虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/06/07(木)23:10:18 TCGって... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/06/07(木)23:10:18 No.510185055

TCGってまともにやったことないけど 調べたら遊戯王やデュエマ以外にも色んなのが出てるんだね 初心者でも入りやすいゲームってあるかい?

1 18/06/07(木)23:11:36 No.510185459

ない

2 18/06/07(木)23:11:46 No.510185515

スレ画のやつ

3 18/06/07(木)23:11:50 No.510185527

対戦相手がいるゲーム 友人誘って始められたりしない?

4 18/06/07(木)23:12:05 No.510185630

>ない ないか…

5 18/06/07(木)23:12:45 No.510185833

ウザくない教えてくれる人のいるやつ

6 18/06/07(木)23:12:51 No.510185864

結局周りにやってる人が居るかどうかだよね

7 18/06/07(木)23:13:44 No.510186170

人の多さとぱっとみのとっつきやすさなら遊戯王なんかな

8 18/06/07(木)23:14:28 No.510186404

知り合い以外とやる気なら無い

9 18/06/07(木)23:14:33 No.510186431

僕はバトスピが覚えやすかった

10 18/06/07(木)23:14:48 No.510186506

MTGだったらオンラインでいつでも対戦できるぞ!

11 18/06/07(木)23:14:56 No.510186541

MTGなら適当なゲームとかサブカルのイベントでしょっちゅう体験会やってるイメージ

12 18/06/07(木)23:15:10 No.510186622

カード高いし麻雀やったほうがいいよ

13 18/06/07(木)23:15:11 No.510186627

あのゲームががやりたいって思いがなければ 正直デジタルカードゲームでもやってた方がいい

14 18/06/07(木)23:15:16 No.510186649

カード数即ち初心者へのハードルの高さだから有名どころはどうしてもね…

15 18/06/07(木)23:15:38 No.510186764

12季節の魔法使い

16 18/06/07(木)23:15:38 No.510186767

ガンダムウォーみたいな終わったゲームなら少ない金でいくらでも遊べる

17 18/06/07(木)23:15:43 No.510186793

バディファイトやろうぜ!アニメもやるぜ! 俺はやらないけど!

18 18/06/07(木)23:15:55 No.510186871

買い切りの例えばカルドセプトみたいなのでもいいんじゃないかな

19 18/06/07(木)23:16:21 No.510186988

スレ画のオンラインでシールドなりぱうぱーなりをする

20 18/06/07(木)23:16:28 No.510187023

>ガンダムウォーみたいな終わったゲームなら少ない金でいくらでも遊べる ダムウォーはまた高くなってるようなきがする

21 18/06/07(木)23:16:31 No.510187035

遊戯王・デュエマ・MTG以上に環境・相手・入手方に恵まれたのは無いから妥協するんだ

22 18/06/07(木)23:18:01 No.510187477

>ガンダムウォーみたいな終わったゲームなら少ない金でいくらでも遊べる ネグザはともかく旧GW今流行ってて必須どころは全部高いぞ…

23 18/06/07(木)23:18:24 No.510187579

終ったゲームでも続けてる人が結構いるってことか

24 18/06/07(木)23:18:25 No.510187586

新規に始めるならウィクロス(キーセレ環境)もおすすめ ちょうど2週間後に新弾も出るよ

25 18/06/07(木)23:19:37 No.510187927

遊戯王は昔やったことあるならおすすめだよ ルールも一見複雑そうに見えるけど簡単だし!

26 18/06/07(木)23:19:44 No.510187973

旧ガンダムウォーと旧デジモンカードは展開終わってるけど下手なゲームやるよりデッキにかかるお金高いよね…

27 18/06/07(木)23:20:26 No.510188168

>ウザくない教えてくれる人のいるやつ どれでもいるしどれでもウザいやつもいるからどっちにあたるかは…

28 18/06/07(木)23:20:56 No.510188309

バディファイト の3DSのやつ

29 18/06/07(木)23:21:04 No.510188346

モンコレってまだあるの?

30 18/06/07(木)23:21:05 No.510188350

>遊戯王は昔やったことあるならおすすめだよ >ルールも一見複雑そうに見えるけど簡単だし! ルールは簡単なのよね

31 18/06/07(木)23:21:27 No.510188452

雑だぜ!

32 18/06/07(木)23:21:36 No.510188497

基本土地なのにグラビアGとか十時英雄勲章Gとか相変わらず高いな

33 18/06/07(木)23:21:55 No.510188578

>モンコレってまだあるの? いつだかに復活したけどどうなったんだろう…

34 18/06/07(木)23:22:06 No.510188647

旧デジカは光り物少ないけど再録がまずないからつらい

35 18/06/07(木)23:22:10 No.510188658

やってる人が多いのでいいのならMTGでいいんじゃね

36 18/06/07(木)23:22:15 No.510188679

効果処理とかが煩雑なだけで大筋のルールはめちゃくちゃシンプルだよ遊戯王は

37 18/06/07(木)23:22:30 No.510188735

MTGはプレイヤーの年齢層高いからまぁそこそこ良識ある人多いけど その代わりにヤバい奴のヤバさも濃い場合が多いという印象

38 18/06/07(木)23:23:43 No.510189079

>MTGはプレイヤーの年齢層高いからまぁそこそこ良識ある人多いけど ギャグ?

39 18/06/07(木)23:23:44 No.510189087

今デジモンカードゲーム集めるならバトスピやった方がいいと思う

40 18/06/07(木)23:23:49 No.510189106

デュエマなんかプレイヤーがいつでも相手に飢えてるってケシカスくんで言ってた

41 18/06/07(木)23:23:52 No.510189118

デジタルじゃないんなら何やるかより一緒にやる友達はいるのかとそのゲームやってるコミュニティが近くにあってそこに馴染めるかが一番大事だと思うぞ!

