ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/06/08(金)21:38:20 No.510364899
ツカッテ
1 18/06/08(金)21:42:45 No.510366303
chrome落とすのに使いました ほめて
2 18/06/08(金)21:43:29 No.510366542
会社でも使うなって言われてるし…
3 18/06/08(金)21:45:00 No.510367102
>会社でも使うなって言われてるし… なぜ?!
4 18/06/08(金)21:46:04 No.510367431
>vivaldi落とすのに使いました >ほめて
5 18/06/08(金)21:46:51 No.510367651
vivaldi使ってるやつ初めて見た
6 18/06/08(金)21:47:25 No.510367842
では貴方が弊社で使われるにおいて貴方がどう役に立つかお答え戴けますか?
7 18/06/08(金)21:48:20 No.510368115
愛用してるプラウザを落とす為に使うプラウザ
8 18/06/08(金)21:49:04 No.510368370
abemaを低遅延で見たい時に使ってやってるよ
9 18/06/08(金)21:49:28 No.510368514
今だとデフォルトのPDFビューアだしその用途だと不満なかった
10 18/06/08(金)21:49:31 No.510368526
Jupyter使う時だけ使ってる
11 18/06/08(金)21:49:36 No.510368551
クソ重いくせにこれでしか動かないシステム多すぎ問題 ヤマトの荷物配送クラウドシステム!おめーだよ!
12 18/06/08(金)21:49:54 No.510368636
ちょろめ一強時代すぎてつまらない… 他のブラウザ全部死にそうだもの
13 18/06/08(金)21:50:01 No.510368685
勤め先のシステムがこれ上で動いてるよ 入力ミスったバックスペースで削除→ページ戻るでパーとかしょっちゅう
14 18/06/08(金)21:55:17 No.510370380
Chromeが登場したときって何が強かったの? その時みたいにすれば新しいブラウザで首位取れるんじゃ?
15 18/06/08(金)21:57:01 No.510370879
動画関係は画像にしてる それ以外はクローム imgだけファイアフォックス
16 18/06/08(金)21:57:13 No.510370943
>なぜ?! こいつに対応してないサイトとか結構あるからな…
17 18/06/08(金)21:57:19 No.510370969
軽量ブラウザとしてはこれ以上のもの知らない
18 18/06/08(金)21:58:06 No.510371193
狐もシェアが一桁に落ちこんだって記事でちょいとショック
19 18/06/08(金)21:58:16 No.510371245
>Chromeが登場したときって何が強かったの? たぶんInternet Explore
20 18/06/08(金)21:58:27 No.510371299
>シェアが一桁に落ちこんだ だそ けん
21 18/06/08(金)21:59:22 No.510371576
>>なぜ?! >こいつに対応してないサイトとか結構あるからな… 市の入札サイトがインターネットエキスプローラー専用でそのためにこいつでインターネットエキスプローラー落とした あと略称同じになるの面倒だね
22 18/06/08(金)22:00:39 No.510371994
>>vivaldi落とすのに使いました >>ほめて 念レス成功
23 18/06/08(金)22:01:37 No.510372278
Firefoxのシェア5%強か
24 18/06/08(金)22:01:39 No.510372287
あいいー6じゃ無いと動かない自称社内えすいークソ社内システムとか世の中にはゴロゴロしてるんすよ…
25 18/06/08(金)22:01:40 No.510372294
10標準けど10以外では使われてないから 企業向けとしても知らない人もいると思う
26 18/06/08(金)22:01:47 No.510372331
abema専用ブラウザにしたら俺の中で評価うなぎ上りだった 4月入ってから開いてない
27 18/06/08(金)22:03:41 No.510372978
アドオンがないのが悪い
28 18/06/08(金)22:04:08 No.510373106
chromeは性能よりも 同じサイトのパスワードを泥端末で共有できるってのが理由で使ってるなあ ぐぐるさんに急所握られてる状態
29 18/06/08(金)22:04:22 No.510373202
えっじはともかくIEはマジでゴミ 使えない関数多すぎ 動いても他のブラウザの20%くらいの速度しかでない
30 18/06/08(金)22:04:37 No.510373267
MSだってだけで敬遠されるかわいそうなやつ
