18/06/09(土)03:46:14 イエーイ のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/06/09(土)03:46:14 No.510447912
イエーイ
1 18/06/09(土)03:50:17 No.510448377
めっちゃ
2 18/06/09(土)03:50:20 No.510448381
いうて実質引き分けみたいなものでは
3 18/06/09(土)03:51:56 No.510448565
そうかな…そうかも…
4 18/06/09(土)03:54:18 No.510448798
お前の時よりずいぶんボール回るようになったな
5 18/06/09(土)03:55:23 No.510448905
お前でも変わらないけどね
6 18/06/09(土)03:55:42 No.510448934
まあ画像のジジイでも別に結果変わらんかっただろうしな
7 18/06/09(土)03:56:08 No.510448977
選手に摂生を指示するなんて何て残酷な監督だろうか
8 18/06/09(土)03:57:09 No.510449074
この後に及んでまだ手探り感満載な西野は本当に…
9 18/06/09(土)03:57:26 No.510449101
結果変わらないならそのままで良かったのでは?
10 18/06/09(土)03:59:19 No.510449278
>この後に及んでまだ手探り感満載な西野は本当に… 無茶言うなや
11 18/06/09(土)03:59:28 No.510449289
西野じゃ予選突破すら無理そう というかタイにすらボコボコにされてそう
12 18/06/09(土)03:59:37 No.510449309
ぶっちゃけスタメンから乾と香川組ませて あのコンビが機能するかぐらいしか賭けてみるものないと思うんだがな
13 18/06/09(土)03:59:58 No.510449339
>PA内で吉田がファウルを犯してしまいPKを献上。 この一文まえにも見た…
14 18/06/09(土)04:00:15 No.510449356
西野はこのどうしようもない時に罰ゲームを引き受けてくれたんだぞ
15 18/06/09(土)04:00:37 No.510449384
>お前でも変わらないけどね ハリルが監督やってるパラレルワールドから来たの?
16 18/06/09(土)04:00:40 No.510449392
選手のポチにならなきゃ監督が務まらないってんならもうカカシでも立てとけよ
17 18/06/09(土)04:02:59 No.510449561
ガーナ戦の結果が何か活かされたようには見えない…
18 18/06/09(土)04:03:28 No.510449593
韓国戦で指揮放棄した時点で切っときゃ誰も文句言わなかったろうにな
19 18/06/09(土)04:03:33 No.510449598
後の4試合全部0-2で淡々と終えてくれたら こういうゲームやってたんだなと納得できる
20 18/06/09(土)04:04:03 No.510449638
監督が変わってすぐ強くなるなら苦労しないよね!
21 18/06/09(土)04:05:13 No.510449708
日本ってfifaランキング低いしハンデキャップもらってええよね?
22 18/06/09(土)04:05:16 No.510449714
裏へ潜る動きってホント苦手なんだね
23 18/06/09(土)04:05:25 No.510449725
ここまで来たら気持ちよく全部負けてほしい
24 18/06/09(土)04:05:45 No.510449745
>日本ってfifaランキング低いしハンデキャップもらってええよね? 予選がアジアなのが最大のハンデだろ
25 18/06/09(土)04:06:18 No.510449777
選手達は自分たちのサッカーをやった結果がこのザマだといい加減認めるべき
26 18/06/09(土)04:07:15 No.510449836
なんで本田?なんでゴートク?なんで川島? あたりのサポの疑問が全部的中してるからマジで素人以下の采配だったかもしんない
27 18/06/09(土)04:08:15 No.510449902
田嶋ー!お前今の試合現地で見てどう思ったんだ田嶋ァー!
28 18/06/09(土)04:08:25 No.510449914
無得点どころかマトモにシュートも打ててなかったじゃん
29 18/06/09(土)04:08:28 No.510449917
>選手達は自分たちのサッカーをやった結果がこのザマだといい加減認めるべき 嘲笑のネタにされてるのを知らないとは思えないんだがなんで自分たちのサッカーとやらにそこまで固執してるんだろう…
30 18/06/09(土)04:10:07 No.510450006
プライド高いのはいいけど現実を見てほしい
31 18/06/09(土)04:10:15 No.510450018
監督どうこうの話じゃないってのはまぁ…
32 18/06/09(土)04:10:22 No.510450026
自分たちのサッカー云々とか課題が見つかった云々は日本に限らずどこの国のチームも選手も定型として使う表現だからまあ… いつも定型でしょうもない答えしてんなよって指摘は確かに分かるけどね
33 18/06/09(土)04:10:59 No.510450057
久保がいたらなあ
34 18/06/09(土)04:11:09 No.510450071
具体的なプランもない中でシステムめちゃくちゃに弄りすぎだと思う
35 18/06/09(土)04:11:10 No.510450073
監督自体がロートルっていう
36 18/06/09(土)04:11:27 No.510450093
>ガーナ戦の結果が何か活かされたようには見えない… ガーナ戦自体が次に繋がるような展開を一切作れなかったからまぁ…
37 18/06/09(土)04:11:34 No.510450101
自分たちのサッカーに固執しすぎたから反省してるみたいな話フツーに出てたと思うけど…
38 18/06/09(土)04:11:39 No.510450106
>無得点どころかマトモにシュートも打ててなかったじゃん シュートチャンスはそれなりにあった ただ相手の二列目がガバガバだったから撃てた感じの状況で最終ラインにコース塞がれてたからほぼ全部キーパー正面
39 18/06/09(土)04:11:42 No.510450109
コミュニケーション取れても勝てなかったらなんにもならんじゃん 雰囲気良く惨敗か
40 18/06/09(土)04:12:28 No.510450151
おなじみの揃った所にクロスいれて跳ね返されるのも見れたね
41 18/06/09(土)04:12:55 No.510450182
西野は罰ゲームと言えば罰ゲームだけど他の雇われ外国人監督と違ってクビで叩き出されないし サッカー協会が一生ケツ持ってくれるでしょ
42 18/06/09(土)04:13:45 No.510450231
>西野はこのどうしようもない時に罰ゲームを引き受けてくれたんだぞ まるで西野がハリルジャパンに何ら責任負ってないかのような…
43 18/06/09(土)04:13:45 No.510450232
※重要な2試合をゴミにした
44 18/06/09(土)04:14:25 No.510450281
まぁ普通に考えて本番前に監督が替わってまともに動けるわけないよな…
45 18/06/09(土)04:14:47 No.510450301
こんなチームジダン来ても負けるだろ
46 18/06/09(土)04:14:59 No.510450315
見えてきたものがあるらしいな田島によると 具体的に言ってみてほしい
47 18/06/09(土)04:14:59 No.510450316
昨日の夜のNHKのニュースでアナが満面の笑みで当て付けなのかマジなのか コミュニケーションもよさそうですねとか言ってて舌打ちしか出なかった
48 18/06/09(土)04:15:20 No.510450341
今は目先の結果に左右されずにW杯初戦に照準を合わせてる とはサッカー協会会長のコメントだけどどの口でほざきやがるって感じだ
49 18/06/09(土)04:16:48 No.510450425
それでも俺達は唱え続けないといけない 一緒に叫ぼう! 「ハリルよりはマシ」
50 18/06/09(土)04:16:51 No.510450429
ここでハリル解任されたとき大賛成して 「まあ西野になったらコンパクトな守備でカウンターに行けるサッカーになるからマシになるよ」っていってた「」がいたんだけど…
51 18/06/09(土)04:17:10 No.510450447
今の段階で負けて得られるものなんてないだろ…
52 18/06/09(土)04:17:22 No.510450460
アフリカのそこそこ強い国が毎回どこかしらこんな感じで派閥争いと協会内の政治で監督挿げ替えまくる例があるから 大体それと似たような末路になると思えば良い
53 18/06/09(土)04:17:26 No.510450465
>それでも俺達は唱え続けないといけない >一緒に叫ぼう! >「ハリルよりはマシ」 頼むから田島と一緒に消えてくれ
54 18/06/09(土)04:17:28 No.510450468
コミュニケーション能力を育てるために都会のゲイを監督にするべき
55 18/06/09(土)04:17:47 No.510450486
>ここでハリル解任されたとき大賛成して >「まあ西野になったらコンパクトな守備でカウンターに行けるサッカーになるからマシになるよ」っていってた「」がいたんだけど… 「」の言う事だぞ
56 18/06/09(土)04:18:21 No.510450517
極度のマイナスからスタートしてるから何やっても得られるものはあるよ それでプラスまで行けるかは知らん
57 18/06/09(土)04:19:01 No.510450567
今思うと前大会の期待度すごかったな…
58 18/06/09(土)04:20:24 No.510450647
クロスを上げるしか能がないけどジジイ共がもたついてる間に相手DFがキッチリ4枚揃う 1/3の確率で誰もいないところにクロスを上げて1/3の確率で背の高いDF相手にふんわりクロスを上げてしまう 1/3の確率で鋭いクロスが入っても枠内に決められないから得点できないという収穫があった
59 18/06/09(土)04:20:32 No.510450655
>「まあ西野になったらコンパクトな守備でカウンターに行けるサッカーになるからマシになるよ」っていってた「」がいたんだけど… 本当に言った奴がいるのかはともかく 西野の率いたチームを一つも言え無そうな奴だなそいつ そもそもJリーグ見てなさそう
60 18/06/09(土)04:20:56 No.510450673
日本があの時のカメルーン状態になるとはこのリハクの目を持ってしても…
61 18/06/09(土)04:21:04 No.510450682
>今思うと前大会の期待度すごかったな… 直前の親善試合までで手の内を出し切って 対策されてるけどこのまま同じことやるの? って雰囲気はあったよ
62 18/06/09(土)04:21:25 No.510450700
点数入れられないんだから監督変わっても勝てるわけないす
63 18/06/09(土)04:21:31 No.510450702
衰えた前大会のメンバーがそのまま出てる感じだからな…
64 18/06/09(土)04:21:41 No.510450716
スレ画の人なんで日韓戦後で変えなかったんだろ
65 18/06/09(土)04:21:45 No.510450720
(何故かメンバーに入っている大久保)
66 18/06/09(土)04:21:50 No.510450724
責任者がみんなふわふわしとる
67 18/06/09(土)04:22:13 No.510450738
>直前の親善試合までで手の内を出し切って >対策されてるけどこのまま同じことやるの? >って雰囲気はあったよ 今の数百倍建設的だわ…
68 18/06/09(土)04:22:15 No.510450742
〇×よりマシ 魔法の言葉
69 18/06/09(土)04:22:57 No.510450771
自分たちのサッカーって要は勝ちを捨てる時の言い訳だからなあ
70 18/06/09(土)04:23:01 No.510450775
>衰えた前大会のメンバーがそのまま出てる感じだからな… つまり新しい人材全く育ってないって事なんです?
