虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/06/08(金)02:52:13 ぬ ホン... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/06/08(金)02:52:13 No.510230509

ぬ ホンダの歴史的名車であるスーパーカブは燃費がクソ良いんぬ リッター110キロ走るんぬ

1 18/06/08(金)02:52:38 No.510230540

ぬ スーパーカブはビルの9階から落とされても動くんぬ

2 18/06/08(金)02:53:53 No.510230638

カブはいろんなところで使われ過ぎて見た目が業務用のイメージがあるのが普段使いにはなあ…(ブオオオ

3 18/06/08(金)02:54:11 No.510230670

お値段はやや高めなんぬ

4 18/06/08(金)02:54:13 No.510230673

ぬ スーパーカブはサラダ油入れても動くんぬ

5 18/06/08(金)02:55:41 No.510230779

ぬ 北朝鮮ではスーパーカブのコピーが国民車として販売されているんぬ 燃費良い上に粗悪な油でも動くから大人気なんぬ

6 18/06/08(金)02:58:46 No.510230962

アメリカのTVでビルの上から落としたり海中に沈めたりしても余裕で動いたんだっけ

7 18/06/08(金)02:58:46 No.510230964

ぬ 新聞や郵便の配達にはメイトやバーディも使われるんぬ イメージだけでカブと決めつけてはいけないんぬ

8 18/06/08(金)02:59:03 No.510230979

ぬ スーパーカブは箱根の峠を越えられないんぬ

9 18/06/08(金)03:00:07 No.510231040

一口にスーパーカブって言ってもめちゃくちゃ種類あるんじゃないのか

10 18/06/08(金)03:02:27 No.510231201

若者向けのスーパーカブとかあるの?(ブォォォォォ

11 18/06/08(金)03:03:09 No.510231248

ぬ 東南アジアではカブのようなビジネスバイクをホンダと呼ぶんぬ メイトもバーディもホンダなんぬ

12 18/06/08(金)03:06:35 No.510231452

ぬ あの横型エンジンはあまり冷却性能がよくなくて キツい登坂が続くと簡単にオーバーヒートするんぬ

13 18/06/08(金)03:07:32 No.510231517

ぬ 最近、国内生産に回帰したんぬ ヘッドライトも丸くなってるんぬ

14 18/06/08(金)03:08:24 No.510231563

もとは若者向けのスポーツ車だったらしい

15 18/06/08(金)03:08:24 No.510231564

ちょっと丘の上の団地によくあるやたら急な坂を上ろうとすると全然上がらんぬ

16 18/06/08(金)03:09:02 No.510231600

郵政カブほしいんぬ 赤帽サンバーに並ぶ欲しさなんぬ

17 18/06/08(金)03:09:52 No.510231642

ぬ カブはオイル切れても底に残った油でまだ寿命削りながら走れるんぬ

18 18/06/08(金)03:17:33 No.510232046

>若者向けのスーパーカブとかあるの?(ブォォォォォ ぬ クロスカブなんてのもあるんぬ ライト周りのバーがいい感じにゴツさがあってワイルドな見た目でオススメなんぬ

19 18/06/08(金)03:19:11 No.510232118

>ぬ >スーパーカブはサラダ油入れても動くんぬ 昔満タンで麹町から天竜川まで走ってた気がする

20 18/06/08(金)03:19:21 No.510232124

タイガーカブ!

21 18/06/08(金)03:20:08 No.510232168

ゴリラ125が早くほしいんぬ…

22 18/06/08(金)03:22:32 No.510232310

国内でリトルカブ作ってくれたら買うんだがなあ

23 18/06/08(金)03:27:36 No.510232581

C125はどうなんだ

24 18/06/08(金)03:27:42 No.510232589

ぬ さっき金田バイク風を目指したらしきカブの写真を見たとこなんぬ

25 18/06/08(金)03:31:50 No.510232804

ぬ 初代FIカブは既存のキャブレターカブのエンジンを強引に変更したのが祟って燃料がめっちゃ入らないんぬ

26 18/06/08(金)03:39:58 No.510233124

スーパーカブのラノベってとしあきだか「」が作者だって聞いたな

27 18/06/08(金)03:40:20 No.510233142

>スーパーカブはサラダ油入れても動くんぬ サラダ油はさすがに粘度が低すぎだけどそもそも植物油は潤滑油としては優秀なんよ 酸化が早いから普段使いにむかないけど

28 18/06/08(金)03:42:07 No.510233212

>ぬ >カブはオイル切れても底に残った油でまだ寿命削りながら走れるんぬ それで焼き付いたらプラグ抜いて556を吹き込んでキックしてからオイルを入れればまた走るんぬ

29 18/06/08(金)03:42:43 No.510233237

ハンターカブ気になるけどやっぱり足の辺りの風防はあったほうが良いんかな

30 18/06/08(金)03:45:09 No.510233327

ぬ スーパーカブはあのサイズと構造だから超燃費がいいんぬ 大きすぎても小さすぎても駄目なんぬ

31 18/06/08(金)03:46:32 No.510233383

ぬ 油が完全に尽きてスタンドが見当たらなくても諦めてはいけないんぬ 本体ごと逆さまにして振ると何故かまだ少し走るんぬ

32 18/06/08(金)03:47:57 No.510233440

ぬ とは言え経年劣化は流石にカブでも起きるんぬ リッター20キロ以下とか

33 18/06/08(金)03:52:04 No.510233627

機能性は極まってるけど盗難されやすさと収納面はどうしてもなあ

34 18/06/08(金)03:52:12 No.510233634

20年くらい前に若者にカブが流行ってた記憶がある

35 18/06/08(金)03:52:42 No.510233656

ぬ 郵政カブはストップゴーを延々繰り返すのですぐ煤がマフラーに詰まるんぬ 木槌でトントンして針金で引っ張るとマフラーの形のままスポンと抜けるんぬ 気持ちいいんぬ

36 18/06/08(金)04:38:31 No.510235297

ぬの買ったスーパーカブ盗まれたんぬ…そんなに人気なんぬ?

