キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/06/08(金)00:13:38 No.510204589
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/06/08(金)00:14:22 No.510204788
チャージ
2 18/06/08(金)00:15:37 No.510205128
森のくまさん
3 18/06/08(金)00:16:16 No.510205337
これ途中で路線変わってない?
4 18/06/08(金)00:16:32 No.510205417
ほい不思議なデータディスク
5 18/06/08(金)00:18:17 No.510205980
製作者たちの実況プレイが面白かった
6 18/06/08(金)00:19:20 No.510206326
>製作者たちの実況プレイが面白かった 後から知ったからアーカイブとかあったら見たいけどめっちゃ長いんだろうなって
7 18/06/08(金)00:19:38 No.510206423
俺のご先祖TUEEE!
8 18/06/08(金)00:20:23 No.510206682
>これ途中で路線変わってない? 大体いつも通りよ 最終的に鬼退治や悪魔退治になる
9 18/06/08(金)00:21:21 No.510207022
序盤は人間同士でドロドロやってるけど中盤以降は良くも悪くも普通のFFだよね…
10 18/06/08(金)00:21:29 No.510207068
妹の靴下
11 18/06/08(金)00:21:45 No.510207158
>これ途中で路線変わってない? 実際変わったんじゃなかったっけ
12 18/06/08(金)00:22:34 No.510207477
序盤はおそるおそるラムザのせいにしていたけど 中盤以降は開き直ってなんでもかんでもラムザのせいにした
13 18/06/08(金)00:23:11 No.510207676
タクティクスオウガだって最終的にあんな感じになったし…
14 18/06/08(金)00:23:16 No.510207695
>後から知ったからアーカイブとかあったら見たいけどめっちゃ長いんだろうなって 12時間と言いながら17時間くらいやってたりしたからな...
15 18/06/08(金)00:24:02 No.510207907
さけぶ
16 18/06/08(金)00:24:22 No.510208019
デカい貴族の妾の子が使用人と一緒に逃げ出して傭兵してたら 悪魔が付いてるとか言って司教やら貴族殺しまわって最後は行方不明 これは悪書
17 18/06/08(金)00:24:35 No.510208075
とりあえず二週目後半の松野が出てきてからを見ると良いと思う
18 18/06/08(金)00:24:44 No.510208114
地位ある人間には相応の責任があるってのに反発してぶん投げた結果 人間同士の争いそのものからほぼ無縁になった
19 18/06/08(金)00:24:54 No.510208187
>これ途中で路線変わってない? 作った人らの実況動画を大雑把に言うと これ企画段階の仕様とすっげー変わってない? ↓ これ最初のプロットとかなり変わってない? ↓ 松野「これ中盤からすでに日程がヤバすぎました」 ↓ Q,なんでメリアドールがザルエラ戦でやってくるんですか? A,松野「じかんがないから」 ↓ Q,なんでセリフがところどころ極端に芝居がかってるんですか? A,松野「じかんがなくてねむたいから」
20 18/06/08(金)00:25:15 No.510208293
ニコニコのプレミアムに入れば来年までは好きなだけFFT生放送観れるよ
21 18/06/08(金)00:25:17 No.510208304
時間がないなら仕方ないな…
