虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/06/08(金)23:35:05 クラー... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/06/08(金)23:35:05 No.510400919

クラーケン狩りにいこう

1 18/06/08(金)23:37:25 No.510401511

オオオ イイイ

2 18/06/08(金)23:38:55 No.510401869

なんかこう宇宙的な恐怖が伝わってくるいい見開きだ

3 18/06/08(金)23:40:57 No.510402460

くそちゅよい…

4 18/06/08(金)23:41:42 No.510402685

面白いし頭足類ならこれくらい賢くても納得力高いんだけど この前に出された頭足類がここまででかくなれる理屈とそれを支える生態が合理的で的確だっただけに その仕様でこんな人間並みの知性いる…?って正直なった

5 18/06/08(金)23:41:49 No.510402723

海に超巨大な生物がいるってなぜか根源的な恐怖を煽られるよね めっちゃゾワッとした

6 18/06/08(金)23:42:03 No.510402786

先月までこんなこと言ってたイルカ様も真顔になるやつ su2433870.jpg

7 18/06/08(金)23:44:12 No.510403335

一体でも苦戦した敵がいっぱい出てくる展開いいよね

8 18/06/08(金)23:44:16 No.510403360

イルカさまの私兵団がファニー過ぎて入り込めなかった

9 18/06/08(金)23:46:11 No.510403897

>先月までこんなこと言ってたイルカ様も真顔になるやつ >su2433870.jpg 悪いおじじも人並みの良心があったか

10 18/06/08(金)23:47:05 No.510404143

結果としてはクラーケンが人間並の知能を持っていたおかげで 死ぬかもしれねぇ危険な毒持った虫ケラがいるとこは危ないから近寄らんとこ… ってなって助かった

11 18/06/08(金)23:47:36 No.510404280

よく見たら奥にいるやつデカすぎる…

12 18/06/08(金)23:47:47 No.510404318

高倉健

13 18/06/08(金)23:48:27 No.510404497

>よく見たら奥にいるやつデカすぎる… ホントだでけえ!

14 18/06/08(金)23:48:56 No.510404641

クトゥルフめいてる…

15 18/06/08(金)23:49:13 No.510404725

一番下にシャレにならない規模のが居る……

16 18/06/08(金)23:49:25 No.510404776

悪いおじじもそんな悪い王じゃないし… ただ孫ぐらいの歳の娘を孕ませたがる趣味があるだけで…

17 18/06/08(金)23:49:59 No.510404957

>悪いおじじも人並みの良心があったか というかこのおじじもちょっと強引な手段で嫁集めてるだけで 嫁自体は大切にするタイプっぽいから根っから悪そうでは…

18 18/06/08(金)23:50:19 No.510405082

>悪いおじじもそんな悪い王じゃないし… >ただ孫ぐらいの歳の娘を孕ませたがる趣味があるだけで… でもみんな殺せって言ってるよ…

19 18/06/08(金)23:51:01 No.510405327

>>悪いおじじもそんな悪い王じゃないし… >>ただ孫ぐらいの歳の娘を孕ませたがる趣味があるだけで… >でもみんな殺せって言ってるよ… マーメイド達を狩れじゃなくてクラーケンを狩れって言ってるのかもしれない

20 18/06/08(金)23:51:51 No.510405599

これ皆殺し以外のルートあるんです…?

21 18/06/08(金)23:52:37 No.510405822

イルカ様無駄に好感度上がってダメだった

22 18/06/08(金)23:52:39 No.510405838

人間がスズメバチの生活圏に好んで行くかって話だ

23 18/06/08(金)23:52:40 No.510405840

>これ皆殺し以外のルートあるんです…? >結果としてはクラーケンが人間並の知能を持っていたおかげで >死ぬかもしれねぇ危険な毒持った虫ケラがいるとこは危ないから近寄らんとこ… >ってなって助かった

