キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/06/07(木)21:43:52 No.510155812
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/06/07(木)21:46:07 No.510156587
大抵行方不明の父親が実は凄い人だったりする
2 18/06/07(木)21:48:54 Wd0CevpA No.510157541
三回ぐらい見たぞこのスレ
3 18/06/07(木)21:49:52 No.510157835
>三回ぐらい見たぞこのスレ そりゃこの手の作品は三作品どころじゃないからな
4 18/06/07(木)21:50:17 No.510157965
NARUTOいいよね
5 18/06/07(木)21:50:55 No.510158138
私主人公の努力の結果を血のせいにして怨むキャラ嫌い!!
6 18/06/07(木)21:51:48 No.510158406
ケンイチは一貫して才能ない扱いだったけど親父見る限り血筋もいいと思う
7 18/06/07(木)21:52:00 No.510158463
先祖の血が覚醒する
8 18/06/07(木)21:52:03 No.510158478
才能ある人間が努力して強くなるのはいい事では?
9 18/06/07(木)21:52:08 No.510158513
この辺気にする風潮にすら飽きた どっちでもいいよ
10 18/06/07(木)21:52:13 No.510158550
基本的なジャンプ
11 18/06/07(木)21:53:56 No.510159132
でも何の要因もなく努力だけで上り詰めるのはそれはそれで天才ではないか?
12 18/06/07(木)21:54:19 No.510159325
最近は読者がスレ画みたいな反応するからめっきり見なくなったな
13 18/06/07(木)21:54:34 No.510159390
>先祖の血が覚醒する 幽助なんて先祖が妖怪だって情報すらあそこで初出だったからな…
14 18/06/07(木)21:54:35 No.510159405
最近ダイ大のポップこそ最高!!!(バァァァン)みたいなのもあんまり聞かない気がする
15 18/06/07(木)21:55:03 No.510159582
血筋いいのは珍しくなくない?と思ったが転生ものだと血筋もクソもないか
16 18/06/07(木)21:55:39 No.510159786
>>先祖の血が覚醒する >幽助なんて先祖が妖怪だって情報すらあそこで初出だったからな… その後の魔界編で更にガンガンインフレしていってどうでもよくなるという
17 18/06/07(木)21:55:53 No.510159877
ワンピナルトハンタが最後の牙城か
18 18/06/07(木)21:55:56 No.510159897
エリート階級の落ちこぼれってあんまり感情移入できないかな
19 18/06/07(木)21:57:18 No.510160340
>エリート階級の落ちこぼれってあんまり感情移入できないかな 子供の頃は才能溢れてたけどだんだん周囲についていけなくなって… って感じで
20 18/06/07(木)21:57:32 No.510160441
翼は親父ロベルトだっけ
21 18/06/07(木)21:58:01 No.510160638
天才型努力型っていうけど実際のところ早熟か大器晩成か程度の違いしかない 伸びしろがあることには変わりない
22 18/06/07(木)21:58:07 No.510160671
>最近ダイ大のポップこそ最高!!!(バァァァン)みたいなのもあんまり聞かない気がする あれもあれで天才にお前は最初から天才だったよ言われるキャラだしな
23 18/06/07(木)21:58:49 No.510160928
>最近ダイ大のポップこそ最高!!!(バァァァン)みたいなのもあんまり聞かない気がする あいつヘタレだけど天才キャラだし…
24 18/06/07(木)22:00:11 No.510161440
ポップは初期から割と強いけど環境の中では弱い方で一歩ずつ強くなって最終的にはどう考えても人類最高の天才というキャラ
25 18/06/07(木)22:00:41 No.510161599
>エリート階級の落ちこぼれってあんまり感情移入できないかな デモベの九郎とか伝勇伝のライナとかかな
26 18/06/07(木)22:02:51 No.510162349
>ワンピナルトハンタが最後の牙城か ワンピもナルトも血統超ええやん ハンタは知らんけど
27 18/06/07(木)22:03:02 No.510162427
ポップは担当が殺せって言ってたと言われても 仕方ないんじゃない?と思うくらいそんな好きではなかった
