虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/06/09(土)07:49:57 クソ技貼る のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/06/09(土)07:49:57 No.510461950

クソ技貼る

1 18/06/09(土)07:51:45 No.510462067

これが変人速攻か

2 18/06/09(土)07:54:06 No.510462231

慣れるとこうなる su2434300.gif

3 18/06/09(土)07:54:32 No.510462262

これパスする側が凄いな

4 18/06/09(土)07:58:47 No.510462561

パスしてる奴も能力者だからな

5 18/06/09(土)08:00:08 No.510462662

パスする側と生み出した技なのに最終的にはパスする側だけチェンジされる

6 18/06/09(土)08:01:55 No.510462793

見てるやつみんな驚く技

7 18/06/09(土)08:03:05 No.510462885

つまり高尾はキセキ並の能力者ってことだろう?

8 18/06/09(土)08:03:29 No.510462916

主な弱点はパス側だけど赤さんがやるとそれもなくなる

9 18/06/09(土)08:04:15 No.510462972

パスする側を緑が信頼しきってればいい

10 18/06/09(土)08:04:16 No.510462973

外国人もびっくり

11 18/06/09(土)08:04:53 No.510463008

黒子の疑似エンペラーでも同じことできそうなのがひどい

12 18/06/09(土)08:05:00 No.510463015

高尾やっぱやべーわ

13 18/06/09(土)08:07:22 No.510463206

実現難易度の割にやる意味がちょっとよく分からない技

14 18/06/09(土)08:08:05 No.510463259

シュートにそれほど精度を問われないとはいえハンドボールじゃ普通の技だ

15 18/06/09(土)08:10:20 No.510463447

>黒子の疑似エンペラーでも同じことできそうなのがひどい やだよイグナイトパスからコレとか

16 18/06/09(土)08:11:02 No.510463505

何とかアイ持ちは作中で優遇されてる気がする

17 18/06/09(土)08:11:23 No.510463534

事前に飛ぶ必要ある?

18 18/06/09(土)08:11:40 No.510463559

赤さんも結局パスの方狙ってたし成功したら止める方法ないよねこれ

19 18/06/09(土)08:12:23 No.510463619

>事前に飛ぶ必要ある? ファウルするしか止められなくなるとか

20 18/06/09(土)08:14:08 No.510463756

これ横からのパス防げばなんとでもなることわかったけど 横だけじゃなく前や後ろからのパスからもグリレボ出来ようになったら無敵だよね

21 18/06/09(土)08:14:11 No.510463758

黒子も練習すれば出来そう

22 18/06/09(土)08:14:24 No.510463767

>事前に飛ぶ必要ある? 赤さんの手の届く範囲だとシュートモーション中に叩き落とされる なのでこうして赤さんの手の届かない位置でキャッチする

23 18/06/09(土)08:15:57 No.510463881

純粋に能力バトルものとしてみると 黒子のバスケはまじで名作だと思う

24 18/06/09(土)08:16:01 No.510463884

アリウープのスリーポイントシュート版

25 18/06/09(土)08:16:29 No.510463911

>事前に飛ぶ必要ある? 赤さんが173しかないので飛ばれるとどうしようもない というか緑が190代あるからね

26 18/06/09(土)08:17:38 No.510463996

マシンタロウはゾーンに入らなくても強い

27 18/06/09(土)08:17:38 No.510463997

今思うとアニメの出来の良さやべえな

28 18/06/09(土)08:17:53 No.510464014

火神なら止められるかもしれない

29 18/06/09(土)08:18:19 No.510464046

>黒子も練習すれば出来そう 身長が足りないんじゃねえかな

30 18/06/09(土)08:18:50 No.510464094

黒子ならイグナイトからのこれもできそう

31 18/06/09(土)08:19:15 No.510464116

これ出来るんならもうツメのかかり方がどうとかそういうレベルではない…

32 18/06/09(土)08:20:26 No.510464194

>純粋に能力バトルものとしてみると >黒子のバスケはまじで名作だと思う 無茶苦茶やってるけどあくまで現実に実際あったミラクルプレイを再現してるだけっていうのはいい塩梅だと思った そのせいでスーパーシュートを無限に意図的に撃ちまくれる緑が化物になるんだが