71 18/06/09(土)04:23:13 No.510450785
今自分たちができることを研ぎ澄まさなきゃいけない時期なのに やれることを探し始めてるからな そして監督は目が泳いで青ざめてるという
72 18/06/09(土)04:23:26 No.510450801
田嶋は今頃高級ワインとチーズで試合など気にせず優雅なバカンスを・・・
73 18/06/09(土)04:23:59 No.510450832
少なくともハリルは本田香川を起用しなかっただろうし4年前の劣化そのものにはならなかっただろう 今の3バックか4バックか分からない状態がコミュニケーションとれてるって言うんならそうなんだろう
74 18/06/09(土)04:24:03 No.510450837
>つまり新しい人材全く育ってないって事なんです? 新しい人をよく使う監督が邪魔だったんや
75 18/06/09(土)04:24:08 No.510450842
格上過ぎたから全く機能しなかっただけで本戦だと大丈夫なんだよね?
76 18/06/09(土)04:24:30 No.510450866
自分たちのサッカーでもいいんだけど 相手が自分たちより身体もボール扱いも能力的にすぐれているって観点がたりなさそうだったな
77 18/06/09(土)04:24:35 No.510450871
みんながなんとかしないとと思いつつ誰にもどうにも出来ないんだろうな
78 18/06/09(土)04:24:39 No.510450874
>格上過ぎたから全く機能しなかっただけで本戦だと大丈夫なんだよね? 本戦も格上しかおらん…
79 18/06/09(土)04:24:43 No.510450877
西野が健気にアディダスの帽子被ってまで宣伝してるんだから田嶋は額にアディダスの刺青彫って誠意見せるべき
80 18/06/09(土)04:25:04 No.510450891
>直前の親善試合までで手の内を出し切って >対策されてるけどこのまま同じことやるの? >って雰囲気はあったよ ハリルがそういうスタイルってだけで別にそれが普通じゃないし 四年前はそんな雰囲気なかったよ
81 18/06/09(土)04:25:18 No.510450910
>格上過ぎたから全く機能しなかっただけで本戦だと大丈夫なんだよね? 大丈夫な予定 負けても収穫はある予定 次の監督は森保だか手倉森だかしらないけどそうなる予定
82 18/06/09(土)04:25:27 No.510450921
セネガルとかいう聞いたこともない国とレヴァ頼みのチームとあとなんか南米のマイナーチームだから余裕で勝てる!
83 18/06/09(土)04:25:30 No.510450925
勝ち点1でも取れたら合格
84 18/06/09(土)04:25:52 No.510450946
やっぱ相手にこんな雑魚とやっても何の得もねーとか思われてるのかな?
85 18/06/09(土)04:26:01 No.510450957
ハリル使って発掘した若手を全部捨てたからな ベテランがこの4年でそれ以上に熟成したという判断だ
86 18/06/09(土)04:26:05 No.510450963
>西野が健気にアディダスの帽子被ってまで宣伝してるんだから田嶋は額にアディダスの刺青彫って誠意見せるべき 江戸時代みたいに手首にも円形で彫ってやろうぜ
87 18/06/09(土)04:26:25 No.510450982
ザック時代で一番期待値高かったのは前田存命中だったと思う
88 18/06/09(土)04:26:25 No.510450983
森保もこんな状態のA代表なんかに連れてこないで五輪代表の強化に専念させてればよかったのに
89 18/06/09(土)04:26:36 No.510450991
ハリルにはトルシエみたいに「協会のお偉方はいいよな責任も取らず結果がどうでも酒とゴルフの生活ができてよ!」って当人の目の前で言い放つ狂犬ぶりが欲しかった
90 18/06/09(土)04:26:50 No.510450998
負けてもハリルのせいにすりゃいいよって軽く言われてその気になってたのが 今頃になって代表の重圧とスタジアムに響く罵声の嵐で我に返って顔面蒼白茫然自失 これが演技なら大したもんだ
91 18/06/09(土)04:27:02 No.510451006
聞き流してたラジオ番組ででサッカー解説者?の人が 西野さんは日本人だから合格です といってたけどそれ大丈夫?
92 18/06/09(土)04:27:03 No.510451007
>やっぱ相手にこんな雑魚とやっても何の得もねーとか思われてるのかな? 今現在チーム作りしてる日本と違って相手は調整だから…
93 18/06/09(土)04:27:09 No.510451015
>やっぱ相手にこんな雑魚とやっても何の得もねーとか思われてるのかな? 相手も調整だから得はあるよ
94 18/06/09(土)04:27:26 No.510451028
スイスはしっかり動きの確認ができた試合だった
95 18/06/09(土)04:27:27 No.510451029
>やっぱ相手にこんな雑魚とやっても何の得もねーとか思われてるのかな? 当たりが優しくて適度に勝てるから喜ばれてるだろう
96 18/06/09(土)04:28:11 No.510451061
>ベテランがこの4年でそれ以上に熟成したという判断だ 年齢的にピーク過ぎてるのが大半なんですけお……
97 18/06/09(土)04:28:55 No.510451098
>セネガルとかいう聞いたこともない国 日本でやったときベスト8までいったのに…
98 18/06/09(土)04:28:57 No.510451100
スイスは丁度いい当て馬としてむしろありがたいんじゃないかな…
99 18/06/09(土)04:28:57 No.510451101
今大会は特に期待もしてないし諦めてるけど4年後はどうなるのかね 日本人監督?
100 18/06/09(土)04:29:18 No.510451117
オッサンがやたら活躍しまくるイタリアですら代表はコンディション面でやっぱ無理だろってなってちゃんと中堅で固めるのにね
101 18/06/09(土)04:29:42 No.510451131
まあかと言って監督の言う通りに全部動いたとしてどこまでいけるよ日本が
102 18/06/09(土)04:29:45 No.510451133
久保建英がこの世代じゃなくて本当によかった
103 18/06/09(土)04:29:46 No.510451134
自分たちのサッカーはできましたし今後に向けての課題も見つかったんで…
104 18/06/09(土)04:29:51 No.510451139
うまっ!としか声出なかった もちろんスイスに対して
105 18/06/09(土)04:30:01 No.510451145
>日本人監督? キングカズ……?
106 18/06/09(土)04:30:17 No.510451157
この期に及んで川島と心中しようという…マジでこれが日本最高のゴールキーパーなの? 本当に?冗談抜きで?四半世紀かけた日本サッカー界の結晶がこれなの?
107 18/06/09(土)04:30:21 No.510451162
ハリルも割と試合展開で動揺したり落ち着きねーなと思ってたけど 交代した監督がそれ以下の何かだった 映る度に顔面蒼白で死んじゃうのかなって思う
108 18/06/09(土)04:30:25 No.510451165
あんな追い出し方されるってわかってて来てくれる外国人監督いるのかな…
109 18/06/09(土)04:30:27 No.510451166
>自分たちのサッカーはできましたし今後に向けての課題も見つかったんで… それだとハリルに任せてもよかったんじゃね
110 18/06/09(土)04:30:55 No.510451183
12日に違うキーパー試さなかったらGLも川島確定
111 18/06/09(土)04:31:13 No.510451200
>この期に及んで川島と心中しようという…マジでこれが日本最高のゴールキーパーなの? >本当に?冗談抜きで?四半世紀かけた日本サッカー界の結晶がこれなの? 他に海外勢いないし……
112 18/06/09(土)04:31:19 No.510451210
川島今明らかにどん底っぽいよね
113 18/06/09(土)04:31:27 No.510451218
30年程度ならこんなもんじゃないの
114 18/06/09(土)04:31:45 No.510451230
>自分たちのサッカーはできましたし今後に向けての課題も見つかったんで… 課題とか言ってる時期なのか今は
115 18/06/09(土)04:31:51 No.510451236
日本ではGKは不人気だから…
116 18/06/09(土)04:32:32 No.510451272
ゼロに何をかけても とは言わんが初期値が低すぎて25年程度じゃなぁって
117 18/06/09(土)04:32:52 No.510451288
>ベテランがこの4年でそれ以上に熟成したという判断だ 熟成してればいいけど腐ってない?
118 18/06/09(土)04:33:01 No.510451290
ドイツの育成システムそのままパクったらいいよ
119 18/06/09(土)04:33:16 No.510451301
>ハリル使って発掘した若手を全部捨てたからな つーても入れるとして中島くらいじゃないの? 井手口はクラブであの有様だし久保はアジア予選以降は相当微妙だしあと誰がいるんだ
120 18/06/09(土)04:33:22 No.510451304
いろいろヤバいから隠れがちだけど川島もヤバいよね 見る影もない
121 18/06/09(土)04:33:27 No.510451309
オリンピックに向けて頑張る大会
122 18/06/09(土)04:33:51 No.510451321
次の世代育ってないのがきついな 25くらいの世代
123 18/06/09(土)04:33:59 No.510451327
一時期持て囃し過ぎただけで実際はこんなもんだって思えば楽になれるよ
124 18/06/09(土)04:34:02 No.510451332
「」が言うには日本のサッカーの歴史はまだ浅いからこれからどんどん実力が伸びるらしいよ
125 18/06/09(土)04:34:04 No.510451333
しかし本田は厳しかったな スプリントは少ないし速い方じゃないしプレー選択は常に遅行だし やっぱ本田1トップでいいんじゃない
126 18/06/09(土)04:34:16 No.510451341
いやー楽しみですねハメスとレヴァなんとかさん
127 18/06/09(土)04:34:29 No.510451351
育成システム整備しても最後は政治とタニマチで決まるから個々のスター選手は輩出できても代表はクソ弱いままだと思う
128 18/06/09(土)04:34:45 No.510451366
面子はぶっちゃけ中島入れるかどうかってくらいだよな…
129 18/06/09(土)04:34:46 No.510451369
GKに関しては川島がだめだと西川になるんだけどそれでいいのかと言われるとかなり悩む
130 18/06/09(土)04:35:09 No.510451387
相手ゴール前に集まったら途端に蹴鞠始めるの直さない限り誰が出て来たって変わんないでしょ
131 18/06/09(土)04:35:11 No.510451388
>「」が言うには日本のサッカーの歴史はまだ浅いからこれからどんどん実力が伸びるらしいよ 実際伸びるには伸びとるだろ 世界がその遥か上のスピードで伸びてるだけで
132 18/06/09(土)04:35:22 No.510451398
>「」が言うには日本のサッカーの歴史はまだ浅いからこれからどんどん実力が伸びるらしいよ まあ実際伸びてるからな
133 18/06/09(土)04:35:50 No.510451419
>「」が言うには日本のサッカーの歴史はまだ浅いからこれからどんどん実力が伸びるらしいよ こりゃ後進国は停滞してても先進国と比べたら伸びしろあるさ
134 18/06/09(土)04:36:07 No.510451429
日本のサッカーの偉い人は実力伸ばす気あるの?