28 18/06/07(木)22:03:43 No.510162693
努力する天才が強いに決まってるんだよ
29 18/06/07(木)22:03:53 No.510162760
フルメタのソースケはそもそも父親不明だしなぁ ラムダドライバが使えるだけ充分チートだけど、単純な身体能力では同級生の部活動エースより一歩劣るレベルなんだっけ
30 18/06/07(木)22:04:14 No.510162895
最初から優秀な血筋だけど代を重ねるにつれて社会的地位が低くなるジョースター家
31 18/06/07(木)22:04:17 No.510162911
ジャンプだとアスタさんがどうなるかな
32 18/06/07(木)22:04:39 No.510163053
ゴンはどこの馬の骨なんだか実際のところわからないよね ジンの実子とかよりよっぽどやばい生まれかもしれないし
33 18/06/07(木)22:05:09 No.510163234
>ハンタは知らんけど ゴンの父親は伝説級のハンター
34 18/06/07(木)22:05:48 No.510163451
ワートリの修は好きだったから応援してたんだけど作品の続きが…作者の首が…
35 18/06/07(木)22:05:48 No.510163454
アスタさんは今の所ただの欠陥品扱いだけど ユノと同じでリヒト様の子の可能性がある
36 18/06/07(木)22:07:13 No.510163938
ルフィの親父はすごさが今ひとつよくわからないというかこれからわかるんだろうというか 革命家といわれてもまだ全然革命なってないし 敗北者の息子の親父は成し遂げたけど
37 18/06/07(木)22:07:19 No.510164006
>ポップは初期から割と強いけど環境の中では弱い方で一歩ずつ強くなって最終的にはどう考えても人類最高の天才というキャラ と言うか最初期から様々な高等魔法と契約できてる天才キャラだったからな
38 18/06/07(木)22:07:24 No.510164037
>最近ダイ大のポップこそ最高!!!(バァァァン)みたいなのもあんまり聞かない気がする むしろそれっぽい理由付けが無いポップこそが一番の天才だよな
39 18/06/07(木)22:08:10 No.510164310
>ルフィの親父はすごさが今ひとつよくわからないというかこれからわかるんだろうというか 祖父がガープって時点でヤバい血筋だし よくわからないけどDだし
40 18/06/07(木)22:08:22 No.510164373
ポップってバランの血パワーあるの忘れられてはいるよなとかは思う
41 18/06/07(木)22:08:23 No.510164383
ポップは紛れもない天才だけど血筋的なことをいえば凡人だよ
42 18/06/07(木)22:08:28 No.510164406
マイトダイとガイ先生を分けたものはなんだよ 同じ血なのに
43 18/06/07(木)22:08:59 No.510164578
>マイトダイとガイ先生を分けたものはなんだよ >同じ血なのに 八門発動タイミング
44 18/06/07(木)22:09:20 No.510164692
ガイ先生のほうが親より才能あった ただそれだけのこと
45 18/06/07(木)22:09:28 No.510164749
>私主人公の努力の結果を血のせいにして怨むキャラ嫌い!! Gレコのマスク完璧だったな
46 18/06/07(木)22:09:35 No.510164785
>マイトダイとガイ先生を分けたものはなんだよ >同じ血なのに しいて言うならガイはダイの努力も継承してる
47 18/06/07(木)22:09:37 No.510164794
>ワートリの修 あれはなんか後方に引っ込んでろよとしか思えない
48 18/06/07(木)22:09:42 No.510164819
ナルトはぶっちゃけそこまで血筋豪華ならあんな虐められるようにする必要ないだろって思ってしまった
49 18/06/07(木)22:10:03 No.510164929
ジャンプだとマキバオーがまさに雑草っぽい超一流血統 父トニービン 母ミドリコ(桜花賞馬) 母父マルゼンスキー は作中の一話でも言ってるけど当時の超一流血統だって!!
50 18/06/07(木)22:10:32 No.510165098
でも親の宿命を子が決着つけるとかの話は好き…
51 18/06/07(木)22:10:48 No.510165182
>は作中の一話でも言ってるけど当時の超一流血統だって!! でもタマーキンだよあのトニービン
52 18/06/07(木)22:11:01 No.510165256
>ナルトはぶっちゃけそこまで血筋豪華ならあんな虐められるようにする必要ないだろって思ってしまった どうせロクなもんじゃねぇんだ!