31 18/06/08(金)22:04:47 No.510373320
chrome最近動画でめっちゃ遅くてなあ…
32 18/06/08(金)22:04:54 No.510373349
>あいいー6じゃ無いと動かない自称社内えすいークソ社内システムとか世の中にはゴロゴロしてるんすよ… なんもかんも金が投じられないのが悪い
33 18/06/08(金)22:05:22 No.510373496
surfaceのタブレットモードとの相性だけはすごい
34 18/06/08(金)22:05:25 No.510373513
ブラゲ専用ブラウザ
35 18/06/08(金)22:05:31 No.510373534
>MSだってだけで敬遠されるかわいそうなやつ 日頃の行いって重要だよね
36 18/06/08(金)22:06:02 No.510373699
ActiveX動かないブラウザはダメよ って会社リニンサンが
37 18/06/08(金)22:06:09 No.510373741
エッジちゃんはまあまあ使える子かな
38 18/06/08(金)22:06:12 No.510373759
うちのサービスのログ見ると割と使われてる
39 18/06/08(金)22:06:12 No.510373760
IEの話とedgeの話が混然としている
40 18/06/08(金)22:06:48 No.510373973
最近のMSさんは割と頑張ってると思うよ それはそれとして画像は使わないけど
41 18/06/08(金)22:07:57 No.510374402
クロームやファイアフォックスよりめっちゃ速いしって言う自己アピール画面
42 18/06/08(金)22:08:00 No.510374421
左にブックマークないと未だに違和感が…
43 18/06/08(金)22:08:16 No.510374510
頑張ってるのはわかる ただもうChrome以外は使わない
44 18/06/08(金)22:08:23 No.510374553
世界一chromeをインストールするのが早いブラウザという名誉
45 18/06/08(金)22:08:30 No.510374587
Linuxだからそもそも入ってない
46 18/06/08(金)22:08:30 No.510374590
ブラウザといえばIEで、それ以外はギークボーイぐらいしか別ブラウザなんか使ってなかったのに なんで急にシェアが死んだんだ
47 18/06/08(金)22:08:54 No.510374740
けおおおおお!!わたしがいちばんなんですけおおおお!!!
48 18/06/08(金)22:09:00 No.510374778
>Chromeが登場したときって何が強かったの? Chromeは強くないGoogleが強い
49 18/06/08(金)22:09:17 No.510374874
ユーザーが少ないブラウザほどクラッカーに狙われにくい Operaで学んだことだ
50 18/06/08(金)22:09:33 No.510374982
>ブラウザといえばIEで、それ以外はギークボーイぐらいしか別ブラウザなんか使ってなかったのに >なんで急にシェアが死んだんだ スレ画はedgeでIEではない
51 18/06/08(金)22:09:39 No.510375025
社内でのみ使うシステムとしてIE含む色んなブラウザに対応することを求めてくることが多いが PCにブラウザ入れるコストと開発するコストどちらをとるかもうちょっと考えたほうがいいと思う 通販サイトとかの他人が使うページならわかるんだけれども
52 18/06/08(金)22:09:43 No.510375051
旧Operaいいよね…
53 18/06/08(金)22:09:44 No.510375055
Chromeが登場したときはOperaがまだ生きてた
54 18/06/08(金)22:10:04 No.510375160
>なんで急にシェアが死んだんだ 火狐がシェアを伸ばしまくったから
55 18/06/08(金)22:10:11 No.510375204
全てはWindowsPhoneがコケたのがわるい
56 18/06/08(金)22:10:18 No.510375252
サボった報いを受けた点ではXPと同じ
57 18/06/08(金)22:10:42 No.510375400
クロームが速すぎたのがな 今はそうでもないけど
58 18/06/08(金)22:10:45 No.510375407
IE作るのやめてエッジにしたんだからいっしょだろ
59 18/06/08(金)22:10:50 No.510375439
>旧Operaいいよね… ホリエモンが買収する前のOpera使ってたよ
60 18/06/08(金)22:10:56 No.510375466
火狐ってぷにる並の勢いで落ちぶれたよな…
61 18/06/08(金)22:11:05 No.510375522
>>なんで急にシェアが死んだんだ >火狐がシェアを伸ばしまくったから ないわ
62 18/06/08(金)22:11:30 No.510375701