135 18/06/09(土)04:36:13 No.510451434
四年間ほっといたうどんのように伸びてるな
136 18/06/09(土)04:36:28 No.510451445
預貯金残高を伸ばす気しかない
137 18/06/09(土)04:36:32 No.510451452
ポーランドとか国の全体の強さの割にザックザクGKの名手が輩出されてて凄いなーって
138 18/06/09(土)04:36:40 No.510451460
国内リーグも国内リーグで正直……
139 18/06/09(土)04:36:40 No.510451461
4年後はイニエスタ効果でなんとかなるよ
140 18/06/09(土)04:36:51 No.510451473
>日本のサッカーの偉い人は実力伸ばす気あるの? 勝利より儲かればそれが一番なのだ
141 18/06/09(土)04:36:52 No.510451474
監督がちゃんと選手制御できれば何とかなるって問題でもない気がするの
142 18/06/09(土)04:37:01 No.510451480
というかプロ化してから一応ここまでのレベル上げは世界的に見てもすごい速度よ日本
143 18/06/09(土)04:37:14 No.510451498
プロ出来て20年数年でここまで来れたのは凄いと思うよ
144 18/06/09(土)04:37:15 No.510451499
視聴率を伸ばすのに全力だから
145 18/06/09(土)04:37:53 No.510451522
視聴率や金儲けがないのもそれはそれでだめだぞ
146 18/06/09(土)04:37:58 No.510451528
叩きたいだけのはほっとけ
147 18/06/09(土)04:38:09 No.510451537
GK中村でいいじゃん あ、ケガなんだっけ
148 18/06/09(土)04:38:15 No.510451540
また絶対に負けられない戦いがそこにある! で普通に負けて終わるのかなあ・・・
149 18/06/09(土)04:38:48 No.510451561
協会はDAZNマネー貰った時点で10年完全勝利だから あとはいかにチームに配布せずに済むかを考えてるよ
150 18/06/09(土)04:39:15 No.510451585
世界で戦える育成力をどう養っていくのかが今後の課題かな
151 18/06/09(土)04:39:25 No.510451597
失点して負けている中でGKのスローイングを相手に渡すミスをして 笑ってる川島は鈍感力というのかまぁすごいね…
152 18/06/09(土)04:39:34 No.510451604
伸びしろ…ですねぇ
153 18/06/09(土)04:39:45 No.510451612
>世界で戦える育成力をどう養っていくのかが今後の課題かな あと指導者も育成しないといけない
154 18/06/09(土)04:40:11 No.510451627
中国とか10年後は強くなるって言われてもずっと変わらないしな
155 18/06/09(土)04:40:21 No.510451635
久保裕也が見たかった… 西野が日程把握してなくてもう呼ばない気満々のコメントだったのが最高に苛ついたな
156 18/06/09(土)04:40:35 No.510451644
ここまでこれたのは凄い事だよそこはちゃんと評価されるべき ここからがいきなり高く分厚い物になるのが世界の壁だ ワールドカップベス8以上到達とその成績を持続させる長期プランや資源の確保が物凄く難しい
157 18/06/09(土)04:41:04 No.510451665
>協会はDAZNマネー貰った時点で10年完全勝利だから >あとはいかにチームに配布せずに済むかを考えてるよ JFAとJリーグの違いも分からずに叩くのみっともないよ…
158 18/06/09(土)04:41:05 No.510451666
W杯でれてるだけで十分かなって・・・
159 18/06/09(土)04:41:11 No.510451676
JFAとJリーグは別物やぞ
160 18/06/09(土)04:41:35 No.510451697
>世界で戦える育成力をどう養っていくのかが今後の課題かな てっとり早く有名リーグでコーチ経験のある外国人を雇うのが一番! まぁ頃合いになったら難癖つけられて追い出されるんだけど
161 18/06/09(土)04:41:51 No.510451705
>ここまでこれたのは凄い事だよそこはちゃんと評価されるべき >ここからがいきなり高く分厚い物になるのが世界の壁だ >ワールドカップベス8以上到達とその成績を持続させる長期プランや資源の確保が物凄く難しい 問題はここ最近の長期プランが見えないのが
162 18/06/09(土)04:42:06 No.510451714
>「」が言うには日本のサッカーの歴史はまだ浅いからこれからどんどん実力が伸びるらしいよ 若い実力者を呼んでないのは年寄りに配慮してるからでは? 今後も配慮して年寄りでワールドカップするんでしょ
163 18/06/09(土)04:42:21 No.510451720
もっと勝てる競技推してこうぜ
164 18/06/09(土)04:42:30 No.510451726
ハリルは今頃違約金でうどん食ってるのかなあ
165 18/06/09(土)04:42:58 No.510451750
>中国とか10年後は強くなるって言われてもずっと変わらないしな 中国は中国でアレは駄目な例として異例ではある気もする お上が旗振って金も出してるのにあそこまでダメって中々できん芸当
166 18/06/09(土)04:43:05 No.510451754
勝てる競技か…
167 18/06/09(土)04:43:08 No.510451757
世界的に見たらW杯に本気出す方が可笑しいから
168 18/06/09(土)04:43:11 No.510451760
>相手ゴール前に集まったら途端に蹴鞠始めるの直さない限り誰が出て来たって変わんないでしょ 相手ゴール前に集まったら蹴鞠始めるのはどこの国でも同じだぞ
169 18/06/09(土)04:43:34 No.510451775
ここ20年は激動だった気がするな
170 18/06/09(土)04:43:37 No.510451777
次のW杯から本田を監督にして長期政権にしよう 3大会で結果出なかったらクビくらいの覚悟で
171 18/06/09(土)04:44:07 No.510451802
>もっと勝てる競技推してこうぜ 女子レスリングでも応援してろや!
172 18/06/09(土)04:44:18 No.510451815
>相手ゴール前に集まったら蹴鞠始めるのはどこの国でも同じだぞ 蹴鞠前になんとかしたいってハリルはやってたんだよね 縦ぽんばっかだ!って言われて首になったが
173 18/06/09(土)04:44:26 No.510451821
>もっと勝てる競技推してこうぜ なにそのアメリカの考え方
174 18/06/09(土)04:44:27 No.510451822
>ハリルは今頃違約金でうどん食ってるのかなあ わざわざ日本来るくらいは気を使えるけど協会への忖度が出来ないとな
175 18/06/09(土)04:44:59 No.510451847
極東の島国だけがいきなり強くなることはたぶんなくてアジア全体がレベルアップするステージが必要なのかなって
176 18/06/09(土)04:45:25 No.510451861
>もっと勝てる競技推してこうぜ 卓球!
177 18/06/09(土)04:45:42 No.510451874
>相手ゴール前に集まったら蹴鞠始めるのはどこの国でも同じだぞ 蹴鞠は上に玉を蹴り上げる遊びで前に蹴らないからそういう皮肉だろう
178 18/06/09(土)04:45:43 No.510451877
>極東の島国だけがいきなり強くなることはたぶんなくてアジア全体がレベルアップするステージが必要なのかなって よし韓国と強化試合だ
179 18/06/09(土)04:46:19 No.510451903
会社でアルゼンチンに賭けたんだ 頑張れ日本
180 18/06/09(土)04:46:22 No.510451906
>ワールドカップベス8以上到達とその成績を持続させる長期プランや資源の確保が物凄く難しい 資源はそこそこあるのに協会のグダグダで低迷中のオランダとかあるしなあ… いくら欧州予選が過酷とはいえ
181 18/06/09(土)04:46:46 No.510451924
>よし韓国と強化試合だ のーさんきゅーです
182 18/06/09(土)04:46:53 No.510451932
韓国も地味に伸び悩んでるよね
183 18/06/09(土)04:46:56 No.510451934
>蹴鞠前になんとかしたいってハリルはやってたんだよね >縦ぽんばっかだ!って言われて首になったが ハリルの縦ポンと蹴鞠前になんとかするいわゆる縦に速いサッカーって完全に別物なんで… 縦に速いサッカーって前にボール蹴り込む旧時代のサッカーじゃなくてコンパクトネスを維持したまま陣形を上下動させることだよ
184 18/06/09(土)04:46:58 No.510451937
他の海外クラブのトップ選手と比べれば 大したことないんだからプライド捨てろや
185 18/06/09(土)04:47:02 No.510451940
>よし韓国と強化試合だ 双方にとっていい結果になってない気がする
186 18/06/09(土)04:47:25 No.510451960
ペナルティエリア内まで戦術としてデザインできるのかってのは監督でも意見の分かれるところだろうけどそれ以前のシュートの意識みたいなのは外国とそこまで差があるとは思わないよ ただJリーグは間違いなくGKのレベルは低いからその辺りで決定力に差は出るだろうなと思う
187 18/06/09(土)04:47:42 No.510451977
実際日本のサッカーって具体的には何が足りないの 全部国際平均に届いてない気がするのは置いといて
188 18/06/09(土)04:47:47 No.510451980
>久保裕也が見たかった… あいつは調子いいときは黙々と決めるけど駄目なときは黙々とダメだから 守備力も高くないし
189 18/06/09(土)04:47:54 No.510451983
会社で賭け事やってんじゃねーよ!