33 18/06/09(土)08:20:51 No.510464223

でも実際は赤司が緑間にやったみたいなスティールするとファールとられるらしいからルール的に赤司は緑間止められないらしいな

34 18/06/09(土)08:20:54 No.510464227

赤司もダンクできるくらいにはジャンプ力あるけどこれには届かないの

35 18/06/09(土)08:20:59 No.510464231

190以上あって3Pシュートは勿論他も欠点がない ゾーン使わなくても他のキセキに全く衰えるどころか凌駕してるのが緑

36 18/06/09(土)08:22:58 No.510464382

淡いさんのダンクを叩き落とせるくらいの高さあるからな…

37 18/06/09(土)08:23:40 No.510464444

正直こいつがいて負けるのはおかしいがそれ言うと絶対スレ画いるチーム勝つので読者も見逃す

38 18/06/09(土)08:23:48 No.510464455

外人にもコイツはやべーと言われるだけはある

39 18/06/09(土)08:24:29 No.510464509

>赤司もダンクできるくらいにはジャンプ力あるけどこれには届かないの 最高頂の所で貰わないと赤司は止められるので 最高頂のタイミングでパス出来るのは高尾のみという設定

40 18/06/09(土)08:24:43 No.510464531

ミッチーもこんな精度でないよ!

41 18/06/09(土)08:25:30 No.510464609

あとは右でもスリー打てるようになれば完璧だな

42 18/06/09(土)08:25:59 No.510464650

でもスレ画の曲芸よりも3P100%入るっていう方がやばいよね

43 18/06/09(土)08:26:04 No.510464654

高尾も無冠を凌駕してたし緑間はこれだしよっぽど他の3年がカスだったんだろうなと当時読んでて思った

44 18/06/09(土)08:26:59 No.510464731

ゾーン緑間が出なかったのは作者がこれ以上の3Pを思いつかなかったせいだと思っている

45 18/06/09(土)08:27:17 No.510464755

天井がマシン太郎なせいで他チームもシューターだけ性能がめっちゃ底上げされてるよね

46 18/06/09(土)08:27:23 No.510464763

他の連中は化物みたいなプレイヤーってだけで済むけど こいつはもうバスケってスポーツのルール変えなきゃいけないレベル

47 18/06/09(土)08:27:31 No.510464777

>高尾も無冠を凌駕してたし緑間はこれだしよっぽど他の3年がカスだったんだろうなと当時読んでて思った 俺のチームに足手まといなどいない って言った直後に無冠がやっぱ緑間やべートリプルチームつけるか?って言う流れでダメだった

48 18/06/09(土)08:27:34 No.510464784

ベンチからの3Pとか

49 18/06/09(土)08:27:56 No.510464813

だってゾーン入らなくても限界超えるんだもんこの緑…

50 18/06/09(土)08:28:03 No.510464820

>赤司もダンクできるくらいにはジャンプ力あるけどこれには届かないの 足止まってて助走なしだからさすがに無理だろう

51 18/06/09(土)08:28:14 No.510464839

>ゾーン緑間が出なかったのは作者がこれ以上の3Pを思いつかなかったせいだと思っている ゾーンして時間短くなるなら長く3P撃ってもらう方がいいしな

52 18/06/09(土)08:28:56 No.510464913

アメリカ戦でも安定の無敵

53 18/06/09(土)08:29:00 No.510464923

ゾーン入ってないとこの技を使えないとかでいいじゃん!

54 18/06/09(土)08:29:28 No.510464964

>天井がマシン太郎なせいで他チームもシューターだけ性能がめっちゃ底上げされてるよね レオ姉が無冠最強だったしね

55 18/06/09(土)08:29:44 No.510464988

緑間はグリーンレボリューションキメてるからな

56 18/06/09(土)08:30:09 No.510465033

普通のバスケ漫画家が一瞬思いつくけどいやいやないないってすぐ打ち消す考えを実際に漫画に使う向こう見ずさが藤巻先生の魅力だ 親でも殺すとかも普通言わせない

57 18/06/09(土)08:30:30 No.510465067

>ゾーン緑間が出なかったのは作者がこれ以上の3Pを思いつかなかったせいだと思っている 黄瀬のパフェコピゾーンみたいに全体的に速度上げるでいいんじゃないの クイックリリースになるだけで3倍くらい脅威度上がるし

