに小さくてもつつき回す気性の荒いのもいるけど 稚エビはどんな魚でも食うので諦めて繁殖力で上回りなさる

    48 18/06/09(土)11:07:15 No.510485086

    >水槽なしで飼えるやつでお願いします スマホアプリで育成ゲームをやれ

    49 18/06/09(土)11:07:30 No.510485129

    >この流れに乗ってイモリとか流行って欲しい 脱走防止レイアウトと混泳が縛られ過ぎるのでなかなかな 単に小型魚が捕食されるならまだいいが毒持ちなので中型魚以降もアウトになる

    50 18/06/09(土)11:07:37 No.510485145

    昔プレコ死なせちゃってから手出してないなぁ…

    51 18/06/09(土)11:08:15 No.510485249

    稚エビは美味しいからな…

    52 18/06/09(土)11:08:28 No.510485279

    羽生マから派生してイモリ飼い始めた「」何人かいなかったっけ

    53 18/06/09(土)11:08:40 No.510485314

    エンゼルはこの口のサイズなら大丈夫だろ…と思ったら余裕で成体が一撃で消滅しててダメだった

    54 18/06/09(土)11:08:41 No.510485317

    >底物が好きならクーリーローチとかも初心者におすすめだぞ 専用水槽じゃないとリセットまで水槽内で行方不明になるやつ

    55 18/06/09(土)11:08:52 No.510485353

    >エビが口に入らない大きさの魚 口に入らなくても啄んでバラバラにしてしまうタイプも居るから注意

    56 18/06/09(土)11:10:24 No.510485577

    アカハラもシリケンも愛嬌あって可愛いからもっと流行れ そのままアクアからテラに上陸してマダラも流行れ

    57 18/06/09(土)11:10:49 No.510485629

    ベタとかふぐも口小さいけどかじる力はそれなりにあるからエビは美味しくいただかれる

    58 18/06/09(土)11:11:05 No.510485680

    ステルバイがけっこうな大きさのエビを 口から出したり入れたりしてるのを目撃したことある たぶん死んだエビを食ってたんだろうけど

    59 18/06/09(土)11:11:24 No.510485727

    メジャーどころの小型魚でエビNGの方が少ないと思う スマトラはダメ

    60 18/06/09(土)11:11:35 No.510485749

    テラリウムはハードル高いって!

    61 18/06/09(土)11:12:37 No.510485907

    >どんなフィルター使ってるのかわからないけど エア強すぎでは? 今出かけててはっきり分からないけどチャームの水合わせキットについてきたポンプに水作s繋いでみたんだ 泡の量減らすパーツとか気付かんかった...

    62 18/06/09(土)11:13:23 No.510486004

    コリドラスはかわいいけど存在感が足りない…そんなお悩みのあなたにオススメ! ブロキス!

    63 18/06/09(土)11:13:39 No.510486040

    >エビと混泳できる魚ってどんなのがいるんだろう ボララスとかどうだろう 稚蝦すら食えなさそうなくらい口が小さいぞ

    64 18/06/09(土)11:14:15 No.510486117

    >コリドラスはかわいいけど存在感が足りない…そんなお悩みのあなたにオススメ! ブロッチホプロ!

    65 18/06/09(土)11:14:42 No.510486194

    シクリッドとかグラミーとかベタとか 水槽内をゆったり探索しながら泳ぐ系はエビと相性悪い 口に入らなくても執拗に突き回して死なせてしまう

    66 18/06/09(土)11:14:44 No.510486199

    グッピーと一緒に入れておいたらせっかく卵から孵化した小エビ全部食べられたマン!

    67 18/06/09(土)11:14:47 No.510486207

    存在感しかない!セルフィンプレコ!