42 18/06/07(木)23:24:01 No.510189168

>>モンコレってまだあるの? >いつだかに復活したけどどうなったんだろう… カドカワのオンライショップでお高いセットが出てすぐにアンジュやドレノと一緒にTCGから撤退じゃなかったっけ

43 18/06/07(木)23:24:16 No.510189233

>終ったゲームでも続けてる人が結構いるってことか 下手にカード追加とかされてバランス崩れたりしないからなー マニア気質のプレイヤー層には現行でドカドカカード追加されて研究が掘り下げられないゲームより 発売終了したゲームとかカード追加のペースが遅いLCGみたいなゲームを好む層もいるのよ

44 18/06/07(木)23:24:33 No.510189312

俺とランブリングエンジェルやろうぜ

45 18/06/07(木)23:24:59 No.510189406

遊戯王はアニメみてればすごく楽しい なりきりゲーとして

46 18/06/07(木)23:25:13 No.510189480

>俺とレンジャーズストライクやろうぜ

47 18/06/07(木)23:25:35 No.510189582

どのTCGでも初心者に優しいフォーマットやカジュアルプレイが大体あるから入ることはそんなに難しくないはず むしろ資産と一緒に遊ぶプレイヤーの有無の方がデカい

48 18/06/07(木)23:25:36 PPH/iego No.510189586

ヴァンガードは今年から仕切り直してるからやれば あんま面白くないけど

49 18/06/07(木)23:25:43 No.510189624

TCGよりもデッキ構築系のボドゲでもやった方がいいんじゃない

50 18/06/07(木)23:25:51 No.510189652

どんなに人口少ないカードゲームでも周りにやる知り合いがいるだけで神ゲーになると思う

51 18/06/07(木)23:26:04 No.510189731

遊戯王やるならデュエルリンクスやって大体どんなルールか把握するといいぞ!

52 18/06/07(木)23:26:10 No.510189761

結局気軽にできる対戦相手いるかだからなぁ

53 18/06/07(木)23:26:19 No.510189803

ポケモンカードゲームオンラインいいよ

54 18/06/07(木)23:26:28 No.510189853

>俺とレンジャーズストライクやろうぜ >今レンスト集めるならバトスピやった方がいいと思う

55 18/06/07(木)23:26:34 No.510189890

デュエマはライト層が気軽に大会に出たら混沌とした魔境を体験するまでがワンセットだ

56 18/06/07(木)23:26:36 No.510189907

TCGじゃないけどカードやりたくてカードの知り合い居るならハトクラとかドミニオンがいいんじゃない?

57 18/06/07(木)23:26:39 No.510189925

>MTGはプレイヤーの年齢層高いからまぁそこそこ良識ある人多いけど >その代わりにヤバい奴のヤバさも濃い場合が多いという印象 デュエマやヴァンガみたいに小中学生が少ないって意味ならその通りだけど プレイヤーの年齢層で括るとなるとTCGは全体的に年齢層上がってるからほぼ変わらないと思う

58 18/06/07(木)23:26:40 No.510189932

ゲームバランスの良し悪しより周りにやってるやつがいるかどうかだよ

59 18/06/07(木)23:26:50 PPH/iego No.510189977

>遊戯王やるならデュエルリンクスやって大体どんなルールか把握するといいぞ! ADSもやろう

60 18/06/07(木)23:26:51 No.510189986

いっしょに遊んでくれる友達いないならTCGはやめておいた方がいい 「」と遊びたいならMagic Online

61 18/06/07(木)23:26:59 No.510190028

たまにツタヤのカードコーナーに有るガチャしに行くんだけど昔ながらのオタクカルチャーの和気あいあいしてて正直羨ましい

62 18/06/07(木)23:27:18 No.510190119

オンラインTCGは必ず対戦相手がいるけど結局一人で突き詰めるだけだからモチベが続くかは難しい

63 18/06/07(木)23:27:27 PPH/iego No.510190166

>デュエマはライト層が気軽に大会に出たら混沌とした魔境を体験するまでがワンセットだ もはやアニメで触れられないこのシステム現役だから何がなんだか

64 18/06/07(木)23:27:40 No.510190230

>TCGじゃないけどカードやりたくてカードの知り合い居るならハトクラとかドミニオンがいいんじゃない? ドミニオンはカードはあるけど相手がいないしそもそもやりかたしらねえわ

65 18/06/07(木)23:27:46 No.510190254

ポケモン……

66 18/06/07(木)23:27:46 No.510190255

MOZやろうぜ

67 18/06/07(木)23:27:55 No.510190298

>ゲームバランスの良し悪しより周りにやってるやつがいるかどうかだよ 実際これだよ本当に… 自分とあと一人の知り合いしか参加してないTCGの大会はマジで辛いぞ店員の対応も投げやりだ

68 18/06/07(木)23:28:01 No.510190326

TCG面白そうだけどオンラインとか含めて対戦とかめんどくさそう 一人でやれるTCGとかないの

69 18/06/07(木)23:28:20 No.510190419

>MOZやろうぜ コスモ抜きでお願い

70 18/06/07(木)23:28:36 No.510190489

>MOZやろうぜ 懐かしいな…

71 18/06/07(木)23:28:42 No.510190525

近所に通える参加者が臭くないカードショップがあるならそこで盛況なカードをやるか 友達が一緒にやってくれるならそれをやるか 現物に拘らないなら熱帯ある奴を選べば良いよ

72 18/06/07(木)23:28:53 No.510190576

ヴァイスシュヴァルツやろうぜ!

73 18/06/07(木)23:28:58 No.510190606

>一人でやれるTCGとかないの ボドゲの類じゃねえかなそれは

74 18/06/07(木)23:29:08 No.510190661

>>MTGはプレイヤーの年齢層高いからまぁそこそこ良識ある人多いけど >ギャグ? モダンレガシーなら大分ふるいにかけられる気が PPTQならまだしもGPTあたりならガチ勢なり潜めるし

75 18/06/07(木)23:29:19 No.510190717

>一人でやれるTCGとかないの ハースストーンでもやれ オンラインはデッキ組んで対戦ボタン押すだけだぞ

76 18/06/07(木)23:29:25 No.510190751

>TCGよりもデッキ構築系のボドゲでもやった方がいいんじゃない 構築型カードゲームはわりとプレイ時間取られるし そもそも勝負の基幹部分はTCGみたいに戦術のやり取りじゃなくて構築時点で大分決まっちゃうから別物だよ TCGっぽいゲームを遊びたいならLCGが一番手軽で安くてフェアなんだけど 日本のショップだと遊べる場所が少ないどころかほぼ無いのが最大の難点

77 18/06/07(木)23:29:26 No.510190758

サンダーストーンなら一人で出来るけどあれTCGだっけ…?

