ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/06/09(土)07:03:32 No.510458585
今週から仮面ライダーカブトが2話ずつ公式無料配信 もう12年前の放送かあ… https://www.youtube.com/watch?v=94PZm2QOqq4
1 18/06/09(土)07:04:15 No.510458628
後半グダグダなのが惜しいな この当時のライダーって明かされなかった謎とか放り投げたまま終わるし
2 18/06/09(土)07:04:43 No.510458656
ダークカブトマジでカッコいい
3 18/06/09(土)07:05:34 No.510458712
ウカワームがハイパーゼクターを必要とした理由、 やろうとしていた実験について明かされないまま死んだっけ
4 18/06/09(土)07:05:58 No.510458742
4話くらいまでは安心して人にオススメできる その先は大きい流れは気にしないならいいエピソードもわりとある
5 18/06/09(土)07:06:15 No.510458760
この放送後の水嶋ヒロの方がもっとグダグダなんだけどね
6 18/06/09(土)07:07:12 No.510458821
OPで緑の液がたらされる絵本 あのイラストを描いていたのがちゅうかだったりする あの人個展を開くぐらい絵が上手い!
7 18/06/09(土)07:08:32 No.510458908
東映公式配信まじありがたい 当時見てなかったゲキレンジャーを最初からじっくり見てるけど面白いなあ
8 18/06/09(土)07:08:54 No.510458938
>後半グダグダなのが惜しいな 割と序盤からグダグダだった記憶が…
9 18/06/09(土)07:08:55 No.510458942
カブトかっこいい…
10 18/06/09(土)07:09:33 No.510458984
序盤は面白かったよ どちらがワームの化けている偽物なのかの謎解きとか
11 18/06/09(土)07:10:14 No.510459050
中華はキュウレンジャーのキュータマ内部のデザインを全部ひとりでやった ちょっとすごすぎ
12 18/06/09(土)07:11:06 No.510459104
テレビくんのやっつけモードでいいからハイパーガタック出してよ!
13 18/06/09(土)07:11:27 No.510459123
今役者の仕事より絵の仕事のほうがおおいんじゃないか
14 18/06/09(土)07:11:37 No.510459135
今でも語られる黒包丁と白包丁 調理師のお父さんが見て当時激怒してたレスが
15 18/06/09(土)07:11:58 No.510459169
中盤までは大好きだった後半もまあ好き 回しライダーキックマジでかっこいいんすよ…
16 18/06/09(土)07:11:59 No.510459171
天道がかっこいい内は面白いよ
17 18/06/09(土)07:12:20 No.510459202
最近やった役者の仕事って仮面ライダーゴーストの劇場版ぐらいかな
18 18/06/09(土)07:12:37 No.510459228
後半出てきた恐ろしく棒読みな人は何だったのだろう
19 18/06/09(土)07:12:43 No.510459239
ストーリーが破綻気味でもキャラクターの強烈な個性で最後まで見続けられる
20 18/06/09(土)07:12:44 No.510459240
劇場版がテレビ版と繋がらないんですけど…
21 18/06/09(土)07:13:09 No.510459267
今週から無料配信なのでありがたい
22 18/06/09(土)07:13:38 No.510459310
地獄兄弟いいよね…
23 18/06/09(土)07:13:46 No.510459324
妹のひより役の人 この数年後に役者を辞めちゃうんだよね さもありなん
24 18/06/09(土)07:14:08 No.510459353
OVは無理だと思ってるからちゃんとした小説出ないかな…
25 18/06/09(土)07:14:48 No.510459393
なにがグダグダかって サソードの存在そのものが いや坊ちゃまは面白いんだけどストーリーの本筋にからまず これ登場させる意味あった?ってのが それで謎解きの尺が削られてるからどうにも…
26 18/06/09(土)07:14:58 No.510459406
OP映像のクロックアップしながらアイアンマンみたいなポーズとるとこ好き…
27 18/06/09(土)07:15:17 No.510459424
水嶋ヒロ今何やってるの…?
28 18/06/09(土)07:15:29 No.510459432
最初は天道に対抗するライバルとして出てきた坊ちゃま そんなことはなかった
29 18/06/09(土)07:15:53 No.510459462
>水嶋ヒロ今何やってるの…? 小説家になったところまでは知ってる
30 18/06/09(土)07:16:06 No.510459478
>水嶋ヒロ今何やってるの…? 子煩悩パパになってた気がする…
31 18/06/09(土)07:16:37 No.510459507
これの前年にウルトラマンネクサスですっごくかっこいい役を演じてたんですよ でもカブトでなんであんな情けない役に… だから仮面ライダーザビーが嫌いな俺
32 18/06/09(土)07:17:37 No.510459595
地獄の弟になってからは好きだよ
33 18/06/09(土)07:18:05 No.510459649
風はきまぐれ サソードよりもドレイクの方が意味不明 ほんとにこれ登場させる意味あった?
