虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 俺は…一体… のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/06/07(木)20:30:19 No.510132215

    俺は…一体…

    1 18/06/07(木)20:31:19 No.510132485

    モドキとかどっちが先にみつけたかで名前つけるのやめろや

    2 18/06/07(木)20:31:32 No.510132563

    カマキリモドキですらない

    3 18/06/07(木)20:31:45 No.510132617

    自分探しの旅が始まる

    4 18/06/07(木)20:32:05 No.510132699

    カタかまきりりゅうじ

    5 18/06/07(木)20:32:44 No.510132875

    ウスラバカゲロウ

    6 18/06/07(木)20:33:20 No.510133037

    まぜこぜカメレオンみたいな造形

    7 18/06/07(木)20:33:34 No.510133100

    ややこしい!

    8 18/06/07(木)20:34:09 No.510133257

    合成昆虫怪獣バグキマイラ

    9 18/06/07(木)20:34:34 No.510133399

    On the road 誰も旅の途中 本当の僕自身出会うため

    10 18/06/07(木)20:34:45 No.510133456

    本当にキメラみたいな見た目のくせにどっちとも関係無いのか…

    11 18/06/07(木)20:35:11 No.510133626

    動くの見るとわりとかわいいよねこいつ 有機的な挙動

    12 18/06/07(木)20:35:19 No.510133675

    お前は誰だ 俺の中の俺

    13 18/06/07(木)20:35:35 No.510133769

    お前は誰だ

    14 18/06/07(木)20:35:41 No.510133788

    トゲアリトゲナシトゲトゲみたいな…

    15 18/06/07(木)20:35:49 No.510133837

    かっこいいな

    16 18/06/07(木)20:37:26 [カモノハシ] No.510134304

    お前もいつかきっと自分をみつけられるさ…

    17 18/06/07(木)20:37:56 No.510134456

    カマキリモドキとかヘビトンボって妙な不気味さがあっていいよね

    18 18/06/07(木)20:39:18 No.510134840

    昆虫は気軽にニセとかダマシとかモドキとかつけすぎる

    19 18/06/07(木)20:39:46 No.510134986

    >俺は…一体… 虫板の住民なら教えてくれそう

    20 18/06/07(木)20:40:21 No.510135144

    >トゲアリトゲナシトゲトゲみたいな… あいつはトゲトゲの中のトゲのないトゲトゲの中のトゲのあるトゲトゲだからトゲアリトゲナシトゲトゲなのはわかるだろ

    21 18/06/07(木)20:40:42 No.510135264

    アミメカゲロウという虫はいるがアミメカゲロウ目ではない

    22 18/06/07(木)20:41:00 No.510135348

    >>トゲアリトゲナシトゲトゲみたいな… >あいつはトゲトゲの中のトゲのないトゲトゲの中のトゲのあるトゲトゲだからトゲアリトゲナシトゲトゲなのはわかるだろ むしろ理路整然としててわかりやすいよね

    23 18/06/07(木)20:41:29 No.510135508

    >あいつはトゲトゲの中のトゲのないトゲトゲの中のトゲのあるトゲトゲだからトゲアリトゲナシトゲトゲなのはわかるだろ そもそもトゲトゲは俗称でトゲハムシが正しいという

    24 18/06/07(木)20:41:32 No.510135520

    勝手に分類して他の虫と似てるからモドキとか付けてニンゲンは傲慢な生き物だ

    25 18/06/07(木)20:41:53 No.510135594

    節足動物門下にすらないのに虫と呼ばれてるやつらのことを思えばまだ分類学上の問題は軽度と言える

    26 18/06/07(木)20:42:48 No.510135857

    >アミメカゲロウという虫はいるがアミメカゲロウ目ではない なんで…?

    27 18/06/07(木)20:43:15 No.510135970

    ○○コウという名前は○○なコウノトリという意味だが 分類が変わってほとんどがコウノトリ目からペリカン目に移動させられた

    28 18/06/07(木)20:43:27 No.510136028

    ジャイアントパンダにパンダの名を実質奪われたレッサーパンダよりまし

    29 18/06/07(木)20:43:30 No.510136036

    ラクダムシ

    30 18/06/07(木)20:44:04 No.510136215

    分類学以前につけた名前使うのやめよ?

    31 18/06/07(木)20:44:30 No.510136347

    鋏や鎌に収斂進化する生き物多いよね…

    32 18/06/07(木)20:44:34 No.510136364

    >勝手に分類して他の虫と似てるからモドキとか付けてニンゲンは傲慢な生き物だ 良いんだよ どうせモドキなんて概念本人には分からないんだから

    33 18/06/07(木)20:45:06 No.510136513

    ツル サギ コウノトリ こいつら昔全部仲間だったからな

    34 18/06/07(木)20:45:33 No.510136658

    >ツル >サギ >コウノトリ >こいつら昔全部仲間だったからな あんなに一緒だったのに

    35 18/06/07(木)20:45:37 No.510136670

    困ったらモドキとかニセとか使うのやめよう?

