虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/06/09(土)05:39:08 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/06/09(土)05:39:08 No.510454187

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/06/09(土)05:40:27 No.510454245

😃1作目 😂シリーズもの

2 18/06/09(土)05:40:34 No.510454253

SO3しか思い当たらねえ

3 18/06/09(土)05:40:46 No.510454263

銀魂とかか

4 18/06/09(土)05:40:48 No.510454265

ダンガンロンパ

5 18/06/09(土)05:40:52 No.510454275

ほぼ受けが悪い

6 18/06/09(土)05:41:15 No.510454298

代紋take2

7 18/06/09(土)05:41:16 No.510454299

銀魂言われてたー

8 18/06/09(土)05:41:28 No.510454310

代門take2は真面目に読んでた人たちどんな気持ちだったろう

9 18/06/09(土)05:42:19 No.510454345

SOシリーズは1や2も巻き込んだのが酷い

10 18/06/09(土)05:42:39 No.510454363

や~以降いらなくない?

11 18/06/09(土)05:43:13 No.510454391

開発室あるゲームは当てはまる ポケモンFFと結構ある

12 18/06/09(土)05:43:36 No.510454417

だってヤンマガだぜ?

13 18/06/09(土)05:43:38 No.510454419

ロンパは好きだけど正直嫌いな人の気持ちもわかる

14 18/06/09(土)05:43:40 No.510454423

メタオチゲームオチの奴って大体終盤唐突に説教臭い要素ぶっこんで来てそっちの方が印象悪いイメージがある

15 18/06/09(土)05:44:32 FKH0Uh2g No.510454453

18/06/09(土)05:41:16 No.510454299 del + 銀魂言われてたー

16 18/06/09(土)05:44:37 No.510454457

so3

17 18/06/09(土)05:44:41 No.510454460

開発室ってどうなってんだろ

18 18/06/09(土)05:44:42 No.510454464

>開発室あるゲームは当てはまる >ポケモンFFと結構ある 本筋に関わりないお遊び要素ならそこまで気にならないよ ストーリーのラストでされると冷めるだけで

19 18/06/09(土)05:45:36 No.510454504

開発室は嫌いだわ ポケモンで君描いたの俺とか言ってきて白けた

20 18/06/09(土)05:46:29 No.510454546

ポケモンは毎回ゲーム開始時にこれはゲームの世界じゃ!があるからマシ

21 18/06/09(土)05:46:41 No.510454554

マイトガインはアニメとしては好きだけど勇者シリーズとしては駄作だと思う

22 18/06/09(土)05:46:49 No.510454561

パンツァードラグーンAZEL

23 18/06/09(土)05:46:51 No.510454563

>メタオチゲームオチの奴って大体終盤唐突に説教臭い要素ぶっこんで来てそっちの方が印象悪いイメージがある ロンパ53は見事にそれだった

24 18/06/09(土)05:47:01 No.510454573

ネトゲのNPCがなんか勝手にチート使って他のNPC弄り出したから削除しようとしたら改造されたデータが現実世界にやって来て自分の会社に乗り込んでくるのいいよね...

25 18/06/09(土)05:47:03 No.510454576

流石に開発室みたいな本筋に一切関係ないオマケ要素は含まねえよハゲ

26 18/06/09(土)05:47:37 No.510454609

女神異聞録ペルソナは割と好き

27 18/06/09(土)05:48:25 No.510454649

スポンサーやユーザーを批判しだすのは悪いパターン

28 18/06/09(土)05:49:00 No.510454674

SO3は上位世界の人が俗っぽいだけでメタとかゲームオチじゃなく VS創造神的な話なんだけどもそれを3作目でやるな

29 18/06/09(土)05:49:19 No.510454690

突如現れる上位存在みたいなのもちょっと萎える

30 18/06/09(土)05:49:32 No.510454699

>ロンパ53は見事にそれだった そんな要素あったっけ…?

31 18/06/09(土)05:50:18 No.510454731

だからドリルは取れと言ったのだ…

32 18/06/09(土)05:50:53 No.510454764

リングはドラマとか映画とかで自分の手を離れたから嫌になったのかなって思う

33 18/06/09(土)05:51:07 UHCuJLMM No.510454781

>流石に開発室みたいな本筋に一切関係ないオマケ要素は含まねえよハゲ ソニー信者でしょ ほっとけ E3近くてイライラしてるんだよ

34 18/06/09(土)05:51:09 No.510454784

人気がある作品なら気にならないかもな

35 18/06/09(土)05:51:22 No.510454798

マザーシリーズとか最近だとそれをリスペクトしたアンダーテイルとか あの手の作品もガッツリメタ要素入ってる筈なんだけど世界観とかテキストのノリ自体が独特だからかそこまでは言われてない気がする

36 18/06/09(土)05:52:51 No.510454888

ループってリングの映画よりあとだっけ?

37 18/06/09(土)05:53:05 No.510454907

SO3は表シナリオラスボスの自称神様の席に裏ダンジョンで本物の何時もの女神様が座ってるって皮肉まで含めて考えろと何時も思う あれFD人も結局はトライアからしたらES人と変わんない位置って事なんだから

38 18/06/09(土)05:53:11 No.510454915

ポケモンだと開発室のメタネタは好きなんだけどバトル施設の廃人メタネタみたいのが苦手

39 18/06/09(土)05:53:18 No.510454922

何故急にソニーとかって話に…

40 18/06/09(土)05:54:46 No.510455000

テイルズのデスティニーにもあったけど言われるまで当時気付かなかった

41 18/06/09(土)05:54:50 No.510455004

>マザーシリーズとか最近だとそれをリスペクトしたアンダーテイルとか >あの手の作品もガッツリメタ要素入ってる筈なんだけど世界観とかテキストのノリ自体が独特だからかそこまでは言われてない気がする あの辺はラストだけじゃなくそもそもメタがシナリオの根幹だからだろ

42 18/06/09(土)05:55:07 MxIRos4A No.510455019

>何故急にソニーとかって話に… わかんないなら黙ってなよ

43 18/06/09(土)05:55:35 No.510455043

まだ10終わらせてないけどランスシリーズすき

44 18/06/09(土)05:55:44 TJbh3GRE No.510455052

本物のバカのふりをする本物のバカ

45 18/06/09(土)05:55:57 MxIRos4A No.510455065

臭作

46 18/06/09(土)05:59:54 No.510455271

SO3でマジがっかりしたのでそれ以降AAAのゲーム触らなくなった

47 18/06/09(土)06:00:31 No.510455299

>SO3は表シナリオラスボスの自称神様の席に裏ダンジョンで本物の何時もの女神様が座ってるって皮肉まで含めて考えろと何時も思う >あれFD人も結局はトライアからしたらES人と変わんない位置って事なんだから 余計にうんちじゃん

48 18/06/09(土)06:01:10 No.510455335

ヒーロー戦記は最後唐突にメタネタ入ったな

49 18/06/09(土)06:02:18 No.510455392

SOは初代からわりと伏線的なものは仕込んでる

50 18/06/09(土)06:02:43 No.510455411

ニトロのギャルゲーにそんなんなかったっけ めっちゃ評判悪くて買う気なくなっちゃったから詳しくはしらない

51 18/06/09(土)06:03:17 No.510455431

アンダーテイルがちゃんと受け入れられてるように 一作目でメタネタやるならそれで別にいいんだけどね

52 18/06/09(土)06:03:23 No.510455434

SOはなんで頑なにワールドシミュレーター時代をナンバリングでお出しするんだろう… 3後だったらFDの介入がない世界になってるはずなのに…

53 18/06/09(土)06:04:02 No.510455457

これ34歳女性でラストがメタ落ちだったでよくね?赤ちゃんコラである必要ある?

