18/06/08(金)11:48:33 昼は起源 のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/06/08(金)11:48:33 No.510267240
昼は起源
1 18/06/08(金)11:52:49 No.510267742
処刑をまぬがれたキリストってあっさり言っていいの?
2 18/06/08(金)11:55:09 No.510268024
キリストの目もこんな極東の島国までは届くまい だからオッケー
3 18/06/08(金)11:56:02 No.510268141
弥生時代からあるんだな
4 18/06/08(金)11:56:22 No.510268179
③を主張してる人は無発酵パンを知らないのか
5 18/06/08(金)11:56:56 No.510268242
モーセみたいに海を割って来たのかな
6 18/06/08(金)11:57:14 No.510268284
モーセとかキリストの墓があるんだ 理屈は通っている
7 18/06/08(金)11:59:44 No.510268581
アメリカ南北戦争が起源じゃないのか…
8 18/06/08(金)12:00:59 No.510268724
キリストが処刑を免れたってそもそも人類の原罪を祓うために遣わされたはずなのでは…?
9 18/06/08(金)12:03:44 No.510269100
復活したキリストが…ならわかるけど そもそも処刑されてないっていうのはキリスト教の教義的に大丈夫なのだろうか
10 18/06/08(金)12:04:04 No.510269140
③に目が行きがちだが①もおかしくねえかな…
11 18/06/08(金)12:06:05 No.510269395
ゴルゴタの丘での処刑を逃れたキリストは、シベリア経由で日本に渡来した。八戸の八太郎に上陸して新郷村の沢口や迷ヶ平で生活したという。この時キリストの郷里で食べていたパン(マッツァー)に似せて作ったとも、モーゼ伝説におけるマナだともいう。聖書ではマナは煮ても焼いてもよいとされ、煎餅状にしたものが、現在の南部せんべいの始まりであるという説である。
12 18/06/08(金)12:07:42 No.510269610
>③に目が行きがちだが①もおかしくねえかな… ちらっとミル貝した限りではそもそも素性の良く分からん人らしい 若い頃に陸奥の国の国司になってかもしれないみたい
13 18/06/08(金)12:13:00 No.510270418
南北朝時代、時の長慶天皇が八戸を訪れ…そんな事もご存じなかったのかーーーーっ!!
14 18/06/08(金)12:15:47 No.510270861
>③に目が行きがちだが①もおかしくねえかな… 起源なんて多かれ少なかれフカシで当たり前だと思うが よそさんのご本尊勝手にいじるのはよくねえんじゃねえかな
15 18/06/08(金)12:19:32 No.510271432
>ゴルゴタの丘での処刑を逃れたキリストは、シベリア経由で日本に渡来した 頭と尻尾だけに痕跡残しすぎる
16 18/06/08(金)12:23:18 No.510272077
ジョジョによれば日本に来て現地人と仲良くなって船作ってアメリカに渡ったそうだし…
17 18/06/08(金)12:31:41 No.510273678
よくわからんということがわかった
18 18/06/08(金)12:33:22 No.510273993
イエス造形センスねえな
19 18/06/08(金)12:34:11 No.510274148
ここは間をとって一番普通な2にしよう
20 18/06/08(金)12:44:02 No.510275890
>ゴルゴタの丘での処刑を逃れたキリストは、シベリア経由で日本に渡来した。八戸の八太郎に上陸して新郷村の沢口や迷ヶ平で生活したという。この時キリストの郷里で食べていたパン(マッツァー)に似せて作ったとも、モーゼ伝説におけるマナだともいう。聖書ではマナは煮ても焼いてもよいとされ、煎餅状にしたものが、現在の南部せんべいの始まりであるという説である。 普通に聖餅が元ネタで良いと思う
21 18/06/08(金)12:48:31 No.510276647
マナって自然のエネルギーとかそんなんじゃないんだ…