22 18/06/08(金)00:25:26 No.510208337
>>これ途中で路線変わってない? >実際変わったんじゃなかったっけ この間の生放送見た感じだと最初からルカヴィは出る予定だったようなので ストーリー的には大幅には変えてはないはず ただ後半になるほど時間が無かったので雑くなったところはあるようだ
23 18/06/08(金)00:26:23 No.510208598
そんなにアルマアルマって言ってたっけ… と思って見直してみたら本当に後半のセリフ「アルマ!」ばっかりだった
24 18/06/08(金)00:26:42 No.510208670
>Q,なんで途中からテレポしだしたんですか? >A,松野「テストするじかんがなくて」
25 18/06/08(金)00:27:00 No.510208758
Q,なんでラムザが返事で名前呼ぶだけなの? A,じかんがないから
26 18/06/08(金)00:27:53 No.510208984
イベントキャラが会話終わるとテレポで退場するのが 歩かせて退場するより楽だからってのは酷いと思った
27 18/06/08(金)00:27:58 No.510209010
>後から知ったからアーカイブとかあったら見たいけどめっちゃ長いんだろうなって つべにあった
28 18/06/08(金)00:28:44 No.510209203
次はFF12で松野呼んでくれ
29 18/06/08(金)00:28:59 No.510209264
セリアとレディのセリフがなんか変なのも セリアとレディが急に表れてなんかルカヴィだったのも やりたかった内容をやるのも練るのも時間がないからってわかったのはなかなかよかった
30 18/06/08(金)00:29:00 No.510209276
あのイベントシーンでよく動くドット絵も苦労して作ったのがよくわかる放送だった 場面ごとに愚痴が出てくる
31 18/06/08(金)00:29:31 No.510209411
こいつ後半アルマ!と兄さん!しか言ってないな…と松野も言うぐらいだ
32 18/06/08(金)00:29:32 No.510209415
松野の作風は後半~終盤にかけて異形のものが出てきてなんか壮大な感じになるのがデフォじゃない? 語尾がンとか必殺技教えてくれるおじさんとかヘンなのいっぱい出てくるのにそういう要素が抜け落ちてる人がたまにいる
33 18/06/08(金)00:30:12 No.510209582
人呼ぶために声優呼んだんだろうけど開発陣のプレイが一番面白かったよね
34 18/06/08(金)00:31:12 No.510209850
戦記モノの宿命というか 中盤半分占領終わるともう消化試合見たくなるんで リソースを外部に持つ敵勢力のテコ入れが必要になる
35 18/06/08(金)00:31:26 No.510209908
一発でウィーグラフ抜けたのもなかなかだった
36 18/06/08(金)00:31:53 No.510210023
大丈夫?アラズラム先生話脚色しすぎじゃない?
37 18/06/08(金)00:31:54 No.510210024
>人呼ぶために声優呼んだんだろうけど開発陣のプレイが一番面白かったよね 17時間ぶっつづけプレイはさすがに無理だよぅ! まぁでも声優さんもしゃべり上手かったから普通には面白かったよ
38 18/06/08(金)00:32:01 No.510210049
>イベントキャラが会話終わるとテレポで退場するのが >歩かせて退場するより楽だからってのは酷いと思った まあタクティクスオウガも惜しみなく転移石で退場してたし…
39 18/06/08(金)00:32:08 No.510210074
>イベントキャラが会話終わるとテレポで退場するのが >歩かせて退場するより楽だからってのは酷いと思った 中盤の敵大半がルカヴィだから移動がテレポでも自然だと思ってたけどそんな理由だったのかよ!!
