虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/06/09(土)03:55:01 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/06/09(土)03:55:01 No.510448875

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/06/09(土)03:57:24 No.510449100

手術する前からじょうじとタイマンできたことが判明したブサイク

2 18/06/09(土)03:57:58 No.510449152

カタマナブさん

3 18/06/09(土)03:59:17 No.510449277

まあ能力が死なないことに全振りなんでオフェンスは自前ってことになるわね キャプテンブラボーみたいなもんだ

4 18/06/09(土)04:00:46 No.510449401

すっかり裏の主人公みたくなってません?

5 18/06/09(土)04:01:25 No.510449452

トラスト・ミー

6 18/06/09(土)04:02:33 No.510449526

ハメられたとは言え暴露された内容自体は間違ってなかったわけだが国民の前に出られるのか

7 18/06/09(土)04:04:38 No.510449671

君なんか写真と違わない? su2434225.jpg

8 18/06/09(土)04:09:21 No.510449966

カスみたいな消え方した中国となんかいい感じの見せ場をもらったロシア 彼らを見ればわかるように国のトップには高いフィジカルが求められるのだ

9 18/06/09(土)04:12:47 No.510450173

初期はいかにもアジア人的なチビデブだったのにもはや人種がどうとか言えないほどマッチョになってる

10 18/06/09(土)04:14:27 No.510450282

もとから筋肉デブだよ

11 18/06/09(土)04:15:02 No.510450321

じょうじを崇拝するマッドサイエンティストは絶対出てくるだろうとは思ってたけど存外出番短かったな…

12 18/06/09(土)04:16:28 No.510450408

燈の師匠とかもやろうと思えばやれたんじゃねえかな… 相手が悪かったけど

13 18/06/09(土)04:16:31 No.510450414

素で強靭な肉体持っていて頭も良く責任感もある もしやこいつパーフェクトなのでは?

14 18/06/09(土)04:17:35 No.510450474

ブサイクでも面構えがかっこいいからなあ…

15 18/06/09(土)04:18:12 No.510450506

祈る者ダメージ滅茶苦茶負ってるように見えるんだが平然と動いてんな アドルフの自爆巻き添え食らったハゲゴキはすぐ死んだのに

16 18/06/09(土)04:18:37 No.510450538

今や小吉と腹割って話せる唯一の存在でもある

17 18/06/09(土)04:18:59 No.510450565

ファイトスタイルが相撲ってのがいい

18 18/06/09(土)04:19:02 No.510450569

いい歳して大喧嘩する友達同士

19 18/06/09(土)04:20:10 No.510450635

ニュートン一家だって判明したのはサムライソードちゃんでいいんだよね?

20 18/06/09(土)04:21:09 No.510450689

小吉もだけどなんで40過ぎて戦闘力維持してんの…

21 18/06/09(土)04:21:20 No.510450696

連載再開して最初にやるのがケンカでいいのか日本国元首相

22 18/06/09(土)04:22:57 No.510450769

コンビニ本があったから立ち読みしてきた 終盤散々叩かれてたけどやっぱ序盤は熱すぎる マルコスアレックスのコンビ好き

23 18/06/09(土)04:23:58 No.510450831

ロシアのトップみたいに探せば生身でじょうじに対抗できそうな人結構いそう

24 18/06/09(土)04:25:10 No.510450899

まあサシで戦うことはできてもじょうじのほんとの怖さってそこじゃないからな

25 18/06/09(土)04:25:17 No.510450908

ラブチェッカーがまた引っ掻き回しそうで嫌になる

26 18/06/09(土)04:27:44 No.510451042

スレ画がどうやって政治家になったのかルートが気になる 漫画でやらんでいいけど

27 18/06/09(土)04:28:18 No.510451071

おめーまじ43のオッサンにもなってよー!洗脳キャラとかよー!

28 18/06/09(土)04:28:47 No.510451095

めんどくさいの到達点は何で城の天守閣で会談してるの…?