78 18/06/07(木)23:29:35 No.510190786

>旧デジカは光り物少ないけど再録がまずないからつらい オンリーワンなチイリンモンとか今でも1500円くらいならすぐ消えちゃうもんな

79 18/06/07(木)23:29:46 No.510190838

>一人でやれるTCGとかないの TCGじゃなければシェフィってのが一人で遊べるカードゲーム

80 18/06/07(木)23:29:59 No.510190903

そういえばポケモンのってデッキ構築枚数の配分決まってるのかい? 子供の頃GBので遊んでたけどあっちは制限なしで 公式だとポケモンとアイテムトレーナーとエネルギーで決まってた気がした

81 18/06/07(木)23:30:08 No.510190958

ポケモンカードって何やるゲームなの?

82 18/06/07(木)23:30:13 No.510190986

MtGはヴィンテージならそこそこ社会的地位のある大人しかいないんじゃない?

83 18/06/07(木)23:30:41 No.510191139

各TCGのいいところを「」が紹介してやればいい 対戦相手がいるかどうかは知らんが

84 18/06/07(木)23:30:42 No.510191149

マジックぐらい構築済みデッキの出来がいいのは印象いい 最近だとヴァンガードも良さげだった

85 18/06/07(木)23:30:54 No.510191225

リアルでやると死ぬほどめんどくさいカードヒーロー!

86 18/06/07(木)23:30:56 No.510191237

電子系は飽きた時に現物が残らなくていいぞ!

87 18/06/07(木)23:30:56 No.510191238

>MtGはヴィンテージならそこそこ社会的地位のある大人しかいないんじゃない? 親父殿 デッキを用意してみてくだされ

88 18/06/07(木)23:30:58 No.510191250

>ポケモンカードって何やるゲームなの? 相手のポケモン6回ころころする

89 18/06/07(木)23:31:09 No.510191313

と言うか小中学生そんなマナー悪いか? 普段人と話してなさそうなおっさんの方が…

90 18/06/07(木)23:31:33 No.510191420

>各TCGのいいところを「」が紹介してやればいい >対戦相手がいるかどうかは知らんが ガンダムウォーならピピニーデンくんが使える

91 18/06/07(木)23:31:33 No.510191426

TCGじゃないけどロビンソン漂流記が一人用 ドミニオンみたいな感じで自分でデッキ組んで最後海賊に戦うゲーム

92 18/06/07(木)23:31:45 No.510191485

MTGのチャレンジデッキみたいやつもっと増えてもいいと思う

93 18/06/07(木)23:31:48 No.510191494

複数のTCGを摘まむぐらいじゃないと特に田舎はプレイヤーがいないし大会やっても参加者一人がザラで厳しい

94 18/06/07(木)23:31:52 No.510191523

人口の多さとキャラグッズとしてのコレクター性の強さなら遊戯王で遊び方の豊富さとオンラインの強さならMTGかな どっちも楽しいよ

95 18/06/07(木)23:31:56 No.510191542

>サンダーストーンなら一人で出来るけどあれTCGだっけ…? サンダーストーンは構築型じゃね? 構築型は構築時点での知識量の差>プレイングの腕だからTCGとは大分ゲーム性違うわな… 資産差が無いのは大きなメリットだけどそれならLCGでよくね?ってなる

96 18/06/07(木)23:32:29 No.510191665

>普段人と話してなさそうなおっさんの方が… それを真似する小中学生は多いぞ

97 18/06/07(木)23:32:30 No.510191675

>>MTGはプレイヤーの年齢層高いからまぁそこそこ良識ある人多いけど >ギャグ? MOのjust for funはガチデッキが乱れ飛んだり初期手札事故や何か不満がある時点でゲームごと投了も多くて楽しくないよ特にモダン

98 18/06/07(木)23:32:38 No.510191730

小中学生はマナーが悪いというか 普通の子供だよね あの歳で落ち着いてたら割と凄いわ

99 18/06/07(木)23:32:39 No.510191735

>リアルでやると死ぬほどめんどくさいカードヒーロー! もうカードが売ってねえ

100 18/06/07(木)23:33:03 No.510191865

TCGはやってると対戦はコミュニケーションツールっていう前提を どこか彼方へ置いてきた人と遭遇することが多々あるのだけつらい 風呂に行けタメ口をやめろ煽るな!

101 18/06/07(木)23:33:06 No.510191874

ゴジラVSウルトラマンVSオメガモンVSケロロVSカーネルサンダースVS天海春香しようや…

102 18/06/07(木)23:33:19 No.510191930

昔Winで出てたMtGの一人用ゲームみたいのまたやりたいなぁ 基本はRPGで街や敵からカード入手していくやつ

103 18/06/07(木)23:33:20 No.510191933

ヴァンガードは今のスタン相当なら全種4枚入りセット1.5万円で買える 旧カード使うレギュのほうが楽しくてそっちはデッキ1つ4千~1.5万円ぐらい

104 18/06/07(木)23:33:43 No.510192039

もうすぐMTGの新しい無料ゲーム出るから待っとけばええよ

105 18/06/07(木)23:34:07 No.510192192

ヴァンガードは仕切り直しで確かに入りやすいけど主役の使うカードに魅力感じないと扱いの格差で厭きるぜ

106 18/06/07(木)23:34:10 No.510192214

キッズは人のカード勝手に触らなきゃいいよ

107 18/06/07(木)23:34:13 No.510192235

>資産差が無いのは大きなメリットだけどそれならLCGでよくね?ってなる LCG自体初めて聞いたけど面白そう… 種類はどれぐらい出てるの?