58 18/06/09(土)08:30:35 No.510465075

部長のスリーでも十分やばい成功率なんだけどな

59 18/06/09(土)08:31:12 No.510465121

シューターどいつもこいつも良いキャラしてるな…

60 18/06/09(土)08:31:37 No.510465164

チーム底上げゾーンでいいと思う

61 18/06/09(土)08:32:09 No.510465218

>天井がマシン太郎なせいで他チームもシューターだけ性能がめっちゃ底上げされてるよね 逆にセンターは控えめになってる感ある

62 18/06/09(土)08:32:10 No.510465221

これ以上となるとなぁ… 後ろ向きながら3P決められるとかそういう

63 18/06/09(土)08:32:19 No.510465235

多分緑はいきなりゾーン2入る

64 18/06/09(土)08:32:47 No.510465267

キセキ組+淡いさん+高尾で世界取れるよね

65 18/06/09(土)08:32:48 No.510465269

キセキ最強は絶対にブレずにインフレ起こらないのがこの作品のいいところだからな どんだけトンデモでも緑以上には絶対ならないからシューターはやりたい放題

66 18/06/09(土)08:32:52 No.510465273

長身メガネ緑髪占い好きお汁粉好き変な語尾 と女キャラだったら伝説レベルの不人気になれる属性過多っぷり

67 18/06/09(土)08:33:09 No.510465301

こいつだけ多分現実のどんな選手も真似できない

68 18/06/09(土)08:33:09 No.510465303

>これ以上となるとなぁ… >後ろ向きながら3P決められるとかそういう それは青っぽい

69 18/06/09(土)08:33:10 No.510465304

入れるけどそんなものは要らんってやりそう

70 18/06/09(土)08:33:45 No.510465347

緑はなんだかんだニコイチの高尾がいるのがでかいと思う

71 18/06/09(土)08:34:58 No.510465442

>こいつだけ多分現実のどんな選手も真似できない 一応現実でもコートの反対から3Pっていうのはあるんだけど それはプロの試合で一回成功したらバスケの歴史に残るレベルのスーパープレイ こいつはそれを精度100%で連発する

72 18/06/09(土)08:35:06 No.510465451

>長身メガネ緑髪占い好きお汁粉好き変な語尾 >と女キャラだったら伝説レベルの不人気になれる属性過多っぷり 男キャラだと眼鏡が全然枷にならんよね

73 18/06/09(土)08:35:36 No.510465506

緑に関しては藤巻くんが自重して身長低めにしようとしたのに190cmにした担当も悪いよ

74 18/06/09(土)08:35:42 No.510465512

最初出た時にワガママだとチームで扱われてたのが違和感あるほど強かった だって先輩方ふつうにこいつにボール回したら勝てるんですよ?

75 18/06/09(土)08:35:51 No.510465530

キャスト小野Dかあ…ってなったけどアニメで動くとドンピシャだったよね

76 18/06/09(土)08:36:27 No.510465582

藤巻先生はやっぱり団体競技のほうが相性いいと思う

77 18/06/09(土)08:37:28 No.510465686

https://www.youtube.com/watch?v=4LdUCamqNOI その頃現実のNBAでは

78 18/06/09(土)08:38:12 No.510465752

>藤巻先生はやっぱり団体競技のほうが相性いいと思う あんまり思い入れないバスケのせいか滅茶苦茶やれたのがよかったと思う 思い切りやれて能力バトルみたいな戦いに出来たのが黒バスが腐つっただけじゃなくて男にも人気あった理由だと思う

79 18/06/09(土)08:38:32 No.510465792

>>こいつだけ多分現実のどんな選手も真似できない >一応現実でもコートの反対から3Pっていうのはあるんだけど >それはプロの試合で一回成功したらバスケの歴史に残るレベルのスーパープレイ >こいつはそれを精度100%で連発する 100%成功させる縛りなら緑間に限らず青峰も赤司も実現不可能側だな

80 18/06/09(土)08:39:11 No.510465863

つまり現代のキャプテン翼…?