34 18/06/09(土)07:18:06 No.510459650
ライブ感の塊みたいな作品 いや嫌いじゃないけどね
35 18/06/09(土)07:19:08 No.510459754
魅力は確かにあるんだ
36 18/06/09(土)07:19:30 No.510459782
>これの前年にウルトラマンネクサスですっごくかっこいい役を演じてたんですよ >でもカブトでなんであんな情けない役に… >だから仮面ライダーザビーが嫌いな俺 まあ555でも力に溺れるキャラやってたしな! 孤門もそんときはなんか戦え戦え言ってころころされるキャラだったし
37 18/06/09(土)07:19:56 No.510459810
要らないライダーが多いけど 本来の脚本だとどうなる予定だったんだろう? たしか脚本家が途中で降板して最初にふった伏線が回収されずに終わったはず
38 18/06/09(土)07:20:22 No.510459842
>風はきまぐれ >サソードよりもドレイクの方が意味不明 >ほんとにこれ登場させる意味あった? 存在自体は意味不明だけどカブトとの合体攻撃マジでかっこよかったんすよ
39 18/06/09(土)07:21:10 No.510459913
デザインは本当に素晴らしいザビー どうしてああなった…
40 18/06/09(土)07:21:15 No.510459916
アルティメット・メイクアーップ!!(キラキラキラ
41 18/06/09(土)07:21:27 No.510459934
>要らないライダーが多いけど >本来の脚本だとどうなる予定だったんだろう? >たしか脚本家が途中で降板して最初にふった伏線が回収されずに終わったはず 定期的にゲストライダーが出ては退場の龍騎形式だって「」かだれかに聞いた気がするけど話半分程度に聞いといて
42 18/06/09(土)07:22:54 No.510460056
黒包丁はマジで意味がわからん
43 18/06/09(土)07:23:44 No.510460131
脚本がグダグダになるのに合わせてどんどんしょっぱくなるクロックアップ… 努力は感じたけどさ
44 18/06/09(土)07:24:30 No.510460188
ハイパークロックアップしたら無敵なのもなあ 敵がそれに対抗できるほど強いならまだしも
45 18/06/09(土)07:24:42 No.510460203
ほんともったいないんだよな 唯一と言っていいリベンジ機会の小説版もあんなんだったし
46 18/06/09(土)07:25:17 No.510460237
響鬼はちょっと見逃しちゃったのでこれは頑張って見たい
47 18/06/09(土)07:25:56 No.510460283
どうしてもこの景色を君に見せたかったんだ… よっしゃあああああああああああ強いぜ俺ええええええええ
48 18/06/09(土)07:26:07 No.510460296
ネイティブワームはワームよりも弱い だから人間にライダーシステムを渡して守ってもらおうとした これが話の根幹 だけど最終回で「わたしはこれで最強のネイティブになったのだー!」って言ってるラスボス ネイティブならライダーよりはるかに弱いじゃん!
49 18/06/09(土)07:27:05 No.510460360
ああ、ガタック誕生回はマジで燃えたね 「絶望の中でも希望を見いだせる者」が資格者ってのがすごい!
50 18/06/09(土)07:27:36 No.510460397
>敵がそれに対抗できるほど強いならまだしも フ…フリーズ!(格ゲの時間停止テクみたいな小技で破られる)
51 18/06/09(土)07:27:37 No.510460398
靖子脚本のカブトが見たい 見たかった
52 18/06/09(土)07:27:46 No.510460410
>ハイパークロックアップしたら無敵なのもなあ >敵がそれに対抗できるほど強いならまだしも フリーズいいよね…
53 18/06/09(土)07:28:20 No.510460482
カッシスワーム第一段階倒して強引に締めて あとは謎解きに使っておけば
54 18/06/09(土)07:28:20 No.510460485
語ろうで夢に出て飛び起きるとか言ってた白倉が印象深い
55 18/06/09(土)07:28:35 No.510460500
乃木さんは復活するたびしょぼくなるのがだめ
56 18/06/09(土)07:28:49 No.510460520
お前はいいよなあ…
57 18/06/09(土)07:28:56 No.510460526
ネイティブのリーダーってあれ 明らかにホリエモンを意識してたよね?
58 18/06/09(土)07:29:26 No.510460557
序盤でただの便利アイテムとしてワーム識別メガネが出てきたのが酷い 当然ストーリーが根底から破壊されるのでその後は出てこなかった
59 18/06/09(土)07:29:39 No.510460572
フリーズ倍返し分身だっけ
60 18/06/09(土)07:30:27 No.510460625
>ネイティブならライダーよりはるかに弱いじゃん! 確かネイティブは羽化できないから弱い 元の素材がすごい人間が羽化したネイティブになったら最強なのかもしれん
61 18/06/09(土)07:30:36 No.510460641
ネイティブはライダーシステムを渡す代わりに けっして人間がネイティブに逆らえないようにしていた だがひそかに人間だけで開発していたライダーシステムがあったのだ! 設定だけは超かっこいいんだけど資格者の条件がひどすぎませんか仮面ライダーホッパー
62 18/06/09(土)07:30:43 No.510460650
ゼクトマイザーって何話ぐらいで出てくる?
63 18/06/09(土)07:31:55 No.510460738
ダブトのかかと落としライダーキックは劇中で見たかったな ひよりがらみじゃなければ偽天道悪い子じゃないじゃん!