53 18/06/07(木)22:11:06 No.510165285
努力も本物だからね
54 18/06/07(木)22:11:06 No.510165286
ガイは長期連載ゆえに色々悪い意味で強くなりすぎた感も強い
55 18/06/07(木)22:11:14 No.510165329
ホイッスルの主人公も途中でサッカー選手が父親だと判明した気がするけど あれは別にプロでもなんでもない木っ端選手だったんだっけ
56 18/06/07(木)22:11:24 No.510165381
>あれはなんか後方に引っ込んでろよとしか思えない だからランク戦で勝ってそういう声を黙らせる段階なわけだろ
57 18/06/07(木)22:11:27 No.510165399
惑星のさみだれのゆーくん
58 18/06/07(木)22:11:30 No.510165409
>ナルトはぶっちゃけそこまで血筋豪華ならあんな虐められるようにする必要ないだろって思ってしまった …?
59 18/06/07(木)22:11:31 No.510165417
キン肉マンとか
60 18/06/07(木)22:11:48 No.510165508
たれ蔵マキバコ文太の体型は先祖にああいうのがいたんだろうか 魔族大隔世的な
61 18/06/07(木)22:11:59 No.510165587
>>は作中の一話でも言ってるけど当時の超一流血統だって!! >でもタマーキンだよあのトニービン どっちにしろ凱旋門勝ってるって説明あるから名馬だよう!!
62 18/06/07(木)22:12:14 No.510165667
>マイトダイとガイ先生を分けたものはなんだよ そりゃパパの赤き猛獣大暴れするシーン描かれてないからな
63 18/06/07(木)22:12:34 No.510165791
>あれはなんか後方に引っ込んでろよとしか思えない だから下手に一人で前線出るのを反省してフォロー役に徹するって話になったんだろ!
64 18/06/07(木)22:12:39 No.510165821
二流の親の無念を晴らすってのが調度いいかもな
65 18/06/07(木)22:12:41 No.510165830
ダイは地力が低すぎたんだ
66 18/06/07(木)22:12:45 No.510165855
ガイ先生は中盤でもイタチに一目置かれてたし 鬼鮫も単独で倒すわで実績は積まれてたから…
67 18/06/07(木)22:12:51 No.510165890
ヒル魔の親父みたいに反応に困るパターンもあるし…
68 18/06/07(木)22:13:04 No.510165962
ナルトはより木葉クソだな!ってなれるから良い元々狐入ってるからもはやどうでもだし ルフィが親もすごい人っぽいのはだいぶ残念 一護は周りに振り回されまくってる一環だと思えばもはや慣れっこ
69 18/06/07(木)22:13:07 No.510165977
悟空も結局はサイヤ人の血統ってのが大きい
70 18/06/07(木)22:13:43 No.510166176
>惑星のさみだれのゆーくん あれは騎士団全員アニムスクラスになれる才能持ちだったと思う
71 18/06/07(木)22:13:49 No.510166211
>惑星のさみだれのゆーくん 血筋関係ないけど正義マンの力受け継いじゃったし…
72 18/06/07(木)22:14:02 No.510166286
悟空さは天才だけどサイヤ人の測定だと落ちこぼれにしか見えないっていうのがややこしい
73 18/06/07(木)22:14:04 No.510166292
>マイトダイとガイ先生を分けたものはなんだよ 同じ血なのに ダイはダイの血引いてない
74 18/06/07(木)22:14:18 No.510166372
努力型の天才で血筋良いこと自体はいいんだけど、なんか結構後になってから血筋が良いって設定がなんだかもやっとする
75 18/06/07(木)22:14:21 No.510166391
能力合戦な終盤でもガイ先生が強いのは好き 結局フィジカル
76 18/06/07(木)22:15:09 No.510166690
下級戦士スタートのバーダックでさえナッパの倍の戦闘力になるんだから サイヤ人は初期値が当てにならなすぎる
77 18/06/07(木)22:15:27 No.510166816
なんていうかガイ先生は術のインフレや対策だなんだの中で 色々メタささった感じなキャラではあるよな
78 18/06/07(木)22:15:29 No.510166830
>マイトダイとガイ先生を分けたものはなんだよ >同じ血なのに あの話は親から子へ受け継がれる魂の話なので ダイから受け継いだ分ガイは強いって話よ
79 18/06/07(木)22:15:35 No.510166863
ザンヤルマの剣士の遼君 道具次第だから結局相性だけど
80 18/06/07(木)22:15:37 No.510166873
>二流の親の無念を晴らすってのが調度いいかもな でもよぉ…一流の親が事故で選手生命絶たれて その息子は1.5~2流だけど20年かけて親父がついぞ辿り着けなかった頂点に辿り着いたって話もいいやろ??