81 18/06/09(土)08:39:38 No.510465901

>100%成功させる縛りなら緑間に限らず青峰も赤司も実現不可能側だな 赤司のアンクルブレイクは絶対成功って言われてたけどともかく青峰は100%って言われてたっけ? まあ作中描写だと外してないが

82 18/06/09(土)08:40:17 No.510465964

黒子の世界のNBAはもっとやべえってことじゃん!

83 18/06/09(土)08:40:18 No.510465965

>https://www.youtube.com/watch?v=4LdUCamqNOI >その頃現実のNBAでは 誠凛のキャプテンくらいの精度だけどドリブル青峰パスワーク赤司みたいなやつ

84 18/06/09(土)08:41:07 No.510466050

それじゃインストラクター経験者なのにテニプリ描いてる許斐先生が頭おかしい人みたいじゃないですか

85 18/06/09(土)08:41:38 No.510466113

藤巻先生の初期案だと身長低めで秀才高校なので 緑と高尾以外それほど人材は優れてないという設定だったが 黄の後にショボいの出してもウケませんってでチートになった 正解だった

86 18/06/09(土)08:42:52 No.510466257

>藤巻先生の初期案だと身長低めで秀才高校なので >緑と高尾以外それほど人材は優れてないという設定だったが >黄の後にショボいの出してもウケませんってでチートになった >正解だった わきまえてたけど確かにそれは打ち切りルート… まあ設定はともかく作中の活躍だと3年先輩方ショボイけど

87 18/06/09(土)08:43:03 No.510466283

長距離打てる代わりに成功率が若干低いとかじゃなくて100パーなのが英断だった

88 18/06/09(土)08:43:06 No.510466287

>黒子の世界のNBAはもっとやべえってことじゃん! あの世界のアメリカはキセキ級がストリートで暴れてるからな…

89 18/06/09(土)08:43:42 No.510466344

>赤司のアンクルブレイクは絶対成功って言われてたけどともかく青峰は100%って言われてたっけ? >まあ作中描写だと外してないが 青峰も直接はじくかシュートの瞬間ゴールから目逸らせでもしないと止められない 後者は慣れれば効かないけど

90 18/06/09(土)08:44:00 No.510466374

秀徳は打ち切り回避の転機になったり色々あるな・・・

91 18/06/09(土)08:44:22 No.510466407

青がシュート外したのって黒子がオーバーフローで妨害したときくらいだね

92 18/06/09(土)08:44:47 No.510466448

さすがに緑級のクレイジーはアメリカにもいないらしい

93 18/06/09(土)08:44:55 No.510466462

>後者は慣れれば効かないけど セクシーコマンドー習得するしかないな

94 18/06/09(土)08:45:08 No.510466479

紫戦でシュートは半分はずれるんだからリバウンド大事だぞ! って言ってたけどこの漫画シュート全然外れないな…

95 18/06/09(土)08:45:16 No.510466492

>それじゃインストラクター経験者なのにテニプリ描いてる許斐先生が頭おかしい人みたいじゃないですか 初期はツイストサーブとかバギーホイップショットとか一本足のスプリットステップとか現実の範囲で留めてたし…

96 18/06/09(土)08:46:16 No.510466594

>紫戦でシュートは半分はずれるんだからリバウンド大事だぞ! >って言ってたけどこの漫画シュート全然外れないな… 黒子ですらフォーム修正してからほぼ外さなくなったしな