火狐がアドオン切ったせいで滅びそう
63 18/06/08(金)22:11:55 No.510375866
スマホはSleipnir使ってるよ ジェスチャーの即閉じが使いやすくて…
64 18/06/08(金)22:12:09 No.510375947
アドオンが唯一の武器だったから仕方ない…
65 18/06/08(金)22:12:54 No.510376163
はやくくろーむの拡張と火狐のアドオン使えるようにしてよ やくめでしょ
66 18/06/08(金)22:12:56 No.510376176
素直にWebKitベースにしておけば良かったのに
67 18/06/08(金)22:13:04 No.510376215
>PCにブラウザ入れるコストと開発するコストどちらをとるかもうちょっと考えたほうがいいと思う >通販サイトとかの他人が使うページならわかるんだけれども ぶっちゃけ使うリスクが多すぎてね まともな会社だとほぼ禁止だし
68 18/06/08(金)22:13:15 No.510376264
>今はそうでもないけど 仕事でブラウザのベンチマーク測ってたけどクロームが一番早かったよ
69 18/06/08(金)22:13:20 No.510376308
Safariも死にかけてるしOS付属ブラウザは滅びる運命
70 18/06/08(金)22:13:21 No.510376312
scrapbookがあるからいまだに56のfirefox切れないけど そろそろ別にメインブラウザ作ってこっちを保存専用にしたい
71 18/06/08(金)22:13:31 No.510376376
>旧Operaいいよね… なぜかついてるメール機能好きだったよ マウスゼスチャ標準搭載が早かったのも素敵
72 18/06/08(金)22:13:40 No.510376422
ネスケ時代は良かったのに
73 18/06/08(金)22:13:48 No.510376460
実はまだIE使ってる 動画を観る時は画面右側に置いてあるクローム使ってる
74 18/06/08(金)22:13:48 No.510376463
ローカルに保存したswfを開くのにSeaMonkeyを使うようになった
75 18/06/08(金)22:14:43 No.510376799
大体Chromeで事足りる
76 18/06/08(金)22:14:43 No.510376800
日本は世界屈指のIEファンサイトだからな
77 18/06/08(金)22:14:48 No.510376824
サーバサイドでもフロントのJSでもテストするとIEだけ動作しなくてキレそう
78 18/06/08(金)22:15:28 No.510377081
>スマホはSleipnir使ってるよ >ジェスチャーの即閉じが使いやすくて… UA偽造が楽なのもいい
79 18/06/08(金)22:16:19 No.510377374
Android版Edge ツカッテ
80 18/06/08(金)22:16:28 No.510377423
>日本は世界屈指のIEファンサイトだからな 流石の日本でもシェア15%くらいだよ
81 18/06/08(金)22:16:30 No.510377435
curlみたいにコマンドラインで直接インストーラ引っ張るのが主流になればブラウザダウンロード用ブラウザなんていらなくなるんだよな
82 18/06/08(金)22:17:00 No.510377596
>Android版Edge >ツカッテ 存在を初めて知ったわ
83 18/06/08(金)22:17:05 No.510377630
>Android版Edge そんなんあったのか
84 18/06/08(金)22:17:12 No.510377676
>curlみたいにコマンドラインで直接インストーラ引っ張るのが主流になればブラウザダウンロード用ブラウザなんていらなくなるんだよな つか今ストアにChromeあんじゃん
85 18/06/08(金)22:17:16 No.510377701
いろいろ徘徊した結果結局メインは火狐に戻った chromeも併用してるけどwebサービス使うときだけ限定 というかブラウザ1つだけ突っ込んで それだけ使う奴って多いの?
86 18/06/08(金)22:17:19 No.510377709
EDGEだと日本語入力出来ないの辛い…
87 18/06/08(金)22:17:44 No.510377845
scrapbook用にfirefox 動画とふたクロ用にクローム メインブラウザにIE にしようかと思ったけど色々間違ってる気もする
88 18/06/08(金)22:18:03 No.510377924
とっくの昔にEdge対応してるのにIEでしか動かない銀行があるとか化石みたいなこと平気で書き込まれるよねここ
89 18/06/08(金)22:18:25 No.510378024
グーグル垢と連携が便利すぎる
90 18/06/08(金)22:18:28 No.510378035
ググる先生は最近余計な事ばかり言うようになったよね ここはあなたの会社ですか?とか明日は暑いよとか超うるせえ!
