虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ビオト... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/06/07(木)20:57:36 No.510140178

    ビオトープいいよね…

    1 18/06/07(木)20:58:03 No.510140309

    ボウフラの巣

    2 18/06/07(木)20:58:22 No.510140387

    ボウフラ発生器

    3 18/06/07(木)20:59:25 No.510140743

    勝手に生体が増えるのいいよね

    4 18/06/07(木)21:00:31 No.510141101

    ご近所に通報されて薬剤撒きに来られる

    5 18/06/07(木)21:00:35 No.510141128

    魚を入れたらボウフラ増えなくね?

    6 18/06/07(木)21:02:04 No.510141636

    メダカじゃ対処できないの?

    7 18/06/07(木)21:02:23 No.510141758

    メダカ入れときゃまずわかない

    8 18/06/07(木)21:03:13 No.510142076

    カダヤシさんを投入しよう

    9 18/06/07(木)21:03:40 No.510142215

    どうやって見つけんだってくらい色んな生き物が来る

    10 18/06/07(木)21:04:02 No.510142343

    ボウフラ対策にメダカを コケ防止にミナミヌマエビを アオコ防止にヒメタニシを入れるんだ

    11 18/06/07(木)21:05:23 No.510142833

    新宿DASH的なことを期待してやってたがサシガメが大量に発生して難しさを思い知らされた

    12 18/06/07(木)21:14:51 No.510145953

    ふふっ小鳥たちが水のみ水浴びに来るようになったよ素敵だね(羽根とウンコまみれ)

    13 18/06/07(木)21:15:28 No.510146141

    鳥も「」も来る

    14 18/06/07(木)21:15:49 No.510146251

    ボウフラはなんか入れとけば湧かないけどうちはスズメバチの水飲み場になった

    15 18/06/07(木)21:18:03 No.510146922

    勝手にカエルが卵産んでオタマで溢れた

    16 18/06/07(木)21:18:56 No.510147192

    ボウフラ湧いてからメダカ投入するとものすごい虐殺が始まって楽しい

    17 18/06/07(木)21:20:17 No.510147636

    そしてトンボが来る

    18 18/06/07(木)21:21:02 No.510147882

    ヤゴが湧く

    19 18/06/07(木)21:21:05 No.510147901

    メダカ入れるとなるとうまく日除けになる場所を作るとか越冬できるように落ち葉入れるとかなかなか凝らざるを得なくなる

    20 18/06/07(木)21:21:23 No.510147999

    ボウフラ対策したいけど野良ぬにいたずらされそうだな

    21 18/06/07(木)21:22:15 No.510148286

    余ってたプランターに蓋して土入れて作った メダカも数匹だから環境ヤバそうになったらリセット

    22 18/06/07(木)21:23:32 No.510148666

    ドライアイス入れるよね

    23 18/06/07(木)21:23:43 No.510148725

    >メダカ入れるとなるとうまく日除けになる場所を作るとか越冬できるように落ち葉入れるとかなかなか凝らざるを得なくなる また春に追加だ

    24 18/06/07(木)21:26:45 No.510149821

    近所の子供っていう天敵がくるぞ

    25 18/06/07(木)21:29:18 No.510150726

    うちではカマキリがよく来てたな かしこいものでビオの死角に卵を産みやがってある日子カマが大発生した

    26 18/06/07(木)21:40:15 No.510154643

    ガマがいっぱい生えてた

    27 18/06/07(木)21:40:16 No.510154651

    子カマはアブラムシ食べるからまだいいと思う

    28 18/06/07(木)21:40:18 No.510154656

    なんかこれのインターネット版がふたばちゃんねる

    29 18/06/07(木)21:41:09 No.510154905

    ネットのビオトープと申したか

    30 18/06/07(木)21:41:53 No.510155146

    澱み水と申したか

    31 18/06/07(木)21:43:03 No.510155534

    放置されてると申したか

    32 18/06/07(木)21:43:38 No.510155716

    だいたいあってる

    33 18/06/07(木)21:48:14 No.510157314

    「」はさしずめハナアブの幼虫と言ったところか

    34 18/06/07(木)21:49:57 No.510157863

    水耕栽培したい

    35 18/06/07(木)21:50:48 No.510158092

    >「」はさしずめハナアブの幼虫と言ったところか 何あの怖い生き物

    36 18/06/07(木)21:51:18 No.510158275

    アブの幼虫はマジキツい

    37 18/06/07(木)21:54:29 No.510159370

    そら害虫だろうと昆虫だからくるよねこっちくんな

    38 18/06/07(木)21:54:33 No.510159387

    近くに水源なかったらスズメバチもくる

    39 18/06/07(木)21:56:23 No.510160038

    近所のショップにゲンゴロウとかミズカマキリとかいて心惹かれるが 脱走対策考えたらビオトープには全く向いてないな