81 18/06/07(木)22:15:44 No.510166915
今の紙面のワンピ以外のバトル漫画であんまり血筋恵まれてるマン居ないな
82 18/06/07(木)22:16:24 No.510167169
ネウロのヤコは血筋は関係ないぞ ただネウロもヤコも突然変異体みたいなもんだ
83 18/06/07(木)22:16:27 No.510167188
炭治郎はなんか特別なのか特別じゃないのか分かんね…
84 18/06/07(木)22:16:45 No.510167283
>今の紙面のワンピ以外のバトル漫画であんまり血筋恵まれてるマン居ないな ロジャーの息子があれだった時点でワンピも...
85 18/06/07(木)22:16:53 No.510167332
>今の紙面のワンピ以外のバトル漫画であんまり血筋恵まれてるマン居ないな 鬼滅の主人公は何か血族的なのじゃなかったっけ
86 18/06/07(木)22:16:53 No.510167336
>悟空も結局はサイヤ人の血統ってのが大きい 同じ血を引いてる筈の兄貴の前でそれ言える?
87 18/06/07(木)22:17:02 No.510167401
鬼滅は祖先が初代が立ち寄っただけの家の主だしな…
88 18/06/07(木)22:17:03 No.510167406
>でもよぉ…一流の親が事故で選手生命絶たれて >その息子は1.5~2流だけど20年かけて親父がついぞ辿り着けなかった頂点に辿り着いたって話もいいやろ?? あんまり…
89 18/06/07(木)22:17:04 No.510167410
>今の紙面のワンピ以外のバトル漫画であんまり血筋恵まれてるマン居ないな 鬼滅はいい血筋?と見せかけてなんか違う雰囲気だしな
90 18/06/07(木)22:17:32 No.510167575
>努力型の天才で血筋良いこと自体はいいんだけど、なんか結構後になってから血筋が良いって設定がなんだかもやっとする わかる 結局血筋かーってなっちゃう そこで最初から血筋一流って分かってるのに見た目とか諸々で血筋を忘れさせちゃうマキバオーが好きなんだ…
91 18/06/07(木)22:18:43 No.510167971
>今の紙面のワンピ以外のバトル漫画であんまり血筋恵まれてるマン居ないな ジガとか
92 18/06/07(木)22:18:44 No.510167980
ゴクウは超だと強調されてるが基本スペックとかはベジータが上だよね
93 18/06/07(木)22:18:50 No.510168017
血筋とか無くてむしろなんでそんな強いの…ってなる筆頭が烈火の土門 いや好きなキャラだけどさ
94 18/06/07(木)22:18:58 No.510168071
ヒロアカなんかは特殊なながれで血筋+努力じゃなく手に入った力に対して辻褄合わせや埋め合わせをするって感じだな
95 18/06/07(木)22:19:04 No.510168103
>鬼滅はいい血筋?と見せかけてなんか違う雰囲気だしな あれでいい血筋だったら耳飾りの剣士が恩人の家系に種置いていったひどい輩になってしまう
96 18/06/07(木)22:19:12 No.510168158
>努力型の天才で血筋良いこと自体はいいんだけど、なんか結構後になってから血筋が良いって設定がなんだかもやっとする 単純に無意味な情報だし今言うのか…っていうのもあるしで何の為にやる展開なんだろうな後から良血統
97 18/06/07(木)22:19:21 No.510168224
同じ二世選手でも本田親子と茂野親子であれだけ漫画を変えられるものなんだなと
98 18/06/07(木)22:19:25 No.510168242
長男の先祖は行き着くところはおんなじよ っていう耳飾りの剣士の発言を受けて技を磨き続けたってことでいいのかな ある意味特別だし ある意味常人
99 18/06/07(木)22:19:35 No.510168312
あだち充の天才は天才だからで済ませちゃうところ大好き メッシやベーブルースの親なんか知らないし親は凡人でいいと思うわ