54 18/06/09(土)06:04:41 No.510455491

>これ34歳女性でラストがメタ落ちだったでよくね?赤ちゃんコラである必要ある? 文字画像みたいなもんだしなんでもいいだろ

55 18/06/09(土)06:05:12 No.510455519

メタネタとはちょっと違う気もするけど銀銃のラストのメッセージの裏の意味聞かされてうn…ってなった

56 18/06/09(土)06:05:28 No.510455527

SOに関して言えば3で一旦終わらせる気だったんじゃないの SO4出るのだってかなりの年月経ってるし

57 18/06/09(土)06:05:33 MxIRos4A No.510455535

ロンパは萎えに萎えた

58 18/06/09(土)06:06:12 No.510455567

>SOに関して言えば3で一旦終わらせる気だったんじゃないの >SO4出るのだってかなりの年月経ってるし >それを3作目でやるな

59 18/06/09(土)06:06:46 No.510455596

>ニトロのギャルゲーにそんなんなかったっけ >めっちゃ評判悪くて買う気なくなっちゃったから詳しくはしらない ととの。? 題材だけ見ると今となっては使い古されてるし確かに説教臭い部分もあるけど プレイしてる時はお話の持って行き方と演出の力でそこまで気にならなかったかな 劇物だから仕方ないけど流れ無視してメタ部分やテーマだけ意識しすぎちゃうのもどうかと思ったり

60 18/06/09(土)06:07:07 No.510455615

>SOはなんで頑なにワールドシミュレーター時代をナンバリングでお出しするんだろう… >3後だったらFDの介入がない世界になってるはずなのに… 2まででの介入って十賢者脱獄させたら面白いんじゃね以外なにあったっけ

61 18/06/09(土)06:07:30 No.510455636

バテンカイトスいいよね

62 18/06/09(土)06:07:51 No.510455652

ダンガンロンパV3はプレイヤー批判だ!って捉えてる人とそうでない人ヵいるよね 割とメタい感じの作りなのは最初からそうなんだけども

63 18/06/09(土)06:07:58 No.510455660

どうしてもネトゲ世界にしたいなら3を1よりも前の時代ってことにすればよかったのに

64 18/06/09(土)06:08:59 No.510455691

スタオ3やってないけど実際はゲーム世界じゃなくて異世界から介入してきてる奴ってだけって聞いたけどどうなん?

65 18/06/09(土)06:09:07 No.510455696

>2まででの介入って十賢者脱獄させたら面白いんじゃね以外なにあったっけ アスデモウス辺りはFD人関係にされるかと思ったらリメイクでも無関係だったから特に何も せいぜいウェルチぐらいか

66 18/06/09(土)06:09:16 No.510455705

>どうしてもネトゲ世界にしたいなら3を1よりも前の時代ってことにすればよかったのに これだけで済んだ話だよね

67 18/06/09(土)06:09:44 No.510455725

👶七色いんこ 😭奇面組

68 18/06/09(土)06:09:51 No.510455733

ガンダムXは今やメタオチものだよって観てない人にも周知されてるものだけど 正直メタ視点抜きでも物語のテーマが繋がったラストで納得のいくようなオチだと思ってる

69 18/06/09(土)06:10:11 No.510455744

SO3は正直見せ方が悪すぎる全部ゲームだったんだよ!って普通に受け止めてしまう人出るよそりゃ

70 18/06/09(土)06:10:28 No.510455753

ダライアス…

71 18/06/09(土)06:10:56 MxIRos4A No.510455780

逆にこれもうゲームオチ以外ないだろってなる艦これアニメ

72 18/06/09(土)06:11:08 TJbh3GRE No.510455786

人類の進化とエスパーは別物だよはメタオチなのアレ

73 18/06/09(土)06:11:31 No.510455810

まあトライア神とか言う時点で

74 18/06/09(土)06:11:41 No.510455820

>スタオ3やってないけど実際はゲーム世界じゃなくて異世界から介入してきてる奴ってだけって聞いたけどどうなん? それで合ってるけど異世界から介入してる連中がネトゲ感覚で 前作の世界とか弄ってたのは事実なのでゲーム世界じゃないと言われても納得しづらい

75 18/06/09(土)06:11:48 No.510455823

だいたい序盤にある伏線に気づかない人がけおるよねメタ落ちは

76 18/06/09(土)06:11:52 No.510455826

>人類の進化とエスパーは別物だよはメタオチなのアレ ガンダム=ニュータイプにこだわるなっていうメタじゃない

77 18/06/09(土)06:12:07 No.510455841

>ガンダムXは今やメタオチものだよって観てない人にも周知されてるものだけど ガンダムXメタオチだったのか… 枠移動した後の記憶がまったくない

78 18/06/09(土)06:12:44 No.510455869

>まあトライア神とか言う時点で 昔のクリエイター集団って本当に悪い意味でオタク気質だったなぁと思い出す 今は脱臭されてるよねだいたい

79 18/06/09(土)06:13:11 No.510455886

>ガンダム=ニュータイプにこだわるなっていうメタじゃない それならもうVの時点で終わってるんじゃ…

80 18/06/09(土)06:13:22 No.510455895

1作目でやるならいい なぜ長々と続いたシリーズでやる…

81 18/06/09(土)06:13:51 No.510455916

作品通してテーマが一貫してるならいいけどそういうのって大体露悪的で説教臭くなったりするのが多いからなぁ

82 18/06/09(土)06:14:07 No.510455933

>ID:MxIRos4A

83 18/06/09(土)06:14:09 No.510455937

まぁSO1時点でどーじんなんてアイテム平気で出したりするメーカーだしな…

84 18/06/09(土)06:14:30 No.510455957

ガンダムXは 新連邦がニュータイプ=ガンダムは便利な道具っていうバンダイの暗喩 革命軍がニュータイプ=ガンダムは革新的な存在!って持ち上げるファンの暗喩 と聞いた

85 18/06/09(土)06:14:59 No.510455974

SOやるようなユーザーはSFよりなんちゃって宇宙ファンタジーしたいだけだったのを見抜けなかったトライエースが悪い

86 18/06/09(土)06:15:02 No.510455978

V3大嫌い

87 18/06/09(土)06:15:14 No.510455988

ネガティブに描かなけりゃそうでもないんだよ プリキュアの劇場の皆応援して!の延長線上みたいな内容にとどめておけばいいんだ

88 18/06/09(土)06:15:19 No.510455991

よく聞くけどダンガンロンパはどんなのだったの?

89 18/06/09(土)06:15:25 TJbh3GRE No.510455993

謎本かよ

90 18/06/09(土)06:15:37 No.510455999

今まであんなに必死で戦ってた前作キャラなんなのってなる

91 18/06/09(土)06:16:43 No.510456055

>今まであんなに必死で戦ってた前作キャラなんなのってなる メタオチだろうがゲームオチだろうが全然関係なくないかそれ

92 18/06/09(土)06:16:58 No.510456072

代紋は読み返すと一応納得できる伏線がいくつかあるけど やっぱリアル寄りのストーリーの長期連載ではちょっと受け入れ難いかなって…

93 18/06/09(土)06:17:08 No.510456078

続編で前作までの努力をゴミにするケースは基本的に見ててつらいわ

94 18/06/09(土)06:17:19 No.510456088

>ガンダムXは >新連邦がニュータイプ=ガンダムは便利な道具っていうバンダイの暗喩 >革命軍がニュータイプ=ガンダムは革新的な存在!って持ち上げるファンの暗喩 >と聞いた それあくまで想像とか暗喩じゃない… メタってのはもっと明確なもんだし

95 18/06/09(土)06:17:36 No.510456101

サガの神も海外版だとGODじゃなくCreatorなんだよね

96 18/06/09(土)06:18:10 No.510456127

代門は単純に長すぎたんだよ…30巻辺りだったら納得してた

97 18/06/09(土)06:18:24 No.510456140

SO3はFD世界で会った子供が名のあるの艦長アバター使ってるみたいな設定がなかったっけ 仕事できるのが特権階級だけで大体はエターナルスフィアで遊んでる

98 18/06/09(土)06:18:53 No.510456169

>メタオチだろうがゲームオチだろうが全然関係なくないかそれ 普通にあるだろ

99 18/06/09(土)06:19:18 No.510456186

>サガの神も海外版だとGODじゃなくCreatorなんだよね 海外はGOD使うと色々うるさいからそこは別の問題だよ Gガンのゴッドガンダムだって海外じゃバーニングガンダムだし