    36 18/06/07(木)20:46:05 No.510136794

    結局なんの仲間なんだ アリジゴクか

    37 18/06/07(木)20:46:13 No.510136834

    >鋏や鎌に収斂進化する生き物多いよね… カマバエとか奇跡を感じる

    38 18/06/07(木)20:46:47 No.510136996

    かっこいいなこいつ

    39 18/06/07(木)20:46:51 No.510137017

    >困ったらモドキとかニセとか使うのやめよう? テントウムシダマシなんてちゃんとしたテントウムシ(正式名称:ニジュウヤホシテントウ)なのにダマシなんてつけられてるんだぞ!

    40 18/06/07(木)20:46:55 No.510137043

    チョウとガなんて分類上同じなのになぜか別分けされてるし

    41 18/06/07(木)20:46:56 No.510137049

    アミメカゲロウ目はなんかデカいイメージ カゲロウはちっちゃい

    42 18/06/07(木)20:47:17 No.510137154

    >困ったらモドキとかニセとか使うのやめよう? 似てるし…

    43 18/06/07(木)20:47:20 No.510137168

    >カマバエとか奇跡を感じる ぐぐったらイケメンだなこいつ

    44 18/06/07(木)20:47:27 No.510137192

    ワシとタカもよくわからないというか法則なんてない

    45 18/06/07(木)20:47:45 No.510137292

    鳥は淘汰圧が高くて収斂しまくるから雰囲気で系統分類が変わる

    46 18/06/07(木)20:48:26 No.510137467

    自然にこんなのいるわけない

    47 18/06/07(木)20:48:30 No.510137481

    困るのは近縁なのにモドキとかついてるパターン

    48 18/06/07(木)20:48:42 No.510137534

    ムジナってどれの事だよ!

    49 18/06/07(木)20:48:50 No.510137585

    >結局なんの仲間なんだ >アリジゴクか アミメカゲロウ目カマキリモドキ科だから仲間など居ない アミメカゲロウ目で言うならヘビトンボとかウスバカゲロウとかが仲間になるのかな

    50 18/06/07(木)20:49:10 No.510137682

    もう少し尊重した名前をつけてあげて

    51 18/06/07(木)20:49:14 No.510137701

    こいつ調べた過程でウスバカゲロウがカゲロウじゃないことが一番の驚きだった

    52 18/06/07(木)20:49:47 No.510137857

    僕の考えた最強の昆虫のノリすぎる…

    53 18/06/07(木)20:50:07 No.510137955

    名前付けた後からわかったから許して…

    54 18/06/07(木)20:50:09 No.510137966

    チョウトンボぐらいしか思い付かなかった

    55 18/06/07(木)20:50:13 No.510137994

    >困ったらモドキとかニセとか使うのやめよう? じゃあ全部学名で呼ぶのか・・・ゴリラゴリラゴリラ!

    56 18/06/07(木)20:50:25 No.510138058

    (カマキリの真似をしているわけではない)

    57 18/06/07(木)20:50:39 No.510138123

    人間の決めた区分などに俺たちは縛られたりしない

    58 18/06/07(木)20:50:43 No.510138149

    ハダカゾウクラゲ(貝類)