64 18/06/09(土)07:32:17 No.510460758
>序盤でただの便利アイテムとしてワーム識別メガネが出てきたのが酷い >当然ストーリーが根底から破壊されるのでその後は出てこなかった それは当時まとめサイトで解説されてたよ ワームは体温が他より低い、だから最初は識別できた でも天道が体温が低くないワームも発見した そのことで今後用済みになったって
65 18/06/09(土)07:32:41 No.510460784
ガタック変身回はほんとに好き
66 18/06/09(土)07:32:46 No.510460789
>序盤でただの便利アイテムとしてワーム識別メガネが出てきたのが酷い あれ確かサーモだよ ワームは人間より体温高いので人間に化けてしばらくは見分けられるって設定のはず
67 18/06/09(土)07:33:12 No.510460814
序盤の戦闘は本当に平成全部含めて最高峰のかっこよさ これに異を唱える人はそうそういないはずだ
68 18/06/09(土)07:33:50 No.510460873
>ひよりがらみじゃなければ偽天道悪い子じゃないじゃん! あの人、なんでもない一般人をネイティブに改造して天道に変化させるというすごくかわいそうな人だから…
69 18/06/09(土)07:34:06 No.510460886
トンボ回は大体面白かった気がする
70 18/06/09(土)07:34:15 No.510460901
鯖の味噌煮が重要アイテムかとおもいきや別にそんなことはなかった
71 18/06/09(土)07:34:41 No.510460935
どうしても反省会になりがちだが脚本がPがって話になるよりはいいのかな…
72 18/06/09(土)07:34:46 No.510460943
「えー?来週の脚本が井上敏樹かよー!」 でimgも当時盛り上がってたね
73 18/06/09(土)07:35:07 No.510460958
トンボの人はトレジャーVの方がイキイキしてた
74 18/06/09(土)07:35:26 No.510460976
見返り美人というか背中からこちらを見ている姿が最高にカッコいいライダー
75 18/06/09(土)07:35:35 No.510460986
>どうしても反省会になりがちだが脚本がPがって話になるよりはいいのかな… うん、まあ黒包丁は今でも伝説になってるけどね
76 18/06/09(土)07:35:51 No.510461010
PS2のゲームは面白かったよね
77 18/06/09(土)07:36:40 No.510461069
>PS2のゲームは面白かったよね ラーメン、もといラ・メーンのアイテムを取るとパワーダウンするやつ?
78 18/06/09(土)07:37:08 No.510461105
ディスカビル家とはなんだったのか おちぶれてすまーん!
79 18/06/09(土)07:37:23 No.510461121
ダークカブトの悪いところはハイパー出た後にカブトと同じ性能で出てきたことだと思う
80 18/06/09(土)07:37:33 No.510461125
>それは当時まとめサイトで解説されてたよ それは本編で解説しろよ! っていうのがカブトは多すぎる
81 18/06/09(土)07:39:15 No.510461243
ラーメンはラ・メーン うどんはウ・ドーン
82 18/06/09(土)07:39:19 No.510461249
なんか妹が最初の数話だけは機械とお話してた気がする 気がしただけだった
83 18/06/09(土)07:39:20 No.510461251
そうか…そういうことか(例のBGM) の流れはネタにされがちだけど好きよ
84 18/06/09(土)07:40:55 No.510461349
バトライドウォーも動かしてて楽しかったな
85 18/06/09(土)07:42:02 No.510461416
序盤の加賀美たちが必死こいてワーム探してやっと見つけたと思ったら もうすでにそこに天道がいたみたいな展開好き
86 18/06/09(土)07:42:33 No.510461450
話はガバガバだけどキャラとアクションがいいから見られてしまうという平成ライダーのいいところと悪いところを煮詰めたような作品で嫌いになれない
87 18/06/09(土)07:42:53 No.510461469
キャラが吹っ飛んでるから一回一回は間違いなく面白い ダークカブトがもうちょっとラスボス然とした奴なら細かいこと抜きで盛り上がってたと思う
88 18/06/09(土)07:43:07 No.510461487
ディケイド版のカブトは本当に可哀想
89 18/06/09(土)07:43:38 No.510461524
デザインはかっこいい 確かにかっこいいよ
90 18/06/09(土)07:44:19 No.510461569
前年の響鬼がグダグダで終わったから カブトへの期待が高すぎたんじゃないかな? いやこっちもグダグダだった
91 18/06/09(土)07:44:21 No.510461570
真面目にやれという言葉が一番似合う平成ライダー 本当に真面目にやってほしかったよ…
92 18/06/09(土)07:44:36 No.510461589
劇場版含めて時間移動繰り返してたって設定が話の根幹かと思ったら あんまり関係なくなったのは翌年の電王のせいだろうか
93 18/06/09(土)07:45:46 No.510461659
>真面目にやれという言葉が一番似合う平成ライダー >本当に真面目にやってほしかったよ… いやでもこれに関しちゃギャグがキレてたから盛り上がったのは間違いない
94 18/06/09(土)07:46:56 No.510461742
ギャグやるのはいいけど 本筋にからまない部分で大量の尺を消費するのは…
95 18/06/09(土)07:47:04 No.510461752
食育もテーマのひとつだったなカブト
96 18/06/09(土)07:47:30 No.510461790
そ、そうかな? 「はい、ブタのエサー!!」
97 18/06/09(土)07:47:38 No.510461797
本筋なんてそもそもあったのか怪しい
98 18/06/09(土)07:48:22 No.510461844
逆に言うとストーリーは他の長所全部を台無しにできる酷さではあったよ 後半は本当に何言ってんのお前…何やってんのお前…の繰り返しだし
99 18/06/09(土)07:48:37 No.510461866
なんで夏の伝統のギャグ回の黒包丁がそこまで文句言われてるのかわからん 橘さんなんてギャグ回で新フォームお披露目だぞ
100 18/06/09(土)07:48:43 No.510461873
当時は好きじゃなかったけど年月が経つにつれてどんどん好きになっていった ジャンクフード的な美味しさがあるよ
101 18/06/09(土)07:49:23 No.510461910
ライダーデザインは平成でも屈指の格好良さだと思う ベルトなどのギミックも含めて
102 18/06/09(土)07:49:45 No.510461932
恒例のギャグ回を指してストーリーが酷いって言ってる人はほとんどいないと思う…
103 18/06/09(土)07:49:45 No.510461933
クロックアップの格好良さで全部許せる
104 18/06/09(土)07:49:58 No.510461949
黒包丁は甲子園対策の夏回だからいいんだ 学校の七不思議みたいなやつはなんなんだお前