190 18/06/09(土)04:48:10 No.510451988
ハリルは答え合わせできずに降ろされたけど答え合わせしても不正解になりそうだし
191 18/06/09(土)04:48:16 No.510451997
オランダはリーグ自体のレベルも予算規模も滅茶苦茶下落して酷いもんだからね今 欧州のサッカーバブルに取り残されてる国で実は凄く危うい立場
192 18/06/09(土)04:48:25 No.510452002
ケイスケホンダやな
193 18/06/09(土)04:48:37 No.510452010
>実際日本のサッカーって具体的には何が足りないの 育成年代の指導者
194 18/06/09(土)04:48:57 No.510452029
久保くんを呼ばないのはなんで…得点力になると思うのに
195 18/06/09(土)04:49:10 No.510452036
>今思うと前大会の期待度すごかったな… あの直前の劇的勝利面白かったけどヤバそうな雰囲気も感じてたな 懐かしい
196 18/06/09(土)04:49:25 No.510452046
Jのゴール集見てるだけでもキーパーのレベルの低さはよくわかるよね…
197 18/06/09(土)04:49:42 No.510452058
今大会は何を期待して見ればいいんだ
198 18/06/09(土)04:49:54 No.510452066
ザックのサッカーめっちゃ楽しかったし 仕方ない
199 18/06/09(土)04:49:57 No.510452068
国内リーグの強いところは強いから Jのレベルをさらにあげないといけない だから少年サッカーの時代から優秀な指導者に出会わせないといけない のでまずは指導者の育成だね
200 18/06/09(土)04:50:03 No.510452072
単純に欧州と距離が遠い 最新の戦術やコーチがこっちこない
201 18/06/09(土)04:50:32 No.510452095
>Jのゴール集見てるだけでもキーパーのレベルの低さはよくわかるよね… ゴール集なんだからGK取れなかった場面ばっかなんだしそう見えるのは仕方ないのでは?
202 18/06/09(土)04:50:35 No.510452096
>実際日本のサッカーって具体的には何が足りないの 選手の能力監督の能力それらを完全に無視してもやっぱり時間は足りないと思う 毎回付け焼き刃で親善試合やって半年空けてまた試合とか連携が取れるはずがない
203 18/06/09(土)04:50:39 No.510452100
>久保くんを呼ばないのはなんで…得点力になると思うのに ハリル時代に何度か選出されてたけどあまり活躍出来てた気がしない
204 18/06/09(土)04:50:50 No.510452108
>久保くんを呼ばないのはなんで…得点力になると思うのに あんまり関係ないけど今のサッカー界には何故か久保姓が多いので 名字呼びは混乱の元だからやめたほうがいいぞ
205 18/06/09(土)04:50:54 No.510452113
俺代表での武藤の良さがわかんない!
206 18/06/09(土)04:50:55 No.510452115
予選敗退と予選突破を交互に繰り返してるから法則的予選突破するから大丈夫
207 18/06/09(土)04:51:28 No.510452136
中国は人口は多くても競技人口が日本と大して変わらないし…
208 18/06/09(土)04:51:38 No.510452141
>実際日本のサッカーって具体的には何が足りないの パサーがいない
209 18/06/09(土)04:51:53 No.510452152
日本だと他のスポーツもそうだけど部活動がかなりの割合占めてるのもでかい 指導者が縦とも横とも連動しにくい環境だからね
210 18/06/09(土)04:52:03 No.510452160
突破したら本気で凄いわ
211 18/06/09(土)04:52:04 No.510452162
武藤の活かし方が分からん…
212 18/06/09(土)04:52:10 No.510452167
Jは監督交代が日常茶飯事だからそれはそれでいいのか不安になる
213 18/06/09(土)04:52:24 No.510452175
>俺代表での武藤の良さがわかんない! ハリルが呼ばなかった時点でさもありなん
214 18/06/09(土)04:52:58 No.510452186
>Jは監督交代が日常茶飯事だからそれはそれでいいのか不安になる 海外もそうだぞ
215 18/06/09(土)04:53:05 No.510452190
もう何万回も言われてるんだろうけど 遠藤の代わりがびっくりするほど出てこなかった
216 18/06/09(土)04:53:16 No.510452203
>Jは監督交代が日常茶飯事だからそれはそれでいいのか不安になる 監督交代なんてどこの国のリーグでもあるわい
217 18/06/09(土)04:53:17 No.510452204
パサーというかパスの速度と精度と受け方が今のところは悪いかな ポゼッションやるには何もかもが足りないけど
218 18/06/09(土)04:53:23 No.510452210
Jはいい監督が足りてない
219 18/06/09(土)04:53:26 No.510452211
別にサッカーの上手さで負けるのは本戦だから仕方ないけど 明らかにコンディション調整失敗した前回の反省は生かしてほしい
220 18/06/09(土)04:53:39 No.510452217
でも今の日本代表は笑顔が素敵で仲よさそうだから成功じゃないか
221 18/06/09(土)04:53:56 No.510452227
>最新の戦術やコーチがこっちこない 別にトップクラスの有名監督なんて呼ばなくてもいいんじゃねえの まあまあの監督なら来てくれるし 日本のレベルからしたら十分すごいじゃん というのがヴェルディと徳島で証明されてしまった
222 18/06/09(土)04:54:01 No.510452231
もう長友に延々とクロスさせればよくないかな もちろんトップにはハーフナー
223 18/06/09(土)04:54:05 No.510452236
真面目な話一勝でもしたら凄いし 引き分けでもよくやったと思える それくらい今回は相手が全部強い
224 18/06/09(土)04:54:33 No.510452257
最近は南米リーグもヨーロッパリーグに全くついていけないんだから アジアリーグどれだけ頑張っても無理
225 18/06/09(土)04:54:34 No.510452258
>ゴール集なんだからGK取れなかった場面ばっかなんだしそう見えるのは仕方ないのでは? キーパーが全く良い動きができず鮮やかに決められる場面とキーパーがクソだから雑な攻めでゴールできちゃったみたいな違いはあるけどね その比率でキーパーのレベルは察せられると思う
226 18/06/09(土)04:54:40 No.510452262
>日本だと他のスポーツもそうだけど部活動がかなりの割合占めてるのもでかい >指導者が縦とも横とも連動しにくい環境だからね 学校が地域連携強くすれば色々できそうだけど教員の仕事増えるし無理だな
227 18/06/09(土)04:54:56 No.510452271
まぁ中盤でリズム変えたり構築できる選手は欲しいよね… 縦に速いカウンター気味なサッカーだと活躍しにくいけど
228 18/06/09(土)04:55:07 No.510452280
くじ引き時に目をそらしながら欧州勢ならワンチャンある……って言われてたし
229 18/06/09(土)04:55:17 No.510452286
パサー不在とかそういう個々の能力以上に全体的な戦術理解度の低さの方が問題だと思うぞ クラブ単位でもあまりフォーメーション維持して戦えてないし
230 18/06/09(土)04:55:20 No.510452289
前回は最後の最後にザックがテンパった
231 18/06/09(土)04:55:29 No.510452296
イタリアとか1シーズンで3回も監督替えるようなワンマン癇癪持ちオーナーとか一杯いるしね…
232 18/06/09(土)04:55:30 No.510452298
今年は街での騒ぎが少なくなりそうなのでそこは助かる
233 18/06/09(土)04:56:44 No.510452348
>前回は最後の最後にザックがテンパった そりゃ本番になって選手軒並み不調と絶不調と故障者しかいなくなったからな それまで積み重ねてきたもの全部水の泡よ
234 18/06/09(土)04:56:46 No.510452349
戦術理解して選手に叩き込める監督もコーチもいないんだよ だから指導者呼んでくるしかない
235 18/06/09(土)04:56:53 No.510452352
神戸には悪いけどイニエスタに監督頼もう
236 18/06/09(土)04:57:19 No.510452376
>神戸には悪いけどイニエスタに監督頼もう おいくら億円になるんです?
237 18/06/09(土)04:57:40 No.510452390
狙いは分かるがイニエスタ監督にはまだなれないじゃん!
238 18/06/09(土)04:58:21 No.510452406
>スペインには悪いけどイニエスタに帰化頼もう
239 18/06/09(土)04:58:35 No.510452416
そもそもライセンス取らないと感とにはなれない
240 18/06/09(土)04:59:48 No.510452460
>というのがヴェルディと徳島で証明されてしまった 今年は誰一人としてPO圏内にも入ってないぞ 目新しさだけでは評価できない
241 18/06/09(土)04:59:54 No.510452465
一応日本はドイツに倣って組織力重視で育成やってるはずなんだけどね ハリルが切られたのもそのあたりとの兼ね合いあるし やってるはずなんだけどミュラーが出てこない
242 18/06/09(土)05:00:01 No.510452472
ジダンはいくらだったっけ?
243 18/06/09(土)05:00:13 No.510452485
4バックか3バックかもまだ決めてないし よく2点だけで済んだな…
244 18/06/09(土)05:00:56 No.510452509
1つ下の世代は谷間なの?
245 18/06/09(土)05:01:00 No.510452513
サッカー強くなるためには地政学的に厳しいんだよ結局
246 18/06/09(土)05:01:16 No.510452523
>というのがヴェルディと徳島で証明されてしまった わんわん…
247 18/06/09(土)05:02:07 No.510452561
でもね アジアじゃトップクラスなんですよこれでも
248 18/06/09(土)05:03:09 No.510452596
>サッカー強くなるためには地政学的に厳しいんだよ結局 AFC抜けて環太平洋サッカー連盟発足!これね!
249 18/06/09(土)05:03:30 No.510452610
>4バックか3バックかもまだ決めてないし >よく2点だけで済んだな… 急造チームだからね… 理想的には361で行きたいんだろうけど完成度低けりゃ433やるしかない
250 18/06/09(土)05:03:47 No.510452627
タイがどこまで強くなるか楽しみ
251 18/06/09(土)05:03:57 No.510452635
選手自ら監督おろしをするほど組織力は完成している
252 18/06/09(土)05:04:05 No.510452639
>でもね >アジアじゃトップクラスなんですよこれでも クラブチームを盛り上げよう
253 18/06/09(土)05:04:13 No.510452647
他のアジア諸国が強くならん限りは…
254 18/06/09(土)05:04:19 No.510452653
まだ当分は自前で独自進化を続けないといかん まずは人気を出してフィジカルエリートを獲得する所からだな
255 18/06/09(土)05:04:41 No.510452663
中東弱くなったよな
256 18/06/09(土)05:04:56 No.510452669
>選手自ら監督おろしをするほど組織力は完成している 村社会じゃねーか!