97 18/06/09(土)08:46:26 No.510466613

何でこれで勝てないのかって考えるとやっぱりチームとしての差になる

98 18/06/09(土)08:47:14 No.510466708

許斐先生はエンターテイメントに振り切った結果完結後なのにSQのカンフル剤としてお呼ばれするくらいの大ヒット作家になったしな

99 18/06/09(土)08:47:18 No.510466717

一試合で2回ホールインワン出してるロボでも地味な感じ否めないからゴルフは難しすぎる

100 18/06/09(土)08:47:33 No.510466736

>秀徳は打ち切り回避の転機になったり色々あるな・・・ 海常との最初の試合開始が4話だったり打ち切り回避に関しては完璧な立ち回りした漫画だと思う

101 18/06/09(土)08:47:47 No.510466762

>何でこれで勝てないのかって考えるとやっぱりチームとしての差になる まあ最終的には赤のとこ一強になっちゃうよね 主人公チームも二年目はボロボロだし

102 18/06/09(土)08:49:00 No.510466872

「100%決めるなら打たせなければいい」を実行できる選手が多いから緑間は時代が悪かった

103 18/06/09(土)08:49:16 No.510466893

>海常との最初の試合開始が4話だったり打ち切り回避に関しては完璧な立ち回りした漫画だと思う 黄戦から緑登場までかなりテンポ良く短くまとめたからな あのへんでもう面白いわってなってた

104 18/06/09(土)08:49:17 No.510466895

>何でこれで勝てないのかって考えるとやっぱりチームとしての差になる 人事をつくしても高尾以外パッとしなかったな…

105 18/06/09(土)08:49:29 No.510466912

>主人公チームも二年目はボロボロだし 火神いないとか先輩たち最後のWC絶対勝てないしな…

106 18/06/09(土)08:49:39 No.510466934

ライジングインパクトレベルまで能力バトルにすればロボだってなんとか…

107 18/06/09(土)08:49:47 No.510466947

>一試合で2回ホールインワン出してるロボでも地味な感じ否めないからゴルフは難しすぎる 超人ゴルフ路線だけじゃ地味だから現実ではありえない漫画的ゴルフコースも出すべき

108 18/06/09(土)08:50:02 No.510466977

>>主人公チームも二年目はボロボロだし >火神いないとか先輩たち最後のWC絶対勝てないしな… しかも同地区の青チームに黒子がもう使えない

109 18/06/09(土)08:50:32 No.510467023

>主人公チームも二年目はボロボロだし 1年が2人しかいないのがかなりキツい

110 18/06/09(土)08:50:36 No.510467034

良作画で2クールアニメ×3で本編完結 更に本編後の絞めのエピソードを映画化で完全な完結 これよりアニメ化に恵まれた作品あるの?ってレベルでアニメ化に恵まれた作品

111 18/06/09(土)08:50:46 No.510467054

>キャスト小野Dかあ…ってなったけどアニメで動くとドンピシャだったよね キャスト欄に小野が3人もいたりして面白かった

112 18/06/09(土)08:50:58 No.510467068

というか赤のところが無冠3人いてほぼメンバー変わらないのがひどい 紫とヒムロックのところがワンチャンあるぐらいで他どこも勝てねえよあれ

113 18/06/09(土)08:51:11 No.510467089

誠凛は予選敗退もありえるレベル

114 18/06/09(土)08:52:37 No.510467243

キセキの世代がいる時代ってキセキいないチームは絶対優勝できないのがひどいよね

115 18/06/09(土)08:54:05 No.510467379

他のゴルフ漫画読んだことないけど 究極は相手妨害できないで自分のベスト尽くして勝つゲームって試合描くの難しくない?

116 18/06/09(土)08:54:22 No.510467418

>海常との最初の試合開始が4話だったり打ち切り回避に関しては完璧な立ち回りした漫画だと思う 初ボス戦の海常を10週打ち切りの判定ライン前にスタートする 度目のボス戦の秀徳で開き直って能力バトルスポーツ物にする 安定期入った後にしか負けイベントいれなかったりその直後にキセキvsキセキでアンケ稼いだりジャンプで生き残るいい見本だと思う

117 18/06/09(土)08:54:38 No.510467445

帝光卒の人達がブイブイ言わせてるはずなんだが キセキ以外見かけないしな心がボッキリ折られちゃったんだろうか

118 18/06/09(土)08:54:41 No.510467448

>キセキの世代がいる時代ってキセキいないチームは絶対優勝できないのがひどいよね 弱すぎて相手にもならねー方が悪いんだろーが 逆に謝ってもらいたいくらいだぜ

119 18/06/09(土)08:54:56 No.510467463

高尾の寝取られ演出がひどい

120 18/06/09(土)08:55:46 No.510467546

>ライジングインパクトレベルまで能力バトルにすればロボだってなんとか… 4巻の時点で主人公が段数制限あるトリスタンみたいになってるからライパクの倍くらいインフレは早い

121 18/06/09(土)08:55:49 No.510467551

セミファイナルで上がり切った黄瀬の株が直後の過去編でストップ安に!