100 18/06/07(木)22:20:09 No.510168512
修はコネ以外の修を遠征メンバーに入れる価値を上層部に示せるかって 一番どう納得させるか苦しい所に入る前に連載が中断されたからなんとも言えない
101 18/06/07(木)22:20:19 No.510168561
>ゴクウは超だと強調されてるが基本スペックとかはベジータが上だよね その代わり修行とかの発想は悟空が上だから一歩先にいけるというね 後追いですぐ追いつけるベジータもすごいんだけど
102 18/06/07(木)22:20:23 No.510168578
>ゴクウは超だと強調されてるが基本スペックとかはベジータが上だよね 肉体的にはベジータ 精神的には悟空さが資質が上だって聞いた覚えがある
103 18/06/07(木)22:20:26 No.510168605
>単純に無意味な情報だし今言うのか…っていうのもあるしで何の為にやる展開なんだろうな後から良血統 ドラマの中心に主人公を絡ませるためでしょ 話が続けば続くほど主人公を作中の重大事件に絡ませていく理由付けが難しくなっていくものだし
104 18/06/07(木)22:20:40 No.510168706
>単純に無意味な情報だし今言うのか…っていうのもあるしで何の為にやる展開なんだろうな後から良血統 ずっと努力だけだと強さの理由付けが単調で厳しい
105 18/06/07(木)22:20:59 No.510168822
>血筋とか無くてむしろなんでそんな強いの…ってなる筆頭が烈火の土門 >いや好きなキャラだけどさ 単純に魔道具が強いしあいつ 小金井のほうがあのヘボ魔道具であの強さなのが謎
106 18/06/07(木)22:21:10 No.510168896
父親がコロコロ変わるキー坊に悲しい過去…!
107 18/06/07(木)22:21:15 No.510168934
でも才能型はいいよな!って恨み節ぶつけるネジ兄さんとナルトの対比は素晴らしいよ
108 18/06/07(木)22:21:21 No.510168965
九尾や悪魔の実やOFAあたりはなんというか改造人間枠だと思う
109 18/06/07(木)22:21:47 No.510169109
修はユーマもチカもヒュースも別に修なしで普通に遠征行けるよとしつこく書かれててなんか面白かった
110 18/06/07(木)22:21:50 No.510169133
>父親がコロコロ変わるキー坊に悲しい過去…! 許せなかった…!
111 18/06/07(木)22:21:56 No.510169175
>単純に無意味な情報だし今言うのか…っていうのもあるしで何の為にやる展開なんだろうな後から良血統 努力が他人以上に実った才能の根拠として使われたり 血統を後の展開に絡めるため
112 18/06/07(木)22:22:01 No.510169200
>修はコネ以外の修を遠征メンバーに入れる価値を上層部に示せるかって それはチーム単位で勝てれば十分なのでは 結局単独のスペックしか見ないなんてことになるならランク戦自体意味がない
113 18/06/07(木)22:22:04 No.510169217
>小金井のほうがあのヘボ魔道具であの強さなのが謎 金剛暗器だかを秒で組み替えられる小金井のセンスが凄いみたいな感じだけど むしろあれ誰が使ってもあれくらいのスピードで組み替えられるくらいじゃないとカス装備だよな…
114 18/06/07(木)22:22:07 No.510169233
ナルトの血筋は波風よりもうずまきの方が貢献してる
115 18/06/07(木)22:22:07 No.510169236
>単純に魔道具が強いしあいつ >小金井のほうがあのヘボ魔道具であの強さなのが謎 バカキャラだからってのもあるけど鉄丸も嘴王もシンプルに強い!を実現しててずるい
116 18/06/07(木)22:22:14 No.510169282
いい血統を掛け合わせて更にいいものを作るのも努力の一部!