    68 18/06/09(土)11:15:33 No.510486311

    ボトルでエビ飼ってみようかと思ったけど エアコンないから夏で詰みそう

    69 18/06/09(土)11:15:37 No.510486321

    エビ混泳相手にはクラウンキリーとかアフリカンランプアイとかメダカ系もおすすめしたい

    70 18/06/09(土)11:16:39 No.510486472

    メダカは割と表層泳ぐ傾向あるもんね

    71 18/06/09(土)11:16:48 No.510486489

    >ボトルでエビ飼ってみようかと思ったけど >エアコンないから夏で詰みそう 冷暗所に置けばそうそうゆだらんよ

    72 18/06/09(土)11:16:53 No.510486504

    >エアコンないから夏で詰みそう せっかくボトルなんだから連れ出そうぜ!

    73 18/06/09(土)11:17:58 No.510486675

    庭にセンサーライトつけてこれで夜中でも観察できるぜ!したらなんか水際で大量にぐったりしててさ… えっこれまた大量死!?とか思ってたら朝には普通に泳いでたんだけどなんなのエビってこんな無防備な寝方すんの?

    74 18/06/09(土)11:18:18 No.510486731

    エビで物足りなくなってきた初心者に次なる生体マーケティングをする時期が来る…

    75 18/06/09(土)11:18:43 No.510486812

    エビだって寝るよそりゃ

    76 18/06/09(土)11:18:49 No.510486833

    エンゼルフィッシュはエンゼルフィッシュでもグラスエンゼルとかなら

    77 18/06/09(土)11:18:55 No.510486854

    >ボトルでエビ飼ってみようかと思ったけど >エアコンないから夏で詰みそう ボトルの大きさにもよるけど今のうちに暑い環境になれさせておけば夏も乗り切れるのが多い どうしても不安なら小さい扇風機水面に当てるだけでもマシ そこまで手はかけたくない?そうだね

    78 18/06/09(土)11:19:04 No.510486885

    ドボンすると全員死ぬからやめとけ

    79 18/06/09(土)11:19:09 No.510486898

    気が向いたらハチェット育ててみたいけど普通の蓋でいいのかな…

    80 18/06/09(土)11:19:12 No.510486907

    >エビで物足りなくなってきた初心者に次なる生体マーケティングをする時期が来る… ショップで一目惚れした生体がエビと相性が悪い?結構 ますます水槽が増えますよ

    81 18/06/09(土)11:20:24 No.510487091

    ゴールデンハニーグラミーかわいくて好き

    82 18/06/09(土)11:20:30 No.510487101

    電気代ちょっととイニシャルコスト増えるだけで手間なら小型水槽でもほぼ変わらないと思うけどね

    83 18/06/09(土)11:20:31 No.510487104

    >えっこれまた大量死!?とか思ってたら朝には普通に泳いでたんだけどなんなのエビってこんな無防備な寝方すんの? 飼育下だと安心しきってアホみたいな格好で寝るのがたまにいる うちの赤コリは水作に挟まって仰向けで寝てる

    84 18/06/09(土)11:20:36 No.510487116

    ワグナス! 抱卵してる卵がかなりでかくなって色が透明になったけど これもう生まれるの?

    85 18/06/09(土)11:20:43 No.510487137

    淡水フグ可愛いぞ

    86 18/06/09(土)11:20:46 No.510487146

    >エビで物足りなくなってきた初心者に次なる生体マーケティングをする時期が来る… アロワナ!ノーザンパイク!ゴライアスフィッシュ! 出番だぞ!!

    87 18/06/09(土)11:20:57 No.510487172

    ポリプテルスとか超カッコイイけど手ぇ出せない…

    88 18/06/09(土)11:21:28 No.510487268

    >ポリプテルスとか超カッコイイけど手ぇ出せない… セネガルスならちょっと窮屈だが60㎝でも飼えるぞ 20㎝くらいで成長止まっちゃうがな

    89 18/06/09(土)11:21:44 No.510487303

    >気が向いたらハチェット育ててみたいけど普通の蓋でいいのかな… 身体薄いから密閉しないと神々の山嶺並みにゴミになると思われる

    90 18/06/09(土)11:21:44 No.510487304

    >ノーザンパイク! 通報だよぅ!