40 18/06/08(金)00:32:17 No.510210108
>人呼ぶために声優呼んだんだろうけど開発陣のプレイが一番面白かったよね 企画的には14でFFTモチーフの話やるから紹介するって事だったんだっけ でもたぶんFFTのファンだから見てるって人の方が多かっただろうしね
41 18/06/08(金)00:32:19 No.510210112
いいですよねスタッフ自身によるアテレコ
42 18/06/08(金)00:32:42 No.510210207
時代を築いたりした連中はやっぱり程よく酒飲ませて駄弁らせるとめっちゃ面白い
43 18/06/08(金)00:32:53 No.510210246
レディの熱いベーゼで殺してあげるのセリフで爆笑する開発陣
44 18/06/08(金)00:32:55 No.510210253
>松野の作風は後半~終盤にかけて異形のものが出てきてなんか壮大な感じになるのがデフォじゃない? 松野は序盤の世界観や人間同士の謀略とか引き込む要素に力入れ過ぎて起承転結の転辺りからあーもうめんどっくせえ!!!時間ねぇ!!って話がでかくなって大味になって終わるのがデフォ
45 18/06/08(金)00:33:28 No.510210387
制作時間に余裕あったらセリアとレディはどういう役回り与えられていたのか気になるね
46 18/06/08(金)00:33:37 No.510210419
Q.ここを直したいとかありますか? A.後半全部
47 18/06/08(金)00:33:46 No.510210448
OPいいよね
48 18/06/08(金)00:33:55 No.510210479
高低差のひどいマップが後半少なくなるのも時間がないからって
49 18/06/08(金)00:33:55 No.510210481
>イベントキャラが会話終わるとテレポで退場するのが >歩かせて退場するより楽だからってのは酷いと思った まだちゃんと歩いてた時にその話してたから 後半になって本当に気になりだして困る当時全然気にならなかったのに
50 18/06/08(金)00:35:31 No.510210865
>モスフングスが本当に気になりだして困る当時全然気にならなかったのに
51 18/06/08(金)00:35:49 No.510210946
開発陣自らプレイ中に見つかるバグ
52 18/06/08(金)00:35:57 No.510210981
あとシドは調整ミスか初心者救済かもハッキリしたな 救済だって明言された
53 18/06/08(金)00:36:35 No.510211126
企画段階のイメージボードだかグラが バハラグとサガフロ2を合わせて伝オウにした感じだったのはよかった
54 18/06/08(金)00:36:45 No.510211176
後半が残念ってのは散々ファンの中で言われてた話ではあるけどここまで正直に暴露されるとは
55 18/06/08(金)00:37:21 No.510211321
つまりゲームは後半から作ればいいんだな
56 18/06/08(金)00:37:59 No.510211472
シドは初期案のレベルが上がると弱くなる仕様のほうが面白そうだと思ったな
57 18/06/08(金)00:38:14 No.510211538
救済にしては出てくるの遅いですよね
58 18/06/08(金)00:38:21 No.510211569
>A.じかんがないから >A.後半全部 ぶっちゃけすぎだろ!
59 18/06/08(金)00:38:40 No.510211644
>救済にしては出てくるの遅いですよね 出てくる頃はチョコボ軍団くらいでしか苦戦しないよね
60 18/06/08(金)00:39:26 No.510211839
Q.なんでこの天使ハイレグなの? A.吉田明彦の趣味です
61 18/06/08(金)00:39:59 No.510211956
でも肉村いなかったら吉田もソケンも生まれなかったし… 生アフレコラムザも観れなかったし…
62 18/06/08(金)00:40:02 No.510211968
あれ後半テストプレイするの面倒な自分たちへの救済ですよね?
63 18/06/08(金)00:40:45 No.510212170
いい趣味だね…
64 18/06/08(金)00:40:50 No.510212198
途中で出来るノベルゲーの中の台詞の 誰もが自分の人生の主人公 みたいな言葉が心に残ってる
65 18/06/08(金)00:41:19 No.510212319
でもあの雷神ステ下がってもエクスカリバー握って暗の剣振るだけでも十分アドバンテージあるからな…
66 18/06/08(金)00:41:41 No.510212403
絵が上手い方の吉田はニーアまでずっと趣味一貫しててすごい
67 18/06/08(金)00:41:43 No.510212418
吉田さんは本当にハイレグが好きなンだな
68 18/06/08(金)00:41:50 No.510212451
>つまりゲームは後半から作ればいいんだな マリオも最後に1-1を作るからな…
69 18/06/08(金)00:42:08 No.510212525
黒本の誤植?の理由とそれにより今更社内で割と問題になるのは吹いた
70 18/06/08(金)00:42:30 No.510212647
ラガの匂いに慣れすぎたのか?