24 18/06/08(金)23:53:13 No.510405980

明らかな悪役が鎧着て最前線に出てきて全部捨てて逃げろって言うの たまらん

25 18/06/08(金)23:53:23 No.510406024

考えてみりゃ人間もハチに刺されて死んだやつが出たからって その場でハチ追いかけて皆殺しにしようとはなかなか思わんわな

26 18/06/08(金)23:53:48 No.510406101

なにこの消し

27 18/06/08(金)23:54:17 No.510406237

くそでっかいと思ってたクラーケンもMAXサイズじゃなかったってのがいいな

28 18/06/08(金)23:54:36 No.510406307

イルカ様最初からこっそり手伝いに来たのかな…

29 18/06/08(金)23:56:27 No.510406714

>結果としてはクラーケンが人間並の知能を持っていたおかげで >死ぬかもしれねぇ危険な毒持った虫ケラがいるとこは危ないから近寄らんとこ… >ってなって助かった なるほど人間らしい判断だ…

30 18/06/08(金)23:56:40 No.510406762

あわよくばクラーケン狩りで疲れきったところに強襲かけて姫を貰っていこうとしてたとかそんなこと考えてたんだとは思う それどころじゃねえわこれ

31 18/06/08(金)23:57:36 No.510406969

して詳細は

32 18/06/08(金)23:58:39 No.510407217

まぁ好き好んで最悪死ぬような陸地とか毒針刺してくる虫けらに近づきたくないわな…

33 18/06/08(金)23:59:00 No.510407296

クラーケンがいるせいで漁が出来ねぇ!生活できねぇ! 姫様が嫁に来てくれたらうちの漁の場貸すよブヒヒ なのでイルカ様的にはクラーケン狩りは嬉しくない話

34 18/06/08(金)23:59:44 No.510407494

これのまさはるはどんなもんなのか気になる

35 18/06/09(土)00:00:16 No.510407629

>イルカ様最初からこっそり手伝いに来たのかな… 苦戦したの主人公がよく知らなくてクラーケンの知能を甘く見てたからだし 海の知識階級たるイルカ様ならそれ知っててもおかしくないしその可能性は割と高そうだ

36 18/06/09(土)00:01:06 No.510407881

蛸はビンの蓋をあけて中のものを食べるくらいには知性がある

37 18/06/09(土)00:02:06 No.510408142

これ面白いんだけどたまに女の子のエロがなんていうかクドくて少し胃もたれする…

38 18/06/09(土)00:02:17 No.510408188

>して詳細は クリ娘でぐぐれ!

39 18/06/09(土)00:02:33 No.510408243

>なのでイルカ様的にはクラーケン狩りは嬉しくない話 やっぱ妨害するつもりだったのかなぁ それどころじゃねぇわコレ!

40 18/06/09(土)00:04:10 No.510408684

バーぴいちぴっと?

41 18/06/09(土)00:04:12 No.510408689

>これのまさはるはどんなもんなのか気になる これはそっち方面薄い 愛護家とか狂信者みたいのは出てきてたくらい

42 18/06/09(土)00:04:17 No.510408710

su2433933.jpg

43 18/06/09(土)00:05:39 No.510409041

元々は妨害目的で私兵団をつれてきて遠方で待機していたけど事態が天災並の怪獣大進撃レベルに至ったので 妨害するという目的を忘れて助けちゃっただけと言う気もする

44 18/06/09(土)00:05:58 No.510409106

演出がクトゥルフ気味じゃん

45 18/06/09(土)00:06:11 No.510409163

まさはる薄いと普通に面白いもの描けるのになあ

46 18/06/09(土)00:06:19 No.510409207

>結果としてはクラーケンが人間並の知能を持っていたおかげで >死ぬかもしれねぇ危険な毒持った虫ケラがいるとこは危ないから近寄らんとこ… >ってなって助かった まあ確かにそうか…

47 18/06/09(土)00:07:09 No.510409415

カナ姫が欲しくて欲しくてたまらんイルカ様としては 何はともあれカナ姫が生きてないとマジ困るので…

48 18/06/09(土)00:07:28 No.510409492

怖い

49 18/06/09(土)00:07:33 No.510409512

>なのでイルカ様的にはクラーケン狩りは嬉しくない話 でもクラーケンが賢い事知ってたら失敗すると考えて よっしゃそれじゃあ一番良いタイミングで横やり入れてクラーケン倒して 恩着せる方向にシフトするべ!って考えてた可能性も有るし… 実際その通り失敗しかけてたし

50 18/06/09(土)00:07:49 No.510409591

>クリ娘でぐぐれ! ありがとう優しいおじさん…

51 18/06/09(土)00:08:04 No.510409650

ディープワン出るの!? いや違うだろうけども

52 18/06/09(土)00:08:22 No.510409722

>蛸はビンの蓋をあけて中のものを食べるくらいには知性がある ビンにタコを入れてから蓋を閉めるとビンの内側から蓋が閉まる時の動きを見て学習して 内側から蓋を逆に回して脱出するらしいな