    91 18/06/09(土)11:21:49 No.510487320

    >存在感しかない!セルフィンプレコ! あいつなんであんなに巨大化すんの…

    92 18/06/09(土)11:22:06 No.510487378

    >ワグナス! >抱卵してる卵がかなりでかくなって色が透明になったけど >これもう生まれるの? エビのことならだんだん黒くなって気がついたら卵がなくなってるはずだぞ!

    93 18/06/09(土)11:22:20 No.510487408

    グラミーは触手?でツンツンするのかわいいよね

    94 18/06/09(土)11:22:45 No.510487473

    >グラミーは触手?でツンツンするのかわいいよね なんかあったらせわしなく動かして探りを入れるのが知性を感じて実にイイ

    95 18/06/09(土)11:23:10 No.510487546

    マダライモリって夏越えが難しそうで手を出せない

    96 18/06/09(土)11:23:13 No.510487556

    >ポリプテルスとか超カッコイイけど手ぇ出せない… 飼いたい種類に合ったサイズの水槽さえ用意できれば エビなんかよりはるかに簡単だぞ

    97 18/06/09(土)11:23:19 No.510487564

    >ポリプテルスとか超カッコイイけど手ぇ出せない… 飼育めっちゃ簡単だよ上顎小型種なら30センチでも飼おうと思えば飼えるし ただしデルヘッジだけはかんべんな!

    98 18/06/09(土)11:23:34 No.510487592

    >冷暗所に置けばそうそうゆだらんよ 冷暗所ならまかせてくれ! >ボトルの大きさにもよるけど今のうちに暑い環境になれさせておけば夏も乗り切れるのが多い >どうしても不安なら小さい扇風機水面に当てるだけでもマシ >そこまで手はかけたくない?そうだね それならパソコンのファンを改造すれば使えるかもしれない ありがとう

    99 18/06/09(土)11:23:48 No.510487626

    >グラミーは触手?でツンツンするのかわいいよね 水鉄砲もかわいい

    100 18/06/09(土)11:23:53 No.510487640

    うちの近くのアクアショップの何か知らないプレコは水槽にドボンされてる外部フィルターよりでかい

    101 18/06/09(土)11:23:55 No.510487644

    (ネオンテトラやグッピーと同居する巨大セルフィンプレコ)

    102 18/06/09(土)11:24:54 No.510487801

    プレコ昔飼ってたな 寿命が来た後も忘れられずドジョウ飼ってる

    103 18/06/09(土)11:25:16 No.510487870

    昔アホロートル飼ってた時におまけで入れたプレコが最終的にアホロートルより2倍以上もでかくなるという事態になって困惑したわ

    104 18/06/09(土)11:25:41 No.510487936

    グッピーをペアで買ってちょっと繁殖させてみたら数百匹に増えてもいいんだ

    105 18/06/09(土)11:26:10 No.510488009

    ピグミーグラミーとかもエビと混泳いけるぞ ちっちゃくて綺麗でかわいいぞ あとよく鳴くぞ

    106 18/06/09(土)11:26:34 No.510488079

    とにかく魚を買う時はそいつがどれだけでかくなるかを調べてからだ!