100 18/06/09(土)06:19:45 No.510456211

この手のオチで良かったと感じたの一つもない

101 18/06/09(土)06:19:56 No.510456218

ガンダムXってニュータイプとか気のせいだからってオチじゃなかったっけ…

102 18/06/09(土)06:19:58 No.510456219

いいから左の扉入れ

103 18/06/09(土)06:20:10 No.510456227

>続編で前作までの努力をゴミにするケースは基本的に見ててつらいわ メタオチじゃなくてもそういう続編は多いもんな… そりゃ新らしい物語やるには前作と同等かそれ以上の問題起こってないと話としては面白くならないだろうけど

104 18/06/09(土)06:20:44 No.510456253

りとるびっち

105 18/06/09(土)06:21:01 No.510456267

有名な推理小説でこの話を書籍化して売り出してお金稼ごうってラストがあった気がする

106 18/06/09(土)06:21:37 No.510456304

FD人はなんでもできるようで あんがいなんにもできない

107 18/06/09(土)06:21:58 vDVEXWbY No.510456320

スレッドを立てた人によって削除されました

108 18/06/09(土)06:22:26 No.510456342

>ガンダムXってニュータイプとか気のせいだからってオチじゃなかったっけ… 気のせいってかそもそも無理矢理狭義に当てはめようとする事自体が無理があるって感じだった 分かりやすい例がカテゴリーFとか言われてた兄弟だけどあれも伝達って点じゃずば抜けた力持ってたのに「ニュータイプ=フラッシュシステムを扱える能力者」なんて事にしちゃった結果拗らせた訳で

109 18/06/09(土)06:22:27 No.510456343

>そりゃ新らしい物語やるには前作と同等かそれ以上の問題起こってないと話としては面白くならないだろうけど アーク2→3がそんな感じか

110 18/06/09(土)06:22:38 No.510456351

>あんなのがウケるとか世の中おかしいし もしかしてこの世は現実じゃないんじゃないか…?

111 18/06/09(土)06:22:43 TJbh3GRE No.510456360

>ガンダムXってニュータイプとか気のせいだからってオチじゃなかったっけ… お前らがニュータイプだと言ってる特殊能力と人類の革新とは何の関係もねーから 俺が見た刻は幻だったのってそんなもん現実にしなけりゃ幻に決まってんだろうが ってオチだよ

112 18/06/09(土)06:22:57 No.510456373

>FD人はなんでもできるようで >あんがいなんにもできない 実際介入して何か出来るの極一部のエリートだけだし 社長は別世界から食料奪う技術開発したり凄い

113 18/06/09(土)06:23:16 No.510456390

マイトガインの製作の愚痴みたいなのが一番嫌

114 18/06/09(土)06:23:21 No.510456395

Undertaleの物理ディスク持ってるとか熱心なファンだな

115 18/06/09(土)06:23:31 No.510456403

>ガンダムXってニュータイプとか気のせいだからってオチじゃなかったっけ… ただの超能力者を人類の革新だとか混同してるふしがあるのは宇宙世紀もそうだし

116 18/06/09(土)06:24:05 No.510456433

スフィア社の社長自社開発の仮想世界の住人にカチコミかけられて討ち死にしたらしいな

117 18/06/09(土)06:24:08 No.510456436

アンテの物理ディスクってあるんだ…

118 18/06/09(土)06:24:26 No.510456447

マイトガインはマジで唐突だから…

119 18/06/09(土)06:24:53 No.510456463

そもそも元ネタのスターウォーズに当時流行って富野にも影響与えたニューウェイブ思想が混じったのがニュータイプなわけで 成り立ちからふわふわしてるってのはメタ解釈すぎるから言わないほうがいいね

120 18/06/09(土)06:24:56 No.510456465

前から思ってるけどディスク叩き割ったとか馬鹿みたいな馬鹿アピールだよね

121 18/06/09(土)06:25:08 TJbh3GRE No.510456475

>マイトガインの製作の愚痴みたいなのが一番嫌 結局お前中古騒動の鬱憤を晴らしたかっただけかよってなったフラクタル

122 18/06/09(土)06:25:20 No.510456481

ガンダムXをメタって言い出すのは 「DOMEの声優を最初音響さんが古谷さんにしようとしたけどそれだとシリーズのメタ的な事になって全然意味が違ってしまうって事で関係ない別の人にした」 って監督の話からして全然見当はずれだと思う

123 18/06/09(土)06:25:31 No.510456490

メタオチが云々というより単純に 「じゃあ今までのは結局何だったの?」 ってなるのが嫌なんだよなあ

124 18/06/09(土)06:25:40 vDVEXWbY No.510456501

スレッドを立てた人によって削除されました

125 18/06/09(土)06:25:50 No.510456508

>りとるびっち エロゲのメタネタオチってただのライターの力量不足…

126 18/06/09(土)06:26:11 TJbh3GRE No.510456524

>メタオチに逃げる作者の方がバカじゃね そんでディスクは何処に存在するんです

127 18/06/09(土)06:26:22 No.510456531

ロンパは面接シーンさえなければ…

128 18/06/09(土)06:26:28 No.510456536

メタオチを逃げるって…

129 18/06/09(土)06:26:31 No.510456540

物に当たる時点でバカだよ

130 18/06/09(土)06:26:37 No.510456546

>メタオチに逃げる作者の方がバカじゃね 逃げるってなに馬鹿言ってんだ?

131 18/06/09(土)06:26:48 No.510456553

ガンダムXといえば最終話予告のメタ的なナレーション好き

132 18/06/09(土)06:26:57 No.510456560

>前から思ってるけどディスク叩き割ったとか馬鹿みたいな馬鹿アピールだよね 馬鹿じゃなきゃしないことにみたいって付けることないと思う

133 18/06/09(土)06:27:07 No.510456566

エレクトリップはもうそういう問題以前の話

134 18/06/09(土)06:27:12 No.510456571

00のイオリアはお禿様のメタでいいんだよね…?

135 18/06/09(土)06:27:14 No.510456575

ほっとけ現実とゲームの区別もつかないんだ

136 18/06/09(土)06:27:44 No.510456597

>アーク2→3がそんな感じか 3の場合は2の時間稼ぎは成功してるからちょっと違うかな

137 18/06/09(土)06:28:10 No.510456625

>00のイオリアはお禿様のメタでいいんだよね…? ハゲてるとこ以外共通点がわからん

138 18/06/09(土)06:28:11 No.510456626

往々にして説教臭くなる

139 18/06/09(土)06:28:11 No.510456628

アンテのディスク叩き割るとかただのネタだろう ネタだよね?

140 18/06/09(土)06:28:11 No.510456629

MOTHER2のいのるとか震えたクチです あれプレイしたの子供じゃなかったらふざけた名前入れて後悔してたかも

141 18/06/09(土)06:28:26 No.510456641

>00のイオリアはお禿様のメタでいいんだよね…? 完全に別者じゃないですかー

142 18/06/09(土)06:28:36 No.510456645

>メタオチが云々というより単純に >「じゃあ今までのは結局何だったの?」 >ってなるのが嫌なんだよなあ 例えフィクション世界でもその世界はその世界として独立して存在しているべきであって それをあとから作中作ですよ~みたいな言い方されるのって思い入れあればあるほど不愉快だよね

143 18/06/09(土)06:29:03 vDVEXWbY No.510456671

スレッドを立てた人によって削除されました

144 18/06/09(土)06:29:13 No.510456676

マクロスとかはどうなん? 確かアレ全部お話設定あるんだよな

145 18/06/09(土)06:29:49 No.510456706

>寒すぎて鳥肌立ったってこと? そろそろ出るよ

146 18/06/09(土)06:29:59 TJbh3GRE No.510456713

ID消してもレスがうぜぇよ…

147 18/06/09(土)06:30:33 No.510456750

>マクロスとかはどうなん? >確かアレ全部お話設定あるんだよな アニメで放送してる部分は劇中劇だけど出来事自体はあった話だからいいんじゃないの

148 18/06/09(土)06:30:35 No.510456751

メタアレルギーだとデッドプールとか楽しめないんだろうな

149 18/06/09(土)06:31:21 No.510456785

三部作も展開したリングがこれだったのにはガッカリだよ

150 18/06/09(土)06:31:38 No.510456803

クソID過ぎる マーベル市民かよ

151 18/06/09(土)06:31:44 vDVEXWbY No.510456807

スレッドを立てた人によって削除されました

152 18/06/09(土)06:32:29 No.510456843

なんかメタ要素そのものが嫌っていってるということにすり変わってない?