105 18/06/09(土)07:50:03 No.510461953
ライダー版エンタの神様だと思ってた
106 18/06/09(土)07:50:25 No.510461983
1話がマスクドだけとか今は絶対出来ないだろうなあ
107 18/06/09(土)07:50:40 No.510462003
ボイスギミックを最大限活用してるライダー
108 18/06/09(土)07:50:42 No.510462004
ウカワームが記憶をなくしてドレイクと恋愛する意味あった? それでウカワームがハイパーゼクターを欲しがった理由をうやむやにして殺したんじゃ意味ないじゃん! 恋愛しなくていいから謎を明かしてから死ね
109 18/06/09(土)07:51:02 No.510462025
地獄兄弟のデザインは他の追随を許さない
110 18/06/09(土)07:51:18 No.510462039
カッコいい同時変身からトンボリンチは意味不明だったよ
111 18/06/09(土)07:51:40 No.510462063
>ライダーデザインは平成でも屈指の格好良さだと思う >ベルトなどのギミックも含めて 要素要素はめっちゃかっこいいよね お話はまあうn…
112 18/06/09(土)07:52:16 No.510462100
>ウカワームが記憶をなくしてドレイクと恋愛する意味あった? いつもの敏樹脚本
113 18/06/09(土)07:52:23 No.510462109
ウカワームの強キャラ感はすごく良かったのに
114 18/06/09(土)07:52:34 No.510462126
サソードというか坊っちゃまワームが自分がワームだと自覚したあとは ワームのボス演じて日本中のワーム一箇所に集めて、そこをゼクトに襲わせて戦い終わらせようとしたり ストーリーでもいいところはいいんだよ坊っちゃまは
115 18/06/09(土)07:53:11 No.510462169
>ストーリーでもいいところはいいんだよ坊っちゃまは 椅子で眠るところはちょっと泣ける
116 18/06/09(土)07:53:15 No.510462171
最初にちょっと使ってその後出なくなったね ガタックカリバー ネタにならない分ゼクトマイザーよりひどい
117 18/06/09(土)07:53:17 No.510462174
学校の怪談はハイパーフォーム手に入れて物語が佳境に入ってくるって節目でお出ししてきて本当に萎える
118 18/06/09(土)07:53:29 No.510462187
地獄兄弟になってからのの影山は幼児退行でもしたのかと思うぐらい 知能低下していてオツライ…
119 18/06/09(土)07:54:03 No.510462224
個人的には影山にはザビーを使い続けて欲しかった
120 18/06/09(土)07:54:05 No.510462229
ラスボス坊っちゃまならよかった
121 18/06/09(土)07:54:34 No.510462264
今日は素敵な誕生日 みんなのすっきなー 坊っちゃま!おめでとー!
122 18/06/09(土)07:54:41 No.510462274
>コスプレし始めてからの坊っちゃまは幼児退行でもしたのかと思うぐらい >知能低下していてオツライ…
123 18/06/09(土)07:55:02 No.510462302
最終回のヤケクソっぷりは一周回って面白い
124 18/06/09(土)07:55:10 No.510462311
地獄兄弟は正直悪乗りがすぎるかなって…
125 18/06/09(土)07:55:11 No.510462314
>今日は素敵な誕生日 >みんなのすっきなー >坊っちゃま!おめでとー! もっとマイルドに
126 18/06/09(土)07:55:17 No.510462318
どんどん適当になっていく料理
127 18/06/09(土)07:55:52 No.510462354
当初は矢車一人がキックとパンチ使い分ける予定と聞いた
128 18/06/09(土)07:55:54 No.510462361
これに関してはSHTのショートコントまで見て完結する流れがあった気がするのでリアルタイムで見られてよかった
129 18/06/09(土)07:55:57 No.510462369
>ワームのボス演じて日本中のワーム一箇所に集めて、そこをゼクトに襲わせて戦い終わらせようとしたり 次の話の冒頭で「世界中のワームの8割が死んだ」とか言ってて なんでだよ!!ってなったやつだ
130 18/06/09(土)07:56:02 No.510462376
ウルトラマンネクサスのジュネッスブルー編を見てよ こんなに素敵な青年を演じていたのに どうして仮面ライダーカブトではあんな…
131 18/06/09(土)07:56:05 No.510462380
同年の特撮がボウケンジャーメビウスセイザーXリュウケンドー牙狼とすごく元気があったから それらと比べてしまうとどうしても平成ライダーのグダグダ感が際立ってしまって
132 18/06/09(土)07:57:10 No.510462455
正直2クールくらいでまとめてた方が名作になったんじゃないかと思う 後半は貯金切り崩して見てる感じがすごい
133 18/06/09(土)07:57:23 No.510462472
>同年の特撮がボウケンジャーメビウスセイザーXリュウケンドー牙狼とすごく元気があったから >それらと比べてしまうとどうしても平成ライダーのグダグダ感が際立ってしまって ボウケンジャーとメビウスは面白かったなぁ
134 18/06/09(土)07:57:23 No.510462473
>黒包丁は甲子園対策の夏回だからいいんだ 問題は黒包丁回で初めてワームの目的が語られてしまったということだ …あれ絶対脚本のミスだけど
135 18/06/09(土)07:57:29 No.510462480
地獄兄弟は役者同士も仲良かったよね
136 18/06/09(土)07:57:47 No.510462496
響鬼の後始末と電王の下準備の為の作品
137 18/06/09(土)07:58:24 No.510462529
本編終わったあとのミニコントが好きだった
138 18/06/09(土)07:58:24 No.510462531
今だからわかるけど スケジュールが押してて全然時間がなかったそうな 撮影現場の大変さはその後の電王まで解消されることはなかったと聞いたぞ
139 18/06/09(土)07:59:08 No.510462590
電王もヒロインが降板したし あの時代の撮影体制がアレだったのかなって
140 18/06/09(土)07:59:20 No.510462603
総集編でも打てばよかったのに
141 18/06/09(土)07:59:25 No.510462607
ボウケンジャーはすっごく面白かったね CGを使わずミニチュア撮影にこだわったのも大成功してた
142 18/06/09(土)07:59:31 No.510462617
スーパーヒーロータイムのコントは間違いなくカブトが最高傑作
143 18/06/09(土)07:59:43 No.510462634
ホッパーズは本編中では 誰が何のためにどうやって作ったのかまったくわからない という斬新なライダー
144 18/06/09(土)07:59:44 No.510462637
>同年の特撮がボウケンジャーメビウスセイザーXリュウケンドー牙狼とすごく元気があったから >それらと比べてしまうとどうしても平成ライダーのグダグダ感が際立ってしまって ライオン丸Gとかもやってたし列挙するとすごい年だな!!