    107 18/06/09(土)11:27:32 No.510488228

    セルフィンプレコはせめて3000円位すればもうちょっと扱い良かっただろうな 実際巨大な個体はヒレも帆みたいだし身体も装甲感凄いからめちゃくちゃカッコいいし

    108 18/06/09(土)11:27:35 No.510488233

    ひかりプレコを与えていたレンジャーインペの若魚がエサが行き渡らないからとひかりタナゴに変えたら急にデカくなりだした タンクメイトのロイファロもデカくなりだしたしひかりタナゴつええ

    109 18/06/09(土)11:29:33 No.510488519

    >ひかりタナゴつええ あの小粒なエサそんなに良いんだ…

    110 18/06/09(土)11:29:40 No.510488543

    どじょうとシジミ欲しいなあ 近所のスーパーに売ってないかなあ さすがに生きてるどじょうは無理だろなあ

    111 18/06/09(土)11:29:45 No.510488559

    >とにかく魚を買う時はそいつがどれだけでかくなるかを調べてからだ! 成体の体長をちゃんと書いてくれてるショップは優良店と思って間違い無いよね

    112 18/06/09(土)11:30:02 No.510488603

    レジンって水槽に入れても大丈夫かな

    113 18/06/09(土)11:30:14 No.510488619

    >とにかく魚を買う時はそいつがどれだけでかくなるかを調べてからだ! まあ実際はバカみたいな肥育しなけりゃそうそう最大サイズには至らないけどな 特に大型魚はササミだイカだとドカドカ食わせてなきゃ最大サイズの半分くらいであっさりヒネちゃう

    114 18/06/09(土)11:30:50 No.510488722

    ロイヤルプレコとかに比べて頑丈で飼いやすいもんなセルフィンプレコ そりゃ沖縄で野生化する

    115 18/06/09(土)11:31:01 No.510488747

    エンペラーペコルティアとオリノコメガクラウン飼い始めたけど エンペラーはよく前に出てくるのにメガクラウンは ヒーターの裏が定位置で常に胸ビレだけ見えてて蛾みたいだ… せっかくきれいな模様なのに

    116 18/06/09(土)11:31:25 No.510488821

    >グッピーをペアで買ってちょっと繁殖させてみたら数百匹に増えてもいいんだ お尻から稚魚がポロリと産まれてくるのが楽しいが隔離しておかないと即モグモグされる 1匹のメスから20は産まれてくるから1年もかからずに軽く100匹超えるの楽しい

    117 18/06/09(土)11:31:35 No.510488846

    >さすがに生きてるどじょうは無理だろなあ どじょう料理の店とかにお願いしようぜ

    118 18/06/09(土)11:33:04 No.510489056

    どじょうやサワガニはうちの近所のスーパーだと旬の時期だけ生きたまま売ってるな

    119 18/06/09(土)11:33:35 No.510489126

    >成体の体長をちゃんと書いてくれてるショップは優良店と思って間違い無いよね あと可変式の実物大ポップみたいなのも有ればなーとは思う 魚じゃないけどアカミミガメの甲長25㎝って字面だけだと大したことないけど動き回る小さいフライパンみたいなサイズだからねえ

    120 18/06/09(土)11:34:46 No.510489313

    そこそこ大きくなるから60以上はないと辛いけどシルバーシャークかっこよくていいよ

    121 18/06/09(土)11:35:07 No.510489355

    >あの小粒なエサそんなに良いんだ… 別水槽のプレコたちにもやってるけど食いつきはいいし散らばるからまんべんなく食えるし結構いいよあれ そして何より安い…同じ70gなのに1/3ほどの値段ってあーた

    122 18/06/09(土)11:36:34 No.510489572

    よし足りない道具も100均で買ってきたし水合わせをするぞ! 少しでもゴミにしないように頑張ります

    123 18/06/09(土)11:36:35 No.510489575

    アカヒレが魚だとダントツで強いの? お店で見たら存外綺麗…

    124 18/06/09(土)11:36:59 No.510489626

    >そこそこ大きくなるから60以上はないと辛いけどシルバーシャークかっこよくていいよ ムギツクと合わせて育つとみっともない魚の代表格だからなああいつら 若いときは綺麗なんだけど