37 18/06/08(金)04:54:20 No.510235821

最近は業務用だとヤマハのギアの方が多くなってきた印象

38 18/06/08(金)05:07:32 No.510236179

>ぬの買ったスーパーカブ盗まれたんぬ…そんなに人気なんぬ? バラして東南アジア行きなんぬ 日本製って言えば本国仕様だから高品質だろうってのが売りなんぬ

39 18/06/08(金)05:47:02 No.510237156

カタログスペックだろそれ うちのカブはリッター70ぐらいしか出なかったぞ(ブォォォォォ

40 18/06/08(金)05:48:57 No.510237218

ぬ ソロも機関部はまんまカブなんぬ

41 18/06/08(金)05:52:02 No.510237322

大きなカブ

42 18/06/08(金)05:52:04 No.510237324

su2432695.jpg

43 18/06/08(金)05:57:09 No.510237486

タイガーカブ

44 18/06/08(金)05:58:38 No.510237528

ぬ カブのエンジンは昔はOHVだったんぬ エイプのエンジンは最初からOHCだったのが新興国向けにOHVのを作るようになったんぬ

45 18/06/08(金)05:59:45 No.510237559

うちのリトルは40km/lしか出ねえぞ!

46 18/06/08(金)06:01:14 No.510237605

下手に燃費がいいせいで燃料メーターがテキトーなんぬ

47 18/06/08(金)06:02:32 No.510237643

スーパーカブは何度かモデルチェンジを繰り返して今に至ってるんぬが、 一度カクカクっぽい直線基調のデザインを試してみたことがあるんぬ 社内で試作品をレビューしたところ、当時バリバリの社長さんだった 本田宗一郎に「なんでタイヤだけ丸いままなんだ。タイヤも四角にしろ」 とマジメに怖い顔で説教垂れられて没になったんぬ

48 18/06/08(金)06:03:51 No.510237684

>国内でリトルカブ作ってくれたら買うんだがなあ リトルって最後まで熊本じゃなかったっけ?

49 18/06/08(金)06:04:00 No.510237691

>>ぬ >>カブはオイル切れても底に残った油でまだ寿命削りながら走れるんぬ >それで焼き付いたらプラグ抜いて556を吹き込んでキックしてからオイルを入れればまた走るんぬ カブちゃん擬人化したら酷いキャラになりそうぬ…

50 18/06/08(金)06:04:40 No.510237709

>とマジメに怖い顔で説教垂れられて没になったんぬ ブロックタイヤにすればいいのに(ブオオオオオオオ

51 18/06/08(金)06:15:17 No.510238070

>本田宗一郎 立ち上げたばかりの本田技研は昼夜問わずエンジン実験バリバリやってたんで隣の鰻屋のオヤジが怒鳴り込んで大喧嘩してたそうなんぬ その一方で若き日の本田宗一郎は金もないのに小切手切りまくって鰻食っててまた鰻屋のオヤジの逆鱗に触れていたそうなんぬ

52 18/06/08(金)06:18:43 No.510238184

藤沢さん来てくれて本当によかったな…

53 18/06/08(金)06:25:10 No.510238438

カブなんて知らない奴らにも藤島康介の某女神漫画に登場した事で知られる存在に

54 18/06/08(金)06:33:35 No.510238799

ぬ ホンダがアメリカに進出した当初は大型車をメインにしようとしてさっぱり売れなかったんぬ 憂さ晴らしにスーパーカブで遊んでたら「そのバイクを売ってくれ」って言われたんぬ ものは試しに「庶民の足」として売り出したら凄まじい勢いで売れまくってアメリカの二輪メーカーがあらかた滅ぼされたんぬ 「イノベーションのジレンマ」にも書かれた破壊的イノベーションだったんぬ

55 18/06/08(金)06:35:40 No.510238905

>アメリカのTVでビルの上から落としたり海中に沈めたりしても余裕で動いたんだっけ アメリカではなくイギリスのトップギアでビルの上から落としたりしたのはトヨタのハイラックスなんぬ カブはベトナムスペシャルで出てきたんぬ

56 18/06/08(金)06:36:19 No.510238935

書き込みをした人によって削除されました

57 18/06/08(金)06:43:41 No.510239294

関係ないけどトップギアって日本車結構でてくるよね だいたい褒めてもらえるんだけどスズキのスイフトかなんかだけは毎回罰ゲームみたいな感じで有名人に乗らせて馬鹿にされてて可哀想だった

58 18/06/08(金)06:44:34 No.510239339

スーパーカブはバイクにも車にも興味ないおれでも名前聞けば形状や排気音までわかるからすごい

59 18/06/08(金)06:46:49 No.510239466

バイクとしてはおろか陸運全体に影響を及ぼした名機と言うよりもはや革命機

60 18/06/08(金)06:49:36 No.510239608

>だいたい褒めてもらえるんだけどスズキのスイフトかなんかだけは毎回罰ゲームみたいな感じで有名人に乗らせて馬鹿にされてて可哀想だった 有名人レースに使われてた日本車はスズキのリアナなんぬ スイフトはジェレミーにもかなり好かれてるクルマなんぬ

61 18/06/08(金)06:57:34 No.510240118

トップギアは雑誌の方で軽自動車紹介してたしゴタゴタなければ色々やってくれたんだろうけど惜しいな

↑Top