虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/06/08(金)11:55:10 なそ にん のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/06/08(金)11:55:10 No.510268028

なそ にん

1 18/06/08(金)11:59:37 No.510268560

グレンダイザーといいフランスって視聴率のとり方が日本と違うのかと思っちゃう

2 18/06/08(金)12:01:50 No.510268832

チャンネル二つしかなかったりするのかな

3 18/06/08(金)12:03:03 No.510268994

おフランスは大昔アニメなんてモノじゃなく 子供向けっぽい人形劇とかばかりだったからな…

4 18/06/08(金)12:03:38 No.510269084

国民的アニメすぎる…

5 18/06/08(金)12:03:46 No.510269105

訃報かと思ったじゃねーか

6 18/06/08(金)12:04:06 No.510269143

フランスはどれだけ日本のアニメとマンガに浸食されているんだ

7 18/06/08(金)12:04:57 No.510269252

フランスだとドラえもんもなかなか人気だったような

8 18/06/08(金)12:05:13 No.510269287

キテレツばっか流されて他のアニメに餓えてたんだよ

9 18/06/08(金)12:06:07 No.510269401

ふらんす人の価値観が不思議すぎる…

10 18/06/08(金)12:07:09 No.510269534

国民の7割がテレビ付けてアニメ見てるって 下手するとライフラインが止まりそうだな

11 18/06/08(金)12:08:07 No.510269685

>グレンダイザーといいフランスって視聴率のとり方が日本と違うのかと思っちゃう チャンネル数や官営民営の違い CSBSの普及度も違うので それで合ってると思う

12 18/06/08(金)12:09:31 No.510269886

>国民の7割がテレビ付けてアニメ見てるって >下手するとライフラインが止まりそうだな テレビつけてる人の7割じゃねえの!?

13 18/06/08(金)12:09:44 No.510269915

フランスは地域によっては外の治安が本格的にやばいから…

14 18/06/08(金)12:11:25 No.510270176

フランス人はこれアートかなアートかもな… って思うと許容力が拡大するのだ

15 18/06/08(金)12:12:04 No.510270293

>国民の7割がテレビ付けてアニメ見てるって >下手するとライフラインが止まりそうだな IQ下がり過ぎてダメだった

16 18/06/08(金)12:15:07 No.510270744

なんで…?

17 18/06/08(金)12:17:04 No.510271053

80年代のフランスは地上波のTV放送局が官民合わせて三局で そのうち二つの公共放送は常にニュースの生放送とその録画を流してて もう一つは夜になったら止める教育放送だったからと言う話

18 18/06/08(金)12:17:45 No.510271151

>80年代のフランスは地上波のTV放送局が官民合わせて三局で >そのうち二つの公共放送は常にニュースの生放送とその録画を流してて >もう一つは夜になったら止める教育放送だったからと言う話 フランス人はよくそれで暴動とか起こさないな

19 18/06/08(金)12:18:06 No.510271201

80年代でそんな有様なのかよ…

20 18/06/08(金)12:18:37 No.510271293

テレビ離れが相当昔から… 離れというか普及?

21 18/06/08(金)12:20:13 No.510271554

>訃報かと思ったじゃねーか まあいつ来てもおかしくはない歳だしな…

22 18/06/08(金)12:20:26 No.510271584

日本でもウルトラマンの視聴率が40%超えたことあるのもチャンネル数少なかったからとかだったような

23 18/06/08(金)12:20:29 No.510271592

明訓高校対土佐丸高校の山田と犬神の勝負みたいな視聴率だ

24 18/06/08(金)12:22:58 No.510272022

不安にはなるけどこの歳になると3徹は流石にキツいみたいなこと言ってるからなこの人…

25 18/06/08(金)12:23:21 No.510272083

じゃあインターネットが普及した今じゃそっちに流れて テレビやメディアのあり方が変わったとかなってるのかな

26 18/06/08(金)12:23:56 No.510272201

>不安にはなるけどこの歳になると3徹は流石にキツいみたいなこと言ってるからなこの人… ちゃんと寝てくだち…

27 18/06/08(金)12:24:08 No.510272237

>不安にはなるけどこの歳になると3徹は流石にキツいみたいなこと言ってるからなこの人… 水木のおじいちゃんがあれだけ寝ろ寝ろいうのにこっちは…

28 18/06/08(金)12:24:26 No.510272297

少し前のCG映画のハーロックもかなり客入った 評価は置いといて

29 18/06/08(金)12:25:05 No.510272428

この歳でパリまで行ってスレ画の公演してるからな…

30 18/06/08(金)12:25:58 No.510272607

フランスのテレビ普及率は分からなかったが日本は80年代でほぼ100%だった

31 18/06/08(金)12:30:50 No.510273500

マジンガーZ流行った国も夕方から夜は家族の団欒の時間だからテレビ付けても森の映像にいい感じの音楽しかやってなかった所にマジンガーZ流されたと聞いた

32 18/06/08(金)12:33:33 No.510274027

つまり宮崎はフランスだったのか

33 18/06/08(金)12:34:50 No.510274270

>マジンガーZ流行った国も夕方から夜は家族の団欒の時間だからテレビ付けても森の映像にいい感じの音楽しかやってなかった所にマジンガーZ流されたと聞いた そんなんアニバスター流しても流行るやつやん!

34 18/06/08(金)12:35:42 No.510274431

サザエさんとかちびまる子ちゃん的な

35 18/06/08(金)12:37:24 No.510274748

イタリアとフランスで歴代オープニング一位の邦画がキャプテンハーロックのCG映画とか ジブリとかよりも上という

36 18/06/08(金)12:41:11 No.510275405

フランスはちょっと前までアメコミの流入すら防いで自国の漫画だけで回してたしな 保守的とも言えるし閉鎖的でもあった

37 18/06/08(金)12:43:50 No.510275860

キャプテンハーロックってどんな話?って聞かれたらめっちゃ困る こう…ハーロックが…こう…かっこいいんだ!位しか答えられない

38 18/06/08(金)12:46:08 No.510276241

だかそれがふらんす人の琴線に触れた!

39 18/06/08(金)12:48:08 No.510276592

ルパン三世はどうですかね

40 18/06/08(金)12:54:22 No.510277579

グレンラガン流行ったのもフランスだっけ?

↑Top