117 18/06/07(木)22:22:34 No.510169407
>九尾や悪魔の実やOFAあたりはなんというか改造人間枠だと思う 改造というか伝説の武器手に入れたところからスタート的な
118 18/06/07(木)22:22:37 No.510169421
俺才能ないけど努力してますを主人公が自称してるのに実は血がすごいは梯子外された感があるんだよな 例えば悟空やルフィはそんな自称してないから気にならないけど
119 18/06/07(木)22:22:52 No.510169494
バーダックがアレだから 後付けで色々盛られる! スーパーサイヤ人にすらなれないのはまずい!的な
120 18/06/07(木)22:23:04 No.510169554
ナルトは火影の息子に危ない化け物入れたのを上層部の人間が黙って隔離せずに大人から子供にまでいじめさせても放置なのが意味わからん
121 18/06/07(木)22:23:19 No.510169653
>俺才能ないけど努力してますを主人公が自称してる そんな主人公見た事ない
122 18/06/07(木)22:23:23 No.510169676
みーくんは努力型だけど及ばない系?
123 18/06/07(木)22:23:31 No.510169712
話はえらく変わるがウルトラマンゼロも大元はウルトラの父の家系よね
124 18/06/07(木)22:23:37 No.510169742
>俺才能ないけど努力してますを主人公が自称してるのに実は血がすごい 言うほどあるか?そんなアピール
125 18/06/07(木)22:23:46 No.510169796
>ナルトは火影の息子に危ない化け物入れたのを上層部の人間が黙って隔離せずに大人から子供にまでいじめさせても放置なのが意味わからん 多分ワシのせいにされる
126 18/06/07(木)22:23:55 No.510169857
>いい血統を掛け合わせて更にいいものを作るのも努力の一部! 現実でも室伏とか作ってるしな…
127 18/06/07(木)22:24:07 No.510169931
>そんな主人公見た事ない わかるってばよ…
128 18/06/07(木)22:24:31 No.510170089
>話はえらく変わるがウルトラマンゼロも大元はウルトラの父の家系よね セブンの母親は母の姉妹だからウルトラの母の家系じゃね?
129 18/06/07(木)22:24:49 No.510170202
>話はえらく変わるがウルトラマンゼロも大元はウルトラの父の家系よね 新マンと父が義理の兄弟なんだよな…
130 18/06/07(木)22:25:07 No.510170299
土星の輪も効果単純だから故にバフ効果おかしい…ってなる でも土門自体の強さもおかしい
131 18/06/07(木)22:25:19 No.510170369
>みーくんは努力型だけど及ばない系? 幼少期からみっちり修行してたみーくんが主人公勢の中で一番伸びしろなかったのは ある意味リアル
132 18/06/07(木)22:25:24 No.510170409
>わかるってばよ… 忍術の才能自体は無いんじゃないかな…だから膨大なチャクラを活かそう!って路線にシフトしたんだし
133 18/06/07(木)22:25:30 No.510170450
努力しねぇとおっつけねぇぞと煽られるのはあるけど自分で努力してます見たいなのはあんまみないな
134 18/06/07(木)22:25:31 No.510170454
後から血統良いの明かされるのは魔法学校では評価されない項目ですからね…と似た物を感じる
135 18/06/07(木)22:25:50 No.510170569
>わかるってばよ… そういやナルトは割とマジでムカついたわ
136 18/06/07(木)22:25:53 No.510170592
実はいい血筋でしたと判明させる展開ならなるべく早めの方が良いと思ってる
137 18/06/07(木)22:25:55 No.510170600
ナルトは才能無いって周りから言われてるけど知るかってニュアンスのことはよく言ってる印象だけど
138 18/06/07(木)22:25:58 No.510170616
というかナルトは血継限界とかあるから世界自体が血統主義だよ!
139 18/06/07(木)22:26:23 No.510170757
ケンイチなんかは努力で無理やり付いて行ってる感があって好きだったよ
140 18/06/07(木)22:26:38 No.510170837
なんかいきなり凄い血筋盛られたよね幽助
141 18/06/07(木)22:26:55 No.510170929
この手の展開嫌いな人はダメそうなぼんくらオヤジが実は超強いみたいな展開も受け付けないの?
