虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • マナレ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/06/08(金)16:01:29 No.510301630

    マナレシオとはいったい

    1 18/06/08(金)16:07:25 No.510302402

    能力そのままでマナコスト上げるなら何マナまでならちゃんと使われるだろうか

    2 18/06/08(金)16:08:29 No.510302532

    2マナ0/1でも使う

    3 18/06/08(金)16:09:00 No.510302586

    2マナだとちょっと厳しいんでね

    4 18/06/08(金)16:09:35 No.510302657

    >能力そのままでマナコスト上げるなら何マナまでならちゃんと使われるだろうか 黒緑2マナなら採用圏内 3マナになるとエルフカンパニーでもちょっと重い

    5 18/06/08(金)16:09:54 No.510302692

    マナを払わなければいけない能力が2つもあるしそれのバラバラな色だし実質マナレシオ3なければいけない超雑魚カードなのでは?

    6 18/06/08(金)16:10:26 No.510302761

    マナレシオ自体は別におかしくはない おかしくないことがおかしいんだけど

    7 18/06/08(金)16:10:49 No.510302810

    混色1マナは実質2マナ!

    8 18/06/08(金)16:11:33 No.510302898

    書いてあることすべてがおかしいカード榛名

    9 18/06/08(金)16:12:17 No.510303004

    2マナだと梟くんとかタルモみたいなレベルでしょー? うn使う

    10 18/06/08(金)16:13:30 No.510303168

    追放はデメリット

    11 18/06/08(金)16:13:51 No.510303210

    人間・ウィザードにして

    12 18/06/08(金)16:15:11 No.510303367

    >混色1マナは実質2マナ! しぎれいさんの頃までは開発も本当にそう考えられてたっぽいのがコラムで読めるのがまた…

    13 18/06/08(金)16:16:06 No.510303490

    死の印と天界の粛清と非業の死に巻き込まれる雑魚カード榛名

    14 18/06/08(金)16:16:20 No.510303517

    フェッチを安易に使えないようにすれば問題なくなる からもみ消しの上位互換を出せばいい

    15 18/06/08(金)16:16:36 No.510303545

    >書いてあることすべてがおかしいカード榛名 シャーマンはおかしくないからセーフ

    16 18/06/08(金)16:17:17 No.510303640

    ウィザーズマジック作るの下手くそだから

    17 18/06/08(金)16:17:59 No.510303725

    オリカだったら袋叩きに合うカード来たな…

    18 18/06/08(金)16:18:23 No.510303781

    1マナのクリーチャーに汎用性持たせるとろくなことにならんな!!

    19 18/06/08(金)16:18:48 No.510303836

    こいつは論外として鎖回されても平気なマナクリは欲しい

    20 18/06/08(金)16:21:50 No.510304232

    ええ?0/2になったラノワールのエルフを?

    21 18/06/08(金)16:22:38 No.510304332

    0/8防衛シャドーマナクリとかそんなんでいいよ

    22 18/06/08(金)16:23:21 No.510304428

    女人像だな

    23 18/06/08(金)16:23:41 No.510304476

    テーロスに居た呪禁持ちのマナクリでもスタンじゃ十分強かった気がする

    24 18/06/08(金)16:24:54 No.510304628

    根の壁でもいいぞ

    25 18/06/08(金)16:25:10 No.510304657

    2マナならスタンでよく使う程度だろうし割とわかる性能だ 黒緑を印刷ミスしたんじゃ無いのもしかして

    26 18/06/08(金)16:27:16 No.510304902

    スタンだと墓地に土地落ちなかったからまぁうーん…って感じだったよ フェッチがあると無いとで使い勝手が違すぎる

    27 18/06/08(金)16:27:18 No.510304907

    当時は1セットに必ず下に影響を与えるカード作る義務みたいなのあったしね

    28 18/06/08(金)16:28:23 No.510305043

    なんでこいつ1/2なんだろう本当に…

    29 18/06/08(金)16:31:10 No.510305417

    >スタンだと墓地に土地落ちなかったからまぁうーん…って感じだったよ スタンでも緑マナレシオ相当の性能+強力なおまけって感じで必須クラスだったじゃない… 下環境ほど能力が危険視されてたわけではないけども

    30 18/06/08(金)16:32:06 No.510305525

    マナ能力をインクの染みにするかマナ能力以外をインクの染みにすればちょうどいいのでは?