91 18/06/08(金)22:19:25 No.510378305
日本2位IE 11.0=23.69% 日本4位Edge =6.28% 世界4位IE 11.0=6.19% 世界5位Edge =3.7%
92 18/06/08(金)22:20:19 No.510378547
Opera12久々使ってみたけどヤフーすら見えねぇしYouTubeが途中で止まる…
93 18/06/08(金)22:20:22 No.510378562
アルヨーAndroid版Edgeアルヨー https://play.google.com/store/apps/details?id=com.microsoft.emmx&hl=ja
94 18/06/08(金)22:20:29 No.510378603
>ここはあなたの会社ですか?とか明日は暑いよとか超うるせえ! ふつうわからないようなことを自分だけが気づいたらひけらかしたくなるだろう?
95 18/06/08(金)22:21:08 No.510378792
メインブラウザちょろめにしとくにしてもブラゲとか動画とか手を出そうと思ったら一つしか使わないなんてありえんから他所が死なれると困るわ 特にブラゲはちょろめ切り捨ての方針だし
96 18/06/08(金)22:21:22 No.510378867
今一番軽くて速いブラウザって何?
97 18/06/08(金)22:22:07 No.510379110
chromeの翻訳機能すごく便利
98 18/06/08(金)22:22:18 No.510379161
>今一番軽くて速いブラウザって何? 世界最強の格闘技とは何か?くらい難しい質問だ
99 18/06/08(金)22:22:34 No.510379247
動画の再生では最優秀な部類だと聞いた
100 18/06/08(金)22:23:06 No.510379424
w3mかな…
101 18/06/08(金)22:23:26 No.510379539
とりあえずgoogleさんとMSさんは手を組んで新しいブラウザ作ってくれません?
102 18/06/08(金)22:23:58 No.510379711
テキストブラウザって重いんだよね 文字だけだから借るんだろうと思ってびっくりしたな当時
103 18/06/08(金)22:24:31 No.510379876
軽くて速いの定義が分からんけどまっさらな状態でwin10で使うならedgeだろうな そんな使い方しないが
104 18/06/08(金)22:24:47 No.510379945
それは実装がまずいだけで普通に考えたらテキストのほうが早いよ
105 18/06/08(金)22:25:19 No.510380152
ActiveXが必要なネトゲをプレイするために使ってた そのネトゲが滅びたのでもはや出番はない
106 18/06/08(金)22:26:41 No.510380549
>とりあえずgoogleさんとMSさんは手を組んで新しいブラウザ作ってくれません? 双方向から両方のキンタマ握られるようなブラウザなんやな
107 18/06/08(金)22:27:53 No.510380916
Win7のサポートが終了したときにIEとEdgeのシェアがどうなるか楽しみ
108 18/06/08(金)22:27:56 No.510380934
テキストブラウザは通信データ抑えるのが目的で速度は遅いの知られてないんだろうな 通信しただけ金がかかるISDNとかの頃の物だし
109 18/06/08(金)22:28:29 No.510381107
共同開発をちゃんとできれば相互監視が効いていいブラウザになる可能性も無きにしも非ずだが 現実は非情そう
110 18/06/08(金)22:30:04 No.510381612
速度を遅くしてもデータ量は減らないんやな…悲劇やな…
111 18/06/08(金)22:30:47 No.510381835
vivaldi最強伝説
112 18/06/08(金)22:31:11 No.510381968
ブラゲが他を巻き込んで落ちると困るからedgeに隔離する
113 18/06/08(金)22:32:02 No.510382222
vivaldiはちょろめベースなのに同期使えないのがよく分かんなかった
114 18/06/08(金)22:32:27 No.510382346
火狐はアドオン切ったらこれは劣化クローム…
115 18/06/08(金)22:34:11 No.510382863
これ対応してないサイト使って変な動作するんですけお!って問い合わせしてすまない…
116 18/06/08(金)22:34:15 No.510382882
狐はちょろめと違ってスマホでも拡張使えるから狐メインにしてるな μBlockOriginが便利すぎてな…
117 18/06/08(金)22:35:51 No.510383408
メインチョロメサブ火狐な人が多数派だと思ってる 実際はどうなんだろう?
118 18/06/08(金)22:36:46 No.510383735
>速度を遅くしてもデータ量は減らないんやな…悲劇やな… そうじゃなくて当時流行ってたifarameとかhtmlタグ一回バラシてレイアウト整えてたり処理多いんよテキストブラウザ
119 18/06/08(金)22:37:31 No.510384010
IEのころから変わらずボタンの配置が気持ち悪い