108 18/06/07(木)23:34:22 No.510192279

そこでこのグウェント

109 18/06/07(木)23:34:40 No.510192376

>ゴジラVSウルトラマンVSオメガモンVSケロロVSカーネルサンダースVS天海春香VSAKB48VSSKE48しようや…

110 18/06/07(木)23:34:44 No.510192397

>昔Winで出てたMtGの一人用ゲームみたいのまたやりたいなぁ >基本はRPGで街や敵からカード入手していくやつ 日本語版が存在してないカードにも日本語名付いてたりしたやつ?

111 18/06/07(木)23:34:46 No.510192409

ヴィンテージ「」は10人もいない気がする・・・

112 18/06/07(木)23:35:02 No.510192495

遊戯王は原作かアニメ見てればキャラデッキを入り口に出来るんだけどね

113 18/06/07(木)23:35:20 No.510192566

>そこでこのグウェント ・品物を見せてくれ ・グウェントをやらないか?

114 18/06/07(木)23:35:24 No.510192584

大会で負けて土地握り潰したら失格になったなぁ

115 18/06/07(木)23:35:30 No.510192618

>MTGのチャレンジデッキみたいやつもっと増えてもいいと思う ブースターパック入ってるのが本当に良い 別に買わないけど本当に素晴らしい

116 18/06/07(木)23:35:49 No.510192725

>LCG自体初めて聞いたけど面白そう… >種類はどれぐらい出てるの? 英語のだったらメジャーどころでも5、6種類あったきがする 日本語訳されてるのは確かクトゥルフ神話のヤツくらいだった気が…

117 18/06/07(木)23:35:51 No.510192739

>昔Winで出てたMtGの一人用ゲームみたいのまたやりたいなぁ >基本はRPGで街や敵からカード入手していくやつ Steamで配信されてたやつだろうか それともボスが森極楽鳥から石の雨降らせてくる変態五色のやつだろうか 気になる

118 18/06/07(木)23:35:55 No.510192766

>ヴァンガードは仕切り直しで確かに入りやすいけど主役の使うカードに魅力感じないと扱いの格差で厭きるぜ G以降全員主役級みたいな感じになったよ 収録は月3~4クランだから出るまで待つ必要はあるけど

119 18/06/07(木)23:36:15 No.510192877

>大会で負けて土地握り潰したら失格になったなぁ こんなところにいたのか高橋

120 18/06/07(木)23:36:27 No.510192936

遊戯王はあっこのキャラ好き…真似しよ…できん!!って貴重な体験できるからね

121 18/06/07(木)23:36:35 No.510192975

どのTCGも一人遊び用のルール作ったらウケるんじゃないかとずっと思ってるが どこもやらないな…

122 18/06/07(木)23:36:51 No.510193048

>ヴィンテージ「」は10人もいない気がする・・・ カード屋で捨てられてるクソカードをスリーブ入れて「ぶらっくろーたす」って書いて遊んでた奴見たとき世界が開けた

123 18/06/07(木)23:36:54 No.510193069

>大会で負けて土地握り潰したら失格になったなぁ それプロだったら一生言われて 表彰制度から除害されるレベルの非紳士的行為だよ

124 18/06/07(木)23:37:03 No.510193110

大学生やおっさんプレイヤー層はここは居酒屋かよっくらい騒いでるのが多くて入り辛い

125 18/06/07(木)23:37:17 No.510193169

>昔Winで出てたMtGの一人用ゲームみたいのまたやりたいなぁ >基本はRPGで街や敵からカード入手していくやつ それたしかXP以降のOSだと遊べないやつじゃ?

126 18/06/07(木)23:37:47 No.510193315

>どのTCGも一人遊び用のルール作ったらウケるんじゃないかとずっと思ってるが >どこもやらないな… 結局一人回しがあるからな…

127 18/06/07(木)23:37:55 No.510193355

>遊戯王はあっこの動き好き…真似しよ…できん!!って貴重な体験できるからね

128 18/06/07(木)23:38:36 No.510193563

>遊戯王はあっこのキャラ好き…真似しよ…できん!!って貴重な体験できるからね *出来ない *来ない *蘇らない

129 18/06/07(木)23:38:53 No.510193663

Gを仕切り直してまた最低限一年間で全クラン出しますに留めたじゃねーか たちかぜが今年中二回パックで強化されたら見直す

130 18/06/07(木)23:39:20 No.510193813

>どのTCGも一人遊び用のルール作ったらウケるんじゃないかとずっと思ってるが >どこもやらないな… ソリティアとか揶揄されるコンボデッキあるけど 訓練用かかしボコるみたいな感じでいかに早くソリティアきめられるかみたいなゲームあったら楽しそう

131 18/06/07(木)23:39:35 No.510193931

「」!ランドグシャしたんか!いかんぞ!あれはいかんぞー!

132 18/06/07(木)23:39:48 No.510194052

>どのTCGも一人遊び用のルール作ったらウケるんじゃないかとずっと思ってるが >どこもやらないな… 異界バトルってのがあったけど…まあ2,3回やったら飽きる

133 18/06/07(木)23:39:52 No.510194086

アクエリアンエイジで1人用ルールあったな

134 18/06/07(木)23:39:58 No.510194122

「」の出会ったヤバい奴の話聞きたいな…

135 18/06/07(木)23:40:06 No.510194157

次のノヴァ強化いつですか

136 18/06/07(木)23:40:21 No.510194219

ランドグシャさんが「」なのかもしれない

137 18/06/07(木)23:40:52 No.510194373

友達がやってたらそれに混ざるのが無難

138 18/06/07(木)23:41:12 No.510194520

ポケモンカードいいよ 英語版オンリーだけど公式エミュレーターあるし

139 18/06/07(木)23:41:59 No.510194771

ソリティア系デッキいいよね… まだゼウスサイクリングやれるんだろうか

140 18/06/07(木)23:42:10 No.510194833

なんでMTGのスマホゲーって凶悪に重いのか 次にやるのは軽いといいな

141 18/06/07(木)23:42:18 No.510194889

非紳士的なランド・グ・シャを未だに表に出してるれる屋が紳士的なプレイヤー達のスポンサー業掲げてるのがわからん

142 18/06/07(木)23:42:19 No.510194895

今の時代でわざわざ現実のカードで遊ぶ意味なんて無いだろう

143 18/06/07(木)23:42:22 No.510194907

>「」の出会ったヤバい奴の話聞きたいな… TCG毎弾2カートン買う友人

144 18/06/07(木)23:42:37 No.510194979

まあ友人の相手にやってるとかも多いよね

145 18/06/07(木)23:42:47 No.510195062

ドミニオン系のゲーム極めるのが一番な気がする

146 18/06/07(木)23:43:02 No.510195142

カートンとか買ったら余ったカード売ってある程度元取れるの?