    31 18/06/08(金)16:33:33 No.510305710

    デザインした人間が混色が0.5マナずつ払うと勘違いしてた可能性

    32 18/06/08(金)16:33:34 No.510305711

    ゴルガリは下を荒らすようなカードばかり作りやがって

    33 18/06/08(金)16:33:37 No.510305721

    こいつのせいで被害を被ったデッキは部族全般とドレッジとリア二か 当時のレガシーの半分をゴミにした記憶がある

    34 18/06/08(金)16:34:30 No.510305837

    2マナでも使うは流石に嘘でしょ 1マナだから頭おかしいだけだよこいつ

    35 18/06/08(金)16:35:47 No.510305986

    2マナにしていいから同じ能力のままモダンにくだち絶対使う

    36 18/06/08(金)16:36:17 No.510306049

    環境レベルでフェッチにリスクを与えると死儀礼ブレストが弱くなるけどリアニが強くなっちゃいそう

    37 18/06/08(金)16:38:06 No.510306253

    >スタンでも緑マナレシオ相当の性能+強力なおまけって感じで必須クラスだったじゃない… >下環境ほど能力が危険視されてたわけではないけども そうだっけ? 当時のデッキで色合うセレズニアアグロやナヤブリッツやジャンドでもほぼ使われてなかったような

    38 18/06/08(金)16:38:11 No.510306264

    >スタンでも緑マナレシオ相当の性能+強力なおまけって感じで必須クラスだったじゃない… 知らない次元だ

    39 18/06/08(金)16:39:10 No.510306379

    2マナだったら2/2にしてくれって言い出すのは解る そしてレアリティがアンコに下がる

    40 18/06/08(金)16:39:21 No.510306395

    RTRの黒緑はそこまでじゃなかった記憶だな

    41 18/06/08(金)16:42:36 No.510306834

    >ええ?0/2になったラノワールのエルフを? ついでに好きな色のマナ出せるようにしよう

    42 18/06/08(金)16:42:55 No.510306876

    突然の

    43 18/06/08(金)16:43:17 No.510306920

    >2マナならスタンでよく使う程度だろうし割とわかる性能だ >黒緑を印刷ミスしたんじゃ無いのもしかして >混色1マナは実質2マナ!

    44 18/06/08(金)16:43:26 No.510306933

    マナコストに無色1マナ足せば適正だった

    45 18/06/08(金)16:43:46 No.510306978

    当時のスタンでこいつ入ったデッキなんかあったか?

    46 18/06/08(金)16:44:38 No.510307096

    裂け木ドレッジでは使ってたけど 他で見たかと言われると記憶があやふや

    47 18/06/08(金)16:44:43 No.510307105

    当時ってリアニがぶんぶんいわしてた頃だろ?

    48 18/06/08(金)16:44:55 No.510307139

    嘘言って構ってもらいたいタイプだな

    49 18/06/08(金)16:45:29 No.510307222

    >ついでに飛行もつけよう

    50 18/06/08(金)16:45:36 No.510307239

    少なくともテーロス入ったら黒の1マナ域は思考囲い入れていやらしい奴は脅迫も突っ込んでた

    51 18/06/08(金)16:45:59 No.510307295

    タフネス2 タフネス2 タフネス2

    52 18/06/08(金)16:47:11 No.510307471

    ドランリアニかなあ

    53 18/06/08(金)16:47:49 No.510307536

    サイドには入ってはず メインに入れてたデッキはちょっと思い出せない

    54 18/06/08(金)16:48:59 No.510307692

    黒緑が妥当じゃないかなーとはおもう 環境知らないで適当にいってるけど

    55 18/06/08(金)16:49:06 No.510307703

    軟泥はそこそこ見たけどこいつはほぼ見かけなかったような

    56 18/06/08(金)16:50:28 No.510307877

    スタン当時は黒緑ドレッジ以外では使い道無かったよ ショックランドとM10ランドISDランドが基本で未開地みたいなゴミをデッキに入れてる場合じゃなかったからね

    57 18/06/08(金)16:50:53 No.510307935

    緑ならグルールかセレズニアの時代では ヴラスカはハズレPWだし

    58 18/06/08(金)16:51:37 No.510308025

    無色は半分 混色は2 シンプルで素晴らしい計算式だ

    59 18/06/08(金)16:52:57 No.510308220

    >緑ならグルールかセレズニアの時代では ナヤブリッツも

    60 18/06/08(金)16:53:11 No.510308248

    http://www.starcitygames.com/decks/results/format/1/start_date/18-03-2000/end_date/10-06-2018/simple_card_name_1/Deathrite%20Shaman/w_perc/0/g_perc/0/r_perc/0/b_perc/0/u_perc/0/a_perc/0/order_1/finish/limit/25/start_num/0/ SCGでの検索結果だと結構入ってたわ

    61 18/06/08(金)16:55:59 No.510308576

    >緑ならグルールかセレズニアの時代では 両方合わせたナヤもいた 1ターン目教区の勇者から2ターン目炎樹族の使者が3体と稲妻のやっかい者で9点パンチ食らって次のターン13点パンチされるのいいよね

    62 18/06/08(金)17:10:29 No.510310314

    セレズニアってどんなデッキがあったっけ 鹿マンと葦のようにか弱いエルフばかり印象深い

    63 18/06/08(金)17:11:45 No.510310465

    セレズニアは人間