257 18/06/09(土)05:05:18 No.510452685
>中東弱くなったよな 枠が中東とアジアで分かれたからこれからますます弱くなると思う
258 18/06/09(土)05:05:29 No.510452696
>選手自ら監督おろしをするほど組織力は完成している あんな奴おろされて当然だよ監督の仕事してねえんだから
259 18/06/09(土)05:05:41 No.510452711
>タイがどこまで強くなるか楽しみ 残念だが日本の指導者が寄生しだしてもう…
260 18/06/09(土)05:05:53 No.510452724
戦争で攻め困れやすい地理にある国の方がはサッカーが強くなりやすいと思う つまりポーランド
261 18/06/09(土)05:05:55 No.510452727
ジーコも選手でいながらピッチ上では監督みたいなものだったというし・・・
262 18/06/09(土)05:06:15 No.510452740
>戦争で攻め困れやすい地理にある国の方がはサッカーが強くなりやすいと思う >つまりポーランド 攻め込んでるドイツの方がつえーじゃねーか
263 18/06/09(土)05:06:41 No.510452751
ハリルもアジア以外だと雑魚しか勝ててないから良かったとは言えない ただそれでも西野ジャパンよりはマシだった
264 18/06/09(土)05:06:47 No.510452755
降格争いしても雰囲気よければ監督は降ろされないよ
265 18/06/09(土)05:07:07 No.510452766
>戦争で攻め困れやすい地理にある国の方がはサッカーが強くなりやすいと思う 韓国は結構停滞してる気もする
266 18/06/09(土)05:07:41 No.510452794
絆いいよね…
267 18/06/09(土)05:07:48 No.510452800
監督の最大の仕事とはスポンサーのキャップを被ることである
268 18/06/09(土)05:08:03 No.510452808
>枠が中東とアジアで分かれたからこれからますます弱くなると思う マジか
269 18/06/09(土)05:08:05 No.510452812
監督も結局実績残すというか勝てれば問題ないですし
270 18/06/09(土)05:08:14 No.510452820
底上げするならスポンサー増やして給料上げないと
271 18/06/09(土)05:08:55 No.510452843
スポンサー増やすには魅力的な選手が必要になる
272 18/06/09(土)05:09:18 No.510452863
もっかいジーコやんないかな
273 18/06/09(土)05:09:49 No.510452877
選手は叩いて良いと思うけど西野はマジでかわいそうだと思う 別に田嶋と違ってハリルをクビにしたかったと思ってなかったっぽいし チームを作る時間が全然無いし
274 18/06/09(土)05:09:51 No.510452881
スポンサーが金出してマスコミが絶賛してくれてるうちは大丈夫
275 18/06/09(土)05:09:56 No.510452886
本田はなんであんなトップ下やりたがるんだろう ボランチかワントップの方が絶対合いそうなのに
276 18/06/09(土)05:10:32 No.510452912
よく見かけるアジアの成長がって話 ゴール前で譲り合う他力本願サッカーやミス待ち守備に通じる物を感じる
277 18/06/09(土)05:10:38 No.510452915
アジア軒並みFIFAランク下がってるのはなんなんだろう どこの国も経済成長して昔より金かけてるから伸びそうなもんだが
278 18/06/09(土)05:10:48 No.510452925
>スポンサーと協会と選手は叩いて良いと思うけど西野はマジでかわいそうだと思う
279 18/06/09(土)05:11:04 No.510452934
まあ今の代表監督受ける人なんて普通いないよね… どれだけ積まれたんだろう
280 18/06/09(土)05:11:09 No.510452936
尊いんだ絆が深まるんだ…
281 18/06/09(土)05:11:24 No.510452948
>アジア軒並みFIFAランク下がってるのはなんなんだろう 勝たないと上がらんよあれ
282 18/06/09(土)05:11:37 No.510452954
中国はそのうち強くなると思う
283 18/06/09(土)05:12:09 No.510452979
素人でどうすればいいか簡単に議論できるんだからプロならもっといい案持ってるんじゃね
284 18/06/09(土)05:12:12 No.510452980
>アジア軒並みFIFAランク下がってるのはなんなんだろう >どこの国も経済成長して昔より金かけてるから伸びそうなもんだが 伸びてるよ 他がもっと伸びてるから負けまくってるだけで
285 18/06/09(土)05:12:20 No.510452988
>中国はそのうち強くなると思う (10年連続10回目)
286 18/06/09(土)05:12:21 No.510452991
守備に関しては良くも悪くもハリルの時と変わってないと思う ハリルジャパンも西野ジャパンも似たような失点の仕方してる
287 18/06/09(土)05:12:32 No.510452995
>アジア軒並みFIFAランク下がってるのはなんなんだろう >どこの国も経済成長して昔より金かけてるから伸びそうなもんだが 経済成長の恩恵に預かった子供がサッカー英才教育ウケられるまでは15年くらいは必要だろう
288 18/06/09(土)05:12:35 No.510452997
>勝たないと上がらんよあれ そりゃそうだけど前より環境よくなってるんだから勝率上がりそうなもんじゃない?
289 18/06/09(土)05:12:44 No.510453005
>素人でどうすればいいか簡単に議論できるんだからプロならもっといい案持ってるんじゃね そういう信頼を田嶋がぶっ壊した
290 18/06/09(土)05:12:53 No.510453010
韓国は韓国で戦術ソンフンミンだしな まあソンフンミンは良い選手だと思うが
291 18/06/09(土)05:13:54 No.510453047
オシムが元気だったらなあ…
292 18/06/09(土)05:14:04 No.510453058
日本はアジアだと最強クラスだから勘違いしてしまうんかなぁ アジアと世界の差がどんどん広がってるように見える
293 18/06/09(土)05:14:47 No.510453093
>アジアと世界の差がどんどん広がってるように見える ヨーロッパが蠱毒みたいになってるから…
294 18/06/09(土)05:14:51 No.510453096
オーストラリアがマジ停滞してると思う
295 18/06/09(土)05:15:06 No.510453104
消去法で今の長友ですら良いって言われてるのが絶望しかない
296 18/06/09(土)05:15:44 No.510453122
日本の弱点はよく分かったけど長所ってどんなところなん?
297 18/06/09(土)05:15:54 No.510453129
野球みたいに競技人口少なくても 兼業チームに負けることあるし 日本人のフィジカルめっちゃ低いよね
298 18/06/09(土)05:16:15 No.510453141
よくも悪くも真面目
299 18/06/09(土)05:16:23 No.510453147
韓国は本来ならもしかするとベスト8狙えるくらいになると思ってたけど ほんと上手くいかないもんだな
300 18/06/09(土)05:16:36 No.510453159
>日本の弱点はよく分かったけど長所ってどんなところなん? 選手や監督間の絆とか…
301 18/06/09(土)05:16:54 No.510453173
ぶっちゃけ欧州トップレベルの戦術を即座にアジアに根付かせようとしても前提の戦術理解が違いすぎるのよ 日韓豪とあと中国くらいならまだなんとかなるけど
302 18/06/09(土)05:17:13 No.510453195
>日本の弱点はよく分かったけど長所ってどんなところなん? 基本足が速くて最後まで頑張る所
303 18/06/09(土)05:17:13 No.510453196
まあアジア人はどうしてもフィジカルは劣るからな…
304 18/06/09(土)05:17:30 No.510453207
>日本の弱点はよく分かったけど長所ってどんなところなん? 選手の好きにプレーさせてくれる 怒られない
305 18/06/09(土)05:18:00 No.510453225
>ぶっちゃけ欧州トップレベルの戦術を即座にアジアに根付かせようとしても前提の戦術理解が違いすぎるのよ >日韓豪とあと中国くらいならまだなんとかなるけど そのために海外から監督呼んで根付かせようとしていたんじゃね
306 18/06/09(土)05:18:27 No.510453246
>オーストラリアがマジ停滞してると思う セットプレーで放り込んで高さで勝負! これだとアジアでは暴れられても世界では勝てないから脱却する! アジアでも勝てなくなった! の流れはとても美しいと思う
307 18/06/09(土)05:18:37 No.510453253
>最後まで頑張る所 ここくらいしかそうだねって思えるのがない…
308 18/06/09(土)05:19:02 No.510453272
>素人でどうすればいいか簡単に議論できるんだからプロならもっといい案持ってるんじゃね 意外とそうはならないのが世の中あるあるだと思うよ 経歴すごいけど…みたいな人結構いっぱいいる
309 18/06/09(土)05:19:04 No.510453274
>日本の弱点はよく分かったけど長所ってどんなところなん? バックアップ体制 基本設備に金かけられるから他よりいいコンディションで大会にのぞめる 南アの時に勝てたのもそのおかげ まあブラジルはその長所投げ捨てられたんだけど
310 18/06/09(土)05:19:18 No.510453287
基本的に監督に従順なところじゃね 海外の選手は監督とやりあうのマジ多い
311 18/06/09(土)05:20:06 No.510453326
まぁどんな糞試合でも最後まで頑張ってる選手が多いのは確かにそうだな…
312 18/06/09(土)05:20:52 No.510453361
>まあブラジルはその長所投げ捨てられたんだけど 金銭的にめちゃくちゃキビしいギリシャがGL突破したのはギャグみたいだったね…
313 18/06/09(土)05:21:04 No.510453368
>基本的に監督に従順なところじゃね >海外の選手は監督とやりあうのマジ多い ハリルはどうして…
314 18/06/09(土)05:21:18 No.510453378
ハリルよりマシってそんなわけねえだろ ハリルのがマシだわ
315 18/06/09(土)05:22:06 No.510453407
>ハリルはどうして… ビリヤードと卓球を禁止したからだ!
316 18/06/09(土)05:22:40 No.510453430
>ハリルはどうして… 余所ならとっくに切られるような奴だったからアギーレの代役探してる時でも空いてたんだぜ
317 18/06/09(土)05:22:40 No.510453432
(日本人の)監督に従順
318 18/06/09(土)05:22:52 No.510453443
>そのために海外から監督呼んで根付かせようとしていたんじゃね 育成年代の時点でゾーンディフェンス教えてないのに20代の人間に無理やり教え込んだって理解度で勝るはずがない 今の日本にできることは育成年代で欧州との戦術的な時差を縮めるくらいしかないんだがJユース以外は結局JFAの管轄なのよね トレセンも見直しの時期に来てると思う
319 18/06/09(土)05:23:18 No.510453461
ハリルは他のとこでも揉めてクビになった経験のある人だから コミニケーションに問題があったってのは割と事実な気がする
320 18/06/09(土)05:23:24 No.510453467
今の日本代表憎しでハリル擁護されてるの見るけど 引きこもりカウンターならまだわかるけど狙いもつけずにひたすら前に蹴るしかないあのサッカーのどこに可能性を感じたか本気で聞きたい
321 18/06/09(土)05:23:39 No.510453481
>ハリルはどうして… この人大体問題起こしてるからね 日本もキャリアで2番目の長さだし
322 18/06/09(土)05:24:19 No.510453511
ハリルは大して実力もないのにプライドばかり高い奴らを率いてよく頑張ったよ
323 18/06/09(土)05:24:43 No.510453526
>今の日本代表憎しでハリル擁護されてるの見るけど >引きこもりカウンターならまだわかるけど狙いもつけずにひたすら前に蹴るしかないあのサッカーのどこに可能性を感じたか本気で聞きたい 勝率は西野より高いし 逆に西野のどこに可能性感じるのさ
324 18/06/09(土)05:25:19 No.510453554
西野ジャパンは糞だしハリルの方がマシだったのも事実だけど だからと言ってハリルが日本代表にとって良い監督だったかというと それも微妙だったからなぁ・・・
325 18/06/09(土)05:25:51 No.510453578
>勝率は西野より高いし ゴミとしか戦わないで出した勝率に意味があるのか?