153 18/06/09(土)06:32:32 No.510456846

いいからアンテの物理ディスクどこだよ

154 18/06/09(土)06:33:06 No.510456868

>マクロスとかはどうなん? >確かアレ全部お話設定あるんだよな 「実際にあの世界であった戦いや出来事を基に甲ねん作られたドラマ」って設定 だからマクロス7中に初代マクロスのドラマ撮影シーンがあったりFでも同じくゼロの撮影シーンがあったりする 例えばバジュラ戦役とかは普通にあったけど実際の早乙女アルトがあんな面してたかは分からないし事実はTV版とも劇場版とも違う流れになったかもしれないって事

155 18/06/09(土)06:33:12 No.510456872

書き込みをした人によって削除されました

156 18/06/09(土)06:33:36 No.510456897

作品・シリーズを毀損するメタ要素と 面白い要素として機能してるメタ要素 ぜんぜん違うよね

157 18/06/09(土)06:34:02 No.510456925

>ID:vDVEXWbY

158 18/06/09(土)06:34:24 No.510456944

>「実際にあの世界であった戦いや出来事を基に甲ねん作られたドラマ」って設定 >だからマクロス7中に初代マクロスのドラマ撮影シーンがあったりFでも同じくゼロの撮影シーンがあったりする >例えばバジュラ戦役とかは普通にあったけど実際の早乙女アルトがあんな面してたかは分からないし事実はTV版とも劇場版とも違う流れになったかもしれないって事 こういうのは嫌いじゃない

159 18/06/09(土)06:34:48 No.510456969

ストーリーに使うのがだめだよねメタネタはオマケ要素的にあるメタなら割と楽しめる

160 18/06/09(土)06:34:48 No.510456970

ゴミすぎて困る

161 18/06/09(土)06:34:53 No.510456973

何事も使い方次第だからね 狙って上手く使うのが難しいのがメタだけど

162 18/06/09(土)06:35:15 No.510456994

>ストーリーに使うのがだめだよねメタネタはオマケ要素的にあるメタなら割と楽しめる アンテはクソだったなあ

163 18/06/09(土)06:35:54 No.510457020

>「実際にあの世界であった戦いや出来事を基に甲ねん作られたドラマ」って設定 なるほど フィクション世界のノンフィクションドラマみたいなものか そういうのならいいかもね

164 18/06/09(土)06:35:56 No.510457022

>ストーリーに使うのがだめだよねメタネタはオマケ要素的にあるメタなら割と楽しめる 別にストーリーに使っても使い方次第としか

165 18/06/09(土)06:35:59 No.510457024

FC3以降はプレイヤーの暴力性や正常性バイアスなんかを扱ってて面白いよ

166 18/06/09(土)06:36:00 No.510457027

マトリックスも一作目にそういう世界って見せてきてたわけだし タイミングって大事だよね

167 18/06/09(土)06:36:06 No.510457031

>三部作も展開したリングがこれだったのにはガッカリだよ ホラー期待してた人がSFオチ叩きつけられて困惑してたよね

168 18/06/09(土)06:36:32 No.510457054

「ドラマ内でのマクロスゼロのフェニックス再現する為にメサイアとか借りてきてそれを映像加工する」なんてシーンもあったなマクロスF これだと劇中劇中劇って事になるんだろうけど

169 18/06/09(土)06:36:37 No.510457058

あとバイオショックもインフィニットでターンAみたいなメタネタ入れてたな

170 18/06/09(土)06:36:39 TJbh3GRE No.510457059

何スレまたいで暴れてたんだよってのが止まっちまった

171 18/06/09(土)06:37:00 No.510457075

記憶にあるメタネタはSFCのダンザルブだな ファンタジー兵器多いのは観客が飽きないためでラスボスは武骨な兵器だったようなうろ覚えだけど

172 18/06/09(土)06:37:00 No.510457076

メタとわかっても結局主人公はこの世界を打ち破らなければならない…ってなれば逆に熱いと思う チャンチャンで終わったらちょっとな…

173 18/06/09(土)06:37:06 No.510457080

バイオショックインフィニットはメタ?

174 18/06/09(土)06:37:20 No.510457088

ゲームで「◯ボタンを押すんだ」とかもメタと言えばメタだから アレルギーの人は何もできないな

175 18/06/09(土)06:37:44 No.510457105

獣王記も映画の撮影だっけ

176 18/06/09(土)06:38:13 No.510457133

アンダーテイルはもうメタが全てを構成してるレベルだからそらアレルギー出る人は出るわとは思う それはそれとしてメタゲーではあるけどメタ落ちはしてなくないか

177 18/06/09(土)06:38:33 No.510457150

>ゲームで「◯ボタンを押すんだ」とかもメタと言えばメタだから >アレルギーの人は何もできないな 矢印に従って進んだ

178 18/06/09(土)06:38:35 No.510457152

>ゲームで「◯ボタンを押すんだ」とかもメタと言えばメタだから >アレルギーの人は何もできないな ああいうのクソ嫌いだわ 最後にこのゲームを遊んでくれてありがとう!みたいなメッセージでるだけでゲーム捨てる

179 18/06/09(土)06:39:03 No.510457180

>ストーリーに使うのがだめだよねメタネタはオマケ要素的にあるメタなら割と楽しめる うわぁ~死んじゃうー!今日でキン肉マンは最終回!くらいのメタ台詞はフフってなる

180 18/06/09(土)06:39:07 No.510457182

蒲田行進曲とか俺は好きだけどどうだろう

181 18/06/09(土)06:39:09 No.510457184

>矢印に従って進んだ 矢印に従わずに進んだ

182 18/06/09(土)06:39:35 No.510457203

なんか第三部完にマジ切れしてた「」を思い出す

183 18/06/09(土)06:40:10 No.510457229

最近だと深夜廻はそういうシステムメッセージを逆手に取ったストーリーになってた気がする

184 18/06/09(土)06:40:10 No.510457230

繊細すぎて病気なレベル

185 18/06/09(土)06:40:18 No.510457242

>最後にこのゲームを遊んでくれてありがとう!みたいなメッセージでるだけでゲーム捨てる 昔のギャルゲーによくあった

186 18/06/09(土)06:40:30 No.510457250

one shotいいよね

187 18/06/09(土)06:41:05 No.510457272

サンキューフォープレイング見る度にゲームを叩きつける病気か… クリアしてるのが笑える

188 18/06/09(土)06:41:10 No.510457278

ロンパV3は正直好きじゃない

189 18/06/09(土)06:41:41 No.510457307

こいつは極端だけどメタ要素1ミリでも入ってたら怒る人そこそこ居るから… つらい現実を思い出させるなってことかもしれん

190 18/06/09(土)06:41:42 No.510457308

ドラクエって凄いよな チュートリアル含めて徹底的にファンタジー世界の言葉に置き換えてる 最近のは知らんけど

191 18/06/09(土)06:41:44 No.510457309

題材にもよるけどクトゥルフ神話物でも癇癪起こしそうな人がいる

192 18/06/09(土)06:42:09 No.510457325

ヘボット!いいよね…

193 18/06/09(土)06:42:16 No.510457331

>繊細すぎて病気なレベル メタアレルギーも度を超すとアナフィラキシーショックを起こすんやな…

194 18/06/09(土)06:42:24 No.510457340

thank you for playing!みたいなのもダメとかアレルギーの人は大変だな

195 18/06/09(土)06:42:32 No.510457348

>ドラクエって凄いよな >チュートリアル含めて徹底的にファンタジー世界の言葉に置き換えてる >最近のは知らんけど べんりボタンなんてメタの極みじゃん

196 18/06/09(土)06:42:37 No.510457354

V3はなんかプレイヤーへの私怨みたいなのも感じられてなんなの…?ってなった

197 18/06/09(土)06:42:38 No.510457357

とりあえず一度クリアしてるの好感持てるわ

198 18/06/09(土)06:42:56 No.510457367

ショック死はしないのかなって

199 18/06/09(土)06:43:04 No.510457374

何ていうかどっちかというと超今風なのがつらい

200 18/06/09(土)06:43:09 No.510457380

プレイヤーへの説教は分量間違えるとマジで劇薬だからな

201 18/06/09(土)06:43:30 No.510457399

プッシュスタートボタンだけでキレるからタイトルから進めない

202 18/06/09(土)06:43:56 No.510457429

もうゲームやるなよ…

203 18/06/09(土)06:44:11 No.510457439

セーブしますか?とかで発狂してディスク叩き割るんだ…

204 18/06/09(土)06:44:15 No.510457441

>プッシュスタートボタンだけでキレるからタイトルから進めない いつかそもそも自分の手で起動させなきゃいけない所でキレるな

205 18/06/09(土)06:44:21 No.510457447

すげえ極端なこといってそれにわざとらしく反応してスレ潰そうとしてない?