    125 18/06/09(土)11:37:46 No.510489754

    スーパーで売ってるようなのって長生きするのかな 飼い方によるだろうけど

    126 18/06/09(土)11:38:01 No.510489787

    >どじょうとシジミ欲しいなあ >近所のスーパーに売ってないかなあ >さすがに生きてるどじょうは無理だろなあ スーパーに売ってるタイプのシジミは汽水棲だから淡水水槽だと長持ちしないので注意だぞ 純淡水棲のマシジミはチャームでしか見たこと無いな…

    127 18/06/09(土)11:38:25 No.510489838

    アカヒレ並みに強い魚は結構いるけど どこでも扱ってて小銭で買える安い魚で強いのはアカヒレがダントツ

    128 18/06/09(土)11:38:32 No.510489855

    >アカヒレが魚だとダントツで強いの? >お店で見たら存外綺麗… めっちゃ強いし綺麗よ ちょっと気が強くてネオンテトラとか執拗に追い回してイジメたから隔離したけど

    129 18/06/09(土)11:38:34 No.510489865

    >アカヒレが魚だとダントツで強いの? >お店で見たら存外綺麗… みたいに言われるけど実際はダニオ辺りもそこまで差はないと思う

    130 18/06/09(土)11:38:36 No.510489872

    シルバーシャークは飼いこむと体に厚みが増してきて別魚みたいになるけどカッコいい 中型鯉だとレッドテールブラックシャークも同族には気が荒いけどカッコいいよ

    131 18/06/09(土)11:38:47 [エンツユイ] No.510489888

    なんでコイ科って成魚になるとみんな同じ顔になるの?

    132 18/06/09(土)11:39:04 No.510489930

    >アカヒレが魚だとダントツで強いの? かなりつよい パイロットフィッシュとして冬に買ったのをボトルに入れて餌は週に1,2回水換えもスポイトでちょっぴりで今でも元気 ゴールデンとかロングフィンとかもいいよ

    133 18/06/09(土)11:39:08 No.510489939

    飼い込みってんならタナゴもいいぞ!

    134 18/06/09(土)11:39:32 No.510489998

    レッドテールブラックシャーク好き 性格キツいから投げ売りされてるけど スマートでカッコいいし赤黒のツートンカラー綺麗だし コケ掃除もしてくれるし

    135 18/06/09(土)11:40:46 No.510490174

    チョウセンブナも強いって聞くけど売ってない… あれ色変とかしたら流行りそうなのに

    136 18/06/09(土)11:40:58 No.510490200

    >スーパーに売ってるタイプのシジミは汽水棲だから淡水水槽だと長持ちしないので注意だぞ ウチではスーパー産シジミが3年くらい余裕で生きたぞ、 旅行で家開けた後の大規模な水替えで死んじゃったけどそれなかったらもっと生きたと思う

    137 18/06/09(土)11:41:12 No.510490232

    派手さは無いけど強くて小型なら日本のメダカも相当だよ 高温・低温耐性はアカヒレやネオンより確実に上

    138 18/06/09(土)11:43:17 No.510490565

    ミナミが流行りだしたおかげで連日アクアトークできるの楽しい…

    139 18/06/09(土)11:43:33 No.510490606

    オススメしたい魚多すぎて俺は敢えて黙る

    140 18/06/09(土)11:44:21 No.510490714

    ネ、ネオンドワーフレインボー…良いよ?

    141 18/06/09(土)11:44:40 No.510490766

    トランスルーセントグラスキャットを飼うのです一見さんにめっちゃ興味持たれる

    142 18/06/09(土)11:44:55 No.510490806

    >レッドテールブラックシャーク好き いい… 意外と体型離れた相手には無関心というか ピクタスみたいな他の魚には攻撃しないけどやられたらその場だけは反撃するタイプとは相性良かったな

    143 18/06/09(土)11:45:55 No.510490970

    >ネ、ネオンドワーフレインボー…良いよ? 父に勧めたら地味…と言われた魚きたな… 違うんだ…飼い込んだら驚くほど綺麗になるんだ…