326 18/06/09(土)05:26:08 No.510453587
大体ハリルが直近の試合でグダグダだったのが原因だしな…
327 18/06/09(土)05:26:08 No.510453588
協会のクソさが広まったのは良かったのか悪かったのか
328 18/06/09(土)05:26:11 No.510453590
ぶっちゃけハリルの後任は誰でもよかったからね
329 18/06/09(土)05:26:11 No.510453591
ハリルの問題は退任させた時期の問題だろ もっと前に辞めさせておけば大して問題にはなってなかった
330 18/06/09(土)05:26:30 No.510453608
ハリルが前にクビになったのもW杯カップ以外の試合を全部練習試合代わりにして上と揉めての末だから 今までも別に選手と揉めたって事はないよ ただ日本でもW杯直前のスポンサーイベントを断りまくってたらしいし 正直そりゃクビになるわと思った スポンサーだって慈善事業でやってんじゃないんだぞ
331 18/06/09(土)05:26:57 No.510453622
徹底した堅守とカウンターやってた00年代の方が戦術レベルが高かったのではないかと錯覚する
332 18/06/09(土)05:26:59 No.510453623
ちゃんとプレスかけてるの見るだけでハリルの首切ってよかったと思うよ
333 18/06/09(土)05:27:11 No.510453628
メッシ170のスアレス180ちょいで世界のトップは特にでかい訳でもないんだけどな ピクシーの説教が身に沁みる
334 18/06/09(土)05:27:33 No.510453638
ハリルはアジア以外だとチュニジア・ブルガリア・ニュージーランドにしか勝ててない監督だから 日本よりランクの高い国としか試合してない西野と成績で比べるのはちょっとフェアでは無い気もする
335 18/06/09(土)05:27:51 No.510453650
>ゴミとしか戦わないで出した勝率に意味があるのか? 少なくとも予選突破させたのはハリルだし斬るにしてもタイミングが糞過ぎたのは言い訳のしようもない
336 18/06/09(土)05:27:52 No.510453651
>メッシ170のスアレス180ちょいで世界のトップは特にでかい訳でもないんだけどな 首の太さが違うんすよ…
337 18/06/09(土)05:28:06 No.510453660
体格以前に単にサッカーが下手なだけだよ
338 18/06/09(土)05:28:12 No.510453665
よく知らん国に監督オファーされたから有名なタレント並べてみたった
339 18/06/09(土)05:28:32 No.510453680
なんというか雑すぎる…
340 18/06/09(土)05:28:52 No.510453693
>徹底した堅守とカウンターやってた00年代の方が戦術レベルが高かったのではないかと錯覚する 当時の堅守と今の堅守って戦術論的にまるで別物だから比較できない
341 18/06/09(土)05:29:42 No.510453737
ハリルは長い年月かけた割には形が作れてなかったと思う
342 18/06/09(土)05:30:14 No.510453761
>今のハリル憎しで日本代表擁護されてるの見るけど
343 18/06/09(土)05:30:23 No.510453770
筋肉つけると体力なくなるとかその手の迷信がやっと淘汰されたばかりだし 日本だって20年もすればそんな変わらないフィジカルになるよ
344 18/06/09(土)05:30:26 No.510453774
>少なくとも予選突破させたのはハリルだし斬るにしてもタイミングが糞過ぎたのは言い訳のしようもない アジア予選くらい誰がやっても突破できるわな 日本サッカーも斜陽とはいえアジアとの比較なら以前より実力差広がってるんだから
345 18/06/09(土)05:31:21 No.510453809
ボール持ってる選手追い回すだけじゃプレスとは呼ばん トップがパス先を限定してその受け手を2列目が潰して初めてプレスと呼べるんだからトップ下が本田なら武藤のあれはプレスでもなんでもないただの自己満足
346 18/06/09(土)05:31:30 No.510453823
岡田ジャパンもザックジャパンも親善試合で強豪と勝てたりしてたから 協会がハリルの能力に疑問を持つのはまあしゃーないと思うよ それはそれとしてクビにしたタイミングが糞すぎたし後任の監督や方針も駄目だけど
347 18/06/09(土)05:31:31 No.510453825
>アジア予選くらい誰がやっても突破できるわな そのワリには初戦で思いっきりUAEに負けてたけど
348 18/06/09(土)05:31:44 No.510453836
結局この4年間はなんだったんだ?
349 18/06/09(土)05:31:47 No.510453841
フィジカルを言い訳にできるのは韓国とオーストラリアみたいな同レベルの相手してる時くらいだよ…
350 18/06/09(土)05:32:16 No.510453858
時期だけじゃなくて手順も糞だけどな
351 18/06/09(土)05:32:22 No.510453865
>ボール持ってる選手追い回すだけじゃプレスとは呼ばん >トップがパス先を限定してその受け手を2列目が潰して初めてプレスと呼べるんだから それマンマークでは
352 18/06/09(土)05:32:24 No.510453869
>アジア予選くらい誰がやっても突破できるわな 本当に出来るのか…?
353 18/06/09(土)05:32:30 No.510453872
まあ戦術がお粗末なのは言い訳のしようがない…
354 18/06/09(土)05:32:47 No.510453887
>そのワリには初戦で思いっきりUAEに負けてたけど その時切るべきだったね
355 18/06/09(土)05:33:40 No.510453931
そして代わりは西野か
356 18/06/09(土)05:33:42 No.510453932
>勝率は西野より高いし >逆に西野のどこに可能性感じるのさ 急造で呼べてスケープゴートに出来る監督として日本が呼べるクラスとなったら西野にもなるよ ハリルは真面目な話直近数試合内容も結果も終わりきって おまけにピッチ内で監督の指示聞かないこと公言する選手まで出てきてたあたり限界通り越してた
357 18/06/09(土)05:33:52 No.510453940
ここまできたらハリルで良かったと思うよ 成功か失敗かなんてW杯の結果見ればわかっただろうし
358 18/06/09(土)05:33:59 No.510453946
すっげえ雑にハリル叩いてるけどこういうの逆張りって言うの…?
359 18/06/09(土)05:34:14 No.510453952
目の泳ぎ方が尋常じゃないしもう監督無しでやればいいのに
360 18/06/09(土)05:34:21 No.510453966
言うてもアジア予選はいつも苦戦するだろ!
361 18/06/09(土)05:35:13 No.510453999
雑か? 精細に言われてると思うが
362 18/06/09(土)05:36:14 No.510454046
>>アジア予選くらい誰がやっても突破できるわな >本当に出来るのか…? 「」の言うことですよ
363 18/06/09(土)05:36:19 No.510454050
切るべきだったとは思わないが ハリルのサッカーも擁護する気はない
364 18/06/09(土)05:36:27 No.510454056
現状次世代にも期待できない感じがつらい
365 18/06/09(土)05:37:24 No.510454098
>雑か? >精細に言われてると思うが 自分で言ってて恥ずかしくならないの
366 18/06/09(土)05:37:54 No.510454126
アジアで細々やっていくしかないのさ…
367 18/06/09(土)05:38:18 No.510454141
西野ジャパンが糞でハリルの方がマシなのは事実だけど 西野の方が勝率悪いのは当たり前だよ 西野は2試合しかやってないししかも相手が日本より強い国だけ ハリルも勝てたのはアジアとそこまで強くない国だけ
368 18/06/09(土)05:38:21 No.510454146
>ここまできたらハリルで良かったと思うよ >成功か失敗かなんてW杯の結果見ればわかっただろうし 解任以前から割とインタビューで語られてたけど育成年代に組織力重視で教えてるのに代表にだけハリルみたいなサッカーやらせるのはどうなのって内部対立があってね W杯には出させたくなかったらしい
369 18/06/09(土)05:38:37 No.510454158
まあ監督というよりはそれ以前の問題として運営母体が宜しくない気がすると思うの…
370 18/06/09(土)05:38:57 No.510454175
>おまけにピッチ内で監督の指示聞かないこと公言する選手まで出てきてたあたり限界通り越してた 監督に言われたことだけじゃ駄目だって類の話ならよく聞くし当然じゃ いや元の発言知らんけど
371 18/06/09(土)05:39:30 No.510454202
マリとウクライナの時の遠征で監督変えたくなるの グループ相手見たら分かる...
372 18/06/09(土)05:39:39 No.510454213
>解任以前から割とインタビューで語られてたけど育成年代に組織力重視で教えてるのに代表にだけハリルみたいなサッカーやらせるのはどうなのって内部対立があってね >W杯には出させたくなかったらしい じゃあなんで呼んだんだ過ぎる…
373 18/06/09(土)05:40:12 No.510454235
>解任以前から割とインタビューで語られてたけど育成年代に組織力重視で教えてるのに代表にだけハリルみたいなサッカーやらせるのはどうなのって内部対立があってね …もしかして世界と戦いたいならその育成年代の教え方から変えていかないといけないやつ?
374 18/06/09(土)05:40:27 No.510454246
アギーレみたいに走れないやつは試合にださない!っていうのがわかりやすくていい
375 18/06/09(土)05:40:48 No.510454266
これからどうすんのマジで 日本人監督でオールジャパンとやらで行くの?
376 18/06/09(土)05:40:52 No.510454273
>アギーレみたいに走れないやつは試合にださない!っていうのがわかりやすくていい あのときの本田はよく走っていた
377 18/06/09(土)05:41:01 No.510454285
>解任以前から割とインタビューで語られてたけど育成年代に組織力重視で教えてるのに代表にだけハリルみたいなサッカーやらせるのはどうなのって内部対立があってね >W杯には出させたくなかったらしい その組織力崩す為に縦に速いスタイルのハリル呼んだんじゃないのかよ…
378 18/06/09(土)05:41:34 No.510454315
ハリルが悪かった だから監督変えた さらに悪くなった Jリーグでよくあるパターンだわ
379 18/06/09(土)05:41:58 No.510454333
>日本人監督でオールジャパンとやらで行くの? 西野テグボイチ関塚で日替わりジャパン
380 18/06/09(土)05:42:01 No.510454334
時間的に流石にここからはどうにもならないよね?