53 18/06/09(土)00:08:49 No.510409830

>>蛸はビンの蓋をあけて中のものを食べるくらいには知性がある >ビンにタコを入れてから蓋を閉めるとビンの内側から蓋が閉まる時の動きを見て学習して >内側から蓋を逆に回して脱出するらしいな 「」より賢いじゃん

54 18/06/09(土)00:08:51 No.510409836

竿役のおじさんどう見ても我先に逃げ出すタイプなのに他の船助けるなんていい人だな…

55 18/06/09(土)00:09:05 No.510409904

>これはそっち方面薄い >愛護家とか狂信者みたいのは出てきてたくらい ありがたい… 確認のために一度見るのもちょっとつらくて

56 18/06/09(土)00:09:54 No.510410125

この人魚たち身体の構造としては ものすんごい尻尾が発達したペンギンみたいな感じなんだよな

57 18/06/09(土)00:09:59 No.510410141

普通のクラーケンでよかった… 作品によっては水吐き出してその勢いでペットボトルロケットみたいに空飛ぶ奴とか居るし

58 18/06/09(土)00:10:08 No.510410177

関係ないけどイカの目は見開いたりしない

59 18/06/09(土)00:10:31 No.510410289

まさはる嫌いならレッドキャップのところだけ読み飛ばせばいいよ そこ以外はぼくのかんがえたスゲー科学的ファンタジーやってるだけだから普通に面白いよ

60 18/06/09(土)00:11:08 No.510410434

タコは高い知性を持ってるけど寿命が短い

61 18/06/09(土)00:11:19 No.510410479

>竿役のおじさんどう見ても我先に逃げ出すタイプなのに他の船助けるなんていい人だな… 全力で押してるの目当てのロリが乗ってる船なのだ…

62 18/06/09(土)00:11:39 No.510410558

やっぱり海の底からせり上がってくる巨大な生き物には本能的な恐怖を抱くな…

63 18/06/09(土)00:11:40 No.510410569

クラーケンを餌にするリヴァイアサンとかでてこなかったの

64 18/06/09(土)00:11:50 No.510410608

>タコは高い知性を持ってるけど寿命が短い クラーケンは?

65 18/06/09(土)00:13:48 No.510411095

>クラーケンは? 地球で最大級の頭足類のダイオウイカの寿命すらミズダコと同じ長くて5年程度と言われてるから クラーケンもそう変わらないんじゃねえかな…

66 18/06/09(土)00:13:54 No.510411123

次は深き者どもか…

67 18/06/09(土)00:13:54 No.510411125

イカも2年くらいしか生きられない クラーケンは知らん

68 18/06/09(土)00:14:00 No.510411146

奥にいるのは親クラーケンなのかな 何とか戦ってたのが子クラーケンとか…でも知能持ってたらよくもうちの子を!しそうな気もする 持ってる常識から違ってしないかもしれない クラークケント

69 18/06/09(土)00:14:25 No.510411266

nextディープワンズって完全に神話じゃないですか!

70 18/06/09(土)00:14:54 No.510411396

>地球で最大級の頭足類のダイオウイカの寿命すらミズダコと同じ長くて5年程度と言われてるから 5年であんなデカくなんの!? クラーケンも5年だとしたらどんな成長率だろう

71 18/06/09(土)00:15:42 No.510411598

趣味は特殊だけど王としての手腕は確かでズンドコ勢力伸ばしてるからなイルカ様…

72 18/06/09(土)00:16:37 No.510411869

su2433967.jpg

73 18/06/09(土)00:16:55 No.510411951

>やっぱり海の底からせり上がってくる巨大な生き物には本能的な恐怖を抱くな… このタコ生態からしてそれ特化だよ しかもそれ極めてるからこそここまででかくなったっていう保証までついてるよ su2433966.jpg

74 18/06/09(土)00:19:03 No.510412497

今このスレの中でイルカ様を知って思ったのは 悪役ヅラしてるけどスケベなだけのいいひとなのでは?