    59 18/06/07(木)20:51:31 No.510138373

    アミメカゲロウ、ウスバカゲロウ、シロカゲロウ、ミズカゲロウ、ヒメカゲロウ、クサカゲロウ こいつら全員カゲロウじゃないらしいな

    60 18/06/07(木)20:51:41 No.510138411

    >(カマキリの真似をしているわけではない) マイナー生物なのが悪い

    61 18/06/07(木)20:51:58 No.510138522

    収斂進化でこんなに似るのか

    62 18/06/07(木)20:52:17 No.510138625

    胴が見覚え無い面白い形状してる

    63 18/06/07(木)20:52:17 No.510138629

    アシナガバチに擬態しつつカマキリに収斂進化したよくわからない昆虫

    64 18/06/07(木)20:52:32 No.510138696

    クサカゲロウもカゲロウじゃなかったのか… まあオリジナルカゲロウって変な生態してるしな…

    65 18/06/07(木)20:52:44 No.510138755

    パクリじゃなくてオリジナルだと思って見るとめちゃくちゃかっこいいデザインだよ

    66 18/06/07(木)20:52:45 No.510138760

    カゲロウ カゲロウってなんだ

    67 18/06/07(木)20:52:53 No.510138797

    後付けで劣りつけられた動物もいるし

    68 18/06/07(木)20:53:01 No.510138831

    大きいものにとりあえずクマとかオニとかつけるからハチクマとか鬼天竺鼠とか生まれてしまうわけで

    69 18/06/07(木)20:53:17 No.510138893

    KAGEROU…

    70 18/06/07(木)20:53:22 No.510138909

    >アミメカゲロウ、ウスバカゲロウ、シロカゲロウ、ミズカゲロウ、ヒメカゲロウ、クサカゲロウ >こいつら全員カゲロウじゃないらしいな もはや何を信じたらいいの

    71 18/06/07(木)20:53:24 No.510138925

    >カゲロウ >カゲロウってなんだ なんか成虫になる前に成虫の一つ前の変な段階を経るわけのわからんいきもの

    72 18/06/07(木)20:53:29 No.510138954

    だから レッサーは 劣ってるって意味じゃ ねえって

    73 18/06/07(木)20:53:32 No.510138967

    >アシナガバチに擬態しつつカマキリに収斂進化したよくわからない昆虫 今では色や大きさ的にスズメバチに擬態してるんじゃねって言われてるな

    74 18/06/07(木)20:54:10 No.510139195

    ダイダイサギ チュウダイサギ ダイサギ チュウサギ コサギ

    75 18/06/07(木)20:54:49 No.510139366

    >もう少し尊重した名前をつけてあげて 了解!薄馬鹿下郎!

    76 18/06/07(木)20:54:59 No.510139399

    実在すんの!?

    77 18/06/07(木)20:55:23 No.510139522

    多分こいつ子供のころ大雨の日に網戸に止まってた謎の虫だわ 30年越しで正体がわかるとは

    78 18/06/07(木)20:55:42 No.510139616

    ウスバカゲロウとかトンボみたいなのはなんか違うカゲロウ 亜成虫経由して成虫になるのが本当のカゲロウという雑な覚え方してた

    79 18/06/07(木)20:55:57 No.510139684

    尊重もなにも地球で一番種類が多いんだぞ いちいち考えてられない

    80 18/06/07(木)20:56:30 No.510139862

    >>もう少し尊重した名前をつけてあげて >了解!薄馬鹿下郎! 薄羽蜉蝣!薄羽蜉蝣です!! 薄ら馬鹿下郎ではなく!

    81 18/06/07(木)20:56:45 No.510139932

    劣りパンダみたいに名前を奪われるのは珍しいんかね?

    82 18/06/07(木)20:57:03 No.510140019

    トガリネズミはネズミじゃない

    83 18/06/07(木)20:57:24 No.510140128

    元々パンダという名前だったけどジャイアントパンダが見つかりあっちのインパクトが強すぎてレッサーパンダ呼ばわりになりジャイアントが普通にパンダになったとかそういう系の

    84 18/06/07(木)20:57:31 No.510140154

    カノウモビックリミトキハニドビックリササキリモドキよりマシ

    85 18/06/07(木)20:57:46 No.510140219

    カゲロウは蚊みたいな見かけしてて翅を立てて待機するイメージ 羽をセミみたいに構えておくのはアミメカゲロウ目

    86 18/06/07(木)20:58:26 No.510140402

    擬態しまくってるうちに自分を見失った存在

    87 18/06/07(木)20:59:47 No.510140864

    ナナフシモドキ(ナミナナフシ)

    88 18/06/07(木)21:00:02 No.510140952

    よくばりインセクト!

    89 18/06/07(木)21:00:16 No.510141020

    アリジゴクの仲間ってことはこの外見なのに肉食しないの?

    90 18/06/07(木)21:00:36 No.510141130

    >>>もう少し尊重した名前をつけてあげて >>了解!薄馬鹿下郎! >薄羽蜉蝣!薄羽蜉蝣です!! >薄ら馬鹿下郎ではなく! メクラチビゴミムシ 何か言ってやれ

    91 18/06/07(木)21:00:39 No.510141148

    ハヤブサはワシやタカの仲間じゃなくてインコとかオウムに近いらしいな

    92 18/06/07(木)21:00:53 No.510141234

    つまりこいつはなんなんだ

    93 18/06/07(木)21:00:56 No.510141255

    >アリジゴクの仲間ってことはこの外見なのに肉食しないの? アリジゴクをなんだと思ってやがる

    94 18/06/07(木)21:00:57 No.510141263

    >アリジゴクの仲間ってことはこの外見なのに肉食しないの? 花の蜜も吸うし小さな昆虫捉えて食べもするよ

    95 18/06/07(木)21:01:51 No.510141550

    レイシガイダマシモドキっていう貝がいるらしい レイシガイの偽物の偽物

    96 18/06/07(木)21:02:00 No.510141607

    >ハヤブサはワシやタカの仲間じゃなくてインコとかオウムに近いらしいな モズなんかスズメ目カラス上科だぞ リンネさん泣いちゃう

    97 18/06/07(木)21:02:13 No.510141697

    >クズノチビゴミムシ >何か言ってやれ

    98 18/06/07(木)21:03:12 No.510142071

    ホタルイカはホタルイカモドキ科

    99 18/06/07(木)21:03:21 No.510142117

    ソフト&ウェット!