145 18/06/09(土)07:59:52 No.510462644
カブトって響鬼と同時並行で制作してて 響鬼での商業的失敗をなんとか取り返そうとした結果グダグダになったとか
146 18/06/09(土)07:59:57 No.510462648
仮面ライダーのビジュアルが真っ当にカッコいいとか設定とかポテンシャルはかなり高いものがあった作品を 平成ライダー一期の悪癖の集大成で仕上げた悪例
147 18/06/09(土)08:00:04 No.510462656
ディケイドまで脚本グダることかなり多かったような…
148 18/06/09(土)08:00:26 No.510462684
>カブトって響鬼と同時並行で制作してて そんなわけねえだろ
149 18/06/09(土)08:00:34 No.510462694
デザインはホント秀逸だから立体化は恵まれてるよね
150 18/06/09(土)08:00:36 No.510462699
2クールにしてもグダグダな部分は変わらんと思う
151 18/06/09(土)08:00:51 No.510462720
そんなことより聞いてくれ!ってコピペがあった記憶あるんだが覚えてる「」いる?
152 18/06/09(土)08:00:53 No.510462724
白倉もあんまり思い入れなさそう
153 18/06/09(土)08:00:59 No.510462729
>カブトって響鬼と同時並行で制作してて CG班が過労死しないかそれ
154 18/06/09(土)08:01:06 No.510462734
スマプリもグダグダだったし…
155 18/06/09(土)08:01:11 No.510462745
>カブトって響鬼と同時並行で制作してて >響鬼での商業的失敗をなんとか取り返そうとした結果グダグダになったとか いつもこれ言ってる子いるけどソースすらないぞ それどころかカブトは40周年記念作品で予算が多かったって話まであるぞ
156 18/06/09(土)08:01:34 No.510462774
一応決着ついたけど終盤のクソさは鎧武の次ぐらいに酷い 何十話もかけて信頼関係築いたのに天道の作戦とはいえあっさりと仲違いし過ぎ
157 18/06/09(土)08:01:37 No.510462778
ニコデスマンだけどOPの時間がないのとこで予算も無いってコメ流れてそうだね…って爆笑してたな
158 18/06/09(土)08:01:44 No.510462785
米村先生はキャラ立てだけは上手いからね
159 18/06/09(土)08:01:45 No.510462786
>という斬新なライダー 次回予告で矢車さんが雨に打たれながら這いつくばってて あぁどうやってホッパーゼクターを手に入れたのかここで語られるのかなって思ってたら 全く語られなくて驚いたのを思い出した
160 18/06/09(土)08:02:11 No.510462812
天童とカガミンは最後の最後までギスギスしてた
161 18/06/09(土)08:02:15 No.510462818
>本編終わったあとのミニコントが好きだった やさ車さんと坊っちゃまがすごくいい笑顔で「アタック!」てポーズとる回ですげえ笑った
162 18/06/09(土)08:02:16 No.510462821
実際商業的にはかなり持ち直したから何とも言い難い、シリーズの危機だったかもしれないし 次の電王が商業的にもお話的にも大ヒットだったのも皮肉だけど
163 18/06/09(土)08:02:19 No.510462828
同時に撮影できる程スタッフいないんじゃないかな…
164 18/06/09(土)08:02:36 No.510462849
>ホッパーズは本編中では >誰が何のためにどうやって作ったのかまったくわからない >という斬新なライダー いやいや、本編で明かされてただろ? ネイティブはワームに勝てないから人間に守ってもらおうと思った そのためのライダーシステムを渡したけど、ライダーシステムは絶対にネイティブに逆らえなくしてある だからゼクトはひそかにネイティブを倒すことのできるライダーシステムを作ったって
165 18/06/09(土)08:02:40 No.510462850
最後に天道が自分の言葉を出すのが好き はじめて友達ができたのもいい
166 18/06/09(土)08:02:43 No.510462854
>一応決着ついたけど終盤のクソさは鎧武の次ぐらいに酷い サラッと敵を増やすタイプ
167 18/06/09(土)08:02:44 No.510462859
挿入歌が好き
168 18/06/09(土)08:03:15 No.510462899
>そのためのライダーシステムを渡したけど、ライダーシステムは絶対にネイティブに逆らえなくしてある >だからゼクトはひそかにネイティブを倒すことのできるライダーシステムを作ったって それ本編終わった後の超図解の設定だよ
169 18/06/09(土)08:03:39 No.510462930
最後まで好きな人も途中で嫌いになってしまった人もみんな「どうして…」言ってるイメージ
170 18/06/09(土)08:03:39 No.510462931
ドレイクの時間差クロックアップすき!
