虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • エボル... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/06/07(木)22:19:55 No.510168423

    エボルのお陰でこの人のヤバさ再確認できた気がする

    1 18/06/07(木)22:21:21 No.510168968

    見返したらチャージアップ抜きでもやりたい放題でひどい

    2 18/06/07(木)22:21:36 No.510169046

    かっこいい

    3 18/06/07(木)22:21:58 No.510169186

    よくわからんことがちょいちょい起こってる

    4 18/06/07(木)22:22:03 No.510169215

    自分自身を電気分解!は流石にチート過ぎて一回限りだった

    5 18/06/07(木)22:23:49 No.510169816

    でもこうなる直前はマジヤバかったんすよ…

    6 18/06/07(木)22:23:56 No.510169864

    毒ガスが効かない!? なぜだ!? そんなこと俺が知るか!!!

    7 18/06/07(木)22:24:05 No.510169922

    頭もキレるのもいい 格上と対峙しても対抗策編み出して渡り合ったりかっこいい

    8 18/06/07(木)22:25:30 No.510170448

    スレ画は強すぎて始めて見た時笑ってしまった

    9 18/06/07(木)22:26:10 No.510170702

    チャージアップって何かのさきがけな気がする

    10 18/06/07(木)22:27:18 No.510171045

    この人くらい強いほうが見ていて気持ちがいい

    11 18/06/07(木)22:27:21 No.510171064

    調子にのって煽って来るノミ怪人を 鉄塔ごとビリビリ!!

    12 18/06/07(木)22:27:38 No.510171161

    超電磁ダイナモの語呂の良さ!

    13 18/06/07(木)22:27:44 No.510171192

    >チャージアップって何かのさきがけな気がする まぁ強化フォームみたいなもんだし

    14 18/06/07(木)22:27:51 No.510171219

    チャージアップする前があまりにもあまりすぎる…

    15 18/06/07(木)22:29:34 No.510171755

    ひたすら主人公チームがいじめられてるビルドでジーニアスフォームに期待されてるのもこれクラスの圧倒的強さだよね…

    16 18/06/07(木)22:31:24 No.510172352

    >超電磁ダイナモの語呂の良さ! 超電子人間とかチャージアップとかすげえかっこいい単語が並ぶ

    17 18/06/07(木)22:31:58 No.510172554

    でもわざわざジーニアスの前にボコれそうなキャラお出ししたのは…

    18 18/06/07(木)22:32:16 No.510172650

    >超電子人間とかチャージアップとかすげえかっこいい単語が並ぶ 電パンチ!

    19 18/06/07(木)22:32:24 No.510172697

    >ひたすら主人公チームがいじめられてるビルドでジーニアスフォームに期待されてるのもこれクラスの圧倒的強さだよね… つまり次回マッドローグの首がシュポーンするのか!

    20 18/06/07(木)22:33:31 No.510173100

    この状態になれないストロンガーが大苦戦するデルザー…どんな強敵なんだと思ったら うっかりとか内輪もめでどいつもこいつもアッサリ死に過ぎる…

    21 18/06/07(木)22:33:36 No.510173133

    うぅつぅみぃ

    22 18/06/07(木)22:33:38 No.510173143

    >そんなこと俺が知るか!!! いやでも改造したのはブラックサタンだしそういうスペックはそっちの方が知ってるだろ!って思ってもしょうがない

    23 18/06/07(木)22:38:43 No.510175000

    >この状態になれないストロンガーが大苦戦するデルザー…どんな強敵なんだと思ったら >うっかりとか内輪もめでどいつもこいつもアッサリ死に過ぎる… 力じゃ圧倒される!→じゃあ投げ主体相手の出方窺いながら戦おう!→で鋼鉄参謀と互角以上に戦ったり 電気通じないなら水の中ブチ込んでゴリ押しだ!で荒ワシ師団長倒したりストロンガー自身も強い ほぼ完璧な形で奇襲決まったのに返り討ちにするドクロ少佐強すぎる…

    24 18/06/07(木)22:40:20 No.510175529

    スティィィィルッ!!

