18/06/08(金)21:30:21 つまり... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/06/08(金)21:30:21 No.510362356
つまりどういうことだってばよ!? http://www.jpcert.or.jp/newsflash/2018060601.html
1 18/06/08(金)21:33:42 No.510363388
リンク先踏むのが怖い
2 18/06/08(金)21:34:56 No.510363783
ルート無しに/binにファイル置けちゃうとかかな
3 18/06/08(金)21:36:31 No.510364263
>つまりどういうことだってばよ!? tarでフルパスで固めたら駄目ってことだろう?
4 18/06/08(金)21:37:06 No.510364459
塩やアプロダ踏む時は気を付けようね
5 18/06/08(金)21:38:52 No.510365039
相対パスで/bin狙うの難しくない?
6 18/06/08(金)21:42:17 No.510366118
>相対パスで/bin狙うの難しくない? ルートパスの..はルートパス自身だから ../../../../../../../../ みたいに十分やっとけばいつかはルートにたどりつく
7 18/06/08(金)21:43:20 No.510366491
こんな原始的な攻撃が長年放置されてたんだな
8 18/06/08(金)21:43:49 No.510366657
このページは役に立ちましたか? はい いいえ 3人が「このページが役に立った」と言っています。
9 18/06/08(金)21:44:57 No.510367077
役に立ったってそういう…
10 18/06/08(金)21:49:45 No.510368599
すごいシンプルな脆弱性だな!
11 18/06/08(金)21:50:52 No.510368964
今からでもやるやついそうで怖いわ
12 18/06/08(金)21:53:06 No.510369717
やばそうなやつだ
13 18/06/08(金)21:53:32 No.510369835
ゼロデイ攻撃!
14 18/06/08(金)21:54:55 No.510370273
塩でやるバカ出たらかなわんしスレ「」にdelしとくか
15 18/06/08(金)21:59:21 No.510371572
典型的なディレクトリトラバーサルだけど Hadoopレベルの有名ライブラリでもやらかしてるのか
16 18/06/08(金)22:01:40 No.510372293
ちょっとまってこれ防ぐの割と大変じゃない? 適当な解凍ライブラリ使ってパス操作は自前でやるプログラムほとんど該当しそう
17 18/06/08(金)22:02:42 No.510372633
ブラウザでzipふまなきゃいいの?
18 18/06/08(金)22:05:15 No.510373454
>適当な解凍ライブラリ使ってパス操作は自前でやるプログラムほとんど該当しそう そうしないようにライブラリで防げるようにしろよってのが今回のCVEだと思う
19 18/06/08(金)22:14:44 [ライブラリ] No.510376803
投げられたbuffer弄って返すだけだし…
20 18/06/08(金)22:14:44 No.510376804
zip解凍するのにroot権限なんて使わねーよ!
21 18/06/08(金)22:18:21 No.510378009
なるほどわからん
22 18/06/08(金)22:24:28 No.510379863
まずファイル名に/とか?とか含むファイルなんて作れるの?作れたとしてそんなん圧縮ライブラリで扱えるの?