147 18/06/07(木)23:43:04 No.510195152

遊戯王はそもそもアニメとOCGでカードの効果全く違うじゃん

148 18/06/07(木)23:43:21 No.510195250

身内数人レベルならボードゲームのほうが良かったりするよね

149 18/06/07(木)23:43:38 No.510195357

>非紳士的なランド・グ・シャを未だに表に出してるれる屋が紳士的なプレイヤー達のスポンサー業掲げてるのがわからん そんなん言ったら社長だって 悪質な反則してるから

150 18/06/07(木)23:44:04 No.510195477

>遊戯王はそもそもアニメとOCGでカードの効果全く違うじゃん 最近のはそうでもない

151 18/06/07(木)23:44:06 No.510195489

>「」の出会ったヤバい奴の話聞きたいな… ヤバイっていうかよくあるのかもしれないけどむかーし遊戯王やってた頃に 仲間内でコピーカードで代用するやつがいて 段々それが身内内で浸透してきて嫌気がさして辞めたな TCGの醍醐味ってカード集めのところとかあると思ってるのでそれやられると面白味もへったくれもなくて 流行デッキ使いたいと金かかりすぎるってのもわかるんだけどね

152 18/06/07(木)23:44:24 No.510195591

>カートンとか買ったら余ったカード売ってある程度元取れるの? 余ったカードは基本値段がつかないレベルだし トップレアは余るほど出ない

153 18/06/07(木)23:44:52 No.510195720

>遊戯王はそもそもアニメとOCGでカードの効果全く違うじゃん これが許されるのが遊戯王の凄いところ

154 18/06/07(木)23:44:54 No.510195728

>「」の出会ったヤバい奴の話聞きたいな… ループデッキ使用して無言でひたすらソリティア そこまでならギリギリ許したけど果ては攻撃宣言まで無言 十数年ぶりにマジギレした

155 18/06/07(木)23:45:08 No.510195812

プロキシは手出すと買ってやる意味なくなるからな

156 18/06/07(木)23:45:19 No.510195871

結局…シングル買いで揃えると言うことか…

157 18/06/07(木)23:45:48 No.510196066

仕事が忙しくなりデッキを組む時間もカードを調べる時間もなくなっていき 新しいカードはとりあえず箱で買っておみくじのように当たったカードで楽しむだけになってしまった

158 18/06/07(木)23:45:54 No.510196094

>これが許されるのが遊戯王の凄いところ 昔からアニメのゲーム化であってカードゲームのアニメじゃないからな…

159 18/06/07(木)23:45:58 No.510196116

同じテキストで処理違うカードあると混乱する

160 18/06/07(木)23:45:59 No.510196117

リンクスパック買う度にハリファイバー当ててる人がいたな… 目の前で開けられた三箱全てに入ってたしさらに追加で合計5枚だよ…

161 18/06/07(木)23:46:00 No.510196125

しゃあっ 遊戯王サーチ8パック買い!

162 18/06/07(木)23:46:09 No.510196168

DCGでいいんじゃないの?

163 18/06/07(木)23:46:09 No.510196173

やるよりドキドキ味わうために宝くじ感覚でパック買うってわくわくするみたいなことのほうが多いな

164 18/06/07(木)23:46:15 No.510196219

コピーはしゃーない 身内なら仮想敵のスパーリングのためにやったりする 一々ジャンドなんて組めんしそれを友人に頼むわけにいかんしね

165 18/06/07(木)23:46:35 No.510196348

遊戯王やデュエマは動物園 MTGはおっさん幼稚園

166 18/06/07(木)23:47:09 No.510196522

おじいちゃん向けのTCGは?

167 18/06/07(木)23:47:12 No.510196550

>>遊戯王はそもそもアニメとOCGでカードの効果全く違うじゃん >これが許されるのが遊戯王の凄いところ アニメと効果違うのも非公式wikiがないとまともにプレイできないのもおかしいと思ってるんだけど 遊戯王プレイヤーって懐めっちゃ広いよね

168 18/06/07(木)23:47:12 No.510196551

デッキ組むのにも相当時間かかるよね 回してみてスリーブに抜いて指してしてたら余計に

169 18/06/07(木)23:47:44 No.510196742

>結局…シングル買いで揃えると言うことか… カードの相場は調べたつもりでも店ごとの特価とかで全然値段違って… 30円のカードを100円で買ってたとか気づくと地味にガックリ来る 本気で安く組みたいなら足で稼がないと駄目ねってなったよ

170 18/06/07(木)23:47:53 No.510196785

>DCGでいいんじゃないの? DCGは効果処理が重いゲームがやりにくいにも程があるし カードならあれやってこれやりますで済むのを何回もタッチしてクリックしてってやってられんわ

171 18/06/07(木)23:47:56 No.510196801

>アニメと効果違うのも非公式wikiがないとまともにプレイできないのもおかしいと思ってるんだけど 遊戯王プレイヤーって懐めっちゃ広いよね 最早wikiに裁定載ってるカードの方が少ないのに未だに言ってるのもどうなの

172 18/06/07(木)23:48:01 No.510196831

>「」の出会ったヤバい奴の話聞きたいな… よくある話だけど相手ターンはめっちゃ急かして自分のターンはめっちゃ長考するやつ それだけならいいけどこっちの身振りやプレイを強引に「エンド?OK」って解釈して自分ターン始めだすのは逆に感心したよ