    25 18/06/07(木)22:42:21 No.510176266

    やっぱ電気系は強能力だな エボルの重力系も強能力だけど

    26 18/06/07(木)22:44:10 No.510176898

    書き込みをした人によって削除されました

    27 18/06/07(木)22:44:28 No.510176990

    デルザー軍団編はかなり展開激しいよね

    28 18/06/07(木)22:45:29 No.510177301

    正直マッドローグじゃなくてエボルを普通にボコってほしいんだけどな… 流石にちょっと優位取られ過ぎてイラついてきた

    29 18/06/07(木)22:46:22 No.510177586

    エボルは一応実力としては復活バカに完敗したから…

    30 18/06/07(木)22:47:11 No.510177858

    デルザー軍団編いいよね…

    31 18/06/07(木)22:47:54 No.510178077

    最後の3バカは3バカと言って差し支えないよね

    32 18/06/07(木)22:49:27 No.510178574

    >最後の3バカは3バカと言って差し支えないよね ライダーも言ってることが割と悪役で吹く

    33 18/06/07(木)22:49:36 No.510178617

    >最後の3バカは3バカと言って差し支えないよね ヨロイ騎士はXライダーと互角に戦うわ更にそこにアマゾン加わっても善戦するわライダーマン倒すわで結構優秀な子なんです…

    34 18/06/07(木)22:50:01 No.510178739

    チャージアップでようやく対等以上に戦えるようになったかと思ったら デルザー軍団も第2陣が現れて7人ライダーが揃いだすのは すごい

    35 18/06/07(木)22:50:57 No.510179048

    V3とライダーマンが人質?じゃあこっちもさっきボコった磁石団長とヨロイ騎士人質にするわ

    36 18/06/07(木)22:51:23 No.510179185

    ライダーと怪人の集団が人質交換するとか面白い絵面すぎる

    37 18/06/07(木)22:52:17 No.510179466

    >ヨロイ騎士はXライダーと互角に戦うわ更にそこにアマゾン加わっても善戦するわライダーマン倒すわで結構優秀な子なんです… でも1号には勝てない マシーン大元帥と2号だと2号苦戦したって言われるけど 見てる限り互角の戦いだったと思う

    38 18/06/07(木)22:53:24 No.510179858

    デルザー最高幹部のはずのマシーン大元帥を 頭掴んで地面に2回叩きつけた後引き起こして顔面パンチで葬る強さ

    39 18/06/07(木)22:54:00 No.510180059

    ライダーキックくらって爆死しないんだ…ってなる

    40 18/06/07(木)22:54:06 No.510180093

    ダブルライダーが伝説になってるの凄くいいよね… マシーン大元帥のおバカさに一役買っちゃってるけど

    41 18/06/07(木)22:54:40 No.510180273

    エボルブラックホール(最大出力を単純にスペック50倍で計算) パンチ力:68.1t→3405t キック力:74.6t→3730t ジャンプ力:91.7m→4585m 走力:0.7秒(100m)→0.014秒(100m) ストロンガー(チャージアップを単純に数値100倍で計算) パンチ力:60t→6000t キック力:90t→9000t ジャンプ力:50m→5000m 実際はチャージアップ時のスペックが単純に100倍じゃないからあれだけど

    42 18/06/07(木)22:55:11 No.510180432

    >9000t やべえ

    43 18/06/07(木)22:55:34 No.510180548

    >頭掴んで地面に2回叩きつけた後引き起こして顔面パンチ ただのチンピラのケンカだコレ

    44 18/06/07(木)22:55:38 No.510180571

    昭和って全員スペック不明じゃなかったっけ

    45 18/06/07(木)22:55:39 No.510180580

    タックルちゃんは電波操れるとかなら 今の時代ならむしろストロンガーよりやばい事できそう

    46 18/06/07(木)22:56:02 No.510180708

    数値の頂点はスーパー1だしな 数値以外のチートはいくらでもあるけど

    47 18/06/07(木)22:56:57 No.510180974

    スペックじゃなくて多分スカウターで測れる戦闘力的な 総合的な数値が上昇なんだろうけどね

    48 18/06/07(木)22:57:25 No.510181130

    スーパーハンドは本編でも300トンと一万メガトンでブレてたりよくわかんない

    49 18/06/07(木)22:58:09 No.510181355

    数値で昭和と比較されるレベルまできた時点でエボルもやっぱイカれてる

    50 18/06/07(木)22:59:10 No.510181653

    エボルも戦闘力50倍ってだけだからスペックがそのまま50倍になるとは限らないんだよね パンチ力約109グリスキック力約108グリスのインパクトと分かりやすさが凄いからみんなそう考えるけど

    51 18/06/07(木)22:59:24 No.510181729

    確かXが地球と同質量の鉄球とかいう訳分からんものを投げ返してたな…

    52 18/06/07(木)22:59:46 No.510181846

    だカ単ね

    53 18/06/07(木)23:01:02 No.510182222

    宇宙まで行くからジャンプ力無限とかいう謎の理屈

    54 18/06/07(木)23:01:09 No.510182267

    マシーン大元帥が銃を2号に向ける2号ピンチ そこに1号&ストロンガーが縄でふんじばった磁石団長とヨロイ騎士を人質に ヨロイ「こっちだってV3とライダーマン人質にしてるわ!さっさとそいつらを解放しろ!」 1号&ストロンガー「クッ!」