122 18/06/09(土)08:55:59 No.510467569

でも多分緑は高尾以外フォロー出来なそうだよ・・・

123 18/06/09(土)08:57:03 No.510467684

黄に関しては作者もいけ好かない奴で描いてるから 人気はドンドン鰻登りだけど

124 18/06/09(土)08:57:48 No.510467767

最高のバスケットマンにして人としてはクズ

125 18/06/09(土)08:57:52 No.510467776

>でも多分緑は高尾以外フォロー出来なそうだよ・・・ 過去編で唯一悪い部分なかったのにそれはそれとして単純に性格面でキセキの半分から苦手な人認定されてる男

126 18/06/09(土)08:58:48 No.510467875

小説版いわく誠凛には新入部員が2人しか入らなかったとの事だ

127 18/06/09(土)08:59:34 No.510467974

WCの桐皇戦と陽泉戦の間ほとんどドべだったのは今思うと不思議 アニメだと安定して面白いんだけどね

128 18/06/09(土)08:59:34 No.510467975

>小説版いわく誠凛には新入部員が2人しか入らなかったとの事だ なんで…?

129 18/06/09(土)09:00:02 No.510468039

鉄心と淡い不在とかどうしようもないよね誠凛

130 18/06/09(土)09:00:25 No.510468094

ロボは明らかに銀狼くんの方が頭おかしいことやってる 木の上から打ったり2回スイングしたり

131 18/06/09(土)09:00:50 No.510468150

>小説版いわく誠凛には新入部員が2人しか入らなかったとの事だ キセキいないと優勝できないんだから全国で優勝狙えるたった6校のうちの1つなんやぞ! まあそう信じてたら火神が海外行って大変なことになるけど

132 18/06/09(土)09:01:17 No.510468207

>小説版いわく誠凛には新入部員が2人しか入らなかったとの事だ どうしようもねぇ まぁ新設校だし鉄心も淡いさんもいないんじゃ入らんか

133 18/06/09(土)09:01:25 No.510468221

準決の黄瀬戦が一番好きだったから帝光編は辛かった

134 18/06/09(土)09:02:44 No.510468372

>ロボは明らかに銀狼くんの方が頭おかしいことやってる >木の上から打ったり2回スイングしたり 木の上スイングは銀狼初登場シーンが木の上っていう伏線が地味に貼られてて好き

135 18/06/09(土)09:03:08 No.510468422

コピーなんていう出落ち気味な能力で盛り上げられる黄瀬は優秀

136 18/06/09(土)09:03:42 No.510468485

黄瀬はクズだけどバスケはかっこいいからな…

137 18/06/09(土)09:04:16 No.510468538

黒バス好きになったのは黄瀬vs青峰戦がよかったからだったな

138 18/06/09(土)09:04:44 No.510468603

奇跡の http://satch.tv/?mref=121

139 18/06/09(土)09:05:53 No.510468727

>コピーなんていう出落ち気味な能力で盛り上げられる黄瀬は優秀 灰崎戦でオールコートスリーはじめて使った時はおお!って思ったよ

140 18/06/09(土)09:05:58 No.510468737

どうせ海常負けるやん?と思って期待してなかったが桐皇戦もセミファイナルもよかったのでいい意味で期待を裏切られたよ黄瀬には

141 18/06/09(土)09:07:29 No.510468916

ゾーン+パーフェクトコピーがかっこよすぎる

142 18/06/09(土)09:07:45 No.510468952

>>小説版いわく誠凛には新入部員が2人しか入らなかったとの事だ >なんで…? 初日は数十人来たが練習がキツくて次の日には2人に減った

143 18/06/09(土)09:07:46 No.510468955

ぼくのかんがえたさいきょうのバスケせんしゅすぎる…

144 18/06/09(土)09:09:03 No.510469081

能力モノとして惹かれたのか冨樫が対談してた 冨樫めっちゃファンだな!?って感じだった

145 18/06/09(土)09:09:05 No.510469084

>コピーなんていう出落ち気味な能力で盛り上げられる黄瀬は優秀 >灰崎戦でオールコートスリーはじめて使った時はおお!って思ったよ 自陣ゴール下でシュートモーション入るだけで読者全員に伝わるのがいいよね