171 18/06/09(土)08:04:03 No.510462956
仲違いしたの48話だからな48話 全49話中の48話なんでそんな所でするんだよ
172 18/06/09(土)08:04:07 No.510462961
良かったね げんとくんの「地獄」は
173 18/06/09(土)08:04:08 No.510462962
フルフォースいいよね
174 18/06/09(土)08:04:09 No.510462964
>いやいや、本編で明かされてただろ? 本編中だとつじつまあわないんだよ かがみんパパがホッパーズ見てびっくりしてる描写があったりZECTの邪魔してたり そこらへんの設定は後付けだから
175 18/06/09(土)08:04:13 No.510462970
>挿入歌が好き ウンメイノーもよくネタにされるけど好きだよ
176 18/06/09(土)08:04:41 No.510462996
なんで天道がゼクター集めてたのかわかる人少なそう
177 18/06/09(土)08:04:53 No.510463007
>ネイティブはワームに勝てないから人間に守ってもらおうと思った >そのためのライダーシステムを渡したけど、ライダーシステムは絶対にネイティブに逆らえなくしてある >だからゼクトはひそかにネイティブを倒すことのできるライダーシステムを作ったって そんな話テレビでは出てこねえよ!
178 18/06/09(土)08:05:20 No.510463039
>かがみんパパがホッパーズ見てびっくりしてる描写があったりZECTの邪魔してたり >そこらへんの設定は後付けだから そ、そうだったのか 当時ブラウン管テレビで見てたからもう記憶が・・・
179 18/06/09(土)08:06:05 No.510463089
合成感丸出しのパリ描写とか今ならまず許されないしむしろ貴重な最終回だと思う
180 18/06/09(土)08:06:22 No.510463117
>だからゼクトはひそかにネイティブを倒すことのできるライダーシステムを作ったって たぶんこれなんだろうけど なんでヤサ車さんにバッタ渡したのかわからんよね…
181 18/06/09(土)08:06:45 No.510463149
電王もヒロイン降板主役のスケジュール確保難航とかトラブルあったの見るにやっぱ脚本の腕だなって
182 18/06/09(土)08:06:49 No.510463162
ホッパーは設定明かされたのTV終了後で放映中は最後まで突然現れたライダーだったと思うぞ
183 18/06/09(土)08:06:53 No.510463166
People withno nameフルの中盤のクソラップいいよね よくねえナニコレ
184 18/06/09(土)08:07:05 No.510463181
敵の攻撃を避ける時に動きが最小限な感じが格好いい
185 18/06/09(土)08:07:37 No.510463227
>People withno nameフルの中盤のクソラップいいよね >よくねえナニコレ 555じゃねえか!!
186 18/06/09(土)08:08:03 No.510463253
意味の分からないギャグ回のせいで解説パートが削られてる
187 18/06/09(土)08:08:05 No.510463261
赤い靴がどうこうで暴走するのをホッパーズが止めてたりで ネイティブに利用されないための暴走でネイティブがホッパーズ作ったのかな?とか補完していたが 今改めて問われるとありゃどういうことだったんだ……
188 18/06/09(土)08:08:10 No.510463269
前年の配線処理をひきずってるせいとか、色々込み入った事情があったのだろう それはそうと ライダーデザインと あのカウンターローリングソバットからの天を掲げるポーズと曲 これね!
189 18/06/09(土)08:08:12 No.510463273
>People withno nameフルの中盤のクソラップいいよね >よくねえナニコレ ラッパーが歌っているんだから許してやれよ
190 18/06/09(土)08:08:22 No.510463284
>555じゃねえか!! 寝ぼけてて素で間違えたんやなw
191 18/06/09(土)08:08:42 No.510463307
年明けて一ヶ月で最終回だから必ず終盤グダる平成一期の病巣を凝縮したような作品だったけど これ以降の二つは終盤までキッチリしてるの一体なんなんだ…
192 18/06/09(土)08:08:43 No.510463311
意味不明の伏線のまま終わったライダーの最高峰といえば555だろ いやあれ1年使って何がしたかったの?
193 18/06/09(土)08:08:57 No.510463331
なんか色々知ってそうなネイティブ保育士の死!赤い靴の暴走!地獄兄弟!敵か味方かホッパーズ! その後ほぼほぼぶん投げるけど一話だけ切り取るとマジ面白いんですよ
194 18/06/09(土)08:09:09 No.510463345
ホッパーの初期構想がゼクター2つで疑似ハイパークロップアップするダブルライダーシステムだからな 本編じゃ使われなかったけど
195 18/06/09(土)08:09:24 No.510463368
素材が凄くいいだけに本当に勿体無い作品なんだよなカブトは…
196 18/06/09(土)08:09:48 No.510463398
期待が大きかったからねえ
197 18/06/09(土)08:10:01 No.510463421
ディケイド見たら本編がマシに思えた
198 18/06/09(土)08:10:01 No.510463422
今の漫画クウガみたいにリブートしてくれたらすごく面白くなりそう
199 18/06/09(土)08:10:06 No.510463433
角だしたバイクでバイクをジャンプさせ開きにしてそれを敵にぶつけるキック
200 18/06/09(土)08:10:16 No.510463442
>ホッパーの初期構想がゼクター2つで疑似ハイパークロップアップするダブルライダーシステムだからな >本編じゃ使われなかったけど しら そん
201 18/06/09(土)08:10:46 No.510463477
>いやあれ1年使って何がしたかったの? おもちゃの販促ですかね…
202 18/06/09(土)08:10:46 No.510463478
ディケイドのカブトの世界好きだよ…
203 18/06/09(土)08:10:54 No.510463494
素材の味(デザインとアクション)だけで食べさせ続けたのはむしろ凄いことなのでは
204 18/06/09(土)08:10:59 No.510463500
豚の餌ーーッッ!