    55 18/06/07(木)23:01:17 No.510182309

    平成VS昭和のXライダーの有無を言わせぬライドルホイップ捌きは スペック以上の破壊力を感じたよ

    56 18/06/07(木)23:01:43 No.510182451

    まず改造された経緯が頭良いから

    57 18/06/07(木)23:02:01 No.510182540

    単純な戦闘能力がストロンガー最強で ロボバイオリボルケインで万能に超強いのがRXって感じ スーパー1は特別圧倒する場面はそこまでないけど苦戦も物凄く少ないから安定性特化な感じ チェックマシーン必要だけど

    58 18/06/07(木)23:02:10 No.510182599

    自主的に改造されに行くやつなんて早々いねえよな

    59 18/06/07(木)23:02:49 No.510182791

    >数値の頂点はスーパー1だしな 変身前が拳法使いというのも強い ライダーとしては正義の科学者+腕のアタッチメント+拳法家と ライダーマンの完全上位バージョン

    60 18/06/07(木)23:02:54 No.510182818

    変身前も頭回ってつわもの感あってめちゃくちゃ頼もしい…

    61 18/06/07(木)23:03:02 No.510182847

    初代とかも再改造うけなかったっけ?

    62 18/06/07(木)23:03:05 No.510182870

    多分ブラックホールのスペック自体ある程度強化済みだろうしね コブラの2%から50倍で100%ってことだろうし

    63 18/06/07(木)23:03:19 No.510182960

    スーパー1のキック力無限は重力制御で自分の重さを無限に増やせるから 理論上どこまででも火力を増せて無限!だと思ってる というかスーパー1はスペックよりも赤心少林拳がヤバい

    64 18/06/07(木)23:04:05 No.510183211

    最近の仮面ライダーとウルトラマンは客演する昭和の戦闘力がわけわからんことになってる気がする…

    65 18/06/07(木)23:04:12 No.510183245

    >初代とかも再改造うけなかったっけ? ダブルライダーの再改造は一応俗説や裏設定の類いだと思う 少なくとも本編での明言はない

    66 18/06/07(木)23:04:44 No.510183403

    >初代とかも再改造うけなかったっけ? 1号は再改造ってことになってるけど放送中は特に設定はない 新撮の改造シーンってよくわからないものはあるが

    67 18/06/07(木)23:05:11 No.510183549

    スーパー1の無限ってキック力じゃなくて重力制御装置の話じゃなかったっけ

    68 18/06/07(木)23:05:22 No.510183600

    まあ今の一号は本当に再改造でマッチョマンになったから…

    69 18/06/07(木)23:05:32 No.510183636

    マン兄さんは説得力が凄すぎる

    70 18/06/07(木)23:05:52 No.510183726

    ストロンガーって見たことない人には頭でかくて不格好に思われるけど 実際の劇中だとビックリするほど強そうに見えるよね

    71 18/06/07(木)23:05:58 No.510183758

    バカっぽいイメージがあるのは少なからず愛車のせい

    72 18/06/07(木)23:06:43 No.510183979

    >ストロンガーって見たことない人には頭でかくて不格好に思われるけど >実際の劇中だとビックリするほど強そうに見えるよね 大野剣友会の殺陣と城茂の張りのある声が合わさってこれは…

    73 18/06/07(木)23:07:18 No.510184151

    >ストロンガーって見たことない人には頭でかくて不格好に思われるけど >実際の劇中だとビックリするほど強そうに見えるよね 本編見たらかっこよくしか思えなくて困る困らない

    74 18/06/07(木)23:07:18 No.510184160

    >マン兄さんは説得力が凄すぎる スプリームヴァージョンかよってくらいマッチョになってる…

    75 18/06/07(木)23:07:20 No.510184168

    昭和ライダーの最終回は何気にやっつけ感があるのが多いが スーパー1の最終回は 急に宇宙に行くことになった→ラスボスさくっとやっつける なのが

    76 18/06/07(木)23:07:27 No.510184203

    >>超電磁ダイナモの語呂の良さ! >超電子人間とかチャージアップとかすげえかっこいい単語が並ぶ ウルトラサイクロンの有無を言わせない超必殺技感

    77 18/06/07(木)23:07:30 No.510184218

    もうOPからして強そう

    78 18/06/07(木)23:07:38 No.510184262

    ライダー最終作になる予定だったのもあったり スーパーマンパロっぽかったりでとてつもなく強い

    79 18/06/07(木)23:07:44 No.510184297

    スーパー1ってよく考えたら宇宙で活動できるライダーの元祖なんだな まあ元々宇宙活動用なんて後にフォーゼとエボルくらいしかいないが

    80 18/06/07(木)23:07:48 No.510184321

    改めて見直すと岩石大首領戦は中入って何もせずそのまま出てきてダメだった

    81 18/06/07(木)23:07:51 No.510184339

    最近のレジェンド出演だとジライヤが強すぎてしゅごい…ってなった

    82 18/06/07(木)23:08:09 No.510184420

    >ストロンガーって見たことない人には頭でかくて不格好に思われるけど >実際の劇中だとビックリするほど強そうに見えるよね 単純明快な勧善懲悪でストロンガーの強さとかっこよさをたっぷり見せてくるから一回見ると印象が凄く変わる 今じゃ一番好きだわストロンガー