146 18/06/09(土)09:10:01 No.510469213

アメリカ人もびっくりのマシーンだよ

147 18/06/09(土)09:11:25 No.510469367

>能力モノとして惹かれたのか冨樫が対談してた >冨樫めっちゃファンだな!?って感じだった 4巻の時点で荒木にも帯コメント貰ってるし能力バトルもの作品だって見抜いてたのかな

148 18/06/09(土)09:11:37 No.510469398

補正抜きなら緑一強

149 18/06/09(土)09:12:58 No.510469565

上方修正ゾーンの実装が見送られた強キャラ

150 18/06/09(土)09:13:22 No.510469623

灰は自分より弱いやつに特攻という使えない性能だったな

151 18/06/09(土)09:15:03 No.510469809

>能力モノとして惹かれたのか冨樫が対談してた >冨樫めっちゃファンだな!?って感じだった エクストラゲームでめちゃくちゃ悪いアメリカ人描いて一部で叩かれてたけど もともとが対談での冨樫の発案というのはあまり知られてない

152 18/06/09(土)09:15:56 No.510469910

氷室が灰より弱いと聞いてびっくりしたけど言われてみれば納得である

153 18/06/09(土)09:17:00 No.510470050

黒子のオーバーフローのせいでもう青のとこには勝てないんじゃない?

154 18/06/09(土)09:19:26 No.510470331

もしや…と思ったけどやっぱ違ーわ >氷室が灰より弱いと聞いてびっくりしたけど言われてみれば納得である

155 18/06/09(土)09:20:13 No.510470423

氷室はなんというかテリーマンというか・・・

156 18/06/09(土)09:20:34 No.510470459

なんで眼鏡消えるの

157 18/06/09(土)09:20:38 No.510470468

氷室ってアレックスに惚れてるのかな

158 18/06/09(土)09:21:12 No.510470539

ウォリアーズはカリーとトンプソンとデュラント並べるのずるくね?青緑と赤緑と紫緑じゃん

159 18/06/09(土)09:21:58 No.510470640

>ウォリアーズはカリーとトンプソンとデュラント並べるのずるくね?青緑と赤緑と紫緑じゃん ヒドイ・・・

160 18/06/09(土)09:22:28 No.510470711

でも氷室さんは誠凛のトリプルチームをドリブルで抜けるくらいには強いからな

161 18/06/09(土)09:23:13 No.510470787

無冠以上キセキ未満くらいの中途半端な立ち位置

162 18/06/09(土)09:23:15 No.510470790

>灰は自分より弱いやつに特攻という使えない性能だったな いやでも強奪はずるいよあれ… キセキ止められなくても他の選手再起不能にしたらゲーム傾くよ…

163 18/06/09(土)09:23:35 No.510470834

ヒムロックも無冠相手なら一蹴できそうだよ

164 18/06/09(土)09:23:38 No.510470844

氷室は流麗な舞いがあるからな…

165 18/06/09(土)09:24:46 No.510470975

灰色をチョイスするあたりが藤巻先生って感じする

166 18/06/09(土)09:25:05 No.510471021

自分の絵めっちゃそっくりにエミュられてから自分の絵柄がよくわからなくなってしまったという「」がいて灰を思い出した

167 18/06/09(土)09:25:37 No.510471085

アベマ配信毎週楽しみなんだ… 面白いよねアニメ

168 18/06/09(土)09:26:19 No.510471159

>自分の絵めっちゃそっくりにエミュられてから自分の絵柄がよくわからなくなってしまったという「」がいて灰を思い出した 原哲夫先生とイチゴ味もだな

169 18/06/09(土)09:26:43 No.510471210

リコがすでに非処女というのがね…

170 18/06/09(土)09:27:41 No.510471328

虹っていうくらいだから最強なんだろうなー先輩は

171 18/06/09(土)09:30:58 No.510471724

虹は灰をボコボコにできる程度にはリアルファイト強いから・・・

↑Top