    100 18/06/07(木)21:03:26 No.510142152

    ロマサガのランク高めの昆虫系にいそうだ

    101 18/06/07(木)21:03:33 No.510142179

    ニセクロホシテントウゴミムシダマシ

    102 18/06/07(木)21:03:54 No.510142300

    チョウセンメクラチビゴミムシだと! その名前はヘイトスピーチだぞ!

    103 18/06/07(木)21:04:26 No.510142510

    ヘ…ヘイトスピーチ…

    104 18/06/07(木)21:04:53 No.510142670

    動画で見たけど意外と小さいんだなスレ画… でかかったらもっとかっこいいのに

    105 18/06/07(木)21:09:05 No.510144092

    レッサーパンダも今じゃレッドパンダの呼び方のほうが世界では多数派だけどね

    106 18/06/07(木)21:11:29 No.510144912

    >>ジャアナヒラタゴミムシにズンドウメクラチビゴミムシ >>何か言ってやれ

    107 18/06/07(木)21:11:54 No.510145038

    >レッサーパンダも今じゃレッドパンダの呼び方のほうが世界では多数派だけどね グレーターパンダより可愛いのに劣りパンダって名前はかわいそうだしな

    108 18/06/07(木)21:12:12 No.510145138

    アミメカゲロウ目はなんかパチモンが集められてる目なんだっけ

    109 18/06/07(木)21:13:55 No.510145637

    ヘビトンボもかっこいい

    110 18/06/07(木)21:14:17 No.510145761

    ウミサボテン「名前なんてのは変えちゃえばいい」

    111 18/06/07(木)21:14:34 No.510145854

    ヘビトンボは成虫の名前より幼虫の孫太郎虫の方が印象的 孫太郎とは…?

    112 18/06/07(木)21:14:57 No.510145979

    哺乳類はアフリカとオーストラリアがカオス ハネジネズミ(ネズミじゃない) ツチブタ(ブタじゃない) イワダヌキ(タヌキじゃない) 全部ゾウの近縁

    113 18/06/07(木)21:16:32 No.510146472

    皆さんご存知のアカシアはちみつはアカシアではなくてニセアカシアから作られている

    114 18/06/07(木)21:17:21 No.510146698

    スパロボの中ボスにこんなんいる

    115 18/06/07(木)21:17:53 No.510146877

    >皆さんご存知のアカシアはちみつはアカシアではなくてニセアカシアから作られている 食品なんちゃら法で怒られないのそれ…?

    116 18/06/07(木)21:18:58 No.510147205

    おれはやるぜ おれはやるぜ おれは誰だ

    117 18/06/07(木)21:20:56 No.510147839

    セコイアと セコイアオスギと メタセコイアは 全部属が違う

    118 18/06/07(木)21:21:17 No.510147968

    でもゲームだと結構こういうキメラモブいるよね

    119 18/06/07(木)21:21:24 No.510148005

    こいつの外見の方が元祖だったらモドキなんてな前付けた奴どう責任取るんだよ

    120 18/06/07(木)21:23:24 No.510148622

    >こいつの外見の方が元祖だったらモドキなんてな前付けた奴どう責任取るんだよ 別にどうもしないだって和名だし

    121 18/06/07(木)21:23:45 No.510148734

    じゃあ「」はこいつの名前をどいしたいんだよ

    122 18/06/07(木)21:24:40 No.510149037

    カマアミメカゲロウでいいのとちがいますか

    123 18/06/07(木)21:24:54 No.510149140

    こいつ学名もあんま変わんないし…

    124 18/06/07(木)21:25:19 No.510149263

    >皆さんご存知のアカシアはちみつはアカシアではなくてニセアカシアから作られている ちゃんと本来のアカシアで作ってる蜂蜜も結構あるのでその言い方は危険だ

    125 18/06/07(木)21:26:01 No.510149512

    トゲアリトゲナシトゲトゲ思い出した

    126 18/06/07(木)21:26:34 No.510149753

    トゲトゲ わかる トゲナシトゲトゲ わかる トゲアリトゲナシトゲトゲ わからない

    127 18/06/07(木)21:27:52 No.510150235

    オオカマキリのボテ腹はいい 種付け

    128 18/06/07(木)21:28:07 No.510150318

    ヘビトンボみたいなネーミングがいい スズメカマキリ…?