虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/06/08(金)07:02:39 su24327... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/06/08(金)07:02:39 No.510240426

su2432720.jpg su2432721.jpg 幸福度ヨシ!

1 18/06/08(金)07:03:39 No.510240491

これは頭がハイになってるのでは?

2 18/06/08(金)07:04:11 No.510240522

残業は人の幸せに寄与していた

3 18/06/08(金)07:04:16 MJzcgrjE No.510240533

ランナーズハイを求めるな

4 18/06/08(金)07:04:44 No.510240557

残業で10時とか越えると変にテンション上がるのはわかるよ

5 18/06/08(金)07:05:19 No.510240603

このまま続けるとどうなる?

6 18/06/08(金)07:05:24 MJzcgrjE No.510240609

>残業は人の幸せに寄与していた この仕組みって死ぬ寸前に脳内麻薬でて事切れる苦しみを軽減する仕組みの一貫だから 本質的には軽く死にかけてるけどな!

7 18/06/08(金)07:06:13 JTwi0A/I No.510240658

幸福度の定義を述べよ

8 18/06/08(金)07:07:40 No.510240760

残業減らしてほしいけど残業しないと生活苦しいからあんまり減らせない

9 18/06/08(金)07:08:02 No.510240791

酒やたばこと同じだな 身体ボロボロになるけどちょっと気持ちよくなる

10 18/06/08(金)07:09:52 No.510240927

いい…

11 18/06/08(金)07:10:57 No.510241006

大麻のかわりに残業しよう‼

12 18/06/08(金)07:12:22 No.510241103

山も同じ 登り始めはしんどいけど2時間経ったあたりから気持ちよくなる

13 18/06/08(金)07:13:42 No.510241186

残業どうこうとかじゃなくて仕事が楽しくて仕方ない層が残業しまくってるというだけじゃ

14 18/06/08(金)07:13:57 No.510241208

でも食欲不振・病気は2倍に!

15 18/06/08(金)07:14:01 No.510241215

山は運動に近いから適度なら身体にいいし...

16 18/06/08(金)07:14:19 No.510241236

年に一月くらいなら100時間の残業もボーナスが1回増えたと思って耐えられる

17 18/06/08(金)07:14:39 No.510241259

市民、幸福ですか 幸福は義務です

18 18/06/08(金)07:15:44 No.510241339

>本質的には軽く死にかけてるけどな! 師は結果だ! 残業をしていない時の俺はゴミだよ

19 18/06/08(金)07:16:29 JTwi0A/I No.510241384

それまで10刻みなのに急に60~なところにトリックがあるんだろうか

20 18/06/08(金)07:17:11 No.510241430

たいして増えているように見えないのだが…

21 18/06/08(金)07:18:02 No.510241484

別に業後ダベっててもポチポチしてても残業ついて金貰えるし....

22 18/06/08(金)07:18:28 No.510241517

>それまで10刻みなのに急に60~なところにトリックがあるんだろうか 60超えしてる人が調査では少なくて良い世界だったからとかじゃね

23 18/06/08(金)07:18:30 No.510241522

ある日いっきに疲れが襲ってきてぶっ倒れたよ

24 18/06/08(金)07:18:53 MJzcgrjE No.510241548

>別に業後ダベっててもポチポチしてても残業ついて金貰えるし.... そんなんだから先進国から転落すんだよ

25 18/06/08(金)07:20:10 JTwi0A/I No.510241631

>そんなんだから先進国から転落すんだよ わかりました 全職員に高度プロフェッショナル制度適応します

26 18/06/08(金)07:20:56 No.510241677

何なんだろうな仕事大好き40代って 俺と違う生き物なのかな

27 18/06/08(金)07:21:19 No.510241699

夜残業頑張ってるし課長になってね

28 18/06/08(金)07:22:57 No.510241797

さっさと他の先進国と同等の雇用流動性と成果連動評価を取り入れたら良い それで賃金が出ないようなら国から労働者がいなくなるだけだ

29 18/06/08(金)07:23:04 No.510241804

はようベーシックインカムやって労働規制なくそうや

30 18/06/08(金)07:25:01 JTwi0A/I No.510241959

>それで賃金が出ないようなら国から労働者がいなくなるだけだ だからやらないのでは?