206 18/06/09(土)06:44:23 No.510457452

>何ていうかどっちかというと超今風なのがつらい 作者とキャラクターが対談してるのが浮かんだ

207 18/06/09(土)06:44:50 No.510457483

そもそもタイトル画面の時点でプレイヤーという外の存在に明確に向けられた画面じゃん ゲーム内の世界にタイトルなんてないんだから

208 18/06/09(土)06:45:03 No.510457498

>プレイヤーへの説教は分量間違えるとマジで劇薬だからな モンスターを殺してきたお前はサイコパス! バーカって思ったへし破った

209 18/06/09(土)06:45:25 No.510457513

>セーブしますか?とかで発狂してディスク叩き割るんだ… ちょっと違うかもだけどゼノギアスみたいなセーブポイントでデータ取られてるのわたし好き

210 18/06/09(土)06:45:51 No.510457540

>すげえ極端なこといってそれにわざとらしく反応してスレ潰そうとしてない? 最初に出たネタで終わっちゃってるのがわるい 話題ループして伸ばしたいってなら話は別だけど

211 18/06/09(土)06:45:53 No.510457544

ddlcはモニカさんあたりはちょっと冷めるメタさだったけどchrファイルとか手が込んでて好き

212 18/06/09(土)06:46:02 No.510457554

>すげえ極端なこといってそれにわざとらしく反応してスレ潰そうとしてない? つまり気に入らないレスは全部上位世界の存在の自演レスだと?

213 18/06/09(土)06:46:05 No.510457557

MOONは好きだったけどアンダーテイルは嫌い 制作側が用意したルートを全部やりたい楽しみ尽くしたいって気持ちを悪者扱いされたのがめちゃくちゃ腹立った

214 18/06/09(土)06:46:13 No.510457559

終盤突然出てきて 「全ては私の掌の上だったのだ」みたいな奴を 倒せるか倒せないかは大事だよな

215 18/06/09(土)06:46:57 No.510457591

>ddlcはモニカさんあたりはちょっと冷めるメタさだったけどchrファイルとか手が込んでて好き あれはメタにさめるというかモニカとイチャイチャする描写が少なくて なんでこいつはこんなに俺のこと好きなの?となる

216 18/06/09(土)06:47:26 No.510457617

>すげえ極端なこといってそれにわざとらしく反応してスレ潰そうとしてない? オチが~ってだけの話にとどまるならそもそも話そんな続かないと思う

217 18/06/09(土)06:48:19 No.510457665

>V3はなんかプレイヤーへの私怨みたいなのも感じられてなんなの…?ってなった もう作りたくねーんだよ!って

218 18/06/09(土)06:48:39 No.510457684

昔の漫画ってわりと作者のメタ入ってるけどそういうのもダメなんだろうか 今も少女漫画だと作者の話題書いてあるけどあれは需要あるんだろか?

219 18/06/09(土)06:49:52 No.510457743

>ちょっと違うかもだけどゼノギアスみたいなセーブポイントでデータ取られてるのわたし好き ゲームのシステムとしか思ってなかった物を作中の話に取り込んでくるのいいよね そうきたかぁってなった

220 18/06/09(土)06:50:21 No.510457778

>昔の漫画ってわりと作者のメタ入ってるけどそういうのもダメなんだろうか >今も少女漫画だと作者の話題書いてあるけどあれは需要あるんだろか? 少女漫画は知らないけどマリオ君は面白いと思ってるよ

221 18/06/09(土)06:50:24 No.510457784

アンテは殺さない選択肢が選べるし それでも殺しまくる非道な選択をしたんだからゲーム内で咎められても仕方ないのでは?

222 18/06/09(土)06:50:47 No.510457808

>あれはメタにさめるというかモニカとイチャイチャする描写が少なくて >なんでこいつはこんなに俺のこと好きなの?となる あの辺はわざわざご丁寧にファイルの位置や削除方法教えてくれてるのと同じように意図的に気持ち悪がられるような一方的なキャラにしてるんだと思ってた

223 18/06/09(土)06:50:48 No.510457809

努力や感動やストーリーそのものの否定をしない というのは大事なんだなぁ

224 18/06/09(土)06:51:14 No.510457834

>昔の漫画ってわりと作者のメタ入ってるけどそういうのもダメなんだろうか >今も少女漫画だと作者の話題書いてあるけどあれは需要あるんだろか? コマ外にあるツッコミや私事いいよね

225 18/06/09(土)06:52:10 No.510457879

サイレントヒル3のセーブポイントもちょっとしたメタ要素あったな

226 18/06/09(土)06:52:14 No.510457883

>昔の漫画ってわりと作者のメタ入ってるけどそういうのもダメなんだろうか 今日はコマ枠外に格ゲーのコマンド書いてもいいのか!?

227 18/06/09(土)06:52:18 No.510457885

MGS2くらいのメタさが好き

228 18/06/09(土)06:52:30 No.510457898

代紋take2は伏線自体はあるッちゃあるから 長期連載による弊害が大きいと思う それにあの時もう既に陳腐化しちゃってるしああいうオチ

229 18/06/09(土)06:52:41 No.510457915

>昔の漫画ってわりと作者のメタ入ってるけどそういうのもダメなんだろうか コマ外に今聴いてる曲名書いちゃうんだ…

230 18/06/09(土)06:53:31 No.510457958

tobyはむしろやり尽くしたいタイプのプレイヤーのひとりだからゲームに説教されたかったんじゃねえかな…

231 18/06/09(土)06:55:45 No.510458077

というかプレイヤーに向けたメッセージが 操作説明すら一切ないゲームって滅多に無いのでは

232 18/06/09(土)06:55:56 No.510458093

>プレイヤーへの説教は分量間違えるとマジで劇薬だからな 性体験を楽しんでいるんだよ貴様は! ハァ?嘘をつけ! では何故貴様はここにいる?仲間に裏切られながらも任務を投げ出さずに、何故ここまで来たァ!?

233 18/06/09(土)06:56:05 No.510458099

>それにあの時もう既に陳腐化しちゃってるしああいうオチ ラストに出てきたゲームがSFCの奴だったけどあの連載が終了した時って現実じゃもうPS2とかCGだったから 「オチは決めてたけど連載が予想以上に長引いちゃったんだろうなー」とは俺もちょっと感じた

234 18/06/09(土)06:56:12 No.510458107

>長期連載による弊害が大きいと思う スーファミだもんなあれ…

235 18/06/09(土)06:57:37 No.510458196

>というかプレイヤーに向けたメッセージが >操作説明すら一切ないゲームって滅多に無いのでは ふと思い付いたのはこの前よゐこがやってた奴かな

236 18/06/09(土)06:57:51 No.510458208

最初の方で銀魂が言われてるけどそうなの…?

237 18/06/09(土)06:58:42 No.510458248

>>プレイヤーへの説教は分量間違えるとマジで劇薬だからな >性体験を楽しんでいるんだよ貴様は! >ハァ?嘘をつけ! >では何故貴様はここにいる?仲間に裏切られながらも任務を投げ出さずに、何故ここまで来たァ!? そっちは見るだけで操作するもんじゃねーじゃねーか!

