18/06/08(金)12:37:04 なにこ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/06/08(金)12:37:04 No.510274691
なにこれこわい
1 18/06/08(金)12:37:49 No.510274830
回復が急激過ぎる
2 18/06/08(金)12:39:35 No.510275137
どんだけ川を綺麗にしてんだよ
3 18/06/08(金)12:39:56 No.510275188
ついに来るのか大地震
4 18/06/08(金)12:39:58 No.510275197
大地震と関連付けられてるんだよな
5 18/06/08(金)12:41:04 No.510275392
築地魚河岸三代目の力だよ
6 18/06/08(金)12:41:21 No.510275426
うぐぅ
7 18/06/08(金)12:41:53 No.510275513
なんで地震が来るのに内地に逃げてくるんだよ
8 18/06/08(金)12:42:19 No.510275604
漁師のジンクスだったよね
9 18/06/08(金)12:42:43 No.510275663
ロシアから逃げてきたんじゃね
10 18/06/08(金)12:42:53 No.510275691
震源地が海だから?
11 18/06/08(金)12:45:13 No.510276081
大地震ならもっと打ち上げられて死にまくってるとかもありそうなもんだが
12 18/06/08(金)12:45:59 No.510276220
安くなったら嬉しいな
13 18/06/08(金)12:46:43 No.510276349
この調子ならクジラも川に来る!
14 18/06/08(金)12:47:42 No.510276524
苔がなくなっちゃうんじゃないか?
15 18/06/08(金)12:49:03 No.510276726
鮎って苔食うらしいけど虫は食べないの? いや虫食わないなら釣れないから食うか…
16 18/06/08(金)12:50:28 No.510276957
>なんで地震が来るのに内地に逃げてくるんだよ 鮎を追って地震が来るのかもしれない
17 18/06/08(金)12:50:42 No.510276997
漁協の人がケタ間違えて誤発注したんじゃないの
18 18/06/08(金)12:53:17 No.510277398
琵琶湖鮎の稚魚放流しているだけだけどさ
19 18/06/08(金)12:54:39 No.510277612
相模川たしかにすごく綺麗になったけどさ、、
20 18/06/08(金)12:58:47 No.510278306
>なんで地震が来るのに内地に逃げてくるんだよ 海底の岩盤が割れてると電気のバチバチ音がして居心地悪いとかじゃないの?
21 18/06/08(金)13:00:01 No.510278508
実際大地震の前数週間くらいから深海魚の打ち上がりが多くなるって言われてるね
22 18/06/08(金)13:00:21 No.510278553
2000年~2005年に2回も大地震が来てたのか
23 18/06/08(金)13:00:26 No.510278564
稚鮎撒いた数も見せてほしい 天然が大半の川かもしれないが
24 18/06/08(金)13:01:53 No.510278749
マジかよ…食べて応援しないと…
25 18/06/08(金)13:03:24 No.510278983
>鮎って苔食うらしいけど虫は食べないの? >いや虫食わないなら釣れないから食うか… 稚魚の時は肉食 寿命超えて大型化しちゃうと苔じゃ魚体を維持できなくなるのでまた肉食化するらしい
26 18/06/08(金)13:05:07 No.510279223
黒潮大蛇行で相模湾は昨秋から海水温低かったせいじゃないかな 大型魚が岸に寄らなかったり餌を競合するシラスが不漁だったりした アユがもともと冷水に強いのもあって増えたというか減らなかった
27 18/06/08(金)13:05:59 No.510279325
鮎釣りって友釣りみたいな餌使わない釣法で釣るんじゃなかったか
28 18/06/08(金)13:06:03 No.510279332
鮎食おうぜ!
29 18/06/08(金)13:06:49 No.510279430
あまり見かけないけど海で獲れた鮎って売ってないのかな
30 18/06/08(金)13:07:06 No.510279467
ストイコビッチ呼ぶしかねえな
31 18/06/08(金)13:08:14 No.510279618
4千万匹?
32 18/06/08(金)13:08:34 No.510279662
>あまり見かけないけど海で獲れた鮎って売ってないのかな 稚鮎は漁獲禁止だけど春先に狙って漁港でサビキ垂らしてる連中は多い かなり美味いらしい
33 18/06/08(金)13:10:23 No.510279887
こいつを釣るためだけに富山に住んでるといっても過言ではない
34 18/06/08(金)13:10:44 No.510279925
カタ相模大野
35 18/06/08(金)13:10:57 No.510279955
>鮎って苔食うらしいけど虫は食べないの? >いや虫食わないなら釣れないから食うか… 鮎釣りって虫使わないよ鮎使うんだよ 鮎は縄張り意識が鬼強い魚だから同族が縄張り入ってくると タックスしてくる習性を利用して生きてる鮎に針仕掛ける泳がせ釣りするんだよ
36 18/06/08(金)13:11:56 No.510280094
鮎は日大タックルなんて目じゃないくらいにタックルしまくるぞ ジッサイキョウボウ
37 18/06/08(金)13:12:25 No.510280169
鮎も税金とってくる時代か…
38 18/06/08(金)13:12:30 No.510280180
どうせ琵琶湖産なんでしょ!
39 18/06/08(金)13:13:13 No.510280266
94年のデータはないの?
40 18/06/08(金)13:13:28 No.510280304
さいていだな大津市
41 18/06/08(金)13:13:30 No.510280309
ウイグル獄長とどっちが凄いタックルするの
42 18/06/08(金)13:14:14 No.510280405
4000万匹って…
43 18/06/08(金)13:15:13 No.510280532
サメとかならともかく鮎に電気を感じる器官はないよ
44 18/06/08(金)13:15:20 No.510280545
取りすぎと工事のせいで絶滅寸前だったんじゃ?