31 18/06/08(金)07:30:52 No.510242391

残業は麻薬か

32 18/06/08(金)07:33:48 No.510242624

>何なんだろうな仕事大好き40代って >俺と違う生き物なのかな 仕事以外にアイデンティティの拠り所を見つけられないとそうなる

33 18/06/08(金)07:34:14 No.510242665

長時間労働低賃金で消費する人間が居ないから労働者をもっと働かせて釣り合いを取ろうとする負のスパイラル

34 18/06/08(金)07:38:48 No.510243005

元々共同生活に向いてない人間が一念発起して結婚しても結局家庭に居づらくなって さりとて趣味にも逃げられず仕事マンになる

35 18/06/08(金)07:39:05 No.510243043

なるべく職場に居座って家に帰りたがらない既婚男は結構いる

36 18/06/08(金)07:40:42 No.510243183

半年くらい休みなしで一日15時間くらい働いてたけど心身に限界来て自分から辞めたときは別に幸せじゃなかったかな…

37 18/06/08(金)07:42:03 GPTtVi.M No.510243304

病気は二倍に!!じゃねーよ!

38 18/06/08(金)07:42:50 No.510243366

あと○時間残業したら幸せになれるぞ!ってケツ叩かれちゃうんだ…

39 18/06/08(金)07:43:15 No.510243408

もっと手軽に労働の苦痛を快楽に変えるお薬か手術がほしいね

40 18/06/08(金)07:43:19 No.510243419

そりゃ残業に見合った収入が得られれば満足するでしょうよ

41 18/06/08(金)07:45:27 No.510243629

>もっと手軽に労働の苦痛を快楽に変えるお薬か手術がほしいね 残業時間に応じて強いお薬貰えるんだよね

42 18/06/08(金)07:45:32 No.510243642

グラフでも残業10時間以内の方が幸福じゃねえか!

43 18/06/08(金)07:45:36 No.510243649

>もっと手軽に労働の苦痛を快楽に変えるお薬 現金じゃん

44 18/06/08(金)07:46:30 No.510243731

でも確かに21時前後まで仕事してた時が一番キツかった 23時過ぎるようになってから余計なこと考えなくて楽だったな

45 18/06/08(金)07:46:34 No.510243737

心が折れて辞めた時ってのは治るまでダメージきてるから 幸せとかそんなのわからんぞ

46 18/06/08(金)07:49:36 No.510244017

この流れ続けてたら雇用者側も少しずつ貧しい生活になって行くのにそれでも辞めないのは やっぱり耐え忍ぶ事を美徳にする国民性に由来してるのかな

47 18/06/08(金)07:52:27 No.510244262

耐える事を美徳と考えてるんじゃなくて立ち向かう事に怠惰な国民性なだけだよ

48 18/06/08(金)07:58:59 No.510244846

はい上司!幸福は義務です!

49 18/06/08(金)08:04:57 No.510245417

重度のブラック環境だとワタミの例の店員みたいに信者化するんだろうな

50 18/06/08(金)08:05:39 No.510245489

彼は狂っていた

51 18/06/08(金)08:06:49 No.510245597

またこういう洗脳させていくんだな アホくさ

52 18/06/08(金)08:06:50 No.510245600

ろうそくって燃え尽きる瞬間に輝くっていうよね…

53 18/06/08(金)08:06:50 No.510245601

伝言ゲームみたいに上の人間が幸福度が上がる部分だけ着目しそう

54 18/06/08(金)08:12:37 No.510246151

同じ区分けで自殺者数も出してみて欲しいよね

55 18/06/08(金)08:15:20 No.510246409

そもそも時間とストレスは線形グラフになるのかな

56 18/06/08(金)08:15:36 No.510246446

アッ 廃

57 18/06/08(金)08:17:56 No.510246651

>何なんだろうな仕事大好き40代って >俺と違う生き物なのかな 部下に当たり散らしてスッキリ出来る様になると幸福度上がるんじゃないの

58 18/06/08(金)08:20:40 No.510246898

生活がつらい人は病気とかで借金してるの?