173 18/06/07(木)23:48:06 No.510196864

友人は先行公開されたカードのプロキシ作ってデッキに入れて回してシングル買うか決めてるな

174 18/06/07(木)23:48:07 No.510196865

>おじいちゃん向けのTCGは? メンコかなぁ…

175 18/06/07(木)23:48:24 No.510196965

>アニメと効果違うのも非公式wikiがないとまともにプレイできないのもおかしいと思ってるんだけど >遊戯王プレイヤーって懐めっちゃ広いよね 今はWikiより公式のDBがあるしそっち見たほうが最新の裁定ものってたり便利なんだけど…

176 18/06/07(木)23:48:37 No.510197043

割とまじにハズキルーぺつけながら遊戯やってるじじいでてくる可能性もあるんだよな

177 18/06/07(木)23:48:52 No.510197119

最近ウズマジンやってる人みないね

178 18/06/07(木)23:49:03 No.510197177

スリーブ入れ替えが心底怠い

179 18/06/07(木)23:49:09 No.510197200

>「」の出会ったヤバい奴の話聞きたいな… 鮫トレ仕掛けてきて断ったら俺ら結構有名だからお前らここら辺の店入れなくしてやるって言われた

180 18/06/07(木)23:49:15 No.510197226

最近までいたのか…

181 18/06/07(木)23:49:16 No.510197230

バトスピもおっさんの幼稚園だな 公式のネットラジオの時点で

182 18/06/07(木)23:49:50 No.510197406

幼稚園っていうほどプレイヤーいないだろバトスピ

183 18/06/07(木)23:49:51 No.510197425

>コピーはしゃーない 実際これ欲しいなって買ってみて回してみて思ったのと違うってのもあるからわかるんだ ただ俺は合わないなってだけなので

184 18/06/07(木)23:49:57 No.510197462

>最近ウズマジンやってる人みないね 出た直後も見なかったぞ!

185 18/06/07(木)23:50:00 No.510197475

ものすごく金かかる趣味ってイメージで手を出しにくい

186 18/06/07(木)23:50:01 No.510197485

未だにカードが違いますが実際にあった裁定だと思ってるのも居るからな…

187 18/06/07(木)23:50:02 No.510197490

>鮫トレ仕掛けてきて断ったら俺ら結構有名だからお前らここら辺の店入れなくしてやるって言われた 小学生かよ…

188 18/06/07(木)23:50:02 No.510197496

カルドセプトやろうぜ! やろうぜ…

189 18/06/07(木)23:50:24 No.510197654

箱で買う事に意味なんてMTGにしかないぜ デュエマの似たあれはちょっと違うと思う

190 18/06/07(木)23:50:45 No.510197748

>カルドセプトやろうぜ! >やろうぜ… E3で最新作発表されると信じてる

191 18/06/07(木)23:50:46 No.510197756

>鮫トレ仕掛けてきて断ったら俺ら結構有名だからお前らここら辺の店入れなくしてやるって言われた ホビーアニメの序盤の雑魚…実在したのか…

192 18/06/07(木)23:50:49 No.510197771

DCGでおすすめってあるの? シャドバは一時期ハマってたしデュエルリンクスも割と楽しかったけどキャラ育成がめんどくさかった

193 18/06/07(木)23:50:51 No.510197779

他TCGやったらたかだか禁止1枚でなんでそんなに開発叩いてんだ?ってなった懐の広い遊戯王プレイヤーです! 麻痺してるとも言う

194 18/06/07(木)23:51:03 No.510197827

>ものすごく金かかる趣味ってイメージで手を出しにくい まあどの趣味でも言えるけど極めようとすると金は無限にかかる身内でやるだけならそこまでかからないよ

195 18/06/07(木)23:51:21 No.510197919

>回してみてスリーブに抜いて指してしてたら余計に スリーブはもっと気軽に入れ替え出来たら良いんだけどな 色々使いたいけど面倒で未開封のまま溜まる一方

196 18/06/07(木)23:51:26 No.510197944

mtgのショップでバイトしてたけどボーナス毎に土地買いに来るような人間はいっぱいいたよ

197 18/06/07(木)23:51:54 No.510198093

デュエマ公式はWHFの度にシャーカーにキレてる気がするな… お辛い

198 18/06/07(木)23:52:22 No.510198233

色々やると遊戯王の売り方クソだなってなる

199 18/06/07(木)23:52:42 No.510198350

>友人は先行公開されたカードのプロキシ作ってデッキに入れて回してシングル買うか決めてるな ヘリはヤバイよという評だった 実際ヤバかった 死ぬ死んだ

200 18/06/07(木)23:52:45 No.510198373

>DCGでおすすめってあるの? >シャドバは一時期ハマってたしデュエルリンクスも割と楽しかったけどキャラ育成がめんどくさかった シェフィ

201 18/06/07(木)23:52:57 No.510198432

>買い切りの例えばカルドセプトみたいなのでもいいんじゃないかないいよねカルドセプト君もやろうカルドセプトバイナウ!

202 18/06/07(木)23:53:04 No.510198453

画像のやつ絵柄がシックで良いなやってみたいと思いながら10年経った

203 18/06/07(木)23:53:07 No.510198465

あくまで個人的にだけどガンウォーと遊戯王の開発運営はマジでクソだと思ってた バトスピやヴァンガはまだマシだった 8年くらい前の話だから今は知らない

204 18/06/07(木)23:53:52 No.510198749

デュエマも遊戯王もやってみたいなって思うけどいざショップ行って大会出て…とか考えてると次第に萎えてくる デジタルでやりてえ…

205 18/06/07(木)23:53:54 No.510198764

ソシャゲで課金に慣れてからTCGに復帰したら1デッキに3万4万とか普通にかけられるようになった

206 18/06/07(木)23:54:09 No.510198847

>ものすごく金かかる趣味ってイメージで手を出しにくい ちゃんと欲をコントロール出来るならそこまでお金はかかんないと思う コントロール出来ないと使いもしないくせに安売りカードだけで一万円も使ったりすることになる

207 18/06/07(木)23:54:46 No.510199027

>8年くらい前の話だから今は知らない バトスピは開発は変わってないがバンダイの担当者が変わってクソになった

208 18/06/07(木)23:55:05 No.510199152

なんでもそうだが買う理由を値段の安さにするのはアカン

209 18/06/07(木)23:55:05 No.510199153

>ちゃんと欲をコントロール出来るならそこまでお金はかかんないと思う >コントロール出来ないと使いもしないくせに安売りカードだけで一万円も使ったりすることになる はあああああ?? 使うし!倍増の季節3枚15000ならやすいし!