238 18/06/09(土)06:58:58 No.510458265

oneshotは後半のあの謎解きが好き いいよね破れたページとクローバー

239 18/06/09(土)06:59:03 No.510458271

銀魂はそもそも未だオチついてないんだけど 作中エピソードのそれはただのメタネタギャグだし

240 18/06/09(土)06:59:28 No.510458300

臭作はプレイヤー批判したけどそれで商売してるお前もおなじやろ感ある

241 18/06/09(土)06:59:32 No.510458306

このゲームはセガサターン用ディスクだよ CDプレイヤーで再生しないでね

242 18/06/09(土)07:00:14 No.510458356

>最初の方で銀魂が言われてるけどそうなの…? 多分メタ発言が頻発するから名前出したんだろうけどそもそもギャグ漫画だからその手のワード出るのは当たり前だし それ以前に作品がまだ終わってすらもいないから話題としては完全にお門違いだと思う

243 18/06/09(土)07:00:41 No.510458388

よく考えたら銀魂はパロネタメタネタの宝庫だったなうん

244 18/06/09(土)07:01:29 No.510458452

メタなこと一切言わないギャグ漫画は難しい気もする 悲しいことに澤井の画力が追いついてねー!みたいなことどっかで言ってそうだし

245 18/06/09(土)07:01:52 No.510458476

>このゲームはセガサターン用ディスクだよ >CDプレイヤーで再生しないでね 作品によっては特別な小芝居とかあったりしたなあれ ゲームだとPCエンジンの奴旧型で再生すると出てくる警告メッセージが凝ってたりとかもあった

246 18/06/09(土)07:02:08 No.510458489

プレイヤーの想いを作品側から否定しなきゃいいよ

247 18/06/09(土)07:03:04 No.510458548

手塚治虫も藤子不二雄もメタネタ使うけど 別にいやらしくはないな

248 18/06/09(土)07:03:09 No.510458555

面白いんだけど斑鳩かな

249 18/06/09(土)07:03:11 No.510458558

要は面白いゲームで「こんなゲームにまじになっちゃってどーすんの」って言われるのが嫌に尽きる

250 18/06/09(土)07:04:57 No.510458671

こっち側を認識してるとかじゃないからメタな話の会話ではお門違いではあるんだけど エグゼイドってゲーム的メタっぽい要素を作品内設定に取り込んだ感じだったなと今ふと思った

251 18/06/09(土)07:04:57 No.510458672

ユーザー批判するなら無料配布しろやって思わなくもない そのユーザーのお金で飯を食えてるんだぞ

252 18/06/09(土)07:05:17 No.510458689

なんだっけ主人公が博士?か何かに騙されててヤケクソになって最後画面のこっち側にまで悪態吐いてくるやつ タイトルも内容ももう思い出せないけどすごいつらかった記憶だけある

253 18/06/09(土)07:05:29 No.510458707

戦争終結!(1のオチ 数ヶ月も経たず戦争再び勃発!(人気出たので続編

254 18/06/09(土)07:05:55 No.510458738

急に出てきて努力を掠め取っていくfriskいいよねよくねーよ誰だよ

255 18/06/09(土)07:06:26 No.510458771

俺は好き

256 18/06/09(土)07:06:37 No.510458788

こんな展開になったのはプレイヤーのお前がクズだからだ!みたいな説教ですらないタイプが一番白ける その理屈だとそんなルートを作った製作者が一番のクズじゃん

257 18/06/09(土)07:07:52 No.510458864

>なんだっけ主人公が博士?か何かに騙されててヤケクソになって最後画面のこっち側にまで悪態吐いてくるやつ >タイトルも内容ももう思い出せないけどすごいつらかった記憶だけある 俺エスパーだけど多分それDSの「コンタクト」じゃねえかな

258 18/06/09(土)07:08:01 No.510458874

>なんだっけ主人公が博士?か何かに騙されててヤケクソになって最後画面のこっち側にまで悪態吐いてくるやつ >タイトルも内容ももう思い出せないけどすごいつらかった記憶だけある DSのcontact ゲームの世界だと気づいた博士が計画したストーリーだから クリア後には博士はいなくなってるという

259 18/06/09(土)07:09:03 No.510458954

>戦争終結!(1のオチ >数ヶ月も経たず戦争再び勃発!(人気出たので続編 これは大人の事情だから仕方ない…

260 18/06/09(土)07:09:50 No.510459003

>急に出てきて努力を掠め取っていくfriskいいよねよくねーよ誰だよ 話が終わったらプレイヤーはもう介入できんのだから主人公も一つの存在として独立せにゃならんのだよ 解放してやれ

261 18/06/09(土)07:10:15 No.510459051

自分がお話の登場人物であるという自覚があるキャラ 扱いがすごく難しい

262 18/06/09(土)07:10:35 No.510459069

ニーアオートマタとかひどかったね

263 18/06/09(土)07:11:34 No.510459131

>自分がお話の登場人物であるという自覚があるキャラ >扱いがすごく難しい 西尾維新みたいな奴になりそう

264 18/06/09(土)07:11:47 No.510459150

>戦争終結!(1のオチ >数ヶ月も経たず戦争再び勃発!(人気出たので続編 グルグル2は2週間で再侵略だった

265 18/06/09(土)07:12:08 No.510459184

ヘボットは良くなかったか?

266 18/06/09(土)07:12:10 No.510459188

ダンザルブ

267 18/06/09(土)07:12:39 No.510459233

>自分がお話の登場人物であるという自覚があるキャラ >扱いがすごく難しい デッドプールみたく第四の壁破壊してこっちの事は認知出来るけど別にそれを利用して敵の攻撃回避したり展開をどうこうするつもりはないある種「空気を読めるキャラ」みたいな設定にでもしない限り持て余すよね いや逆にそれ全開に利用してもいいだけどそれやるとよっぽどじゃないと話平坦のままで終わるし

268 18/06/09(土)07:12:41 No.510459236

しかし名作ゲームのメタ要素入ってる率高いねー

269 18/06/09(土)07:13:04 No.510459260

>自分がお話の登場人物であるという自覚があるキャラ >扱いがすごく難しい ボヤッキーぐらいなら…

270 18/06/09(土)07:13:15 No.510459278

>自分がお話の登場人物であるという自覚があるキャラ >扱いがすごく難しい デップーみたいな劇中では狂人扱いってのが一番穏当か

271 18/06/09(土)07:13:50 No.510459331

>ヘボットは良くなかったか? いいよね

272 18/06/09(土)07:13:51 No.510459333

アトラスのキャサリンもこれだったか?

273 18/06/09(土)07:13:53 No.510459337

デップーは周りからは幻覚見えてる頭おかしい奴扱いなのがいいバランス

274 18/06/09(土)07:13:57 No.510459339

家政夫及び家政婦としてレベルが高まればみんなこっち側を認識できて時を止められて更に止めた時の中で動けるようになるものとは思わなかったよミタゾノさん

275 18/06/09(土)07:14:06 No.510459351

原作ゲームアニメはラスピリを手本にアニメ作ってくれ

276 18/06/09(土)07:14:50 No.510459396

ビッグオー二期はけっこう好きなんだ俺

277 18/06/09(土)07:15:10 No.510459417

上手く使えば見ている側もお話の中に引き込めるけど 下手に使うと逆にお話から突き放される そういうものだと思ってる

278 18/06/09(土)07:15:49 No.510459456

>俺エスパーだけど多分それDSの「コンタクト」じゃねえかな >DSのcontact >ゲームの世界だと気づいた博士が計画したストーリーだから >クリア後には博士はいなくなってるという あーこれこれありがとう メタルマンの博士を見たときこれ思い出したんだよな プレイヤーには何となく綺麗事で謝るけど自分の非は認めてなくて主人公くんには全く謝ってなくてすごい嫌だった