142 18/06/07(木)22:27:01 No.510170964
お兄様は良血統の改造人間で努力家と盛られすぎてるから… 特化しすぎて学校じゃ評価されませんからねってだけで
143 18/06/07(木)22:27:07 No.510171005
実は親同士が因縁ありましたってのも話作りの上では割と最終手段だと思う
144 18/06/07(木)22:27:21 No.510171062
ナルトのチャクラ量多いのは火影の息子だからじゃなくてクシナの息子だからなんだけど何故か父親に責任が行く 責めるとしたら母親だろ!
145 18/06/07(木)22:27:38 No.510171158
ナルトは実は良血統よりも尾獣無くても強いどころかむしろ無い方が強いまである我愛羅の存在がひどい
146 18/06/07(木)22:28:11 No.510171340
>ケンイチなんかは努力で無理やり付いて行ってる感があって好きだったよ 無理矢理着いていくというよりは改造されてその領域にぶちこまれたというか
147 18/06/07(木)22:28:23 No.510171387
新しい敵との因縁作るのに血筋使うのが多いから急に出てくるよね
148 18/06/07(木)22:28:59 No.510171569
>なんかいきなり凄い血筋盛られたよね幽助 隣に桑原いるから別に強さの根拠として出されても…って感じではある その後の魔界編への踏み台だし
149 18/06/07(木)22:29:01 No.510171575
武術ものは血統いうか師匠の有無が重要になることが多い
150 18/06/07(木)22:29:22 No.510171683
主人公じゃないしスレ画の意図とは離れるんだけど 忍殺各部のラスボスの中で特に血統に言及がないラオモト=サンが異色に思える
151 18/06/07(木)22:29:24 No.510171690
うしおも血筋は超エリートだよな…
152 18/06/07(木)22:29:29 No.510171723
>というかナルトは血継限界とかあるから世界自体が血統主義だよ! 里作るときに柱間が近隣の名家に片っ端から声かけて○○家が応じてくれた!って報告してる話いいよね...
153 18/06/07(木)22:30:12 No.510171962
幽助のはそれこそ物語の展開のためでしょ
154 18/06/07(木)22:30:12 No.510171965
幽助の魔族設定めっちゃ急なんだけど 魔界展開と仙水のラスト考えたらアレしかないよなあっ
155 18/06/07(木)22:30:17 No.510171993
ナルトが才能無いけど頑張ってるって自称してたことあったっけ…
156 18/06/07(木)22:30:25 No.510172034
頑張って武器集めて強くなっていってるのに全部親父がすごいからで片付けられるグラブル…
157 18/06/07(木)22:30:37 No.510172094
それで主人公の努力が否定されるわけじゃないのに なんで嫌う人が多いのかわからない
158 18/06/07(木)22:31:12 No.510172287
ケンイチは才能より修行の質が大事だったからなと言いたいが 大した修行じゃないのにあっさり追いついてくる周りとの才能の差に泣ける
159 18/06/07(木)22:31:14 No.510172307
ナルトはチャクラの操作は下手なままじゃなかった…?