45 18/06/08(金)13:16:08 No.510280636
アユをウナギだと思って食えば一石二鳥なのでは
46 18/06/08(金)13:16:18 No.510280659
基本ルアーで釣るんだっけか
47 18/06/08(金)13:16:49 No.510280724
>鮎は日大タックルなんて目じゃないくらいにタックルしまくるぞ タックルする習性に気づいて友釣り考えた人は控えめにいって天才だと思う 基本的に虫食わなくて釣れないからな
48 18/06/08(金)13:17:36 No.510280828
鮎食ったことない テレビで串で丸焼きにして丸ごと食ってるけど 美味いんだろうか
49 18/06/08(金)13:17:59 No.510280880
>基本ルアーで釣るんだっけか 縄張りに入った鮎にタックルする習性があるから生きた鮎に針つけて釣るの
50 18/06/08(金)13:18:20 No.510280927
いや本当に急激だな!?
51 18/06/08(金)13:19:03 No.510281012
鮎の塩焼き美味しいよね
52 18/06/08(金)13:19:07 No.510281020
そろそろ生エッチで有名な神通川で沢山の水難者が出る季節か
53 18/06/08(金)13:19:37 No.510281092
鮎のマズいのは川臭っさくて美味しくないな 細い骨も多いし
54 18/06/08(金)13:20:43 No.510281246
釣り堀行ってその場で鮎塩焼きしてもらって頂くのがおもしろい
55 18/06/08(金)13:20:47 No.510281251
>鮎の塩焼き美味しいよね たまに屋台が出てると買うけどんまい ワンコインぶんの価値はある
56 18/06/08(金)13:21:19 No.510281320
鮎安くなる?
57 18/06/08(金)13:23:05 No.510281550
あまり増えすぎてもちっちゃい鮎ばかりになりそう
58 18/06/08(金)13:24:31 No.510281704
やなが盛況になるんやな
59 18/06/08(金)13:25:08 No.510281798
>鮎食ったことない >テレビで串で丸焼きにして丸ごと食ってるけど >美味いんだろうか アホみたいにうまい とろとろふわふわと口のなかで溶けて上品に消えていく およそ塩焼きって食い方でこの世で一番美味いもんの一種かと思う
60 18/06/08(金)13:28:32 No.510282223
調べたら今が1回目の食べ頃なんだね 本当に食いたくなってきた
61 18/06/08(金)13:29:39 No.510282350
鮎のお肉はなんか独特の食感だよねホロホロしててうんまい
62 18/06/08(金)13:31:18 No.510282517
鮎は頭から食べられるよね 柔らかい
63 18/06/08(金)13:31:19 No.510282519
ぼくはニジマスちゃん!
64 18/06/08(金)13:32:46 No.510282684
鮎の塩焼きはめちゃくちゃうまい 問題は新鮮かつ焼きたてはなかなか出会えないこと
65 18/06/08(金)13:33:11 No.510282717
屋台のやつはやっぱ冷凍なんです?
66 18/06/08(金)13:33:59 No.510282808
つまりみんなで袋田の滝に行って鮎を食いまくればいいってことだろ?
67 18/06/08(金)13:34:16 No.510282842
>屋台のやつはやっぱ冷凍なんです? どこの屋台かによるんでない 鮎の産地で有名な川とか同じ地方にあれば大丈夫だと思うよ
68 18/06/08(金)13:34:34 No.510282875
子供の頃地元の催しで食べたきりだなあ 親が食べさせてくれたけど色々屋台でてるうちの一つだったから魚より甘いもの食べたいとしか思ってなかった
69 18/06/08(金)13:37:01 No.510283116
横川吸虫に気をつけろ
70 18/06/08(金)13:38:19 No.510283271
今の時期の若アユは最高にうまい 粗塩振ってパリパリの皮ごといただく
71 18/06/08(金)13:38:44 No.510283318
鮎って川魚のイメージだったが普通に海にもいるのか
72 18/06/08(金)13:39:28 No.510283392
富山に住んでるけど鮎釣り解禁毎年楽しみなんだよなぁ
73 18/06/08(金)13:39:47 No.510283430
天ぷらもいいなあ
74 18/06/08(金)13:39:51 No.510283441
鮎釣りって漁業権を買う感じ?
75 18/06/08(金)13:40:39 No.510283550
川魚いいよね…
76 18/06/08(金)13:40:42 No.510283558
>鮎釣りって漁業権を買う感じ? うん コンビニで売ってる
77 18/06/08(金)13:41:14 No.510283624
>問題は新鮮かつ焼きたてはなかなか出会えないこと 釣り堀だよ 鮎の釣り堀に行くんだよ
78 18/06/08(金)13:41:15 No.510283627
鮎の塩焼き昔食べたけどかなり苦かったぞ
79 18/06/08(金)13:41:26 No.510283651
コンビニで売ってるの!? 未来を感じる…
80 18/06/08(金)13:41:46 No.510283686
>鮎釣りって漁業権を買う感じ? 鮎に限らず川や湖の釣りは基本的に全部そうだよ ぶっちゃ山の中まで取り締まり来ないから 勝手にやってる人もいっぱいいるけど
81 18/06/08(金)13:42:46 No.510283807
取り締まられ無いからって無許可でやるのは… 密漁は駄目ってターちゃんでも言ってたし…
82 18/06/08(金)13:43:16 No.510283859
引きがとても気持ちいい
83 18/06/08(金)13:47:20 No.510284316
>コンビニで売ってるの!? >未来を感じる… 昔売ってた商店がコンビニになってたりするので…