279 18/06/09(土)07:16:49 No.510459530

漫画家が漫画の中に取り込まれて戦うメガドラのゲームなかったっけ あれもメタものかな

280 18/06/09(土)07:17:03 No.510459547

>ニーアオートマタとかひどかったね ニーアはそもそも前身からしてアレだったからな…

281 18/06/09(土)07:17:14 No.510459557

面白かったのサガぐらいで処女体験って大事だ

282 18/06/09(土)07:17:41 No.510459603

バンパイアとか手塚治虫本人出てくる…

283 18/06/09(土)07:17:43 No.510459610

>原作ゲームアニメはカービィを手本にアニメ作ってくれ…なくていいけどたまにああいうのほしい

284 18/06/09(土)07:17:53 No.510459629

>上手く使えば見ている側もお話の中に引き込めるけど >下手に使うと逆にお話から突き放される >そういうものだと思ってる 上の方でも言ってるけどつまるところ劇薬なんだよなメタ要素って インパクトはあるんだけど上手く扱えないと悲惨な事になるし

285 18/06/09(土)07:18:53 No.510459728

シリーズ物でやるオチではないと思う

286 18/06/09(土)07:19:15 No.510459763

>>ニーアオートマタとかひどかったね >ニーアはそもそも前身からしてアレだったからな… もっと言うと前身のDODシリーズからしてこの手の変化球が多かったかんな…

287 18/06/09(土)07:19:59 No.510459814

手塚作品はメタ言ってない作品がないんじゃないかってくらいあるな スターシステムも演者が同じという見方が出来るし

288 18/06/09(土)07:20:37 No.510459861

それ言い出したらコナンも楽屋落ちだし…

289 18/06/09(土)07:20:44 No.510459872

>>上手く使えば見ている側もお話の中に引き込めるけど >>下手に使うと逆にお話から突き放される >>そういうものだと思ってる >上の方でも言ってるけどつまるところ劇薬なんだよなメタ要素って >インパクトはあるんだけど上手く扱えないと悲惨な事になるし 記憶にも残る名作になるか記憶にしか残らないイロモノになるか嫌悪される異物になるか もしかしてよっぽど自信がない限り下手に扱うべきではない要素では?

290 18/06/09(土)07:21:45 No.510459954

ギャグマンガのメタネタくらいからさらっと流せるメタは

291 18/06/09(土)07:23:39 No.510460126

ギャグに使うくらいでいいわな ある意味反則技みたいなもんだし

292 18/06/09(土)07:24:23 No.510460181

>手塚作品はメタ言ってない作品がないんじゃないかってくらいあるな >スターシステムも演者が同じという見方が出来るし 手塚先生のあれはの照れ隠しって部分もあるし 流石にシリアスな流れの火の鳥読んでた時にヒョウタンヅキ出てきた時はううn…ってなったけど

293 18/06/09(土)07:24:38 No.510460201

ギャグ漫画のメタオチってーと卒業で寂しいと思ったけどギャグ漫画だし卒業なんてないじゃん!みたいなのか

294 18/06/09(土)07:25:12 No.510460231

>もしかしてよっぽど自信がない限り下手に扱うべきではない要素では? つまるつまらないの問題じゃなくてゲーム仕事にするようなオタクが好きな要素ってだけだよ

295 18/06/09(土)07:26:15 No.510460312

かまいたちの夜

296 18/06/09(土)07:27:10 No.510460366

ギャグ漫画だとジャガーさんのメタオチは面白かった

297 18/06/09(土)07:27:46 No.510460412

>ギャグ漫画のメタオチってーと卒業で寂しいと思ったけどギャグ漫画だし卒業なんてないじゃん!みたいなのか 漫画だといつのまにかサザエさん時空って感じだけどアニメだと明確に最終回で時間戻した事を使ってくる役員共*

298 18/06/09(土)07:28:37 No.510460502

ギャグマンガ特有のサザエさん時空です!と見せかけて実はそうじゃなかった斉木

299 18/06/09(土)07:29:43 No.510460573

sansが主人公にキレてるのを作者から説教されてるって感じてる人がいるのが驚きだわ

300 18/06/09(土)07:30:54 No.510460663

単調作業を繰り返すRPGにとってのメタオチは選択肢分岐を繰り返すノベルゲーのループオチ並みに使いやすい

301 18/06/09(土)07:32:22 No.510460762

ゲームでクズムーブするとちゃんとクズ野郎って言われる方がいいな 作り込んでら感じするから

302 18/06/09(土)07:33:42 No.510460855

>ゲームでクズムーブするとちゃんとクズ野郎って言われる方がいいな >作り込んでら感じするから ZOEはクズすぎるとゲームオーバーになったな…

303 18/06/09(土)07:33:45 No.510460859

>ゲームでクズムーブするとちゃんとクズ野郎って言われる方がいいな 真っ先に屋根ゴミを連想したが別にクズムーブを怒られてるわけではなかった…

304 18/06/09(土)07:33:58 No.510460880

>sansが主人公にキレてるのを作者から説教されてるって感じてる人がいるのが驚きだわ 「お前がゲーマーである以上こういう事するのは性みたいなもんだからどれだけ強くしても止めようないしむしろやる気出すだろうから それならこっちは永遠に俺のターンのままにしてお前がゲームやめるまで待つわ」って事だよねあれ まあそれでもプレイヤーに枠毎押し切られるんだけど

305 18/06/09(土)07:34:38 No.510460930

制作側のことをスルーしてプレイヤーは残酷だとかゲームのキャラに説教されるのには不快感ある

306 18/06/09(土)07:34:47 No.510460944

>sansが主人公にキレてるのを作者から説教されてるって感じてる人がいるのが驚きだわ 面白いけどあんだけプレイヤーの行動の先回りをして仕込んでたら 説教されるためのゲームだと思うよアンテ

307 18/06/09(土)07:35:26 No.510460979

MOTHERとかMOONとかボクと魔王が好きって言ったらUndertale勧められたけど いや全然違うわこんなんと一緒にすんなって思ったよ メタはクドいとしつこいだけって分かった

308 18/06/09(土)07:37:00 No.510461094

メタが大嫌いな人はからくりサーカスのカーテンコールとかはどうなん? ルシールとドットーレが仲良く肩組んでるとか見ようによっては本編ぶち壊しとも言えそうだが

309 18/06/09(土)07:37:01 No.510461097

安心院さんはああいうこと言ってるキャラが一人だけなら上手いオチだが 実際はほぼ登場人物全員が第四の壁意識してるからどうでもよくなった

310 18/06/09(土)07:37:11 No.510461109

さらっとやる分には普通のゲームだと思うけどなUndertale

311 18/06/09(土)07:37:36 No.510461128

MOONてゲームなんてやってないで現実見ろ遊ぶなら外で遊べってTVゲーム否定オチだっけ?

312 18/06/09(土)07:38:33 No.510461203

>MOONてゲームなんてやってないで現実見ろ遊ぶなら外で遊べってTVゲーム否定オチだっけ? 文字に起こせばそうだけど押し付けがましいところはないかな 結局演出次第だと思うんだよね

313 18/06/09(土)07:38:39 No.510461210

Gやらなきゃメタ要素はSaveぐらいだしな

314 18/06/09(土)07:40:00 No.510461298

Gまでやった人なら最後の最後でメタ的に責められるのはご褒美なのでは?

