ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/06/07(木)22:16:20 No.510167146
パイナップルは俺たちの期待を裏切ったよね
1 18/06/07(木)22:17:28 No.510167543
オイシイヨ
2 18/06/07(木)22:17:43 No.510167632
グレープフルーツも予想外のなり方するよね
3 18/06/07(木)22:19:50 No.510168393
カカオもそうだな 幹に直で生るとか聞いとらんし
4 18/06/07(木)22:21:30 No.510169009
パインでアップルなのに実態は草
5 18/06/07(木)22:21:31 No.510169017
>グレープフルーツも予想外のなり方するよね 前から紛らわしい名前してんじゃねえよ柑橘野郎って思ってたけどグレープだわこれ
6 18/06/07(木)22:26:05 No.510170666
ヘタを植えると再生する
7 18/06/07(木)22:27:13 No.510171028
>>グレープフルーツも予想外のなり方するよね >前から紛らわしい名前してんじゃねえよ柑橘野郎って思ってたけどグレープだわこれ 何言ってんだ柑橘類だろ!画像検索かけてなんでグレープって言いたくなるのか理解したよ…
8 18/06/07(木)22:28:07 No.510171314
パイナップルは牧場物語で栽培できてこれ果物じゃなくて野菜だと早々に理解したので驚きはしなかった グレープフルーツは驚いてる
9 18/06/07(木)22:31:37 No.510172422
>ヘタを植えると再生する 成長遅いんでふつうはやらないんだってな
10 18/06/07(木)22:32:55 No.510172881
こんな形のものをよく食べようと思ったな…
11 18/06/07(木)22:33:52 No.510173242
>こんな形のものをよく食べようと思ったな… ハワイで農園手に入れて売り出そうとした人困ったんだとか 食べ方どころか食べられるのかも分からない人が多くて
12 18/06/07(木)22:34:09 No.510173363
>グレープフルーツも予想外のなり方するよね グレープとは連なるという意味なので
13 18/06/07(木)22:35:49 No.510173961
>成長遅いんでふつうはやらないんだってな 通りで… 実がなるまで5年もかかった訳だ
14 18/06/07(木)22:36:33 No.510174245
見た目はごつくてガードも硬いのに中身は甘くてみずみずしい… なんだかエロいな
15 18/06/07(木)22:39:05 No.510175124
>実がなるまで5年もかかった訳だ のんびりやさん過ぎる・・・
16 18/06/07(木)22:40:25 No.510175561
みんなも観葉植物にしようぜ
17 18/06/07(木)22:40:54 No.510175708
パイナップルは食べ過ぎると舌がヒリヒリするから苦手
18 18/06/07(木)22:54:34 No.510180246
それはアレルギーか何かでは
19 18/06/07(木)22:56:10 No.510180754
>グレープフルーツも予想外のなり方するよね 画像検索してちんちん立った
20 18/06/07(木)22:57:13 No.510181044
>パイナップルは食べ過ぎると舌がヒリヒリするから苦手 すいませんそれ粘膜が溶けてるだけなんですよ
21 18/06/07(木)22:58:16 No.510181382
>それはアレルギーか何かでは 消化酵素なので誰でもなります
22 18/06/07(木)22:58:54 No.510181573
バクテリオファージみたいな形しやがって…
23 18/06/07(木)22:58:55 No.510181582
>消化酵素なので誰でもなります そうなんだ…
24 18/06/07(木)22:59:34 No.510181785
>すいませんそれ粘膜が溶けてるだけなんですよ だから苦手って話なんじゃないのか
25 18/06/07(木)23:00:25 No.510182068
もしかしてちゃんと育てるとティランジアもこんな実が生えるの
26 18/06/07(木)23:00:45 No.510182142
ぶどう山椒もグレープフルーツと同じタイプの命名だよね
27 18/06/07(木)23:02:33 No.510182708
>>すいませんそれ粘膜が溶けてるだけなんですよ >だから苦手って話なんじゃないのか 完熟してれば酵素が弱まるぞ!
28 18/06/07(木)23:04:52 No.510183452
パイナップルは小さいやつ花屋で売ってたりするよね それはそうと木になると思ってた
29 18/06/07(木)23:05:13 No.510183566
加熱すると酵素弱まるってあるから一旦加熱してまた冷やせばいっぱい食べられるかもしれない そうですねそこまでしていっぱい食べないですね
30 18/06/07(木)23:06:39 No.510183957
ちんちんをパイナップルの穴に突っ込んで悶絶してた「」がいたはず
31 18/06/07(木)23:07:09 No.510184118
>そうですねそこまでしていっぱい食べないですね え…いっぱい食べたいけど…
32 18/06/07(木)23:07:12 No.510184136
>加熱すると酵素弱まるってあるから一旦加熱してまた冷やせばいっぱい食べられるかもしれない 缶詰のやつか
33 18/06/07(木)23:08:49 No.510184611
アボカドはいつまで果物を名乗り続けるのか 野菜としての需要がダントツなのに
34 18/06/07(木)23:09:57 No.510184955
>すいませんそれ粘膜が溶けてるだけなんですよ マジか どういう原理なのか知らなかったからひとつ賢くなったよありがとう!
35 18/06/07(木)23:10:01 No.510184972
パイナップルすりおろしてやっすいステーキ肉漬けるとめっちゃ柔らかくなるよ ぬあ…甘い…
36 18/06/07(木)23:11:40 No.510185482
花粉症の人は柑橘類で口が痒くなりやすいそうだ 花粉と似てる成分が含まれてるからアレルギー反応起こすんだと
37 18/06/07(木)23:12:25 No.510185730
>パイナップルすりおろしてやっすいステーキ肉漬けるとめっちゃ柔らかくなるよ >ぬあ…甘い… 舞茸でも同じ効果あるぞ
38 18/06/07(木)23:13:17 No.510186022
>>パイナップルすりおろしてやっすいステーキ肉漬けるとめっちゃ柔らかくなるよ >>ぬあ…甘い… >舞茸でも同じ効果あるぞ 重曹でもいいんだぞ
39 18/06/07(木)23:13:40 No.510186146
これ系で一番意外だったのはカシューナッツ 流石にあの形状予想できる人はいないと思う