59 18/06/08(金)08:20:42 No.510246904

これほんとに信頼できる調査結果なんですか 本当に本人が回答したんですか

60 18/06/08(金)08:21:51 No.510247002

長時間労働させられてる人達にアンケートです!って言ったらこれはアンケートの結果低いとダメなやつだなって勘繰られそう

61 18/06/08(金)08:22:37 No.510247075

そもそもこういうこと言いたくてお出ししてるデータだしな…

62 18/06/08(金)08:23:02 No.510247120

労働は尊い!我々は幸福だ!労働は尊い!我々は幸福だ!労働は尊い!我々は幸福だ!

63 18/06/08(金)08:23:46 No.510247210

>これほんとに信頼できる調査結果なんですか >本当に本人が回答したんですか 60時間以上の残業は精神に異常をきたすと明瞭に読み取れるデータじゃない?

64 18/06/08(金)08:24:42 No.510247291

休みなんて少なくていいよね!みんなお仕事大好きだよね!

65 18/06/08(金)08:25:24 No.510247360

労働時間一日8時間基準じゃなくて週に40時間って考え方に変わってくんないかな 4日10時間3日休みのほうが俺は楽

66 18/06/08(金)08:27:16 No.510247556

定時帰りが一番幸福だろ!?

67 18/06/08(金)08:32:08 No.510248035

サビ残で労働単価を下げるか 非正規で人一人あたりの単価を下げるかの2択しかないのか

68 18/06/08(金)08:32:30 No.510248066

>定時帰りが一番幸福だろ!? 独身ならな

69 18/06/08(金)08:32:38 No.510248081

元々偏りのないようランダムに選んだ集団に対して同じ条件で労働時間だけ変えて実験しない限り「長い方が幸せになる」っていう因果関係導けないんだけど 統計って一度ちゃんと勉強しないと意外とみんなゴミみたいな結論出すよね

70 18/06/08(金)08:32:43 No.510248084

パワポの見出しに健康リスクが極めて高いとあるから 長時間の残業はやめとけってのが趣旨なんだろう

71 18/06/08(金)08:33:01 No.510248111

基本給上げろよ

72 18/06/08(金)08:33:18 No.510248140

>60時間以上の残業は精神に異常をきたすと明瞭に読み取れるデータじゃない? 「耐えられる奴しか残らない」の方が可能性高くない?

73 18/06/08(金)08:35:07 No.510248323

考える余裕もなくなれば幸福かどうかなんて分からなくなるさ

74 18/06/08(金)08:37:53 No.510248582

後ろで上司が竹刀持って舌打ちしてる環境で書かせたアンケートなんだよね…

75 18/06/08(金)08:37:56 No.510248587

60時間あたりだと仕方なくじゃなくやりたくて残業してる人が増えるんだ

76 18/06/08(金)08:39:34 No.510248759

うん残業時間は10時間以下にしようね

77 18/06/08(金)08:41:21 No.510248933

>うん残業時間は10時間以下にしようね 了解!みなし残業代10時間固定!

78 18/06/08(金)08:43:20 No.510249128

これは割と実感する やばい時ほど覚醒してる感がある でも実際は壊れる一歩手前だからよくないよね

79 18/06/08(金)08:44:01 No.510249189

>>何なんだろうな仕事大好き40代って >>俺と違う生き物なのかな >仕事以外にアイデンティティの拠り所を見つけられないとそうなる 結婚して家に帰りたくない人割といる…

80 18/06/08(金)08:50:35 No.510249783

実際やる気でてくるの就労時間後なんだよな そこから頑張っていくけど仕入れ先もみんな終わってるからどうしようもない

81 18/06/08(金)08:52:21 No.510249946

定時にタイムカード切れば書類上は定時上がりよ!

↑Top