29 18/06/09(土)04:37:06 No.510451487

エメラルドゴキブリバチじょうじって出てこなかったね

30 18/06/09(土)04:38:00 No.510451531

>エメラルドゴキブリバチじょうじって出てこなかったね いたところで向こうからしたら使い道なくない?

31 18/06/09(土)04:52:01 No.510452158

もうニュートン一族はサクッと処理してゴキブリと決戦でいいよ あいつらだけはいらないかな…

32 18/06/09(土)04:53:09 No.510452195

じょうじあんだけ地球で繁殖してると駆除なんかできなくね? じょうじ用ブラックキャップとか開発しろよ

33 18/06/09(土)04:58:33 No.510452413

蛭間家が子沢山なのニュートンの遺伝子入ってて妊娠しやすかったのかね

34 18/06/09(土)05:00:15 No.510452486

ニュートン云々と中国とかとの内輪揉めがなかったら良かったのに

35 18/06/09(土)05:01:57 No.510452552

小吉も以前からタイマンできた側には入らないんだろうか

36 18/06/09(土)05:02:22 No.510452569

いや中国は良かったと思う 自国の利益最優先に考える国がいるのは自然だし ニュートン一家というかジョセフが何考えてるのかさっぱり分からんのが辛かった

37 18/06/09(土)05:02:56 No.510452587

>カスみたいな消え方した中国となんかいい感じの見せ場をもらったロシア >彼らを見ればわかるように国のトップには高いフィジカルが求められるのだ なんかロシアと比べて中国の扱い悪すぎない!?

38 18/06/09(土)05:03:25 No.510452607

あ引き延ばしにかかってるなって読者に思われたら終わりの始まり

39 18/06/09(土)05:04:08 No.510452640

>ニュートン一家というかジョセフが何考えてるのかさっぱり分からんのが辛かった NTR達成してニヤニヤしたいだけの人かと思っていた

40 18/06/09(土)05:04:32 No.510452661

さんざん言われたけどジョセフは人類最強のチャラ男であって欲しかった

41 18/06/09(土)05:17:15 No.510453197

バトル漫画に政治的駆け引きの要素混ぜたらグダグダになったってだけでもともと熱い展開描けるんだよなぁって思う

42 18/06/09(土)05:23:45 No.510453485

正直ニュートン一家が出てくるとテンション下がる

43 18/06/09(土)05:24:30 No.510453519

中国まではわかりやすいし動機も納得できるし経緯も理解できるから個人的にはOK

44 18/06/09(土)05:27:32 No.510453637

>いたところで向こうからしたら使い道なくない? ハイジャックして操縦士の目ん玉の奥をハチの針でグリグリなさってた気がする

45 18/06/09(土)05:30:11 No.510453758

この漫画では中国がもうアメリカ上回って強いんだっけ?

46 18/06/09(土)05:33:57 No.510453945

マジこれどう軌道修正してもダメなんじゃと思ってたのに 休載明けてからずっと面白いから ニュートン絡みもうまいこと処理してくれると信じたい

47 18/06/09(土)05:43:11 No.510454390

アニメ三期あるのかな

48 18/06/09(土)05:52:28 No.510454867

ずっとボロクソ言われてるけど地球編は割と好き やっぱ何も無い火星で能力活かしたバトルやるのって難しかったんだなと思う

49 18/06/09(土)05:56:59 No.510455118

600年後設定だけど技術進化がろくにないってのは無理があったと思うの

50 18/06/09(土)06:13:56 No.510455922

CV:杉田ですし

51 18/06/09(土)06:21:14 No.510456283

人類は停滞期入ってんのかってくらい町並みとか変わってないからな… 航空力学を無視できる程度にはエンジンとか発達してるけど

52 18/06/09(土)06:33:46 No.510456907

>小吉もだけどなんで40過ぎて戦闘力維持してんの… 修行!

53 18/06/09(土)06:44:51 No.510457484

>600年後設定だけど技術進化がろくにないってのは無理があったと思うの AIはどうなったんだろう…

54 18/06/09(土)07:02:44 No.510458530

一巻はクリーチャーモノのお約束展開として完璧だった

↑Top