381 18/06/09(土)05:42:38 No.510454359
直前に変えても岡ちゃんが大活躍したって幻影もこれで吹っ切れるかな…
382 18/06/09(土)05:42:42 No.510454369
>Jリーグでよくあるパターンだわ 直前で変えたらそうなるわ Jの場合コーチが頑張って上方修正する場合あるけど
383 18/06/09(土)05:43:34 No.510454415
ハリルは縦に早いスタイルだと思ってたけどいいからひたすら前に蹴れってサッカーだったから…
384 18/06/09(土)05:43:55 No.510454430
JFKは名将だから代表監督やらせてみたい
385 18/06/09(土)05:44:31 No.510454450
>じゃあなんで呼んだんだ過ぎる… 呼んだ派閥は個人技重視でやらせたがってたから んで呼ぶ時に要職占めてた ただ役員レベルで急に運営方針変えられても下は組織力重視でやる体制でいるから付いてこなくて突き上げくらって結局派閥瓦解して解任って流れ
386 18/06/09(土)05:44:42 No.510454461
>素人でどうすればいいか簡単に議論できるんだからプロならもっといい案持ってるんじゃね プロだからこそ素人みたいに純粋に代表を強くすることを夢見てる人ばかりではなかったわけで…
387 18/06/09(土)05:44:48 No.510454470
>時間的に流石にここからはどうにもならないよね? 勝負は時の運 人事を尽くして天命を待たなくても祈れば水物だからどっちに転ぶかは分からない 日本軍のそれに賭けてたし
388 18/06/09(土)05:45:06 No.510454485
>JFKは名将だから代表監督やらせてみたい 大迫がまた闘志が足りないとか言われちゃうんだ…
389 18/06/09(土)05:45:28 No.510454501
>日本軍のそれに賭けてたし 駄目じゃん
390 18/06/09(土)05:46:12 No.510454535
>時間的に流石にここからはどうにもならないよね? 意外と短時間で仕込めたりするよ的なことを戸田が言ってた!
391 18/06/09(土)05:46:48 No.510454560
>ハリルは縦に早いスタイルだと思ってたけどいいからひたすら前に蹴れってサッカーだったから… フィジカルで勝ってればそれで何とかなるような気もする
392 18/06/09(土)05:46:54 No.510454567
>…もしかして世界と戦いたいならその育成年代の教え方から変えていかないといけないやつ? 世界と戦いたいなら育成年代のやってるのがドイツを手本にした体制で正しい道だと思う 方針変えるにしてもまず代表にぶち込むってやり方は性急すぎた
393 18/06/09(土)05:47:18 No.510454592
やはり足りないのは人間力…
394 18/06/09(土)05:47:33 No.510454605
スイスに勝てるわけないじゃん 順当な結果過ぎて何も感じないわ
395 18/06/09(土)05:47:49 No.510454622
>フィジカルで勝ってればそれで何とかなるような気もする 絶対無理じゃん!
396 18/06/09(土)05:47:53 No.510454627
>その組織力崩す為に縦に速いスタイルのハリル呼んだんじゃないのかよ… 違うよ 縦に速いと組織力は同じ派閥 岡田もここ
397 18/06/09(土)05:49:12 No.510454684
ハリルは守備から考える監督なのに なぜ結果の求められる時期の後任に 攻撃から組み立てる西野を…?
398 18/06/09(土)05:49:31 No.510454696
日本のサッカーは世界のトレンドの後追いだからな 世界はそのトレンドをどう崩すか考えてるのにだからW杯本番で軽く捻られる 南アフリカの時はガッチリ戦術がハマってたけど…
399 18/06/09(土)05:49:33 No.510454701
勝てるわけない連中がゴロゴロいるなかでWC優勝を宣言した本田さんは流石ケイスケホンダだなぁ
400 18/06/09(土)05:49:37 No.510454703
小林切ったのはわけわからん
401 18/06/09(土)05:49:42 No.510454710
やたら勘違いされてるけど縦に早いってボール回しのことじゃくてフォーメーションの移動のことだからな
402 18/06/09(土)05:50:45 No.510454759
>ハリルは守備から考える監督なのに >なぜ結果の求められる時期の後任に >攻撃から組み立てる西野を…? 勝つ可能性を1%でも上げるためです
403 18/06/09(土)05:51:03 No.510454775
とりあえず本田がもう終わった選手なのはわかった
404 18/06/09(土)05:51:03 No.510454777
今回の交代劇は考えゆる一番悪手を打った感じだからなあ
405 18/06/09(土)05:51:05 No.510454779
>スイスに勝てるわけないじゃん >順当な結果過ぎて何も感じないわ 勝敗よりも内容が重要だったんよ ただ結果は……
406 18/06/09(土)05:51:30 No.510454809
今時ポゼッション重視ってのが化石戦術過ぎて逆に面白いよ
407 18/06/09(土)05:51:58 No.510454835
いまここでグループリーグの対戦相手を確認しておこう ポーランド コロンビア セネガル …真面目な話1勝できたら奇跡なんじゃねぇかな
408 18/06/09(土)05:52:15 No.510454856
川島や吉田麻也なんかいつまで使い続けるの
409 18/06/09(土)05:52:16 No.510454859
>今時ポゼッション重視ってのが化石戦術過ぎて逆に面白いよ どこの話をしてる? オーストラリア?
410 18/06/09(土)05:52:25 No.510454865
あれボール支配率スイスのほうが高かったような
411 18/06/09(土)05:53:04 No.510454905
意識高い系みたいに本田長友あたりの無駄に自信満々で口だけ調子のいいこというポーズはなんなんだろう… いい加減虚しくならないんだろうか
412 18/06/09(土)05:53:25 No.510454932
煽りが雑になってきたな
413 18/06/09(土)05:54:00 No.510454959
>今回の交代劇は考えゆる一番悪手を打った感じだからなあ ただのコンディション整えじゃないの
414 18/06/09(土)05:54:18 No.510454976
身長で負けてるし空中戦はだめだな 低いパスをだしていこう
415 18/06/09(土)05:54:27 No.510454986
スピードが上がれば上がるほど正確に止め、タイミングを合わせて正確に足元にパスをするというシンプルなプレーが難しくなるしその技術はまずはしっかりとしたポゼッションサッカーの中で磨かれるから必要なプロセスだよ
416 18/06/09(土)05:54:47 No.510455001
今日はポゼッションすらさせてもらえなかっただけでは
417 18/06/09(土)05:54:51 No.510455008
ポーランド3-0日本 コロンビア3-0日本 セネガル3-1日本 これより失点減らせたら褒めてあげたい
418 18/06/09(土)05:55:20 No.510455029
なんで日本の選手って世界で見るとレベル低いのに監督の言うこときかないの?
419 18/06/09(土)05:55:59 No.510455069
>あれボール支配率スイスのほうが高かったような ボール持たされて消耗させられてるパターンでは
420 18/06/09(土)05:56:08 No.510455080
後半しか見てなかったけどなんであんなにパスがへなちょこなの
421 18/06/09(土)05:56:10 No.510455084
>今日はポゼッションすらさせてもらえなかっただけでは 最初から361で組み立ててるからポゼッションなんてする気ないよ
422 18/06/09(土)05:56:53 No.510455112
>いい加減虚しくならないんだろうか ビッグマウスは海外に任せて日本人は謙虚にやった方がかっこいいとは思う
423 18/06/09(土)05:57:04 No.510455123
>なんで日本の選手って世界で見るとレベル低いのに監督の言うこときかないの? 一流プレイヤーはもっとワガママ
424 18/06/09(土)05:58:09 No.510455192
>…真面目な話1勝できたら奇跡なんじゃねぇかな 全部引き分けで頑張ろう
425 18/06/09(土)05:58:49 No.510455225
広告代理店が求めてるのは強い日本チームじゃなくてタレント性だからな 極論いってしまえばサッカーが下手でもスター性があればそれでいいと思ってる
426 18/06/09(土)05:58:52 No.510455228
一流プレイヤーでもないのにワガママされても…
427 18/06/09(土)05:59:11 No.510455244
じきに中東にすらまともに勝てなくなりそう
428 18/06/09(土)06:00:37 No.510455306
>後半しか見てなかったけどなんであんなにパスがへなちょこなの 今練習してて今日試してたシステムは練度低いと選手がブロックごとに孤立してパス通らなくなる
429 18/06/09(土)06:01:49 No.510455376
>…真面目な話1勝できたら奇跡なんじゃねぇかな 新聞とテレビですごいことになるだろうね…
430 18/06/09(土)06:02:13 No.510455386
協会が悪いってがなり立てといてちょっと協会の内部対立について詳しく書かれと付いてこれなくなってスポンサーの話し始めるのやめなよ
431 18/06/09(土)06:02:18 No.510455391
>じきに中東にすらまともに勝てなくなりそう 中東のほうがもっと弱くなってるからそれはない
432 18/06/09(土)06:02:56 No.510455422
毎度だけどトップ下が消えて中盤が数的劣勢になるのはなんなの トップ下おくいみあるの
433 18/06/09(土)06:03:10 No.510455429
原口は左でプレーさせてやってほしい
434 18/06/09(土)06:04:45 No.510455496
気に入らないレスは全部同じ人間がやってると思ってるのか…
435 18/06/09(土)06:04:49 No.510455500
>協会が悪いってがなり立てといてちょっと協会の内部対立について詳しく書かれと付いてこれなくなってスポンサーの話し始めるのやめなよ 内部対立してるって事は協会が悪いじゃん
436 18/06/09(土)06:05:03 No.510455512
つまんないサッカーする監督下ろしたら死ぬほどつまらん上に弱いサッカーをする監督になった
437 18/06/09(土)06:06:46 No.510455597
>毎度だけどトップ下が消えて中盤が数的劣勢になるのはなんなの >トップ下おくいみあるの 日本は守備下手だから守備的MF厚めにしないといけなくなって攻撃的MFが孤立しがち 今の戦術だと特にそう
438 18/06/09(土)06:10:17 No.510455745
しかしまあ今の代表は弱いけど戦術の話出来るだけマシだ ハリル時代は戦術なかったから
439 18/06/09(土)06:10:39 No.510455762
結局連略や戦術が悪いの?それとも選手の能力が悪いの?