210 18/06/07(木)23:55:35 No.510199299

年4回改定だいたい年に10枚くらい禁止になるってよく考えなくても他ゲーには真似できない

211 18/06/07(木)23:56:01 No.510199415

>>8年くらい前の話だから今は知らない >バトスピは開発は変わってないがバンダイの担当者が変わってクソになった 開発にしゅくりだかがはいってクソになったって聞いたけどがせだったんかな

212 18/06/07(木)23:56:28 No.510199539

隔週くらいのプレイ頻度だと自分のカードの効果も若干うろ覚え気味になって あ…すいません処理間違えました…が大会で頻発して死にたくなる

213 18/06/07(木)23:56:33 No.510199563

まあ月数万円って他の趣味に比べたら比較的安くすむんじゃないか?

214 18/06/07(木)23:56:37 No.510199579

>なんでもそうだが買う理由を値段の安さにするのはアカン 安いからメインで使うの以外にデッキ組もうかな で数回も使わないクソデッキ量産してきたわ…

215 18/06/07(木)23:56:39 No.510199589

今のバトスピダメなのか 戦国編直前くらいまではやってたけど楽しかったわ

216 18/06/07(木)23:56:48 No.510199645

mtgは下に行くほど初期投資以降の更新費用が安く済むから同じ年月やるなら得だぜ

217 18/06/07(木)23:57:01 No.510199699

>デュエマも遊戯王もやってみたいなって思うけどいざショップ行って大会出て…とか考えてると次第に萎えてくる 大会なんて強いデッキの集まり何だから気軽に遊べるイベント言った方がいいよ 大人のデュエル会とかやってるし

218 18/06/07(木)23:57:34 No.510199874

>今のバトスピダメなのか >戦国編直前くらいまではやってたけど楽しかったわ そのあたりまでか楽しかった時期 今は…

219 18/06/07(木)23:57:46 No.510199925

レンストとかバトスピは定期的にバックボーンとか開発秘話とかストーリーとか細かく更新してくれてユーザーに優しいなーって思ってたんだよな ヴァンガードもそうだったな

220 18/06/07(木)23:57:49 No.510199939

バトスピは 古いカードのリメイク?昔の知らないからとりあえず強い効果付けたよ って言い出すしあの担当がヤバい

221 18/06/07(木)23:57:59 No.510199983

>今のバトスピダメなのか >戦国編直前くらいまではやってたけど楽しかったわ ダメじゃなく開発自体は頑張ってるような気がするけど先行きが不安ってのが大きい

222 18/06/07(木)23:58:04 No.510200006

>mtgは下に行くほど初期投資以降の更新費用が安く済むから同じ年月やるなら得だぜ 最近は強めのカードがスタン経由でぶちこまれて案外そうでもないなって…

223 18/06/07(木)23:58:08 No.510200029

環境周りは付いてくの大変だろうなぁと思いつつも結局環境に居座る奴らエンジンにするとよく回るのであんま変わらない…

224 18/06/07(木)23:58:09 No.510200032

TCGは人口で決めた方が絶対いい 安定の遊戯王か子供に混じれるならデュエマ MTGは輪に入れたらだらだらできる

225 18/06/07(木)23:59:04 No.510200249

まあ大人のデュエル会だの遊戯王の日だの言っても 場所選ばないと普通にトナメデッキ持ち込みばっかとか珍しくないんですけどね

226 18/06/07(木)23:59:10 No.510200278

遊戯王のフリーはデッキ選び空気読まなきゃいけないってのが死ぬほど怠くて行きたくない

227 18/06/07(木)23:59:18 No.510200325

>古いカードのリメイク?昔の知らないからとりあえず強い効果付けたよ ノヴァは本当にダメだよ

228 18/06/07(木)23:59:38 No.510200404

>大人のデュエル会とかやってるし なんかこうハシャいだら退場させられる大人のカードバーみたいな場所がほしい ヴァンガのアニメで料亭の机の天板ひっくり返したらカードゲーム用のマットになってるのとかうらやましかった ふぐ刺しとか食べながらカードゲームするの

229 18/06/07(木)23:59:37 No.510200406

やっぱりシールド戦は最高

230 18/06/07(木)23:59:48 No.510200439

>安定の遊戯王か子供に混じれるならデュエマ いやー色眼鏡なのはわかってるつもりだけど店で見てる限り遊戯王やってる人ってあんまりマナー良くなさそうじゃない? どんなゲームもそうだけど DMは公園で小学生がやってるのしか見たことがない…

231 18/06/07(木)23:59:50 No.510200451

バトスピで一番楽しかったのは神皇編かな カードが全体的に高くなったがゲームバランスは最も良かった

232 18/06/07(木)23:59:52 No.510200461

ポケモンやろうぜポケモン 世界大会やるぐらい母数多いしカードどんどん出て楽しいよ 可愛いのやかっこいい絵柄いろいろあっていいよ 最新パックのルチアちゃんいいよ su2432453.jpg

233 18/06/08(金)00:00:04 No.510200523

フリー用のデッキを作ろうとして気が付いたらガチデッキになるマン! インペリアルドラモンの殺意高過ぎるんだよ…

234 18/06/08(金)00:00:08 No.510200551

mtgってやたらカウンターとかダイスとか使うイメージでなんかめんどくさそう 便利なんだろうし必要なのも分かるけどできればカードだけで遊びたい

235 18/06/08(金)00:01:17 No.510200907

デュエマがシャカパチ全盛期プレイヤー多いから大会めっちゃ煩いよ

236 18/06/08(金)00:01:35 No.510200996

>やっぱりドラフト戦は最高

237 18/06/08(金)00:01:46 No.510201056

>mtgってやたらカウンターとかダイスとか使うイメージでなんかめんどくさそう バトスピほどカウンター使うイメージないけどなあ デュエマでロボットのオモチャみたいなの使ってるのみた時はびっくりした