71 18/06/08(金)00:42:39 No.510212692
バルマウフラとか設定だけ作ったみたいなキャラ多すぎる…
72 18/06/08(金)00:43:39 No.510212941
設定を考えるのはたのしいからな
73 18/06/08(金)00:43:47 No.510212972
アイツはガフガリオンじゃねえか!クソッ!700ギルじゃ少なすぎだぜ!みたいなセリフにも突っ込まれてたよな
74 18/06/08(金)00:44:14 No.510213087
>黒本の誤植?の理由とそれにより今更社内で割と問題になるのは吹いた なにそれ…
75 18/06/08(金)00:45:07 No.510213318
>なにそれ… どこぞとは言わないけど出版社が仕事しなさすぎてキレた某伊藤が・・・
76 18/06/08(金)00:45:13 No.510213344
忙しいけどそれはそれとして儲け話とかウイユヴェールはそこそこ作りこむ
77 18/06/08(金)00:45:51 No.510213470
儲け話とかノベルとか無駄に作り込んであった
78 18/06/08(金)00:45:53 No.510213478
>なにそれ… データ丸写しで検証しねえから間違ったデータ混ぜておくか が真相だった それはそれとして持ってる奴ならわかる通り黒本は元からページ単位で文章が矛盾していてヤバイ
79 18/06/08(金)00:46:06 No.510213522
生放送やって出てくる新情報多すぎる…
80 18/06/08(金)00:46:18 No.510213568
>忙しいけどそれはそれとして儲け話とかウイユヴェールはそこそこ作りこむ あの辺は担当が違うのかもしれない
81 18/06/08(金)00:46:29 No.510213609
それ今更発覚するの面白すぎるだろ!
82 18/06/08(金)00:46:57 No.510213720
本来いるはずがない幻の汎用ユニットのロゼとかあからさまな嘘データだもんな…
83 18/06/08(金)00:46:58 No.510213726
中村のプレイ中のツッコミが最もすぎてだめだった そりゃ稼ぎしないと無理だよ
84 18/06/08(金)00:47:04 No.510213757
>あの辺は担当が違うのかもしれない 担当が違うからっていうか たぶんその…コアスタッフから上がってこないんで…暇だから作ったんじゃねえかな…
85 18/06/08(金)00:47:43 No.510213901
>それ今更発覚するの面白すぎるだろ! 流石にもう時効だから許してくれるね? グットスティール
86 18/06/08(金)00:47:45 No.510213908
丸写しだったのか…それでお金貰えるならたまったものではないな
87 18/06/08(金)00:47:51 No.510213929
>なにそれ… 数値的に源氏シリーズは盗めるんだけどジョブの隠しアビリティでメンテナンスが付いてるから盗めなくしてあるとかなんとか
88 18/06/08(金)00:48:37 No.510214072
嘘データが源氏絡みかは分からんのよな
89 18/06/08(金)00:48:40 No.510214084
小数点以下の部分とは明言してなかったと聞く
90 18/06/08(金)00:48:56 No.510214144
パンツはいてません
91 18/06/08(金)00:48:57 No.510214149
松野ってまともに作品作れたのいつが最後だろ
92 18/06/08(金)00:49:34 No.510214296
わざわざ調べなきゃいけないようなものではなくちゃんとゲームやってればすぐわかる誤植らしいけどね
93 18/06/08(金)00:49:51 No.510214359
サウンドテストじっくり見てると作曲スタッフ多くてすげえ テンションがみんなおかしい
94 18/06/08(金)00:50:15 No.510214449
そういや黒本のオンラインヘルプメッセージ集で 名前がア行の男性汎用キャラの分が丸々なかったな やっぱりその部分だけ無しで提供してやったらまんまと引っかかったとか?
95 18/06/08(金)00:50:17 No.510214454
>数値的に源氏シリーズは盗めるんだけどジョブの隠しアビリティでメンテナンスが付いてるから盗めなくしてある これはデマということか
96 18/06/08(金)00:50:26 No.510214494
納期を守りつつちゃんと完成させてください
97 18/06/08(金)00:50:33 No.510214513
https://www.youtube.com/watch?v=eYWcBySIdSc&t=42680s
98 18/06/08(金)00:50:51 No.510214566
>納期を守りつつちゃんと完成させてください 松野に無理な要求はやめてさしあげろ
99 18/06/08(金)00:51:09 No.510214631
FF12も明らかに後半ぶん投げてるじゃねえか松野!