440 18/06/09(土)06:11:49 No.510455824
今は良いところ探すほうが難しいよ
441 18/06/09(土)06:12:07 No.510455840
>結局連略や戦術が悪いの?それとも選手の能力が悪いの? 全部
442 18/06/09(土)06:12:08 No.510455843
>結局連略や戦術が悪いの?それとも選手の能力が悪いの? 全部
443 18/06/09(土)06:12:35 No.510455863
>結局連略や戦術が悪いの?それとも選手の能力が悪いの? どっちも☆
444 18/06/09(土)06:13:04 No.510455883
ンモー
445 18/06/09(土)06:13:18 No.510455892
まあアジアなんてだいたいいつも予選リーグで全滅するし…
446 18/06/09(土)06:13:32 No.510455903
>しかしまあ今の代表は弱いけど戦術の話出来るだけマシだ >ハリル時代は戦術なかったから 雑すぎねえ?
447 18/06/09(土)06:13:46 No.510455909
全部悪いよ
448 18/06/09(土)06:14:14 No.510455938
>結局連略や戦術が悪いの?それとも選手の能力が悪いの? 戦術を実現できない選手が悪い 現代サッカーはまず戦術ありきで選手はそのパーツ
449 18/06/09(土)06:14:51 No.510455969
番狂わせも期待できない 守備がクソ過ぎて全部がバタバタになる
450 18/06/09(土)06:15:00 No.510455975
トロいパス後ろで回すのがやりたかった自分たちのサッカーなのかよ 動けよ
451 18/06/09(土)06:15:04 No.510455981
>雑すぎねえ? じゃあどんな戦術だったんで?
452 18/06/09(土)06:15:40 No.510456002
90分走れないのばっかり置いて現代サッカー出来るわけねえ
453 18/06/09(土)06:16:23 No.510456041
>まあアジアなんてだいたいいつも予選リーグで全滅するし… グループリーグを予選リーグって呼ぶのやめろ イラっとする
454 18/06/09(土)06:16:57 No.510456070
ただでさえまともなDFいないのに連携も煮詰まってないのがやべえ
455 18/06/09(土)06:19:04 No.510456174
勝敗に一喜一憂しないだろうなぁって思う ドーハの悲劇ほどの揺れ動きはあれ以来ない
456 18/06/09(土)06:19:14 No.510456182
闘莉王と宮本が居れば
457 18/06/09(土)06:20:24 No.510456236
ウイイレ2018で西野チームとハリルチーム戦わせたら 現実通りにサイドつかれてハリルチームに負けてて駄目だった
458 18/06/09(土)06:21:07 No.510456276
前は香川大迫久保とかって感じでそれなりに光るとこある選手出てくるのに後ろって全然だよな特にGK
459 18/06/09(土)06:21:51 No.510456312
戦術の前にフィジカルなんじゃないの 技量がゴミだったらどんな戦術組んでも意味ないし
460 18/06/09(土)06:21:55 No.510456315
駒野!
461 18/06/09(土)06:22:37 No.510456348
ウイイレ…?
462 18/06/09(土)06:22:59 No.510456376
ツーリオは監督の言う事聞かないし15分しか走れないじゃねーか
463 18/06/09(土)06:23:35 No.510456407
なんで駒野なんだよ!って当時は思ってたけど 確かに他に居ねーんだろうなって感じだ
464 18/06/09(土)06:24:11 No.510456439
若手に経験積ませるぐらいがちょうどいい着地点だったのに
465 18/06/09(土)06:24:22 No.510456445
というか強豪国と比べたらそれこそ文化レベルでサッカーの歴史が違うんだから そこと比べてどうこうは流石に時期尚早じゃないかなって
466 18/06/09(土)06:25:06 No.510456474
いやあの頃の駒野キレキレだったじゃん!Jで前田とのホットラインどこも止めれなかったじゃん!
467 18/06/09(土)06:25:46 No.510456504
ハリルと比べて確率は1%上がりそうかい?
468 18/06/09(土)06:25:48 No.510456507
>戦術の前にフィジカルなんじゃないの >技量がゴミだったらどんな戦術組んでも意味ないし 今は頭よくて技術ある奴が強い フィジカルと技術で勝てたらバロテッリはもっと上行ってた
469 18/06/09(土)06:26:51 No.510456554
GK…権田とか?
470 18/06/09(土)06:26:54 No.510456558
>ウイイレ…? ジョークみたいなもんだけどメンバーは揃ってるのでとりあえず対戦 CPUでさえ俺たちのサッカーをしなくて駄目だった
471 18/06/09(土)06:27:21 No.510456581
自分達のサッカーがしたい
472 18/06/09(土)06:27:32 No.510456590
明和特攻スライディング部隊のようなサッカーが日本には必要だな
473 18/06/09(土)06:27:47 No.510456602
電通の広告戦略で強い日本をイメージできるから問題ねえよ ボロ負けしても成果はあった四年後に繋げたいっていえばみんな目をつぶってくれると思ってるよ
474 18/06/09(土)06:28:04 No.510456618
もう前線でなんとかファウル貰ってFK一発狙いとかでもいいんじゃない?
475 18/06/09(土)06:28:25 No.510456640
といったって技術力一緒ならフィジカルが上の奴が勝ってしまうんじゃ…
476 18/06/09(土)06:28:42 No.510456648
>もう前線でなんとかファウル貰ってFK一発狙いとかでもいいんじゃない? それは中村俊輔という世界屈指のキッカーがいたから成立した
477 18/06/09(土)06:28:43 No.510456649
>ボロ負けしても成果はあった四年後に繋げたいっていえばみんな目をつぶってくれると思ってるよ 旬過ぎたベテランばかりだから……
478 18/06/09(土)06:28:51 No.510456655
なまじアジア相手だと基本的に有利付くくらいの立ち位置に来ちゃったのがね
479 18/06/09(土)06:28:58 No.510456667
>ジョークみたいなもんだけどメンバーは揃ってるのでとりあえず対戦 >CPUでさえ俺たちのサッカーをしなくて駄目だった 寝ぼけてる?
480 18/06/09(土)06:29:42 No.510456697
今回のW杯のチーム平均年齢のトップが日本で笑う ロートルですやん
481 18/06/09(土)06:29:43 No.510456699
>というか強豪国と比べたらそれこそ文化レベルでサッカーの歴史が違うんだから >そこと比べてどうこうは流石に時期尚早じゃないかなって ここ四半世紀で超弱小国からアジア有数のサッカー国になった代償だな
482 18/06/09(土)06:30:05 No.510456719
>>もう前線でなんとかファウル貰ってFK一発狙いとかでもいいんじゃない? >それは中村俊輔という世界屈指のキッカーがいたから成立した ケイスケホンダがいるから…
483 18/06/09(土)06:30:11 No.510456724
チームとしてのやり方が整理されてないとどうしても選手のプレーはグダグダになるよ 判断もぶれたり遅くなったりするしそのせいでミスも増えたりする
484 18/06/09(土)06:30:30 No.510456746
>寝ぼけてる? 何絡んでんのかわからん ジョークも許さないって相当頭にきてんな
485 18/06/09(土)06:30:41 No.510456758
>電通の広告戦略で強い日本をイメージできるから問題ねえよ >ボロ負けしても成果はあった四年後に繋げたいっていえばみんな目をつぶってくれると思ってるよ もうブラジルW杯の大敗の頃からそんなファンいねえよ
486 18/06/09(土)06:30:56 No.510456767
ナイスジョーク
487 18/06/09(土)06:31:49 No.510456811
この前のハメスとかそれこそオーウェンみたいなワンダーボーイみたいなのが日本から出れば
488 18/06/09(土)06:33:36 No.510456896
というかスイスは調整目的で流してたのに 勝ちをとりにいって惨敗ってどう言い訳するんや
489 18/06/09(土)06:34:37 No.510456957
誰か一人でも本気で期待してる人がいたのか?
490 18/06/09(土)06:34:46 No.510456967
監督が大事なのか大事じゃないのかよくわからなくなるわ
491 18/06/09(土)06:34:55 No.510456974
日本もあのプラチナ世代が主役の年代になれば戦えるよ
492 18/06/09(土)06:35:09 No.510456987
>何絡んでんのかわからん >ジョークも許さないって相当頭にきてんな ここは壷と違ってつまらないジョークは許されない掲示板だぞ
493 18/06/09(土)06:35:14 No.510456992
なので今年は目をつぶってくださいとか寝言は寝ていえ
494 18/06/09(土)06:36:50 No.510457065
ハリルの成績歴代ではかなり良いと聞いたが 何が不満だったのか
495 18/06/09(土)06:37:24 No.510457093
>ここは壷と違ってつまらないジョークは許されない掲示板だぞ 総意語るめんどくさい奴だったか…変に言い返したりしてすまなかったな
496 18/06/09(土)06:38:21 No.510457142
書き込みをした人によって削除されました
497 18/06/09(土)06:38:47 No.510457162
狂犬みたいな噛みつき方をしてる時はいらいらしてるんだろうから気にしないほうがいいぞ
498 18/06/09(土)06:39:47 No.510457212
>ここは壷と違ってつまらないジョークは許されない掲示板だぞ ハハハ ナイスジョーク
499 18/06/09(土)06:39:59 No.510457218
>ハリルの成績歴代ではかなり良いと聞いたが >何が不満だったのか スポンサーへの配慮 過去も似たことしてるから政治を学習しなかったハリルも少し悪い気がする
500 18/06/09(土)06:40:32 No.510457252
>ハリルの成績歴代ではかなり良いと聞いたが >何が不満だったのか 練習試合で勝負を捨てすぎたからってのが表の理由 興行である以上多少は結果も求められる じゃあ今は何だと言われたら知らぬ
501 18/06/09(土)06:42:14 No.510457330
>スポンサーへの配慮 >過去も似たことしてるから政治を学習しなかったハリルも少し悪い気がする まさか日本の協会のレベルがアフリカのソレ以下に酷いとは ハリルの目をもってと見抜けなかったのが敗因
502 18/06/09(土)06:44:38 No.510457467
これで田嶋がW杯後も辞任しないで日本人監督路線が続いたら日本サッカーの暗黒期がガチでくるな
503 18/06/09(土)06:45:21 No.510457509
スポンサーがしゃしゃり出てくるとロクな事にならんのは欧州サッカーと同じだな 黙って金だけ出してればいいのに
504 18/06/09(土)06:46:03 No.510457555
勝たないと何を言おうと駄目だ
505 18/06/09(土)06:48:42 No.510457689
>これで田嶋がW杯後も辞任しないで日本人監督路線が続いたら日本サッカーの暗黒期がガチでくるな 辞任したところでこんなことしてたら誰も来ないよ… あとこのスイス戦とかもハリルの名前でマッチできた部分も大きいから 世界に名がしれない国産指揮官だと 親善試合もまともに組めなくなりそう