    83 18/06/07(木)23:09:01 No.510184660

    >昭和ライダーの最終回は何気にやっつけ感があるのが多いが >スーパー1の最終回は >急に宇宙に行くことになった→ラスボスさくっとやっつける >なのが 昭和の最終回で一番良かったのはスカイだと思ってる

    84 18/06/07(木)23:09:43 No.510184852

    ジライヤはスペスクで二代目になっちゃうみたいだから ニンニン客演が引退前最後の活躍であった

    85 18/06/07(木)23:09:44 No.510184864

    >昭和って全員スペック不明じゃなかったっけ あるwiki(ミル貝じゃないよ)に仮面ライダー大図鑑なる本をソースに 昭和ライダーのパンチ力とかがネット上に広まった けれども色んな人が探せども探せども昭和のスペックが書かれた該当の本が発見されず今ではガセ扱い ただし宝島社がよく確認せずに載せちゃったことがあってそれを根拠に公式だと言い張る人もいる

    86 18/06/07(木)23:09:56 No.510184942

    戦闘の前に日常生活の時点で苦戦だらけだったアマゾンの次にこれやったのか…反動すごいな

    87 18/06/07(木)23:11:23 No.510185385

    憑依性癖の目覚めは多分これ

    88 18/06/07(木)23:12:08 No.510185640

    >ジライヤはスペスクで二代目になっちゃうみたいだから >ニンニン客演が引退前最後の活躍であった ギャバンとシャイダーのとなりにいる 赤の代わり感

    89 18/06/07(木)23:12:45 No.510185831

    昭和は本の設定がそのまんま公式になることもあるよね 本編で描写ない部分も

    90 18/06/07(木)23:13:04 No.510185938

    つーうっぱしぃれぇ~♪

    91 18/06/07(木)23:13:28 No.510186087

    耳かきしないとガンマー虫が入るぞって言われてめっちゃ怖かったです

    92 18/06/07(木)23:13:46 No.510186186

    宇宙活動出来る、だと映画でハイパーカブトも隕石蹴り砕いてたっけ

    93 18/06/07(木)23:13:52 No.510186211

    >戦闘の前に日常生活の時点で苦戦だらけだったアマゾンの次にこれやったのか…反動すごいな >昭和は本の設定がそのまんま公式になることもあるよね >本編で描写ない部分も ウルトラじゃ割りとよくあるけどライダーじゃあんまり見ない気がする 世界観あんまり作り込もうとしてなかったからかな

    94 18/06/07(木)23:14:06 No.510186289

    水辺へ逃げる敵に電気で追い打ちするのはベタなシチュだけど 川ごと干上がらせるのはやりすぎだよ…

    95 18/06/07(木)23:14:13 No.510186321

    >あるwiki(ミル貝じゃないよ)に仮面ライダー大図鑑なる本をソースに >昭和ライダーのパンチ力とかがネット上に広まった それ多分読んだことあるな 初期の1号がジャンプ力15メートルくらいで ストロンガーで50か60位まで言ってたと思う 関係ないがケイブンシャの仮面ライダー大百科には ライダーのスペックが乗っていたかどうかは覚えていない

    96 18/06/07(木)23:14:40 No.510186467

    スカイライダーで指ぬきグローブという茂 感電するわ

    97 18/06/07(木)23:15:40 No.510186781

    ちなみにそのwikiでも今じゃ誤情報としてそのスペック表記は削除済みで 宝島のその本の発売以後に別の会社から出版されたオフィシャル本でも そのスペックは一切採用されておらず公式設定として拾われた形跡はない

    98 18/06/07(木)23:16:02 No.510186900

    スカイ客演したときはスカイキック食らってもピンピンしてて笑っちゃう やっとの思いで編み出した強化スカイキックでようやく怯む程度だし

    99 18/06/07(木)23:18:05 No.510187489

    本編中の発言拾うとなると キカイダー01のパンチが300トン スカイキックが600キロ スーパーハンドが300トンor一万メガトンだったか スカイキックは多分キロとトン間違えて脚本に書いちゃったと思う