100 18/06/08(金)00:51:33 No.510214726
作中でもネタにされてる儲け話の変な話し方好き よってこの依頼は成功と言える!
101 18/06/08(金)00:51:37 No.510214737
納期守るって意味では河津がいるんだけどな
102 18/06/08(金)00:52:38 No.510214934
戦士は剣を手に取り胸に一つの石を抱く
103 18/06/08(金)00:52:40 No.510214942
いい具合に飽きてくるから後半なんて雑なぐらいがいいんだよ!良くはねぇよ!
104 18/06/08(金)00:52:59 No.510215004
話の流れとしては 源氏装備の話になる→それはそうとして源氏装備以外もこの本間違い多いね→それは実は某伊藤さんが… って感じだったので源氏装備が嘘情報の影響だったのかは不明のようだ
105 18/06/08(金)00:53:13 No.510215046
FFTと12は確実に未完成だったけど TOとかFFTAとかはどの程度完成品だったのか気になる
106 18/06/08(金)00:53:22 No.510215072
偽情報仕込んだのはキャラクターのパラメータとかそこらへんらしいので 「下着つけるの忘れちゃった!」あたりが直接引っかかったやつだろうなあと
107 18/06/08(金)00:53:36 No.510215128
>納期守るって意味では河津がいるんだけどな 悪魔合体して12になっちゃったのがな 面白い部分はたくさんあるけど
108 18/06/08(金)00:54:41 No.510215347
でも黒本は検証しないで丸上げする以外でも壊滅的におかしすぎて本の6割強が誤植脱字誤データで埋まってるのがやばすぎる
109 18/06/08(金)00:55:57 No.510215592
そんなにあったっけな… 悪魔の辞典とかのネタは好きだったけど
110 18/06/08(金)00:57:02 No.510215803
エスカッションとジャベリンかなんかも位置が逆だとか
111 18/06/08(金)00:57:06 No.510215819
12もクランレポートとかよくわからん方向に力入ってる謎
112 18/06/08(金)00:58:46 No.510216160
>儲け話とかノベルとか無駄に作り込んであった 本編よりそっちいっぱい遊んでた記憶あるけど さすがにそっちに手を出したら終わらないからな…
113 18/06/08(金)00:59:10 No.510216229
>12もクランレポートとかよくわからん方向に力入ってる謎 そこらへんは作るというか考えるの気楽で楽しいからな…
114 18/06/08(金)00:59:11 No.510216236
仕様書丸コピでコピ精度が悪くても人気ゲームのだから売れる攻略本とかまぁ嫌な目で見られるよね… 自社出版した方がマシじゃんアルティマニアとか
115 18/06/08(金)00:59:20 No.510216260
ノベル楽しかったなあ
116 18/06/08(金)00:59:39 No.510216321
>エスカッションとジャベリンかなんかも位置が逆だとか 逆っていうかそもそも強い版が存在することが書かれてないという… ジャベリンはキャッチで救済あるけどエスカッションは取り逃すとバグ使わない限り そのデータで取得不可能になるのがつらかった
117 18/06/08(金)01:00:37 No.510216494
10年近く前の黒本検証サイトあったはずなんだけど今調べようとすると上の暴露話で上書きされてもう探せない…
118 18/06/08(金)01:01:14 No.510216604
ベイグラントとも裏話してほしい
119 18/06/08(金)01:01:50 No.510216709
アルティマニアでは拙くとも滅茶苦茶な文章がほとんどないことで判る通り 文章主体のコンテンツで無茶な早さの予定を組み、内容の濃い物を出そうとしてはいけないんだ
120 18/06/08(金)01:03:09 No.510216934
>ベイグラントとも裏話してほしい ベイグラはイヴァリースとは関係ないとは言ってたな
121 18/06/08(金)01:03:16 No.510216950
当時FFTを黒本使って遊んでたけど埋まってるアイテムの位置とか内容が違うのが一番困った