315 18/06/09(土)07:40:33 No.510461332

匙加減は大事 まぁ人によって好みの匙加減は違うから 全ての人に好まれる演出なんて無いけど

316 18/06/09(土)07:41:41 No.510461399

メタ発言をミスリードに使った車輪の国は上手いね

317 18/06/09(土)07:43:53 No.510461538

>ルシールとドットーレが仲良く肩組んでるとか見ようによっては本編ぶち壊しとも言えそうだが 元々合間の進行役のピエロが作中の登場人物だったわけだからそこはそんなに そういう部分以外は徹底的にメタ要素廃してたんだから真面目な漫画だと思うよ

318 18/06/09(土)07:44:28 No.510461582

>制作側のことをスルーしてプレイヤーは残酷だとかゲームのキャラに説教されるのには不快感ある バグ利用でも無きゃプレイヤーは制作側が意図したルートや行動しかとることはできないのに それを用意した制作側への言及はなしでプレイヤーだけ責めるのは都合が良すぎるなーとは思う

319 18/06/09(土)07:45:09 No.510461623

好き嫌いは自由だけど ヒット作に俺の好みじゃないからクソ! って言うのは凄く幼稚に見えるからやめた方がいいよ

320 18/06/09(土)07:46:22 No.510461701

こんな画像のスレ見に来て何言ってるんだろう…

321 18/06/09(土)07:46:29 No.510461705

某文芸部はいい意味で下の顔になった

322 18/06/09(土)07:48:20 No.510461842

罠部屋の方が時間効率いいんだよなあ

323 18/06/09(土)07:50:04 No.510461956

一本道ルートならこのクズ!って言われてもいやそのルートしかねえし…ってなるけど沢山のルートから選べるやつの中でクズムーブしてクズ!って言われるのは自分でやったことだからうんクズだよなってなる

324 18/06/09(土)07:50:16 No.510461969

カタログで メチャクチャ ゲームギア に見えた

325 18/06/09(土)07:50:23 No.510461979

>>制作側のことをスルーしてプレイヤーは残酷だとかゲームのキャラに説教されるのには不快感ある >バグ利用でも無きゃプレイヤーは制作側が意図したルートや行動しかとることはできないのに >それを用意した制作側への言及はなしでプレイヤーだけ責めるのは都合が良すぎるなーとは思う 強制ならともかくわざわざそれをやることを自分で決めたのに不満感じるのか 悪人ロールプレイしとけよ

326 18/06/09(土)07:50:37 No.510461996

月光条例で童話のキャラが作者に話を変えさせに行く話があったが もしキャラクターが自分を創作作品内のキャラだと自覚したらそりゃ受け手より作者に干渉するよなぁっていう説得力があった

327 18/06/09(土)07:52:55 No.510462148

Gルートから更にGルート

328 18/06/09(土)07:53:05 No.510462160

意図的に悪い事して怒られたら気に食わねえってのは まさにクズって感じする 悪い事出来るように作ったやつが性格悪いってのもお門違いというか

329 18/06/09(土)07:54:10 No.510462239

>月光条例で童話のキャラが作者に話を変えさせに行く話があったが >もしキャラクターが自分を創作作品内のキャラだと自覚したらそりゃ受け手より作者に干渉するよなぁっていう説得力があった あれで上手いと思ったのは「明確な作者のいる青い鳥やマッチ売りとは違って民間口頭伝承が基だから原作者の探しようのない雉も鳴かずば撃たれまいはどうしようもなかった」って部分

330 18/06/09(土)07:55:20 No.510462321

悪い奴に説教したいならゲーム内だけで十分だろ

331 18/06/09(土)07:55:54 No.510462359

だからこうしてバグで全てをめちゃくちゃにする

332 18/06/09(土)07:56:47 No.510462431

むしろ自分の選択で展開が変わって 主人公が天使にも悪魔にもなるってゲームの醍醐味の一つじゃないか?

333 18/06/09(土)07:56:53 No.510462437

悪事に手を染めないと無理やりバッドエンドになるゲームもある そして悪を完遂したらしたで某名探偵になじられる

334 18/06/09(土)07:57:21 No.510462469

でもサンズ殺した瞬間の顔めちゃくちゃいいんすよ…

335 18/06/09(土)07:57:23 No.510462471

メタオチって カーット!!…実はドラマ撮影でした 的なのだっけ?

336 18/06/09(土)07:57:26 No.510462477

月光条例は当初気にくわないおとぎ話を改変してたのに途中でメッセージがあるから話は変えちゃいけないみたいなことも言い出して困惑した

337 18/06/09(土)07:57:29 No.510462481

言われてみるとメタで制作側まで突っ込んだゲームってなかなかないな それこそポケモンの開発室くらいか プレイヤーがいるなら当然ゲームを制作した側もいるはずだけど大抵プレイヤーへの言及止まり

338 18/06/09(土)07:58:49 No.510462567

昔のRPGに結構あったよね スタッフがいるルームが存在するゲーム クロノトリガーがやはり有名だろうか

339 18/06/09(土)07:58:54 No.510462572

スターオーシャン3はよく言われるけど 別にがっかりするようなもんじゃないと思うんだがな

340 18/06/09(土)07:59:30 No.510462615

>悪事に手を染めないと無理やりバッドエンドになるゲームもある >そして悪を完遂したらしたで某名探偵になじられる 俺が連想してるのと同じゲームなら ベストエンドだと誤魔化しきるけど最終的に良心の呵責に苛まれて自首した事が仄めかされてる(キャラ選択画面)って感じじゃなかったっけ

341 18/06/09(土)07:59:32 No.510462619

アンテはめちゃくちゃ細かく分岐や差分あって本当にプレイヤーの行動次第でキャラの反応変わるから没入感あるわけで 2,3ルートくらいで悪ルート選んでdisられてもいやそれくらいしかやることないやんとしかならない

342 18/06/09(土)08:00:16 No.510462673

Undertaleはメタネタのようで結局ゲームのキャラはセーブ能力て能力を認識してるだけだがなあ サンズとかセーブの事が分かってるだけでこれがゲームなのとか全然分かってないし

343 18/06/09(土)08:00:36 No.510462700

>言われてみるとメタで制作側まで突っ込んだゲームってなかなかないな セガガガとか…

344 18/06/09(土)08:00:37 No.510462702

IDか… V3のなにがメタなのかわからん

345 18/06/09(土)08:00:40 No.510462704

主人公の選択でキャラクター達の対応が変わる というのはキャラが生きてる感じで好きだよ

346 18/06/09(土)08:00:54 No.510462726

>もしキャラクターが自分を創作作品内のキャラだと自覚したらそりゃ受け手より作者に干渉するよなぁっていう説得力があった キャラクターが作者を脅して不利な設定とかを撤回させたのは七色いんこだっけ

347 18/06/09(土)08:00:56 No.510462727

>スターオーシャン3はよく言われるけど >別にがっかりするようなもんじゃないと思うんだがな ESの住人普通に自我あるしね

348 18/06/09(土)08:01:12 No.510462746

ネトゲキャラがデリートされそうになったから現実に出てきて運営殺すみたいなのってSFのロボットの反乱みたいだなとか思った

349 18/06/09(土)08:01:50 No.510462789

>スターオーシャン3はよく言われるけど >別にがっかりするようなもんじゃないと思うんだがな あれはあれで面白いと思うけど2のファンが結構多かったろうから全部仮想世界でしたー!は反感あっても仕方ないと思う 散々言われてるけどシリーズじゃなくて単独作品だったらそんな言われ無かったんじゃないかな…

350 18/06/09(土)08:02:31 No.510462837

豪ちゃんのキッカイくんは壮絶だった 狂った主人公達が自分の家族を食い始める 編集が出てきて怒ってなかった事になる

351 18/06/09(土)08:05:21 No.510463042

獣王記は映画オチだけどあの内容で誰が見るのか気になる

352 18/06/09(土)08:07:30 No.510463218

>獣王記は映画オチだけどあの内容で誰が見るのか気になる ケ…ケモナーとか…

353 18/06/09(土)08:09:03 No.510463337

>ESの住人普通に自我あるしね 普通に知性あるしね

354 18/06/09(土)08:10:13 No.510463438

>>ESの住人普通に自我あるしね >普通に知性あるしね 普通に現実世界(FD)にも来るしね

355 18/06/09(土)08:10:19 No.510463445

捉えようによってはアンテはセーブって言うどんなゲームにもあるメタ要素をゲーム内の設定に組み込んだ極力メタを廃したゲームであるとさえ言える プレイヤーの存在抜きでも成立するしあの世界

356 18/06/09(土)08:12:15 No.510463608

SO3

357 18/06/09(土)08:13:00 No.510463667

SO3が叩かれるのはSF作品とかでそういう知識持ってる人が少ないからかな?

358 18/06/09(土)08:14:06 No.510463751

かまいたちの夜の続編は許さないよ

359 18/06/09(土)08:14:38 No.510463782

むしろアンテはプレイヤーいないと動かないやつじゃないか? 死体に決意させて歩かせる誰かがいないと

360 18/06/09(土)08:15:10 No.510463817

>SO3が叩かれるのはSF作品とかでそういう知識持ってる人が少ないからかな? 上で言われてる通りシリーズ物でやらなきゃ何の問題もなかった

↑Top