238 18/06/08(金)00:01:56 No.510201110

色眼鏡マンマンのプレイヤー分布 小学生以下はデュエマ 中学生から大学生か遊戯 おっさんはMTG キモオタがその他

239 18/06/08(金)00:02:06 No.510201173

仕方ないし悪いことでもないけど週末のカードショップとか絶叫大声なんでもありでうっせぇ!ってなる

240 18/06/08(金)00:02:38 No.510201345

ポケカは割と親子連れでやってるのとか見かけたしおっさんでも入りやすいっちゃ入りやすいのかも でも近所じゃ大会やってる店全然ないや

241 18/06/08(金)00:02:43 No.510201361

どの趣味でもそうだけど 昔のカードとか欲しくなったらつらそうで…

242 18/06/08(金)00:02:44 No.510201371

非電源でいけるのは楽でいい 個人的に遊戯で電卓取り出すのが一番面倒くさい

243 18/06/08(金)00:02:48 No.510201383

ガンガンヴァーサスいいよ バランス悪いけど

244 18/06/08(金)00:03:45 No.510201648

>仕方ないし悪いことでもないけど週末のカードショップとか絶叫大声なんでもありでうっせぇ!ってなる うっさいのが一卓いるだけで他の卓もかき消されないように声張るから全体がうるせー!ってなる…

245 18/06/08(金)00:03:46 No.510201654

書き込みをした人によって削除されました

246 18/06/08(金)00:04:06 No.510201752

何で店頭で騒ぐ人あんなに多いの…

247 18/06/08(金)00:04:23 No.510201831

>個人的に遊戯で電卓取り出すのが一番面倒くさい スマホじゃだめなの?大会とかだと厳しいのか?

248 18/06/08(金)00:04:24 No.510201837

>>仕方ないし悪いことでもないけど週末のカードショップとか絶叫大声なんでもありでうっせぇ!ってなる >うっさいのが一卓いるだけで他の卓もかき消されないように声張るから全体がうるせー!ってなる… そして大体常連の団体が一番うるさい

249 18/06/08(金)00:04:33 No.510201874

>仕方ないし悪いことでもないけど週末のカードショップとか絶叫大声なんでもありでうっせぇ!ってなる 悪いことじゃないのか…

250 18/06/08(金)00:04:40 No.510201901

>ガンガンヴァーサスいいよ 初期:スターター売ってなくてデッキ組めない 中期:トマ無双 終盤:なんか名前変わって今までのカード使えなくなった

251 18/06/08(金)00:04:52 No.510201953

遊戯王は余程のことがない限り無理して昔のカード探す必要ないな 基本新しい方が頭おかしい感じに強いから これがメリットであるかはわからない

252 18/06/08(金)00:05:16 No.510202076

バトスピのコアは思ったほど邪魔にはならない と言うかスリーブ並みにコアケース気合い入れてくる

253 18/06/08(金)00:05:51 No.510202246

全盛期とはほど遠いけどアニメ終わったのにバトスピ頑張ってるな

254 18/06/08(金)00:05:56 No.510202273

近所のもう無いショップはカードスペースの真隣にミニ四駆のコースがあって 大会時間被ってたから声張らないとミニ四駆にかき消されて聞こえないんだすまない…

255 18/06/08(金)00:06:04 No.510202315

>遊戯王は余程のことがない限り無理して昔のカード探す必要ないな >基本新しい方が頭おかしい感じに強いから >これがメリットであるかはわからない ただ最近は復刻テーマリメイクみたいなことやってるから組みたくなったら探すのが辛いのがちらほら

256 18/06/08(金)00:06:21 No.510202388

バトスピはやったことないけどライフで受ける事と なんかいっつも同じ奴がコア取られてる事だけは知ってる

257 18/06/08(金)00:06:41 No.510202482

>遊戯王は余程のことがない限り無理して昔のカード探す必要ないな >基本新しい方が頭おかしい感じに強いから >これがメリットであるかはわからない スタン落ちないのは割とメリット

258 18/06/08(金)00:06:49 No.510202523

>悪いことじゃないのか… そのためのデュエルスペースな訳だし店の外で騒ぐよりはずっと良いと思うんだ…

259 18/06/08(金)00:06:56 No.510202544

コアってかさばるようでかさばらなくて不思議よね ポケセンで買えるチョコかなんかの小さい缶に入れて持ち運んでたわ

260 18/06/08(金)00:07:24 No.510202722

>全盛期とはほど遠いけどアニメ終わったのにバトスピ頑張ってるな 色んな所から凄い凄い言われるが 決して良くはない

261 18/06/08(金)00:07:56 No.510202899

宗教上の理由でネット通販利用できないとかじゃなければ大手は問題ないんじゃないか

262 18/06/08(金)00:08:01 No.510202921

>スタン落ちないのは割とメリット 禁止とインフレで実質スタンみたいな環境になってるけどね

263 18/06/08(金)00:08:19 No.510203017

>スタン落ちないのは割とメリット 魔境すぎてデメリットにしか感じない… 開発もデザイナーズデッキでお茶を濁してたのが限界に近いような気配出てるし

264 18/06/08(金)00:08:23 No.510203045

>なんかいっつも同じ奴がコア取られてる事だけは知ってる なんのことだ…って思ったけどブレイドラ…

265 18/06/08(金)00:08:42 No.510203151

遊戯王とデュエマはわかったけど今のTCG界で三番手って何なんだい?

266 18/06/08(金)00:08:42 No.510203153

奇声あげるチンパンジーのためのスペースでは無いんじゃねえかな

267 18/06/08(金)00:08:46 No.510203168

>>悪いことじゃないのか… >そのためのデュエルスペースな訳だし店の外で騒ぐよりはずっと良いと思うんだ… 最低限のルール守れば遊びなんだから楽しくやってるほうがいいわな

268 18/06/08(金)00:08:47 No.510203174

遊戯王はスリーブ出し入れするとカードがズタズタになるイメージだった

269 18/06/08(金)00:10:01 No.510203533

スタン落ちっつーかフォーマット複数用意してよ遊戯王

270 18/06/08(金)00:10:02 No.510203540

他人への迷惑だから大声は全く良くないよ…?

↑Top