122 18/06/08(金)01:03:28 No.510216996
Tはもし松野加わってリメなり再移植されるならディリータ編収録してほしい あと暗黒騎士と玉ねぎ剣士とか残念な子はテコ入れしてほしい
123 18/06/08(金)01:03:33 No.510217008
>10年近く前の黒本検証サイトあったはずなんだけど今調べようとすると上の暴露話で上書きされてもう探せない… あった、あった 覚えてる
124 18/06/08(金)01:03:46 No.510217055
集英社の攻略にも同じ間違いがある箇所があって ちゃんと検証してる人はスクウェア側の提供資料の間違いもあるんだろうとは昔から言っていた それとは別に黒本の会社はタクティクスオウガでも少数だがとんでもないやらかしが…
125 18/06/08(金)01:04:23 No.510217170
>10年近く前の黒本検証サイトあったはずなんだけど今調べようとすると上の暴露話で上書きされてもう探せない… http://www.geocities.jp/pearlstar_os/study/fft/books/daizen_v1-v3.html これかしら 改めてみると本当に多いな…それほど支障がなさそうなのも含んでるとはいえ
126 18/06/08(金)01:04:39 No.510217223
>ベイグラはイヴァリースとは関係ないとは言ってたな 関係なく作ったんだけど色々匂わせる要素を入れたら海外のどっかで混同されて紹介されたからじゃあ纏めちまえ…で繋がったとか言ってたような
127 18/06/08(金)01:05:29 No.510217371
ベイグラ初出の技がタクティクスオウガにまで出たり
128 18/06/08(金)01:05:46 No.510217422
>あと暗黒騎士と玉ねぎ剣士とか残念な子はテコ入れしてほしい 職もそうだがセリフはやっぱ松野節じゃないとダメだなぁって…
129 18/06/08(金)01:07:36 No.510217738
>暗黒騎士 ダークナイトのまがいもので技の演出が使いまわしで前口上にセンスがないジョブ来たな…
130 18/06/08(金)01:07:39 No.510217748
検証しようとしない攻略本屋はムカつくからガセ情報配布しとくってのはわかるようなわからんような…
131 18/06/08(金)01:07:52 No.510217787
TOの完成度を事前に知ってるとFFTはなあ… 当時本当にがっかりしたもんだ
132 18/06/08(金)01:08:37 No.510217930
獅子戦争に関しては俺は関わってないからよくわかんないよってスタンスを貫いていた いやまぁ実際わからんのだろうけど
133 18/06/08(金)01:08:57 No.510217988
そのTOも未完!で終わってるようなものなのが
134 18/06/08(金)01:10:09 No.510218201
納期と未完成の鬼河津と足して割る…とFF12か…
135 18/06/08(金)01:10:09 No.510218204
スクウェアは褒められたもんではないが 黒本の会社が勝手に間違えた要素もかなりあるだろうと思うよ… 幾つかはすぐわかる嘘の範疇を超えてるし誤字類は関係ねえ
136 18/06/08(金)01:10:13 No.510218217
黒本の話でたまたまそういう経緯があった事がわかっただけで 他の企業も裏でこっそり嫌がらせやってたかもしれないかもなぁ…
137 18/06/08(金)01:10:20 No.510218233
今のverの仕様書はスタッフ間でも統一できてなくてレジュメしかない だから前のverの仕様書渡しておく とかもあるから突っ込んだこと書くと開発も出版も大やけどすると思う
138 18/06/08(金)01:11:33 No.510218470
FF14で「シナリオ書いたら皆が作ってくれる快感に目覚めたライターこんな面白いことやってたのかやめらんねえわこれ」 つってたからFF14のメインも書きそうな勢い
139 18/06/08(金)01:11:35 No.510218480
嫌がらせじゃなくてもデータが古いんだろうってのは最近の攻略本でも普通にあるね
140 18/06/08(金)01:11:49 No.510218514
悪いのは某伊藤だけだから!