160 18/06/07(木)22:32:42 No.510172795
>ケンイチは才能より修行の質が大事だったからなと言いたいが >大した修行じゃないのにあっさり追いついてくる周りとの才能の差に泣ける 飛影が頑張って時間掛けてA級妖怪まで力戻していったのに雑に強くなる武闘会チーム…
161 18/06/07(木)22:32:55 No.510172885
ナルトは最後瞬身の術とか覚えてたし普通の術もかなり多彩になってた なんか色々あり過ぎてどこまでが本人の努力とか才能とか分かんなくなっちゃったけど
162 18/06/07(木)22:33:27 No.510173080
オリンピックでた選手が要約したら 人間にも個体値あるんやで。雑魚が初めから強いのにまともに勝てるわけないやん みたいな発言して物議よんだことあったよね
163 18/06/07(木)22:33:41 No.510173163
ナルトは間違いなく仙術の才能はある 他はダメっぽいけど
164 18/06/07(木)22:33:53 No.510173247
ぶいもばーさんのとこで修業してりゃあ…
165 18/06/07(木)22:34:31 No.510173472
自称天才のド素人主人公だけど実は本当に天才だった花道いいよね…
166 18/06/07(木)22:34:43 No.510173557
>それで主人公の努力が否定されるわけじゃないのに >なんで嫌う人が多いのかわからない 努力だけで到達したと思ってた地点がそうじゃない事になったら否定されてるのと一緒なんじゃないかな… まぁ親がすごいから子供もすごくなるのは当然っていうお約束自体が若干特殊だと思うけど
167 18/06/07(木)22:34:50 No.510173607
ナルトは最終的にめっちゃ努力したなって印象になった 主にサスケのせいで
168 18/06/07(木)22:34:54 No.510173620
>オリンピックでた選手が要約したら >人間にも個体値あるんやで。雑魚が初めから強いのにまともに勝てるわけないやん >みたいな発言して物議よんだことあったよね 雑魚が出場出来るオリンピック競技ってつまらなさそうだな…
169 18/06/07(木)22:35:00 No.510173653
結局のところ血筋+環境によるものだし…
170 18/06/07(木)22:35:18 No.510173750
武闘会で飛影と戦って唯一死ななかったのに武威…
171 18/06/07(木)22:35:33 No.510173842
ナルトは六道仙人の生れ変りなのもすごいと思う
172 18/06/07(木)22:35:45 No.510173934
>みたいな発言して物議よんだことあったよね 阿含とか現実にいたら炎上必至だよね
173 18/06/07(木)22:35:46 No.510173944
サスケは本人が最終的にズルして強くなろうとしたけどそれじゃあダメだった…って自白してたのが大人になったなって思う
174 18/06/07(木)22:35:48 No.510173953
>ケンイチは才能より修行の質が大事だったからなと言いたいが >大した修行じゃないのにあっさり追いついてくる周りとの才能の差に泣ける 後から達人に師事したのにあっという間に追いついたりとか 戦ってる最中に閃きで追いついたりとか チベットでグルグル回ってたら追いついてたとか
175 18/06/07(木)22:35:51 No.510173976
>人間にも個体値あるんやで。雑魚が初めから強いのにまともに勝てるわけないやん いやまあそりゃそうだろうしか言いようがないな
176 18/06/07(木)22:36:25 No.510174205
ネジとことか分身は俺の一番苦手な術だったぜとか言ってなかったっけ 結局運命や血筋って大事ねってなるけど
177 18/06/07(木)22:37:06 No.510174442
トップは努力はしない奴存在しないからな みんな隙なくトレーニングするなら個体値は絶対覆せない
178 18/06/07(木)22:37:07 No.510174450
仙人の生まれ変わりあたりまで来ると設定のスケールがインフレしすぎてもうナルト頑張れ!以外の考えがない
179 18/06/07(木)22:39:04 No.510175118
意外と怠けてる奴は世界に多いからこそ努力に価値があるんであって 選りすぐりの業界トップレベルの環境じゃ才能が重要
180 18/06/07(木)22:39:05 No.510175129
世界トップ10の中での才能の話なのか それを生業に食っていけるかどうかの才能の話なのかとかあるよね
181 18/06/07(木)22:39:39 No.510175313
ナルトの世界は血統が普通で強くなれる人の方が少ない
182 18/06/07(木)22:40:16 No.510175504
さらにいえば指導者の才能は別にあったりもするからな
183 18/06/07(木)22:41:17 No.510175869
ナルトは血筋や転生があるからってあのレベルまで到達するのに相応の努力や修行積んでるのに キャラ全員がガイ先生じゃないと駄目なの?
184 18/06/07(木)22:41:26 No.510175937
むしろ一代でレガシー残せるレベルまで強くなったサクラが異常なんだ
185 18/06/07(木)22:42:16 No.510176232
幻術系の才能があるって言われただけのサクラが怪力と治癒備えて最後までついていけるのがすごいわ
186 18/06/07(木)22:42:49 No.510176438
才能にもチャクラが多いみたいな一般的な才能と写輪眼みたいな特定の血筋専用の才能があって 個人的には前者ならそんなに気にならない