205 18/06/09(土)08:11:01 No.510463503
ああ、カブトのツノだしバイクもひどかったね 角で突進かと思ったらジャンプ台なのかよ!
206 18/06/09(土)08:11:11 No.510463515
よく勿体無い言われるのは勿体無いところまで堕ちきった平成ライダーが無いのもあると思う
207 18/06/09(土)08:11:32 No.510463550
カブトは戦闘シーンはどれも良かったと思う 少なくとも飽きるような事は無かった
208 18/06/09(土)08:11:32 No.510463551
>素材の味(デザインとアクション)だけで食べさせ続けたのはむしろ凄いことなのでは ある意味白倉イズムの集大成な気がする
209 18/06/09(土)08:11:41 No.510463562
終盤になって周りの人間もネイティブワームでしたーとかやったけど 何の意味があったのか今でも分からない
210 18/06/09(土)08:11:54 No.510463577
壁にガンガンぶつかるガタックゼクター好き
211 18/06/09(土)08:12:10 No.510463605
>ディケイドのカブトの世界好きだよ… なまじ本編カブトを知ってると真相がわからないよね まさか真犯人があいつとは思わなかったみたいなひっかけ
212 18/06/09(土)08:12:10 No.510463606
>今改めて問われるとありゃどういうことだったんだ…… ネイティブがワームぶっころしシステムとして作って人間にあげたのがライダーシステムで 人間はそのまま使うのが心配なので無差別ぶっころしシステムの赤い靴をこっそり組み込んで 赤い靴組み込んだことを隠すためにバッタを作った …という感じに補完された
213 18/06/09(土)08:12:33 No.510463633
ドレイク編のビターエンド感最高だよね…
214 18/06/09(土)08:12:34 No.510463634
ゲームが最高だったり作品の内外でなんだかんだ語る事のつきない作品だよね
215 18/06/09(土)08:12:59 No.510463666
Cange STAG-BEATLE!!!
216 18/06/09(土)08:13:03 No.510463672
>ホッパーの初期構想がゼクター2つで疑似ハイパークロップアップするダブルライダーシステムだからな >本編じゃ使われなかったけど ホッパーはそもそも本編でクロックアップしてたっけ…
217 18/06/09(土)08:13:07 No.510463679
今だったらVシネで補完されたりしたんだろうか
218 18/06/09(土)08:13:15 No.510463689
>ああ、カブトのツノだしバイクもひどかったね >角で突進かと思ったらジャンプ台なのかよ! 使い方はともかくデザインは好き
219 18/06/09(土)08:13:28 No.510463707
>意味不明の伏線のまま終わったライダーの最高峰といえば555だろ >いやあれ1年使って何がしたかったの? 種として相容れないオルフェノクと人間の狭間で揺れ動く人間模様じゃない? 他作品でいうとこのアギトVS人間の延長線みたいな
220 18/06/09(土)08:13:46 No.510463722
>よく勿体無い言われるのは勿体無いところまで堕ちきった平成ライダーが無いのもあると思う 最近だとゴーストかな Vシネの出来が良いと言われるけど本編も需要な要素だからな
221 18/06/09(土)08:13:48 No.510463727
>ホッパーはそもそも本編でクロックアップしてたっけ… してない…
222 18/06/09(土)08:13:54 No.510463730
ゼ、クーーートの諸君!
223 18/06/09(土)08:14:11 No.510463760
他の白倉ライダーと比べるとテーマが不明瞭だった気がする
224 18/06/09(土)08:14:47 No.510463794
>ゲームが最高だったり作品の内外でなんだかんだ語る事のつきない作品だよね ゲームのダブトマジで格好良い
225 18/06/09(土)08:15:34 No.510463849
>今だったらVシネで補完されたりしたんだろうか 地獄兄弟のVシネは絶対作られただろうな…
226 18/06/09(土)08:15:39 No.510463859
伝説の包丁とかこんな後半でやる回なの!?って思いながら見てた記憶ある
227 18/06/09(土)08:16:12 No.510463896
カブトキバゴーストあたりはその設定本編でやれよ!みたいなのが多すぎる
228 18/06/09(土)08:16:31 No.510463913
(ズバーンの声を当てる天道)
229 18/06/09(土)08:17:02 No.510463946
47話で最終章突入とか言われた時はどうしようかと思った
230 18/06/09(土)08:17:13 No.510463963
キバは単純に設定量が多すぎる…
231 18/06/09(土)08:17:25 No.510463982
雨が降ってるクロックアップの回を見てからライダー見始めた ここから遡って龍騎見てどハマりした
232 18/06/09(土)08:17:40 No.510464001
なんか水嶋ヒロが料理してる奴だよね 見るかな
233 18/06/09(土)08:17:42 No.510464003
>他の白倉ライダーと比べるとテーマが不明瞭だった気がする 最強最速のライダーとか我が道を行く天道総司の物語とかそんな感じじゃなかったか
234 18/06/09(土)08:17:45 No.510464005
ゴーストは小説読んだら物凄く勿体無く感じたな メイン脚本が忙しくて中盤ずーっとサブがやってたのが悪かったのかな
235 18/06/09(土)08:18:27 No.510464055
ゼーレみたいな黒幕の正体がホリエモンとかある意味神がかったセンス
236 18/06/09(土)08:18:37 No.510464073
>いやあれ1年使って何がしたかったの? 夢がないたっくんが一年かけて夢を見つける話
237 18/06/09(土)08:18:46 No.510464088