75 18/06/09(土)00:19:13 No.510412538

体内に腐敗ガスを溜め込んでて普段は地面にしがみついて暮らしてて 獲物が来たら手を離してガスの浮力で急上昇する

76 18/06/09(土)00:20:17 No.510412808

いい人かは置いといて 有能で判断力のある王なのは確かだ

77 18/06/09(土)00:21:17 No.510413068

これでロリコンじゃなければ…

78 18/06/09(土)00:22:04 No.510413243

>今このスレの中でイルカ様を知って思ったのは >悪役ヅラしてるけどスケベなだけのいいひとなのでは? 実際そういう話好きそうな作者ではある 清濁併せ飲むだの一見下衆に見えても筋は通してるだのなんだの

79 18/06/09(土)00:22:57 No.510413490

イルカ様?の竿役プレイは見れるの?

80 18/06/09(土)00:23:12 No.510413564

タコの寿命が数十年なら人間の代わりに天下取ってたとか言われるレベルだからな…

81 18/06/09(土)00:23:12 No.510413565

>今このスレの中でイルカ様を知って思ったのは >悪役ヅラしてるけどスケベなだけのいいひとなのでは? ぶっちゃけエロ爺なのも主人公と似たようなもんだからあんまり非難されそうになさそうだしね… ただスレ画でビオランテパロしてる兄ちゃんの恋敵で主人公がそっち気に入ってるからどう転ぶかよくわかんないけど

82 18/06/09(土)00:24:11 No.510413847

ヒトデが文明を持ちました

83 18/06/09(土)00:24:18 No.510413881

善意だけじゃなく これで姫に貸し1つは作れたわけだしな

84 18/06/09(土)00:25:29 No.510414253

実際面白い異世界漫画だと思うんだよねたまに変な色出すけど

85 18/06/09(土)00:26:15 No.510414493

http://www.lance4.net/banbutuno-jumyo/aa-rank-nantaidoubutu.html 軟体動物の寿命一覧があったけど想像以上に短いな… と思ったら400年以上の貝がいてダメだった

86 18/06/09(土)00:26:42 No.510414625

>実際面白い異世界漫画だと思うんだよねたまに変な色出すけど 俺つええより異世界やべえ色が強いのは好感持てるんだが なにかこう変な時があるね

87 18/06/09(土)00:26:42 No.510414629

まさはるさえやらなければ…ってずっと言われてる作者だよね…

88 18/06/09(土)00:27:46 No.510414926

基本的にファンタジーを科学化するに当たって××なら××が出来る!ってスタンスなのは評価されるべき

89 18/06/09(土)00:27:50 No.510414951

主人公が策を練った上で 現地生物が大抵そのちょっと上をいくバランスいいよね…

90 18/06/09(土)00:27:56 No.510414976

>と思ったら400年以上の貝がいてダメだった ホンビノス貝はちょっとおかしい

91 18/06/09(土)00:28:06 No.510415024

>まさはるさえやらなければ…ってずっと言われてる作者だよね… 最近はもうそんなあからさまなのはやってないんだけどね

92 18/06/09(土)00:29:09 No.510415344

>>まさはるさえやらなければ…ってずっと言われてる作者だよね… >最近はもうそんなあからさまなのはやってないんだけどね そうなのか…読んでみるかな

93 18/06/09(土)00:29:51 No.510415531

渋の血塗れ童の更新は…

94 18/06/09(土)00:29:54 No.510415539

400年生きた貝は美味しいですか?

95 18/06/09(土)00:30:16 No.510415633

前作だか前前作だったかがまさはる塗れだったみたいだから ずっと用心して読んでるけど無駄に金田みたいなのがいっぱい出てくるの除けば普通にこれ読めるよ あの金田マジで邪魔だからエロシーン減らしてほしいんだけどね…嬉しくないし

96 18/06/09(土)00:30:50 No.510415804

やっぱまさはる系は受けないって思ったのかな

97 18/06/09(土)00:32:29 No.510416208

>渋の血塗れ童の更新は… この前あったよ

98 18/06/09(土)00:32:50 No.510416334

エロシーンは要らないと言えば要らないが主人公の判りやすい動機でもあるので削るのも痛し痒しだから…

99 18/06/09(土)00:33:10 No.510416431

一時期切り貼りであった嘘つき鬼も本当にあそこくらいで全体的にそうってわけじゃないし そもそも全く明言してないので結びつけるほうがあれだし…

↑Top