カブト対ガタックを無理やりやりたかったのか 加賀美が終盤の終盤でまだ天道のことを信じきれなかったのが残念だったよ俺は
238 18/06/09(土)08:18:59 No.510464102
良いとか悪いとかの前にあの最終回で俺はカブトが終わったと認識したので それでいい 最後のアレで笑ってしまった
239 18/06/09(土)08:20:12 No.510464176
555とブレイド前半とカブトとディケイド後半 平成一期と言えばこれら
240 18/06/09(土)08:20:22 No.510464188
>キバは単純に設定量が多すぎる… 怪人の二つ名とか全部覚えてる人とかいるんだろうか いるんだろうな…
241 18/06/09(土)08:20:26 No.510464196
>ゴーストは小説読んだら物凄く勿体無く感じたな >メイン脚本が忙しくて中盤ずーっとサブがやってたのが悪かったのかな 放映後日のインタビューとか見ると自分達で勝手にこの設定はヤバイ!文句言われそうだから止めておこう! って首して目て破滅していったのが一番の原因だと思う
242 18/06/09(土)08:20:26 No.510464197
何だかんだ言いつつたまに正義ムーヴする矢車さん好きだよ
243 18/06/09(土)08:20:52 No.510464224
落ちぶれて復帰してライダーになるポジの先駆者、矢車想
244 18/06/09(土)08:22:01 No.510464313
>キバは単純に設定量が多すぎる… 正直な話、敏鬼に設定を求めても期待出来ないから そこら辺は別に問題にしてなかったかな… 問題は本編が昼ドラとも言うべき人間関係のドロドロさ加減が…
245 18/06/09(土)08:22:18 No.510464326
スレ画のポーズは見るといつも笑ってしまう 本編じゃこんな事しねえ!
246 18/06/09(土)08:23:04 No.510464392
当時はパラロスの再来と評判がすこぶるよかったゴッスピ
247 18/06/09(土)08:23:53 No.510464462
>問題は本編が昼ドラとも言うべき人間関係のドロドロさ加減が… キバはそこが魅力じゃん? それなくしたらあとは名護さんの遊び心しか残んないよ
248 18/06/09(土)08:25:58 No.510464645
>当時はパラロスの再来と評判がすこぶるよかったゴッスピ 子供の時見たけど敵の強さはよかった でも必殺技でとどめささずに終わったりあんまスッキリしなかったな
249 18/06/09(土)08:26:02 No.510464653
>って首して目て破滅していったのが一番の原因だと思う んー 初期構想通りにやっても文句つけられて結局シナリオを変えざるを得なくてグダグダに… なんてのも有り得なくはないからな
250 18/06/09(土)08:26:09 No.510464662
ここらへんで やってたスーバーヒーロータイムコントまじいいんすよ・・・
251 18/06/09(土)08:27:10 No.510464746
昼ドラと言われてるキバも555に比べたらドロドロしてないように感じる 草加と名護さんの差かな
252 18/06/09(土)08:27:37 No.510464787
個人的にはそれこそキバみたいに終わり良かったらいいかなって 手放しではないけど
253 18/06/09(土)08:28:50 No.510464897
一期はフワフワした終わり方が多い気がする
254 18/06/09(土)08:33:29 No.510465330
>カブト対ガタックを無理やりやりたかったのか >加賀美が終盤の終盤でまだ天道のことを信じきれなかったのが残念だったよ俺は 後半はクソの山だけど特にここが一番クソだと思う キャラの成長とかないのかよ
255 18/06/09(土)08:33:42 No.510465343
マスクドもクロックアップもない、いきなりリデコ でも作中随一の人気ライダー
256 18/06/09(土)08:36:59 No.510465629
初代仮面ライダーメテオ
257 18/06/09(土)08:38:03 No.510465742
ストーリーラインを気にせずふわっと楽しめばいいんだ
258 18/06/09(土)08:40:16 No.510465961
ゼクトルーパーのおもちゃのおもちゃ感覚 いいよね
259 18/06/09(土)08:41:29 No.510466094
聖衣っつーかバースのサソリもどきみたくなるやつか
260 18/06/09(土)08:42:30 No.510466206
たぶん一番そういやいたなーってなるのは ハイパーガタック
261 18/06/09(土)08:43:59 No.510466371
話がダメでエボルトがいないビルド
262 18/06/09(土)08:49:52 No.510466956
響鬼とか無茶苦茶にしたもうヤクザにライダーの仕事与えるなよ
263 18/06/09(土)08:51:21 No.510467108
なつかしい意見だ
264 18/06/09(土)08:51:33 No.510467130
グロ抜きコメディましましなアマゾンズ
265 18/06/09(土)08:52:05 No.510467183
ロケ弁しょぼくなったのもヤクザのせいらしいな
266 18/06/09(土)08:52:51 No.510467262
郵便ポストが赤いのもヤグザのせいなんだろ?
267 18/06/09(土)08:53:52 No.510467363
>響鬼とか無茶苦茶にしたもうヤクザにライダーの仕事与えるなよ 路線変更なんて事態を招いた高寺に文句言え
268 18/06/09(土)08:54:48 No.510467455
響鬼この配信で初めて見たんだけど よく最終的に纏めて完走できたな…って
269 18/06/09(土)08:55:32 No.510467522
アイドルにお熱だね 最近の高寺さん 個室居酒屋で 推し普及のためにキンブレ握らせたりしてるってさ
270 18/06/09(土)08:57:27 No.510467732
なにその改行
271 18/06/09(土)08:59:39 No.510467987
ダブトって そこらへんのパンピー→ネイティブ化→天道に擬態 って経緯だから自分が天道だと思い込んでる知らない人なんだよね?